【悲報】「ファイナルファンタジー」が衰退した理由が一目で分かる画像が見つかるwww

子供はやってないよなFF
>>7
子供が楽しめる要素ないからな
”本物”見せたろか?
>>9
草
>>9
FFてこの老人層の期待を裏切り続けてるから衰退してるだけよな
作ってる側もセンスが00年代で止まってるからな
昔からあるナンバリングシリーズで上手いこと新規取り込めてるのってなんやろ
ポケモン?
ガチで30代40代がボリューム層らしいな
墓草
何言いたいのかわからん
>>42
新規層が入ってこなくてファン層が高齢化してるんやない?
冷静に考えてナンバリングが2桁行ってる作品なんか新規がやりたがるわけないよな
その辺からしてマリオとかポケモンとかはよーやっとる
最近RPGを子供がやってるの見てないわ
皆シューター系とか音ゲーやっとる
もうちょっと発売頻度上げろよ
ポケモンくらいのペースで出せ
キッズの気持ちになってみろや
16とかのナンバリングタイトルに新規で入ろうと思うか?
その点、任天堂は単純なナンバリングタイトルにしないの賢いわ
単純に10以降がゴミなだけやろ
新作が滑ってるからってリメイク連打やめようや…
FFは10まではめちゃくちゃ順調やった
11がオンゲーやったからナンバリング揃えてた層からガッカリされた
12が微妙な出来やったから旧来のファンからガッカリされた
13がおっさんしか持ってないPS3やったから新規層が入ってこなかった(売上も12から激減)
14がまたオンゲーやったから13やったおっさんですらFFはもう引退やな…ってなった
そして15出るまでに年数が経ちすぎてた
>>142
ユーザーの選別という意味でなら8あたりから始まってたと思う
うちのキッズたちはワイがFFやってても全く興味示さんわドラクエとか龍が如くやと集まってくるのに
惹きつけられるものがないんやろうな
手当たり次第アプリやらゲームで作品乱発し出してからオワコンへ
オリジンとか全く話題にならんかったよな
ホンマに無風やった
子供に買い与えたいと思えるナンバリングは思いつかんな
ポケモンでええわ
なんやかんやで13がターニングポイントやわ
もちろん悪い意味で
>>220
13単体ならダメージ少なかったけど三部作にしてしまったのがな
できの良し悪しはともかくとして
「ffは特別なゲームだとかffを作ってる自分達は特別だなんてただの自惚れだ。早く目を覚ませ」
↓
「FFを作ったスタッフ全員のサイン寄せ書きです!イェーイ!w」
>264
バカの所業
FF16 Amazonランキング(2023/4/19)
日本 4位
アメリカ 圏外(148位)
イギリス 圏外(211位)
ドイツ 圏外(102位)
フランス 圏外(182位)
スペイン 圏外(416位)
言うほど海外で売れそうけこれ?
FFって結局何もかもいいとこ取りした結果全てが微妙となったゲームよな
何目的なのか全くわからんわ
今の20代は中学生の頃にFF13しか出てなかったんやで
これでFFを好きになれってのは酷や
FFおじさん「ドラクエの方がオッサン」
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:00:21返信するもう信者しか日本にはいない
海外はまだシリーズとして浅いから
一定の人気があるけどそろそろ限界w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:00:25返信するもうファイファンとか氷河期のこどおじのハゲで童貞のおっさんしかやっとらんてこのコメントへの反応(1レス):※135
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:01:04返信するFFとかドラクエとか懐古厨の証明よ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:01:17返信するFFの分岐点は11だな。
オンラインはナンバリング分けろやって、俺でも思ったレベル。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:02:00返信する発売前に必死に叩くやらおんこのコメントへの反応(1レス):※138
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:02:38返信する今考えると12も悪くなかったよな
13以降マジでウンコやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:02:46返信するファイファン呼びを子供に無理やりエフエフ呼びに強制したと
えらそーに語る記事を見て、ああもう駄目だなと思った - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:03:02返信するずっと6やってるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:03:15返信するFF14だけやっとけばいいよ
過去作はリマスターとか出た分だけ興味あったらやれ
オリジンはなんだったんだろうな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:03:38返信するポケモンも当時小学生だった子が大人になってもやり続けてるだけだよね・・・このコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:03返信するFF15の傷はなかなかに根深いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:10返信する大概がもうIP屋だろ
片手以上ナンバリング続いてて根腐れしてないのどんだけ残ってるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:12返信する面白いか面白くないか
それだけのこと - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:16返信するFF馬鹿にしてる人って人生楽しめてなさそう
可哀想 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:23返信するそもそも衰退していない
16でバズるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:04:35返信する8でやめた
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:05:11返信するFFは7までだわこのコメントへの反応(1レス):※549
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:05:14返信する>>3
ドラクエは復活したやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:05:52返信する14は世界1位のオンゲーになったけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:05:58返信するドット時代はパッケ芸術すぎてアレだけど
実際プレイするとキャラクターがデフォルメで子供がとっつきやすかった
今のFFをガキにプレイさせるってことは
意識高いおっさんおばさんの飲み会の席に無理やりつかせるようなもんだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:06:30返信するやらかんはエアプなのでノーコメ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:06:35返信するドラクエはキッズ狙いもしっかりやってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:07:58返信するFFだけじゃなくキングダムハーツも新規ユーザーが全然入ってこないのは一緒
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:08:10返信する15の寄せ書きは完全に自惚れてるわ、学祭かよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:08:18返信する(´・ω・`)正直言うと、いつまでも揉めてて欲しいんですよ
(´・ω・`)その都度ネタに出来て効率よく稼げるんで
(´・ω・`)ボヤを炎上させて大火事にするのが仕事みたいなもんなんで
(´・ω・`)コメも良く伸びるし、お前らこういうのほんと好きだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:08:37返信するナンバリングやめろといわれても
FFはナンバリング外すと露骨に売上落ちるというw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:08:41返信するFF14が今までのFF全部ひっくるめたものより売り上げ高いんだから
旧シリーズの印象で語ってるおっさんのほうが老害なのではないだろうか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:09:03返信するそもそもシリーズとして見てるやつなんてほとんどいないだろ
ドラクエ11みたいに面白ければ単作として売れるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:09:14返信する>>22
その結果がダイ大の惨状か - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:09:36返信するうん合ってる
FF5からFF7から始めた奴がずっと続けてるのがFF
だから今FFやってるのは30代から40代 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:09:47返信するFFは10まではめちゃくちゃ順調やった
11がオンゲーやったからナンバリング揃えてた層からガッカリされた
12が微妙な出来やったから旧来のファンからガッカリされた
13がおっさんしか持ってないPS3やったから新規層が入ってこなかった(売上も12から激減)
14がまたオンゲーやったから13やったおっさんですらFFはもう引退やな…ってなった
そして15出るまでに年数が経ちすぎてた
ユーザーの選別という意味でなら8あたりから始まってたと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:10:01返信する>>8
ワイもや - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:10:10返信する(´・ω・`)俺は無敵のわんこーる速報記事パクリマンこのコメントへの反応(1レス):※44
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:10:12返信するまたスクエニのネガキャンかやらおんはセガソニーバンナムも何やっても叩くけど中国本土から言われてるのかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:10:51返信する今思うと昔のテレビゲームって
大人が子どもがプレイすることを考えて作ってたって感じだったな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:11:23返信するブランドに頼る人間にクリエイターなんていないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:11:41返信するここでクダ巻いてるおっさんはFF14の売り上げなんか知らんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:11:52返信するてかFF15とかユーザーに合わせて自立できないこどおじが主人公だし
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:12:10返信するキャラデザインが時代を読めてない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:12:18返信するスタッフにまんさん増やし過ぎた
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:12:22返信するオッサンだけど楽しんでやってたのは6までだな
7以降は世界観が現代化して来てなんか誰かの妄想の世界って感じがして無理だった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:13:03返信するスクエニはそろそろ訴えろよ
これ程今も世界で売れて評価されてる和ゲーサードほとんど無いのにこのコメントへの反応(1レス):※80 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:13:21返信するFFってどちらかと言うと成功してるだろオンラインのやつも衰退から復帰して成功させてるじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:14:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:14:57返信するFFはまだ若者に評価されてるゲームでしょ
任天堂ハードに出してないからガキ向けではなくなったが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:15:31返信する海外でドラクエの比じゃない人気を持ってた
WOWの牙城を崩したことがどんだけすごい事かわかってないみたいだな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:15:34返信するおにぎりと岩に力を入れ過ぎた
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:16:44返信する衰退したのはゲハおじの罪悪感やろ
良い加減ネガキャンウザいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:16:44返信する>>46
海外の掲示板見たらわかるけど原神とFF14の二強になってるんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:16:44返信するFF13が新機種で売れなかったって言うけどFF10はそれでも売れたんだし
その時点でプレステかFFのブランドが落ちてたんだよ
個人的には11がオンラインだったのが終わりの始まりだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:17:03返信する1000万とか出てる時点で衰退してない定期このコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:17:22返信する実態はFFを叩いてる奴らって2ちゃんの懐古厨、おっさん達なんだよな
キッズはFFの事知らないから叩く必要すらない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:17:48返信する11やってた人間がまだ14やってたら
もう人生捧げてるやんこのコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:17:57返信する今のガキは何を楽しみに生きてるのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:17:59返信するなんでこのブログ必死でFFのネガキャンしてるん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:18:40返信する16は完全にアクションになって老人を切り捨てた感じだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:19:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:19:33返信する>>46
そもそもドラクエの海外人気ってかなり低いからなこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:19:37返信するまるで衰退して円盤売り上げ押しの子に抜かれた鬼滅みたいだな
まるで衰退して円盤売り上げ押しの子に抜かれた鬼滅みたいだな
まるで衰退して円盤売り上げ押しの子に抜かれた鬼滅みたいだな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:20:05返信するきっかけは7の成功が全てをダメにした
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:20:15返信する16は普通にコケるだろ
主人公のデザインすら認知されてない
15は悪い意味でバズったけどそれでもバズりはした - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:20:16返信する>>53
FF14はちょっとおっさんにはキツいゲームなんで年齢層若いよ
DQXの年齢層が高いのはおっさんの避難場所になったという側面がある
DQXは40歳以上が50%超えてるけど
FF14は18~34歳までで86.2% - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:20:39返信するキッズはグラゲーやらないからだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:20:56返信する多くのFFファンはHD-2Dで良いんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:21:17返信するキャラもストーリーもネタ人気にしかなれないのがな
感動したとか言われてたのが懐かしいこのコメントへの反応(1レス):※68 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:22:32返信するFFは衰退どころか今の方が昔より稼いでるぞ
スクエニの業績も10年15年前と比べたらかなり上がってるのがわかるこのコメントへの反応(1レス):※76 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:23:31返信する斬新さは皆無
昔の遺産の焼き直しぱかりじゃなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:23:37返信する>>65
FF14がどんだけストーリー評価高いのか知らんのかこのコメントへの反応(1レス):※72 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:23:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:24:08返信するファミコン世代のおじさん達がFF叩きに必死になってるけど
あなた達はもう若者ではない
老害なのに若者の視点立とうとしてる異常性に気付こう? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:24:15返信する皮肉だよな。
パッケージ天野絵じゃなくしたのは若年層取り込みのためだったのに
FFもドラクエも結局若い人がやらないゲームになってると言う。このコメントへの反応(1レス):※79 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:24:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:25:02返信する最近はラーメン屋FFとかやってるしな
本当の意味でファイナルファンタジーになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:25:24返信するFF16はめちゃくちゃ楽しみや
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:25:38返信するやっぱナンバリングタイトルが長くなると入りづらいんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:26:17返信する>>66
今の売り上げの柱は14でしょ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:26:48返信するソシャゲのとにかくFFも大人しくなったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:26:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:27:02返信する>>71
FF14もドラクエ11も若年層人気あるんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※97 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:27:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:27:47返信する年取ってから思うこととして主人公が喋るとなんか萎える
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:28:06返信するスクエニ「全部坂本真綾と櫻井孝宏と鈴木達央のせい」
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:28:31返信する個人的にはスイッチで出来ないとか論外だこのコメントへの反応(1レス):※93
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:28:32返信する昭和62~令和5って35年ぐらいなのに
70年ぐらい経ってるじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:29:33返信するFF12がストーリー糞すぎて13でトドメ刺されてやめたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:29:34返信する衰退って言うほど売れてないの?
しょっちゅう話題になってるように思えるけど
買ってない奴らがワイワイ言ってるだけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:29:43返信するドラクエもだけど出るペースが遅すぎる
子供は6年も7年も待てないこのコメントへの反応(1レス):※115 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:31:34返信するストーリーの繋がりがあるわけじゃないからそこはいいでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:31:41返信するそもそも衰退していない定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:31:49返信するドラクエのエニクス、FFのスクエア
合併して何かシナジー効果あったんかな?
新しいIP思い浮かばないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:32:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:33:48返信するFF14やってる人は吉田が作るならって事でFF16には結構期待してんじゃないの。
少なくとも俺のFF14仲間はみんな買おうとしてるぞ。俺もPS5用意したわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:35:22返信する>>83
今は昔、FFはグラフィックで売ってた時代があったんですよ
美麗なグラで格の違いを見せ付けてたのに、気付けば人海戦術が可能な海外産に劣るようになってた
ムービーが本体だったから要領問題で任天堂と仲違いしたくらいフルスペック主義だった
もう低スペックにが嫌でも戻れないのだこのコメントへの反応(1レス):※98 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:35:53返信する正直に言うとグラブルの方が楽しみなんだが
FF16は絵作りが暗過ぎてわくわくがないわ
こんな生気のないキャラと世界に興味湧くか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:35:58返信する>>92
ぶっちゃけFF14とFF16って全然違うと思うけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:36:08返信するネットも高齢化してきて現実と似てきたね
まず高齢者達が好意的に見てくれないと作品の評価が下がる
高齢者の価値観が基準になってきてて、ドラクエのようにその人達に合わせた作品にしないと叩かれる
FFは海外向け且つ10代後半~20代にアプローチしてるから年々その隔たりが広がってる
そして高齢者はゲーム自体を殆どプレイしなくなるから記憶が更新されず、老害になっていく。
その結果、おじさん達が高齢者にしか受けてないとFFを叩く異常な空間のできあり - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:36:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:36:46返信する>>93
他のグラフィックがよくなりすぎてもうFFの優位性なくなったよなこのコメントへの反応(1レス):※109 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:36:52返信する>>昔からあるナンバリングシリーズで上手いこと新規取り込めてるのってなんやろ
ゼルダ、ぶつ森、マリオカート、ポケモン、モンハン。
単純に販売本数に直結し且つ、旧作でも値下げする必要なく売れ続ける作品。このコメントへの反応(1レス):※117 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:36:59返信するまあ日本じゃ大して売れんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:37:41返信するFFドラクエはもう30代40代のおっさんしかやってないだろ
モンハンポケモンの方がまだ若者人気ありそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:37:45返信するエニクス
ドラクエ、VP
スクエア
FF、サガ、聖剣伝説 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:37:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:37:58返信する>>31
言いたいこと全部言ってくれた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:37:59返信する若年層って人口少ないし、この層のウケを狙うくらいなら高齢者に媚びたほうが3倍売れる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:39:52返信する>>8
正直15や16買うくらいなら6のピクセルリマスター買いたい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:40:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:40:51返信するPS5世代はDE版もあってデジタル比率滅茶苦茶上がってるからもうパケだけのファミ通ではあんま高い数字出ないだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:41:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:41:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:41:32返信するドラクエが老人安心路線に行ってるから
FFは若者世界路線に行ってるんじゃねえの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:41:51返信するまぁFF14遊んでるユーザーがメインターゲットなのかもな
それでどれだけ売れるか知らないが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:42:02返信するで、FF15の残ってたスタッフが作ったのがフォースポークンだろ
終わってる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:42:23返信する賢いZ世代はゲームもしないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:42:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※127
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:42:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:43:07返信する>>99
任天堂系列はスマブラの功績が凄いわ
FE、ゼノブレイド、他コラボとしてのペルソナとかコア向けだったシリーズがいつの間にか看板タイトルクラスに昇華してる
新規獲得に1枚も2枚も貢献してるというか販売戦略上手すぎ
広告だけ大量に出すスクエニとは違う興味の引かせ方このコメントへの反応(1レス):※123 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:43:15返信する人気コンテンツって継続的に提供するのが大事だからな
ガンダムなんかもそうだけどドラクエFFは間隔が長過ぎるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:43:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:43:59返信する>>109
なんならガストのアトリエシリーズにすら遅れを取りそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:44:14返信するFF15って全世界で1000万うれてるけど
今はそのくらいの数字って珍しくないんだよな。この間のハリポタゲーも1000万こえてるし
でもまあオワコン扱いは無理な数字このコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:44:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:45:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:45:59返信するグラに関してはノーティドッグって言う本物が出て来た時から二流に格下げされたよな
今は三流
でも1番劣化してるのはシナリオ
テイルズが一時期流行ったのはなんだかんだ言ってちゃんと旅して世界救うストーリーだったからだろ
FFは邪道に行き過ぎ、ガンダムみたいなシナリオ辞めろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:46:12返信するガンダムみてーなもんだろ
ユーザー層は高齢だがIPとしては問題なく売れてるこのコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:46:35返信するFFって海外で売れてる分で数字水増ししてるだけで日本では全然売れてないだろ
8でやらかして9から売れなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:25返信するゲーム制作って結局ずっと同じことの繰り返しだよな
新しくなってることといえば実写にどんどん近づいてるくらい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:25返信する>>109
フロムにそんなグラのゲーム無いだろエルデンセキロダクソ3ブラボ全部ショボいぞこのコメントへの反応(1レス):※143 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:45返信する世の中が格闘技ブームだったりファンタジーブームだったりしたからそれモチーフのゲームが売れた
ブームは移り変わる物なんだからそこに乗っていけないとねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:45返信するFF10-2で初めて開始1時間でやめた
11もオンラインでスルーした
12もやったけど13からはやらなくなったわこのコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:47:59返信する毎月新作出して
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:48:49返信するファイナルファンタジーとしての他ゲーよりも強いとされる
グラフィックが圧倒的に他社性の方が優れている物が出ているし、
デザイン性も優れている物が出ているので、欲しいと言う欲求に結びつかない。
今のFF、いや、スクエニのグラはノーティードッグ、CD Projekt RED、アクティビジョン、カプコンより遥かに悪い。
デザイン性については更に任天堂よりも悪い。1997年、FF7の発売時期から完全に止まってる。
逆に昔はそれだけ先鋭的だった訳だがね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:49:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:49:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※136
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:50:52返信する>>135
だからFF15もFF16も自立できない駄目な大人が主人公なんだろこのコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:51:31返信する何一つエルデンリングに勝てないねもう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:51:32返信する>>5
オッサン叩くのがメインコンテンツやからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:51:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:51:58返信する>>136
慧眼で草 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:52:14返信する今の時代はなろう作品が好かれてるんだよ
だから世界観もナーロッパにして、主人公も俺ツエエにしとけ
最初からレベル99でいいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:53:15返信する>>1
高齢独身の人生の楽しみがまた一つ減るんやね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:53:31返信する>>129
全部FF16なんかより上じゃんこのコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:54:16返信するスクウェアのゲームは特別だったという想い出補正定期
なのでその補正がない若い世代に人気が無い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:54:41返信するまあFF16も大体どんなんだか想像できるよね
自立できないまま年だけ重ねた無能なおっさんが主人公なんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:54:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:55:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:55:07返信する単純にゲームジャンルとして流行らないのでは?
たとえばカルト的人気古典アニメとか
当時は斬新で高品質だけど今見たら王道テンプレみたいな
もっと手っ取り早く遊べる仕様とかキャラクターだけでもバズるとか
そういうのが良いかもこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:55:45返信するビジュアルイメージの良さが桁違い過ぎてな
FF12の頃を今風に出来れば何とか並べるか?って所だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:56:13返信するもはやFFってついてること以外に特別な価値がないし
そもそもFFって用語だけは似せてるだけで毎回システムも世界観も違うじゃん
FFとはいったいなんなんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:56:54返信するFF16のグラ駄目駄目だろ、FF15の方が綺麗
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:56:54返信する>>143
ダクソ3とかFF14よりマシレベルだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:57:11返信する12までやったけど、ストーリーはやっぱ10までだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:57:35返信する>>151
売れないの分かってるし予算減らされたんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:58:14返信するシリーズ長いとその都度ハードも変わるからどこか途中でやらなくなること多いのよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 10:59:09返信するFFシリーズ大好きだったけど
7がプレステだったので捨てた俺
今は他のゲームの面白さが知れて大正解だった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:00:28返信する単純に中世ファンタジー風RPGから
スターウォーズ風のRPGになったからやらなくなったわ
@RPGをプレイするというか、RPG風のつまらん映画を見せられてる感じこのコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:00:33返信する今からでも2年毎に新作出してたら嫌でも流行ると思うけどな
おっさんの感覚だと7年ぐらい待てるけど
子供の感覚だと1年に1本は出してくれないとハマる気がしない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:00:58返信する発売のペースが遅すぎるよな
子供が一回プレイしたとして次の発売には大人になってるだろ
それじゃ年寄り以外でなんも話題に出来ないだろ
ポケモンぐらい乱発しろよ
時間かけてもクソゲーだから沢山作って練度上げろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:01:25返信する作品の出来がどうのこうのよりも、
FF12以降は初出しの発表から実際の発売まで間が空きすぎて実際に発売される頃にはみんなどーでもようなってるよな。
発売に至るまでのマーケティングがいい加減なせいで没落したと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:01:56返信する>>148
ジャンルをARPGとするなら、売れている作品ばかりなのでそれはない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:02:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:02:56返信する正直今だにFF7PS版の方が面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:03:59返信する最近のFFは意識高い系と言うか、どことなくプレイヤーを馬鹿にしてる感じがするこのコメントへの反応(1レス):※165
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:05:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:05:17返信するこれはFFブランドがまだ人気あるってことだな。スクエニのソシャゲはてんで駄目な印象だが
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:05:57返信するフロムのグラがFFより良いとか言う奴が出るまでアンチ増えてるのかこのコメントへの反応(1レス):※173
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:06:02返信する確かに学校卒業するまでに一本しか出ない様なゲーム流行り様が無いよな。
特にマルチで周回して長く楽しめるゲームでも無し。
その意味でも定期的に更新して話題提供する14とかmmoが人気なのは分かる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:06:23返信するDQFFに直して欲しいところはナンバリングの発売ペースの遅さだけ
ポケモンはなんだかんだ買ってやってるし
ちゃんと成功してるポケモン見習え
ライン三つぐらいこさえたら2年に一作ぐらい出せるだろ
7年に一度だったら70年で10作しか出ないだろ
アホかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:06:25返信するFF15なんてこどおじが早く自立しないせいで父親も恋人も死にましたって話だからな
ユーザー馬鹿にしてる以外の何物でもないよなwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:07:01返信する田畑はFF15の脚本を見て、こりゃ駄目だってちっとも思わなかったのかね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:07:21返信するまあFFだけに限った話じゃなくゲーム業界だと他の娯楽よりも明らかに多いんだけど
そもそも主人公はじめメインキャラが無精髭を生やしていてるキャラが近年異様に増えてきたこと、そしてそれを肯定的にとらえる風潮も急速に強まっていること
もうこのこと自体が作り手も客層もどっちも高齢化していて新しい若い世代の流入が少ないであろうことの何よりの証って危機感を持ってないのがまさに最高にゲーム業界らしいよねこのコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:08:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:08:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:08:47返信するFF15の奴ら全員真っ黒にした理由誰か知らない?
あれめっちゃ引いたんだけどこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:08:56返信する機種問わず各々最高メタスコア
FF14メタスコア92
FF15メタスコア85
FF7Rメタスコア89
FF16のメタスコア90以上でも日本はネガキャンで良くて微妙ゲー扱いにされそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:10:19返信する>>171
田畑さんってそもそも開発引き継いだ立場だからシナリオ1から好きに出来たのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:10:44返信する作るの遅いのが致命的過ぎる
子供にやらせたいなら半年に一本新作出してもいいぐらいだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:10:57返信する逆やろ
おっさんが離れたんや
おっさんに遊ばせたければドット絵で作り直せ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:11:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:11:43返信する>>172
マリオ批判か?? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:12:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:12:12返信する11,14はネトゲだから除外して10以降出たのが20年で12、13,15
20年でカスゲー3つしか出してないんだからそりゃ衰退するわw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:13:30返信する今のFFは現実見えてない勘違い爺の無駄説教みたいなストーリーだからな
馬鹿は全員首にして新海誠にでもプロデュースしてもらえこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:14:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※195
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:15:04返信する>>183
誰か販売本数を制作期間で割って比較してみて欲しい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:15:42返信するまあFF13FF15は自立できないこどおじ馬鹿にする内容だったし
FF16もそんな内容になるんじゃねえの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:18:38返信する完全オワコン化にしたのがFF13だからな、
PVでみた戦闘シーンでファンの心を鷲掴みしたのに、蓋をあけたらいつものターン制だもんな、店に並んでまで買ったプレイヤーは失望の嵐だったからねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:19:32返信するFFに限らずオタクコンテンツってだいたいコレでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:20:02返信するFFもキンハーもだけど新作の周期が長すぎるわ
こんなんどうやっても離脱していくわこのコメントへの反応(1レス):※193 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:20:14返信する>>184
14のメインストーリーはFF史上最高傑作を更新するレベルだぞこのコメントへの反応(1レス):※235 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:21:17返信する今のFF界隈は14をやってるか否かでかなり温度差ある
まあだからこそ14と同じスタッフが作った16で変わりそうだけどこのコメントへの反応(1レス):※203 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:22:36返信する>>190
KHは話が繋がってるゲームだからFFと全く違うだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:22:37返信する歳のせいかOnline要素ぜんぜんないゲーム寂しすぎて無理になったわ
デスストかエルデンぐらいの薄めでいいから欲しい
無いとクリアまでやれる気がしないこのコメントへの反応(1レス):※204 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:23:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:26:00返信するたしかに子供向けとして新作作るのはありだな
スタッフが初心に帰るって意味で
多分オタこじらせすぎてて作れないことに気付くと思うけどそれはそれで収穫だろwこのコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:26:15返信する14あるからしばらく安泰だろ
将来のMMO次回作がコケたらヤバそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:26:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:27:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:28:10返信するストーリーが飛び抜けて良く出来てるFFを作ればすぐに復活しそうな気もする今の時代
15の1000万本なんて他のJRPGじゃ中々達成できないことだし出来と評判がな
FF14のストーリー評判良いしFF16がそうなるのかどうかこのコメントへの反応(1レス):※206 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:28:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:31:51返信するドラクエは想定顧客がわかってそこ向けに作ってる感じだけど、FFは誰に向けて作ってるのかもうようわからんわなこのコメントへの反応(1レス):※205
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:32:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:32:33返信する>>194
全く逆だわ…
最近のネトゲが他者軽視のソシャゲを少しよくした程度なのばかりでやる気が起こらんくなった
それならソシャゲだけでよくね?ってなって他はオフゲーガッツリやった方が楽しい
旧式のネトゲならやりたいんだが… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:32:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※210
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:33:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:35:22返信する日本のゲームやアニメって大人になれなかったおじさんおばさん向けのコンテンツだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:35:40返信するスクエニは単純にクソゲ連発し過ぎや
バイオや龍が如くもPS3時代評価アレやったけど、良ゲー連発して持ち直してるやん
FF7R良かったから、全部あのシステム形式にして改善していけばええのに - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:36:29返信する1世代ズレてね?
初めてのFFがFF1の奴とかほとんどいないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:36:45返信する>>205
その少ないパイに向けて作るにしては予算規模が合ってないんちゃうかなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:37:06返信する年収2000万のアメリカ人 「FF新作出るの? 買おうかなw」
年収300万~0万のお前ら 「PS5なんて誰も買わない! FFはオワコン!」
これが現実このコメントへの反応(1レス):※311 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:37:22返信するFFを新ハードの目玉として酷使し続けたのが裏目に出たと思うわ
若年層の親がスマホの他にゲームハード買ったるなんてことするわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:38:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※234
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:40:02返信する15の女性キャラ徹底排除、スカスカオープンワールド
DLC途中で残りは開発中止、おまけに真エンドはゲームには
無く、小説版で書かれて実質別売り
これらはさすがにいただけなかったな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:41:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※232
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:42:08返信する11が分岐点って言ってるやつ多いけど、別にそれ内容の話じゃないんよ
11までは1年~2年ごとに新作が出てたから手に取る機会が多かった
今は10年に1本とかなんだから若い層はそもそも触れる機会がないこのコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:43:30返信するいや、単にソシャゲが蔓延って、長時間拘束されるゲームが衰退しただけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:44:23返信する1987年 昭和62年
2023年 令和5年
いらすとやの絵で作った奴
人生50年並みに老化速度早すぎて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:44:36返信する寄せ書きすげーな寒気がしたw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:45:12返信する米津玄師というクソ爆死歌手を起用したので、爆死するの確定なんだよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:46:47返信するそもそもPS5で出すゲームに子供向けもなにもないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:47:36返信するFF7が凋落の始まりこのコメントへの反応(1レス):※230
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:47:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※248
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:48:02返信する>>220
YOASOBI起用しないあたりが先見の明が無いというか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:48:37返信する子ども向けは無理やわ
うちのゲームカタログを全スルーで原神しかやらないし
よそも似たようなもんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:50:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:54:14返信するAIにFF衰退の理由を聞いてみた
『プレイヤーの好みの変化: ゲームプレイヤーの年齢層や好みが変化していることも影響しているかもしれません。特に若い世代には、新しいゲームスタイルやオンライン要素を重視する傾向があるため、従来のファイナルファンタジーのフォーマットが受け入れられにくくなっている可能性があります。』
やっぱ時代はFPSやオンラインゲーでFFはオールドタイプなんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:54:15返信する>>4
さくらじゃ無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:54:35返信するいうほど日本のガキに受けること重要か?もはや単なる少数派やんけ
それより海外狙った方がいいこのコメントへの反応(1レス):※238 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:55:26返信する>>222
FF7って何故か神格化されてるけど、今のクソゲー化の礎を築いたある種エポックメイキングみたいな作品だよな
ああ~~こだわるとこそこじゃねーー!みたいな。みんな普通にゲームしたいだけなのにね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:55:44返信する>>227
Chat-GPT先生的確すぎる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:57:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:59:33返信するポケモンもFFとかに比べて10年くらい若いだけで言う程世代交代なんてしてないだろ
任天堂も危機感あるからアニメもサトシリストラに踏み切った訳で
ポケカなんて買えなくて社会問題になりそうなのに転売屋問題にしかなってないのは大人しか買って無いからだな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 11:59:42返信する>>213
いや、ガキ向けに作れってのは他の人が言ってるんですそこは置いといて
ドラクエは顧客の数だいたいわかってるのか適度に手を抜いて作ってる感じだけど
FFはなんかご飯のCGがリアルですとかよくわからんとこに金使ってるから、顧客が限定されてるのに無駄な予算使ってる印象がはたから見るとすごい強くてさ
まあその良くわからんところに金を使う方がFFユーザーには売れて儲かるよって判断なんかな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:00:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:01:22返信するネタにもされなくなったらお終い
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:01:27返信する今はフロムゲーが昔のFFのポジにいる感じやね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:01:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:03:41返信する自民党はジジババ優遇
スクエニはジジババ切り捨て
だから滅ぶ(ダブルミーニング)このコメントへの反応(1レス):※240 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:04:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:05:48返信するこれは衰退しているという状況を表してるだけで「理由」になっていなくないか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:06:25返信するむしろ最近のFFなんて昔のファン程付いていけてないやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:06:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:07:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:07:56返信するまあドラクエもFFもこどおじ向けでしょ
今の若い子はドラクエもFFもやらないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:09:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:09:21返信するこれは事実だが、ツイッターとか見てると
このFF・ドラクエ以外のゲーム興味ありませんみたいな連中は
同時にモンハンとポケモン、ゼルダ病も発症してる奴多い
とにかく特定シリーズ以外は何も興味を示さないロボットみたいな奴ら
実際にはそれが国産ゲーム業界そのものをソシャゲまみれにしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:10:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:10:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:11:49返信する子供がワクワクして楽しめるような冒険心っていうのかな、それを掻き立てるようなモノが無くなったからなこのコメントへの反応(1レス):※261
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:11:53返信するドラクエは爺さんだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:13:30返信するFFは最先端のグラフィックで釣ってたわけだが
技術が他社に追い越されてもう売りがなくなってしまったのだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:13:33返信する年齢層とか名前にクソみたいなゲーム出してるからだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:13:34返信するまあ日本に限らず老齢化が進む一方なんだしこどおじに向けるのはマーケティング的には正しいんだろうこのコメントへの反応(1レス):※266
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:13:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:14:14返信する13と15のせいで予約しないことにしたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:15:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:15:25返信するその点ポケモンは子供から大人まで楽しめるRPGだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:15:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:16:05返信するピクマス発売日に悪意やねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:16:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※267
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:17:48返信するFFというかスクエニ自体にもう信用がないもんな~
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:18:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:18:19返信するタイアップの死神 米津玄師 お前もチェーンソーマンにしてやろうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:18:52返信する未だに何故11をオンラインしたのかわからない
あそこでナンバリング追っていた顧客を離したのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:19:42返信する>>254
おっさん向けにするならおっさん主人公とか硬派な内容にするんじゃなく、FF7以前のノリに戻すのが正しいんじゃね
4は少年漫画みたいな内容だし、5はハーレムだし、6や7は真面目に見えて結構おふざけ要素多い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:19:46返信する>>261
今のファンタジー枠はフロムが攫った感あるなこのコメントへの反応(1レス):※297 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:19:54返信するなお今日がピクセルリマスター(Switch、PS4)のダウンロード日
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:20:26返信する子供に遊ばれ続けるポケモンってやっぱすげえよな
あと子供人気を取り戻して過去最高に売った桃鉄も - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:22:14返信する>>265
11と14は何だかんだ大ヒット飛ばしてるから成功してるよ
11のイメージが悪いのは、あそこでスクエニ合併の悪影響が出て12まで数年間シリーズが止まったこと
あのタイミングで複数ラインで開発してたの辞めたっぽいからな
要は11のせいではないんよこのコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:25:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:27:41返信する今でも剣と魔法と超古代文明の世界観で少年少女の冒険ものにすれば
FFでもユーザーをワクワクさせることができると思うけどな
延々と逆張りしてるイメージ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:31:35返信するそもそも作るの遅過ぎ、FF9ぐらいまで毎年出てたんだぞ?
フロムは開発も早い、だから人気で居られる
FFに言いたいのは3Dがそんなに作るの大変ならFF9までやってたCGグラの一枚マップに戻しな
シームレスだとか色々やったけど、1ミリも面白さに繋がってないし、世界は狭くなったし、街も減った
楽に早くかつ3Dなんかより遥かに見栄えがええやろ、ハリボテかも知れないがスターウォーズですら背景は絵やぞ
グリグリ動かすシーンだけ3D使えば良いがなこのコメントへの反応(1レス):※377 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:31:38返信する若い層は金にならないと言うのは目の前の市場の話で
閉じた顧客相手にしてるとスパロボみたく縮小再生産になりかねんのよ。
だからポケモンがあれほど強いわけで、このコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:31:47返信するおっさんのが金あるから問題ないだろ
バチャ豚もおっさんしかいないし、
金ある層から搾り取るのが正しい戦略だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:31:48返信する単純に昔はRPG全盛だったのが技術が上がった今はアクションやFPS優勢になっただけじゃね
全世代で売れ続けてるポケモンすら定期的に戦闘古いと煽られてるしこのコメントへの反応(1レス):※278 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:32:21返信する>>272
要は原神作れって感じだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:34:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:35:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:35:42返信する>>272
それを何故か作らないんだよな不思議だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:36:56返信する個人的にはFF4、5、6と11がピークだった
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:37:23返信する>>279
吉Pはちゃんと数字見てるからFF16は若い層にもプレイしてほしいと言ってるぞ。このコメントへの反応(1レス):※283 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:38:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※284
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:41:54返信する>>283
誰に向けて建前言う必要あるんだよwこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:43:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:44:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:44:46返信するいや単純に製作者に能力がないだけ
特にストーリーを考える人 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:45:31返信する実際FFに金落としてくれるのはリアルタイムでFF567やってたようなこどおじだから
そのこどおじに媚びたゲームを作るのは当然なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:46:25返信する偶数のFFはストーリー重視、奇数のFFはシステム重視とファンの間では言われてるけど
FFの生みの親である坂口たちはFFを最初からずっとストーリー重視で作ってきた模様 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:48:31返信するドラクエは10年後も10年後も、ちゃんとドラクエでいてほしい。
私からのお願いです。剣と魔法の冒険を後世まで残してほしい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:49:49返信するFF16ってハッピーエンドとバッドエンドのどっちになるのかね
FF15がバッドエンドで叩かれたから
今回はハッピーエンドにするのかもしれないな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:50:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:50:19返信する日本で初めて産声をあげたファミコンソフトがファイナルファンタジーⅠ。
日本のゲームの歴史は常にファイファンとともにあった。感無量ですね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:50:42返信する>>265
当時、山のものとも海のものともつかないMMOという存在を動かすにあたって「看板」が必要だったんだよ、たぶん
BB Unitやネット接続必須という取っ付きにくさは確かにあったけど
追いかけてきた若年層も結構いたしシリーズ衰退の直接原因になったとは思わないな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:50:59返信する逆に上手く世代交代出来てるシリーズが凄すぎるんだよ
FFはお金かけてるのは分かるけどしょせんそこらのオタクコンテンツと変わらんのに何故か国民的なゲームだとか万人向けだのと思われがち
過大評価し過ぎだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:51:33返信するFF14ってMMOっていう滅びかけのオワコンの狭いジャンルの中では覇権ってだけで、オンラインゲームって括りだと中堅がいいとこだよね
原神の2年で総売り上げも負けてるし
そんなFF14に縋って持ち上げてるんだから、そりゃ衰退認定されるわこのコメントへの反応(1レス):※299 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:52:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※323
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:53:51返信するFF14の売り上げ>>>>>>>>>>>>今までのオフラインFF全部
だからFF14知らないと自動的に老害だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:54:33返信する>>296
原神出さないと叩けないって時点でお前の負けだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:55:33返信するFF15のせいで期待できないやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:55:59返信するドラクエFFは中年以降のおっさんおばさんしかやってないのはガチだよな…
この2つに関しては国内の売り上げはもう期待するだけ無駄このコメントへの反応(1レス):※303 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:56:47返信する昔は野村デザインでもポリゴン荒かったからそこまで気にならなかったんだろうけど今はなあ
90年代のビジュアル系のノリ今だに引き摺ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:56:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:57:17返信する>>299
トップ層のひとつが原神ってだけで、総売り上げ比べなら原神に近い上位層はごろごろおるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:58:13返信するFFやってるのオバさんしか居ないだろ
ホストとかオジサンがやるか?誰得だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:58:42返信する>>299
現時点での原神総売り上げを卑怯カード扱いする時点でお前の負けだろこのコメントへの反応(1レス):※309 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 12:59:33返信するファイナルファンタジーもドラゴンクエストもそうだけど
シリーズを完結させる勇気が必要なんじゃないか
完結の話って漫画や小説や映画とかではよく語れるけどゲームだと余り言われなくなるからビジネス面の力が強すぎるんだろ
完結とビジネスを完全に両立した鬼滅の刃を見習えよ
だらだらだらだらシリーズつづけやがって - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:01:45返信するまあオフラインゲーとしてのFFはFF16が最後になるだろ
莫大な金を使って一回売って終わりとかもう無理だし
軌道に乗れば長期間売上続けるオンラインゲーには売上では絶対に勝てない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:02:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:02:02返信するFF病がまた発狂しとるのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:02:37返信する>>211
つまんね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:02:47返信するもしもフロムの宮崎がFF手がけたらどうなるのかっていう興味はあるけど、もしも宮崎がスクエニなんかに移ったら、くっだらねえ権力闘争みたいなもんに巻き込まれて潰される未来しか見えんしなぁ
30過ぎのゲーム会社未経験者を中途採用したフロムの人事は本当に見る目あるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:03:17返信するFFの魅力。それは、ラスボスが単純な悪ではなく、どこか人間臭い葛藤をのこした憎みきれないキャラであることだろう。実際ラスボスのほとんどはうつ病などの精神病であり、さらにそのほとんどがゲーム終盤で自死している。また、タイトルはそれぞれ当時の世相や社会問題を色濃く反映したものとなっており、それも大きな魅力だ。例えば、東日本大震災の年には「アトミック・クエイク」という非常に強力な魔法技があったり、ヒ素カレー事件の年には、「マースミ」という毒物がゲーム中の町内会に蔓延していたり。プレイヤーはゲームのプレイを通じて、自己や社会と向き合っているのかもしれない。(『娯楽讀物』~FFが愛される理由~ 20015年8月号)
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:03:20返信する>>309
はい、まともな反論できなかったお前の負けこのコメントへの反応(1レス):※316 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:04:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:04:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:05:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:05:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※322
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:05:27返信する>>316
残念、お前も出してないのでお前の負け - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:06:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※325
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:06:14返信するFF11 20周年 FF14 10周年
もうこいつらだけでいいのでは?wというかオンゲだけでいいわ
17はオンゲで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:06:28返信する>>318
参った。俺の負けだわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:06:50返信する>>297
フロムは自分たちが作りたいものを作るの典型やぞwもちろんユーザーのことを無視してるわけはないが
宮崎だってこんなに売れるとは思ってなかったって言ってるし実際デモンズはほんと運よく時代でウケた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:07:18返信する>>315
毎年5000億円を25年間稼ぎ続けるポケモン - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:08:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:08:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:09:23返信する>>313
どこの異世界から来た? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:09:36返信する>>315
ナンバリング新作発売年のポケモンとか1兆超えるらしいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:12:46返信するだってFF16で信者だ!!アンチだ!!って騒いでるのってお前ら40過ぎのジジイだけだしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:13:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※332
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:13:37返信する>>312
14であれだけ貢献してる吉PがFFは100%好きには作れないとか
言ってた時点で宮崎が自由に作るのはまず無理だね。
デモンズの時点で既に上からの介入嫌って色々内緒で進めてた様な人だし絶対合わない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:14:51返信する>>330
うわ。頭いいなお前。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:15:32返信するまともな大人がプレイできるゲーム内容でもないから精神年齢が子供で止まった大人しかプレイしていない。
だから先細ってるわけよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:16:42返信するFF叩くためにエルデンリング5本分以上売れてる原神を叩くのは流石に馬鹿
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:17:41返信する世界売上でいえば昔より売れてるだろFFは
FF15も1000万本だし
FF14も絶好調だしなこのコメントへの反応(1レス):※339 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:17:56返信するFF14信者は井の中の蛙ってのを認められないんだな
流石に原神相手にイキるのはアホだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:18:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:19:30返信する14の面白さは間違い無いだろうけど
今の14プレイヤーのどれ位が他のナンバリングFFやってるのか気になるな?このコメントへの反応(1レス):※341 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:20:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※344
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:23:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:24:29返信する>>338
FF14程度で持ち上げてるから衰退してんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:24:51返信する大人になってから別メーカーのシリーズのRPGゲームに嵌ったからFFシリーズ正直消えても問題ないんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:25:07返信するFF14しかやったことない
ターン制RPGはつまんないこのコメントへの反応(1レス):※345 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:26:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:27:40返信する>>343
FFがターン制だったのファミコン時代ぐらいのもんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※346 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:28:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:29:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※357
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:29:26返信する改めて考えるとFFってなんだっけってなる
ストーリーは繋がりないし用語の意味や世界観もシリーズで異なるし
ドラクエは辛うじて勇者が魔王を倒すって王道ファンタジー守ってるけどこのコメントへの反応(1レス):※350 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:30:07返信する>>341
他のナンバリングはともかくも14自体の売り上げはバケモンだからそれはない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:31:55返信する>>348
チョコボがいてファイアやブリザド使ってたらFFじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:33:15返信するティファを主役にしてクリムゾンさんにストーリーお願いしよう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:34:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:36:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※359
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:39:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:40:14返信するFF14に比べたらドラクエ10 なんて死んでるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:40:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:42:12返信する>>347
それFF15やん。しかもDLC発売中止になって本当に未完だし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:42:17返信する>>354
オンラインゲームって括りにまで広義にすると中堅になるがな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:45:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※363
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:45:10返信する昔はドラクエ3をやっていた。
学校帰りにはドラクエワードのしりとりをしながら帰ってた。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:48:53返信するFFは主人公に自身を投影してあれこれ妄想、想像の余地をなくした映画もどきゲーになってしまったと感じるオッサンです。
ノムリッシュ全面にでてからFFはやる気なくしたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:49:06返信する洋ゲー、…いや欧米ゲームの台頭。これで説明がつく
FFも日本ではトップクラスを維持しているが、それと対等、もしくはそれ以上のものがいくらでも出てくる状況このコメントへの反応(1レス):※379 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:49:17返信する>>359
FF14の10年の総売り上げを1本で超えていくゲームがあるからな
国内でいうとポケモンとかマリオカートとかか
有力タイトルのナンバリングは数年に1本ペースでは出るし、ゲーム業界の中だとFF14の売り上げで化け物はない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:53:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※366
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 13:54:04返信する「ファイナルと言いつつどんだけ続けるんや!」というのが原因では?このコメントへの反応(1レス):※376
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:02:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:04:30返信する>>245
世代的にはゆとり以上だろうしな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:05:18返信するFF14はMMOかつ月額と拡張パックでの売上としてはバケモノって条件付きの話だからなこのコメントへの反応(1レス):※369
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:14:19返信する>>368
MMOが衰退せずにむしろ順調に成長して高予算のこれ賭け注目タイトルがどんどん出てたら今もFF14が覇権ってことはなかったんじゃねーかな
世界的に流行って市場規模が巨大になってれば、ポケモンやらの強いIPもMMOジャンルに参戦してきそうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:16:53返信する>>363
マリオカートやポケモンは間違いなくバケモノだけど
MMoであれだけ継続して売り上げ出し続けてる事自体がバケモノよ。
そもそも年間1000万本以上売れててトップ10入ってる様なゲームも
開発期間で割ればそんなに大差無いから。このコメントへの反応(1レス):※374 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:19:13返信するやら糞はどれだけFFのネガキャンに必死なんだ??
反日パヨク丸出しだし、日本のRPGが憎いのか?このコメントへの反応(1レス):※384 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:19:39返信するドラクエはゴミ
ドラクエとかいう化石ゴミシリーズはゲーム界の恥 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:19:49返信する>>55
黒人出さないから - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:24:29返信する>>370
世界売り上げだと正確な数字が出ないからあれだけど、表に出てる開発期間で割ってもFF14の倍~数倍以上ありそうなんやが
開発じゃなくて構想○年とかの宣伝用の盛った数字は考慮してない
あとドラクエ12って発表しただけでまだ開発に着手してないらしいなこのコメントへの反応(1レス):※383 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:28:15返信する>>ユーザーの選別という意味でなら8あたりから始まってたと思う
それは絶対にない
ごく少数のアンチが必死で貶めようとしてるだけで、売上げは10までは上がり続けてたんだからな
選別どころかむしろユーザーの層は拡大してたまである
選別が始まったのは11だよ完全に
オンゲーかオフゲーかは、ストーリーやゲームシステムの違いなんかとは比較にならないレベルでユーザーを厳選してしまう
ましてやまだオンゲーが普及してなかった当時なら尚更 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:30:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:32:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:33:22返信するキャラのグラフィックがきれいなのはいいが
毛穴とか産毛とかまではいらないと思うんだ…… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:34:46返信する>>362
それなー
昔はFFと言えばゲーム業界の技術の最先端って感じだったから人気を集めたけど、今は別に最先端でもなんでも無いからな
単純なスペックゲーなら洋ゲーのほうが上だったりするし、アイデアや道のデバイスを使ったゲームなら任天堂ゲーが上だし、スクエニはただの中堅メーカーに落ちぶれた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:35:38返信する11で馴染のがまだ無かったオンラインで人減らし
12が空気で
13が海外で失笑され
14で復権したのに
15でバグホストゲー作って失墜し
16で素直に14みたいなの作ればいいのにアクションゲー()作ってヤバそう←イマココ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:37:43返信する10は好きっていうその世代の若者結構いたよな
10-2はちょっとマニアック過ぎた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:38:38返信する>>380
FF14って競合相手が不在状態のMMOだからこそ生き残ってるMMOファン層が集まって過剰に売り上げが出てるだけの印象だわ
だからFF14の通りに作ってたら普通に爆死しそう
仮にFF14をオフゲーとして出してたら売れてたか?というね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:40:25返信する>>374
俺も正確な数字は分からんしそもそも期間だけで割るのもおかしいのだけど
ざっくり9000円位のCoDが1000万本時点で売上1000億円位とかだったらしいから
上で言われてるFF14が300~400億/年として開発3年で1000万本売ったタイトルと並ぶ。
エルデンリング が2022年に2000万本売れてても
開発5年とかだしエルデンリングの売上が中堅じゃないなら少なくとも中堅は変。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:40:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:42:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:43:06返信するFFの魅力---それは、ラスボスが単純な悪ではなく、どこか人間臭い葛藤をのこした憎みきれないキャラであることだろう。実際ラスボスのほとんどはうつ病などの精神病であり、さらにそのほとんどがゲーム終盤で自死している。また、タイトルはそれぞれ当時の世相や社会問題を色濃く反映したものとなっており、それも大きな魅力だ。例えば、東日本大震災の年には「アトミック・クエイク」という非常に強力な魔法技があったり、ヒ素カレー事件の年には、「マースミ」という毒物がゲーム中の町内会に蔓延していたり。プレイヤーはゲームのプレイを通じて、自己や社会と向き合っているのかもしれない。(『娯楽讀物』~FFが愛される理由~ 20015年8月号)
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:46:14返信する>>383
他タイトルとの同時進行製作で途中で止まってたりするから、エルデンリングでいくと開発2年くらいだぞこのコメントへの反応(1レス):※393 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:49:08返信する>>3
ドラクエの勇者とか魔王とか、今のなろうのスタンダードやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:50:12返信する>>383
3本ぐらい同時に製作(発売前の佳境では他を止めて1本に集中)での5年だから、単純に割っても開発2年前後だなこのコメントへの反応(1レス):※394 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:51:44返信するなんで黒人出さないのか理解に苦しむ。
中世ヨーロッパ風な舞台とかいってるんだけど、実際にリアルの中世ヨーロッパには自由な黒人も住んでいるというのに。確かに人口の極少数なんだけれど、それを作品に反映させて主要キャラの内に一人だけ黒人男性キャラを出してもよかったのでは?
ほら、移民系キャラという設定にするとか。実際にアフリカとヨーロッパは近いし。このコメントへの反応(1レス):※397 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:51:59返信するやらおんFFのネガキャンまじで必死だなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:52:19返信する4や7で機種変わって選別されてもついて来た信者は居たから、12以降の理由を「機種が変わったから」は甘え
何なら新規層捕まえられなかったFFスタッフとSIE関係者が悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:54:10返信する>>387
そこらへんは難しい話でゲーム開発ってフェーズによって必要なスタッフが違っていて
アートと3Dモデリングとモーションとか音声で必要な時期がズレるのよ。
だから企画は進んでるんだけど他ラインで作業してる人が順番にシフトしていくとかある。
そこらへん厳密に言うと制作人数で割るとどうかとか開発コストは幾らかかとかになっていく。
なので単純計算はできないけど少なくとも上で書いた様に
ざっくり3年で1000万本クラス安定して売り上げられると言うこと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:56:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:58:43返信する15はやってないから知らんけど、無駄にATB残してるせいでシステム改修できずにウンコになってるんよな
いっそ完全にアクションRPGにでも振り切ればいいのにさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 14:58:43返信する>>341
一応、世界第二位(もっとも一位から見たら1/3の雑魚なんだが)のMMORPG捕まえて、それ言うてもなぁ……このコメントへの反応(1レス):※400 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:00:22返信する>>390
13とかメインキャラに居たぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:00:28返信する>>393
FF14は維持運営と新パッケージ開発し続けての割合だから、13年で1000万本クラス扱いは言い過ぎでも3年1000万本クラスと同等はないだろ
あと1000万本クラスってわりと中堅に近いような・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:01:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※404
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:02:08返信する>>396
MMOが既に雑魚だから・・・このコメントへの反応(1レス):※464 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:03:28返信するドラクエと違ってFFは定期的に古参のファンを振り落としてきた(そして振り落とした分の新規を獲得できてない)印象あるんだけど、思ったより若年層には受けてないのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:04:58返信するダクソ、エルデンリングやっちゃうとFFとかやってられんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:14:02返信するもう最後にFFTをマルチシナリオとかにしてちゃんとリメイクしてそれでスクウェアは解散しろ
もうファイファンにできることはなにもないしスクエニもオワコンんだから淘汰されとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:19:38返信する>>399
FF15は実質3.5年て言われてるけど10年開発かかってるから…このコメントへの反応(1レス):※410 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:19:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:28:41返信する坂口追い出してから明らかに衰退したよこのコメントへの反応(1レス):※409
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:29:15返信する坂口が業績の責任を取ってスクウェアを辞めた段階でFFは終わったんだよ
辞めて以降のFFは坂口の遺産で食いつないでるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:29:58返信する>>393
FF14(サービス10年+開発3年)→3652億
原神(サービス2年+開発3年)→5200億
FAFAシリーズ→年1本発売ペースで2009年から1本につき平均1500万ペースの売り上げ
ポケモン測定不能(2022決算ではポケモンだけで1兆3000億円)
3年1000万は中堅だなこのコメントへの反応(1レス):※411 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:30:08返信する>>406
そもそもあの映画の時点で( - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:33:16返信する>>404
つまり実質開発3年1000万本のFF15と、3年1000万クラス相当のFF14は同等の完成度ということに・・・このコメントへの反応(1レス):※467 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:40:12返信する>>408
原神とFIFAがバケモノなのも否定しようがないね。
ポケモンは22年決算でスカーレットバイオレットで合わせて2000万本位なのに
何をどうしたら単体ソフトで1兆も売上があるのよw
3年1000万本安定して売れるソフトが中堅は流石に基準がおかしいね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:43:57返信する>>411
ポケモンは売り上げ観測できない国とかもあったりして正確な本数が分からないんだよ
FF14も決算からの推定だしね
それでそこそこ高い割合を占めてるであろう決算から結果を見ようとすると、1兆3000億とかいう巨額が出てくる
化け物=上位層って基準だから、特に化け物でもないなら中堅かな
そりゃ全体本数から上中下に三分割したら上位層だけど、それならテイルズですら上位層になるこのコメントへの反応(1レス):※414 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:50:35返信する>>411
FF14って追加パッケージ開発を考えると3652億をソフト5本分で割って平均730億じゃね?
2年に1本出るシリーズで各730億以上売れてる作品と比べたらいい
FIFAはFF14の倍ペースだなこのコメントへの反応(1レス):※418 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:53:02返信する>>412
スカーレットバイオレットの販売本数は決算に載ってる。
幾ら何でもアルセウスが単体で年間2億本とか売れてる訳無いからどう考えても色々合算。
仮にバケモノじゃないとしても中堅はないよ。テイルズで年間1000万本以上売れたのなんてあったか?このコメントへの反応(1レス):※417 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:54:19返信する原神クラスのタイトルがいくらでもあるとか豪語してたアホ
ポケモンのIP全体を引き合いに出してて大草原wwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:56:24返信するFFの方が売れてるけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:57:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:58:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※430
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 15:58:50返信する>>415
5200億クラスなら任天堂IPだけでもけっこうあるってだけだろこのコメントへの反応(1レス):※422 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:00:17返信する>>415
お、ポケモンvs原神やるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:02:32返信する原神はマジでやばい。
創業10年コンシューマ経験ない会社が4年弱くらいであれを作ったのはとんでもない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:03:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:04:38返信するFF14は月額課金でもう10年くらいサービスしてて
かつ拡張パッケージを数回売ってて
アカウント数が2700万超えてるから5000億いってるんじゃねーかな
開発費も高そうだから一概には言えないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:04:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:06:29返信するショボグラ30fpsわんこゲーで更に衰退しそうだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:06:30返信する>>422
1年換算2500億円としてソフト単体で2500億超えたソフト、いうほど存在してないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:08:00返信するFF14が開発3年1000本クラス相当
FF15が開発(実質)3年1000本クラス相当
衰退の理由は出たんじゃね?このコメントへの反応(1レス):※435 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:09:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:14:18返信するイラスト屋使ってたら殺そうと思って開いたらあんの上で臭
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:19:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※433
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:19:57返信する映画も新規取り込むためにナンバリング止めてサブタイトルにしたらしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:22:15返信する平成21年から令和5年の間に急激に老けちゃってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:23:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※434
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:24:21返信する>>433
開発2年で最終730億のソフト相当って考えるとほんとに中堅じゃんこのコメントへの反応(1レス):※438 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:26:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※436
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:28:48返信する>>435
放棄も同然状態で実質3年とちょっとって言われてるんだぞこのコメントへの反応(1レス):※439 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:30:08返信するFF15は悪!FF14は神!みたいな扱いなのに、実際はどっちも同格で笑うw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:30:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:31:37返信する>>436
同然じゃないぞ。ノムティス時代のアートや成果物自体は継承してるんだから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:33:14返信する>>439
実質3年だって言った人に文句言ってきてこのコメントへの反応(1レス):※449 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:35:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※446
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:35:59返信する何故ドラゴンクエストはドラクエなのにファイナルファンタジーはFFなの?
FFならDQじゃなきゃおかしいしドラクエならファイファンだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:37:08返信する>>439
公式が実質3年って言ってなかったらな・・・このコメントへの反応(1レス):※449 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:37:12返信する原神もちだしてFF14叩いた馬鹿のせいでふわふわした数字バトルになっちゃったなこのコメントへの反応(1レス):※447
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:39:02返信する>>439
それ3年半ですって言ったの開発じゃなかったか?このコメントへの反応(1レス):※449 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:40:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※448
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:40:35返信する>>444
結果的にFF14とFF15が同格って分かっただけええやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:41:33返信する>>446
だからゲーム全体で発売されたタイトル全てを上中下に割ったらテイルズも上に入るでしょってことこのコメントへの反応(1レス):※451 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:42:52返信する>>440>>443>>445
それは開発側がかかりすぎと言う事に対して言い訳してるだけで
どんなゲーム開発でも作っても実装されなかった作業とか幾らでもあるのに
FF15だけ開発開始から無駄になった所だけ引き算するのはおかしいと言う話。このコメントへの反応(1レス):※450 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:44:26返信する>>449
まあ公式の発言より俺が正しい!っていうならお前の中ではそれでいいんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※453 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:45:30返信する>>448
だからテイルズですらもそこに入っちゃう位ならなんで
2年700万本売れるタイトルが中堅扱いにできるんだよw
自分の感覚基準がおかしいとは思わないの?
テイルズが中堅と言うなら俺の感覚でも同意できるけどそれより全然上だよ?このコメントへの反応(1レス):※454 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:45:42返信するいちいち格付けしないと気がすまんのかこいつら
単発だろうがナンバリングだろうがブランドなんてどうでもよくて
おもろいか否かでしかないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:46:50返信する>>450
ゲーム開発で作り直ししたらそれまでの開発期間を無かった事にできるならそれでいいんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※455 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:48:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※456
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:48:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※458
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:49:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※460
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:51:31返信するスピンオフとして
HD-2Dで『FF5』っぽいゲームを出して欲しい
ジョブやアビリティを沢山用意して
遊びきれない位の組み合わせを楽しめる様に - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:51:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:52:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:53:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:53:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:56:34返信する>>458
そういう事情も含めて見た時に3.5年じゃなかったか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 16:58:34返信する>>460
いやだからテイルズが中堅ならそれより遥かに上の
2年700万本3年1000万本安定して売れてるなら
全然中堅じゃないよねって言ってるんだよ?
テイルズぐらいの売上なら中堅でいいんじゃないの?このコメントへの反応(1レス):※465 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:00:32返信する>>400
それを言ったらFF14信者が泣いちゃうだろ…… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:01:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※469
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:01:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※468
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:02:16返信する>>410
単におにぎり握るのに6.5年掛かってるから、制作費に関してはフルの12年で計算しなきゃダメだろwこのコメントへの反応(1レス):※470 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:03:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:03:38返信する>>465
誰も原神やポケモンと同じだけ売れてるなんて話ししてないぞ?
MMOとしてはバケモノだと言う話と中堅ではないと言ってるだけだから。
それで2年700万本以上安定して売れてる中堅と言うのがどれだけあるのか教えてくれる? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:03:56返信する>>467
制作費基準ならその通りだわw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:04:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:04:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※476
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:06:55返信する>>461
実質を言い出したら、ヴェルサス作るのに10年掛かって未完成だったのを
未完成エンジン転用して、馬場が採用した腐頭シナリオライターのやっつけ仕事だけの期間だぞ?
まずヴェルサスの10年間からの計算しなきゃダメなんだから実質は13年だろwこのコメントへの反応(1レス):※477 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:07:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※489
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:07:47返信する>>460
タイトル一つの売上でトップメーカーの会社が
傾いたり持ち直したりするレベルの中堅があってたまるかい
君が想像してる以上にFFのネトゲは金を産んでるし評価も高い
わざわざ14をリメイクしたのもそれが無視出来ないレベルだったからだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:08:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※479
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:09:40返信する>>473
まあ開発の考える期間とお前の考える期間が違うことは理解した - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:11:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:12:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※484
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:13:14返信する>>477
お前の考えてる開発期間がホストホモファンタジーだけだって言うなら、そりゃ、スクウェアが凋落する訳だとしか……このコメントへの反応(1レス):※481 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:14:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※490
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:14:39返信するまあ戦犯は13だよなこのコメントへの反応(1レス):※495
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:15:42返信するぶっちゃけドラクエの方が好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:19:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:20:04返信する>>477
CG班「勝手に俺等の仕事無かった事にすんの止めて貰えます?俺達が10年以上掛けたおかげでピクニック料理があんなに旨そうになったんだからさ」このコメントへの反応(1レス):※488 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:21:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※494
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:21:26返信するドラクエは国内でしか売れんけどファンに寄り添った形で作ってるから11も好評だったんだろうけどFFはファンを振るい落とすことしかしてないから15で見放されてるんだと思うわ
16は一応やるけどあんま期待はしてない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:21:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:22:31返信する>>474
mmoはパッケージと商売が違うからこの話比較が難しいわね。
RDR2が初年度2000万本売上トップとして開発期間8年で開発人数数千人
2年あたり500万本とかになるけど俺と話ししてる人の基準だと中堅になるけどいいのか?とかこのコメントへの反応(1レス):※493 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:23:18返信する>>481
10年以上掛かって未完成だったヴェルサスをナンバリングにしたってのも公式発表(それも株主総会中での取締役発言)ですよ?
なら、ヴェルサスどころか13からの開発期間足すのが筋だぞ
君、すぐ詐欺師に引っ掛かるでしょwこのコメントへの反応(1レス):※492 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:23:52返信する>>484
○○がゲーム業界のトップだ!って論争に入ってくるタイトルが化け物クラスのトップ陣でいいんでないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:26:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※497
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:27:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:30:45返信する>>486
FIFA基準だと開発1年あたり1500万本↑とか売れなきゃ全て中堅になるけど正気か? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:37:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:38:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※499
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:42:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※503
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:53:45返信する>>494
昔でいうと国内で当時のリアルキッズ達はDQFFポケモン以外のRPGは中堅扱いしてたのと同じようなもんじゃね?このコメントへの反応(1レス):※500 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:54:35返信する>>496
世間の印象で言うなら化け物かはともかくとしても
テイルズとFF14が同じ位と思われてるなんて事は流石にないぞw
そしてポケモンも開発期間で見たらFIFAより売れてないから中堅になっちゃうぞ。このコメントへの反応(1レス):※501 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 17:55:47返信する>>498
俺と会話してた人はリアルキッズって事…??このコメントへの反応(1レス):※502 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:03:19返信する>>499
誰もテイルズと同格とは言ってないだろ
テイルズよりは売れてると思ってるよ
ただ化け物タイトルかって言われると首を傾げるだけ
化け物クラスのイメージがポケモンマリオGTA原神クラスだから
それで最初に戻るけど、かつてはそのポケモンマリオに並ぶタイトルってイメージだったんだよ(俺の中で)
FF14をシリーズ最高って呼んでる間はIPとして衰退したって思われてもしょうがないんじゃないかなって
実際は成長率で負けたってのが正しいんだけどもこのコメントへの反応(1レス):※506 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:04:52返信する>>500
DQとFFのどっちが強いか小学生の時に友達と言い争ったことがあるなら立派なリアルキッズだこのコメントへの反応(1レス):※505 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:05:43返信する>>497
色々と数字マジックで盛ることも多々ある会議がなんだって? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:06:27返信するファルコムのドラスレシリーズはうまくやってるよな
ドラスレシリーズ英雄伝説から英伝シリーズ
英雄伝説6空の軌跡から軌跡シリーズと
派生しながら一旦リセットで新規を取り込んでる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:06:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:08:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:08:46返信する任天堂系は世代交代ほんまうまいわ
ポケモンとか親世代まで生き残ったのでかいよなもうディズニー並みのコンテンツになっとるし
妖怪は… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:11:23返信する10から終わってただろ
なんだよあのチャラ男
一本道感も酷かった
やっすい感動ストーリー
くっせえ歌 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:14:58返信する10年前の時点で当時の中学生が遊ぶようなゲームじゃなかったんだからそりゃなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:34:05返信する今日発売のピクセルリマスター1~6(限定)が定価33000円の倍近くで転売されとる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:35:15返信する7までだよな
7で3Dすげーってなったけど、8から一気にホスト感出てきて萎えた
9の出来はそこそこって噂だったけどすでにFF熱は冷めてたからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:46:10返信する単純にオンライン専用じゃないナンバリングのリリース期間が長すぎなんだわ。
続編とかスピンオフで間埋めてはいるけど、メインが出ないと新規が入ってこない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:46:51返信する>>326
山上と行動原理変わんねえぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:52:11返信するFFもドラクエもさしてプレイヤー層変わらんよな?
ドラクエと一緒だと仮定して
FFは15%しかいない女性層狙って方針変更したわけだ
そりゃ売れなくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:53:47返信する…高齢化か。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 18:56:52返信するフロム宮崎→自分の作りたいものを作り、なおかつ客に受け入れられて世界中でヒットする
FFの奴ら→自分の作りたいものを作ってるという意味では似ているが、所詮は072の域を出ずオワコン化このコメントへの反応(1レス):※517 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:04:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:06:48返信する>>6
12シナリオゴミだったが - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:07:06返信するおにぎりとか岩とか無駄なグラフィックに力を入れ
ストーリー・シナリオ演出が一本道クズなゲームに成り下がっただけ
FFというブランド力がなければ誰も見向きもしなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:12:58返信する金勘定が得意なだけの会計アガリが社長やってる時点でな
それが全てを象徴してるわ
もうゲーム会社じゃなく別の何かやねこのコメントへの反応(1レス):※521 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:15:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:18:04返信するしかしこのコメ欄でまともに各作品をやってる奴は居るのだろうか?
にわか知識同士で会話してる感半端ない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:41:47返信する人生ファイナル世代に向けたファンタジーってことだろ?
タイトルどうりじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:43:01返信する氷河期相手の商売は美味しかったからな
もう氷河期は金ないから
これからは貧困ジャップランド切り捨てて世界に向けて商売しないとな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:46:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:47:58返信するなんつったっけ「言えたじゃねぇか」とか「やっぱつれぇわ」だっけ
それのシナリオやった女って過去になんかあったとか聞いたの思い出したわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 19:52:38返信するたしかにセンスもなさ過ぎて
全然若いファン取り込めてないものなw
ほぼオールドファンで成り立ってるから
彼らが死滅したら一緒に滅ぶやろね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 20:01:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 20:03:39返信する老害が老害を批判しているだけやろ
ここだったりゲハは40代以上やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 20:16:31返信するマジレスすると11だよな
あれをナンバリングタイトルしたせいで既存ファンが消えた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 20:53:05返信する信者を裏切ってまで新規取りって失敗してるのマジ笑えない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 21:02:47返信するFFって俺がそうだからわかるけど、氷河期世代のど真ん中がメイン層なんだよずっと
で、氷河期世代は今40代になって生活も苦しいしRPGなんてやってる暇ないの
FPSとかTPSでストレス発散するほうがまだやる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 21:04:09返信するこんな老人になってねーよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 21:15:35返信するここまで綺麗なオワコンも早々ないよな
FF11で既存のファンを切り捨てたとはいうがずっとスクエニを支えた屋台骨だったしFF14なんて天下すら取った
単純にオフラインのFFがつまらなかっただけじゃね?12も13も手放しで褒められる作品じゃなかったろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 23:41:10返信するでも他のRPGで美味しそうなおにぎりのグラフィック作れないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-20 23:42:56返信するドラクエもこうだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 00:06:30返信するFFといえば当初はクリスタルでファンタジーで最先端の映像だったけど
映像もしょぼくなって売りとなるものもなくなったからそら売れんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 00:20:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 00:33:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 00:40:58返信するこんなんですらもまだドラクエより7辺りで若者たくさん入れてる分ファン層若いというのがJRPGのオワコン度をよく表している
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 07:03:03返信する世界のRPGの古典であるウィザードリィとウルティマが役目を終えてひっそりとしてるんだから
日本のコンシューマJRPGの古典であるDQとFFも終焉した方がいいと思うよ
チョイ昔は「親子2代で遊べる」とかも言われてた事あるけど今のFFはそんなの無理だろうし、だったら新規IPでチャレンジした方がいいと思うけどやっぱり失敗は怖いかこのコメントへの反応(1レス):※547 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 08:30:51返信する海外受け狙ってるんかと思ったら割と正当なノムリッシュ継承しててびっくりしたよな
むしろノムリッシュと思ってたものはスクエニの社風だったのかもしれない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 09:33:47返信する最高傑作は12、異論は認めない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 13:04:14返信する11で結構な数をふるい落として12が出るまでも長かったから
え?12って出てたの?みたいになったのが原因ではないか
新作が待ち遠しいっていう空気を壊したのは11だと思う
10まではジャニーズファンタジーって言われつつもやっぱ面白いよなって感じだった
まあ7、8の路線から頭身下げた9も勢い下げたと思うけど
8の評価も微妙だったというのもあるけど
7がFFってもの自体をぶっ壊しちゃったってのもあるのかな
ってなると戦犯は7だろうかこのコメントへの反応(1レス):※548 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 13:08:39返信する8からなんだか求めてるRPGとして疑問を感じてた
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 13:09:46返信する時々プロデューサーみたいなの動画に出てくるけど
ジジイみたいま年齢になってて自画自賛してるの見て典型的な老害没落企業だなってなる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 13:48:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 13:53:12返信する>>544
11は毎月何かしらのアプデが有ったから12どころか13出ても『常に最新のFF』であり続けたのに何言ってんだ?
だいたい、新生されても暫くの間FF14を余裕で売上抜いてた化け物だぞ
FF14が抜けたのは開発環境の都合でFF11の大幅アプデ終了宣言した後だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 15:17:00返信する>>17
自分もそう思う。今のffはCGだのシステムが良いのは分かるが自分としては世代間もあると思うがff6位までの作品が好きだった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-21 18:10:15返信する10が許されてる感あるがゲーム性よりビジュアルやドラマを重視した10も戦犯区分だ
お使いもやり込みという名の開発が定めた苦行が加速したのもこのへん
ゲームは「面白さ」を追求しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-22 01:40:48返信するいうて14でそこそこブランド復活してるし、逆神たちが叩いてるから意外といけるんちゃうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-04-23 11:45:53返信する俺はアクションをやりたい訳じゃないRPGをやりたいんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-07-22 21:48:44返信するゼルダ好きじゃないけどゼルダ引き合いに出してFF擁護してるとこやべぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-15 22:40:01返信するMMO&海外のブランドになってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-15 22:42:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-03-09 05:20:33返信するていうか、マリオやポケモンって敢えてナンバリングにしてないから敷居が低く見えるのもあるかもな
加えてシステムも驚くほど初代を踏襲してるし、どの年代もスルッと入れる
マリオなんか、いくらSwitchとはいえ令和の時代に未だに横スクアクションとかやるか?って思うけどちゃんと面白いから凄いと思うよ
FFもDQもストーリーの繋がりは薄いけどナンバリングされてるだけで過去作もやった方がいい?ってなる奴が毎度多発するのは損してる
実際はポケモンの方が過去作との繋がり強いけど、そう思わせないのは流石だと言える
その上でFFは流行りに乗っかりすぎて迷走してる感が強く、新作が出る度にシステムがガラッと変わるからオッサンにはついて行き難い物がある
結果新規には敷居が高いのに古参も見限ってどんどん落ちてくのが悲しい所 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-03-26 09:29:19返信する>>312
わかるわそれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-03-26 09:31:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 10:07:19返信する
本物の女の子とセックスチャット
𝗪𝗪𝗪.𝗡𝗨𝟮𝟭.𝗙𝗨𝗡
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.