『転売ヤー』がなぜ害悪なのか、ガチで納得できる説明がこれwwww

shopping_tenbai-1.png

1:  名無しさん 2025/02/10(月)
no title

2:  名無しさん 2025/02/10(月)
それじゃ法を犯してるやん

3:  名無しさん 2025/02/10(月)
水道管切ったら水駄々漏れやん

4:  名無しさん 2025/02/10(月)
まあ大まかにはそんな感じやな細かい点は置いといて

5:  名無しさん 2025/02/10(月)
テンバイヤー批判してるやつはAI絵も批判してそう

6:  名無しさん 2025/02/10(月)
これ水道管を切る行為が悪いのであって、水を転売すること自体は否定できてないよな
単なる論点ずらし

10:  名無しさん 2025/02/10(月)
>>6
水を売る行為自体はいいけど水が普及してる地域の水を根こそぎ奪取してるのが悪いんちゃう

8:  名無しさん 2025/02/10(月)
すごい確かにw

11:  名無しさん 2025/02/10(月)
これ異論ないやろ

15:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売ヤーの悪いところは数量限定のものを買い占めるところだろ
水道をとめるというより溜池の水を先に並んで買い尽くすっていうほうが合ってる
合法やけど

16:  名無しさん 2025/02/10(月)
水道?水道は生活必需品やけど
ガンプラ()ポケモンカード()プレステ5()は

必需品じゃないじゃん(じゃん

18:  名無しさん 2025/02/10(月)
>>16
アスペかよ

20:  名無しさん 2025/02/10(月)
在庫絞る公式に対して転売屋に加担してるという空気にするのが1番効果ありそう

24:  名無しさん 2025/02/10(月)
在庫絞って価格高騰でわざとプレミア感だしてるやろ

25:  名無しさん 2025/02/10(月)
いやいや転売屋は水をとめたりはしてないだろうが

27:  名無しさん 2025/02/10(月)
>>25
数量限定のを買ってそのまま転売するのは止めてることにならんか?

37:  名無しさん 2025/02/10(月)
じゃあ六甲の水(R)としよう?
かわなければいいだけやんね

44:  名無しさん 2025/02/10(月)
たぶん転売ヤーいなくなってもメーカーがその分供給減らすからお前らは買えないよ
問題は君らが買えないという一点やろ?
だから供給の問題

45:  名無しさん 2025/02/10(月)
まあメーカーも悪いわな
供給力ないわけないし

47:  名無しさん 2025/02/10(月)
税金払ってるなら別にええわ

68:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売は商売の基本ってユダヤ人が言ってた

70:  名無しさん 2025/02/10(月)
>>68
そらナチも怒るわ

86:  名無しさん 2025/02/10(月)
ちなみにコトブキヤの美プラとか一時期転カスどもに集られたけどコトブキヤは徹底して再販してくれたから今はもう平和になったわ
っぱ即座に再販することが大事なんやなって

88:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売ヤーってやっぱゴミじゃね?

100:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売屋さんにかけっこでまけてさ?
転売屋さんきらい!とか

おててつないでゴールがお望みか?
そんなんしらんやん

106:  名無しさん 2025/02/10(月)
あと包丁も目的なく街中で持ってたら捕まるよ

111:  名無しさん 2025/02/10(月)
>>106
ワイ持ち歩いてるけど職質かけられたらアウト?

107:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売叩きとかマジモンの義務教育失敗

114:  名無しさん 2025/02/10(月)
後ろめたいことがないならヘイトを買おうが何しようが堂々としてればいいと思うんだよね

132:  名無しさん 2025/02/10(月)
違うぞ
水道の無い地域にいって
みんな!この水を飲んでくれ!みんなに生きる希望をもってほしい!
これが転売屋

133:  名無しさん 2025/02/10(月)
転売ヤーのおかげで金さえ出せば限定商品でもなんでも買える時代になってて有難いわね


 
(´・ω・`)こち亀でも転売の話あったよな

(´・ω・`)両津がいらないのどうのこうのw
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:17:20返信する
    何回同じ話題を繰り返すんだよ
    痴呆か?
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:21:59返信する
    いやそんな難しい事じゃなくていいだろ、買おうとしたときに普通に買えなくて邪魔だからって話だろ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:22:17返信する
    点バイヤーに関してはこち亀の転売回の麗子のツッコミが全てなんだよなぁ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:23:08返信する
    もう秋田
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:23:24返信する
    水道で言えば、転売ヤーの家の水を汲んで他の家に売ってるようなもんだろw

    そもそも全員に確実にいきわたってる水道で例えるのが頭悪いんだよ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:24:03返信する
    エンドレスエイトブログやらおん
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:24:23返信する
    何回同じ話題で記事作ってんだよ
    もうめんどいからタグ作れ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:25:02返信する
    (´・ω・`)正直言うと、いつまでも揉めてて欲しいんですよ

    (´・ω・`)その都度ネタに出来て効率よく稼げるんで

    (´・ω・`)ボヤを炎上させて大火事にするのが仕事みたいなもんなんで

    (´・ω・`)コメも良く伸びるし、お前らこういうのほんと好きだよね
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:25:56返信する
    雑にも程がある
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:26:10返信する
    ここで記事にする話題が無くなると繋ぎみたいにちょくちょく出るよなこのテーマ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:28:11返信する
    >これ水道管を切る行為が悪いのであって、水を転売すること自体は否定できてないよな
    >単なる論点ずらし

    >いやいや転売屋は水をとめたりはしてないだろうが

    だから転売やなくて買い占めが悪い言うとるやろ
    つーか、こんなネタ何回使いまわすんや
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:28:34返信する
    テンバイヤーは悪 はい完全論破
    これ以上何も語る事ないやろアクセス稼ぎの記事上げんな
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:30:21返信する
    市場の価格を釣り上げるから社会的に転売ヤーは癌である、でええやん
    米の値段が上がってるのもこいつらのせいでしょ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:30:55返信する
    転売屋のひとりごと
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:32:39返信する
    合法だからしゃーない、実際は水道管を切るようなこともしてないし
    そもそも買うやつがいなければ存在しないだろ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:32:43返信する
    >>10
    そりゃやら管も生活費稼がないといかんしな
    ネタ使いまわしでも稼ぎ0になるよりはマシなんじゃね?
    しらんけどwww
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:32:59返信する
    水道切るは犯罪!ならオアシスの水でもいいがどちらにしろ販路拡げてる小売店と同じと言いたいなら小売店開け
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:33:13返信する
    >これ水道管を切る行為が悪いのであって、水を転売すること自体は否定できてないよな

    個人売買の域を超えて商売でやるなら税務署に届け出ないと違法
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:34:32返信する
    転売ヤーはキチガイ😁
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:35:18返信する
    この話題久しぶりだな
    ネタがないのかw
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:36:52返信する
    >>13
    日本中の米を買い占めてるとか糖質のイメージする転売ヤーすごいなwww
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:37:30返信する
    今の米高がまさに転売屋の影響よな
    農家から直接買って値上がりを期待して囲ってるようだし
    まあ売る農家も農家だが
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:37:43返信する
    転売は合法です。
    市場経済では、需要と供給のバランスによって価格が決まります。
    転売が発生する背景には、需要が供給を上回る状況があります。
    このため、転売を一律に取り締まることは市場経済の原則に反することになります。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:37:59返信する
    転売ヤーは現代の鼠小僧だよ、誰でも手に入るようにしてくれてるヒーロー
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:38:54返信する
    転売ヤーが合法と認められたければ古物商免許取って法人化して税金納めろよ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:01返信する
    転売ヤーを批判する社会の仕組みを理解できない奴は
    そもそも銀行すら利用するなってことだぁよ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:11返信する
    >>25
    現時点ですでに合法なんや
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:20返信する
    >>24
    鼠小僧気取るなら高値で販売するんじゃなくてタダで配れよw
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:28返信する
    反社っぽいのが行列作ってたり近所の店に泥棒入ったりで
    周辺の治安も下がるからあらゆる方面で害
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:37返信する
    >>23
    いいえ、古物商許可を取得せず営利目的に再販売するのは違法です
    古物営業法に基づき3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:41:45返信する
    >>25
    実入りが減るだろwwwそのくらい解れよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:43:15返信する
    >>24
    現代のネズミ小僧は器小さいなwww
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:44:03返信する
    >>30
    ならばどうして警察は動かないのですか?
    結局のところ欲深いくせに行動力のない輩の
    妬みを形だけの論理を掲げても意味ない無力ですよ
    転売は認められてます
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:45:12返信する
    >>33
    機械翻訳くさい日本語やなw
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:46:08返信する
    >>25
    古物商ってyyyyyこっちは新製品を主に扱ってるんだわ🤣
    聞き齧った知識をひけらかしたいなら他所にイケ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:46:15返信する
    米が去年より倍の値段に爆上がりしてるのも転売ヤーのせい
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:46:25返信する
    転売屋がちょっかい出さなければ需要と供給がある程度のバランスで保たれるだろうに、それを壊してるからな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:46:51返信する
    >>34
    よくわかったな❤️
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:47:09返信する
    自分の店で限定商品入荷しました!って宣伝したのにそれを全て買い占められて
    ライバル店で値段上乗せしてその商品売られたらふざけんなよって話
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:48:02返信する
    ホリエモンにでも聞けよ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:48:44返信する
    >>39
    自業自得って知ってる?
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:50:06返信する
    まだやってんのか・・・

    経済ってのは全て「便益」についての問題なんだよ
    中間に人が入って「便利になったか?」を考えれば無駄かどうかなんてすぐわかる
    転売も中抜きも全く便利にはなってないから、それは「金の無駄」なんよ
    当たり前だろ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:52:02返信する
    >>42
    んで?転売ヤー肯定?否定?
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:52:18返信する
    >>35
    小売店から買った時点でその商品は中古だよ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:53:08返信する
    もっと単純にたまごお1人1パックなのに、並び直して10パック買っていくのが転売ヤー
    難しく考えるな
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:54:04返信する
    >>43
    対立煽りする前に日本語勉強しとけ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:54:40返信する
    まあ普通に全く違うわな
    一般小売に並ぶ以前の流通段階で買い占めるならそうだが

    この例えなら、水道の列の一番前に並んでるだけ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:55:12返信する
    むしろ転売ヤーは経済回してるから感謝こそすれ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:55:39返信する
    >>35
    それ新古品やろ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:56:30返信する
    この説明でも理解できないから平気な顔して転売できるわけでw
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:56:39返信する
    水銀燈キャストドール
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:56:58返信する
    違法でないなら自由競争の範疇
    欲しいものを手に入れる努力を怠った自分の落ち度を棚に上げ
    転売に横取りされたと怠惰な奴らがギャーギャー言ってるだけ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:56:58返信する
    違うだろ。
    水道を切断し自分の方へ繋ぎなおしたうえでその水を本来供給されてたはずの家に売ってんだよ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:56:59返信する
    何回言うねんこのネタ
    とはいえ、記事にアクセスして、挙句コメントまでしてたらやらハゲの思う壺なんやろなあ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:57:17返信する
    てか、どうしようもないんだよ

    ムカつくのも解るけど、どんだけ御託並べようと、どうしようもない
    小売店で金を払って商品を購入してるだけなんだもの
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:57:37返信する
    >>44
    商品管理には一応気を使ってるから新製品やで🤣
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:57:55返信する
    実際水道だって今の料金だと赤字で下水の更新出来てない
    現実に起こってる地方自治体の値上げっていう側面から見ると
    幾ら金払ってるからってジャブジャブ水使ってるのは悪だからな
    犯罪以外で悪だ善だってみずかけ論は置いといて
    水道を使えば使う程税金の負担にはなってる
    ようは青天井で無駄にするってのは、環境とか設備維持みたいな部分で見ると
    マイナス要因で悪ではある 今って転売だけじゅやなくパニック買占めも
    同レベルで屑扱いだからな 米とかで怒ってる人大勢いるし現在進行系で元締めがやってるがなw
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:57:59返信する
    流通経路、止めて、金儲けのために邪魔して割増しで売ってるんだから害悪だろ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:58:16返信する
    >>49
    新語・流行語狙ってる?
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:59:07返信する
    >>46
    オマエガナーw
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:59:10返信する
    >>42
    転売ヤーがいるせいで手に入りにくいのが事実なら、転売ヤーがいるから金さえ積めば確実に手に入るってのもまた事実
    金を積んでもいいって人に限っては便利になってる
    転売ヤーがいなくても金さえ積めば手に入る状況ってのができるのが一番だと思うわ
    品薄商品はもう小売りの時点でオークションにしてくれんかな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:59:38返信する
    >>59
    あっ・・・
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:00返信する
    ちなみに転売を叩く奴らに限ってハードオフを否定しないよな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:13返信する
    子細はともかく概ねこれで合ってるやろ
    スレ中の反論もアスペ臭いのばかりだし反論になってない
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:38返信する
    正規の価格で買えない古物とか海外にしかないやつは助かってるけどな
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:39返信する
    生産性がなく迷惑にすらなってるってことをざっくり説明してるだけなんで細かい粗はどうでもいい
    というか趣旨をずらしてる時点でアスペか無理矢理正当化しようとしてるかのどっちなんだよあぁ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:48返信する
    >>56
    法的解釈上の話してるんだよ
    中国人には難しいんだろうけど
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:00:56返信する
    概念としての善悪で問えば、悪だろう

    でもそれが何?という話でもある
    法に抵触はしないんだから、法治国家においてはどうもこうもならん
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:01:49返信する
    まあでもそれで困るからやめて欲しいと思う奴がいようとも法的に何も出来なきゃやってる奴からすりゃ「合法なんで」で終わるし、外から悪だと言おうと現実どうしようもない
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:02:03返信する
    >>55
    小売り店でしか買うコネねえのかよwww
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:02:52返信する
    >>59
    中国に新古品って言葉はないの?w
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:03:03返信する
    >>63
    古物商免許取った法人だからじゃん
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:03:05返信する
    >>62
    触れてあげないのも優しさや...


    まぁやっぱり税金問題よな...
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:03:09返信する
    >>67
    横からやが、向こう側があまりにも知識が無いから会話にならへんで
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:03:36返信する
    個人の身勝手部分で怒ってる奴いるが
    米見てれば結局JA農協、大手商社や卸がこぞって買占めしとるからな
    自分がやられたら起こるけど、いざ買い占められる立場になれば
    金に目が眩んでやってしまうのが人間
    産油国は全く増産してなくて、トランプが掘れ掘れいってるけども
    それはアメリカに石油があるから主張出来る事やしな
    メーカーは転売屋ウエルカム
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:03:44返信する
    >>56
    無法者には難しい話だったかwww
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:04:04返信する
    文明や秩序が崩壊したらヒャッハー!!とか叫んで好き放題やってそうな連中
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:04:32返信する
    転売ヤーに詐欺られてからアイツらは真正のクズと思ってます
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:05:10返信する
    転売ヤー死ねと叩いてたポケカ民が
    転売ヤー消えた途端に誰もポケカを買わなくなったの笑ったわ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:05:46返信する
    >>67
    法的解釈ってのには多面性という見方が基本ですよ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:05:56返信する
    実際1.5倍とかならて手数料として安いまで思える程
    メーカーが売り渋ってるからなぁ
    限定品なんか3倍とかぼってるし
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:06:15返信する
    >>79
    アレは違法コピー品出回ったからじゃねえの?
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:06:30返信する
    >>63
    不用になった物品を買い取って販売するお店が転売と同じとでも?
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:06:59返信する
    >>58
    それでも買うという行為によって新たな流れができるなら
    肯定しないと
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:07:03返信する
    害悪だろうがなんだろうが、法を犯してないヤツに文句を言っても無駄
    法を変えるよう働きかけるか、自分が被害を受けないためにはどうするかを考えたりする方が建設的
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:07:25返信する
    コミケでしか買えないようなものだったら地方から東京まで行く往復費考えたら逆に転売が有難かったりするので、その辺の線引きは難しいところやな
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:07:30返信する
    >>79
    ポケポケ出たからじゃね?
    しらんけどwww
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:07:36返信する
    >>72
    でた!法人www会話にならなくなりました
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:07:50返信する
    >>79
    ポケカまたバブル来てるんやが...今回は海外需要らしい
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:08:43返信する
    まぁこれがまかり通るくらい日本が貧しくなったってこったな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:09:42返信する
    ムカつくし迷惑なのは当然
    長い目で見ればジャンルを衰亡させる要因ともなる

    でもどうしようもないんだよ、本当にどうにも対処する手段がない、諦めるしかない
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:10:06返信する
    >>88
    まあお前だけ会話についてこれないみたいだな
    何の問題もないけどw
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:10:17返信する
    小売りや卸しから消費者が品を消費者に売ってるから余計な存在なんだよ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:10:35返信する
    オレも店に行ったら買えるのに先回りして買い占められたら困るな
    小売から買って余計なマージン取ってるのも嫌だ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:10:35返信する
    少なくとも法的に問題ないんだからいくらそれっぽい事言おうと結局は自分が迷惑してれば叩くし、他が迷惑しようと自分が利を得れるなら肯定するかでしかない
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:11:18返信する
    ビルドバーニング4000円到着後中身RGストライクは笑ったわ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:12:04返信する
    >>92
    法人を持ち出す奴は相手にしないようにしてます
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:12:40返信する
    ヨドバシは許さないがな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:12:46返信する
    >>85
    無駄でも何でもない
    全ての悪い行動を法律化するのは不可能なのだから、
    行われる悪事が多いほど法律が増えて不便になるだけ
    つまり法律化されていない悪事を市民意識として事前に抑制することには大きな意味がある
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:12:46返信する
    例えば話の本筋に関係ないこと突っ込んでる奴って低脳過ぎるって自覚ないのかな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:13:10返信する
    法も何もダフ屋が取り締まられたようにやりすぎると公的機関も乗り出してくる
    まだ影響が軽微だから見逃されてるだけで行為自体は相場操縦だからな
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:13:37返信する
    >>80
    お前の国ではそうなんだろうな
    お前の国ではなw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:13:43返信する
    転売ヤーから買わなければいずれ淘汰される
    でも転売ヤーは今日も元気に活動してる
    つまりはそういう事やで
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:14:06返信する
    まず不特定多数の他人と共存する社会で物のやり取りをする以上は

    「他人の行動が原因で目当ての商品が手に入らない」

    これはもうどうしても避けられんのよ、無理なときは諦めるか工夫するかしかない
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:14:36返信する
    大前提として一人でBOT使わずに買うなら
    やっぱり一個~少数しか買えないので、儲けるとなったら色んな仕入れの知識いるからな
    でも限定品買占めって人海戦術+自動購入やからな
    そこをメーカーが本気せ潰す気あるか?って言えばねーしなw
    ヨドバシも自社のクレカオンリーの一限決済だとPS5あまったし
    ガンベも顔認証始めたみたいだが、設定がゆるい
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:14:38返信する
    >>97
    勝ち目のない話題には触れずに逃げ回るって奴やなw
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:15:29返信する
    >>14
    そこは「転売屋のひとりじめ」やろw
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:15:43返信する
    反論してる
    レスがまじで頭がわるい
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:17:16返信する
    >>108
    やらおんは初めてか?
    反論されたからって火病るなよwww
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:18:19返信する
    最近値段が青天井で益々転売屋が調子づいてるけど
    完全に外国人が流入して来てドル札で円ジャップをビンタしてる
    目つけてたもんが、去年の価格から見れば暴騰してるが
    バイイーバイイーみーんなバイイーwww
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:19:14返信する
    この前のグラボに群がるキチガイが転売ヤーの本質だろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:19:49返信する
    >>13
    その理屈だと米の生産量減らす政策した政府が一番の癌だろw
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:21:10返信する
    水の通った地域の上流で水を奪って「水、行き渡ってないですよね?お金さえ払ってくれればこの水差し上げますよ?」って言ってるのがテンバイヤー
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:21:53返信する
    >>111
    しかも5000番台微妙らしいし
    転売ヤーまた負債抱えたみたいだなw
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:22:01返信する
    >>103
    詐欺に騙されるやつが後をたたないように救いようのないアホは必ず一定数いる
    でもこういうのを自業自得と放っておくとエスカレートして社会問題化するんよなぁ
    だからある程度目立ってくると見せしめに逮捕されてたりするでしょ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:22:21返信する
    >>109
    言葉の理解もできてないのか・・・
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:23:05返信する
    散々合法なのに文句言ってる反AI叩いてきたんだから転売ヤーも合法な以上しゃーないよ
    結局は自分事か他人事かの違い
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:23:31返信する
    >>112
    アスペって大変だな、50回くらい音読してから書き込んだらマシになるのでは?
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:23:50返信する
    >>116
    効いてる効いてるwww
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:24:28返信する
    ちゃんと適正価格で流通させて、本人が所得税を払っているなら別にいいよ。そうじゃない事が多いから叩かれるんだけど
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:24:47返信する
    「買い占め」とそれによる「価格の吊り上げ」やらんかったら文句言われんやろ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:25:13返信する
    本当に痛いとこはレスつけてない時点で転売ヤーの負けだわ
    反論できるとこだけ元気とか情けな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:25:31返信する
    例えばワンフェスでしか売られてないガレキがヤフオクに出てたら買うよな?
    だってワンフェスなんて行けないだろ。 いろいろ都合があるし
    行けない場所でしか売ってない商品が出品されてたら、それはウィン・ウィンでしかないだろ

    アホでもわかるわ。 商売の基本じゃねーか
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:26:09返信する
    蛇口前を占拠するのが転売屋
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:26:43返信する
    同じ市場を荒らすことは共倒れになるからw
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:29:00返信する
    >>123
    ワンフェス行って、目当ての物買い占められてたら、文句言いたくなるやろ?

    アホでもわかるで。人の感情じゃねーか
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:29:18返信する
    >>102
    日本の話を日本人相手に日本人(上方)がしているつもりだったけど
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:29:23返信する
    >>123
    問題は買い占めだつってんのにやっぱ曲解するんよなぁ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:29:50返信する
    >>119
    あんまりイジメすぎると秘密警察来ちまうからやめとけw
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:30:17返信する
    >>119
    お前現実でもそうなの?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:31:08返信する
    >>128
    多面的解釈って言うんだよ高校生
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:31:41返信する
    悪がいるから正義を認知されるんだよ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:31:44返信する
    >>115
    詐欺犯はまだしも、テンバイヤーを見せしめに逮捕しようにも根拠になる法律がないだろ
    窃盗や脱税をしたり薬事法違反とかをしてるテンバイヤーもいるだろうが、それは転売自体とは何の関係もない話なわけだしさ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:31:45返信する
    >>123
    それで小売店にまで殺到してるのも大目に見ろってか
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:32:10返信する
    >>126
    >>128
    買い占められるシステムを放置してる方が悪い
    日本人はなぜシステムに文句を言わないのか
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:32:21返信する
    水道を例えにしたらバカには伝わらない
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:32:53返信する
    >>131
    独自解釈で草
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:33:50返信する
    >>134
    人を突き動かす動機は「金」
    金になるからみんな並ぶんで、ならないなら並びませんよw

    こんなアタリマエのことがわからない、ルールを守れとか言ってる奴は、もっと行動学を勉強した方がいいっすよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:34:06返信する
    >>131
    ホンモノの糖質いて草
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:34:26返信する
    >>123
    値段次第
    安かったりフェス価格で売られていたら「掘出し物だラッキー!」ってなるけど
    不自然に高かったら「あっこりゃあ・・・」ってなって買わないなw
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:34:59返信する
    お前らガンプラの転売にはうるさいのに
    お米の転売にはほんと興味がないな

    まあお前ら自分でお米なんて買わないもんな
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:35:12返信する
    >>135
    農業スパイしてる土人そのものだな、お前って
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:35:35返信する
    >>130
    やらおんコメ欄はバーチャル世界だった?w
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:36:09返信する
    >>123
    ワンフェスは当日版権の都合で個人ディーラーはしょうがない
    その上で海洋堂だとかボークスの限定商法はガレージキットの範囲ではないからな
    大手のキャストキットや、金型で作ってるような物でも少数に絞った
    会場限定というメーカーと転売屋とは切り分けて欲しいな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:36:15返信する
    >>133
    相場操縦は立派な犯罪よ
    まだ規模が小さいから見逃されてるだけ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:36:20返信する
    転売ヤーは代わりに現地に行って限定グッズ買ってきてくれる神様
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:36:50返信する
    >>135
    まあ日本人は基本、性善説に頼っとるからな
    それが美徳やと感じるか、欠点と感じて悪用するかは人それぜやが
    個人的には「法律で禁止されてないことは何をしてもいい」言う社会は勘弁やな
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:37:08返信する
    >>136
    水道インフラ普及してない国の人相手なら猶更だよなwww
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:37:54返信する
    >>134
    例えば人気ラーメン店が10席で、客が100人来たら?
    ものすごい並んで近隣に迷惑がかかるわけです
    そうならないよう、そのラーメン店は100席に増やすべきだと思うんです
    それをやらず客や近隣に我慢を強いる店主は善でしょうか悪でしょうか?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:38:14返信する
    >>138
    お前の国では整列とか軍隊に入らないと教えてもらえないみたいだしなw
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:38:39返信する
    転売ヤー批判してる奴らって、今コメを買い占めてる問屋にも襲撃するんだよな?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:39:01返信する
    納得しないと理解もできんのか
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:39:18返信する
    >>138
    >人を突き動かす動機は「金」
    そら転売ヤーの理論やな
    おまえさん、大陸で育ったんか?
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:39:36返信する
    >>149
    頭悪い人間は例え話止めた方が良いよ、真面目に滑稽なだけだから
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:39:46返信する
    >>145
    相場操縦は金融商品取引法による規制だから、現物資産には適用されない
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:40:12返信する
    >>147
    性善説も何も世界全体で成り立ってる信用経済の一部やんけ
    土人でもなんでもここを壊すと物々交換しかできなくなるからみんなやらんのだ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:40:51返信する
    >>147
    道徳と商売は相反するところがあるのは認める
    道徳なんて気にしてたら儲からないしね
    金のためなら何してもいいとは思いませんが、転売はセーフだと思うわけです

    フリマサイトをみんな便利に利用してるのに、いざ自分がそうなると文句言うのはアホですよね?
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:42:02返信する
    >>149
    1人目が100杯注文して、高値で売りつけるのが転売ヤーやで
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:43:16返信する
    >>157
    そりゃフリマサイト利用するだろ
    フリマサイトに出店してる奴全員が転売ヤーなわけないからなw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:43:35返信する
    >>158
    違います
    1人が100杯注文できる店が悪いんです
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:43:46返信する
    >>157
    だから「転売」やなく「買い占め」が問題やと何度言ったら・・・
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:44:07返信する
    >>149
    100席じゃなくその席を同じ奴が何回もキープして
    順番を売りますwってのをやめろ、やめさせろって話をしとるんや
    俺個人としては、一人一つとか一回でも足りない物はしょうがねーなって思うが
    実際はいつもの中国人が並んで、モウスグトモダチキマスって状況
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:44:42返信する
    >>160
    そんな馬鹿な頼み方する馬鹿が過去いなかっただけなンだわw
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:45:36返信する
    もっといい例え方なかったんか
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:45:46返信する
    テンバイヤーの是非なんかよりも自分が金持ちになるのを目指した方が建設的
    欲しけりゃ金額なんか気にせず買えるような金持ちになれば、テンバイヤーなんて都合のいい使いっ走りでしかないだろ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:45:47返信する
    転売と小売が一緒っていうなら小売やればいいのに
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:46:07返信する
    >>163
    俺は同じ経験したことあるけど
    最初から水を漏らさないシステム構築して回避してたわ

    多分大丈夫だろう、なんて安易に考える店主の気がしれんwww
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:46:28返信する
    >>151
    現状で転売ヤーに脱法行為してねーだろwww
    コロセコロセ言ってる奴いるが、自分がやるって予告したら即逮捕やしな」
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:46:47返信する
    >>160
    責任転嫁の仕方が某国人っぽいwww
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:47:41返信する
    >>160
    まあ、日本人は悪用を想定してシステム作らんからな
    そんな思考せなあかんとは世も末や
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:48:13返信する
    >>167
    お前の地元がイカれてるだけ定期www
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:48:30返信する
    お前らが大嫌いな中抜き業者そのものだからな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:48:39返信する
    >>162
    うんわかるわかる
    一人一個制限したら中国人やホームレスが100人並ぶのな
    だったらそうならないようなシステムを作っとけよ・・

    運営側がアホなのを客のせいにするな
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:48:52返信する
    >>165
    さもしい奴やな・・・
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:49:34返信する
    >>123
    ならその売り上げも制作者に支払え
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:49:57返信する
    外国人弾いてekycとマイナンバーカードのIC認証するだけなんやがなぁ
    個人店では無理だけど、大手やネットのECサイトでは防げるし
    一個買って、それを高値で手放すとかオークション任せるってのは
    使うつもりだったが、やっぱいらないってのを否定出来ないから
    でもな、それやると転売屋野放しより売れないw
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:50:12返信する
    >>170
    もうそこら中が外人だらけなのに何言ってんだ
    遠からず日本は日本人より外人の方が多い国になるわ
    価値観が噛み合わないのが当たり前の集団になることは確定してるんだから、ガチガチに法で縛るしかない
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:51:22返信する
    >>173
    そんな中国人的思考に合わせなあかん社会はお断りやで
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:51:28返信する
    >>118
    効いてて草
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:51:53返信する
    田沼意知が殺されたのは
    飢饉を利用して商人が米を買い漁って
    値段つり上げた米の転売の元凶と思われてたから
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:52:27返信する
    >>173
    このシステムが気に入らないなら大陸に移住しなよwww
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:53:09返信する
    >>165
    中国人っぽい考えやなw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:54:36返信する
    >>177
    コロナ後の外国人万引きは、日本人の万引きの三倍の被害額ってニュースが流れてて
    要するに、薬局は万引き対策はしてるけど、外人が商売で万引きすることは考えてないんだよな

    人が考えてないことをやる。 商売の基本ですなwww
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:54:52返信する
    >>177
    諦メロン久しぶりに聞いたな
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:55:45返信する
    戦時とか災害時の配給の食糧違って
    売ってるバイトは一人が全部買ってくれたら楽
    これが絶対に覆らない コンビニレベルの底辺になると
    くじで不正までやるw 犯罪上等やな
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 11:58:02返信する
    >>180
    でも実際はそんなことはなかった
    人は勘違いで人を攻撃する
    転売ヤーは悪くない、むしろ転売ヤーを悪だと決めつける正義マンの頭が悪い
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:02:42返信する
    >>186
    実害出してて勘違いも何もないんだよなぁ・・・
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:03:16返信する
    中国人の転売ヤーはいい転売ヤー
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:04:52返信する
    昔は掘り出し物見つけても、後の人のために幾つか残しておくのが常識やったんやけどなぁ・・・
    嫌な世の中になったもんや
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:05:50返信する
    水の無い所に水を売りに来た小売から水を買い占めて値段上乗せして他の人に売るのが転売ヤ―
    転売ヤーのワンクッションが必要ない
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:07:28返信する
    >転売ヤーのワンクッションが必要ない

    でも例えば東京の店舗のみで販売みたいな商品だと地方の人間は最初からノーチャンスなのが
    金をちょっと出せば手に入るのであれば地方の人間や当日店に向かえない関東の人間ですら必要がある存在になるよな
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:08:03返信する
    水道じゃなくて川の水で例えればいいのに
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:11:24返信する
    転売は犯罪じゃない定期
    水道管破壊は犯罪だろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:11:45返信する
    足元みたら転売とか関係なくバッシングされるわな
    能登の地震の時にコンビニが水を倍位で売ってて
    本部に通報されまくってた、フランチャイズの抜け穴で
    軒先貸した個人で仕入れたから契約と関係ないとか通らないし
    転売とか買占めなんてそういう概念の一つやな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:12:08返信する
    >>190
    なんで転売より先に買わないんだよ
    怠慢だろ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:13:09返信する
    >>189
    そんな常識はない
    オイルショックとか言う古の出来事が証明してる
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:13:22返信する
    >>1
    小売店は消費者の元に届けるために必要
    転売ヤーは不必要
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:13:56返信する
    店内でカゴに転売品満載確保してスマホで客集めて
    現場で手数料貰いながら店内転売して捕まってた馬鹿おったけど
    やってることアレと変らんからな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:14:32返信する
    >>161
    勝手に問題にするな
    犯罪でもないのに
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:15:11返信する
    >>198
    お前頭悪いだろ?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:17:00返信する
    >>192
    川の流れに例えたら
    とめどなく空が黄昏に染まるだけやろ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:19:07返信する
    完全受注生産になれば転売ヤーも悪く言われないのにな
    受注終了後に欲しくなった人は転売ヤーがありがたいまであるわけで
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:19:23返信する
    転売に誇り持ってるなら
    僕職業転売ヤーですってご近所にでも親族にでも公表して胸張れば良いんじゃないですかね。

    転売までしないとお小遣い足りない御職業なのかという疑問はあるけど。
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:20:08返信する
    会場限定だのは転売ヤーのおかげで手に入ってるよ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:20:25返信する
    そんな浅い例えしなくても、独占して売るのはアカンのは小学生にだって分かるだろ。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:21:27返信する
    >>199
    店がやめろって言ってるなら業務妨害や
    この期に及んでまだ「ご遠慮」下さいとか言ってる店も
    どうかしてるが、それはそれこれはこれ
    実際何回も買えるとか、青天井で買っていいなんて店あったら
    転売屋の仲間扱いや
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:29:40返信する
    税金払えばええが、大半の転売ヤーは税金払わない
    岸田の宝やから岸田諸共、潰すべきやわ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:29:52返信する
    たった今も米が転売ヤーに買い占められて困ってんだろうが
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:30:14返信する
    モノによるな
    ゲーム機みたいに本来どこでも買えるようなものがテンバイヤーに買い占められて、そのせいで俺が買えなくなるならそれは気に入らん
    そういうものを扱うテンバイヤーには消えて欲しい
    しかし、どこぞの会場限定でしか買えないような品なら、一般客が買おうがテンバイヤーが買い占めようがどうせ俺は買えないんだ
    だったらそういうところではテンバイヤーに頑張ってもらった方が、俺がその限定品を入手できる可能性は高まるって話になる
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:30:19返信する
    転売ヤーのおかげで金さえ出せば限定商品でもなんでも買える時代になってて有難いわね

    これは別にその通りなんだけど、限定商品でないものを転売するために買い占めるやつは糞な転売屋なんだよね
    転売や関与しなければだれでもいつでも買えるもの今なら米を買い占めて値段釣り上げている卸売業者は真正の屑だから二度と米食うなよ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:31:58返信する
    あとまあ、物にもよるだろう
    水道みたいなライフラインと比較して論じたいのなら、それ相応の物でないと

    ここでコメントしてる連中の中には「オモチャの転売」と一緒くたにしてるのも多そう
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:35:34返信する
    転売ヤー擁護してる奴等ってやっぱ転売ヤーなんかな?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:38:01返信する
    転売ヤー擁護してる奴は自分が転売されるようなものを欲しがらない心の貧しい奴。
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:38:33返信する
    >>212
    商売なんてのは需要と供給で成り立ってるわけで、テンバイヤーのおかげで助かってるやつは少なからずいるってこった
    テンバイヤーがいなくなったら、遠方でしか買えない限定品をどうやって手に入れればいいんだって問題は事実として存在する
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:38:36返信する
    税金も払わない害虫だろ?
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:39:32返信する
    >>214
    お気持ち表明は良いけど

    どこにいるの?転売ヤーのおかげでって人見たこと無いけど
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:39:36返信する
    公式が全ての商品を受注販売にすれば解決なんだけど小売店とかで売る様なものじゃ無理だからなぁ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:39:49返信する
    >>5
    だからその転売ヤーがいなければ確実に全員の手に行き渡るのに…って話だろ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:40:31返信する
    以前は異なり本人確認が厳格になって、ライブ・イベントチケット等の転売では稼げなくなったからなぁ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:40:56返信する
    これは転売屋そのものよりも
    「誰もが容易に物品を売買できるシステム」の存在がキーなんだよ
    要するにネットの利用が一般化した段階で誰もどうしようもなくなっているという話

    どうしても叩きたいなら転売屋の善悪を語るのではなく
    メルカリやヤフオクを代表とするネットショップの存在を潰す方向じゃなきゃ意味ない
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:42:12返信する
    >>216
    オークションサイトでそういった限定品が高値で売れてるだろ
    その値段を出してでも買いたい人がいるからそうなってんだよ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:42:51返信する
    税金払えば転売してもおk
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:43:09返信する
    >>214
    なら遠方の欲しい奴から依頼受けて手数料貰うだけにしろよw 直接買える筈の人間の分まで買い占めて転売するから迷惑がられてるんだろw
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:43:31返信する
    >>221
    助かってますって言ってんの?
    泣く泣く買ってるのもいると思うんだけど
    少なからず高額で転売ヤーさんから買えました!って人は自分は見たこと無いよ
    感謝されてるの?
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:44:39返信する
    転売ヤーも転売ヤーから買うやつもどっちも悪だよ
    法律で許されてるからいいとか頭湧いてんのかよ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:45:16返信する
    >>220
    刃物が発明された時、銃刀法なんてなかった
    車が発明された時に、運転免許なんてなかった

    ネットでの売買もいつか、昔は免許無しでモノを売り買いできたんだよって言われる日が来るのかもな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:45:41返信する
    農家の生産者が解るみたいに
    「僕が転売しています」って顔写真つけてくれたら良いよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:46:26返信する
    >>221
    その値段出しても買いたいじゃなくて買いたいからその値段で買うしかない、そんな状況を加速させてるのが転売ヤー
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:47:11返信する
    少なくともガンプラとかポケカみたいなのはそのジャンル界隈で勝手にやれと思う
    興味のない外野は殆どこの感覚だと思うよ、いい大人が玩具ごときでピーピー騒ぐなと
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:48:34返信する
    そもそも小売り側がちゃんと何故転売をやめて欲しいのかの表明をちゃんとしてることはいつも通り都合良く棚上げで草
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:48:54返信する
    転売はダメだよ
    販路を決定する権利は版売元にあり、転売ヤーにはないからね
    勝手に販路を作った時点で違法
    値段とか関係ないよ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:49:28返信する
    >>220
    おいおい、昔からぼったくってる店舗は一杯あったぞ
    まんだらけも駿河屋も体質は昔のまんまや、それが良心的って思える程
    中華や個人の組織転売が個人でも横行して来てるので
    なんか、悪党がいるけど宇宙その物の破壊を目論む奴が出てきたので
    ベジータがいい奴に見えて来ただけやwww
    そこに外人が入って来たから、スーパーポテトがお安いwってなるんや
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:49:49返信する
    上で田沼意次の話が出てるけど
    商売を自由化して市況を活性化したら、弊害として価格が上がっただけだろ
    今のコメ不足と同じ状況
    そもそもだけど米価を自由化したから価格が変動してるだけ

    2年前までのクソ安いときは文句を言わず、クソ高くなってから文句を言ってる奴は、クソ安いときの生産者を笑ってたよな???
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:50:16返信する
    >>232
    話それるけど超芋は高い
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:50:41返信する
    >>224
    そもそも転売屋から買う方がトータルでは安いことがほとんど
    現地に買いに行くには移動だけで数千円から数万円かかるのが当たり前
    移動や買うために並ぶ時間は短くても数時間、長ければ十数時間以上はかかるし、場合によっては泊りがけになる
    現地で1000円で売ってたものが転売によって10000円になったとしても、出費はむしろ減るんだよ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:51:38返信する
    >>235
    それらしい事言ってるようでいつもの転売養護だけど、例えばなんの商品の話ししてるんだ?
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:53:49返信する
    >>236
    会場限定同人誌とかがわかりやすい典型だろ
    公式が通販してくれりゃこれについては防げるし、そうして欲しいもんだが
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:54:29返信する
    法は置いておいて
    俺くらいなら山に不法投棄してもいいやろ?
    川にゴミを棄ててもいいやろ?みたいな連中
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:55:38返信する
    >>235
    これな
    さらに海外だともっとお得になる
    日本の文化を世界に広めるためにも、転売ヤーは必要
    むしろ政府が奨励した方がいい
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:56:11返信する
    >>232
    物品を転売して利を得る存在が「いる」「いない」を言い出したら
    「小売店」という概念が生まれた時点ですでに存在するよ
    ネットの一般化以前と以後の差は、その利用者が多いか少ないかという話

    「直接足を運べる範囲内」と「回線が通ってる全世界」とでは数が違いすぎる
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:58:35返信する
    ID表記しないと擁護してるの2人くらいかこれ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:58:54返信する
    俺は知ってるけど
    30年前に同人誌買う方法は即売会に行くしかなかったんで
    それが通販で買えるようになってどんだけ便利になったか

    便利になったら文句言う奴は禁欲主義者。 快楽は悪だと思ってるぞwww
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:02:14返信する
    >>235
    じゃあPS5とかSwitch買い占めて転売する必要はないよな?
    あれは全国に行き渡るんだし。
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:02:17返信する
    >>237
    なぜ会場限定にするかって、客が多い方がイベントが盛り上がるからだよな
    それも限度があるし、ラブライブみたいにCDに抽選券付けるようになると本末転倒

    チケット転売も、システムの不備を客が知恵で回避してるとも言える
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:02:50返信する
    >>241
    文体やら思考やらで見て大体その人数だろうな
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:02:56返信する
    >>235
    だから、そういう奴から依頼受けて買うだけにしろやって話だよ。買えるだけ大量に買って商品を枯渇させて普通の値段で買える筈だった人間まで困らせてるのが転売ヤーだろ?
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:03:23返信する
    >>243
    当たり前だろ
    待ってれば定価で手に入るものを待たないんだから、余計に金を払うのは当然wwwww
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:03:37返信する
    >>240
    そんな話誰もしてねーw
    同じ系列の店で値段が倍も違うなんてないやろ
    相場観や勢いでそれが起こってるのがまんだらけだの駿河屋や
    それに近い事がお前の言う広い範囲米で起こってたがどう思った?何も思わん訳?
    何から何までそんな事起こったらっていうか、石油ガスでやられたらお終いだぞ
    今日からリッター500円、明日1000円ねって一か月程度でみんな死ぬから
    北斗の拳みたいになる
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:03:56返信する
    >>247
    ズレてる
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:04:05返信する
    >>10
    使い回しの「たたき」ネタばかり回ってくる回転寿司ブログだから…
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:05:09返信する
    >>239
    つまり免許制にして不正をしたら取り締まられるって事だな? 不正な買い占めは普通に罰せられるとかになるんだな? だったらそれでも良いw
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:05:40返信する
    >>244
    同人の列ならんだ事ないやろ
    そりゃ興行の話だろ?チケット転売は犯罪になってる
    糞寒い糞暑いなか行列でお外に並んで盛り上がる訳ねーだろwww
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:06:47返信する
    >>243
    そりゃそうだろ
    テンバイヤーがいなければ入手できる確率が上がるのであれば、その部分についてはテンバイヤーを憎むわ
    しかしテンバイヤーがいようがいまいどうせ手に入らないものであったなら、それを手に入れられる手段を提供してくれるならそれでいい
    テンバイヤーだろうが公式が増産して通販してくれようが、俺がそれを可能な限り安く手に入れられるならなんでもいいわ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:06:57返信する
    >>246
    そも論だけど日本は自由経済で、価格は誰でも自由に決めていいのだ
    定価なんてメーカーの都合でしかないのだ

    定価5万円の物が10万円で売られてるとして、それがなにがいけないのか
    金を出せば手に入るんだから、入手難易度はGだ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:07:41返信する
    再販かかりそうなもんを一秒でも早くってのと
    ヴィンテージや絶版に近いもんを転がして高騰させるのは違うしなぁ
    前者の現行品は今作ってる物だからな
    炭鉱から発掘したジーンズとかメーカーに関係ないし
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:08:18返信する
    >>252
    並んだことあるぞwwww
    即売会は並べば手に入るんだから難易度は低い
    並んでも買えないならそれはそのサークルの頭が悪いwww
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:09:08返信する
    >>246
    ぶっちゃけると、そいつらが困ったところで俺は何も困らん
    どうせそいつらも、俺が会場に行けずに限定品を涙をのんで諦めたところで何も困らんのだろ
    お互い様だ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:10:24返信する
    >>253
    田沼意次を暗殺した奴がこの思考法な
    転売ヤーが価格を釣り上げてるんじゃない、需要があるから価格が上がるだけ

    そもそもの需要がなければ転売ヤーは在庫を抱えて死ぬしかないのにwwww
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:10:36返信する
    >>254
    どこの大陸文化の話してます?www
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:12:04返信する
    >>259
    ソ連は計画経済で価格はどこでも同じ
    なのにいつも物が不足してたよな

    日本人も計画経済の方が性に合うのかな?wwwww
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:12:28返信する
    >>257
    知ってるw
    だからここでお前が馬鹿にされてても笑いながら見てるわwww
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:13:40返信する
    >>256
    盛り上がるか、現地にいかんでも買える事にメリットが有るか無いかの話しとんのや
    お前は盛り上がったはい分かった、しかし転売屋から買った盛り上がってないしメリット感じてるの
    サークルの頭が悪い?悪いのはお前の頭だけや
    そういう、個人レベルで人によるお気持ちで転売屋を否定する容認するってのが
    平行線だねーってのは不毛で決着付かないと結論出てるんだが
    犯罪じゃないって事なんだから
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:16:19返信する
    >>246
    依頼受けて買うやつが増えたら結局事実上の転売屋が増えるだけだろ
    商品が手に入ってから売るか、売る契約を結んでから商品を手に入れるかの話でしかない
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:17:32返信する
    >>260
    国が転売ヤーじみたことしたソ連の話www
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:17:47返信する
    めっちゃ腹立つけど、やる行動原理分かるし転売屋から買う奴の理由や気持ちも分かるしな
    それこそアマゾンとかECサイトで安く売ってるのに、オークションで高い値で競ってる奴いるしな
    彼らにとっては偽サイトを搔い潜って色々調べるよりも
    お金は青天井で出せるからバイイーに丸投げなのだw後は価格に無頓着か
    転売屋憎いって奴にも、手数料として容認出来る範囲ならってダブスタいるしな
    ダフ屋だって定価以下だと捕まらないそうだ けそそれって仕入れに失敗したので不良債権を涙流しながら処分してるだけで俺は納得せんけどなw違う場所とチケで利益取ってるやろがい!
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:19:39返信する
    >>262
    そりゃサークルは転売ヤーを嫌うだろ
    サークルには利益ないもん

    ただ、全体的に見ると利益はある
    会場に来ない人もそのサークルの販促物を手に入れることが出来るんだから
    要するに  ケチケチすんな  
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:19:53返信する
    >>257
    大体負け気味になってる奴ってこう言って逃げること多いよなwww
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:22:08返信する
    >>266
    ちなみにどれくらい利益に差があるんです?
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:22:39返信する
    法整備して転売を容認してあげれば良い
    遠方の人に届けて「あげてる」んでしょ?
    税金納めて追加で転売税とか作ってあげれば良いよ。
    お仕事なんでしょ?
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:24:13返信する
    >>269
    日本の商品を中国で売るから転売は非課税です。
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:24:30返信する
    >>266
    だからそう言うてるやん
    メリットにお祭り楽しいagaるwとか転売許すサークルの頭が悪いとか
    関係ない事言ってるおバカが一人いるなと
    途中から一限になったり、売り子はバイトの店員が販売してるから
    製造元やメーカークリエイターは関与してないし
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:27:40返信する
    結局ぼったくってるかどうか、高いと感じるかのフィーリングやしな
    だから貧乏な日本人と外国人で乖離してる位、転売だから悪とかやめろってのが成立しない
    やらおんだとメーカーのアクスタ叩いてる奴とかまでいるしなw
    原価10円(無理)を3000円で売ってるみたいな
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:29:33返信する
    この手の連中って返信しやすいコメにだけ返して
    返信できなかったり不利益になるコメは無視するから
    言ってることに全然信用性がないんだよなw
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:30:28返信する
    >>272
    もしかして学校の国語の成績最低評価でした?w
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:30:33返信する
    >>273
    返信内容が的外れなだけじゃないの
    会話が噛み合ってない相手とやり取りを続けるほど無駄なこともない
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:30:36返信する
    >>271
    顔真っ赤だぞ?
    ちょっと考えればわかるじゃん
    そりゃみんなルールに従って行動すりゃいいんだろうけど、そこから外れた人がいるから俺らはその商品を手に入れることが出来るんで

    アホなルールはぶっ飛ばせ、それが自由ってことだな
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:31:08返信する
    >>270
    地方に届けるとか、もう意見がブレブレだな
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:32:44返信する
    転売ヤー擁護って
    なんで転売してるやつじゃなく、俺転売ヤーから買ってるから助かってるアピールでなりすますんだろうな
    わかり易すぎる
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:33:59返信する
    例えとしては判りやすい
    ただ水道切断と違って取り締まる明確な法が無いのが問題
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:34:05返信する
    別に命に必要ない物が転売で値上がりしたっていいよ。米とかは必要だから駄目。これだけは国民が許さない。
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:37:06返信する
    >>276
    いやだからルールには従ってるって
    ぶっ飛ばし(物理)なんかやったら警察沙汰や
    その上で転売屋は流通を促進してる、買えなかった人が買える
    外国人ニッコニッコ
    徳を積んでる、買えなかったノロマは悪(マイナス)って主張が腹立って事
    転売してるか不明でも、ホビージャパンの社員クビになったんだっけ?
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:38:42返信する
    >>280
    これ

    「生命の維持に関わる生活必需品」と「おもちゃ」

    これを同列に考えてるような奴は、ある意味転売屋より人間としてどうかと思う
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:38:42返信する
    >>278
    それに尽きる 犯罪じゃない迷惑行為なんて開き直ってたらええねん
    こっちも生活があるんです お金ほしい!この感情は止められんからな
    買えなかった奴をバッシングしだすホビージャパン魂が腹立つ
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:40:16返信する
    >>275
    っていいながら尻尾巻いて逃げていれば楽だしねwww
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:40:26返信する
    >>281
    じゃ別角度から擁護してみよう

    俺等は寿命があるんだよ
    そりゃフリーレンみたいに21000年も2000年も生きられるなら話は別だけど、限られた人生を効率的に楽しむには、工夫が必要だろ?
    多少高くても転売ヤーからPS5を買うのも、俺等には寿命があるから
    欲しい時に欲しい物を買う方が人生楽しめるってことだな
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:41:06返信する
    >>282
    命に関係なかったら店が禁止しようが無視して業務妨害していいって事?
    お前の家の前でずーっとアイドリングしたり、条例にかからない音を出し続けてもええか?
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:42:43返信する
    >>285
    いやその場合はちゃんろ理由とかメリットが上回ってる言い訳してるやろ
    ホビージャパンの社員だと、時間=命なんだから
    無駄にしてる愚民wwwって事を言い出す訳よ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:43:44返信する
    >>275
    そもそもこんなまとめサイトのコメ欄で会話しようとかしてる時点で時間の無駄やんw
    どう足掻いてもレスバに持っていかせようとするような奴らやぞ?
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:44:27返信する
    合法って言い訳するのおるけど別に違法と言ってるのはあんまいなくね
    この記事のタイトルもそうだけど害悪と合法は両立するからね
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:45:45返信する
    >>284
    1回だけ返信するけど、まさにそういうのでしょ

    投稿者の人間性についてはどうでもいい話で、議題と関係が無い=返事する意味が無い
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:46:44返信する
    >>288
    正しい

    仕事でレスしてる連中は別に転売の是非についてはどうとも思ってない
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:47:20返信する
    >>289
    まあタバコの煙巻き散らかす害悪ヤニカスがいても
    成人でちゃんとタバコ買っていたら合法やしなw
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:48:08返信する
    >>290
    逃げてて草www
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:49:16返信する
    転売ヤーの個人情報をまとめるサイトでもあればいいんじゃないの?
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:50:44返信する
    今の米の状況見ればあきらかだろ、転売屋のせいで食管法復活不可避な状況だぞ
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:51:10返信する
    本当にどうしようもないんだけど、愚痴るぐらいはいいんじゃないの、とも思う
    そもそも無駄な愚痴というのはどうしようもない事に対するガス抜きに他ならんワケで
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:53:07返信する
    許すと歯止めかからないからな
    転売屋憎いけど、俺もアプリとか会員証2枚持ちで
    クーポンとか値引きを2回受け取ったり、スーパーで限定一点の商品を
    2つ買ったりするけど、ぜーんぶ買うとか2万アカウント作って一億円
    クーポン使った奴は逮捕されてたからなw
    2件目を許す=無限って曲解する奴が出る
    まぁいうて、お店側はご遠慮ってレベルしか態度示してないしねー
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:00:55返信する
    限定品のある行列のできる飲食店に並んで手に入れたいっていう状況で、別にその食べものを食べなくていい人があえて並んで限定品をとり、あえてその品を高額で別の人に売っているってこと。
    その人が列にならばなければ、普通に1人手に入ってるんだよね。

    店側からすれば、同じ1000円で売っているから損にはならないって考えも間違え。
    届いて欲しい人に適正な価格で届かないのは、店の評判が悪くなる。
    本来1000円相当の品として出していて、消費者に勝手に2000円として届いたら、その分の印象が変わってくるので、店側としても害悪でしかないよ。

    何度もいうが、市場原理からしても害悪でしかないから、転売ヤーは一秒でも早く消滅して欲しい。
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:02:46返信する
    転売ヤーのメリット誰も説明できない時点で答え出てるだろ
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:03:17返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:05:15返信する
    >>300
    V記事と勘違いしとるんか?
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:08:20返信する
    転売ヤーに懸賞金かけて狩りの獲物にしたらいいと思う
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:09:05返信する
    >>302
    ゴミのリサイクルじゃん
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:09:55返信する
    >>1
    今は米の転売が激アツやぞ
    やらないやつはバカです
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:10:32返信する
    >>299
    欲しい商品が買える
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:11:00返信する
    米を買い占めて、値段をつり上げる転売ヤー逮捕しろ。
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:11:33返信する
    >>302
    懸賞金かけて狩るのはもったいないよ
    こういうとことでバカな知識披露してたり負債商品買い占めて在庫抱えて号泣とか
    バカな醜態さらしてもらうピエロ役してもらってたほうが世の役に立つよw
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:12:29返信する
    >>305
    でも最近の転売ヤーの取り扱う商品ゴミばっかじゃんwww
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:23:35返信する
    転売ヤーがこの世からいなくても3人ぐらいしか困らねーよww
    残りの81億人は喜ぶ
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:26:31返信する
    転売ヤー擁護派逃げちゃったw
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:28:17返信する
    早く備蓄米を放出して、転売ヤーを涙目にしろ!
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:47:03返信する
    まさに転売行為?のせいで米が値上がって終わってるんだよ。元々の正規の値段で売れよ
    法律で取り締まれよ
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:49:00返信する
    生活出来るほど売ってる人間が起業してないなら
    ほぼほぼ脱税しとるだろから
    犯罪とセットと考えれば、水道管切ってるにも当てはまるかもしれん
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:03:32返信する
    誰も頼んでねぇのに勝手に買い占めて売ってるゴミクズが転売屋でしょ?
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:05:51返信する
    >>314
    違うよ
    小売店だけ儲けてるのが許せないから
    買い占めて俺らも儲けよう!っていう卑しい豚が転売ヤーだよw
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:09:00返信する
    税金の話出ると、途端に居なくなるな
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:10:02返信する
    ポケモンカードを1人で何十個も何百個と買う人はやっぱり転売の為に買うんだろうな
    公式はなるべく大勢の人に安価で売ろうという気が無いのかしら
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:10:21返信する
    >>316
    中華圏で税金ワードタブー視されていて
    検閲引っ掛かった可能性もあるなw
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:15:45返信する
    小売店から普通に買おうとしたのに
    割り込んで買い占めて高額で売り付けるのが転売ヤーだろ
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:19:53返信する
    平日、大森イトーヨーカ堂に長い行列が出来てて聞いたらポケモンカードだったな。大体1万人ぐらい、殆どが女性だった。
    ルールは抽選券を貰える。その抽選が当たったら2パック買えるのだとか。。。

    女性がやりもしないカードゲームに転売の為に平日昼間から並んでいて恥ずかしくはないんだろう。馬鹿だから恥って概念がないんだろうよ。
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:21:48返信する
    最近だと牛乳石鹸コラボのボールペンが欲しくて
    オンライン販売初日にサイトみたら完売
    ロフトやハンズの店舗も完売
    →メルカリに大量出品、定価の倍額以上
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:43:48返信する
    転売が問題じゃなくて、買い占めが駄目。
    それを転売ヤーって一括りにしてるから議論がおかしくなる。
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:45:01返信する
    ガタガタうっせぇなぁ
    転売ってのは必ず儲かるもんでもない
    こちとらリスク抱えてんだよ
    お前らみたいに欲しいもんを手に入れる努力もしないゴミクズがベラベラと述べてんじゃねぇぞ
    転売屋にすら出来る事が出来もしない無能は大人しく転売品の購入よろしくお願いします
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:52:57返信する
    >>323
    お前らが買い占めしなければ問題なく買えるんよなぁ・・・
    間違いなく要らない努力をお前らが作ってるんやなw
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:55:26返信する
    >これ水道管を切る行為が悪いのであって、水を転売すること自体は否定できてないよな
    >単なる論点ずらし
    実際、転売自体は別に悪くない。買い占めが問題なだけ。
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 15:57:15返信する
    >>323
    もうけのためにやっていると言うのなら当然、国の許可はとってやっているよな?
    税金もおさめているよな?
    不法な事していっていないよな?
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:02:30返信する
    >>323
    メーカーや販売先の転売での購入はしないで下さいも守ってやっているよね?
    メーカーや販売店の人を騙して購入して売っいるなんて事はないよね?
    そう言う事いっているのなら問屋から買って店として売ればいいんだよ
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:04:48返信する
    テンバイヤーから買うな
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:28:41返信する
    >>323
    闇バイトレベルやね
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:45:16返信する
    >転売ヤーいなくなってもメーカーがその分供給減らすからお前らは買えないよ
    ただの妄想w
    はっきり言ってメーカーにとっても需給バランスが不明確になるし、転売屋の懐に入る分、客の金が界隈に流れる可能性が減るから転売屋なんていないほうが良いんだよ
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:53:00返信する
    米の値段が高騰してるのも転売みたいな連中のせいだろうがよ!闇バイトで強盗して潰せ!
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 16:56:49返信する
    転売ヤーを毛嫌いするのはやめろ
    お前らも一回転売やってこっち側の人種になれ
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 17:01:03返信する
    >>332
    儲かるから闇バイトやれ!って言ってるようなもんやんw
    こっわwww
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 17:12:41返信する
    中国人を使った転売が一般的になったので隠居してます。
    コロナ禍での転売で3億は稼いだのでもういいかな
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 17:36:11返信する
    昔ならいざ知らず今の世の中で転売ヤーが買い占めしない商品で品切れしてるのなんか見かけねえわ
    してても数日で供給されるもんばっかりやわ
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 17:46:10返信する
    転売じゃなくダメなのは買占めだと思う
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 18:32:34返信する
    ガンプラや米とか
    卸業者が備蓄して価格吊り上げてたよね?

    あれって転売と同じじゃね?
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 18:33:40返信する
    やってることが北斗の拳のモヒカンたちと変わらない所がだめ
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 18:38:33返信する
    米とかひでぇよな
    生産者は米が安い頃に業者に買い叩かれて
    そのまま備蓄して供給量を絞り、物価高騰の波に乗って大幅な価格吊り上げをするっていう
    米の卸売業者のやってることって転売ヤーと同じじゃね?
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 20:07:54返信する
    土地転がしとか高級車の転売は大して叩かれないのなんで?
    やってること転売屋だよね?
    自分たちには影響ないから?
    お前らの大好きなアメリカでは転売は合法でサイトもあるのにね…
    転売なんて資本主義の基礎だろうに笑
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 20:29:24返信する
    転売が良い悪いは別にしても
    欲しい物を手に入れられないのはお前の努力不足だろ
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 20:39:57返信する
    >>339
    農家とか全然儲けてないのに私腹を肥やしてるんだとか叩かれまくってたからマジで可哀想だわ
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 20:52:54返信する
    何度も言うが転売そのもの『手段』は悪ではない。
    転売を『目的』にしてるのが悪なのだ。
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:04:19返信する
    サンドランドで見た
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:08:28返信する
    水道管を勝手に2又にして自分の方に引いた水を売ってる
    ってんならわかる
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:17:41返信する
    転売てより買い占めが問題よな。
    本来の需要が見えづらくなるから、
    消費者だけじゃなくメーカー側も困る。
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:38:45返信する
    理由とかどうでもいいねん
    安く買わせろってだけよw
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:50:45返信する
    >>たぶん転売ヤーいなくなってもメーカーがその分供給減らすからお前らは買えないよ
    >>問題は君らが買えないという一点やろ?
    >>だから供給の問題

    供給の問題にしようとしてるけど
    供給側の需要予測を見誤らせるのも転売ヤーの問題点ということを分かってない
    実需要者の数が転売ヤーのせいでわからないから供給数を適切に出来ない
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:06:14返信する
    >>340
    地上げ屋は叩かれているが?
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:08:20返信する
    >>342
    逆になんで私腹を肥やしちゃ駄目なんだ?
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:31:11返信する
    >>348
    転売ヤーは買い占めたものを捨ててるわけじゃないから・・・
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:35:57返信する
    正規のルートではないので
    中古品として取り扱い古物とって
    一定金額以上の売り上げ価格は帳簿つけて
    しっかり納税してくれれば最低限。
    それ以下は不法なので消えてください。
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:38:48返信する
    転売ヤーと卸は違う
    とか言いつつ米の卸売は叩かれてるよなw
    結局転売ヤーとか関係なく安く売れってだけの乞食根性
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:04:15返信する
    ややこしい事を言わなくても「コメ5kg1袋が昨年は2,400円だったのが今年は3,900円。その原因は、コメ転売屋の買いだめ売り惜しみ」と言うだけで良い。
    2024年のコメの生産量は2023年から微増であって「モノが無い」訳ではない。なのに価格が高騰している。
    消費者が高値で苦しむだけでなく、生産者も儲かっていない状態で、農業が衰退するだけの状況を作り出すのが転売屋。
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:25:19返信する
    >>352
    正規のルート以外で売ってはいけないという法律はない
    そもそも脱税は転売とは関係ない
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:31:32返信する
    >>355
    正規のルート以外は品物が中古品になります。
    なので古物申請して中古品として売らないとなりません。
    で確か一万年以上だったと記憶しますが帳簿の記載が必要です。
    でで物の販売収入には色々申請が付きまといます。
    国語大丈夫ですか?
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:32:13返信する
    >>356
    失礼一万円
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:58:45返信する
    >>356
    古物申請ってなんだよw
    ガバガバ知識のくせに人に講釈垂れてんじゃねーよw
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 01:15:06返信する
    全く違ってて草、日本法的に脱税だからだよ
    なんで法治国家で感情論で罪認定してるんだ?頭悪いな…モノを中売りして利益を取る自体はなんの問題もない
    小売で利益を出してるのに納税してないから法に触れてんだよ
    感情論で転売ヤー叩きたいなら該当法を改正しろ
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 01:16:32返信する
    >>358
    古物商許可の申請。
    免許なり許可なり大体古物って訳すんだよ。
    君は転売しない方が身の為だね。
    追徴課税とか知ってる?
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 06:24:22返信する
    ご飯がないならお餅を食べればいいじゃない!
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 21:13:40返信する
    ガンプラは受注生産のシステムが有るにも関わらず使わないだけだよ
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 21:14:03返信する
    >>348
    >供給側の需要予測を見誤らせるのも転売ヤーの問題点ということを分かってない
    >実需要者の数が転売ヤーのせいでわからないから供給数を適切に出来ない

    そのための変動相場と貨幣価値やぞ

    その程度も知らんのか
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 21:19:39返信する
    >>324
    >お前らが買い占めしなければ問題なく買えるんよなぁ・・・
    >間違いなく要らない努力をお前らが作ってるんやなw

    値上げして過剰需要を防がないメーカーが悪い
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 21:24:36返信する
    >>206
    >実際何回も買えるとか、青天井で買っていいなんて店あったら
    >転売屋の仲間扱いや

    値上げして転売防がない店も転売屋の仲間

    ps5最初から89800円で売ってればこんなことにはならなかったし、このくらいの時期に59800円にしとけばもっと売れた
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 10:04:30返信する
    >>5
    頭悪w
    水を止めてるって言ってるじゃん
    お前の言う通り溢れてる商品を高値で売ってたら誰も文句言わないよ
    誰も買わないけどなw
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 17:16:01返信する
    それってテンバイヤーじゃなくて、買占めが問題なだけじゃん。
    買占め型テンバイヤーと普通のテンバイヤーをごっちゃにして話すから、いつまでも同じ話繰り返すことになるのよ
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 00:58:04返信する
    定価2200円のジークアクスのHGが、
    今8000円とかでアマゾンで売られてるわけだ。
    手間賃が上乗せとかってレベルじゃない、余裕で害悪。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.