大物漫画家「これからの漫画家はYouTuberのようになっていく。SNSで漫画を投稿し広告費や投げ銭で稼ぐ時代が来る」



 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日

タイトルなし

https://news.yahoo.co.jp/articles/88067dbc571b54b890e52d726e2e5250191f646a

「僕の漫画をリアルタイムで読んでいた方たちは、今は50歳前後。
趣味にたくさんお金を使える方が多い世代なので、僕の原画は今がいちばん売りどきだと思います」

 そう語るのは、数々のお色気美少女漫画で一時代を築いた、レジェンド漫画家の遊人氏(63)だ。1988年に「週刊ヤングサンデー」で連載を開始した『ANGEL』は、単行本第1巻が発売されると、単巻で100万部を超える大ヒットとなった。

「登場する女のコは美少女の造形として、当時最先端でした。しかも、描写が緻密で過激。漫画史に残る衝撃作です」(漫画ライター)

『ANGEL』以降もヒット作を量産した遊人氏は、最盛期には9年間で10億円を稼ぎ出したという。

「時代もよかったんです。バンバン雑誌が売れる時代だったし、僕もその波に乗ろうと意識しました。それまでは、劇画調のまったく違う作風だったのですが、当時は高橋留美子先生や、あだち充先生がすごく売れている時代。同じように、かわいい女のコを描けば売れるといわれて、徹底的に練習しましたよ」

そんな遊人氏は近年、自分のホームページや、ヤフーオークションで、1点しかないオリジナル原画の販売を始めた。実際にヤフオクで確認してみると『ANGEL』の第12話がなんと62万1000円で落札されている。なぜ、大切な原画を売りに出したのか?

「いちばんの理由は、保管の問題ですね。30年間分の原稿がトラック1台くらいあるのですが、僕が亡くなったら、これはどうなるのだろうと思いまして。遺族が管理していくのは大変だろうし、盗難とか火事に遭ったら、一度になくなってしまう可能性もあります。そう考えると、いちばんいいのは僕の原稿を欲しいと思ってくださるファンの方に買い取っていただくことなのかなと思いました。高いお金で買ってくださった方なら、僕より大切に保管してくれるでしょ(笑)。結果、僕の原稿も長生きできますし」

 いわば、先を見据えた漫画家なりの“終活”なのだ。原画はおもに1話ごとでまとまって売られており、ほとんどは10万円以上で落札されている。作家の試行錯誤の跡が残る1点ものだからだ。

「でも、今は僕もペンタブを使ってデジタルで描いています。アナログの時代は終わったんですよ。全盛期は、1本の漫画を描くために、高いギャラを払ってアシスタントさんを何人も雇って描いていました。だから、質を落とさず、集中的に量が描けた。ところが、今は雑誌が売れない時代。出版社の体力がなくなって、原稿料が安い。そこまで時間とお金をかけて、作品を描く価値がないんです。

 一方で、電子書籍の漫画の世界では出版社が印税を払わず、作品を買い取るなんてケースが増えていると聞きます。これじゃ、作家さんはやる気が出ないですよね。この先、電子書籍の漫画は安い原稿料で描かれた質の低い漫画で溢れ返るんじゃないですかね」

 だが、時代の流れには逆らえない。遊人氏も“紙じまい”をするつもりだ。

「それが、原画を売る第2の理由です。高解像度でスキャン済みなので、先々はデジタルデータであるNFTとして売ることも考えています。今後は、遊人というペンネーム以外で、ホラーやSFなど描きたいものを好きに描いていくつもりなんです。半分趣味ですが、ネットを駆使すれば、世界中に簡単に作品を届けられる時代ですからね。大手出版社に権利を取られたうえに、あれこれと指示されるよりも自由ですよ。もちろん原稿料はもらえないので、稼げるように自分で工夫する必要がありますが、それが楽しい。これからの漫画家はYouTuberのようになっていくんだと思いますよ。SNSや動画サイトなど、いろんなプラットフォームを通じて、漫画を描きながらいかにファンを広げて人気になるか……。わくわくしますよね」
と、未来に目を向ける遊人氏。だが、我々は青春の“お供”を手に取って懐かしむのもアリかも……。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


実際アボカドとかは似たようなビジネスモデルで大成功してるし複製原画も販売してる
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


井上雄彦とかも出版社から離れて同時に権利持つようにしてるし
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


もうなってるけど
無料で釣ってFANBOXやfantiaに誘導してる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


プロ漫画家の分業制って謎だわ
アシスタントで済むのか?ってレベルでガッツリ貢献してても名義の作者が全部持ってくわけでしょ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


誰でも漫画家になれる時代
食っていけるかは知らない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


性格や素行の悪さがバレるから一部のまとも層しか無理でしょ
配信で割れがバレた絵師とかシャレにならんし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


世代だけどこの人のマンガは読んだこと無いわ
作品名も校内写生くらいしか知らない
オレ的には同人作家程度の認識だった

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


漫画家に限らずでしょ
有料サイトに誘導 グッズ販売 スパチャ 欲しい物リスト
総乞食化

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


SNSでバズって楽して稼いでるとか思ってるんだろうけどそれは漫画を描く才能とは別だろう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


今の流れはネットで人気が出て出版社が拾って宣伝をし本が売れまくる流れだな
出版社と本の部分をどこまでパスできるかねぇ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


じゃあ出版社の社員はどうやって食っていけと?飢え死にさせる気か?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


むしろ配信業をするのが一番いい
しぐれういみたいタイプが一番うまいだろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


漫画だったらある程度はまとめて読みたいし、youtuberやSNSはなんか違うんじゃない
普通に漫画アプリのあの形式と思う
無料で公開してても人気あるやつはコミックス売れてるし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


真島ヒロはYoutuberまでやってて恐ろしいよな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


漫画家の希少価値は確実に下がったよね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


イラストレーターはすでにそうなってきてるし
漫画家も遠からずそうなるだろうな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


イラストの画力が売りなだけの人は中韓と競争にさらされるからだいぶキツいよな
ストーリーがあると中韓の奴は日本人が読むと違和感がいっぱいあるからそのまま置き換わることは無いけど

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


多くの人にチャンスが拡がっていいことではないか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


サブスクで収入安定するとやる気が死ぬ現象に名前つけて
 
 

49 名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


遊人の絵って時代に合わせて変えてってるからな
やっぱりきっちり研究して合わせて行ってたんだな

80年代

 
00年代

 
10年代



たいていの漫画家って自分のタッチが決まるとそこから変わらないけどここまで時代に合わせられるのもすげーわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


>>49
ずっと80年代のままのほうがよかっただろこいつは
あるいは大友克洋路線

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


>>49
ストイックだな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


てか大手週刊少年誌でもSNSレベルのPCソフトポチポチ漫画家が量産されてるからな
まとめて個人レベルでやってろよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


こういう続きはファンボックスでになってから何も投稿しなくなるようなタイプそこそこいるけど先細りだからなあ
結局やってることは既存のファンから巻き上げてるだけで
そのファンは他のファンでもあるから財布にも時間にも限度があるわけで
みんなこれ形式になると出費限界集落から取捨選択されて総合的には食えないやつのが増えると思う
広告で稼ぐのがやっぱ業界の目指すべきスタイルとしてはいいんじゃないか

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


大手3社じゃないと単行本一冊100万部は売れないけどね
やはり資本が物を言う

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


Twitter漫画家()って2010年ぐらいに流行った糞みてえな自伝書いてた連中とやたらイメージが被る
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


漫画家が増えて過当競争になってるんじゃないの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


なんなら漫画家やイラストレーターがVで兼業してるまであるが?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


発表するための出版販売の縛りがネットで崩れただけ
でも漫画のための協業の仕組みはある程度でかい組織がリスク分散しないと成立させれないと思う

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


漫画家といいつつ漫画家じゃなくてコピペ絵、常に同じ絵しかかけないAI絵師みたいなのいるよな
流行った作品を丸パクリして読み切りなり同人なり有料で公開してるヤツも多い

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


Twitter漫画って単行本が全然売れないって聞くけどどうなんだろうな
まあ本で一気に読むと似たような話が多くて苦痛とか
社会風刺系だと一気に読むと作者のドヤ顔が透けて見えてくるとかあるからな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年12月07日


Twitterのフォロワー数=単行本の売上
には全くならないと散々愚痴ってるわな
多分客層が違う

 
 
 



 
(´・ω・`)今ってツイッターで高木さん系みたいなラブコメ漫画投稿してる方が可能性あるらしいからなぁ

(´・ω・`)出版社もSNSでバズった漫画の作者に声かけたほうがいい!みたいな記事もみたし
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:07:54返信する
    大物漫画家のペイン六道「痛みを知れ」
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:08:03返信する
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:09:12返信する
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:09:50返信する
    ,


    で、なんで画力どころか、いい歳してなんの技術も知識も経験もない

    30超えた昭和生まれのゴミみたいな無産のクソジジイのお前らが

    バカ丸出しの上から目線で語るの?w
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:11:13返信する
    漫画で名前売って月イチで適当なイラスト1枚書けば数十万貰えそう
    でもクリエイターとしては腐って終わりそう
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:11:45返信する
    遊人なついなー
    まだ現役でエロ漫画描いてたんか
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:11:58返信する
    友人の故郷の友達と面識が有った
    友人の初期の作品でモーニングだったかな?サイン入りの単行本を某中野の店で査定したら100円だったw
    その時の友人ってまだドマイナーな漫画家だったからな
    今だったら幾らに成っただろう?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:14:03返信する
    こんだけマンガを描ける人が多い時代なのに萌え絵の一つも描けないお前らって・・・

    できるのは匿名掲示板で他人の作品にケチつけることだけか
    そんなだからVtuberブームに適応できなくてバーチャルキャバクラとか言っちゃうんだよ
    理解れよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:14:34返信する
    自我を持つな!
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:14:56返信する
    くたばれゴミニートども
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:15:04返信する
    えっ!あ、はい・・・
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:15:04返信する
    ?「漫画で炎上してもVになれば稼げる」
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:18:56返信する
    遊人は時代に合わせて画風変えたのか昔の絵が描けなくなっただけなのか知らないけど
    まだ昔の絵の方が今の時代にあってる気がする
    今の絵は全然可愛くない
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:19:03返信する
    欲しい人がいるならそういう考え方もありよな
    80年代ポップのイラストなのでカラーイラストとかそこそこ価値でそう
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:20:04返信する
    もうやってる
    自分で絵描いて動かして
    1000円マイクで配信して登録者50000近い
    漫画家いるしな、コスパいいな
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:21:03返信する
    そんな簡単にSNSでバズれれば苦労しないけどな
    ストーリー性があるものを描いてなければサブスク制なんていつ退会されるか分からんし
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:22:20返信する
    ONE見たいに才能あれば絵が下手でもアニメ化まで行くが
    そんなの一握りだろう
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:22:41返信する
    還暦なのに自分の絵柄を流行に合わせて変えられるって凄いな
    商売として漫画家やってる人の鑑だわ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:25:15返信する
    ANGELの2巻には大変お世話になりました
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:25:23返信する
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:25:44返信する
    原画の保管問題はその通りだね
    売れるなら売ったほうがいい
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:25:50返信する
    頑なにサブスク拒否してる漫画業界がよく言うよ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:26:10返信する
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:26:26返信する
    唐のようつべrが図に載ってきて単位料金減らしまくってきてるって話随分あって今なんかさらに加速してるのにアホだろこいつ?
    広告費どうのなんてもう時代遅れだぞ?
    ツイが赤字だってのも知らんのかカスは?
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:27:19返信する
    >>13
    昔の絵はいかにも80年代で漫画としては厳しいと思う
    イラストとしてはありかもしれんけど
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:28:18返信する
    実際、連載は顔を売るためで、メインの収入は同人って人も多いしな。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:28:45返信する
    『遊人=エロ漫画家』のイメージしかないわ
    アイドルと同じで1回でもエロ方面に手を染めたら、生涯そのレッテルのまま生きるしかない
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:29:01返信する
    高木さん系?って意味わからないこの害児?
    別にそれが起源でもなんでもいしそれ以前から五万とあるしヒットでもないのにラブコメ見たら全部こいつそう呼ぶけど頭おかしんか?
    てめえがそれにハマったのか知らんが普通は別に他見てもそれのパクリだなんて思わねえよアホ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:29:12返信する
    金がある(漫画に使うとは言っていない
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:29:59返信する
    PIXIVのファンボとかFantiaに流れたイラストレーターも多いしな。
    定期収入がどれだけ大事かわかる。
    同時にハングリー精神なくなって全く描かなくなる奴も多いけどね。
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:31:36返信する
    伊東ライフ先生がポケモンお絵かきYou Tubeでやってたせいでキッズに見つかって
    pixiv閉じちゃうくらいだしなネットの影響凄まじい。ジャンプ系の賞の受賞歴あるVtuberとかもいるし。
    今は漫画家もイラストレーターもSNSや動画サイトでプロモーションしてfantiaで売ったほうが効率良さそう
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:31:51返信する
    >>28
    高木さん系はそれで話が通じるからいいだろ
    少なくとも高木さん系と呼ばれている漫画の中に高木さんを越える漫画
    3シーズンアニメをやって劇場版まで作ってる漫画がないのも事実だし
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:32:23返信する
    炎上対立煽り記事で稼いでる誰かさんよりかは真っ当な稼ぎ方ですよね
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:32:31返信する
    >>24
    記事読んで無いないだろ
    NFTで売ることも視野に入れてんだぞ
    売却した原画も高精度スキャンでデジタルデータとして残して、それも将来販売することを考えてるし
    ただ、ネットに便乗しているだけじゃないんだよ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:33:43返信する
    >>22
    業界の話じゃなくて 個人的なこの先の業界の有り方の話だよ 文盲乙
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:34:31返信する
    >>32
    いや全く意味が分からない
    全然通じてないし全然違うっていつも突っ込まれてるじゃん馬鹿かてめえ?
    男女ラブコメなんて当たり前の使い古されたジャンルをお前見たいば馬鹿ガイジのこいつが気に入ってるから()贔屓?して連呼してるだけだろ?
    公共で話題する時のそういう自分の偏った嗜好表現してんの糞キモいんだ死ねよぼけ?
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:34:49返信する
    遊人って大物だったのか・・・
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:35:44返信する
    >>32
    高木さん系()なんてねえよボケ猿?
    長瀞みたいな全然違うタイプにもそうほざいてるし頭おかしいわこいつ?
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:35:47返信する
    サブスク制のサイトに移行したクリエイターはさぼりがちになるよな
    そういうクリエイターにも毎月金を払っているやつは本当にファンだと思うわ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:35:49返信する
    話を理解出来ない低学歴までコメするから
    ややこしい事になるw
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:36:00返信する
    遊人って今、何やってるの?
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:37:20返信する
    SNSでそんなにもうけれれば
    漫画家は冨樫だらけになると思うよ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:37:27返信する
    >>37
    それなりに大物だな
    絵柄のわりにジャンルを問わないマンガ描く 当時としては珍しいタイプだった
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:37:59返信する
    >>41
    校内写生の新しいのを描いてるんだろう
    20巻以上続いてるみたいだしどこで連載してるかは知らんけど
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:38:31返信する
    >>43
    今は?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:38:51返信する
    >>42
    なる訳無いだろ
    映像化出来ない奴はしょせん2流止まり
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:39:41返信する
    艦これはよ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:39:56返信する
    >>45
    信者相手に細々とやってんだろ
    だから原画売ったりしてる訳で……
    とは云え勝ち組だからな
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:40:20返信する
    先ず自分がやってみせてくれないと
    説得力がないよ
    韓国人のマンファ描いている連中の収入なんて日本の売れっ子漫画家に比べても収入少ないし
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:40:36返信する
    >>34
    チンカスが悪評垂れ流す作品ほどメディア化する傾向にあるのはなんでですかねぇ~?
    お前が散々扱き下ろしていた戦隊大失格も
    アニメ化するみたいだしぃ~?
    まぁ悪態つくだけなら変態にもできるでしょうからぁ~?
    これぞまさに変態大失格!!←((笑))
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:40:40返信する
    >>48
    資産はあるわけだし還暦越えてガリガリ描く必要もないだろうからね
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:41:07返信する
    とあるポケカイラストレーターはyoutuberやってるな
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:41:31返信する
    >>49
    文盲過ぎて草生えるな
    自分の話をしてんだろうがw
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:41:51返信する
    最近西尾維新の話全然聞かないけど金ないのかね?
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:42:05返信する
    アナログ原画を売りに出す終活はありだと思うわ
    きっちり管理している漫画家でも死蔵になる可能性高いだろうし
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:42:13返信する
    >>47
    アニメは再開されてないし鳳翔改ニだけで記事作れと?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:42:45返信する
    >>53
    一応、文学者……わからないか?
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:42:52返信する
    名前を隠して1人の新米絵師としてデビューして
    そのやり方で今と同じかそれ以上の成功を収められたら信じるわ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:43:29返信する
    しぐれういが今最もその時流に乗ってるんじゃね
    本業やりつつ、Vtuberやりつつ、歌まで出して、イベントにまで出てるからなw
    この人こそ年収億いってるでしょ。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:43:33返信する
    >>57
    ナニ言ってんの?文盲君
    わからんのはお前の知能指数だよ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:43:41返信する
    うみねこの続編を作るためにはやはり・・・・
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:44:52返信する
    >>1
    わざわざ週刊誌や月刊誌を買って読むより、SNSで日常的に気軽に読める漫画の方がいいんだろ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:45:05返信する
    本当の勝ち組って鬼滅の作者みたいなのをいうんじゃないの
    遊人ってどれだけ凄いのか分からない
    生涯のグッズ販売的にも鬼滅には勝てないと思うし
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:45:15返信する
    実際その通りだろ
    ジャンプでそこそこ当ててる作家より、ファン囲ってるエロ同人作家がはるか稼いでる時代だから
    商業じゃ印税10%、同人じゃ70%
    この差があまりにデカい
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:45:20返信する
    こんな平日のこんな時間にこんなところにいるお前らって
    やはり最低の人種か?

    ちなみに俺は最低の人種だ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:46:28返信する
    つまり伊東ライフみたいになるって事?
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:46:40返信する
    メカニカル バディ ユニバースって漫画出てるけど
    マニア心を擽る物ならオムニバス形式の短編集でも行けるな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:46:46返信する
    遊人作品のフィギュアとかあまり聞いたことない
    まだフィギュアブームとかが来る前の人だったような気がするし
    ゲームとかの原画をやっていたんだっけ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:46:50返信する
    >>63
    自分一人食うに困らないお金を持ってたらそれで充分じゃない?
    上を見ればキリがないんだし
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:48:12返信する
    >>60
    文盲なのは……
    因みに二言目に知能指数とか言い出す人の大半は
    POSの可能性があるらしい
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:49:07返信する
    つか、こいつの原画とか今更欲しい奴いんの??
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:49:23返信する
    >>69
    冨樫夫婦みたいに仕事しないでも食っていける漫画家が一番すごいと思う
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:51:17返信する
    >>4
    バカだから?
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:51:32返信する
    >>71
    いるからヤフオクで62万の値がつくんだろう
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:54:36返信する
    お金の稼ぎ方が共産主義ぽっい
    広告代理店がより公務員みたいになってきた
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:56:27返信する
    流通は変わったよな
    紙に印刷したり出版社を通さなくてもネット通じて発信できるんだし
    まあバズり目的でみんな同じようなの描くみたいな方向に行きがちだけど
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:58:11返信する
    >>74
    1990年代後半~2000年代前半までが最盛期で10億円稼いで豪邸建てたんだっけ
    確かにその頃はすごかったんだろうね
    wikiを見ても無茶苦茶作品を書いてるのが分かるし
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:58:32返信する
    まぁミュージアム出来るレベルじゃないなら原稿なんて保管に困るだけだよな
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:58:38返信する
    出版社に相手にされない弱小が個人で頑張って生き残ろうとしてるのを周回遅れで新しいって言ってるの恥ずかしい
    それを配信でやろうがpixivでやろうが大層な区別でもないし、そこでもとっくに強いプロが幅を利かせてる
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:59:41返信する
    >もうなってるけど
    >無料で釣ってFANBOXやfantiaに誘導してる

    エロ漫画や同人界隈の世界で起きてることが全体に広がるって話だろw
    ほんと論点理解できない知恵遅れだなあw
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 10:59:51返信する
    これは正常進化では?
    やたら偉そうでかつしっかり中抜きする出版社を外せたら
    Win-Winな気がする
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:07:47返信する
    漫画描くだけならそうかもしれないけど、SNS以外の宣伝やグッズ販売とかになると出版社抜きで自分の手でやるのが難しいだろう
    精々アクリルスタンドやタペストリーくらい
    人気になり過ぎて逆に出版社からオファーが来るなら話は別だが
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:09:16返信する
    人が増えればどんどん淘汰されていって結局上手い人しか残らないようなきがする
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:23:14返信する
    そこそこは売れてもジャンブ作家みたいな爆発的ヒットはしなさそうだけどなー
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:25:35返信する
    まぁ集金の方法は変わるだろうなぁ・・・
    連載漫画なんて形態が続くとは思えない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:27:37返信する
    ぶっちゃけ、それは売れない漫画家だけだよね
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:29:13返信する
    利用してる人は既に利用してる
    知ってるので
    国内 ci-en
    国外 Patreon
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:31:42返信する
    >>84
    同意
    そもそもサブスク的稼ぎ方そのものが根本的には囲い込みでしかないから
    その囲い込める範囲や根拠自体を保障や強化するものがある前提でないと一部の特別熱心でディープなパトロン信者以外はそう易々と爆発的には寄り付かないと思う
    で、その囲い込むための前提の知名度を稼ぐ餌や手段として結局ある程度以上評価や認知されてる公の媒体、それこそ有名雑誌や有名会社の看板のついた何かを使わざるを得ないと思う
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:36:53返信する
    最初のやつが一番うまいと思うんやけど・・。
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:37:58返信する
    あんた、メジャー誌で連載してたっけ?
    というか、最近、作品見ないけど何描いてんの?
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:38:09返信する
    もともとクラシックとかは貴族のために音楽を作ってたやつなんだけど、
    結局、そういう感じになっていくのかな?一部のファンのために作品を作っていく・・みたいな。
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:38:43返信する
    誰もが漫画家?って思ったけどお絵描きAI使えばなれるんだね。
    脚本力勝負ってことになると文学系の人が強いのかなぁ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:39:55返信する
    もちろん100万部売れる作家は出版社でやった方がいいがそんなのは上位数%とかやろ
    1万部いかない程度でも中抜きされず丸ごと個人に入ってくるならなんとかなるって話
    つまりは同人作家になるって事で知名度をいかに稼ぐか勝負よな
    元有名作家ならそこはクリアできるから目がある
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:39:58返信する
    >>88
    ワンパンマンを例えるなら
    ずっとONE版のままだとは大衆の称賛をされず知る人ぞ知る隠れ名作扱いで終わりだろう
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:41:58返信する
    >>34
    それラッセンのリトグラフ売るのと何も変わらん詐欺商法やん?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:42:02返信する
    >>92
    「誰もが漫画家」なんて記載は元記事にもみつからないんだけど、何言ってるんだ?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:45:39返信する
    >今は雑誌が売れない時代。出版社の体力がなくなって、原稿料が安い。そこまで時間とお金をかけて、作品を描く価値がないんです。

    誰もが漫画家どころか、もう誰も漫画家になれない時代って感じやけど。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:49:14返信する
    レジェンドって言えばそうなのかもしれないが
    大物感はないな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:51:36返信する
    >>84
    その「ジャンプ」のような出版方式が通用しなくなってるって話なんだけどな。ジャンプの発行部数だってどんどん落ちてる。じゃぁ鬼滅は?とかいうかもだけどそれ例外だしそれこそそこを目指すのは自殺行為だし。
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:53:18返信する
    マンガなんて描くのに時間かかるんだから配信業でもしたほうがよくね?今の時代マンガ描くなんてよっぽどのマンガ好きだけだよ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:53:28返信する
    原稿に無頓着な方て居るよな
    エロ漫画家が出した同人誌の原稿を丸ごと購入したことある
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:54:10返信する
    高級車や高級時計のような高級な物に価値を見出すというより
    安くて全員で共有することの価値が強まった感じはする
    ユウチュバーも凄い人もいるけど庶民派で馬鹿にされてるような人が売れる印象
    素人感が売れたんだけどその後ブランド志向が強まるのが面白い
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:58:04返信する
    初めて知ったが色んな作家の絵柄の寄せ集めって感じで魅力を感じない
    男と女の描き方が別の漫画家の絵みたい
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:58:31返信する
    >>100
    配信業の方がよくね?って言ってるけど配信業はライバルだらけだしもっと無理だと思うよ?
    というより何も手にスキルがないやつが配信して生きていけるとは思えないしお絵描き配信とかのほうがいいんじゃないかな。
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 11:59:06返信する
    漫画の原稿は出版社が全部管理してんのかと思ってた
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:01:22返信する
    定年がない仕事はあかんね
    新しい人が育ちにくいわ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:10:19返信する
    ブラックジャックによろしくの人とか
    無料で配って結構設けてた気がする
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:10:41返信する
    小金持ちにはなれると思うけど
    一大ブームを作るにはたくさんの人が関わってないと無理なんよな
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:11:24返信する
    >>105
    書き直しとかしたりするから原本は漫画家が持ってて、そのコピーを渡してコピーを編集部でチェックして問題があれば書き直し・・とかやるんじゃないかな。
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:14:23返信する
    >>108
    そういう時代がもう終わるって話してるんじゃないの?今まではなんかそういう感じだったけど。
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:16:59返信する
    漫画家が投げ銭とかで食っていくのなんて無理だろ
    遊人クラスと弱小漫画家じゃ話が違う

    ところで昔の絵の方がいいよな
    校内写生とかangelとかおれよ若い頃大人気だったわ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:18:35返信する
    基本お金持ちはお金持ちに金が流れるんだよな
    そうしないと欲求が満たせないから
    ただ便利になって直接触れ合うことが減ったから気にならないってことよな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:18:48返信する
    遊人みたいな完全オワコンになった人が言っても説得力ないんだよね
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:18:51返信する
    遊人懐かしいな
    コンビニにこいつのエロ単行本並びまくってたよな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:20:04返信する
    >>105
    管理どころかまともに返却すらされないので散逸の原因になっている
    出版社や印刷会社のミスで原画が損傷するケースも多い
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:21:26返信する
    状況は関係ない
    いつの時代もいい漫画はちゃんと評価されてきた
    どこで連載されようがどのタイミングだろうが必ず読者は見出だす
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:21:59返信する
    ただね、SNSには運営から制限を掛けられるから表現の幅は明らかに狭くなるよ。特にFacebookとtwitter。
    エロもダメ、政治もダメ、グロもダメ、内容が運営の気に入らないとバン。これで面白い作品が書けると思うか?pixivですら内容を制限されてるからな。
    表のメディアだけじゃダメだ、裏のメディアを準備しないと表現の自由が無くなる。
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:24:03返信する
    誰やねんこの人
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:25:19返信する
    そこそこの漫画家と比べたら同人の方が儲かるやろうけど5000万部とかそれこそ1億部超えるような漫画家には勝てないやろ
    結局どんな漫画家になりたいかでしかない漫画で食っていければ良いのかそれともDBとかワンピみたいになりたいのか
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:25:32返信する
    そもそも論だが、AIが更に進歩したらそれこそ全国民“マンガ家”も夢じゃ無いだろw
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:25:42返信する
    >>18
    いやでも80年代→00年代→10年代
    と画力が衰退してるような気がするけど気のせいなのかな…
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:27:55返信する
    同期のなんちゃらがこれやろ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:30:28返信する
    なんだかんだ自分の事あんまり呟かない硬派な漫画家が好きだわ
    プラネテス、ヴィンランドサガ好きなんだけど描いてる幸村誠があんな陽気なおっさんだとSNSで知って逆にショックだった
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:35:14返信する
    この年になっても最前線で戦おうとする意志はすげーよ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:35:20返信する
    >>120
    それで競争相手が多すぎて、やはり一握りの天才以外はすぐ辞めるだろう
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:37:10返信する
    真島ヒロチャンネル好きです
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:42:23返信する
    漫画家に限らずだろ
    フォロワー集めてファンから金巻き上げるのが正解
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:45:28返信する
    貴族が安い値段で庶民相手に商売することが増えた
    アニメの異世界薬局で言ってたけど昔は貴族が庶民の商いを邪魔してはいけないとか
    庶民を相手に商売するのは恥ずかしいとかそういう価値観強かったと思うけど
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:46:57返信する
    >>96
    ガチガイジの相手をするのはやめろ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:47:06返信する
    >>105
    そもそも作家が望めば返してもらえるし、旬を過ぎた作品作家はまとめて返却って話も聞く
    今はレイアウトから印刷までデジタル化してるから、紙原稿でもデータが印刷所に残ってる
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:54:04返信する
    いまだに中古店がー、中古購入者がーとかほざいてる時代遅れの漫画家や作詞家が一定数いるけど、そいつら馬鹿だろ?大手出版社がブックオフの筆頭株主になってる時点で色々気づけ。完全に時代遅れだよそいつら。
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:55:39返信する
    >>107
    その人は時代をよんだり分析能力がすごい。
    僕が漫画村を否定してない理由みたいな記事読んだけどすごく説得力あったな。つまり自分でよく考えるってこった。
    誰のせいでもないからなビジネスは。
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 12:57:41返信する
    >>129
    名誉毀損で訴えますよぷんぷん丸?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:01:15返信する
    弁護士でも政治家でも絵師でもコスプレイヤーでも声優でも言えるだろ
    SNS使いましょうなんて当たり前の話でしかない
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:01:25返信する
    中の人がチラつくと作品を純粋に楽しめなくなるから勘弁してくれ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:02:50返信する
    そういう食いつなぎ方をする漫画家も出てくるかもしれんが
    旧来のように雑誌等に連載して原稿料もろて
    ストック溜まったら単行本出して売ってっていう漫画家も
    依然として残り続けるやろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:03:26返信する
    まあ色々持論あるんだろうけど金金言ってる奴のファンにはならん
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:11:24返信する
    >>137
    今回の話とは関係ないが、金金言ってる奴って金が目的になってどうして金を稼げるのかということを失念するからSNSでやらかす奴ら多いんだよな。失言したり毒吐いたりしたりして炎上したり。
    まず、大切なのは当たり前だが社会的な信用な。
    全ての金稼ぎはその上に成り立ってるんだよ。
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:12:13返信する
    >>135
    SNSでヤバい発言してアカウント消した漫画家ここ最近で何人かいたなあ。まとめで記事出てくるけど。
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:15:47返信する
    >>131
    全然そういう話じゃないんですがそれは...
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:17:05返信する
    絵柄は80年代に戻したほうがいいな
    バランス崩れてるわ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:18:00返信する
    >>123
    それ以前の問題として、SNSの発言で自分で売上落としてることに気づいてない漫画家たちや作詞家や作家やらが一定数いる。そいつらは救いようがない。
    ビジネスアカウントでよくあんな発言できるわ。
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:18:23返信する
    趣味みたいな感じでやるのはいいけどお金稼ぎ目的でYou Tubeで乞食する漫画家の漫画とか読みたいかって話
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:19:19返信する
    >>117
    そこから閉じコンにもっていくんだろ
    なろうコンテンツがあのクオリティで結構売れてるのも無料でファンを掴んで有料で支えてる感を満足させてるから
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:25:28返信する
    漫画家一人あたりの売上げは減る一方だけど、今はデジタル化のおかげでアナログ時代より作業量が減ってる
    あと数年すればAIを補助に使って(AIが主体で人間が補助かもしれないがw)、アシスタント無しで高クオリティーが当たり前になる(予想)
    小説家とか動画投稿者みたいに兼業の漫画家出てくるんじゃないかな?
    そうするとさらに漫画発行点数増える、売り明けは減るのスパイラルに陥るわけだけど
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:33:53返信する
    出版側がこっぴどく使い潰して暴利貪ってんやろなあ
    まあこっちに転向して芽が出る人間は税金で爆死しそうだが
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:38:46返信する
    金をもらった上にきちんと保管してもらえるという考え方は合理的
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:40:57返信する
    Twitterのフォロワー数=単行本の売上
    には全くならないと散々愚痴ってるわな
    多分客層が違う
    これはある
    エロはそんな人気ない人でも凄かったりする
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:51:35返信する
    >>130
    印刷所になんて残してないぞ
    編集部もわりと平気で捨てる
    だから問題になってるんだよ昔から
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:52:57返信する
    漫画じゃなくて、二次絵だろ?
    もうエロ同人業界は、コミケは終わりでピクシブだの「とらのあな」だのの、会費制サイトで稼ぎ始めてるだろ

    漫画の方は電子書籍やな。雑誌の会費読み放題とかは、あまり浸透してないね
    縦読み単話売りも、時間つぶしの読み捨てくらいやろうね
    海外だと立て読み売りがある程度、需要があるから海外で立て読み売りをするぐらいか?
    まぁ、アメコミとかが中心だからあまり規模デカくならないだろうし、日本の漫画の縦読み参入で潰されるのが落ちやろうけど

    漫画とか音楽とか絵とかは、その性質上、サイトがプラットフォーマーになるのではなく、版権や絵師がプラットフォーマーになるんで販売形態はいくらでも変化するだろうけども
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:53:54返信する
    >>102
    それ
    映画が廃れてテレビが流行りだした頃にも言われてたことやでw
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 13:55:33返信する
    遊人程度の雑魚エロ漫画かがレジェンドとか笑わせよるわ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:11:08返信する
    >>120
    無産がまーた誰にも相手にされない妄想してる
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:19:23返信する
    作風ははっきり言って嫌いな方だが
    まあそれなりに考えてやっとるとは以前から思ってた
    ただyoutuber(のようなもの)は若いか既に信者が大量にいる人間でないと続かんと思うんだよな
    昔はともかく今の遊人に信者なんて少ないやろ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:20:35返信する
    消費時間短い漫画じゃ広告時間も厳しそうだし
    1話上げるのも大変な漫画を月に何話上げれれば稼げるんだろ?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:27:21返信する
    別に漫画家に限らず、副業OKの流れが加速すれば誰しもに言えることになるでしょう。その能力があるなら使うに越した事ないし。
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:29:44返信する
    漫画家こそ最初の2-3P分のネームなりペン入れ作業を配信で見せたら良いんじゃないの?それでネタバレとかにはならんだろうし、今の時代サンプルとかで見れるのが当たり前だし。
    それとアーカイブにもなるから漫画家目指す人の勉強にもなっていい事づくめな気がするんだけど。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:43:09返信する
    まあそうなっていっても不思議じゃないが
    そうなると大作は生まれなくなり、同人誌みたいな作品だけが大量に作られて文化としては急速に衰退するだろうな
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:47:04返信する
    Fanboxやらにあげられた有料コンテンツも今では放流されるようになった
    漫画の海賊版サイトは間違いなく今後もっと増える
    ユーザー目線で求められてるのはコンテンツを一元化したサブスクであって個人単位での投げゼニシステムではない
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 14:53:20返信する
    >>158
    そうなるだろう、しかししばらくは稼げる、その周期が短くなってるのさ今は
    次々やり方をかえていかないと通じない時代になってきた
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:02:57返信する
    >>140
    そういう話だろ。稼ぐ方法は誰のせいでもなく自分で考えるべきだって話だろ。
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:09:49返信する
    出版社にお任せの方が楽なんだよな
    だって自分で色々やる必要がないから
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:13:29返信する
    アメリカだと漫画はすでにサブスク中心になってる
    集英社が結構稼いでる
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:19:41返信する
    5年前から言われてるけどそんな時代ほとんど来てないよね

    ネットでバズっても単行本一切売れなくて打ちきりとかほんと多い
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:25:43返信する
    あんまりきわどい描写できないからそんなに流行らない気がする
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:29:07返信する
    最近だと、ボロボロのエルフさんとか、ツンデレ彼女とか、ぬこー様とかだな。
    そして、FANBOXでエロverに誘導する
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:30:37返信する
    遊人って時代に合わせた流行の絵柄を模倣するのが上手かったよね。
    個人的にはピーチの頃の
    GTOとみつみ美里の絵柄を真似たような絵が好きだった。
    学園天国まで行くともう手抜きなのか絵の劣化が激しかったな。
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:36:11返信する
    >>162
    だからって9割も持ってかれたら食っていけんわ
    あれこれ自分でやれば手数料は半分ぐらいで済むんだから、創作の手間に比べたらコスパはいい方だろ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:40:19返信する
    実際こうなる可能性はあるかもしれんがもし本当になったら作品のレベルは下がるだろうな
    そしてそれ以上に連載ペースは落ちる
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:41:51返信する
    いつの話やねん
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:46:05返信する
    遊人
    作品数が異常に多い
    裏返すとヒット作が無い状態
    大昔ヒットした作品の続編か同じタイトルで繋いでたが10年くらい前でネタが尽きた感
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:47:50返信する
    海外でもっと売れれば変わるんだけどなぁアニメと同じでニッチすぎる
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 15:58:22返信する
    動画と比較してあまりにも効率が悪すぎるんだが・・・w
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:08:43返信する
    遊人の言っているのは電子出版の出版社はかなり悪徳な所もあるから、
    注意しないと安価で漫画家が使いつぶされると危惧しているという話で
    漫画家がユーチューバーになるなんて言ってないぞ。
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:28:04返信する
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:28:09返信する
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:28:15返信する
    校内写生にはお世話になった。まだ漫画家やってたのか。
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:35:39返信する
    >>168
    事務作業に時間も気苦労もつかう必要があるからコスパで言うなら最悪だぞ
    そういう面倒臭さを避けるために出版社がある
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:37:19返信する
    まぁ結局単行本が売れなきゃ一生漫画家もどきで名声はついてこないけどな
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:40:33返信する
    今や漫画家やイラストレーターもvtuberやって二足わらじで稼いでる時代だからな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:42:44返信する
    これは懐かしい
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:46:38返信する
    >>13
    しょせんは「きまぐれオレンジロード」のまつもと泉の絵柄をパクって
    エロ漫画描いて売れただけだからね
    自分でパクリ元のまつもと絵を時代に合わせて進化させる才能なんか皆無よ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:49:53返信する
    >>178
    言いたい事はわかるが、手取りの割合の差がひどすぎるからな
    事務作業を丸投げするかわりに、同じ収入を得るのに数倍の創作が必要になるってさすがに出版の奴隷すぎる

    そりゃ週刊連載するような身分なら別だが、世の作家の大半はそこまで忙しすぎるってことはない
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 16:50:41返信する
    >>32
    俺は「高木さん系」で十分通じるよ
    からかい漫画の事ね
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:09:05返信する
    またアボガド持ち上げ記事で草
    好きすぎだろ管理人
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:12:31返信する
    ヒューマンバグ大学とかいうサムネがうざいやつ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:35:34返信する
    上野さんのヤツ見てるけど作者にどれだけ配信料行ってるのかな
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:42:31返信する
    ゆとり時代で終わる職業やな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:43:03返信する
    金持ってるやつからも、持ってないやつからも、浅く広くとるだけじゃやっていけないだろ。
    パトロン型のがいいじゃん。
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:48:43返信する
    >>178
    逆に言うと、それが費用対効果で見合うかどうかが重要で
    最近はそうではなくなりつつあるっていう話

    なんだかんだ言っても事務方は
    「あれば便利だけど、なくてもなんとかなる」立場にすぎない
    創作者は1人でも商品を生産することができる
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 17:51:13返信する
    商業出版の形態が全てダメってワケではないが
    結局「何も生み出さない人間が金を取りすぎ」って状態なのは間違いない

    まあ今はもう、日本のありとあらゆる企業がそうなんだけど・・
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 18:07:05返信する
    遊人は時代に合わせて下手くそになっていったな
    初期のがぬけるってどういうことー
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 18:18:32返信する
    編集が居ないと売れない奴のほうが多いしな
    個人で金儲けしてたら知らずに他者の権利に絡む可能性が高くなり和解や裁判も大変になる
    個人でやるリスクはかなり高い
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 18:59:23返信する
    ピクシブとかとっくにやってんじゃん
    アホなの?後追いでこうなるってもうなってるってのwww
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 19:30:04返信する
    60過ぎてもエロマンガ、しかも基本JKてよく続けられるな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 19:31:31返信する
    >>163
    みんな自分で考えてビジネスしてんのや
    ちゃんとしたクリエイターはな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 19:32:47返信する
    >>168
    鬼滅みたいに売れればどうでもいいのだ?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 19:38:42返信する
    話し面白い、絵もうまい。ただ筆が遅いみたいな人にはいいかもね
    雑誌の編集には切られたけど実は面白い
    みたいな漫画がいっぱいでてくるといいな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 19:53:34返信する
    >真島ヒロはYoutuberまでやってて恐ろしいよな

    ほんまにな
    週刊連載してるのにゲームもやりつつ睡眠時間はちゃんと確保しつつYouTuberとか…
    サラリーマンでもなかなかできるもんじゃねぇ
    しかもときどき2話掲載とかやってるし仕事部屋が精神と時の部屋にでもあるのかってれべる
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 20:26:56返信する
    初めて2次元のエロ絵でシコったの、この人の漫画だった覚えあるわ
    記事にある80年代の絵柄の奴
    絵だけでなく話も凝ってて、今で言うエロ同人のNTRや社会派凌辱系の元祖だと思う
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 20:45:50返信する
    実際絵下手でおっぱい漫画描いてた奴がネタでwebサンデーの選考残って
    連載する為に頑張ってたら腰壊して結局流れて
    どうなるのかと思ったらいつの間にか作画自分で探して
    youtubeでほぼ日刊投稿でPV10万前後の漫画連載して大成功してたな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 21:25:00返信する
    まあエロ漫画黎明期に家建てたアンタがそう言うなら
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 21:43:59返信する
    上手い人のなら見る人は多いだろうねえ同業者も勉強にもなるし
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 22:06:31返信する
    >>163
    奴らは、ただ単にカネを払わないだけだからな。海賊版から引き離すためのサブスクだよ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 22:22:49返信する
    Youtubeで動画として公開してる人も多いよね
    他人の漫画を勝手に編集して動画にしてるクズは消えればいいと思う
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 22:42:24返信する
    これから(既に)は版権物無断借用で金儲けが主流スタイル
    うおおお続きはFANBOXで!!!
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-07 22:57:13返信する
    芸能人とYoutuberの関係と一緒。

    芸能事務所&テレビ局を通さずに動画作って発信する芸能人もどきみたいな「Youtuber」って存在がでてきた。「なんで芸能人はわざわざ事務所に所属して大金取られてるんですか?」っていう。
    これは出版社を通さずにネットで漫画を売る人たちが出てきたのと同じ。
    もちろん芸能人でYoutubeになだれ込んだ人たちもいるしそうじゃない人もいる。
    漫画家で「俺もSNS初めてネットで売ってみるか」みたいな人も出てきたしそうじゃない人もいる。どっちもこの先も共存すると思う。
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-08 01:14:11返信する
    >じゃあ出版社の社員はどうやって食っていけと?

    逆なんだよな
    出版社が漫画家に金を出さなくなったからこうするしかないって話なんだよな
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-08 02:22:30返信する
    誰もがネットで自由に売買取引やれる時代なんだからそりゃ仕方ないんだが
    実際のとこ、それまで普通に月刊ペースぐらいで16P漫画描いてた人たちが
    たまーに1枚絵を描くだけで月額○○円~みたいな商売に味を占めちゃうケースが多い

    結果、ロクに描かなくなるだけで
    熱心なファン以外の客からするとあんまり旨味がないのが現実
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-08 02:56:17返信する
    数社回ってクソ編集数人にボツられて挫折するより
    自力で宣伝して稼いだほうがいいぞ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-08 03:10:57返信する
    これは順番が逆な話だろ
    漫画家として売れたり有名Vのイラストレーターとして有名になったから原画が売れたり配信で投げ銭がもらえるのであって、無名がいきなり配信して金くれ言っても無理
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-10 17:19:32返信する
    個人的にはANGELより前の絵柄のほうが好き。エディ・タウンゼント氏追悼のボクシング漫画が印象に残ってる。ヤンサン以前の多分モーニングメインの時代。
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2022-12-12 01:23:41返信する
    >>17
    原作者だと金城宗幸もすごいと思うわ
    神さまの言うとおり:実写映画
    僕たちがやりました:実写ドラマ
    ブルーロック:アニメ化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.