人間絵師 と AI絵師の戦争ってもう先は見えてるよな・・・・
1: 2024/02/17(土) 16:06:29.45
Googleも画像生成始めたしもうAI側の勝利確定じゃね
5: 2024/02/17(土) 16:11:10.60
ほとんどAIになって
たまに人間の描いた絵がオークションにかけられるみたいな世界になるだろう
たまに人間の描いた絵がオークションにかけられるみたいな世界になるだろう
6: 2024/02/17(土) 16:11:44.95
まあトップ層は残るだろ
ただそれ以外のなんの価値もない絵師の仕事がなくなるってだけ
ただそれ以外のなんの価値もない絵師の仕事がなくなるってだけ
7: 2024/02/17(土) 16:11:59.33
画像生成はサンプル本が無くなったら終わり
8: 2024/02/17(土) 16:13:11.93
普通に写真からそれっぽい絵を生成するだけなので終わることはない
誰も写真や動画を挙げなければ終わるかもだが
誰も写真や動画を挙げなければ終わるかもだが
9: 2024/02/17(土) 16:13:31.96
TASに対するRTAみたいに人間が頑張るところに価値を見出すみたいになるだろうね車があるけどマラソン走るとかと同じ
あとはJKが描いたエロ絵とかの付加価値くらいか
あとはJKが描いたエロ絵とかの付加価値くらいか
11: 2024/02/17(土) 16:30:20.64
誰でも簡単にAI生成できるようになればなるほど
「AI絵師」という概念がそもそも成立しなくなるんだよなぁ
電子レンジで冷凍食品チンするだけの奴を「レンジ師」とかいわんやろ?
そうするとまた昔みたく手描きや実物写真がありがたがられるようになるだけ
「AI絵師」という概念がそもそも成立しなくなるんだよなぁ
電子レンジで冷凍食品チンするだけの奴を「レンジ師」とかいわんやろ?
そうするとまた昔みたく手描きや実物写真がありがたがられるようになるだけ
13: 2024/02/17(土) 16:32:29.18
海外の裁判でイラストレーター側が敗北したからな
AIによる学習は止められん、絵師はすべて食い物になる
AIによる学習は止められん、絵師はすべて食い物になる
27: 2024/02/17(土) 17:29:27.29
>>13
海外の裁判追ってるけどどれの事言ってんの?
海外の裁判追ってるけどどれの事言ってんの?
14: 2024/02/17(土) 16:34:15.34
そのうちAI専用匿名掲示板ができるかもな
15: 2024/02/17(土) 16:36:17.98
そのうちスカイネットが出来るかもな
16: 2024/02/17(土) 16:42:42.29
全部AIに描かせてベルセルク完結させられるなら
それを以てして戦争終結で良いと思うよ
ついでにスターウォーズエピソード7〜9もAIに作り直してもらおう
それを以てして戦争終結で良いと思うよ
ついでにスターウォーズエピソード7〜9もAIに作り直してもらおう
26: 2024/02/17(土) 17:27:40.90
>>16
絵だけ似ててもページから漂う空気感とか台詞回しコマ運びなんかは
もう本人じゃないとどうしようも無いってのがよく分かるな今のベルセルク読んでると
AIがいくら進化してもサザエさんみたいなのしか作れないやろな
絵だけ似ててもページから漂う空気感とか台詞回しコマ運びなんかは
もう本人じゃないとどうしようも無いってのがよく分かるな今のベルセルク読んでると
AIがいくら進化してもサザエさんみたいなのしか作れないやろな
17: 2024/02/17(土) 16:53:13.58
23: 2024/02/17(土) 17:13:01.75
>>17
間違いなくAIのAI表記義務化されるやろな
間違いなくAIのAI表記義務化されるやろな
19: 2024/02/17(土) 16:56:38.74
AI生成物は過去のデータからしか出てこないのに?
29: 2024/02/17(土) 17:45:20.01
AIは感情が無いから無機質な絵ばっか
32: 2024/02/17(土) 17:49:01.33
>>29
たった1年で指6本とAI塗り克服したんだ
今年も伸びると思うぞ
たった1年で指6本とAI塗り克服したんだ
今年も伸びると思うぞ
34: 2024/02/17(土) 17:52:58.06
たった一年でちょっとしたアニメなら素人でも作れるようになったからな
40: 2024/02/17(土) 18:17:48.42
情熱なんか知るかよw
撃って当たるやつにあたりゃいいんだよ
撃って当たるやつにあたりゃいいんだよ
43: 2024/02/17(土) 18:39:35.93
人間がAIの生成物に金払いたいかで決まるんじゃね
45: 2024/02/17(土) 18:43:17.18
>>43
生成物って言わなければ払う人は大勢いるでしょうね
生成物って言わなければ払う人は大勢いるでしょうね
51: 2024/02/17(土) 18:56:02.35
頭の柔らかい絵師なんかはもうAI取り入れて作業を効率化してたりする
今はもうAIが世間に馴染んできて否定派なんかはカルト信者みたいになってきてる
今はもうAIが世間に馴染んできて否定派なんかはカルト信者みたいになってきてる
89: 2024/02/17(土) 21:23:55.60
>>51
これ言う奴はちょくちょくいるけど具体的な名前聞くとあぶぶとかだろめ位しか出てこないんだよな 叩かれるから言わないだけで本当は皆使ってるみたいな陰謀論に走る奴もいるし
これ言う奴はちょくちょくいるけど具体的な名前聞くとあぶぶとかだろめ位しか出てこないんだよな 叩かれるから言わないだけで本当は皆使ってるみたいな陰謀論に走る奴もいるし
58: 2024/02/17(土) 19:14:24.73
コマ割りは言語化しにくいからな
OpenAIが漫画作成AIに興味なさそうってのも大きいのかも
OpenAIが漫画作成AIに興味なさそうってのも大きいのかも
59: 2024/02/17(土) 19:18:50.27
漫画が駄目でも動画にすればいいし
65: 2024/02/17(土) 19:25:01.44
じゃあはやく俺の仕事減らしてくれ
依頼が多すぎる
依頼が多すぎる
66: 2024/02/17(土) 19:26:38.25
>>65
なんで単価上げないの?
なんで単価上げないの?
73: 2024/02/17(土) 19:38:50.52
絵に造詣もない適当なAI生成しかできない人間に仕事が来るわけないだろ
76: 2024/02/17(土) 19:45:17.66
>>73
安ければその適当で喜ぶ人の方が多いんじゃないか
今はこれはこうじゃなきゃ駄目て人が多いから文句が出るだけでAIに慣れてる人の方が増えていけば文句も出てこなくなる
安ければその適当で喜ぶ人の方が多いんじゃないか
今はこれはこうじゃなきゃ駄目て人が多いから文句が出るだけでAIに慣れてる人の方が増えていけば文句も出てこなくなる
78: 2024/02/17(土) 19:46:47.93
勝ち負けでいうとすでにAI生成作品色んなとこで隔離されてるからAI側が負けとる
110: 2024/02/17(土) 21:55:56.41
まずはAI産でちいかわ超える人気コンテンツ生み出せるかどうかが時代の分かれ目だな
168: 2024/02/18(日) 09:28:05.45
そもそも絵師なんて言葉は江戸時代あたりの絵描きを呼ぶ名称で
萌え絵イラストレーターのための言葉じゃない
いい気になりすぎ
萌え絵イラストレーターのための言葉じゃない
いい気になりすぎ
169: 2024/02/18(日) 10:08:11.26
AI生成なんてソフトさえありゃ誰でもできるんだから技術進めば進むほど生成されたものを値段つけて買う人はおらんよ
有名絵師の絵や関わった仕事をブランドとして欲しがる連中はおるだろうけど偽物には値段つかんw
有名絵師の絵や関わった仕事をブランドとして欲しがる連中はおるだろうけど偽物には値段つかんw
(´・ω・`)AIの進化がやばすぎるからなぁ
(´・ω・`)日本ではどこまで規制するのかが問題やな
- 781件のコメント
- 2024.02.18
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:34:08返信する全員ハシカンだからメガネ着けとくか・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:34:51返信するフェイク動画が多く作られる事になるだろうけど日本人はもっとろくでもない使い方を考えると思う
ちゃんと動く猫ミームとか淫夢の日常とか訳の分からんものをでっちあげるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:34:51返信するAI「弱男は死んでください」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:36:04返信するAIって、なんでパースとカメラがいつも気持ち悪いんだこのコメントへの反応(1レス):※7
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:37:30返信するAI
【 動 画 盗 み 】 だ ろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:37:50返信するこれも、規制されるなこのコメントへの反応(1レス):※252
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:38:30返信する>>4
今主流の拡散モデルは、3次元の情報持っとらんからやで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:38:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※384
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:38:48返信するディープフェイクは規制の道しかみえないが、迷惑度がヤバいこのコメントへの反応(1レス):※28
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:39:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:39:29返信する1000年後はハシカンしか存在しない世界になってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:41:08返信する大谷翔平とAI野球選手を戦わせてみるかこのコメントへの反応(1レス):※24
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:41:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:44:36返信する>>そもそも絵師なんて言葉は江戸時代あたりの絵描きを呼ぶ名称で
>>萌え絵イラストレーターのための言葉じゃない
>>いい気になりすぎ
ホンマこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:44:40返信する反AIは女絵師と絵を描かない男オタばっかり
男絵師は黙ってAI活用してるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:45:02返信する手書きだと偽ったところで苦労するのは自分だけどな
いざ依頼来たら指示書とかみて絶望するだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:07返信する心配しなくてもトップは残る
実際AI絵なんかよりも中韓の凄腕絵描きの描く絵のほうがセンスもクオリティも高い
今みたいな絵描きバブルは終わるってだけや
それに別にAI絵が出てこようとも絵を描くという行為が禁止されるわけじゃない
好きな奴は気にせずドンドン書いていけばいいだけこのコメントへの反応(1レス):※25 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:26返信する動画生成に関しては初っ端からエロ禁止されてんぞ
頭悪いやつが悪用する事は開発者が既に理解してる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:27返信する>>2
大した事無くて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:42返信するAI絵師なんてのは存在しない
無産であるだけだからこのコメントへの反応(1レス):※47 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:47返信する人間絵師というレトロニム表現生み出した時点で負けを認めてますよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:50返信する背景はAIでジャンジャン省力化していくべき
背景絵師とか居ないからいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:48:07返信する消費者が消費者のまんま、消費するものを機械まかせで楽に生成できるのが凄いんだけど
プロの仕事はそこまで置き換わらなそうなんよな
若手クリエイターの仕事部分と競合するから、これから出てくるクリエイターは大変そうだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:48:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※33
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:48:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:00返信するAI絵って記憶に残らないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:04返信する絵を描いて無いんだからAIボタンポン師にしろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※36
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:21返信する. /青__,葉、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ パクリやがって
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、...
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※35
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:57返信する>>22
不自然で変なモノや韓国ハングル文字っぽい背景になりそうこのコメントへの反応(1レス):※429 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:50:13返信する>>22
背景なんか細部までチェックされるからキャラよりハードル高いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:10返信する>>24
ロボット同士の試合なんて面白くなさそう… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:32返信するAI絵師は増えたけど誰もがAI絵描いてるって段階になるのはまだまだ先なんだろうなぁ
それこそ電子レンジくらいまで普及しないとこのコメントへの反応(1レス):※43 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:36返信する>>30
作り出した瞬間にAI使って盗まれて潰されるこのコメントへの反応(1レス):※41 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:55返信する別に絵を描くという行為が禁止されるわけじゃないからなぁ
金と名誉欲に溺れた奴らが反対してるだけだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:52:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※45
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:52:24返信する>生成物って言わなければ払う人は大勢いるでしょうね
それってもう手で描くことに価値を感じてるって自白しとるやん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:52:44返信するAI進化が楽しみ
早くAGIになって欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:52:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:52:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:53:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:53:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:53:59返信する>>38
盗作が許されてる世界では新しい才能は生まれない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:54:50返信する大量生産食品がこれだけ普及しても料理人に普通に需要があるように
どっちも共存できる未来になるといいけどなあこのコメントへの反応(1レス):※58 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:55:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:55:53返信するスマホにデフォで搭載されるようになったらもう皆AI絵師だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:56:30返信するNovelAIやニジジャーニーみたいなのは無法商法してるとこは絶対に潰さないといけないのよ
すべてが大手AIみたいに制御されてないといけない
AIは基本的に窃盗ツールだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:57:03返信する>>44
例え無価値化しても潰されることにはならないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:58:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※55
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:58:23返信する視線誘導や配色すら理解してない奴がプロに勝てるわけ無いやん
イラストガチャでプロから仕事奪えると本気で思ってるんかこのコメントへの反応(1レス):※459 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:58:57返信する排除するのは100%無理やしルール整備に希望を見出すしかない
ただその運動の第一歩が馬鹿のせいで盛大に躓いたのは本当に致命的だったと思う
政府が出してる規制案も結局機械学習にまで及ぶかっていうとだいぶ望み薄だし
イラストとかいうごくごく狭い範囲の規制なんかもっと絶望的なので
包括的な規制案が2Dイラストにも及べばいいなって望みくらいが関の山ではある - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:59:18返信する本質は技術云々じゃなくて価値観が崩壊するって話だからな
価値対象の複製更新が誰でも簡単にできるって時点でもう終わってるんだよなあ
同じ土俵で新しい価値対象を生み出せてもすぐに陳腐化するってことだしこのコメントへの反応(1レス):※56 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:00:09返信する>>51
新しい才能が出てきてもAIシーフに絵柄を盗まれ大量生産されたら人気絵師になって食えるようになるまえに潰されるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:00:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:00:44返信するまあイラストは需要少ないから別にいいけど
実写系で氷の彫像とかリンゴでキティとかAI表示抜きでポストして万イイネとかしてると心配になるな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:00:55返信する>>46
共存じゃなくて区別が先だろうこのコメントへの反応(1レス):※77 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:01:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:01:31返信するというか絵師って言い方嫌いなんだがw
これ好きな奴おるんか?ニコニコ時代のやつか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:01:59返信するAIゴリ押ししてるやつって盗みたいだけであってAIが欲しいんじゃないからな
だからfireflyとかみたいに大手がちゃんと管理してるAIは使わない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:01:59返信する人にしか描けないもの描けつっても今後更に学習解像度が上がって模倣力や精度が上がるのは目に見えてるからなあ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:02:03返信する>>49
なんで潰さないといけないのかさっぱり
窃盗というなら誰のどの作品から取ったのか現行法でも裁けるはず
そうじゃない単なる似てるとか少しだけ重なるなら
今の人間絵だってアウトなの沢山あるやろ
そういうってAI差別みたいなことやるからおかしいねんこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:02:43返信する>>44
ただの淘汰では - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:03:40返信するオタクならAIかどうかなんて一目見ただけで分かるこのコメントへの反応(1レス):※103
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:04:01返信するむしろアナログに回帰すればイラストって分野では活路あったりするかもしれん
まぁCGツールしか使えない奴らも大量にいるだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:04:12返信する絵師という言葉がAI専用になって
人間の手で画材使った手描き絵を創る人は
画家と呼ばれるようになるんじゃね
まあ手描きもAIも踏み込めない世界を描く人は
変わらず画伯と呼ばれるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:04:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※75
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:05:10返信する>>63
なぜMSやadobeやgoogleは生成AIをがっちり縛ってるのかわからないんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:06:43返信するGAFAMを先頭に開発進んでるんだからMicrosoftやGoogleを排除するくらいAI開発止めるのは無理
元々AIは人がやってた仕事をやらなくて済むように進化してるのだからこのコメントへの反応(1レス):※81 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:06:57返信する絵柄割れ厨だっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:06:58返信する>>69
マジレスすると「不透明だから」という理由以外ある? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:07:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※87
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:07:12返信するnovelAIでも上手く見える絵って絵師のプロンプト入れとるからな
だから全然プロンプト公開しなくなったんだがこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:07:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※85
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:07:45返信する「手で絵を描く」という趣味は絶対に消えることはないが
「微妙な画力で商売をする」はもうできなくなるね
底辺絵師さん気の毒やわこのコメントへの反応(1レス):※80 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:08:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:08:19返信する最終的に学習元をちゃんとホワイトにしたAIだけが許可される時代がくるよ
ポルノ関連も出力できなくなるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:08:32返信する反AIはAIの戦いから逃げた臆病者という扱いだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:08:33返信する>>76
そういう奴ほどアナログにも行けんからな… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:38返信するパソコン使った絵しか描けないイラストレイターは廃業かな
真っ当な絵描きが行き起こり
AI使えばいいんじゃねなデザイン関係は
センス無い奴はほぼクビが待ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:46返信する>>75
それらは全て"近い"であって"同じ"ではないから、漫画村と別物や - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:09:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※101
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:10:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※447
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:10:57返信するいちいち許可取るのは非現実的だから逆に「AIに使われたくない人が申請してモデルから外してもらう」ようにすれば良いんじゃない?
Xのプロフに書くだけなんて何の制約もないからきちんと申請すれば良いんだ
グッドアイデア! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:09返信する前記事で延々とAI絵師はこうに違いないって妄想垂れ流してる奴がいて反AIって怖いなって思いました
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※98
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:24返信する>>85
その理屈で盗みを働いてるのがAI窃盗団このコメントへの反応(1レス):※106 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:36返信する>>85
漫画村で言うなら物凄く模写の上手い人が漫画をみながら写してるようなもんだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:50返信するAI将棋に勝てるプロ棋士は誰もいないがいまだに棋士を目指す若者が後を絶たないし藤井聡太の試合は注目されるし巨額の金が動く
AIに淘汰されるような雑魚絵師は趣味で描いていくしかないだろうが一流は生き残るし人々もそっちに金を払うよこのコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:12:30返信するまあ労苦に見合った褒賞が欲しいって感情それ自体は理解できるわな
問題はアートの価値は過程じゃなくて成果物と知名度で決まるってことで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:12:55返信する>>85
お前ずーっと1人でそれわめき続けてるけど「窃盗」は法律で対応できる犯罪なんだよ
でもお前の造語の「AI窃盗」は法関係ない勝手な脳内設定だろ?
言ってみれば罪のない行為を犯罪呼ばわりしてるただのカスだぞ?
現時点では
もろちん法が変わったあとならその言い分も通る未来はあるだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:13:02返信する反AIはガイジで結論でたじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:13:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:16返信する手書き絵師終了かー
昔のオタクだから残念な気持ちしか無いけど、著名なイラストレーターが食いっぱぐれることはないだろうからまぁいいのか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:26返信する>>86
たぶんね巨大企業がAIを独占するためにホワイトじゃないAIは使っちゃいけないとか
各国に呼びかけるだろうね、学習元が著作権違反してないデータを作れるのって
結局メチャクチャ金持ってる企業だけだしこのコメントへの反応(1レス):※623 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:43返信する>>78
じゃあ人間もきちんと学習元をちゃんとホワイト化しろよ
なんかさそういうのってさ無邪気にAIにだけ適用されると思ってるからおめでたいなと
一端AIとかでそういう価値観根付いたらそれも人間に適用されるようになるのは歴史の常なのに自分たちの首を絞めてることに気付かないという - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:14:51返信するAI窃盗(笑) 未だに起訴すらされていない脳内設定を持ち出す人がいるのはどうしてだろうねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:08返信する>>91
そもそも絵柄に権利なんぞないから使われても「盗まれた」なんて理屈は通らないよ
漫画は漫画って言う商品が盗まれてるけど絵柄は違うよね?少なくとも現代の日本や世界の殆どの法律は「絵柄に権利はない」って決まってるんだから
ポーズや構図まで含めた1枚の絵そのものに似ているなら議論の余地はあるが画風だと立証は難しいよ、だって人間同士ですらなかなか決着つかない問題だし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:29返信するAI以下の作画が自然淘汰される様になって良い事じゃん
絵心が無い人でも描けて仕事が捗り無駄な工数が削減できるんだから
便利な道具でしょ、下手は排除されて一定のクオリティーを保てんだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:29返信する>>93
そこは競技ルールという大枠で守られているからな
脳にAIチップ入れて補佐してますとかいう時代が来たらルールも更に変化していくんだろう
AIイラストって限定された界隈だとその大枠を決めたいって時に同人ゴロのカス一人が全部台無しにしたんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:57返信する手書き生成風の過程動画作って「手書きです」って発表するのは
「手書きかAIか」以前に普通に「虚偽」なんだわこのコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:15:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:16:19返信するAIを使える絵師だけが生き残れるから、新しい技術を否定する人はもう食べてはいけないというオチかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:16:20返信するAI生成物にお金払いたいか?
これに尽きる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:16:58返信する>>96
能書きタレてるけどつまりは合法だよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:17:05返信する>>100
作家性の根源が盗まれる云々っていうならAIだけでなく人間の絵描きだって同じことやんこのコメントへの反応(1レス):※124 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:17:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:17:44返信するそうだな…じゃあこうしたらどうだろう
「二次創作に使用する場合キャラクターや作品の版権元に使用料を払うようにする」って言うのは
これなら権利者の懐も潤うしwin-winの関係だろう
あ、もちろん二次創作に使用する全てのケースだから人間もAIも等しく使用料払わなきゃいけないよ!
そもそもAI使ってるのは人間なんだから結局人間から徴収するのは変わらないけどね^^; - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:17:59返信する>>112
AI生成物と見分けがつかないならAIと明記しなくてもよくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:16返信するみんなマクドナルドになるだけで
AIちゃんにゾンネンシュターンは出来ないでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:23返信する>>98
現実はそんな細分化を求めてないから普及してるのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:28返信する同人ゴロはもういなくなりそうだな
AIを使って自分で作成すればいいわけだしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:29返信する幸福愛子運動員棒で
亀岡ふざけるな叫び殴り創価属示す公明党無視中心メン北岡伸一座長日野新聞イン、タ福岡地区部長スクエニ後藤宣広 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:32返信するAIの進化は良いが、悪いことに使われるのが心配
悪用ばかりだから怒って批判してるんだよ
AI擁護側はいつも話逸らして同じことばかり言う頭悪悪だから困る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:18:54返信する>>114
人間は個人個人に新たな作家性があるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:19:22返信する今の有象無象の絵師が淘汰されるだけ
そもそもAIは敵じゃない
それ勘違いした馬鹿多すぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:19:36返信するAI使ったことない奴多すぎる
使えばわかるけど書けない絵多すぎて失望するぞこのコメントへの反応(1レス):※159 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:03返信するマジコンはそもそもゲームの中身をアップロードやダウンロードすることが「違法」だったんだが
反AIアスペ君の脳内ではどうも合法だったらしいな
じゃなきゃ「法で捕まらないから悪くないだろ」なんて言わないよなぁwこのコメントへの反応(1レス):※144 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:25返信する>>109
デジタル使ってる時点で手描きじゃねぇだろこのコメントへの反応(1レス):※308 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:26返信するAI絵師というのはAIで絵を生成してから、更に自分で描いて完成させる人だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:28返信する>>112
お金を払うことになるのよ残念だったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:31返信するここみててもAI擁護派は盗作したいだけなのがまるわかりだからな
AI擁護の仕方が窃盗を許容させることになってるこのコメントへの反応(1レス):※141 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:38返信するAIの進化だけしか考えてない人いるけど
結局は企業の論理で動いてくからね近い内にAIの淘汰が始まるよ
そうなると著作権違反してるAIは排除される大義名分を与えちゃってるから弱い
大企業がそんなの見逃すわけがない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:55返信するやらおんみたいなまとめサイトでも他人の書き込み勝手に持ってきてるし
検索などそれで成立してるものはそこら中にある - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※151
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:21:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:21:13返信する>>123
そんなの人間だって同じだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:21:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:21:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:21:41返信する企業が本格的に導入するかどうかだろうね
数日前だったかブルアカがAI使ってる!って騒がれたが自分が気に入らないコンテンツを貶めるためにわざとAIだと騒ぎ立てる奴は今後も増えるだろうこのコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:22:06返信するまずはまとめサイトがAIに淘汰されるべきやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:22:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:22:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:22:54返信する反AIってお気持ち全開だから笑えるんだよな
でそのお気持ちも要はアテクシの金儲けの種を奪うなーっていうw
そんなの淘汰されて当然だよこのコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:23:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※161
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:23:17返信する悪用ばかり!って喚くけどその悪用は現在の法律でも対処可能なものばかりだよね?
逆に教えてくれよ現在の法律で対処出来ない悪用方法ってのを
言っとくけど絵柄のもととなった絵師と誤認されるようなことは当然現在の法律で対処可能だからな?
あと絵柄を真似されて精神的苦痛とか喚くのも今のところ立証できるものではないこのコメントへの反応(1レス):※508 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:23:23返信するAI速報やらおん!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:23:46返信する同人ゴロが暴れているだけなんだよな反AIという集団は
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:24:20返信する>>137
人の手による創作は自動的に著作権が発生するから裁判所は作家性ってのは個人に宿るってのが大前提で話をすすめるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:24:25返信する>>144
だからゲームのアップロードとダウンロードは元から違法だっつーの
自分でデータを吸い出す分にはそりゃマジコン使うのは合法だったぞ
それも禁止になったってだけ
元からゲームの中身なんざ買わずにネットでゲームのデータDLするやつばっかだったろマジコンなんてこのコメントへの反応(1レス):※164 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:24:32返信する>>133
逆は一般的に普及すれば世界はフェアユースが進み緩和方向に向かうだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:24:44返信する守銭奴の財務省がAIに税金かけないと思うか?
税をかける場合、AI使用の明示を偽ってはいけない法律もセットでくる
そうなると偽った場合脱税になるから税務署が鬼の形相でAIがどうか調べにくる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:24:57返信するAIを悪用する人がいるとか言っているけど、すでに法律を作っているから
何の問題もないわけだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:25:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:25:15返信する>>151
文化庁的には出力されたもので判断してくださいって話だけどそこに齟齬はあっていいもんなのか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:25:18返信する反AIは令和のラッダイト運動に与してる愚かな行為だと自覚して
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:25:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:25:30返信する>>151
AIを使用した作品にどこまで作家性や著作権が宿るかってのは今の裁判だと判例がないから対応できんくないか
音声作品のパッケージにAI使うだけは?
ゲームの中身はオリジナルだけどキャラの立ち絵は?
そういう線引がまだまだ判例なさすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※183
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:16返信する>>152
そもそもダウンロードの違法化は最近になってからだがこのコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:20返信する>>154
それだけで個人の使用が守られるのなら良いことだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:24返信する>>145
誰が禁止の話してんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:56返信する>>164
さすがに12年以上昔の話は最近とは言わんのでは… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:26:58返信する反AIのツイカスがまとめに来て同じノリでAI叩こうとしたら逆にボコボコに叩かれてるの草なんだこのコメントへの反応(1レス):※185
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:27:16返信する>>154
税をかけるなら手描き絵に税金かける方が手っ取り早い確実な方法だと思うけどねーこのコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:27:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:27:52返信する最高スペックのグラボあるしAIで遊んでみるかなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:27:55返信するAIが出てきてからトレース問題とかキメラとか許されてたよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:28:10返信するまあfireflyとかは使わずに漫画村をより悪質化したNovelAI擁護してる時点で
AI派なんじゃなく割れ厨なだけなのは明らかだわな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:28:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※187
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:28:32返信するだから二次創作全部に版権元への使用料払えば良いだろ!
AIでいっちょかみするやつは減る!
二次創作してるやつもお金を払うことで堂々と使用できる!
版権元はお金が入る!
良いことずくめじゃあないか?誰も困らないだろこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:29:25返信する陶芸の古物なんて9割偽物だけどパッケージ(鑑定書、箱書など)が良ければ普通に売れるのよ
やでもか絵師として生き残りたいと言うなら絵以外の価値をデコレーションするしかあるまいよ
社会的風刺みたいなナリで壁の落書きを億で売ってるやつや
カルトのイコンみたいな立ち位置で売りまくってる奴もいないでもないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:29:30返信する>>169
こういう狂ってるのはAI推進なの?日本語読めるだけの人なのか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:29:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:29:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:29:46返信する結局自身でも描けてAIも上手く活用出来る絵師が強い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:30:21返信するビビットアーミーのAI絵に絵柄盗まれただので訴えようとしたけど大恥晒して敗走した絵描きの話する???
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:30:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:30:43返信する>>162
AIに駆逐される程度のデジタルポンチ絵でそこまで優越感に浸れるって凄いなw
おめーみたいなポンチ絵描きにどうコンプレックス抱けるんだよ
おめでてーな
こういう奴らはAIさんに奇麗さっぱり浄化されろや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:30:46返信する>>179
活動できてない(相変わらずAI使い放題)
結局反AIなんてリアルで何も出来ないインターネット弁慶なんだから無視して使ってりゃ負け犬の遠吠えでしかないんだから
販売サイトもAI専用の売り場解禁しつつあるしどうすんのお前これから… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:05返信する日本のコンテンツを食い物にして商売してるNovelAIみたいなの使ってる時点で売国奴でしかないでしょ
使ってるやつの多くが中国人なのもパクワールドプレイヤーと同じだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:31返信するAIは真似や汎用的な絵は得意だから個性ある絵師や漫画家は残る
これからAIありかなしかというより背景などはAI、メインの部分だけ作者が描くように効率化されていく - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:33返信する>>181 禁止カード
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:34返信する反AIって反ワクのそれとほんと同じやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:39返信する二次創作連呼!
ってそりゃヘタな反AI集団がほとんど二次創作って言う「窃盗行為」をしてるからだろw
1次創作してる人は反応してない人が圧倒的に多いぞ
沈黙、これが正解なんだこのコメントへの反応(1レス):※238 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:31:58返信するクオリティが高いものが増えて、AI以下は埋もれて目にする事が無くなるんだし
良い事じゃん、マイクロソフトに投資してるしOpenAIには頑張ってもらいたいこのコメントへの反応(1レス):※214 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※213
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:37返信する>>177
ならAIに税云々も同じように狂ってると気付いてくれよーこのコメントへの反応(1レス):※215 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:52返信するなぁ
なんで二次創作でお金取れば良くない?って最高のアイデアにダンマリなの反AIさんは
もしかして…お前らって…版権に金払いたくないの?あれだけ利用しておいて??? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:55返信する>>170
でもおまえホルホルしたいだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:33:36返信する>>186
他の人は便利なAIを使うだけで、あなただけは手書きに拘れば良いのでは?このコメントへの反応(1レス):※219 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:33:44返信するまあAIの勝利でしょ
頭おかしい同人ゴロが必死で叩いてるけど
漫画家とかメーターみたいなクリエーターは作業効率とクオリティアップのためにAI使うだろうしこのコメントへの反応(1レス):※210 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:33:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:33:51返信するギャハハハッハハwww そりゃ人間は負けるよ
歴史を知れば解る、ラダイト運動しても機械には勝てなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:34:11返信する普通にAI使用に税金とか来るだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:34:25返信する>>181
なんか顔の輪郭だけちょっとシャープになった石恵絵が相変わらずこのページで表示され続けてるのみてるとなんかもうどうにもなんねえんだろうなとは思うこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:34:40返信する>>179
やらおんにバイト雇うお金あんの?それこそ虚構じゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:35:02返信する結局作品の権利者が良いって言えばAIも人間も同じ立場ってことなんだよな
二次創作してるだけの乞食はAIといっしょにするな!!!!!って喚いてるようだけど版権元が全て決めることだよ
当然「AIだけはダメ」って言う権利者もいるかもしれないからその作品を書けば良いんじゃないかな^^; - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:35:07返信するなんで手書きの模写は批判されないの?
全く同じ物を描いてるよね?
おかしくね?
まさか手書きの絵の練習に、他人の絵を描いてないよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:35:24返信するAI・ロボット税は普通に世界で話が出てるんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:35:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:35:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※218
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:36:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:36:46返信するエロ系のスマホアプリはAI絵が多くなっていたからな
そうやって少しづつ仕事が無くなっていくんだぞこのコメントへの反応(1レス):※227 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:36:46返信する日本がAI規制に動いて、またAI技術でも世界から取り残されそうw
衰退国ニッポン!w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:36:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※221
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:37:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※239
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:37:25返信する>>194
なんだよ情弱かよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:37:30返信するキャラクターのデザインみたいな仕事は残るだろうけど
イラストレーターは仕事としてはなくなると思う
現時点でも手描きのイラストはAIに比べて物足りない
たった1年でこうなってしまったこのコメントへの反応(1レス):※231 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:37:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:37:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:38:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※226
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:38:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:38:22返信する>>213
本当にそうならいかにも日本が狂ってるっていう証左でしかないがな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:38:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:14返信する>>218
ていうかAI規制の運動ワンパンで後続が続かないのってお前らどんだけ後ろ暗い奴らばっかなんだよとか思うのは秘密だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:19返信するパクリだらけのAI絵に価値はないんだけど
パクリ元の絵の価値を大量生産で著しく落とすのが厄介 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:39:42返信するそのうち手描きが技術もツールも失われて過去の遺産だけでAI生成するようになるかもしれんがそうなるとどっちも困るから規制するしかないよね。シンギュラリティも2045年頃想定だからそれまで手描きが残るように保護せざるを得ないこのコメントへの反応(1レス):※246
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:40:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:40:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:40:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:40:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:40:47返信するAIと手描きをECHOSHOWでランダム表示させてるけど手描きがヘタクソに見えるようになった
今まで集めた絵師様の画集がほとんどゴミになったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:41:08返信する反AIって感情論でしか語らないよね
悔しければ自分の絵柄をパクられたと裁判して勝ってみろよこのコメントへの反応(1レス):※254 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:41:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:41:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:41:40返信する現在活動中のクリエーターの仕事の成果を流用してそのクリエーターの仕事の邪魔をすることが正しいわけがない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:41:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:42:16返信する>>214
日本の衰退が確信できるからこそ賢い日本人はみな海外投資してるんよな
マイナス思考になって35年以上も衰退してんたがら、今年いきなりプラス思考になるはずが無い訳で、自信を持って海外のAI絵画が普及すると思ってる
今回の技術も絶対日本は置いて逝かれる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:42:27返信する>>232
あの…少なくとも今ここの話をしてくれます?
お前らとか絵師に死ね死ね言ってるとか言われてもそんなことしてないんだけど誰かと勘違いしてない?
赤の他人の所業をお前らがやったんだとか言われても病気の人が暴れてるとしか… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:43:10返信する1枚絵の価値がAI絵の登場でがっつり下がったね
面白い漫画要素を付け足せないタイプの絵師は
需要がどんどんなくなっていくこのコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:43:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:44:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:44:23返信する結局言葉に詰まるといつも先に口汚く罵るのは反AIなんだよな
まともに他人と議論もできやしない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:44:29返信する>>181
敗走どころかビビットアーミー側が絵師に和解を申し出てかなりの金額を支払ったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:44:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:44:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:03返信する俺から職を奪って見ろよ、やれるもんならな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:09返信する将来的には、人件費少なく高収益を上げたら高額の課税で回収して、再分配すればいいじゃん。
扶養控除みたいに正社員従業員の数で税額が変わってもいいと思う。
このあたりは移民も同様で。
外国人1人雇うには自国民2人を雇わないといけないみたいな法律でうまく行けるんでねと思う。
好ましいことは減税して、好ましくないことは課税するのが一番だ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:09返信する幸福愛子運動員棒で
亀岡ふざけるな叫び殴り創価属示す公明党無視中心メン北岡伸一座長日野新聞イ、ン、タ福岡地区部長スクエニ後藤宣広 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:18返信する>>6
ジャップモザイクAVは終わった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:21返信する最近はアニメ調や水彩調も増えてきたよな。絵柄も中華臭を排除したものも増えた
来年、再来年はもっともっと精度が上がるだろう
入力も簡単になるだろうし素人が一日に何十枚も生成してばら撒く
絵師様の終りが来る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:35返信するAIの一年は人間の50年ぐらいだよなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:19返信する一次創作してる人や企業や出版社はAIをどう安心・安全に利用できるか考えてるのがほとんどだろ
使えそうになかったらその時は使わないだけ
現段階で使えない!いらない!禁止しろ!って自分から言い出すメリットはなにもないよ「本当のコンテンツホルダー」は
絵柄しか主張するものがない二次創作家はそれを真似されたら商売上がったりになるから必死で禁止させたがるだろうけどね
ていうか出版社がAIグラビアとか出そうとしたから散々叩いたの忘れたのか反AI派ってこのコメントへの反応(1レス):※267 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:29返信するそれより掲示板のレス持ってくるだけのサイトとか一瞬でAIに取って代わられそうだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:37返信するしかし原作者の脚本を改変するなーと言ってる一方でAIでいくらでも盗んでいいんだってダブスタやってるやつには笑うしか無いこのコメントへの反応(1レス):※269
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:43返信する>>245
マジかよ金までいったの?そこまでいったならかなり具体的な話だな ソースある? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:46:58返信する>>245
反AIって事実を捏造するの大好きだよねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:47:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:47:51返信する>>245
こうやって馬鹿丸出しな捏造するから反AI派ってバカにされるんだよな
裁判すら起こさず示談になったんだぞ
条件提示も石恵側はAI絵を取り下げることを条件に示談成立したのにカネを受け取ったとか言い出すとお前が石恵に対する「誹謗中傷」になるんだがマジで頭弱いな…
ここにいるやつはいちいち報告しないだろうし助かったなこのコメントへの反応(1レス):※275 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:03返信する>>245 話を捏造すんのは虚偽の風説の流布になるから注意しろよこのコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:11返信する絵師の方に必要なのは画商だと思ってる。
人間が描いた絵の価値を見出して、より高く売ってくれる人たち。
西洋美術はこれをうまく活用して億円単位の価値を作れた。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:19返信する>>257
一次創作者が一番AIの被害を受けるけどなこのコメントへの反応(1レス):※278 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:48:44返信するヘタクソな同人誌に頼らなくても、AIで公式と遜色ない絵でエロ絵を量産できる
一番痛手負ってるのは同人ゴロやろねこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:19返信する機械してもいいものはどんどんすればいい
人力じゃなきゃダメって人も世の中にはいるから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:49:53返信するAI絵が増えれば無駄な人件費が抑えるられて良い事だろ
インディーのゲームや映画、大手企業の大作も製作が改善すんだし
騒いでんのってつまりは淘汰される者たちでしょこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:50:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:50:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:50:44返信するでもまあ手描きが無くなることはない
流行を作るのはやっぱり手描きになるから
現状じゃAIはコピーしか作れない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:50:50返信するAI絵師ってゲームみたいなもんやろ
生成物だってゲームのスクショみたいなもんやし
アーマードコアシリーズのスクショをポストしてたらロボ絵描きがなんか怒りだしたなんやこいつコワッて感じやんな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:50:51返信する手描きの証拠見せて下さい!って言われたら
AIで描いてる映像出力すりゃいいんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:51:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:51:08返信する科学の発展によって雇用形態変わることはよくあることだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:51:35返信するしかしまさかこんな世の中が来るなんて2年くらい前は想像もできなかった
50年後くらいの世界の出来事っぽいわこのコメントへの反応(1レス):※305 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:51:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:04返信する都合が悪くなりゃ反AIなりすましガー
それ証明するためにそのコメント石恵に送って良いか?どっちがやってるかハッキリするぞ?
それが嫌なら早く謝ろうな反AIアスペルガー君w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:20返信する下書きやラフで手で描いてAIに清書してもらう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:33返信するただのツール以下の絵しか描けない事を悔いるべきでは?
そもそも努力と成果は比例するものでは無いのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:36返信する>>285
軽く調べたら取り下げまでは出て来るけど金額のソースくれよこのコメントへの反応(1レス):※301 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:41返信する>>245についた連レスを見て
こういうことやってるやつがいつもの二次創作がー言ってるAIシーフのあいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:52:42返信する>>263
実際お前らみたいなヘタクソポンチ絵なんて学習されてないだろ
学習したら下手になるんだから当たり前だが
学習されてるのは中韓あたりの超絶絵描きで日本の絵描きなんてスルーされて事のほうが多いのに
じゃあなんて怒ってるの?って話になるわけで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※306
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:12返信する>>279
AIに食わせる餌を製造するような仕事やね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:23返信するAI頑張れー
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:37返信する>>291
金額云々は真面目な話どこ情報なんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:54:19返信する「取り下げてもらった以上のことは言えない」で今回の件締めくくったのに
何が「ちょっと調べたら満足いくだけの金額貰ったって分かる」なんですかねえ反AIアスペは
こいつがやってることって石恵に対するガチの誹謗中傷だぞ訴えたら負けるレベルの
匿名同士罵り合ってるのとワケが違うのにマジで馬鹿丸出しだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:54:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:54:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:06返信する電子機器がなくても絵が描けるって利点があるじゃんのに
なんでそんなにAIを敵視しゅる? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:08返信する>>284
つってもそれ以前から絵師はソフト使って絵を描いていたわけだしなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:13返信する>>294
大人しく石恵が金貰ったって事実はありませんごめんなさいって謝れないの?キモ豚アスペ反AIおじさんは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:36返信する>>222
情報が古い過ぎて古参アピにはなってるけど暴走し過ぎやで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:55:52返信する>>129
まだそんな事ゆーとるん?このコメントへの反応(1レス):※321 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:12返信する人力を機械するのは世の常でしょ
機械を上回るか、超えられないなら諦めれば良いだけでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※315
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:14返信するそのうちアナログでもAIロボが描くようになるんだろうなあ
たのしみ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:56:29返信する>>301
何急にビビってんだよクソ豚君
お前は「かなり満足行くだけの金額をもらった」「ちょっと調べればわかること」って断言してんだよな?
なに急に「~~だろう」って腰抜かした文章に逃げてんだよ
ほんとクソダセェな腰抜け雑魚は
もう送ったけどDM - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:57:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:57:33返信するいやまじで前記事からこれなんだよ
こうに違いない をソース無しで平然とぶっこんでくるんだ
本当にヤバいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:57:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:58:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※324
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:58:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:58:25返信するアナログで描けるように頑張ればいいのにな
機械でかけないような質感を意識した絵を描くぞ俺なら - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:58:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:58:54返信するかなり満足行くだけの金額をもらった
↓
しかし石恵の満足そうなポストをみるとかなりの金額だったんだろう
クッソビビリすぎだろ捏造おじさんwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:59:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:59:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:59:41返信する2023年11月22日に石恵先生がビビッドアーミーと和解書を締結した事を発表しました。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:06返信する>>320
底辺絵師にそんなまともな画力を求められても - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:14返信するAIに置き換わるから、無駄な努力してたって事で他の道を探した方が良いよ
残れるのは職人レベルのみで淘汰されるだしこのコメントへの反応(1レス):※335 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:52返信するほら、履歴書だって手書きがいいっていうじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※350
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:01:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※337
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:01:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:01:47返信する油絵とか版画とかやればいいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:01:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:02:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:02:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:02:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:02:47返信する絵が好きならアナログで頑張ればいいじゃんね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:03:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:03:14返信するシーフシーフ連呼してる奴の正体が噓つき野郎って童話かなんかの話してる?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:03:30返信する神絵師なのにTwitterアカウントが最近作られてフォロワー数が少ないから不審に思ってを調べてみたら、
案の定、AI絵師だったわ。
そのAI絵師、Twitterでイラスト仕事を募集してるの
勿論、AI生成品(またはその加工品)であることを隠して
ヤバ過ぎる現実が実現しつつあるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:03:32返信する【悲報】~反AI派は石恵が金をもらって示談したと捏造誹謗中傷~
って記事がやらおんに出来ないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:03:49返信する別に絵を描くことを禁止されるわけじゃないからどうでもよくね?としか
二次創作で儲けてやろうみたいなゴロしか悲鳴上げてないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※349
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:44返信する>>339
だからそれのどこに「かなり満足行くだけの金額をもらった」情報なんて出てるんだ?
ほんと分かりやすいくらいビビリすぎだろ金貰ったって部分除いて書き込みしてるんだからw
それでごまかせると思ってんならマジモンのマヌケだよ
親に泣きついて払ってもらえなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:47返信する俺アナログで描かない人を絵師とか呼ぶの大嫌い
アナログで描けるひとを絵師と呼ぶのはいいけどなこのコメントへの反応(1レス):※356 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※368
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:05:09返信する石恵は災難続きで傷心気味だからそっとしておいてやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:05:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:05:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:05:36返信する>>339
そもそも取り下げだけで終わるケースの方が多いのに石恵だけはお金を受け取ってるはずだってソース無しで言ってる方がおかしいと思うんだが まーじで何を根拠に金銭受け取ってるって判断できるんだ?このコメントへの反応(1レス):※357 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:05:57返信するこれからはアナログ絵の時代だねこのコメントへの反応(1レス):※391
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:06:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※364
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:06:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※363
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:07:22返信するネットに載せたいなら紙に絵を描いて写真撮影すればよくねこのコメントへの反応(1レス):※365
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:07:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※369
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:07:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:20返信する間違いなくアニメ業界はAI多様されるようになってくると思うわ
とくに使い捨てのように作られる低予算なろう系等とかよく作画崩壊してる類のやつらは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:21返信する>>350
和解っていうのは双方の譲歩の事を言うのであって必ずしも金が絡む事は無いぞ
今回の引き出せた譲歩は取り下げだけだろ 少なくとも今取得できる情報だけだと
それでも金ガーって言い張るならソースがなきゃ信憑性ゼロだぞこのコメントへの反応(1レス):※372 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:37返信する>>341
AIでも完成品が神絵なら別に良いんでないのこのコメントへの反応(1レス):※371 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:45返信するこれからはいかにアナログで絵が上手いかが競われるわけだね
みんながんばれー - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:09:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:09:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:09:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:15返信する>>347
・手描き絵師の求人なのにAI絵師が身分を詐称して応募して採用されたら色々と問題が起こる
・発注元が手描き絵だと思って受領&製品化されたものが後からAI絵であることがバレて炎上
↑ 日本ではAI生成品であることを明らかにする透明化義務がまだ無いから
商業上では問題が起こりまくる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:25返信する>>356
最近?まあそうかも - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:41返信する平然と嘘ついても罷り通ると思っているのがシーフ連呼してるやつってのがなんか皮肉効いてんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:11:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:12:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:12:25返信する>>368
反AIの嘘松をガチで信じてる情弱って存在したんだwこのコメントへの反応(1レス):※408 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:13:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:13:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:14:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※408
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:14:35返信する志那チョンみたいな紛い物の絵師が駆逐されるだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:14:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:14:56返信するそもそも石恵は弁護士を通して絵の取り下げを交渉していただけで訴えていないんだよなぁ
石恵が弁護士に金を払っただけで終わりでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:15:09返信するインターネットお絵描きマンたちの頑張りによってAIは進化したんだ!このコメントへの反応(1レス):※394
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:15:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:15:43返信する>>8
イツモオマエヲミハッテイルゾ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:16:17返信するインターネットと絵を切り離せばAIの進化は遅くなるぞ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:16:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※390
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:16:28返信するそもそも示談じゃなくて和解ってことを理解できてなさすぎだろ中卒反AI君
和解と示談の違いは分かるよね?一緒とか言い出したらいよいよ学歴の低さが笑われるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:17:07返信するラッダイト運動がおおよそ5年程度だから
この極一部の反AI運動も5年後くらいには沈静化してるやろな
全ては時間が解決してくれる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:17:16返信するそのうち反AIはネットに絵をあげるなとかいいそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:22返信する>>386
反AIのバカな書き込みをなりすまし!
他の書き込みは全部1人が全方位で暴れてるだけ!!
なんか無様通り越していよいよ哀れになってきたなこの糖質アスペおじさん…
休みの日にやることがやらおんのコメ欄で電波受信するしか能が無いキモブタ人生どこで間違えたの?親のせい? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※400
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:41返信する>>383
一応いっとくと 俺以外に最低もう一人はいるっぽいからまぁ頑張れよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:49返信する>>382
AIは膨大な量の自己顕示欲から生み出された怪物か - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:18:58返信する今後は紙に描く絵が脚光を浴びることになるな
デジタルでしか描けん奴は埋もれていく - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:19:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:19:32返信するホクホクなツイートってのもがぜん気になってきたところではある
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:19:45返信する>>383
相変わらず「ビビットアーミー側が絵師に和解を申し出てかなりの金額を支払ったよ」って部分だけは都合が悪いので一切触れないクソダサビビリ反AIおじさんwww
そこが妄想や捏造だってバカにされてるのに1人で頑張っても無理があるよ~wこのコメントへの反応(1レス):※411 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※407
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:28返信する>>391
やはりか・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:40返信する>>387
理解できないから説明してよ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:41返信する>>393
すまねえ横からだがお前もその前の別の奴のコメントも全然ちげえ…ってツッコミは野暮かな…? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:44返信するさっきから和解であってビビットアーミーは金払ってないんだって言い張ってる馬鹿がなぜか連投してるが同じAIシーフだよね
和解に至る経緯をしらない馬鹿が何人もいるわけないもんなこのコメントへの反応(1レス):※409 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:59返信するそういえば反AIさんらはNightshadeが完成したら生成AIもAI絵師も絶滅だ!
って豪語してたけどその気配ゼロだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:21:34返信する>>393
マジで幼稚すぎだろこいつの脳内世界
和解は条件さえ一致すれば和解成立であってそこに金銭が絡む必要性はないんだよ
まして弁護士費用のために金を巻き上げる!とか幼稚通り越していっそ可哀想なくらい常識しらずすぎだろ
誰もこいつに教育受けさせてやらなかったのか?親は何やってたんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:22:22返信するブルアカがAIに移行したように、絵に金をかける必要のないゲームはAIするだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:22:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:24:15返信する>>375
いや、俺は発注元にいる人間なのでこれらは嘘や杞憂などではない
>>378
手描き納品が要求される仕事にAI絵師は使えないだろ
採用コストや教育コストが無駄になる
理由・反論は数あれどAI絵の無断使用で炎上して会社のブランドや信用が棄損されたら商売にならなくなるこのコメントへの反応(1レス):※443 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:24:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※413
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:24:21返信するこの知恵遅れ反AI君本気で和解は金をやり取りしないと成立しない!!!!!!!!!!!!!!!って思い込んでるヒキコモリだから
相手するだけ無駄だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:24:25返信する>>398
和解ってのは示談金で成立する
弁護士費用を払ってなお石恵が満足する内容だったと言ってる所からも示談金の額がかなり大きかったことがわかる
ちなみに何度も言ってるが弁護士との取り決めで両者和解内容を公開することは出来ない
それは弁護士を通じた和解での共通ルール
だから弁護士に依頼して和解に至りましたとSNSでいう人間がいてもその金額は誰も公表しないだろこのコメントへの反応(1レス):※418 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:25:00返信する>>323
おまえら仲良くしようぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:25:19返信する>>409
反AIガイジ「和解はお金をもらわないと成立しないんだぁ~!だから和解した以上お金を貰ったはずなんだぁ~!ビエーン!!!」このコメントへの反応(1レス):※417 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:25:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※432
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:25:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※425
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:26:12返信するまあ一応人間様のはしくれとしては
音楽も今やDTMでなんでもできるんだろうけど
生のオーケストラの演奏聞くとやっぱり尊いなと思う
どんなにAIがすごくても人間が努力して身に着けて技術が
報われる世界であってほしいとは思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:26:27返信する>>413
反AI頭おかしすぎやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:27:14返信する>>411
あの…そもそも和解のことを「示談金」とか言ってる時点で頭が悪いですってアピールしてるようなもんだぞ
和解で動き時の金は「和解金」だしそもそもそれも和解内容によっては必要ないんだし
本当に幼稚で物知らずなバカが自分が知ってる情報だけでしか世界は動いてないんだって言い張ってるんだな
お前最終学歴どこで止まってんだ?このコメントへの反応(1レス):※438 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:27:31返信する反AIにこんなアホしかいないようでは
もうAI推進の未来は決まったようなもんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:27:44返信するコンクールでAI作品が混じって優勝しちゃうのが現実
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:02返信するやっぱりお絵描きは手書きが1番やなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:36返信する中卒反AIおじさん法律ににわか知識で口出してフルボッコか…
こんな惨めな末路にはなりたくないねえ… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:38返信する例えば著作権は作者の没後70年でフリーになるから
それを基準に著作権フリーになった絵は学習OKってことでいいんじゃない
著作権切れてない絵は学習不可でも画像AIの研究開発はできるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:29:04返信するすんげえ安価で反論されまくってる!これは自演に違いない!
と思うのはまぁ仕方がないのかもしれんが
そこで誰からも支援コメないところにも疑問を向けた方がいいよね
袋叩状態では難しい事なのも分かるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:29:11返信するこのAIシーフとかAI窃盗とか喚く病人AI記事に毎回いるよな
1人で - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:29:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:30:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:30:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※435
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:30:34返信する>>425
だからね中卒おじさん
そもそも和解って裁判開いてもない当事者同士の話し合いなんだから当事者で条件つけるものなんだよ
なんで金が絡まなきゃ和解しないはずだ!!!!!!!!!なんて思い込んじゃったの?ママは何も教えてくれなかったの?このコメントへの反応(1レス):※441 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:30:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:31:12返信する気持ち悪い連中が特定の絵に騒いでるだけ
ただの技術の進化なんだからな
承認欲求のゴミ絵師共の絵に権利は無い
Aiどうこう言いたいなら汚え絵を出すな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:31:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:31:57返信する>>430
別の匿名掲示板のスレでお前みたいな知恵遅れのバカがいたんだけどさ
何が面白いって「連投」と「自演」の区別がつかなかったマヌケがいたんだわ
1人で何回もレスつけるのをなぜか「自演してる!!!!!!」って言って周りからバカにされて泣いて逃げちゃったの
まさかと思うけどお前じゃないよなwこのコメントへの反応(1レス):※439 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:32:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:32:06返信する>>427
加齢が原因かもしれないけどヒステリックすぎるよねこのコメントへの反応(1レス):※440 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:32:20返信する>>418
和解金も示談金も同じだよ
厳密には法定で争ったかどうかで言い方が変わるだけ
石恵の件は示談だからべつにどっちでもいい
とにかく和解に至ったことそれは示談に至ったことと言い換えても意味は同じ
そこで金銭のやりとりがあったということ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:33:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※619
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:34:22返信する>>437
もうちょいこう、指摘される前にやるとかそういう事はできないんかw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:35:48返信する>>431
馬鹿はお前なんだっての
弁護士を通じての和解で本人同士が直接話しをすることなんてない
弁護士「200万だしますので起訴をとりさげてと相手側がいってますがこの金額でいいでうか?」
自分「はい、それでいいです」
というやりとりをするだけこのコメントへの反応(1レス):※444 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:37:49返信する連レスAIシーフはひたすらアホを晒してるな
連レス行為をいつもしてるのがここまではっきりバレたらもうどうしようもないでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:38:19返信する>>408
普通に杞憂よ
炎上なんて反AI戦士が狙って過剰に起こすものだから
そういう炎上って回を重ねるほど炎が上がらなくなる
いうなら回数制限のある有限のものなんや
だからそのうち皆踊らされなくなってAIが普通に受け入れられていく
過去の事例が散々証明してるこのコメントへの反応(1レス):※451 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:38:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※446
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:41:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:41:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:41:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:41:53返信するシーフシーフ言ってる奴が自演だー連呼してて
普段IP覗けてるとか言ってる奴が嘘ついてんだなーって安心できるのもなんというか感謝すべきなのかどうしたものか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:41:58返信するそして今日もやらおんは喧嘩ばかり
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:42:43返信する>>446
ほう、ちなみにだけどおいくらだと思うんだこのコメントへの反応(1レス):※454 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:43:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:44:05返信するもう世界の潮流は止められないから、素人に絵描きに未来は無いよ。このコメントへの反応(1レス):※456
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:44:06返信する結局たくさんかかるに違いないって想像から全く外に出ないの面白いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:45:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:45:13返信するボードゲームはAIに勝てなくなって存在意義すらもなくなったな
スポーツでいう二流三流に試合に価値はないこのコメントへの反応(1レス):※461 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:45:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:46:42返信する>>425
退去してください→わかりました
で終わって金銭もらわない事もあるし
滞納分はらって→実質住んでなかったのでいやです
てな事もある
今回のは金もらってるはずだっのも判る意見だけど(裁判しやいで金で解決することも多い)弁護士使ったからと言って絶対に和解すれば金がもらえるわけでもないこのコメントへの反応(1レス):※464 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:46:45返信する勝負という面ではブランド力付けられないAIイラスト側負けてね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:47:39返信する>>52
油絵やってる俺からすりゃデジタルイラストすら糞だと思うけど、そこんとこしっかり勉強して可愛い格好いいイラスト描いてるヤツいるもんな
結局そこはどこまで努力して才能を活かすかだ
でもそれはAI絵師にも言えるんじゃない?
視線誘導や配色を意識して魅せる絵を仕上げられるヤツだって現れるだろうし
絵がそもそも描けるヤツがAI使って作業効率あげるとかでも変わるでしょ
まるでAI使ってるヤツは手では絵を描かないと言わんばかりだけどそれは違うべ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:48:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:48:16返信する>>455
200kmのピッチングマシーンがあっても大谷の1億分の1の価値もないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:49:05返信する>>446
企業と殴り合うなら金はかかるけど一発目で決着してるんだから企業もなんも関係ないよ 取り下げてねって請求自体に上下なんかあるもんかいなこのコメントへの反応(1レス):※467 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:49:45返信する>>451
それ共同歩調とりましょうってだけのヤツじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:51:43返信する>>457
弁護士に依頼してる時点で本人同士の話し合いではもう解決しない状態ね
そして弁護士が間に入った時点でそこから先は起訴か示談かになる
示談の場合は金額の折り合いを弁護士がつける極めて事務的な対応になるこのコメントへの反応(1レス):※473 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:52:07返信する現状のAIはとても絵描きを駆逐できるレベルには達してないしこの先も怪しい…という事に誰も気づけてない
AIを使ってもいないやつが適当に論争してるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:53:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:54:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※468
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:56:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※474
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:56:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※496
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:56:46返信する最初から反ワクレベルの知能のやつしか抵抗してないから勝負になってないわ
日本企業だけはノイジーマイノリティの言う事真に受けて自滅するアホだけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:56:52返信する>>465
なら別に規制なんてしなくてもいいじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:59:20返信するコストカットの為に最終的にはAIが勝つのは分かりきってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:59:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:59:42返信する>>468
石恵が弁護士に依頼してただ取り下げてくれるようにお願いしただけなんてあり得ないよ
弁護士のほうも要求に応じなければ起訴をするという形でまず依頼者に大きな額を提示するように依頼者に勧める
弁護士は成功報酬の何%という形で以来を受けてるから初手で相手が困惑するぐらいの金額を提示するのが定石このコメントへの反応(1レス):※479 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:59:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:59:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:01:11返信するホクホク云々の話もそもそも石恵の大目標が金を稼ぐではなくて取り下げさせるって事なんだからそら達成できたらホクホクすんじゃねえのって思うけど
なんかまぁそこの解釈に隙間があるのも事実っちゃ事実なんかな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:03:37返信する学習元のデータはもう質の良いものは使いつくされててAIイラストはもう頭打ち感ある
商業レベルで使えるのは単純な正面絵くらいでとにかく描ける絵が少なすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:03:58返信する>>474
そうかね まず最優先の目標として作品取り下げを目指してたのはツイートからも分かるし その理由は自身のメンタル保護や 金額でゴタつくくらいならそこを最優先で通す方法を弁護士に依頼する程度ならポケットマネーでやる決意くらいするんでない?
というのもまぁ「大金もらったはずだ」くらい乱暴な話なので断定はしないけどね。このコメントへの反応(1レス):※487 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:06:36返信するAIイラストって結局進化してそうでしてないからな
正面立ち絵は強いが、ちょっと特殊な武器、道具、構図になるともうお手上げだし
これ以上はagi待ちになりそうこのコメントへの反応(1レス):※483 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:07:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※489
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:08:08返信する性的不可な時点で解散
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:08:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※491
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:09:50返信するやらおんの広告にまんまAI石恵絵が出てるんだけど・・・・
取り下げたの?
泣き寝入りしただけじゃないの?
少なくとも当該ツィートではそこまで読み取れんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:09:58返信する今のAI絵の進化を見て、どこが進化してない事になるのかw
強引すぎる持論を展開しだしたらもう終いこのコメントへの反応(1レス):※492 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:10:57返信するステマアーカイブだってAI使ってステマしたり、公式ビジュアルすらAIでやってる事がバレたんだから、良いんで無い?このコメントへの反応(1レス):※488
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:11:40返信する>>479
弁護士に依頼するというのは起訴して争うことまで視野に入ってる
損害賠償の請求しないというのはまず無いよ
結果的に広告の取り下げだけが認められて精神的苦痛の賠償命令は出ないということは起こり得るけど弁護士側としてはビジネスだからいくら支払わせて成功報酬を得るかというところを考えてひたすら金で押していく - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:12:25返信する>>486
ばれた所でそれが受け入れられる世の中になっていくだけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:12:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:12:52返信するどうせ欧米の後追いでしょ 世界基準出来るのを待ってるのが日本人このコメントへの反応(1レス):※493
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:13:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:13:44返信する>>485
仮に進化してないのならそのまま放っておいて大丈夫やん って思うけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:14:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:16:10返信する>>112
クオリティ高ければいくらでも
結局これ
AIだろうが手書きだろうが俺の琴線に触れるならどちらでもいい
ただ、俺の中で同じクオリティ同じ評価同じ値段のモノがあるのならAIを選ぶかな
あくまで俺のどうしても治せないクセなんだが、美少女絵を見る時や抜く時に「これ描いてるのオッサンなんだよなー」とか、「Xの発言が苦手だなー」ってヤツの事思い浮かべちまちうと萎えるからさ、それならAIのが気楽でいいかなこのコメントへの反応(1レス):※498 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:17:43返信するとにかく馬鹿ほど連レスする強烈なAIシーフがこのブログに存在してることは認知されたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:19:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:19:58返信するやらおんだのアニゲーだのでまともな議論ができると思ってるのが間違い
半匿名のXでも泥沼になるのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:20:12返信する>>494
AIはそのおっさんたちから奪い取ってやると考えた性根の腐ったおっさんがAIモデルを作ってるんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:20:56返信するそういやAIシーフって全く浸透せんな コミュニティ的にはすぐに広まりそうな蔑称なのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:20:59返信するとにかくAI生成も好き勝手にさせれば良い
その結果淘汰されたり生まれてくるものが全てだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:20:59返信する反AIがいるの絵師界隈とその取り巻きオタクだけでエンジニア界隈とかみると反AIなんて一人もいないしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:21:21返信するでも良い流れ来てると思う
AIの進化は指数関数的に加速する掛け算の世界はだから、成長期間がどんどん短くなってて、いわゆるムーアの法則の加速版的な
各国が表向き規制掛けても、抜け駆けて開発先行する国が出てくるから疑心暗鬼で、各国それぞれで開発が進むね、この辺は兵器に似てるかも
少なくとも日本が規制に走れば、確実に世界からAI技術も置いて行かれるし
たぶん日本は置いて行かれ方になると確信もしている - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:22:38返信する>>501
ハリウッド「・・・」このコメントへの反応(1レス):※506 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:22:46返信する弁護士もいないのに素人が議論してるの滑稽すぎるんかw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:22:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※511
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:23:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:23:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※517
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:23:52返信する>>148
お前自分の身内がデープフェイクポルノされて犯人が捕まったとして「犯人捕まったからこれで対処終わり!良かったね!」で済ませられるのか?
法で対処できるAI悪用の中で一番身近になりそうな例をあげるためにディープフェイクを使ったけど、本質は絵柄パクリだろうとディープフェイクポルノも変わらないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:24:01返信する実写と違って漫画絵は連綿と多くの作家がお互いに影響しあって進化してきてるからなあ
極論から言うといま完全にAIだけになったらもう漫画絵の進化はなくなるだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:24:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※515
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:25:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※516
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:25:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:26:12返信するAI絵欲しければそいつがAI導入すればいいだけで
AIでイキってる奴に依頼する必要ないのではといつも思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:26:26返信する>>504
はずだとかそうとしか考えられないとかそんなんばっかで議論になってたかも謎 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:27:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※521
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:28:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:28:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:28:51返信する>>504
弁護士が出張ってるのに金銭のやりとりが無かったとか言い張ってるやつとか馬鹿かと思うわな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:29:01返信する世界中の企業がすぐにでも使いたがってるし反AI派は100%負けるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:30:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※524
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:30:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※526
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:30:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:30:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※536
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:30:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:31:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:32:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※529
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:32:34返信する>>524
まぁどっちが妄想かは時が過ぎればわかるさこのコメントへの反応(1レス):※533 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:33:40返信するAI使わないと置いていかれるぞーと言ってるのが無能無産なのがギャグだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:34:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※535
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:34:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:36:29返信する個人的にはもうAI推進主流で勝った、大勢は決まったと思ってるから
病的な反AIにいちいち構わなくなったな
一方反AIはそこらへん不安で敗北寸前ってのは自覚してたまらないからいちいち難癖付けてくるんだろうけどさこのコメントへの反応(1レス):※534 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:37:26返信する>>524
真剣だからこそAIの弱点を探すためにAI使ってるんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:37:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:38:19返信する>>531
めっちゃ構ってて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:39:25返信する>>529
ビデオテープの普及も、画素圧縮の技術も、DVDの普及も、コピー技術も、インターネットの普及も、全てアダルト界隈からやで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:39:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※541
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:39:46返信する>>533
ほんとに止めてると思ってるの純粋すぎるこのコメントへの反応(1レス):※539 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:41:06返信する>>533
まぁ絵描きとコーディングは別分野だしな、上手い人ほど描いた方が早いってなるヤツね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:41:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:42:17返信するAI使ってる絵師っつってもAIで出た画像を参考にするくらいで出力物そのものを作品に取り込んでる絵師なんてほとんどいないと思うけど
キムヒョンテとかはがっつりAI絵あげてるけど露骨に評価下がったしなこのコメントへの反応(1レス):※545 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:42:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:42:26返信する人類と反乱起こした機械の戦いが始まる日もワリと近そうだな。このコメントへの反応(1レス):※543
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:44:19返信する>>542
そんなの反AIしか立ち上がらないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:45:23返信するコスパ、タイパでは人間に勝ててもシコリティーは勝てんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:45:50返信する>>540
評価下がってんのか メガニケとかは普通に好調らしいけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:46:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:47:32返信する理想とする出力を得るまでどれくらい試行錯誤してるかわかってるのか?
AI絵師にも産みの苦しみはある
差別しないでほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:47:56返信する>>546
すまんなお前が書いてる一つ上のコメントだけど俺の例はエンジニア界隈の話で絵師の方は知らんから適当に話しといてや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:48:16返信する格ゲー動画勢からしたら、白熱のCPU戦なんか見たくないわけで、誰がどう勝ったとか負けたとかがおもろいからね~
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:49:54返信する反AIの擁護範囲がイラストだけに終始してるのも不思議ではあるけど例の村がどうこうって考えると
その村内での反発だからあってはいるのかこのコメントへの反応(1レス):※555 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:50:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:52:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:53:45返信するAIを本気で推進したいなら嫌がられる要素をAIから無くすことを考えるはずなんだがな
そうじゃなくAIの問題を叩くやつに噛み付いていく様子をみるにAIを推進したいんじゃなくオナニー道具にしか思ってない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:54:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:54:59返信する>>550
イラストに限らず、了承されてない音声も動画の学習も等しくクソだと思ってるぞこのコメントへの反応(1レス):※561 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:55:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:57:13返信するAIは絶対嫌だ or AIでも手描きでもいい
どっちの消費者が多いかってだけの勝負このコメントへの反応(1レス):※560 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:57:59返信するガンマ線バーストですべての電子機器内のAIが消え去ってほしい!!!!!!!!!!!!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:59:24返信するこんなんさっさと規制しとけ
「この程度なら問題ない」とか言ってた奴が一番のアホだ
AIの真の驚異は人間がちょうど良いとおもうレベルで進化が止まったりしないところだ
規制しなければ、いずれは必ず人間の手に負えないレベルにまで進化する
時間が許す限り無限に進化し続ける点こそがAIの真に恐るべきところなのに、AIを過小評価してる奴はただのアホ
AIってもんをわかってない
「AIを活用すればOK」とか言ってる奴が一番のアホ。そういう段階で都合よく進化が止まってくれると思うなこのコメントへの反応(1レス):※573 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:59:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:59:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※570
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:00:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:01:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:01:35返信するみんな仲良くして〜
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:02:02返信するDL販売サイトからしたら一部のAI反対派の絵師が離れたとしても
AI有りにした方が利益が出るって判断だしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:02:10返信する素材が豊富な日本をリスペクトした「sora」か、良いね!
どんどん日本で使ってもらってAI開発に貢献してもらおうよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:02:19返信するちょっと前まで中国は規制派の急先鋒さすが中国日本とは違うわー
みたいに言ってた連中って今どうしてるんだろこのコメントへの反応(1レス):※578 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:03:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:03:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:04:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※613
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:05:29返信する>>560
気にしないとか言いつつAI隠しするのか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:05:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:06:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:06:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※579
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:06:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:07:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:07:17返信する>>565
薄利多売が横行しすぎてサイト側の負担がどんどん増えてるんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:07:33返信する>>567
淘汰されたでこのコメントへの反応(1レス):※594 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:08:12返信する>>574
俺は草案速攻見に行った感じだな 「中国が規制なんてするわけねーだろ」って意味では全く持って今もブレてないのは自賛してもいい
ちなみにお前は中国が規制する!って言ってた時どういうスタンスだった?
やっぱ怪しいと思ってた? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:08:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※587
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:08:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※598
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:26返信する一部の厄介AI絵師が問題行動を起こしまくって反AIが「AI絵師はこんなのばっかり!」って過剰反応してるイメージ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:33返信するその通り先は見えてる
反AIのアホってAIが普及したら何事もなかったかのようにしれっとAI使うと思ってるから
自分は今から反AI者達のSNSなんかでの言動を魚拓とったり証拠撮ったりしてデータとしてせっせと貯めてる最中だわ
でAI使いだしたらこういう事やってましたよね言ってましたよねって徹底的に袋叩きにしてやる決意 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:54返信する今はまだ工業製品の様な扱いでも人が流れればその図式も変わらざるを得ない
「昔ながらの技法」が継承されるだけの存在になる様に淘汰が起こる可能性は否定できんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※590
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:10:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:10:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※591
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:10:40返信する日本のウンチ法律じゃ対応不可能案件だから絵師は諦めて政治家になって革命してもろて
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:12:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:12:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:12:28返信するしぐれういとか岸田メルとかインフルエンサーとしての価値が高い絵師は残るけど
SNS戦略ができない、絵しか描けませんっていう職人的な絵師はAIにとってかわられる未来は見えてるな
どうなるんだろね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:12:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:12:52返信する>>578
かなしいなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:13:34返信する>>577
すでに大量の底辺絵師作品が存在してるから問題なし! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:13:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:14:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※599
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:14:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※604
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:15:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:15:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※607
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:15:52返信する極端に品質が悪いわけじゃなく
人気商品の類似品が大量に生産されてるだけの話だしな
一品物を求める人は居ると思うけど
早くて安くて大量生産される方が需要ある - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:15:54返信する>>593
反AIさんって自己紹介がお好きよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:16:42返信する弱男のAI好きは異常このコメントへの反応(1レス):※608
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:17:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:17:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※611
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:17:35返信する今ここで騒いでる奴の中に過去に中国の規制持ち上げてたらおもしれえんだけどな
まぁ知る術はないわなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:17:42返信する>>600
まぁせいぜい吐いた唾飲みこまんよう注意するこったな(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:19:30返信する>>603
弱男の駆け込み寺のホロライブからは排斥されてるという - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:19:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:19:53返信する生成物に金は出したくないが
プロンプトになら金は出す - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:20:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:22:52返信する画力とフォロワー数でランクが決まる絵師界隈で
長い間、最下層から抜け出せない底辺絵師の妬みと嫉妬はまあ凄いよね
同じ人間なのになんで神絵師と私の扱いは違うんだ
私達が戦っているのに動かない上位絵師は許せない
ってな呪詛を反AIは頻繁に吐いていて怖いんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:23:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:23:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:23:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※620
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:24:01返信する>>609
底辺絵師の作品にお金を払うよりはありえる話よ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:25:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※622
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:26:18返信する結局認められるかどうかは作り手じゃなく買い手の意思が全てだからな
技術淘汰の歴史なんてわざわざ大昔まで遡る必要無いんだからこのコメントへの反応(1レス):※629 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:27:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:27:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:27:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:28:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:28:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:28:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※628
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※635
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※639
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:03返信するそれっぽいのが出来るだけで意図通りのが出来る訳じゃないから喜ぶのは素人だけ
そのレベルで喜べる人には重宝するんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:30:57返信する>>621
誰も金払わないならAI絵は廃れてるはずだけどねこのコメントへの反応(1レス):※634 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:31:52返信する>>627
消費者の大半は素人なのだが・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:32:00返信する現状売れてるか売れてないかで言えばAI絵師は人間絵師にボロ負けしてる
これから先どうなるかだけど、AIイラストが生成しやすくなればなるほど、AIイラストの価値が下がるから売上はあがらないと思われる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:32:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※643
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:32:26返信する>>630
誰も買わないAI絵に過剰反応する反AIってやっぱ病気だよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:32:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:32:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:33:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※656
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:33:46返信する反AIってフォロワー数が10万以上のAI絵師に対しても
「こいつは誰にも評価されてないんだ」って思い込んだりしてるのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:33:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:34:40返信する後追いしか出来ない モニター内でしか 使えない という事だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:35:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:35:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※648
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:35:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:36:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:36:32返信する>>627
真面目な話だと作業工程の上流過程には結構食い込める
というか食い込んでる例もちょこちょこある
下流になればなるほど慎重になってるのも今の風潮だな
イラストなんて直商品になる下流そのものだしそういう意味では現状そこに食い込み切れるかというと多分できない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:37:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※658
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:37:10返信するAIの成長が早すぎる、人の成長より速い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:38:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※649
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:39:55返信する>>648
やめて差し上げろwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:40:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:40:13返信する>>644
インスタントないらすとやが大量のザコ絵師を駆逐したこと忘れたん? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:40:34返信するAI絵師が人間絵師に勝つことはない、理由は単純。
欲しいと思った消費者が自分で生成するから。
これから先、人間絵師の活躍の場が狭くな事はあるかもしれないが、AI絵師はそもそもAI絵師という存在が消える。このコメントへの反応(1レス):※664 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:40:44返信するコンビニ店員の業務のひとつになるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:40:44返信する絵を見るのに描く過程とかどっちでもいいかな
そこまで求めないし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:41:37返信する>>644
絵師のプロ(底辺絵師歴20年)の言うことは違いますね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:41:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:42:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:43:12返信する>>646
どこが? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:43:15返信する>>644
言うほど自分が享受してるイラスト全てに1500円の高級ラーメン求めてたかなって気もするが 1500円のラーメンがインスタントラーメンに駆逐される事はないだろうって話なら同意 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:43:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:10返信する真似る対象の絵師本人が描いた絵から学習してない無敵の絵柄真似Lora出てきてるからな
結局令和のラッダイト運動でしか無かった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:49返信する>>656
他人を非難してる暇があるならもう少し勉強しようぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※667
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※668
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:47:06返信する>>656
反AIも反ワクも妄想世界の住人だからね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:47:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:48:37返信する>>663
動機の中に「価格」は含まれるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:49:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※670
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:55:22返信するオークションで何億もかけて美術品を競り落とす人もいるけど
その模倣品や複製品の方が世の中に出回ってる
そこそこの品質で安価なら本物じゃなくても別に良いから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:56:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:56:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:57:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:58:07返信する人間がAIの生成物に金払いたいかで決まるんじゃね
フリマサイト見たらわかると思うけど著作権侵害の業的なAI生成物のグッズが溢れまくってるしそれを購入するバカが一定数いるから著作権持ってる側が動かない限りどうしようもない。
検索は汚染されてて邪魔だし不必要な出品大量にでてるからまじでゴミ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:58:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:58:39返信するトップ層は残る、とか頭おかしいやつの意見なんだよね
AIに取って下手なやつも上手い人も共に等しいデータでしかない
上手い人が新たなものを作っても直ぐコピーされ
見る人はその違いに優劣をつける優れた目を持っていないこのコメントへの反応(1レス):※685 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:59:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※680
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:59:37返信するタイピングに影響するほど動揺してる時点で
反AIは負けを認めてるも同然なのよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:59:39返信するオタクがネットの世界でエコーチェンバー起こしてるだけで社会は絵師がどうなるかなんて興味が無い
その証拠にネットで毎回大騒ぎする割にはメディアにはほとんど相手にされてないからな
絵師という存在自体がほとんどフリーランスの個人事業主ばかりなんだから
社会的な影響力無いのなんて当たり前なんだけどTwitterやってると勘違いしてしまうんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:00:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※683
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:01:28返信する>>676
反論する価値のない暴言だからだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:02:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:02:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:03:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:03:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※688
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:03:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:03:35返信するAIなんてもう実生活に結構入り込んでるし時代の流れでしかない
当人にとって都合が良ければ反AIの人もAIを組み込んでるスマホ・パソコンを使ってるんでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:04:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:05:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:06:02返信するまあ自動運転化が進んで、バスやタクシーの運転手が居なくなっても
趣味でクルマ走らす奴は残るやろ
それと同じで、趣味で絵描く奴は居なくならんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:06:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:06:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※699
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:06:27返信するAIイラストならまだギリ見れるけど
AIが執筆した漫画や小説なんて読みたくないし音楽も聴きたくないし映画も見たくない創作物は人間の創造の結晶であるべき - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:07:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※705
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:08:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:08:18返信する>>686
だよなぁ
反AIだというなら
AI使ってる製品やソフト身の回りにあるもの徹底的に自分から排除してみせろよ使うなよと
でもそれはしない
自分の既得権益を損なうのだけに限定して「反」をやるんだから
お里が知れるこのコメントへの反応(1レス):※696 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:09:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※702
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:10:33返信するAIイラストもadobefireflyみたいな著作権フリーのやつなら別に良いんだけど
現状の有名キャラも平気で出力できる奴は普通にNGだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:10:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:11:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:11:42返信する消費者の選択の自由に任せたらダメなのか?
結果的に手描きが淘汰されたら「AIより求められてない」だけの話ちゃうかこのコメントへの反応(1レス):※701 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:12:58返信する>>700
DL同人サイトだと現状はAIが淘汰されてる側だけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:13:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※708
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:14:01返信する>>701
はい論点ずらしこのコメントへの反応(1レス):※706 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:15:11返信する反AI派は敗北者じゃけん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:15:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:15:28返信する>>703
何の論点ずらし? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:17:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:18:11返信する>>702
別に了承取れてない素材から勝手につくる生成AIはイラスト限らず全部規制してよいと思ってるけど。このコメントへの反応(1レス):※711 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:18:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:19:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※712
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:19:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:21:11返信する>>710
規制緩めたっていうより隔離処置だと思うけどアレこのコメントへの反応(1レス):※714 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:22:41返信するお願い規制しないで……
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:23:59返信する>>712
隔離措置もなにもそもそも販売できなかったんだがこのコメントへの反応(1レス):※716 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:26:19返信する別に絵が描けなくなるわけではないし良くね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:27:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※720
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:27:46返信する同じ場所で販売してたのを別の場所に移動したなら隔離だけど
販売できなかった物に対して別の場所を新たに用意したなら隔離じゃなくて規制解除でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:28:54返信する人の手で作ってこそ価値のある創作物をAIで作って何の意味があるのか分からん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:30:58返信する>>718
意味がわからんから叩くとか未開の土人感あるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:31:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※734
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:32:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:34:50返信する創作でも生成でも需要があるから供給される
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:38:43返信するAIがパクる元が滅んだら寄生虫ごと滅亡になるからな
パクリ元には払っとけよ
ギャーギャーうるさい二次創作者と真の創作者を同じに扱かわないことだこのコメントへの反応(1レス):※726 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:39:22返信する今どきアナログで描いてる奴なんか模写ガキと古臭い絵柄のババアしかおらんしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:40:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※728
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:42:53返信する>>723
その程度で滅ぶならとっとと滅べ定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:44:30返信するコモディティ化したら価値なくなるんやで
しがみつくより別の食い扶持探したほうがはやいね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:44:48返信する>>725
だからお絵描きAIとか非絵描きAIで分ける必要なくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:45:56返信する>>1で話題になってるAIはChatGPT作ってるOpenAIの動画生成AI
グーグルが披露したショボいやつじゃないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:49:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※731
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:51:57返信する>>730
パクリ元が滅ぶのは別に構わんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:52:47返信する現実との境界はまだ高いと思うんだ
はやく現実も動かさないとな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:04:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※740
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:04:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:08:18返信する>>734
そもそも悪質に当たらないどころか、投稿が凄い増えてるからカテゴライズするだけやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:10:22返信する願望で行間埋める奴多すぎやろ
どっちサイドがとかは敢えて言わねえけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:14:04返信する超人Xを見てAIとの戦争は終わったんだなって安心、確信したよ、AIの完全敗北だと
アレ、AIには描けないでしょ? 真似も出来ないでしょ?
あの作品に会えて本当に良かった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:14:37返信する>>734
具体数もなく多分で悪質扱いするのは流石に…このコメントへの反応(1レス):※739 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:18:21返信する>>738
現にpixivで膨大な量のAIタグ未登録のAI絵が投稿されてる時点でFANZAやDLsiteでもそういう連中が蔓延ってる可能性は高い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:21:55返信する>>733
おめーの願望垂れ流されてもなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:22:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:24:33返信する絵描きって学生時代に他の奴らがスポーツや恋愛で楽しんでる時に一人寂しくシコシコお絵描きしてた陰キャだろ?
そらイライラするわな
今までの自分達の努力が無駄になったんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:25:58返信する三つくらい願望を織り交ぜると反AIの理論は着地するんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:26:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:27:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:28:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※747
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:31:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:33:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※749
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:34:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:46:48返信するNFTとおなじだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:17:55返信する盗用AI絵大好きな記事盗用ハゲェジ。 同族は惹かれ合うんやなぁ 笑
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:25:38返信する有象無象が消えるだけだから何の問題もない
飯食えなくなる大量の底辺が騒いでるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:29:49返信する表層の上手い下手ならいい勝負になるだろうけどね
芸術は深いぞAIくん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:35:27返信する火を起こすと同じ
絵は機械が代行することになるそれだけの話 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:38:59返信する書いてる過程見せる絵師ぐらいだわ興味が残りそうなの
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:41:22返信するかつて紙に描いた絵が絵であり、PC上で描いた絵をデジ絵(デジタル絵)と言う時代があったが
いつの間にかPC上で描いた絵を単に絵と言い、紙に描いた絵を"アナログ絵"とわざわざ言うようになった
それと同じようにいずれAIが描いたAI絵を単に絵と言うようになって
人間が描いた絵を"手描き絵"とわざわざ言うようになるだろうこのコメントへの反応(1レス):※757 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:42:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※758
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:48:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:50:35返信する>>753
芸術は現状投機目的で価値が吊り上がってる問題が別にある - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:53:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:11:41返信するAIプロンプト師も終了w
3日天下だったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:14:36返信するそもそも冒頭の絵すら、見た瞬間にオカシイだろってならない奴とか、頭どうかしてると思うけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:20:56返信する自分トップ絵師設定でいきってる惨めなコメ多いけどAI以下の絵師がとうたされるだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:27:18返信するまぁ今の世の中にそんなに絵描き必要ないからな
職業としては極一部だけおればええ
あとは趣味でもなんでも続ければいいこのコメントへの反応(1レス):※766 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:36:12返信する【北米とEUの動向】
2023年12月 EU AI規制法 大筋合意
2023年12月 北米 AI財団モデル透明法 法案提出
EUの方は2年以内に全部決まるけど、北米はまだ何も決まってないな
日本も規制強化の方へ進むみたいだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 22:11:42返信する>>764
もともとプロの絵描きなんていつの時代も一握り
お前らはプロじゃない人間を絵師と一括りにすることでゴールポストを動かし続けてるだけの雑魚
そしてもともと存在しない底辺絵師という弱男やチー牛と同じような非実在存在とそのキャラを口先三寸で作り出し、そこにヘイトを集めさせるよう場を作る
これがステマサイトの手法ってやつですよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 23:38:34返信する画像加工したみたいな絵にしか見えないけど
実写画像も加工しまくって加工美人だらけだし大差ないな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 00:33:54返信するアナログで描いてる奴ってほとんどおらんよな
どれだけ上手くてもいいね3桁止まりが多いし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 00:54:13返信する>>2
まあ、結局その程度でいいと思うよ。
そもそも、これって既存の人間の作ってきたものの蓄積を利用してるいわばマッドだから、お遊びで使う程度でいいと思うよ。
これを何を勘違いしたのか人間を超えた代物と思って扱ってうっかり人間排除して人間からの新たなデータを得られなくなったら詰むだろうしね。このコメントへの反応(1レス):※770 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 05:32:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 10:46:29返信する>>718
そもそも人の手で作ってこその価値って奴自体がそこまで絶対的かつ普遍的か?ってだけじゃね
じゃあ大量生産で機械で作られた食い物は一切食わないしそういった服も一切着ないのかって話じゃん
現実は実際そうじゃないのに何でイラストや娯楽コンテンツだけは人の手で作らなきゃ価値が一切生じない前提なんや?おかしくね?
別にそれは人の手で作ったものに価値がないって言ってるわけじゃないんやで?ただ価値を感じるかどうかは結局受け取りて客側にも決める権利もあるだけや
論理的じゃねえんだよ要するにお前ら反AIの池沼どもはこのコメントへの反応(1レス):※774 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 13:42:07返信するAI絵のおかしい部分を修正できる絵師がAI使うのが最強。
無産は所詮無産 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-20 06:57:07返信する絵描きからすると絵がうまいことって
実はそこまで評価に関係ないから
それはないと思う
中国韓国絵がちょうど流行ってたから勘違いしただけで
画力自体が流行りの一過性だから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-20 06:58:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-20 16:55:26返信するAI→文句言いません。注文いくらでも聞きます。仕事が早いです。クオリティそこそこ高めです。画風色々できます。漫画も描けます。苦手な描写も改善し続けます。キーワード入力で誰でもできます。絵に納得してくれるまでいくらでも続けます。将来は凡庸クリエイターの仕事を奪い人件費を抑え会社に貢献します。
AIの圧勝やね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-20 20:26:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 10:55:47返信するお願い!
AI絵に値段つかないでくれええええ!!!! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 11:00:03返信するよく「AI絵には値段つかない」って言う人いるけどさ、値段つかなくとも自分で使う分には十分なんだからそれでよくない?
昔は氷屋いたけど、今は冷蔵庫で自分で作れるようになったから氷屋からは買わない。どうしてもってときだけ氷屋から買う
これと同じでしょ
AI絵に値段つかないこととAI絵が使えないことは全くの別問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 11:01:46返信する>>774
そしたらイラスト屋の素材を使ってる作った広告は価値がないってこと? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 13:22:31返信する将来的にはAIで制作された絵は無機質だから値段がつかないなんてことないと思うなぁ
「アナログじゃないデジタルは無機質」って大昔に言われてた話と
通じる部分もある
ディープフェイクも取り締まり対象にはすべきだけど
技術使用の規制理由にするのははなただ疑問 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-21 13:34:48返信する反AI勢って基本的に以下よね?
→悪意のある画像や動画が生まれることに危機感を覚える派
→実務使用に耐えられないおもちゃにしなかならない派
→著作権無視の不正利用される前提で反対している派
→どちらでもよくて、煽ってその瞬間だけ盛り上がりたい派
自分はどれも「なんで?」って思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 06:25:58返信する本物の女の子とセックスチャット 𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.