漫画家さん、ここにきて不満爆発!「電子書籍の印税が20%っておかしくねえか? 出版社は中間搾取すんな!!」
https://note.com/mayutan126/n/n54607a9ecd37?sub_rt=share_b
「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが
やはりそうとしか考えられない現状です…
もちろん現場の人は誰も悪くないのですが
悪しき慣習が漫画家の首を締めています。
普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが
漫画家が貰える印税率は10%です。
これは紙の漫画の印税率です。
まだ漫画がデジタルじゃなかった頃
漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
写植も打てなければ、印刷もできない。
書店との交渉事や販売数も把握できないし
在庫管理もできなかった。
つまり、漫画が漫画本として世に出るために
漫画家
編集者
写植屋
印刷会社
書店取次業者
書店
倉庫管理業者
少なくともこれだけの業者が関わらんないと
本が出せなかったのです。
その、漫画家ができない仕事を
各業者に振り分けて仕事を依頼し
かつ、円滑に進め、さらに販売促進、売上の分配などを
一手に担っていたのが
出版社という存在です。
さらに作品のストーリー作りでも
編集部という部署を設けて
漫画家と一丸となって
ヒット作を出すべくサポートする…
「お前はただ漫画を描けばいい。
後のことは俺に任せろ!!」
そんな頼もしい存在でした。
だからこそ漫画家は10%という少ない取り分ですが
裏方として働いている人たちに
残りの90%の印税率を「必要経費」だと考えて
手放す契約でサインをしてきました。
電子書籍ではどうでしょう。
漫画家
編集者
配信取次会社
配信会社
これだけで読者の元に漫画が届けられます。
漫画家が原稿に直接写植を打てるようになり
印刷をすることもなく、データを送るだけ。
では、出版社の役割はどう変わったのか…
編集部と出版社の役割を分けるとすれば
配信会社に配信を許諾して、漫画家から貰ったデータを
配信会社に横流しするだけ
ザックリですが、やることほとんどなくなったわけです。
漫画取次会社的なこともやってるところはありますが…
紙にはしない、電子書籍のみの場合です。
この一見なにもしてない出版社の電子書籍での取り分はどうでしょう。
それは漫画家は知らされてません。
ただ、電子書籍での漫画家の印税率は15%~20%という状況。
紙の印税率よりもちょっとだけ高いくらい。
むしろ20%貰えてる人は少ないんじゃないでしょうか。
こんだけ関わる人減ってるのに
漫画家のパーセンテージ、低くない?
そう疑問に思ったのは小学館から出ていく決意を固めた時。
時は電子書籍の黎明期でした。
ここからは、わたしの経験も踏まえて語っていきますが
すべての権利を引き上げるという段階でも揉めたのですが
電子書籍の権利だけは残してほしいと言われました。
ですが、お断りをして、当時出版社を通して
取引していた電子書籍の配信元に
これからは出版社を通さず、直接取り引きして
代わりに配信料を上げてほしいと交渉しました。
このことを知った小学館が配信元の会社に圧力をかけました。
「そうやって作家と直接取り引きするなら
うちからいっさい漫画を配信させないぞ」と…
その当時は出版社が流してくれる漫画作品がなければ配信ができず
配信元というのはとても弱い立場でした。
今や立場が逆転して、配信元が配信してくれなければ
売り上げに繋がらない状況で
出版社が頭を下げて「どうぞこの作品を電子書籍にしてください」
とお願いする状況です。
その時の配信元は参ってしまい
出版社から出た漫画家なんだから、特例ですという形で
直接取り引きができるように動いていただけました。
時が過ぎ、出版社が電子書籍での印税率を取りすぎてると
気がつく作家も増えましたが
どんなに交渉しても
「他の作家もこの率だから。この契約がひな形だから」
と印税率を変えません。
出版社が莫大に印税率を搾取してるという構図です。
こうなってくるともはや中間搾取企業です。
↓
漫画家「ギャオン! あの時僕たちはテレビ局や脚本家、編集に搾取されました 僕の漫画は買われたギャオン!」
マンガ二毛作じゃん
我々嫌儲は出版社の味方です
漫画家を全力で叩きます
二毛作を決して許しません
デジタルでも写植屋は存在するんだよ
自分でKindleに登録すれば丸儲けだからな
それを出版社と契約してるから20%しか貰えないって狂ってるわ
契約書更新してもらえよ
紙の時と同じじゃ納得いかんわな
誰の取り分が増えたんだ?
電子書籍は紙よりも安くしろよ
作家70%が妥当
別に誰も止めてないぞ
出版社に居たほうが出版社が広告してくれたり目に留まる可能性が高くなるってだけだし
自費出版したいならすればいいじゃん
バカなのかな?
お互いの妥協点探りましょって話だよ
キッズはすぐ極論に走るけどなw
出版社に縛られてるのはバカだよ
金持ってるくせにインフラに投資しないから搾取ポジから抜け出せないのは当たり前w
漫画家がソフトウェア作れない以上結局それは新たな出版社を作ることに過ぎない
マンガワンとかあそこら辺のやつらは?
その辺りの意識の隔たりがありすぎてね
どれもこれも目立つことは無いな
これが電子書籍だとほぼ0になるからそりゃ差がつくよね
(´・ω・`)まぁ出版社がもっていきすぎなのはわかる
(´・ω・`)出版社が漫画描いてるわけでもないのにね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:46:25返信する???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:47:25返信するあきらめろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:49:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:49:31返信するじゃあ自分でやれよ、で終わりだろ?
自分で出版社立ち上げるなり、管理人選を雇うでもいいし
個人ですべてやるでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:51:48返信する漫画家て社会で働いた事ない幼稚な人が多すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:52:52返信する漫画家が中心になってサブスク立ち上げればええんよ
金持ってるくせにインフラに投資しないから搾取ポジから抜け出せないのは当たり前w
本当に売れてる漫画家は満足してるから動くわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:53:28返信する最近どいつもこいつも金にうるさい連中が多くて嫌だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 03:55:01返信する大手出版社というブランド料
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:00:39返信する>漫画家
>編集者
>配信取次会社
>配信会社
>これだけで読者の元に漫画が届けられます。
え? デザイナーいらんの? まあそれは好きにすればいいけども
配信会社と取次会社ってなに?
中間搾取がどうこうと寝言いってるけど、その各社の取り分ちゃんといえる?
どうしても我慢できないなら自費出版すれば? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:00:47返信する紙は衰退の一方(無くなりはしない)で電子主体になるのはわかってるのにそこまでのロードMAPを出版社が作らないからやろな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:02:32返信する>>8
そんなもんないけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:02:48返信する>>10
自分で作れないくせに能書きたれるお前がいってもな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:04:11返信する出版社って宣伝してくれたりするからな
それにわざわざ手間かけて売りに出しても全然売れずに、人件費だけでも普通に赤字になる作品なんて珍しくもない
こういったリスクを取っている以上、上手くいったときのリターンは当然要求してくるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:07:28返信する電子なら自分だけでやることも可能だが、
結局のところ、サーバーや課金システム管理、
著作権管理や宣伝、装丁デザインだのを
自分だけではできないから他に委託するしかないので
お金が出てくのは仕方ない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:08:31返信する保守費用計上しないモンスタークライアントみたいなこと言ってるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:10:27返信する提携先に圧力かけて妨害できるから泣き寝入りするしかない
新しい出版社を立ち上げるだけでは無力だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:10:34返信する今って普通に個人でも電子書籍の販売って出来るよね?
独占状態でそこに頼まざる負えないとかならともかく、自分で好き好んで出版社に依頼してんのに何言ってるんだという感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:14:20返信する>>17
まぁそうだな
全部自分でやれば総取りだわな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:15:38返信する大物漫画家が集まって出版社関係無い独自のプラットフォームで
人気作囲い込んで新アプリ…いや、これもグーグルやアップル税とられるから
ブラウザで見られる形式の電子書籍売れば? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:17:15返信する>>19
契約に縛られてて動けないんじゃ
造反なんて許すような甘い奴らか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:17:22返信する印刷と紙代掛かってないのに異常に高いからな
まぁこれは同人市場にも言えることだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:17:36返信する>>4
こんなコメントをこの時間に書き込んでる奴が言うと説得力あるなぁw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:17:46返信するこいつ地雷すぎるだろ
作品売りに出すまでに出版社も相当な労力かけてんだぞ
それを出版社通さずに販売とか、ただ乗りしてるようなもん
まぁそんな契約にすんなという話だが、電子書籍の黎明期の話ってことは想定してなくて穴になってたんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:17:48返信する電子電子言ってるけど結局はキンドルだとか特定のプラットフォームに
依存してる場合、プラットフォーム事業者にお金は取られるよな
自力でやるにしてもPDFにして配布でもすんのかってくらい
EPUBなんてのはいまどうなっているんだか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:18:49返信するそれよりサブスク解禁してくれない作家が気になる
定期課金してるんだから全巻読ませてくれよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:19:51返信するそもそも出版社縛りの電子書籍が見難すぎるんよ
いい加減プラットフォーム統一して一括管理する団体立ち上げろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:20:23返信する岡田斗司夫が出版社と組むと電子版の印税も持ってくから組むのやめたと言ってた紙だけの契約は無理らしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:20:31返信する>>22
こんな時間に擁護してる奴にも説得力があるとでも!? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:21:31返信する>>19
いくら何でもそれはハードル高すぎだな
というか、それやっても結局はコストかかるから手数料持ってかれるぞ
ただ、既存のサイト使っても手数料は30%とかで可能なんだからそれでいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:22:56返信する>>27
やっぱ縛られるかw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:24:39返信する>>27
そりゃあ、宣伝しても電子書籍買われて一切出版社の利益はありませんじゃあ扱いたくなんてないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:25:19返信するこれはその通りで
そもそも当初電子の印税低かったのもプレステが小売店に配慮してたみたいに
書店や取次配慮でやっていただけでしょ。
宣伝とか翻訳や海賊版対策、こんなメリットありますよって言うのを
出版側が示さないとダメだよね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:25:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:26:34返信する>デジタルでも写植屋は存在するんだよ
印刷代と流通・保管にかかる費用は0なんだよバカ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:26:41返信する毎度思うけどこういうのって程度の話でしょ?
一切払いたくねえ!って訳じゃなくてちゃんと作者に最低でも半分寄越せば誰も文句ないでしょ?
こういうのに毎度じゃあ〜しなけりゃいいじゃねえかwwwwwとか的外れこいてる害児毎回湧いてるけど
ものの善悪の話がわからないかてめえ害児って?
水一本100万で売ってるやついたらどう思う?被災地とかでもなくても - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:27:36返信するdlsiteは80~50%が作者の取り分
DMMも同等 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:27:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:28:07返信する売れた作家が収益を最大化していく知恵はかくあるべきでも
無名が大手出版社と掲載誌のPR力なしに売ろうって無謀でしょ
一種の下積みとして甘んじるほかないと思うが
業界で条件が横並びな点はジャップ村の闇やわな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:28:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:29:27返信するそもそもまず税()って表現されてることに疑問持ったことなさそうだなてめえら害児って?
おかしいと思わんかったんか今まで生きてて?
その時点で出版のクズどもの真意が透けて見えるし作者がそれ使ってるのっておかしいと思うぞ
マクド食ってる底辺のてめえらがかっこいい(意味不明)と思って自らジャンクフード(ゴミクズ飯)っていってカッコつけてるようなもん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:29:46返信する>>35
水一本100万で売ってるやついたら笑えるので見てみたいな
ああ、当然そいつに文句は一切ないぞ
別に買わないだけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:29:58返信する>>37
電子の話だから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:31:30返信する>>36
マジで同人のが良くて草w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:31:56返信するそもそも紙の出版でも出せば売れるとわかってる作家まで
印税率余り変わらなかったのも結構闇だからな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:32:12返信するそれを言い出したら電子書籍の値段自体がおかしいだろって話よ
コストは圧倒的に低い筈なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:32:50返信するまた取引先に告げ口されちゃう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:35:57返信するエロ漫画家が紙面に掲載させない理由が分かったw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:38:03返信する赤松健みたいに実際サービス作ったりする奴が出てこないしなぁ
まぁあいつの行動力は凄すぎるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:38:47返信する電子書籍の値段と印税率は初期の頃からおかしいって言われてたね
定価も安くなるべきだし印税率はもっと高くていい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:39:22返信するコナンのヒットがあるから他の漫画家の打ち切り、利益がない作品も連載できたりする。打率10割の漫画家なら文句も言いたくなるか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:40:34返信する>>43
だからエロ漫画家は誰も雑誌で連載しなくなって、同人サイトとかパトロンサイトで活動するようになった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:41:02返信する幸福愛子運動員棒で
亀岡ふざけるな叫び殴り創価属示す公明党無視中心メン北岡伸一座長日野新聞インタ福、岡地区部長スクエニ後藤宣広 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:43:11返信する>>40
お前は税という言葉に何を見出したんだい? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:44:00返信するマンガインフラにタダノリしてる癖に偉そうで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:45:41返信する>>36
置くだけのサイトと同率のわけねーだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:48:25返信する>>43
細かく言うとDMMは手数料30~80%
DLsiteは手数料20~50%くらいだよ
それでも電子よりはいいけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:49:26返信する失敗する駆け出しの面倒見たり、法的のガードしてくれたり、
宣伝してくれたりする人を度外視していいなら印税上げてもいいんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:52:10返信する原作改変の騒動を利用して不満言い放題だな。話題変わりすぎて風化していきそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:54:14返信する>>57
だからそれと比率が異常なのは別だろアホかボケ?
ジャニーズでもお前ら客に何もしてない価値ないゴミどもがマージン8割(もちろん演者費から)8割だっけ?
そういう話だよボケ!!
これが2割しかとりません!だったら誰も文句いってねえよカス!!
ホストですら5割超えてんのに取り分 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:55:31返信するそもそも電子書籍の値段が物理の紙本と同じってのがおかしい
そっちを安くした上で作者の印税を上げるべきだろ
結局実際の作家の取り分はあんま変わらんかもしれんけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:58:03返信する>>58
便乗する奴はやっぱおかしいんだなって思った - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 04:58:22返信する>>59
そんなに法外だと思うんなら出版社挟まないで自分で出せばいいね
別に独占状態というわけでも個人で出せないわけでもないんだぞ
自分で好き好んで依頼しておいて法外だー!とか文句言っちゃうのヤバすぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:00:59返信する電子化したら関わる人は減るから設備投資にかかるとかなら仕方ないしそうでないなら
程々に働いて安定した儲けで裕福に暮らそうみたいなテンプレに何か意味があるの - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:02:44返信する>>62
どうするかは個人の自由だよ!
馬鹿なてめえが〜したらどうだ!とかどうでもいいねん!何様でほざいてんだボケ!!
こっちは客観的に異常な数値だなって思うんだからそれいえばいいってそれだけの話だろ?
てめえは一体何様のつもりだ!!
それで喜ぶの集英のクズどもだけなのに享受するだけの無価値の底辺のゴミがなんで出版の立場でほざいてんだボケ! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:03:52返信する確かに今って小学館叩く流れだけどさー
流石にこれは漫画家の方がおかしいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:04:05返信する「搾取」っていうのは出版社が儲かってて成立する物言いで実際には出版社もカツカツだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:04:07返信する>>45
紙の本と比べてコスト安いってのはその通りだが
実際には紙の本も並行して出してるから
トータルコストとして安いわけではなく「電子書籍化のコスト」が紙の本だけに比べてかかってんだよね
だから「1冊あたりの原価」で比べてもしょうがない
実際ゲームのDL版やアプリも安いとは限らん
アドビのイラレやフォトショなんかもパッケージ販売のみだった時に比べてむしろ電子版のほうが高いわけだしね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:04:51返信する今は名前売れれば出版社に頼る必要無いでしょ
同人作家や絵師は個人で仕事するのがデフォだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:06:06返信する>>64
ところで罵詈雑言吐きまくってる君は何様なのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:06:56返信する>>66
カツカツだったら集英みたいなゴミどもがデカいいいビル構えてねえしそこかしこでイベントなんてしてねえだろアホか?
稼ぎが異常にいい商売ってことは原価度外視ぼったくりの悪どい商売してるって証左でしかねえのに古来から - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:07:47返信する>>69
誰でもねえし誰でもあるといえる
客観という概念そのもの - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:08:22返信する電子の方が印刷運搬販売のコストがかからず利益出るのに
権利持ってる漫画家に還元しないのはおかしいな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:08:29返信する>>64
偏った思想の持ち主程、自分のこと客観的だと思ってるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:10:33返信する誰がプロモーションしたと思ってるんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:10:37返信する>>65
ボッタクリマージンの話して何がおかしいの?
お前が頭おかしいとしか思えねえよここのみんなは
あと物事の善し悪しおいといて誰かが誰かに抗議してるのをなんでなんの得にもならない仲間でもない立場のお前が出版側に都合になって作者叩こうと思うの?
さっきから叩かれて馬鹿にされてるのは印税どうのよりその異常な思考だぞ?分かってるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:11:23返信する>>71
何だ、ただの中二病患者か… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:11:51返信する電子メインだった商業エロ漫画は実際これで、
商業やるより同人の方が儲かるじゃんで滅んだからな
一般漫画も同人で商業みたいなことやり出す奴が現れて儲かると分かったら
普通に滅びるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:12:54返信する>>74
別に1円も払いたくねえなんていってねえけど?
じゃあ明日からてめえの電気代10000000000万にしますね?
文句いうな!誰が電気供給してやってると思ってんだ!!(もちろん電気各社全てが同じように上げるとするよもちろん
このレベルの害児論 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:14:53返信する>>57
失敗する駆け出しの面倒は見ないぞ
漫画家志望は0円で使える奴隷
連載作家は原稿料じゃアシスタント代で赤字
これが現実
昔みたいに漫画家の卵をメシに連れてくことすらしない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:15:13返信する電子版のほうが出版社の取り分が多いということか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:15:19返信する普通に電子でも校正と印刷みたいな工程入るから金かかってるぞ
データでもらってもそのまま電子書籍で売れるわけねえから、変換やその際にでる差異などの修正とかするんだわ
集英社とかだと外注で例えばネットコンプレックスって会社使ってやってたりする
じゃあ売れるような状態になって次にあるのは電子取次でこれが場合によっては1個ではなく、ショップの指定取次(LINEとかだとある)もあるから数社はさむようなこともあるし、それぞれで手数料がかかる
そんでそこからショップ取り分があって結局紙でやるのとコストはあんまかわらんのだ
ちなこれラノベだけどGAの編集が解説したらそんなのおかしい嘘ついてる!とか噛みつかれてたけどな、安くなるに決まってるって決めつけで
一つ補足すると印税は紙は発行部数で電子は実売なので、実売を発行と同額になるよう調整すると15-20%になるというだけだったりする - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:16:33返信する>>78
個人でも出版できる漫画と、電気談合して値上げするのが同じなわけないだろ
そんなことも分からんのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:19:17返信する電子書籍オンリーの出版が大半になってるならともかく、
紙の出版も続けてるんでしょ?
それなら中間業者も変わらず仕事してる訳で、
彼らの取り分は残さないとダメでしょ。
まさか電子の売り上げ伸びて紙の売り上げ減ってるから、
中間業者の利益大幅に減らせ、と言うのか?
そんな事したら食っていけなくなって、紙の出版に悪影響及ぼすだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:20:53返信する無能な奴って自分の見えているものだけが全てだと思っちゃうからな
自分の見えないとこで働いてる人間の事想像できないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:21:13返信するじゃあ同人でやればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:21:15返信する本スレにもコメント欄にも中身読めてない人がいるけど、
だから漫画家も出版社も、自分の利益を守るために動きましょうね
っていう啓蒙をしてるだけなんだが
リンク先まで読むってことをしなさい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:22:06返信するこれあかん潰れる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:23:42返信するむかしマ◯リトが(思いっきり出版社サイドやけど)
電子化も意外に紙同等にコストがかかると打ち明けてたな
売れる作品ばかりでないから統括する側からみれば負担かもしれん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:25:52返信する出版社「じゃあ同人でやればいい」
漫画家「同人でやりますね」
出版社「漫画家は他で働いてる人たちのことがわかってない!電子のインフラがー(意味不明DLsite FANZA
Kindle使うから出版社のインフラなんか使わない)」
何これ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:27:29返信する車だとEVは当面来ないから雇用を守る理屈は分かるけどこれはまずい気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:30:02返信するこの漫画家の言ってることが正しくないから、今も出版社通して漫画出す人が多いんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:31:02返信する紙の漫画で爆売れしたベテランの意見としては真っ当だが
大半の売れない漫画家や新人は動けない
作品を掲載してもらうだけでも大変なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:31:27返信する実際同人作家の方が連載作家より稼げるようになったからな
ジャンプでそこそこヒットした作家も同人作家になってるし
アニメ化もしてそっちの方が稼げてそうなんだよなもはや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:31:48返信する普通に電子もコストかかるから別に利益そこまでよくないって仕組み含めて説明なんて10年以上前からされてるのに
それを認めないだけじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:32:17返信するまさか出版社は人が働いてないとでも?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:33:26返信する電子書籍のマージンなんて配信会社の割合はせいぜい30%だろ
それで作者側に20%って、50%もどこが取ってんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:36:11返信するこれを読者に言われてもな〜
世論で圧を加えようとするのは素人を利用するみたいであんまり良くないと思うの - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:36:46返信する>>91
漫画家って絵を描くだけで、契約書とか中身とかちゃんと読んでますか?
不安に感じたら自分のための選択をしてねって書いてるだけだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:38:19返信する>>86
まとめサイトで何言ってんのお前 こんなゴミみたいなとこ来ちゃいけないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:38:57返信する>>97
聴衆の力に訴えようとするのは何も間違ってない
ようは、印税10%っておかしくない? っていう世論が出来上がると出版社側も無視できなくなってくるんだわ
そういう声があって契約改訂に弾みがつくのは有り得る話 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:39:44返信する紙と電子の値段が同じで電子の方が儲かるのに漫画家の還元率が大差ないなら
中抜きしてる奴が明らかにいるよねって話で、それが出版社ですよねっていう至極当然な話をしているにすぎない
これがサラリーマンなら権利ないから給料上がらないのは当たり前だが
漫画家の場合は権利者だから適切な分配がされないとおかしいってのはその通り - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:42:18返信するもしも印刷や電子化の作業会社が出版社に身売りを持ち掛けてきたら拒めるかっていう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:42:50返信する>>99
まとめサイトだからーはノイズなのでお帰り下さい
ずっと読み専でいて? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:43:17返信する>>12
何の権限も無い個人と権限行使可能な企業を同列にしてて草
頭小学館かよwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:45:40返信する売上の20%貰えれば十分じゃないの?
宣伝費とかいろいろあるし個人で全部やるなら実力のある一部のやつ以外全然売れないと思うお - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:50:07返信する不満なら出版社を通さず個人でやればええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:54:13返信する電子になったら別の仕事やコストが発生してるだけでは
無から生まれてるのかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 05:57:22返信する出版社なかったら見てもらうことすら出来ないから利用してるんでしょ
嫌なら個人でネット連載しとけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:05:13返信する>>101
そもそも何の根拠で中抜き確定みたいに言ってんだ
データぽいっと投げ捨ててるとでも - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:07:01返信する株主も20%取られてるんだから文句言うな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:09:11返信する世間
最近、漫画家うるせーな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:09:14返信する結局利益の取り分に関することなんだから、自身でがんばってくださいねとしか言えないかな
これは権利の話じゃなくて商売の話だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:12:55返信する>>109
なんの根拠があって出版と同等のコストがかかるのかお前が示せよ
かからないはずだってのは記事の漫画家が言ってんんだから
お前はこれこれこういう理由で印刷運搬販売ないのにコストかかるんですと言わなきゃいけないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:18:31返信する自分で出資して電子書籍の販売体制整えろはマジでそう
それに近いことやろうとして佐藤秀峰が失敗してたけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:19:22返信する印税で何千万何億と稼いでる漫画家が何言っても世間は聞く耳持たんでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:23:41返信するdlsiteだけで5000部以上売ってる漫画がざっと見ても100以上はあるからな。fanza 合わせて1万部
一冊1000円なら、利益500万。薄い本2冊出したら年収1000万。
年収1000万以上もらってる商業作家って1割(単行本出す漫画家が6000人なので60人)というデータがあるから
すでに1000万以上稼いでる作家は同人の方が商業より多い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:23:43返信する自分と関わらないところに人やコストはいないと思ってるやついるよなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:24:52返信する編集と打ち合わせして出版社の宣伝力で売れた漫画は出版社に取り分があって当然
出版社と一切関わってない完全オリジナル作品だったらいいんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:26:07返信する漫画アシスタントとか法律ガン無視した給与で働かされてるとこもあるよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:28:04返信する言ってることは至極まとも
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:35:30返信するじゃXで連載すればいいじゃんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:43:57返信するまゆたんが電子出版会社作って漫画家を多くまとめあげて電子配信元と必要なやり取りするようにしたらええがな
そしたらどのくらいが適正の%か身をもって知れるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:45:32返信する>>116
DLsiteに払う手数料はどうなっとんのや? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:46:29返信する音楽でも配信での取り分で議論が起きてアーティストが自分で配信するため再録音したりする話聞いたことあるわ
楽ではあるが無知だとかなり損するんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:48:30返信するその中間搾取のおかげで新人育成に回せるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:53:00返信する会社のブランド使ってんだから
個人でやるか会社と契約するかどっちかだわさ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:54:25返信する文句があるなら 自分でやれや
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:54:31返信する漫画家が組合作って印税とか原稿料の春闘でもやればいいよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:56:08返信する>>105
エロ漫画業界見たらわかるが全くそうはならない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:56:33返信する今はある程度のメジャー誌作品ならなんでもアニメ化するボーナス時代だろ
アニメ化効果で昔より億り人増えてんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:58:28返信する出版社が取り過ぎなのに前からだろ
クソな実写を企画させ漫画家をほぼ無給で宣伝にこき使い
マスコミとボロ儲け - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 06:58:36返信するまあ、出版社も儲けてるからチョンコマみたいな
外資がうろちょろしても、どーでもええわなんやろね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:01:48返信する煽るコメントは色付きで妥当米が黒のままなのホントカスだな管理人
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:02:42返信する>>127
エロ漫画家は同人で稼ぎまくって、雑誌が作家確保できなくて発行できなくなっている事態も発生している
なろうとか出版社通さず名前を挙げられるシステムもできて来てるし、いずれ一般コミックスも出版社が頭下げて同人作家に描いてもらう時代が来るだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:03:22返信する>>128
既に組合はあるぞ
機能してないだけ
RED松を見てれば分かるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:03:26返信する漫画家の一方的な意見は聞き飽きた
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:05:17返信する>>134
同人で稼ぎまくってってwww
二次創作は金銭のやり取りなしだろwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:05:46返信する>>131
前は雑誌しか発表する場がなかったからな
今は個人でいくらでも発表できる時代だし、いつまでも昔のままでいるなよ、って事でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:05:47返信する出版社に育ててもらった恩義とかないんかこいつは
売れるようにしてもらって名が通るようになったのは出版社のおかげだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:07:05返信する今は配信会社すら不要だな
小汚え企業連中を市場から追い出す時や - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:07:20返信する>>137
オリジナルで稼いでいる作家なんていくらでもいる
同人イ=二次とかアホか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:07:34返信する漫画家のXで愚痴ってファンネル使おう根端が見え見え
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:08:55返信する全ての漫画家がこういうことをやったら出版社は潰れる
自分だけ抜け駆けして黙ってた自己中な汚い人間じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:10:41返信するオタクビジネスは金に汚い奴ばかり
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:14:18返信する>>134
エロ漫画家の中でも上の方の連中が一般向けの漫画を出版社挟んで出してるからなー - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:15:36返信する誰の取り分が増えたのって配信サイトの取り分だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:19:59返信する一度、自費出版で出して全ての事務作業と宣伝をやってみて
今まで出版社に取られてた手数料と比べて見れば良いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:20:49返信する嫌なら自費出版でもやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:21:09返信するザックリな情報でファンネル飛ばすな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:21:35返信する金あるんだから自分で好きに出来る出版社を立ち上げてみたら良いのでは???
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:23:43返信する嫌なら辞めろ
嫌なら出て行け
が国是の日本で何を言っているんだか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:27:32返信する出版社はいまだに昭和時代の感覚と思考のままで
「原稿料上げろ?嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいるわ」
ってスタンスだしな。
もう個人で簡単に発信出来る環境構築出来るし時代だし
出来る人はさっさと個人でやったほうがいいかと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:28:15返信するこういうひと財産築いた後に後続潰す渡辺直美ムーブは感心しないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:30:32返信するNHKをぶっこわーすと同じ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:31:17返信する配信サイトが取り分増やしたらどーすんねんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:33:17返信する電子の場合割引が多いから一概に同じとは言えんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:35:49返信する出してもらってるんだから取られるのは当たり前では?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:39:49返信する配信は適宜無料フェアしたりしないといけないから
20%ならまあまあ貰ってるんじゃないの
こういう人って膨大なサーバー代や管理運用にまで頭が回らないんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:41:42返信する金取れるレベルじゃなくてもささやかな原稿料もらっていた頃のことは忘れてしまうんよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:41:52返信する>>125
いまは新人はSNS上で勝手に育つじゃん
出版社はインターネッツ前の慣習で作家を縛ってるだけに思えるが
連載する場所を提供するだけで8割持っていくのは強欲
GAFAと同じで出版社の取り分は3割でいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:42:22返信する出版社の仕事量って電子書籍ある方がむしろ増えるだろ
それなのに電子書籍版ある方が明確に実本の売上下がるわけだ
なら当然、電子分も相応の額貰わんと割に合わない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:43:54返信する出版権も絡むからな、ここにメス入れない限り出版社は強い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:44:06返信する>>160
出版社が8割取ってるわけないだろ
配信会社の取り分が多い
もっと言えばユーザーが頻繁に無料で読めるようになったから昔よりユーザーへの還元率が高い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:47:00返信するな?
漫画家に好き勝手させたらダメだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:47:15返信する嫌儲言ってる奴が出版社支持するの意味不明だろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:48:14返信する印税20%以上あれば十分だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:48:46返信する>>160
3割じゃあ赤字確定だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:51:23返信する上級国民様の集まりである出版社様に逆らうとは
身の程を知れよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:51:28返信する>>166
人によって割合変わると聞くぞ、某大御所ボクシング漫画はそれで判子押さなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:51:44返信するただ漫画家には出版社を選ぶ権利がある
より条件のいいところに移籍すればいいのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:51:49返信する文句あるなら全て自分でやればいいだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:51:53返信するえっ。
ITエンジニアの給与は0円だと思ってるんですか???
サーバー代は?
漫画家のくせに、プログラミングという知的財産に金払う気ないとかいいだすのは、ある意味ダブスタだと思う。
「漫画なんて紙とインクがあれば作れるから、紙とインク代以上を払う必要なんて無いわけです」と言ってるようなもんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:54:55返信する出版社を守らないと
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:55:51返信する頑張れ出版社
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:57:07返信するデジタルだから仕事楽になっただろうし、経費も掛からないだろうって
時代についていけない人なんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:58:25返信するなんでこのタイミングに?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 07:59:54返信するそもそもアプリストアで45%くらいアップルに手数料取られるんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:00:42返信する新條先生かっけー
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:02:48返信するデジタルはデジタルなりに金はかかるんだがなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:04:49返信する他の漫画家も同じように考えとるんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:05:02返信するどこに幾ら掛かってるか明示しないままやってるからやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:05:11返信するサーバとプログラムの維持にはずっと金払い続けなきゃいけないんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:06:02返信するジャンプの海賊王編集者の方が大半の漫画家より給料いいんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:06:08返信する>>179
中間搾取する奴の決まり文句やん
そして、明細見せろと言われても絶対に見せないw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:06:54返信する>ですが、お断りをして、当時出版社を通して
>取引していた電子書籍の配信元に
>これからは出版社を通さず、直接取り引きして
>代わりに配信料を上げてほしいと交渉しました。
こんなの許されるわけないだろ。アホかこいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:07:42返信するこれには出版社はどう答えるんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:08:26返信するこういうの言い出すのってメディア展開が望めない漫画家だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:08:56返信する>>183
給料良くても漫画割るんだよね… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:13:35返信する>>36
漫画描ける人はこういうところでお金稼いだほうが得だわ
同じ労力でこのお金の差はアホらしいもんな
この人の言う通り出版社が莫大に印税率を中間搾取企業
昔からの悪しき風習で変わらないから漫画家は自分で場所を変えるしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:17:15返信する>>1
アスペルガーじゃん
お前 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:19:09返信する誰に強要されたわけでもないのに小学館で漫画描いてる方が悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:20:41返信するまぁ大雑把に言ってしまえば
名前と作品さえ有名になれば個人で配信も販売も可能な時代だからね
編集社が必要ない時代に入ってる訳で - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:20:57返信する自分で広告出して営業して出版すればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:21:46返信するきたーーーーーーイチャモンつけ始めるタイプのやつw
不満だったら契約の時にちゃんと話せ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:22:44返信する信頼感ブランド料
なんで中国が偽ブランド品しか作らないかという理由と同じだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:24:16返信する調子に乗って関係ないこといい始めたね。この人、今の流れに乗って不満言い出し始めてるから信用できないわ。一番他人の死を利用してる。原稿料って言ってもメジャーな流通に乗せてるわけだし、単行本作るのにも金かかるわけだからそう考えると中間マージン取られるのは仕方ない部分があるわけで。
嫌なら今の時代自分でコミックス印刷して通販とかできるんだからそれをすればいい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:24:49返信する漫画家同士で金出しあって電子出版社作ったら?
取り分90%くらいのやつさ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:24:59返信する紙の出版印税ってもの凄く恵まれた制度だと思うけどどうなん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:26:32返信する紙じゃなくなったけどサーバー代が掛かるとか聞いたよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:27:28返信する今の時代稼ぐだけならエロ同人描いてヒットさせた方が儲かるからそっち目指せば?
ただそれで漫画家って言えるかどうかは謎だけど。
ワンピースの尾田やドラゴンボールの鳥山にはもう一生なれないけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:27:44返信する出版社「え!? うちは中間じゃなくて大元ですよ!? 作品の権利も管理もうちですけど」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:31:09返信する稼ぎだけ考えれば、もはや出版等さない方が稼げるのは事実
編集者「同人でやれば」だったのが
漫画家「同人でやります」になった
ジャンプ作家も同人作家になってアニメ化されたレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:33:26返信する売上落としてる無能たちに文句言うのは仕方ないね
時代のながれだとしても - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:33:30返信する印刷や流通のコスト抑えられる代わりに、電子はセールをしたり、無料公開やマーケティングに金かけてる
その残った分で漫画家の印税も上がってるのに何文句言ってるの?
電子の市場が伸びてるのはこういう努力のおかげだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:34:11返信する>>201
まず、著作権法における「著作者」とは、「著作物を創作する者(2条1項2号)」のことをいい、著作者が著作権を持つと「著作権者」となります。著作者でない第三者がコミックや小説を出版して収入を得る場合、著作者が有する著作権の中の複製権(著作物を有体物として複製する権利。同法第21条)というものに関係するため、著作者から許諾を得なければなりません。
↑
これが事実な。201の書き込みはシンプルに嘘🤥 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:35:07返信する途中で切ってあるがこの後に編集についても書いてあるから編集の仕事込みでこの比率はおかしいって事
配信会社が編集者もつけて広告も出すし校正もするアイデアも出すから出版社から漫画を出す必然性がなくなってるって事 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:35:21返信する>>189
エロならばそうだが一般はどうかな。
出版社は中間というよりプロモーション料が大きいと思う。
つまり新人漫画家なんかはよほど実力がない限り、配信では読者の目に届かない。確実に埋もれる。それに原作者付きの作品なんかも出しづらくなる。コンテンツが縮小する。
実は出版社がつぶれて得するのってすでに名前が売れてる人、すでに人気の人じゃないかな。そういう人たちは出版社なくても直接お客さんが見に来てくれるから生き残れる。
だけど業界全体のことを考えたら出版社は必要だと思うよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:36:33返信する発表の仕方色々あるからな
試してみれば?w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:38:58返信する電子書籍だと割引あったりして助かる
紙のだとそういうの少ないし場所も取るから買わなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:42:09返信する芸能界と同じで暗黙ブラック体質だから反乱起こさないと変わらない
日本は他の国と違ってマジで中抜き酷すぎだから本人の取り分が異常に低い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:44:13返信するいや価格安くしろではないんかそこは
かかる単価減ったら、定価が下がるのでは
まあ本屋がさらににっちもさっちもいかなくなるだろうし、紙の本はなくなってしまってもそれはそれで困るから解るんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:48:47返信する>>41
例えが悪かったんだろうけど
その例え話にまともに上げ足取るのは
バカなのか優しい奴なのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:50:13返信する原作者と脚本家のすれ違い原因究明ではなく私的なざっくりお気持ちし始めた時点で
『小学館叩いてる漫画家は先生の死を利用して叩きたいだけ』という指摘は至極真っ当であった訳だな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:50:58返信する知名度ある作家だから言えることではあるんよねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:52:26返信する>>201
作品の権利(著作権)は著作者(漫画家)にある
出版社にあるのは複製権。それは著作者の許可が必要
漫画家は雇われてないから出版社とは明確に区別される。
すべての権利が会社の物になるサラリーマンと同列で考えるなよ
著作権が欲しいなら雇用すればいい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:55:57返信する考えると各出版社っていうかジャンプサンデーマガジンとかブランドで売り上げも変わってくるしそれによって印税違ってもええよな
少年ジャンプ系で出すのと新興の出版で出すのとじゃ売上違ってくるだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 08:56:41返信する自分で作れば定期前例では潰れたようだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:01:40返信する>>5
そら直に漫画家になってる人もおるやろうしな
でも漫画家としての社会は経験してるわけやろ
アルバイト転々としながら自分が社会人だと勘違いしたオッサンとかよりマシやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:08:52返信する紙と比べて出版社が取りすぎなのはそのとおりだが
消費者からすれば配送料とかいらないんだから価格下げろよって話 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:09:26返信する一番大きいのは今まで販売数に関係なく刷った分だけ
貰えたのが完全出来高制になった事だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:16:28返信する小学館との契約が残ってるときに小学館と取引してる配信会社に報酬は直接振り込むように依頼したような感じか?
小学館キレて当たり前なのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:26:49返信する金がかってないのに紙とデジタルが同じ値段なのは読者だって納得してねえわ
だから漫画は買わなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:26:57返信する嫌なら電子同人出せばいいだけだよ
能力あって営業力ある奴は、すでにそうしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:28:54返信するべつに出版社と手を切って自分でamazonと契約してもええんやで
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 09:38:39返信する自費出版すれば すべて解決
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:00:52返信する結局のところ自分でやる漫画家がろくにいないのが答えなんだろうな
そんなこと個人でやっても埋もれて終わり - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:03:48返信する>>224
それでも、なんだかなんだ50%ぐらいは取られるからな
漫画家は流通コストやデジタルインフラの維持費を全く理解してないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:05:20返信する出版社がしている仕事を低く見過ぎていないか?
出版社の最大の仕事は、作品発表の場を提供していることだぞ。
雑誌なりサイトなりを用意し、知名度・ブランド力を高め、CM打って作品を宣伝するのが出版社の仕事。
雑誌に載せるだけと考えているのは浅はかでしかなく、
プラットフォームを作り維持することが、どれだけ大変なのか考えたこともないんだろうな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:11:14返信する>>219
価格下げられないのは出版社が紙媒体が売れなくなるからって圧力かけてる定期
ゲームもそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:15:33返信するAmazonやAppleのような海外企業に掻っ攫われるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:17:12返信するガッシュの作者みたいに独立するのが一番早そうだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:17:30返信する>>227
ゲームだとみかじめ料30%くらいが基本だけど電子書籍だとそんな取られんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:19:29返信するいっぽう二階先生は裏金で自著の本を3000万円以上購入して私腹を肥やすのであった
自民党・二階元幹事長の事務所 約3500万円「書籍代」の内訳を公表 購入総数は2万7700冊!
自民党の二階元幹事長の事務所は、二階氏の政治団体が3年間でおよそ3500万円の「書籍代」を支出していたことをめぐり、領収書を含め購入した書籍の全容を公開しました。
二階氏の事務所は書籍代の領収書の写しも公開し、「ナンバー2の美学 二階俊博の本心」5000冊など、合わせて2万7700冊を購入したことを明らかにしています。購入した書籍については、選挙区外の行政や議会関係者などに配布したということです。
おわり - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:19:58返信する雑誌が赤字でも出し続けて
立ち読みや電車や会社で共用されてるの読んで
単行本を買ってもらえるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:24:21返信する経路が半分になった分ちゃんと2倍になってるよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:27:06返信するもう実本や雑誌なんて滅びる文化だし自分でデジタル化するか契約交渉すりゃいいんでね既にやってるプロや最初からやってる素人みたいな人も居るしね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:33:36返信する実際どれぐらいが正解なの?
本としての体裁を整える手間と、サイトの運営費とかを考えると…
どれぐらいが正当なのかがよくわからない。
誰がどれぐらい取ってんの?
もし不当に出版社が取ってるんだったら出版社の決算がめちゃめちゃ良くなってないとおかしいよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:35:09返信する紙と電子で出版権一緒にせず分けれたら良いんだけどな
作者がここの電子書籍は取分多くしてくれるからと選んでも
出版社に独占権あるから通らない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:36:51返信する取次、書店の取り分が30%
紙、印刷、製本代など製造原価が30%、漫画家が10%
売上率が90%とすると
ざっくり出版社の取り分は20%。
紙の本に限れば原稿料負担も考えると妥当なとこかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:37:33返信する印刷輸送費返本の維持費とかなくなっただけでもかなり黒字やろ
電子書籍がクーポンばらまいて半額でも利益出てるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:40:36返信する流通コストがぁ言われてるけどKindle税も無茶苦茶高いからそんなに上げられんのよね
嫌なら電子書籍の出版権は自分で持って自前でやるしかない
実際にやってる作家も多々いる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:41:56返信する出版社なんて中抜きは潰してこれからはフリーの編集とフリーの漫画家が各プラットフォームに投稿して稼げばええだけでは?
そしたら電子漫画会が賑わって競争が増えて読んでもらうために広告を打つ必要が出たり人気作品はネットに明るくない人にも紙で届けて書店に並べたりするような仕事の雇用が生まれるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:41:59返信するどこが搾取してるんですかねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:42:53返信する>>231
海猿の佐藤氏も電子書籍を管理する会社立ち上げて黒字になったらしいからな
黒字になるまで大変だろうけど、きちんとやれる人は個人でやるのもありだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:46:29返信する>>228
なろうの台頭で、発表の場を提供するとアドバンテージも崩れつつあるけどな
ピッコマ発のマンガ、アニメのヒット作も生まれてるし、いつまでジャンプなりサンデーなりのブランドが通用するかね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:47:50返信する>>237
出版社と契約せず個人でも電子は出せるよ
印税7割サイト運営3割でここと独占契約結ぶ方法
もう一つは印税3割運営7割、独占でないからアチコチ契約できる方法
出版社と契約しながらアチコチ電子化されてるのは後者パターンの派生
印税2割出版3割運営5割だったりと出版と運営の割はマチマチ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:57:48返信する>>245
そう思うのなら、そちらでやれば?ってだけの話だよ。
なろうなんて、売れてるのは全体の極一部で、大半の人は1円にもなりゃしないのよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 10:59:55返信する出版社が強いから書籍サブスクは進まない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:00:39返信するそこそこ実績や知名度があって手続き販促活動その他諸々やれる人間は人を介さず自分でやった方がそらいいんだろうけど、何もかもゼロから成り上がるのは相当ハードル高いと思うんだが
もちろん途中から独立してもいいんだろうけど、ようやく利益が出せるまで育てた結果、即手切れして作家に独立されたら出版社も旨味なさすぎるし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:04:19返信するそんな事いっちゃうと、次に来るマンガとかに名前でなくなるぞw
出版さんは裏でごり押し頑張ってるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:05:03返信する漫画家 50%
編集者(編集部) 20%
配信取次会社 5%
配信会社 25%
これ位の感じではどうだろうか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:05:25返信するXにしろなろうにしろ非18禁のネット作家にとって書籍化は目標になっている感じはするね
自分で売り出せるなら書籍化断ればいいだけだけどそうはならないしやはり金を稼ぐためには出版社の力が必要なんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:07:32返信するもしくは育成や販促のための環境整備(アプリを作ったり賞を用意したり、メディアミックスしたり)を考えて
漫画家 40%
編集者(編集部) 30%
配信取次会社 5%
配信会社 25%
とか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:10:43返信する>>251
配信会社はそれで独占配信してくれるなら飲むかもね
けどほとんどがアマ楽天やらと多岐に渡りYESとは言わないと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:18:59返信する直接搾取じゃね?
別に中間なくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:19:25返信する>>28
嫌なら自分でやれって
本当にやられるとマジで窮地に立たされるんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:21:35返信するルフィー「どれだけ印税もらってないかより
どれだけもらってるかで自分を語れよ!!」(ドン!!!!!) - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:29:06返信する電子書籍に関して議論するなら、一番の問題は販売されてないってところだろ
利用者は買ってるつもりになってる人も多いけど
現状日本の電子書籍は――レンタルしてるだけ――だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:29:07返信するゲームもダウンロード版は三割引くらいにすべき
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:35:47返信する>>259
海外のゲームは大体そうなってるし
発売から1年もすぎれば半額以下
高いのは和ゲー - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:46:12返信する同人誌の電子ならサークルの取り分は約6割だもんな
そりゃプロも個人でエロ同人誌で出そうってなりますわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:47:26返信する>>123
>1000円x1万部で儲け500万
たぶん手数料やその他込みで50%貰いまっせってことじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:51:46返信する消費者から見ても電子書籍とかゲームのDL版の価格おかしいよな?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:56:00返信する>>263
出版社としては物理本が売れないと困る所が有るから電子あまり安く出来ないんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:57:58返信するDLsite、getchu屋、note、booth………とかで売れば儲け数倍増だよな。それは良い事だ
その他に漫画家による、漫画家の為の電子DL販売出版社を始めるのもありだと思う
これで漫画家の利益は大きく確保される。なぜ本屋や問屋や出版印刷会社に90%取られないといけないのか。だよな。そう思うよな。出版社自体もだけど、日本の出版社に寄りかかってる会社もアレなんだよな
しかし!たった一つだけ重大な問題がある。
つずく - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 11:58:34返信するつづき
漫画家が出版社を離れて、同人で売ればいいじゃない?に1つだけ重大な問題が発生する
漫画が大手出版社から、エロ漫画化も、一般漫画家も同人に移った時、アニメは作られなくなる。今度は本気中の本気の中の100%/200%ガチでマジでリアルまぶで未来のアニメはなくなる。アニメの未来は閉ざされる
同人漫画はアニメ化されないからアニメは作られない
漫画読みにはまったく関係がない。しかしアニオタは死ぬ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:10:54返信する>>266
だからそこまで含めて出版社と言う大樹の陰に寄ることの恩恵なんだろって話なんじゃん
結局利益と忖度は享受したいけどそこに必然的に生じる義務や自省や努力等は欲しくないってなろう主人公やそれを喜んでる池沼なろう民と同レベルのことを都合良く要求してるだけや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:11:05返信する縦読み漫画やエロ漫画系が電子プラットフォーム専属の描きおろし描いてるな。印税がいいからだろう。
エロのは修正がきついしフルカラーだったりで質は下がるしで才能の無駄遣いなんだけど、本人は前よりずっと儲かってるんだろうな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:12:06返信する電子書籍は値段1/3くらいでいけるやろ
なんで紙と値段あんま変わんないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:17:19返信する何度でも言うがローカル保存型にならないかぎり
絶対に買わない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:19:38返信する>>266
>同人漫画はアニメ化されないからアニメは作られない
もうそんな時代じゃないんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:19:49返信する>>264
そもそも因果が逆
本自体がまず値引きできない代わりに返本できるって制度なのに、電子書籍はデジタル故にその返本ってプロセス自体は必要としないから売る側が実際するかしないかはともかくいざとなればセール、値引き出来るのよ
だから余計に本を売りたい側からすれば都合が悪い面が否めないから電子書籍だけ値引きで売ればいいだろってやれないやらない以上にまずやりたくなくて、電子書籍に付随するあれこれを現物本より良くしないありきな現状なわけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:23:32返信する出版社経由じゃないと知られる事すらないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:32:55返信する小作人が搾取され続けるなんて大昔から変わらん
金欲しければ自分で動くしかないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:33:07返信する>>267
何逝っ天皇?
ぜんぜんちゃう。言葉だけカッコつけてなろう(量産型キンキンキンなろうじゃなくて幼女戦記系のかっこつけなろう)ぶっているけどちゃんと理解できていない
・漫画家は恐らく自分の利益を最大化して生活や老後の確保を最優先させる
・アニオタは(深夜)アニメが無くなると困る
アニオタと漫画家層は必ずしもイコールではない。正直な所、(深夜)アニメって産業としては大きな利益を上げていないし、主に絵描きやアニメーターの浪漫と俺らクソアニオタの為に存在してるから、
(くれいじー晋三ちゃんやドラえもん、コナン、一部のジャンプアニメ以外は)なくなっても俺ら以外から見たら、日本からみたら、ほぼまったく関係ないんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:40:51返信する酒とかガソリンとかに税金かけるより電子書籍から取ったほうが儲かるんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:45:10返信するじゃあ出版社通さずに直で出版すればええやん
紙書籍の減少分を電子で補ってるんだから出版社のやり方は当然の理屈やで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:48:29返信する電子書籍って90%以上は半額以下になるの待って買ってるわ
定価ですぐ買ってるのは本当に早く読みたい奴だけだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:55:03返信する>>64
個人の自由なら「法外」なんてケチつけるなよw
馬鹿か知恵遅れw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:57:18返信する>>29
その手数料以外に、電子書籍の管理、誤字脱字のチェック、支払いの対応、契約更新時のやりとり、そのほか諸々の雑用をひとりでこなせると思えば
作家がやればいいよね
電子書籍ってたまに勝手に格安販売しちゃうけど、あれもちゃんと契約書チェックしておかないと無許可でやられたりするんだよね
そのために弁護士雇うならさらにお金とられるね
どのくらい残るんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 12:58:19返信する芸能事務所のつぎは出版社か
他人の才能にタダ乗りする輩はすべからく滅んでいくな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 13:19:18返信する>>280
同人の電子販売で考える
電子書籍の管理←ない
誤字脱字のチェック←すぐ終わる
支払いの対応←ない
契約更新時のやりとり←ない
なんか大したことないものを、大変な作業みたいにいう専業主婦みたいだな出版社の仕事って(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 13:30:34返信するエロ同人なんて一発当たったら一億とかだもん
その利益率知ったらそりゃ商業漫画家も不満爆発するよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 13:55:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 14:05:28返信する普通に同人というか個人出版に人が流れてる理由だからな。
今なら個人出版でもAmazonとかで流通できる時代だし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 14:09:34返信する数値化すると出版社異常だね
そら負けるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 14:14:32返信するそれをSNSで拡散させんなや。
そもそもが最初からそういう契約だろ。
それに不満があるなら、出版と話つけろや。
何ファンや第三者を焚き付けてんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 14:18:06返信するちょっと前に話題になった海猿の原作者も
権利やら全部引き上げてあとは自分でやるなんていって独立したが
現在はあの体たらくだからな
結局出版社に売ってもらわないことにはどうにもならんのだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 15:27:04返信するそうはいうても出版社のレーベル出だしてるんよね?
数ある作家が少しでも世に出て名を広める為に出版社のコンテンツ利用してるから使用料取られるのは当たり前だろ。いやならアマゾンで自費出版すりゃいいだけだしやってる奴もいる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 15:35:20返信する配信取次会社とかいう中抜き会社
いらんやろ
出版社が取次もやれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:02:05返信する電子しか出てないとかならともかく
電子版の値段に関しては紙の書籍のコストも含んでるんじゃないのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:22:52返信する>>287
いや焚きつけるのは有効手段だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:25:29返信する自分でやればいい
広告宣伝を舐めすぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:42:48返信するセクシー田中の件もあるし
そろそろ漫画家団体なり労働組合なりを作るべきだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:51:15返信する出版社の取り分は知らんけど現場だとデジタルはかなり工程が短縮できる
人事コスト的にいち部署なくなるくらいだし失敗の刷り直しもないからな
冊数多いと納期間に合わんで工場が休日出勤とかしてたし損害が凄かった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 16:55:16返信する>>294
漫画家団体はある
でも「圧力をかける団体ではない」とか言ってこういうことがあっても漫画家を守らない
なので逆に「すでに団体がある」ことが逆にネックになってる
それは労働者を守らない労働組合が害になってるのと同じ構図 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 17:53:29返信する消費者「その前に中間経費掛かってないんだから安くしろよ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 18:03:43返信する半額にしたら倍売れるか?っていったらそうでもないからな
売る側にとって安くするメリットがない(セールは別) - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 18:35:25返信する購入したユーザーのことも考えずに「電子書籍の権利も引き上げる」とか言われちゃうなら
電子書籍なんて買ってられないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 18:37:57返信する出版社が持っていきすぎなのは確かだわなあ
ただそのおかげで電子だと発売から1月で、安売りで時には半額になったりするのだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 18:38:13返信するそうなると逆にマンガ家が儲かりすぎるから
中抜きが減った分、ある程度は
価格は下げて欲しいかな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 19:02:00返信する>>299
馬鹿か
「今まで買った電子書籍が読めなくなる」って話ではない
もう一度よく読め
権利元がどこになるかだけの話だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 19:05:08返信する海外みたいにパイロット版を作ってみては?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 19:20:55返信する自主出版しろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 19:36:44返信するこの流れで誰も気づかんのがやばいwwwwwwwwwwwwwwww
ピッコマとかが専属漫画家とかを高報酬で囲ったら
一気に日本の漫画業界終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは楽しみな展開だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 20:59:45返信する実際アマゾンとかが漫画家と個人契約とか始めたら
出版社消えて無くなるんじゃねえかな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 21:09:07返信する嫌なら自分で公開しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 22:46:11返信する>>20
> じゃあ出版社通さなきゃ良いじゃん?
そういうわけで、エロ漫画の業界では雑誌掲載をせずDLsiteで販売する作家が増えてきた。エロに限らずこの傾向は増大すると思われる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 23:27:03返信する中間業者少ないのになんで紙の書籍と同じ価格なん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-15 23:36:58返信する>>309
お菓子等のメーカー直売のサイトでも市販品とだいたい同じ価格だぞ
逆に聞きたいけど価格下げる理由って何?
価格下げるとメーカーにとってどんないいことがあるん? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-16 18:36:29返信する結局契約できたのは小学館のおかげなの草
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-17 11:54:07返信する>>309
そもそも書籍は物体としてでなく中の情報を売ってるんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 10:35:39返信するやっぱり出版社を介さない同人が最強ってはっきりわかんだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 06:27:31返信する🍓 本物の女の子とセックスチャット 👉 𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.