アニメ邪神ちゃん公式「AI推進派と反AI派の2人がケンカしています。どうすれば仲直りさせることができますか?」
1: 2024/02/04(日) 09:54:11.59 ID:IZ9zYqB2r
議論もダメなんか 反対派しか認めないんか
2: 2024/02/04(日) 16:21:12.11 ID:ak1xpb3g0 BE:594040874-2BP(1000)
11: 2024/02/04(日) 16:33:55.98 ID:KB/ezLYEH
>>2
なんか印象悪いな
無駄にプライド高そう
なんか印象悪いな
無駄にプライド高そう
13: 2024/02/04(日) 16:38:05.23 ID:r6HADBLl0
>>2
AIってほんとに描いてるのか?
出来上がったものがぽんと出てくるイメージなんだが
そういう意味やろこの人が言ってるのは
AIってほんとに描いてるのか?
出来上がったものがぽんと出てくるイメージなんだが
そういう意味やろこの人が言ってるのは
4: 2024/02/04(日) 16:23:59.56 ID:mY64gsYj0
本当に邪神ちゃんのアニメ公式は「最高にキモい運営」を毎回自己更新しててすごいなぁと思う
8: 2024/02/04(日) 16:31:59.49 ID:dSrZ4zIyM BE:382163275-2BP(1000)
ただの思考実験じゃん
トロッコ問題に殺人者とか言うか?
9: 2024/02/04(日) 16:32:42.63 ID:u11HLMCn0
数年もすれば機械様に負けた職人のことなんて興味もなくなってる
だってミギー君はジャップだもの
だってミギー君はジャップだもの
10: 2024/02/04(日) 16:33:21.63 ID:NfrChCKO0
最近のAIイラストはどうなってんの?
結局シコれるかシコれないかだよ
結局シコれるかシコれないかだよ
16: 2024/02/04(日) 16:41:15.55 ID:uWD95vLR0
>>10
好きな女に好きな服装に好きなポーズでエロ絵造れるんだ
好きな女に好きな服装に好きなポーズでエロ絵造れるんだ
12: 2024/02/04(日) 16:37:15.97 ID:iwD3RJBm0
AI絵師問題の論点と反AIのを一緒にするのは大雑把過ぎるのでは?
19: 2024/02/04(日) 16:58:58.48 ID:ydmQjXBe0
自分の絵使って学習させりゃ文句でんやん
20: 2024/02/04(日) 17:05:43.75 ID:W469Yl6T0
両方を抱くが正解。
犯すでもいいぞ。
もっと大事なことを教えてやればそれどころではなくなる。
犯すでもいいぞ。
もっと大事なことを教えてやればそれどころではなくなる。
21: 2024/02/04(日) 17:10:46.98 ID:/bya2RhE0
相変わらずここの運営はとにかく話題になれば金になれば何でもいいってノリを隠さないな
何だいこのいかにもキモオタ正義マンが荒ぶりそうなネタフリは
何だいこのいかにもキモオタ正義マンが荒ぶりそうなネタフリは
24: 2024/02/04(日) 17:21:40.39 ID:bY3KWbVw0
論点そらしが正解
自分の立ち位置をどちらと表明するのは間違いとかw
自分の立ち位置をどちらと表明するのは間違いとかw
27: 2024/02/04(日) 18:10:39.26 ID:jLqm0fb/M
反AIってtwitterに絵を上げてるだけのアマチュアで女さんがやたら多いよねえ
3: 2024/02/04(日) 09:56:37.31 ID:WMMS5DAOr
割れ行為関係ないやろ
4: 2024/02/04(日) 09:56:57.84 ID:0n6sec4zr
サントラ丸上げしてるお前が言うか
7: 2024/02/04(日) 09:59:50.67 ID:89a1SlC+d
淫夢厨って障害者おおそう
8: 2024/02/04(日) 10:00:03.01 ID:fKBbS0Vir
野獣アイコンで言われても
10: 2024/02/04(日) 10:02:04.49 ID:xwczfrGb0
同人作家よりアニメや漫画の権利者が訴訟とかやっとらんじゃん それが答えや
16: 2024/02/04(日) 10:07:26.95 ID:hCWi87Al0
言うてそこまでいかん事言っとるか?確かに対立煽りっぽくはなっとるけど
17: 2024/02/04(日) 10:09:08.93 ID:bo1C8t+c0
出てしまったもんはどうしようもないし嫌でも共存するしか無いんやで
20: 2024/02/04(日) 10:12:22.92 ID:dm8IQjjo0
でも今の時期これやるのも凄いよな
23: 2024/02/04(日) 10:28:01.41 ID:sDE2e/7X0
>>20
そもそもAI推進派が圧倒的に優勢だからな
だいぶ前からあらゆる分野でAI使われまくってるのになぜか絵だけ反対派が多い
そもそもAI推進派が圧倒的に優勢だからな
だいぶ前からあらゆる分野でAI使われまくってるのになぜか絵だけ反対派が多い
21: 2024/02/04(日) 10:17:04.82 ID:RWKtXV150
AV邪神ちゃんに空目した
- 163件のコメント
- 2024.02.04
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:34:33返信する???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:34:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※13
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:35:19返信するAIシーフの場合は殺害予告してくるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:35:31返信する飯が不味くなるから外でやれこのコメントへの反応(1レス):※136
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:35:48返信するアンデッドアンラックもピンク色でチンチン隠せばよかったのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:39:18返信する自分の描いた絵だけ食わせて作業効率化したらええねん
はい終了 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:39:44返信するお手本の様な炎上商法
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:39:52返信する著作権侵害してない定期
むしろ同人絵師全員犯罪者定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:40:32返信するマリュー・ラミアスのエロ同人を双方に創作させ交換する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:40:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:40:48返信する七瀬葵が来るぞー! 逃げろーっ!www
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:41:26返信する法規制してAIの使える範囲や用途を法律で制限すれば良いだけ
反AIつっても、AIの全てを否定してるわけじゃない
AIを悪用したり、AIの発展が人の想定を超えてしまって人間の社会を破壊してしまうことを危惧してるだけ
なのでそうならないよう法律で制限を加えていけば共存できる
むしろ、「AIには一切の規制必要無し」と考えるAI推進派の方が異常っつかバカだよ
技術はあくまで人を豊かにし幸福に導くためにあるのであって、技術の発展のために人間社会を破壊してしまえなんてのは本末転倒
技術のせいで人間が犠牲になるのなら、そんな技術は必要無い
技術はあくまで人類の幸福のためにこそ存在するのだから、技術が人類を幸福にするために使われるよう法律で制限をかけることは正しい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:41:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:42:05返信する邪神ちゃんが脱ぐ
これで解決 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:43:44返信するAI絵師の前頭葉を切り取れば解決。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:43:44返信するどっちも好きにして
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:44:05返信する淫夢厨は障害者?頭に来ますよ!!(マジギレ)
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:44:52返信するそのうち原作漫画のネタにしそう
令和のこち亀だよ邪神ちゃんは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:45:03返信する>淫夢厨って障害者おおそう
は?(威圧)
うんち
して
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:47:14返信する相変わらず両陣営の先端にいる声がでかい奴らがキモすぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:47:24返信する全ては邪神ちゃんの脳内での会話
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:48:24返信する人類補完計画
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:48:45返信する新しい技術を素直に認められないから日本の技術衰退した
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:49:29返信するどっちも抱いてやればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:50:28返信するadobe fireflyみたいにフリー素材から作ればokでしょ
本人の了承なし、違法サイトからも持ってる来るとかやってるから炎上すんねん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:51:35返信するAIはシコれない
形だけ模倣してもそれは形でしかない
人の心がないものにエロは描けない
エロは心の開放なのだから・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:52:52返信する絵柄が盗まれる!って騒ぎ続けてる奴らの中に頭青葉な奴が混じってそうでほんとに怖い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:53:02返信するそもそも右か左にならなきゃならない理由ってあるの?
0か100だけで論じなきゃならないっていかにもオタクくさくて嫌なんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:54:40返信するあー
もうめっちゃくちゃだよー - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:55:01返信する邪神ちゃんのアニメやらないかなー?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:58:26返信する推進派と反対派って言い方がそもそもおかしい
今のところ合法なんだから反対派とそれ以外が正しい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 18:59:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※67
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:01:46返信する>だいぶ前からあらゆる分野でAI使われまくってるのになぜか絵だけ反対派が多い
音楽関連も反対派が多く出てきてるぞ
そもそも人によって違うモノができる業界(主に創作関連)の場合は反対される
それ以外は誰がやっても同じ、むしろ同じモノを求めてる業界には恩恵・重宝されるってだけやこのコメントへの反応(1レス):※96 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:02:42返信するえっちの絵なら何だってよくない?
とりあえず一発ヌいてから考えるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:02:53返信するこういうのいいからさっさとユキヲに漫画書かせろ
更新期限直前まで最新話アップしなくなったぞあいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:05:24返信する>>1
同調以外敵認定されるから灰色の答えしても許されないぞこのコメントへの反応(1レス):※42 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:05:52返信するはい
ミギとダリの盗作
やっぱ脚本家はろくなやついねえな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:08:28返信する火薬庫に爆竹鳴らしながらつっこんでいってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:09:37返信する邪神ちゃんらしいユーモアが感じられない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:11:34返信するゆとり界隈も大変だねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:17:13返信するそもそも2人の会話が噛み合ってない
AIが著作権を侵害してるか否かが論点なのにAIの進歩は止められない、とか言ってることがズレてる
AIの進歩が止められないならAIが著作権を侵害しないよう法整備を整えるのが先決だろこのコメントへの反応(1レス):※43 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:17:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:19:08返信する>>41
わざわざ法改正して学習は基本的に合法と明記したのが現状なんだがこのコメントへの反応(1レス):※47 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:21:03返信するカテゴリーを完全に別にするしかないよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:28:15返信する描いてないのは揺るぎない事実だし
著作権侵害問題とAIのテクノロジーとしての発展は別の話
話し合いにすらなってねぇよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:28:15返信する思想とか言って忌避しちゃうから、解決しないんじゃね
両方が最低許せるラインを見極めて、妥協点を見つけた上で
ルールにまで落とさないと解決しないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:30:49返信する>>43
嘘ついてんじゃねーよこのコメントへの反応(1レス):※51 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:32:33返信するアニメでAIと言や、前にここでも記事にしてた生成AIでアニメ作ってYouTubeとかに上げるって会社立ち上げた連中の話はどうなった?
確かその時の予定じゃ2024年の1月中に公開するって話だったからもう公開してるはずなんだが、オレの探し方が悪いのか全然見付からないんだが
2023年11月中に公開するっつってたショート動画もな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:34:08返信する. /.: :. :. :. :.| .| | |. / / ∨ | ヽ.: : : :. :. :.}\/
` ─、_:.| .| |. \/ | 厶イ 芹云ミ∨ .| ` ̄\_/ Y
| .| | /`丶、{. / / rタハヽ\ / .i |
| | | |. / | / / じ } } } } | | 争え
| | | |/ 、{ 辷 ツ | | | もっと争えですの
| | } 人 r===彡 /} | |
| | / \ ′ / / ∧
.乂 / ∧ _ ノ) / / ∧
/ ∧ ` ̄´ / / ∧ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:34:34返信する仲直りなんかする必要はなく、お互いがお互いに関わらないようにすればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:37:29返信する>>47
嘘じゃねーよ 法改正があったのがAI絵が騒がれるより遥か前なだけこのコメントへの反応(1レス):※53 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:41:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:48:01返信する>>51
個人的に利用するためにAIで文章や画像などを生成することは可能です。一方、著作権侵害の要件を満たす形でAIによる画像生成やAI生成物の利用が行われた場合は、著作権者は損害賠償請求や差止請求ができます。
つまり他者へ公開した時点で個人的な利用の範疇を超えた利用になるって事やぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:49:45返信する他者に公開してないからセーフとかだせぇ事言うなよ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 19:59:35返信する散々AIユーザーを泥棒だのAI壊死だの罵倒語を作って喜んでたのに、なんで自分たちから名乗った反AIって呼ばれたら蔑称だってブチ切れるんだ?
アイツらの倫理観どうなってんの?このコメントへの反応(1レス):※57 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:00:18返信する政治か宗教に置き換えると単純化される
そしてやはり話し合いは成立しない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:12:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:13:46返信するどっちもそのうち消えるだろAIだけ残して
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:13:56返信する公式Xの運営を交代すれべ解決できるじゃねー?
こんなげえじおるから争うになるんよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:14:30返信するXの話題でも出てるけど、
「奪われた側」「奪う側」で
奪われた方に恩恵がないのがAIの問題なんだよ
学習元に金でも入るならバランスはとれるんだろうけど、
ゲーム実況みたいに「宣伝」にすらならないから批判される - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:15:02返信する絵師に百万円与えば解決と思うよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:16:02返信する描いてんのはAIであってお前じゃない。只のオペレータが偉そうに。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:22:23返信するいや、描いてはないだろ
マジで描いてると思ってたらちょっとおかしい
心で描いてようがそれを出力してるって話じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:25:15返信する時代はもうAIをつかう流れになってるから
仲直り=アンチの負けだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:26:43返信する>>53
面白いのがさ、ここんとこ生成AIの利用ガイドみたいなのが記事とか企業による社員向けとかで出されるようになってきてるんだけど、まー全部が全部って言っていいくらい著作権侵害やら情報漏洩やらに対する注意が載ってんだよなw
著作物そのまんま出しちゃうとか質問で入力した社外秘の情報を他のところで出しちゃうとかがあるってんで
やっぱ民間で頭いいヤツの方が先回りして注意してるんだな、まあ政府にはやたらと罰する対象増やせないって事情があるから必ずしも遅いって責められるわけでもないんだけど
そこをわかってないバカが合法合法調子乗ってんだなこのコメントへの反応(1レス):※70 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:31:24返信する著作権侵害はAIだろうが手書きだろうが悪いだろ
まあ手書きはもちろん著作権侵害なんてしてないよなこのコメントへの反応(1レス):※68 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:32:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:32:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:33:21返信する>反AIってtwitterに絵を上げてるだけのアマチュアで女さんがやたら多いよねえ
よー清水とかhenkenみたいなバリバリプロでゴリゴリ反AIもいるじゃねーか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:33:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※88
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:34:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※74
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:34:50返信する>>69
2人しないの!? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:35:29返信する>>69
単に目に見える数を比較するならX上で反対してるプロ漫画家・プロイラストレーターより反対していないプロ漫画家・プロイラストレーターの方が何千倍も多いってことになるぞ
まぁ無視してたり様子見してる場合も「反対していない」に含めるからこれは詭弁だが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:36:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※76
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:36:20返信する>>53
それ要するに今の二次創作と同じ扱いってことじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:37:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:37:43返信する>>75
日本はパクリに寛容な文化だから親告罪だしなこのコメントへの反応(1レス):※80 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:38:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※82
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:39:01返信する油絵とか完全アナログな人は観賞用フィギュアみたいに
手元における実物を客に売れるからあんま困ってないと思う。
デジタルペンで上手いと錯覚していた人がアイデンティティ奪われてんだろうな。
キャラ色紙描けるか?プロはアナログもくっそ上手いで? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:39:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:40:03返信するYouTubeに引用要件満たしてない動画が山ほどあるけど
誰も著作権侵害とかモラル違反とか言わない不思議 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:40:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:41:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:42:24返信する話し合わなきゃ技術側が蹂躙するだけなのに、このポストにぶち切れてる反AIさんは今後どうしたいんやろなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:42:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:42:33返信するどちらかが滅亡するまで自由に戦争させとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:43:36返信する>>82
絵柄には著作権がないからそれじゃ無理ゲ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:44:42返信する>>70
いやそれがだな、ちょっとポイントがあって、少なくとも日本政府が出力について必ずしも著作権等の侵害にならないってしてることの立脚点に「生成AIは学習元をそのまま出すことはしない」ってのがあるんだけど。
どーも質問の入力内容を別のところで元のまんま出力してねーか? ってケースが実際出てきてるらしいのよ。Amazonの社外秘データに酷似したものがChatGPTで出力されたってのが多分一番有名だと思うけど。
そうすると、これが明確に確認されれば、日本の方針も変わる可能性がある。ってか、日本政府は既にこの手のケースを検証することも含めて準備を進めてる。
そりゃ賢いヤツは先回りして用心するわな、例えばChatGPT自体も質問内容破棄するモード用意してるしな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:46:09返信するもうさ間とって全部学習はokにしてコンテンツとか作家をプロンプトで指示できないようにするじゃあかんのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:47:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:48:13返信する>>82
石恵がそれでビビッドアーミーに広告引っ込めさせてたなこのコメントへの反応(1レス):※92 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:48:40返信する>>91
あれ裁判したんだこのコメントへの反応(1レス):※93 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 20:55:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:08:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:22:18返信する「つまらないことでケンカするぐらいならこの俺を叩けよ!」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:26:17返信する>>33
音楽で反対してるって超少数派やろ
知りうる限りの有名クリエイターは最近出てきたAI作曲ソフト使ってスゲエヤベエって騒いでただけだし
そもそもAI使った作曲補助ソフトとかマスタリング支援ツールをずっと前から使ってたわけで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:27:41返信する邪神ちゃん「マーケティング」2のイベントで
切り抜きや無断転載をネタにして運営が
こんな時期に「両方を煽る」意味
わかるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:28:31返信する>>82
勝手にブロックされてろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:31:12返信する絵を描いてる人間以外がそんなこと討論したところで、それよりもっと自分の人生頑張れよとしか思えんわこのコメントへの反応(1レス):※100
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:33:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:40:43返信する>>75
二次創作は公式のガイドラインに従う範疇、AI学習はさらに二次創作者のガイドラインに従う必要があんだよ、二次創作であっても著作権はあるからな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:44:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:46:30返信する>>101
そのガイドラインは著作権に従わないといけないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:48:35返信するAIが収集して使用した絵の著作者を公開して使用料を払えば良いこのコメントへの反応(1レス):※106
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:49:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:50:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:52:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:53:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※116
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:54:09返信する>>107
時効20年 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:54:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:58:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 21:58:53返信する出力で反感買った意味がわからない。コマンドを入力して絵が出てくるのだから出力じゃん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:00:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:01:32返信する>>111
もしかして文章とイラストのAIは同じ仕組みだと思ってる? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:03:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※118
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:05:13返信する>>108
潜在空間から特徴を生成するためだろ?このコメントへの反応(1レス):※119 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:13:36返信するAIが表現を理解してるわけないじゃん
ピクセルごとの色を多次元ベクトルにして数値化してるんだから
ピクセルごとに(0.0.3.0.0.4.0.7.0.6)となったものを合わせてどうやってそれが悟空の絵だなって表現を理解できるんだよこのコメントへの反応(1レス):※120 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:17:12返信する>>115
だからだな、「特徴だけを学習してる」ことで情報流出とされるレベルで元と酷似したものが生成され得る、ってのが問題だっつーんだよ
「特徴」っつーのは人間の恣意的な表現に過ぎん、あらゆる情報状態が「特徴」たり得るし、生成AIがそれをどこまでやってるかを人間は具体的に知ることが現在の時点では出来んこのコメントへの反応(1レス):※121 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:19:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※122
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:23:39返信する>>117
コピー機もファックスも表現は理解しとらんだろうが悟空の絵をコピーしたら悟空の絵を出すぞ
生成AIもそれがなんだか理解してなくてもピクセル配列を十分に元と似てるように出力するようになっていれば元と同じと呼べるものを出すだろう
ってか正にピクセルの配列パタンを既存の画像から学習した何らかのパタンにさせるものが画像生成AIだろこのコメントへの反応(1レス):※124 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:25:19返信する>>118
そうだから学習したものがそのまま出てるからわからないはずなのに
そのまま出てると騒いでるって言ってんだよ
^_^←が出力された時
これはきっと一昨日^_^を入力してからだと騒いでるのは人間側なんだよこのコメントへの反応(1レス):※123 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:27:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※130
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:29:08返信する>>121
だからだな……
それが別もん扱いしなきゃならんものだとすると、コピー機でコピーしたもんも別もん扱いしなきゃになるんだよ
コピー機でコピーしたものだってあくまでパターンが同じなだけなんだから
文章やデジタル画像はパターンが同じならば同じだとみなすしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:30:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※128
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:33:31返信する>>123
だから国はコピー機と同じように現行法で対応するって言ってるんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:34:44返信する>>123
Amazonの話は情報漏洩の話だぞこのコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:36:46返信する何を勘違いしてるのは
まさかAIにポケモンを学習させてポケモンを出力させたら
ポケモンが使い放題になるとおもったのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:37:26返信する>>124
その著作権侵害や情報漏洩に当たる出力が起きる可能性が実は結構高いのではないか? てのが問題だ
「特徴を学習しているだけなら十分違うものができる」というのは、抽象と具体を区別して抽象にあたるものだけを「特徴」と呼ぶコンセンサスができてる人間に通用する話であって、AIにとっての「抽象」と「具体」の線引きは何か、そもそもその区別があるのかがわからんからな
あらゆる著作物や機密情報を事前にチェックするのは事実上不可能である以上、特に企業は利用は及び腰にならざるを得ないこのコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:39:19返信する>>126
だから…… 社外秘のもんと十分同じとみなせるもんが社外の人間でも見れるところで出力されたから情報漏洩なわけやん……このコメントへの反応(1レス):※132 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:46:32返信する>>122
アーカイブとかディクショナリで充分じゃねぇかこのコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:47:49返信する>>128
まずそもそもイラストと文章の生成AIの仕組みが違うのになんで同じように語ってるんだというのは置いとくとして
企業としてはだから保証や使用用途を注目してる
なんでAdobeやMicrosoftやOpenAIが法人に対して著作権侵害が起きたら保証しますと発表してたのか
MicrosoftのAzureでは指示を学習していませんということを売りにしてたのかこれで分かっただろ
あと特徴に関して確かに特徴という単語は人間が作った概念でしかない
ただそれは説明に使うために使ってる事でどうでいいんだよ
大切なのは学習の際に絵を絵として学習しているのではなくマスゲームのように一つ一つのマスには意味がなく遠くからみてマスを繋ぎ合わせないと人が絵だと認識できない事を特徴を学習してると言ってるだけだから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:48:58返信する>>129
イラスト生成AIとなんの関係が? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:50:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:51:32返信するまあ普通に考えてAI学習で他人の作品を学習させたい側とそれをNOと言ってる側じゃお互い気持ちよく交わる事は無いだろうこのコメントへの反応(1レス):※135
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 22:56:35返信する>>134
問題は今に始まった事じゃないってところだな
とっくの前から根本的な技術は同じで学習されていた時には誰も声をあげてなく技術の恩恵を受けていたのに
だからこの時に法律も変えたのに
自分の身に火の粉が降りかかってから慌てだす - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:06:25返信する>>4
まったくだな、ところでユダヤ人は宇宙人 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:06:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:13:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※140
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:14:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※148
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:16:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:16:56返信するAIをウイルスで駆逐すればOKやろ
まあ儲けてりゃいずれランサムウェアに狙われるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:18:06返信する>>140
ゲーミングチンポ茶道部とか十分一次創作と言って過言ではないミームだったと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:20:34返信する>>140
あなたがこれまでPinterestやpixivやTwitter等の昔であればあらゆる素材を購入するか取材しないといけなかったものを
インターネット発達によって手軽に素材を手に入れられるようになった環境においてただの一つ作品にも影響を受ける事なく
これまで通り全ての素材を購入し取材しもしくはライセンスフリーのみを使用して一次創作を描いていると証明してくれれば話聞くよこのコメントへの反応(1レス):※145 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:24:24返信するまーた反AIが中立なんておかしいとイライラしてるのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:28:15返信する>>143
そもそもお前自身が俺に何か言える立場に無いから、勘違いしてんなよw
因みにおれが一次創作する時は背景素材からブラシに至るまで一切購入もダウンロードもしねぇからwww
時間はかかるが描けるしこのコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:36:38返信する自分たちから反AIを名乗っといて、墓穴掘って名前が汚れて、それで反AIと呼ばれるのを嫌がるようになる
Twitterのフェミニストみたいだなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:41:57返信する>>145
だから話を聞くに値しないんだよ
勉強や参考にしてきた絵に対してもその素材の著作者に使用料払ってるんだよな
もちろん一次創作として一次創作と証明するために調べた資料ももちろん使用してることになるぞこのコメントへの反応(1レス):※149 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:42:04返信する>>139
それただのロボットな、工場とかレストランの配膳やってる奴みたいな閾値の満・未満で次の動作の選択してるだけの
厚労省曰く「大量の知識データに対して、 高度な推論を的確に行うことを目指したもの」って事らしいがこのシステム自体がモンタージュだってんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:49:23返信する>>147
なら二度とそのしょーも無いレス返してくんなやwこのコメントへの反応(1レス):※151 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:51:44返信する>>148
自分で人工知能の定義も知らず妄想で語ってる無学のバカなんだから恥を晒してる事に気づけや
みんなが最初からそう定義してるのに
1人で何発狂してんだ
てめえの意見なんて誰にも相手にされてないんだよ
パブコメに私は厚労省の人工知能の定義についてこう思うって1人で書いとけこのコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:54:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※155
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-04 23:56:51返信する>>148
そのロボットだと思ってるのは人工無能っていって人工知能とは別にあるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 00:43:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 00:53:09返信するゴリはブロックしとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 00:53:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 02:26:48返信するAIが必要とされる分野ってまったく別のとこだから
まじこういう議論て無駄よな
なんならどうぞ好きにAI規制してもろてとしか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 03:03:49返信するまたゴミのよおなスタッフケンカしてるのか
邪神ちゃんねる放置した呪いだろうおもしろかったのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 04:45:27返信する2対1でミギーくんをボコってヒダリーさんとファックする
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 09:43:24返信するここのアニメ公式は絶対に謝罪しないことで有名このコメントへの反応(1レス):※160
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 10:57:28返信する>>159
どんな事件起こして謝罪しなかったん? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 12:03:25返信するそれができるならキリスト教徒とイスラム教徒が仲良くなってる
仲良くすることはいいことだけど、仲が悪い人を無理に近づけることがいいこととは限らない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 16:58:16返信するAI擁護派が溢れてた頃に絡まれたのは不幸やったな
描いてないし、出力したが1番正しいのは変わってないよ
なんなら今だと「よく言ってくれた!」で終わるのにね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-05 21:00:46返信する正直、そろそろ中国辺りがAIフル活用(原画の補正とかで)したアニメ作り出しそうな気はする
ただ日本は当分そういうのは導入出来なさそうだし取り残されそう… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 06:34:43返信する
本物の女の子とセックスチャット
𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.