人気絵師様「時々仕事をくれる人がAIイラスト採用し始めて泣きました・・・」
1: 2024/08/03(土) 17:30:43.61 BE:264197876-2BP(1000)
4: 2024/08/03(土) 17:31:57.89
AI奪われる程度の価値のない仕事って事
5: 2024/08/03(土) 17:31:59.57
そりゃ高い金払ってめんどくさいやり取りするより楽だから
6: 2024/08/03(土) 17:32:31.72
普通にAIの進化が凄くて商用できちゃうよね
やるかやらないかは別として
やるかやらないかは別として
8: 2024/08/03(土) 17:33:51.78
金払うまでもない絵だったってことだ
9: 2024/08/03(土) 17:33:53.31
フリー素材のいらすとやが流行った時に仕事奪われるって騒いでた人と一緒
10: 2024/08/03(土) 17:33:54.20
ベテランの技が必要だった仕事が機械の進歩で
機械の役目になっていったのは絵に限らず
これまでも様々な分野であった事だし嘆いてるだけじゃどうしようもない
趣味じゃなくて稼ぐために絵を描くならAIにはできない持ち味をアピールしないと
機械の役目になっていったのは絵に限らず
これまでも様々な分野であった事だし嘆いてるだけじゃどうしようもない
趣味じゃなくて稼ぐために絵を描くならAIにはできない持ち味をアピールしないと
11: 2024/08/03(土) 17:34:21.78
絵師滅べ~~~~いってる反AIが喜びそう
12: 2024/08/03(土) 17:34:44.33
もう美少女系絵師なんて食ってけないやろ
下手でもエロ漫画描いてDLサイトに委託した方がいいんじゃないか
下手でもエロ漫画描いてDLサイトに委託した方がいいんじゃないか
13: 2024/08/03(土) 17:35:02.71
マジかよリウイチさん…
クライスタとか絵好きで画集とか買ったのにやっぱイラストレーターってキツイのか
クライスタとか絵好きで画集とか買ったのにやっぱイラストレーターってキツイのか
16: 2024/08/03(土) 17:36:58.25
納期ブッチしたとか遅いとか前科あるんじゃないの
19: 2024/08/03(土) 17:39:51.19
SNSで反AIやってる人に仕事頼むのリスクだもんよ
上場企業なんてどこも大抵AI使ってるのに
上場企業なんてどこも大抵AI使ってるのに
21: 2024/08/03(土) 17:39:57.78
じゃあAI使って稼げばいいんじゃないの?
22: 2024/08/03(土) 17:40:13.90
AIなら秒で結果が返ってくるし納得できるまでガチャできるんだもの
「納品されてはっつけて終わり」の仕事じゃないんだから
そら負けるよ
企画段階からかんでいかないと
「納品されてはっつけて終わり」の仕事じゃないんだから
そら負けるよ
企画段階からかんでいかないと
23: 2024/08/03(土) 17:43:01.90
人間に最後まで残ると言われたクリエイティブ分野が真っ先に仕事奪われていくなんて数年まえではかんがえられなかった
26: 2024/08/03(土) 17:44:41.69
28: 2024/08/03(土) 17:46:07.90
モデルの仕事がAIに奪われるということはだよ
モデル本人だけじゃなくてスタジオとか照明カメラマンとか
衣装メイクアーティストとかいろんな人が連鎖的に仕事失うわけよ
いろんな職人の人生を踏み潰すAIこんなの許されてはいけない
モデル本人だけじゃなくてスタジオとか照明カメラマンとか
衣装メイクアーティストとかいろんな人が連鎖的に仕事失うわけよ
いろんな職人の人生を踏み潰すAIこんなの許されてはいけない
30: 2024/08/03(土) 17:46:10.04
AIの運用コストより安い値段で受ければいいだけじゃん
36: 2024/08/03(土) 17:48:25.96
AIは理詰めの世界観作ることできないからコンセプトアートは必要だよねぇ
しらんけど
しらんけど
41: 2024/08/03(土) 17:50:43.89
俺がやってるソシャゲはいつの間にか背景の看板とか文字が謎文字化して読めなくなったりAI使ってること隠そうともしない
ああいうの修正するのそんなに大変なんかな
ああいうの修正するのそんなに大変なんかな
50: 2024/08/03(土) 17:58:04.01
絵師が「誰でもAIで出せるならAI絵師に依頼するわけないだろ」っていうけど
同じ口でいう「絵心がないやつがAI使ってもろくなもんは作れねえよ」は依頼側にも刺さるから
どっかで誰かの仕事は生まれると思うけどね
同じ口でいう「絵心がないやつがAI使ってもろくなもんは作れねえよ」は依頼側にも刺さるから
どっかで誰かの仕事は生まれると思うけどね
52: 2024/08/03(土) 17:58:29.55
AIがどれだけ進歩してもツールを使う判断する人は要るしなぁ
まして今の画像生成AIは失敗作もいっぱい出るんだしオペレーションする人間が技術介入する余地は多分にある
まして今の画像生成AIは失敗作もいっぱい出るんだしオペレーションする人間が技術介入する余地は多分にある
53: 2024/08/03(土) 17:58:34.48
ブルアカならちょっと前のヴァルキューレイベントも背景の階段周りが異次元になりまくっててひどかった
NIKKEといい韓国ゲーはAIガンガン活用する感じなのか
NIKKEといい韓国ゲーはAIガンガン活用する感じなのか
55: 2024/08/03(土) 18:01:04.42
56: 2024/08/03(土) 18:01:48.33
>>55
AI生成エロ画像の男性器のディティール向上が期待できるな
AI生成エロ画像の男性器のディティール向上が期待できるな
64: 2024/08/03(土) 18:11:40.67
絵師がAIの支援受けたら生産性爆上げでしょ
68: 2024/08/03(土) 18:14:20.06
リウイチもエロ漫画描こうとして一回挫折してるからなあ
漫画家に転向なんて難しいのよ
漫画家に転向なんて難しいのよ
69: 2024/08/03(土) 18:15:03.91
AI「クリエイティブな仕事は任せろ…お前は確定申告だ」
70: 2024/08/03(土) 18:16:33.73
76: 2024/08/03(土) 18:21:30.18
>>70
店員の方がつよそう
店員の方がつよそう
77: 2024/08/03(土) 18:22:28.76
まあでもソシャゲの一枚絵や広告の一枚絵とかにはまさに適役って感じではあるんだよなAI
81: 2024/08/03(土) 18:25:15.57
AIって酷いですよね!
AI翻訳使ってる人達は翻訳家にどうして仕事を依頼しないでAI翻訳を使うんですか!?
AI翻訳使ってる人達は翻訳家にどうして仕事を依頼しないでAI翻訳を使うんですか!?
94: 2024/08/03(土) 20:53:21.16
早いうえにクオリティも高く文句も言わない
絵師が勝ってるところ何もないよしかもまだまだ進化するんだろ?絵師が絶滅というのも夢物語ではない
絵師が勝ってるところ何もないよしかもまだまだ進化するんだろ?絵師が絶滅というのも夢物語ではない
- 279件のコメント
- 2024.08.04
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:01:36返信する.
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:01:59返信するお前もAI使いこなせるようになればいいだろボケ
時代に乗り遅れるなこのコメントへの反応(1レス):※13 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:03:34返信する>>1
怠慢の結果 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:04:38返信する別にAIじゃなくても いらすとや を利用すればええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:04:47返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:04:47返信するも う お 前 に 用 は 無 い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:05:30返信する仕事なくなるって言ってる奴って、流行りものばかりに乗っかってそれで自分自身に需要があるって勘違いしてた自己研鑽を怠ってた連中でしょ?
プロの漫画家、イラストレーターは仕事に活用しようと試行錯誤してる人もいるし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:05:44返信するやっぱAIだな。AIは仕事取られても泣かないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:05:56返信する特別精巧な絵じゃければ秒ででてくるしな
頼んでリテイクして完成までの工数考えたら圧倒的に安いし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:06:30返信する依頼する度にギャラの要求額が変わって安定しない奴は選ばなくなるよなこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:06:33返信するスーパーの絵は人間も背景も色々不気味すぎる
古いAI絵かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:06:44返信する反AIやってるってだけでリスクだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:07:04返信する>>2
AI絵が溢れたらAI絵ばかり学習していくから破綻するでこのコメントへの反応(1レス):※99 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:07:36返信する柔道でもギャン泣きしてるやついたし、やっぱスポーツもAIにやらせるべきだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:07:49返信するセーラービーナスのスケベ絵5秒で出来るんか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:07:55返信するAIというとブルアカやニケの名前をよく見るがはっきりした証拠もないのにデマをよく吹聴するなあと感じる
こいつら怖い物ないんかと - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:07:58返信するこの人のポストイキリまくっててヤバイよね
いつかまとめブログにさらされる日が来ると思ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:08:53返信するしむらひろゆきそーかがっかいとずぶずぶだった3)[にそくVIP]
2ひほーひきさんそーかがっかいのてさき
にしむらろさんそらわらわそーかかいのてさきだいまのどとーのと、ーいつかいあんちこー、い
つながった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:09:07返信する反AI絵師の敗北宣言か
胸が熱くなるな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:10:28返信する最後に生き残るの生成AIかいらすとやか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:11:13返信する背景の建物酷すぎない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:11:25返信するチンコはAIがチンコの学習データとして分類するだけなので送りまくっても何の意味もない
AIには善悪の判断など無いしコマンドで指定し修正も行うので誤認データなんて作りようもないぞ
あと無修正のチンコ画像なんてアップしたらわいせつ物陳列罪でお前が逮捕されるだけだこのコメントへの反応(1レス):※33 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:12:05返信するこの絵に金払うくらいならAIの方がいいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:13:04返信する人(若い女)しか描けない絵師とか真っ先に敗北するよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:14:02返信する時々仕事をくれる人ですら社会不適合の絵描きと契約書を交わすのは面倒って思われただけだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:15:09返信する最近知ったがAiイラスト生成にも高スペックPCが必要みたいだな
誰もが簡単に望んだイラストが作れるわけではないんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:15:59返信する劣勢だけどまとめサイトもAI擁護がんばれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:16:14返信するこれが時代の変化という物だよ
移り変わりについて行けない者は置いて行かれる、普通の事だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:16:25返信するまだAI絵で抜けるものに出会ってないから、まだ人間のほうが勝ってるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:16:34返信する信頼関係築けてたらちょっと割高でも仕事くれるよね…このコメントへの反応(1レス):※53
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:17:12返信する一枚絵しか描けない絵描きはもう淘汰される時代だって事だよ、自分の同人誌で好き勝手やればいいこのコメントへの反応(1レス):※50
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:17:29返信する非社会人的な絵師(笑)に頼むよりも遥かに楽だろう世の中の流れは
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:21:29返信する>>22
いやチ〇コ画像に別のラベル(タグ)付ければ、そのラベルの画像として学習されるで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:21:46返信する確実に駆逐
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:22:14返信するやっぱりAI絵はダメだな
手書きのように描き手の感情、意思、思想といったパトスが伝わってこない
ただのハンコだこのコメントへの反応(1レス):※51 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:23:49返信する毎日新作同人の案内メール来るけど
なんでAI使ってるやつは顔同じなんだ、
もっと違う絵柄のAI使わんのか
毎日『また同じ顔か…』ってメールゴミ箱に入れてるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:23:53返信する>AI「クリエイティブな仕事は任せろ…お前は確定申告だ」
いやマジでな
なんで5分でポンと終わるAIが出てこねえんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:23:56返信するなんか渋でAI絵みてると
4,5パターンの同じ構図の同じポーズの絵がずらずら並んでるけど
細かい調整とかできんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:24:04返信する漫画家が高みの見物しとるがあっという間に作劇能力もあがって発狂するの目に見えてるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:24:09返信する人にしか描けないマンコを描きなさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:25:07返信する実際のところAIが新しい絵柄を生み出せないなら進歩はなくなるだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:25:33返信する時代の流れだろ
大した技能でも無いのに簡単に金稼げるようなのはいつか終わる
ヤフオク初期の頃とかもクソ簡単に稼げてたんだがいつかは終わる自覚を持ちながら稼いでた
それが嫌なら一枚絵から脱却して漫画描けるようになるとか自身をステップアップしていくしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:25:43返信するフォトショップのおかげで、手描きのレタリング師とか版下師とか
どんだけ失業したと思っとんねん
諦めな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:26:05返信するんでフォロワー数は?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:26:52返信する114514
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:26:54返信するそりゃカネ掛からないんだから当然よ
それがAi画の最大の利点 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:26:54返信する漫画家やアニメーターや独創性のあるキャラデザは必要だけど一枚絵描くだけの絵師様はもういらんよなこのコメントへの反応(1レス):※61
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:27:11返信する絵畜生って色んなところでAI使われてるのに喚き散らかすのは絵に関するAIばっかりだよね
色々ごちゃごちゃ言うが結局は根本的には嫉妬でしかないからガチでどうでもいいんだわこのコメントへの反応(1レス):※55 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:27:44返信するまあ絵に関わらず行く行くは今ある仕事の6,7割はAIに淘汰されそうだけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:28:28返信する>>31
ぶっちゃけそれだけで稼げてたのが異常だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:28:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:29:29返信するAIに描かせてとセンスある絵師に依頼来るかもな(笑)
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:30:16返信する>>30
相手側に余裕があったらそうかもしれんが… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:30:25返信する>>38
ポーズは細かい設定で幅広く変えられるけど渋みたいな無料で上げられるような場所だと適当に出力するから似通る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:31:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:31:56返信する効率化突き詰めたら本当はホワイトカラーなんかほぼいらんのだよ…
つうか日本なんて天下り先作るために会社作ってんだよ?
つまり本来いらない会社が山ほどあんだよ
正社員の雇用作るためでもあるし
こんなことするくらいならBIである程度配って輸出できるような産業を生み出す起業をしやすい社会にしろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:32:57返信する>>38
大雑把な指定をして後は望んだ構図が出るまではガチャ回し続けるしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:00返信するこんなの言われたらもう頼みたくねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:01返信するまあ手直しできる人は強いと思うけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:08返信する様々な職業が通った道だ
今度はイラストレーターの番なだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:32返信するAIで仕事を失う人がって言うけど
そんなのは便利なツールを無くす理由にはならない
これまでもそうやって消えていった仕事は沢山あるし
現状、それよりももっと人手がいる仕事があるから
働けないってことにはならないんよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:57返信するAIは「それっぽい」文章や画像の生成を目指してるに過ぎないが
逆に言えば「それっぽい」文章や画像を求めている層には
それで充分なんだよな
このクライアントも「それっぽい絵」があれば充分だったんだろうこのコメントへの反応(1レス):※65 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:33:59返信するスピードが全然ちゃうんだよな
そもそも絵師や漫画家って下手な奴も多いし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:35:09返信する>>63
それは現状の話だしこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:35:27返信する人件費が一番高いんだからそりゃそうだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:37:18返信するフリューとかいうクソゲーメーカーでお絵描きしてただけの奴が何を言ってるんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:37:19返信する一年前の反AI 「AIで絵師の仕事は奪えないんだ~」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:37:34返信するエロゲのcg大量にできるやんこのコメントへの反応(1レス):※88
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:38:08返信する逆にマジで人間ができることってある?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:38:33返信する便利だから使うくらいで考えれないもんかなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:39:31返信するゲームフリークもポケモンの削除要請出してるけど、反AIとかではなく普通に取り込まれてるのがおかしいんだよな。
写真家も勝手に取り込まれてるから削除要請出したら損害賠償請求するとかいいだして???だし。
なんで声優に許可と使用料払って素材にした初音ミクがよくて、AIで勝手無許可で生成すると声優に怒られてるかって考え方した方が分かりやすいかもしれないけど。
イジメに使われたのもそうだけど、自分の写真とか勝手に取り込まれる危険性あるし。このコメントへの反応(1レス):※84 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:39:37返信する>>70
指示とか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:40:13返信する>>70
手造りを名乗れる、もう工芸品とかそういう分野だろうなこのコメントへの反応(1レス):※77 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:40:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:41:13返信する虚業定期
手に職つけて定職に就け定期このコメントへの反応(1レス):※79 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:41:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※96
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:41:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※89
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:42:19返信する>>76
手に職ではあっただろ一応 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:42:28返信するAIと手動のハイブリッドになるだけじゃない?
どっちかが絶滅するってありえないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:42:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※86
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:00返信する>>65
機械学習はいかに「それっぽい」出力を予測するかがテーマやでこのコメントへの反応(1レス):※92 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:34返信する>>72
任天堂はパルワールド訴えなかったねw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:34返信するAI喜んでるやつって失うものが何もないこどおじぐらいだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※98
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:43:46返信する>>71
反AI活動しておいて今更使うとか反AI仲間内から撃たれるだろこのコメントへの反応(1レス):※97 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:44:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※94
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:44:45返信する>>78
知ってた?死刑って海外では違法なんだぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:45:01返信する>>70
キャラクターっつーのはな、それを創造した奴が一番魅力的に描けるんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:45:08返信する気に入らなかったら何度も作り直せそうだしAI絵の方が気楽そうだよね
人だと直してもらうとそのたびに金要求されそうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:45:14返信する>>82
プロンプト作り込めば細かく指定された中の「それっぽい」になるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:45:42返信するああ…この人か…
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:45:55返信する>>88
じゃあ抜いて確かめるソムリエに俺はなるこのコメントへの反応(1レス):※106 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:46:05返信する代用できるって判断されたんだから悲しいとかじゃなく
今までを見直すくらいしなきゃではないのか?
オンリーワンにはなれんかったんだなと。
二次界隈では似たような人は多いんでは?このコメントへの反応(1レス):※100 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:46:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:46:40返信する>>87
反AI言われてるの、普通に医学のAIとか褒めてるで。
生成AIが叩かれているのは、許可なく人のデータ入れてるかやで・・・。
YouTubeでユウチュウバーがガイドライン守らないと削除要請来るのと同じ。このコメントへの反応(1レス):※110 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:46:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:47:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:47:33返信する>>95
そもそも相手企業がオンリーワンなんて大仰なもの必要としてないパターンがほとんどだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:47:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:47:44返信するぶっちゃけ00年代エロゲ絵師みたいなハンコ絵とかより余裕でクオリティ高い
上手く作ればピロ水とか上澄みも普通に超える絵出せるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:48:20返信するそもそも絵がAIのゲームなんて課金しないからな
利益がマイナスになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:48:25返信するAIは仕事振らないぐらいじゃ泣かないからな
他が全く同条件でも勝手に負けに行ってんだから、そら勝てんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:48:51返信する一枚絵で納期3ヵ月とかだからなぁ
正直絵ごときにそんなに待てないこのコメントへの反応(1レス):※109 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:49:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:49:25返信するつーか一枚絵なんかで生きてくならパトロンが居ないと成り立たないだろ
大昔からそうだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:49:29返信する>>103
俺がやってるnikkeってゲームは散々AI絵扱いされてるけどヒットしてるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:50:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:50:18返信する>>97
医療分野に使われているようなAIだって、ネット上から集めてきた他人のデータを学習に利用してるぞ
AIってのはそういうもんだ
学習用に大量のデータが必要だが、それを簡単に集めるのならネット上から集めるのが一番効率的なんだからこのコメントへの反応(1レス):※114 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:50:27返信する今のAI絵はまだまだ出来ない事や苦手な事が多いぞ
この段階で淘汰されてるようじゃ話にならん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:50:41返信する今老害多くてAI導入しない企業ばかりだから正社員制度成り立ってるだけだろ
医者とかもAIの判断の方が精度高いらしいし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:51:11返信するそのうちAI絵が世に溢れて見慣れてくれば、手描きとの違いが判る奴も増えるだろうてこのコメントへの反応(1レス):※121
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:51:16返信する>>110
あれ医療用の会社があって協力されてるんだが・・・。このコメントへの反応(1レス):※122 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:51:27返信する本当に???このコメントへの反応(1レス):※120
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:51:49返信するなにも描けなくても選ぶことならできる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:51:54返信するAIでも抜ける絵は確かにある・・・が、大多数はゴミ
この違いは何なのか、何に起因するのかうまく言語化できない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:52:03返信する>>111
それも無料とか年100ドルそこらで一般配布してるツールとガチ業務用でだいぶ差が有るけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:52:38返信するデータを作るのが仕事になる…と思ったんだが
自動運転とかさ、仮想空間でシミュレーションした方が精度高くなるらしい
もう人いらんだろこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:52:38返信する>>115
なんで研究用に医者が巻かれてるのか理解できるかどうか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:52:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※132
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:53:16返信する>>114
医療分野のコーパスで調べてみりゃ分かるけどクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのデータが大量にネット上に有るぞ
そしてこれは画像生成AIに使われるようなイラストと同じ様にネット上から無許可で集められた物このコメントへの反応(1レス):※130 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:53:17返信する>>117
人の絵も同じじゃねえかwこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:53:59返信する>>90
んなこたねえわ ラノベアニメはアニメ版の絵柄が人気出る事が多いしこのコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:54:07返信する>>111
淘汰…ねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:54:33返信する漫画家とか絵柄変わってがっかりすることあるじゃん?
あれをAIでリマスターしたいわ
実は手描きでやったこともあるけどなかなか難しくてな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:54:41返信する>>90
東方このコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:55:54返信する声優とかもとっととAIにしてさ、吹き替えとかver違い選べるようにして欲しい
多分コスト的にやってないとかもあると思うので - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:55:56返信する開発「面倒臭いタイプの絵師より素直で即対応なAIならそら後者ですわ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:56:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:56:16返信する手描きさんが信用できないんだから当然の流れではある
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:56:20返信する>>121
絵は上手い・下手だけで判断されるもんやないで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:56:36返信するまあ仕方が無い、文明の進歩で失職する人間はいつの時代にも居る
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:56:40返信する>>117
好みじゃないと思い込んでるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:57:00返信するマジでみんなブルーワーカー?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:57:31返信する>>123
んだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:57:52返信するどんな社会になるかわからんし実家帰れるやつは実家帰って生活費下げたほうがいいんじゃないか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:57:56返信する赤松みたいなのにでAI禁止してくれって訴えかけてれば
壁に言ってるの大差ないレベルだけどこのコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:58:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:58:58返信する>>138
赤松こそAI活用してアシスタント解雇した方が合理的だと思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:59:13返信する俺の絵仕事も終わりかな・・・。
PC使えないから辞めさせられた人とかいるけど。
人間みんな失業者になるのか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:59:34返信するAIの良いところは余計な思想を入れず注文通りの事しかしないところだね。うんこのコメントへの反応(1レス):※147
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 18:59:46返信する人間を高尚な存在だと思い込みすぎだよな
AIなんて無限に進化するのにこのコメントへの反応(1レス):※159 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:00:07返信する赤松はイラストレーターに言われて「お前もAI使えばいいんじゃん」言ったやつだからなwこのコメントへの反応(1レス):※154
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:00:58返信する過剰に反AI叫びすぎてヤバイ人みたいになったから
仕事来なくなったんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:01:49返信するだろめおんの使い方だとぶっちゃけまだまだ人の手使うんだなってなるけど
もっと洗練されるとマジでズブ素人から漫画作れるようになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:03:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:03:19返信する>>89
何が言いたいのか分からんが、海外のAI使ってるなら海外の法律だぞ。
5チャンネルをサイバーテロした時にサーバーがアメリカにあるからアメリカの法律でさばかれたし。
日本のAIで日本の画像だけ取り込めるなら関係ないけど。
XとかSMSは日本にサーバあるわけではないから、そこの画像使うとどうなるかこれからの裁判次第。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:03:59返信する早く労働から解放されたいこのコメントへの反応(1レス):※178
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:04:00返信する油絵とか描けばええのに
あの絵具を盛りつけて出したニュアンスは、流石にAIには無理やで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:04:51返信する変化を受け入れて対応するしかないわな
「俺の既得権益を守る為に技術を進歩させることは止めろ!」なんて通じるワケないし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:05:03返信するアニメもクオリティ上がるだろうな
そして数増えすぎて観る気失せるこのコメントへの反応(1レス):※157 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:05:23返信する>>150
去年に油絵みたいな絵だしてコンテストで優秀賞とってからAIバラシタひといたで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:05:31返信する>>144
漫画家だとアシに手伝って貰う感覚なんやろなこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:05:39返信する>>150
そんな芸術的な事出来る訳無いだろ!このコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:05:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:06:57返信する>>152
ていうか今期やたら綺麗な作品増えたのって…ハハ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:07:32返信する>>103
ポチポチゲーなんてゲームじゃねえよwって言ってたのが10年前のオタクなんだが
結局課金しまくりやしAIもそうなるよ
洗練されていったりネイティブ世代の台頭で老害は常に駆逐されるさだめだよ悲しい事にこのコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:07:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※194
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:08:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※164
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:08:12返信する>>154
はじめの一歩やレンタル彼女みてるとそう思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:08:22返信するAIなら何度でもリテイクしてもらえるからね。あいつらはそれをするとブチ切れてグチをXに晒すから論外
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:09:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:10:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:10:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:12:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:13:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:14:54返信するAIの素材提供しますよで両立していけばいいんじゃないのこのコメントへの反応(1レス):※171
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:15:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:16:25返信するそもそもTwitterやソシャゲが流行る前の15年くらい前までは「イラストなんて稼げないからやめとけ」って言われる代名詞だったんだぞ?
絵師って呼び名だって今じゃ神格化されて高尚な扱いしてるけど元々はプロのイラストレーターと素人のネット絵描きの区別のために絵師って呼ばれるようになっただけだよ
その頃を知らない世代は絵師って称号が凄い物だと思うんだろうけど
知ってる側からするとAI絵師と「絵師」と言う称号を争ってるのものすごく滑稽な話
ここ10年くらいが異常に過熱したバブルだっただけでそれが弾けただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:17:16返信する>>168
まあ現状学習データ云々で揉めてるわけだからなぁこのコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:18:10返信する声優だと梶が自分の声使った商品出したんでしょ
権利関係の問題なんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:18:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※186
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:18:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:20:00返信するアナウンサーもやばいよな
aiは噛まないしこのコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:20:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:21:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※180
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:22:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:23:01返信する>>176
今年でたライザップのゲームが四国めたんの声使用してたで。このコメントへの反応(1レス):※182 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:23:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※187
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:23:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:23:43返信する>>179
何と無く金払いたくねえなそれ… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:24:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※184
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:26:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:26:57返信するあ、ちなみに俺AIな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:27:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:27:40返信する>>180
会社側がなんかデータ消した話はあったけど、何消したのかは言わないから何もわからない、何が引っかかってるのか分からん。
AIのピクシブ版でアニメ側から苦情があって版権物を投稿できなくなったはなしとかあるけど。
何がダメで何がいいのかよくわからん。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:27:45返信する>>181
争ってるどころかAI絵師って蔑称だからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:29:42返信するAI絵師もAI術師ももういなくなった
AIであることを隠すかこっそり隅のほうに英語で書いて絵師だと誤認させようとするAI詐欺師だけが残った感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:31:34返信する>>181
絵描きだけど絵師言われるの凄い苦手。
イラストレーター言われた方がフリーランスのギリ無職感あって好き。
スマホゲーの公式の新しいキャラの発表する生放送とかでも、イラストレーターを絵師って言ってて困る。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:31:37返信するAIでイベント開いてクリエイターごっこが出来るとはしゃいでたけど3人しか来なくてもうAIイベントやるやつも消えたもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:32:18返信する反AIなんてこの先地獄しか待ってないよ
さっさとAI技術を身につけて絵をかける分他の人より差をつけよう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:33:07返信する少なくともこいつみたいにキャラクターだけ力いれて背景適当に書くような絵師は淘汰されるだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:33:53返信する>>159
人間の感性なんてそれこそAIに簡単にパクられるものでしかねえよ
人間が唯一AIに勝てる点は「現実を知ってる」点だけだ
AIは人間が入力した情報が全てであって、この世界が実際にどうなってるかを知らないし知りようがない
人間が入力した情報を元に判断することしかできない
だから物理法則も奥行きも時間経過も個体数すら間違えまくってカオスな絵や映像を作ってしまう
「正しさ」を判断できるのは人間だけ
イラストならそれこそ「正確な絵」は人間にしか描けん
もっとも、正確さならそれこそカメラという最大のライバルがずっと昔からいるわけだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:35:54返信するギクッ……(依頼側)
で、でもキャラデザの微調整とか色合バランスは、今はまだ人間相手の方が融通利くから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:35:54返信する>>194
それもセンサー次第 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:35:59返信するこの人はなんも困ってないだろ
顔なじみの開発者がAI使いだして残念ってだけで仕事は多岐にあるだろうからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:37:20返信するんで効率化されたコンテンツが次々とできるじゃん?
でも失業者ばっかりじゃん?
誰が消費するんだよwwwしかも競争は激化するwww
やっぱりBIしかないだろこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:38:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:39:05返信する当たり前
AIは文句も言わないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:39:07返信する>>117
人の絵も大多数どころかAIよりも遥かに高い割合がゴミなんですが…このコメントへの反応(1レス):※214 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:39:52返信するAIでも描けるようなつまらない絵じゃなく
描けないクリエイティブで商売できるようになるね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:40:09返信する知らんだけでやってるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:41:19返信するいらすとやで通った道やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:41:53返信する>>170
違うな
イラストで稼げる方法が多様化して絵師という言い方が便利だから使われだした
イラストレーターだと企業を相手に仕事するイメージだからな
開業届とかにはイラストレーターって書いてるけど普段は絵師というほうが動きやすい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:43:33返信する絵描きとして仕事を続けていくなら色々なことを想定して柔軟な対応をしなきゃいけないと思うよ
手描きに拘ってる人も使わなくともAIの使い方の勉強くらいはしてたほうがいいと思うこのコメントへの反応(1レス):※207 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:47:56返信する>>206
そんなもん勉強といううちに入らない
ググればすぐ使えるものを追いかけてるのは時間を捨てている
完全に権利問題もクリアして問題なく使える業界スタンダードが定着したときにそれだけさくっと覚えるだけでいい
AIなんてググればいいだけのことより自分自身のスキルを上げていかないと意味がない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:49:26返信する絶滅はせんやろ。学習先が無いと成長できなくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:52:28返信する企業相手で食ってく時代じゃない。どれだけ支援者を集められるかだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:53:50返信するイラストレーターの名前で集客できるレベルの人以外はAIに淘汰される可能性は十分にあるな。
名前出した方がメリットがあるイラストレーター、例えば今ならしぐれういとかかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:54:57返信する>AIレイヤーなんて簡単にできるんだ~~
>一月後…はぁはぁできたぞ(雑魚品質AIレイヤー)
>AIなんて勉強いらないググればできる(キリッ
草の草 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:58:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:59:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 19:59:51返信する>>201
ワイはAIのほうが高い割合でゴミやな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:01:05返信するいざとなれば某国の絵師みたく
AI絵の修正屋になる道もあるぞ
どんな作風にも対応できる人は重宝されるらしいこのコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:03:18返信するAIって勉強しないと使えないようなもんじゃない
むしろ覚えた知識があっというまに古くなっていくから追いかけるのは無駄でしか無いんだ
AIをずーっと追いかけ続けて何百時間も費やしたやつに3年後に始めたやつが一日でおなじになるのがAI - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:03:37返信する一部の神絵師以外は絶滅やろうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:04:00返信する絵師(笑)よりAIが起用されるのは
技術より、納期と信用と理解できないから絵師は一生絵師(笑)なんよ
絵が上手くなるより、一定クオリティの絵を納期通りにしっかり収める事ができる
進捗管理、報告ができる。そういう技術力があればAIに仕事を奪われない
絵を描くのに2日間かかる=48時間の時給を請求する!と考えるのが絵師(笑)このコメントへの反応(1レス):※222 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:04:15返信する産業革命で機械に仕事を奪われた労働者と同じ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:04:44返信するエロパワーに負ける敗北者じゃけぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:06:31返信する自分が妥協できる絵出てくるまで心傷めずリセマラできるのは強いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:06:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※224
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:09:16返信するまあAIの勉強(笑)するよりeスポーツの専門学校に通うほうがまだマシかもな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:10:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:16:06返信する必要なのは「AIも使える社会人」であって「AIしか使えない人」じゃないんだぞ?
AI業務以外やらなくて良いと思ってんのか仕事舐めんな
AI作らせつつ他のこともやらせるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:22:54返信する高い金を払ってでも依頼したくなるような
絵師になるしかないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:26:50返信する手描き仕事は奪われないって豪語してませんでした?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:26:53返信する>一昨年の自分に「2年後はセラムンの触手絵が5秒で一枚出てくるようになってるよ」って言っても鼻で笑うと思う
自分でやってみりゃ分かるけど5秒で一枚といってもこのクオリティの当たりを引くには200枚とか生成しないといけないからそれなりに時間かかるよ
それにグラボの性能が低いと1枚に5秒じゃなくて5分とかかかるしこのコメントへの反応(1レス):※239 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:28:19返信する人間関係をまともに構築してないだけやろ
日本人なんて多少値段が高くとも同じ業者使うのよくあるし…
個人事業主だからこそ、仕事くれる人との繋がりは大事なわけで…
全員がそうとは言わんが、基本的にろくでなしの絵師様(笑)が多いのやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:30:44返信するとにかく絵師にコンプレックスこじらせてるようなやつのほうが社会で使い物にならないやつなのは明白だなこのコメントへの反応(1レス):※232
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:33:05返信する活版印刷やワードできても書道家なくならないし
まあなんとかなるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:33:09返信する>>230
誰それ?身近にそんな人いるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:34:25返信するテスラが人型ロボットの量産体制に入ってるからお前らみたいな工場勤務もやべえぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:37:43返信するイオンに駆逐された商店街のみなさん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:42:03返信するなんかAI絵にもエロスを感じるようになってきた
人間しか持っていなかったエロスが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:45:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:45:51返信する木っ端絵師はAIに仕事を奪われ、実力のある絵師はAIに自分の絵を読み込ませて大量受注してAIに描かせて自分は修正だけして稼ぐ時代
AIをコストのかからないアシスタントとして使えるかどうかが重要な時代やで
AIで素人がネットでかじったプロンプトで生成できる程度の絵しか描けないなら趣味にしとくべきや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:56:23返信する絵師なんか辞めてこっち(物流内勤)に来いよ
何時までもしがみついてると
美味しい転職先は早く辞めた絵師に取られちゃうよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 20:59:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:00:14返信するもう隣の天使様みたいに圧倒的な画力がないとAIでいいやってなるわな
納期早いし安いし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:10:04返信する>>238
なんか職名からするに、AIに奪われそうな職業だなソレ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:18:08返信するこれも流れ止められないかもなぁ
もう新しい絵を描く人が居なくなっていくからAIばかりになっていくだろうね
今まではAIがなかったから人間が真面目に描いてたけどそうでなくなっていくからAIと人間の差が開くばかり
ただ正確にはAIと人間との差というより、AI(AIが無かった頃のやる気のある絵師のコピー)とやる気のない人間との競争になるからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:19:42返信するセラムンの絵は素材が多いからコラも多かったけど
AIの本質はコラだから人間がコラをしやすいような素材がたくさんある絵は強いよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:21:05返信する絵師様は文句ばっかで仕事遅いから
AIでいいよねってなちゃうのは当然でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:22:00返信する>>AIをずーっと追いかけ続けて何百時間も費やしたやつに3年後に始めたやつが一日でおなじになるのがAI
そもそも狙っていい絵を出すわけじゃなくてたまたま中に入ってる絵が偶然上手い絵をツギハギしてくれるの待つだけだからなぁ
まぁ人間がコラを作るときも同じで結局どんなコラ職人でもいい素材がないと描けないから同じ
贋作とかもおなじよな。下手くそな絵を贋作しても下手くそな絵にしかならないから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:23:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※248
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:23:55返信する蓮舫とかが昔マジコン使ってて言い訳として
製品は高いからコピーするとか言ってたような?このコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:26:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:27:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:27:58返信する>>233
工場勤務は昔からずっとやべえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:28:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※254
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:28:56返信する>>215
修正するにも技術差はあるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:29:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:30:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※255
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:32:28返信する>>254
?
そもそもコピー品って需要あるものとか売れてるものをコピーするのが
コピー品だからなぁ
なんか勘違いしてない?いろんなものを試行錯誤してたくさん生み出さないと良いものは作れなくて、その売れたものをコピーするほうは試行錯誤なんてしなくていいから楽なんだよ
実際、真似ばかりしかしない企業とかたくさんあるだろ?このコメントへの反応(1レス):※256 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:35:46返信する>>255
?
コピー品はオリジナルをコピーしたらコピー品だよ
勝手に需要がとか独自定義して何がしたいの?
試行錯誤は自主的にすればいいじゃん
企業はその試行錯誤に金払わないんだけど
なんの話してんの?このコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:37:33返信する>>1
天皇と政府が君の敵だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:43:32返信するAIの絵ばっかり見てると、今まで買った絵師様の手描きの絵が全部ヘタクソに見えて困る
画集とか同人誌が全部ゴミになった。全部捨てる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:47:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:52:47返信する>>258
AIイラストは質も量も人間を上回ってしまったからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 21:58:32返信するさすがに今からイラストレーターになろうとする人はいないだろうな
現実的に考えても食べていくのは不可能だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:00:04返信するAI「アトハマカセテ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:02:51返信する漫画生成AIはいつでてくんだ?はやく俺の頭の中にあるめくちゃくちゃエロいNTR漫画生成させてくれ!このコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:06:07返信する>>256
日本が勝手に品種改良して作った作物コピーしてる中韓にそれ言ってあげろ、喜ばれるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:30:51返信する>>244
AIは絵師さんのような問題おこさないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:37:53返信する俺らの仕事はクリエイティブだから絶対奪われない!みたいなこと吹聴してたのが3年前
いやー怖いっすね時代の進歩って - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:38:14返信する素晴らしいね
車が普及したときに馬車が淘汰されたように、絵師も淘汰されるべきだw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:40:21返信するてかAIでいいやってなるレベルの絵師様は別にいなくてもいいのでは?
実力ないやつは淘汰されて当然このコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 22:59:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-04 23:20:36返信する>>269
転職、日本は職業の自由があるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 00:27:59返信するいうて素材が無いとAI以上のは出てこなくなる
直ぐに頭打ちよこのコメントへの反応(1レス):※272 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 00:48:24返信する>>271
自然な素材を生成できるAIが出てくるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 01:34:11返信する完全に人間をこえるには後10年と少しかかると予測されてるけど
秒速で兆回試行評価を繰り返せられる化け物にトンデモナイ餌を与えてしまったものやな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 01:50:11返信する>>263
AIは複数人による絡みがまだまだ苦手だからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 07:29:49返信する絵師とか無価値やから滅んで問題無し
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 10:00:50返信する結局その程度の品質や付加価値しか求められてなかったってだけや
その人でなければがコスト対リターンやリスク等に見合ってれば切られんはずだろうしこのコメントへの反応(1レス):※278 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 12:10:02返信する田舎行って農業漁業やれ
物理的AI化普及は時間要するからイラストのように爆速普及はしないんだ
人生終わるまでは持ちこたえれるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 14:35:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-08-05 18:28:06返信する絵描きはそれこそ何百年も前からいるがその中で現代まで評価され生き残ったのは画風、色使い、表現等に独自性を見出された人だけなんよ
大昔も他人の絵柄を真似て似たり寄ったりの絵を書く人たちが居て、そういう人たちは看板とか商品宣伝の絵とかで稼いでたけど写真と印刷機の登場で淘汰されたんや
そして今度は独特な絵柄や表現をしている人たちのコピー品が出回るようになって、絵が本物か偽物かを見極める必要が出てきて本物の価値が一層上がるようになる
まさに今AI界隈で起きてる事や
AIに奪われる盗まれるって言ってるやつは一周どころか数世紀遅れやぞ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.