リコリス監督「アニメを見て暗い気分になったりするのは、今はあんまり求められていない」 お前ら暗い作品嫌いだったの?
暗い作品は今の時代もう受けない
これからは明るい作品の時代で陰鬱な作品は消えていくのか…
暗い気分になるのは現実社会と財布の中身だけで十分だし
ロボットアニメが暗いアニメ最後の砦
暗いのが真面目って錯覚する人が減ってしまった
まあ頭空っぽで見れる作品の方がいいかなとは思う
虚淵ですら鬱グロはもう受けない
って言ってるし
雑なアニメの安っぽいお涙頂戴なんてちゃんちゃらだったし
現実が暗すぎるんだからフィクションくらい明るいの見たいよ
餓鬼にあまりに現実的な未来を見せるのは良くないしな
まぁ仕事帰りに疲れてんのにガンスリなんか見たくねーわな
>22
当時は見てたんだが・・・
たまには陰鬱なのもいいと思うよ
独特な納涼感というか
ゲームは暗いのがウケてるようだがこの差はなんだろう
90年代後半は暗い世相に暗いアニメがベストマッチしていた
進撃も呪術も胸糞そこそこあるんだけどな…
とにかく分かりやすくて明るいものばかり過剰に求められてるし
その理由が現実が忙しくて辛いって言うけど
昭和の時代の方が今よりよっぽど忙しくて辛い気がするんだよな・・・
ホラー映画は不景気には売れない現象で
不景気の時は人間は明るい作品見たくなるんすよ
1990年代って何だかんだでまだ金あった時代やし
まどマギからかわいい子唐突に殺すのが流行ったな
漫画はダークだったりともすれば露悪的なのがウケてるのになんの差だろう
頭空っぽなシンプルさで受けたが
それ以外何もない
マッシュルとかルリドラは編集が時流先読みしたって事?
昔は明るいの80で暗いの20だったが
2000年から
暗いの99で明るいの1になって暗いの食傷気味なになった
製作サイドも頑張った割に売れずに報われないのでコスパが悪い
別に暗いのを求めてないとかそんなことはないんだけど
明るい作品がちょっと暗かったり鬱方向な面を見せると
一斉に実は影があるとかとにかく鬱展開を期待するオタクがめんどくさいなとは思う
別に暗くていいんだけど
終わり方だけはちゃんとして
マヌケをバカにしたり笑ったりする傾向が強まったので
頭の悪いギャグはメジャーから消えつつある
鬼滅はガッツリ血みどろバトルだし
鬼の不幸話とか胸糞話のてんこ盛りだけど大ヒットじゃん
暗い展開に面白さを感じさせる為には世界とか人物を深く掘り下げないといけないけど1クールとかじゃ難しいってのもありそう
一時期のとりあえず露悪やればいいみたいなの見て
露悪こそ~みたいな勘違いオタク減ったのは本当に良いこと
作るの簡単だから明るい作品が量産されてその分売れてるだけじゃないの?
エヴァが悪いよエヴァが
極端な人だと主人公とレギュラー女キャラがくっつかないだけで文句言い始めて混乱する
年取るとあんま悲しい話は見たくなくなってくる
特に人死に
でもオタクははねぇ
信じてた組織が実は悪だとか
レイプとかドラッグとか
遺伝子操作されてて子供が作れないとか
成人までに老化して死ぬとか
そういうの望んでるんですよ
リコリスに
そういう運命に絶望して立ち向かうヒロイン達が見たいんですすよ
今はトレンドがなぁ
俺は異世界ものがもうウンザリだけど
良く言えば知能的な作品が求められているのだ
漫画はチェーンソーマンみたいなグロくて露悪的な作品が大人気なんだが
80年代中頃は現実逃避的な夢物語とか逆に圧倒的現実への敗北ストーリーみたいなのが流行ってたな…
00年代にそういうのがちょっとぶり返した
暗い雰囲気がずっと続くのは見てて疲れる
絵柄とか雰囲気で明るい作品に見せかけて
実は暗い話ってのが今の主流
昔は暗いのがっていうけどぶっちゃけエヴァが流行ったのと世紀末っていうそれだけでなんとなく不安になるような時代だったから暗いのが流行っただけだろ
まどかマギカがヒットしたからって同じようなの量産してたらそりゃ飽きるわ
少しシリアスになったら鬱展開とか発狂するガイジが増えたから仕方ないよね
同じような作品もうやめてほしい
特に異世界系
単純に内容が面白ければ暗かろうが明るかろうがウケるよ
メイドインアビス・・・
>>341
辛い境遇・状況でもめげずに前向いてるし
尚且つ仲間がいるのが作品を明るくするのよね
暗い作品をウケるように描くのは難しいってだけだとは思う
メイドインアビスは基本的にアビスで死ぬなら本望って人しか出てこないしな(地上で起きてる異常からは目を逸らしつつ)
ずっと苦戦してるような話は
もうさっさと死ねよって思ってしまう
どうせ勝っても次の苦難が襲ってくるの見え見えだし
主人公が暗いのと
展開が暗いのと
世界観が暗いのがある
(´・ω・`)暗くても内容が面白ければいいんだよ・・・あと数話ごとにスッキリする展開があるとさらに良し
(´・ω・`)リゼロ2期とかスッキリする展開が最終回までなかったから不評意見があったんだよなぁ
(´・ω・`)とりあえずこれの2期まってます
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:14:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:15:09返信するで、アノス・ヴォルディゴードに勝てるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:15:33返信する10年前からキモヲタは感動系大好きじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:15:40返信するなお、シリアスでも考察ものはウケる模様
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:15:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:16:04返信する面白けりゃなんでもいいよアホ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:16:31返信する鬼滅と呪術が流行った時点でこの意見は破綻してないか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:16:40返信する画面が暗いのも駄目よ
ちゃんと見せるもの見せて - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:16:42返信するサマレンがイマイチ受けてないのもこれかもなこのコメントへの反応(1レス):※24
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:16:48返信するそら、こいつは竿とかワーキングとかみたいな豚向けしか作れん奴だしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:17:15返信する進撃と呪術とチェンゾーって雰囲気似てるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:17:17返信するアニメ大好きおじいちゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:17:37返信する今は好景気だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:17:53返信するプリマドールやエンゲージキスは古臭さを感じてしまう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:18:24返信するバブルはべつに暗い気分にはならなかったけど、大コケだったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:18:43返信するシリアスは馬鹿には作れないからね
無能は「登場キャラ殺せば泣くんでしょ?」とか思ってるかも知れないが
そこまでに丁寧に登場人物描写しとかないと、見てる方は感情移入しない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:18:48返信する観客が余裕ないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:18:50返信する暗い話が嫌いなわけじゃない
つい最近だって仮面ライダー555見直したばかりよ
だけどリコリスはスタッフに「お前らはこういうのが好きなんだろ?」とやられてるみたいでなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:12返信するお前らちょっと考察要素入ると見なくなるじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:25返信する主人公が不快か否かとテンポかな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:30返信する間違いないな
まちかどまぞくなんぞを持ち上げてる時点で - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:43返信するクソみたいな環境で足掻く主人公を見るのが一番面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:45返信する過酷な運命に遭う女の子は抜ける
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:53返信する>>9
サマータイムレンダは放送局やら配信サイトの問題だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:59返信するオッドタクシーはそこそこヒットしたけどな
まぁあれはギャグ要素も入ってるが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:19:59返信するむしろ可愛い女の子がバンバン人殺ししてる方が陰惨で暗いアニメだと思うんだが…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:20:08返信する>>22
リゼロじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:20:11返信するだって現実が悲惨な事ばっかなんだもん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:20:18返信する>>4
リコリスも原作なしのオリジナルアニメでストーリーの裏に謎があるんだから考察ものでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:21:18返信する頭の悪い話じゃなく頭の良い展開が見たいんだがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:00返信するまたリコリコ記事かめちゃめちゃ注目されてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:01返信するサマータイムレンダがイマイチ話題にならんのって
ディズニー+独占だからとかじゃなく
単純にあんま面白くな… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:04返信する俺は好きだけどスローループとか暗い要素が足引っ張ってたしなぁ
まぞくは設定は重いけどそれを感じさせなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:07返信するPAワークスのアニメとか別に暗い気分にはならんけど毎回コケてるよな
単につまらんからかw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:16返信する>>7
明るく見せる工夫は両方ともしてあるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:22返信する>>16
昔から人を泣かせるのは簡単で、難しいのは人を笑わせることと聞くけどねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:47返信する>>16
麻枝「」 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:22:59返信する重いのは要らないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:23:18返信する部活やバイト感覚で人殺しさせてるアニメの監督が言っても
その方が暗くて怖いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:23:40返信する不景気すぎて暗いアニメ見たくないんだよ、日銀が利上げ出来ないレベルで不景気
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:23:54返信する暗いとか明るいとかどうでもいいのよ
面白いのが正義で、暗くても面白ければいいのよ
明るくてもつまらなければだめなのよ
そして量産なろうみたいなクソアニメはもう不要このコメントへの反応(1レス):※300 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:23:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:24:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:24:18返信する>>7
もっと重いのあるしこのコメントへの反応(1レス):※71 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:24:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:24:35返信するつまり暗い展開ありませんって認めてるの?
それはそれで先に山がなさそうだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:25:34返信する暗い展開は別になくてもから、おや?っと思う設定や展開にはちゃんとした理由付けや説明が欲しい。
まだ始まったばかりだから良いが、追々きちんと回収して欲しいな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:26:18返信する鬼滅と呪術はダークな世界観だけど陰鬱にはならんだろこのコメントへの反応(1レス):※164
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:26:31返信するこれ百合アニメでもあるんだよな
そこが苦手
好きな人は好きなんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:26:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:26:51返信する今のトレンド考えたらあまりこの考えは当て嵌まってない
むしろ安いお涙頂戴は見破られて速攻捨てられてるだけだわな
それはなろう系でも同じ、純粋に手抜きは通じないってだけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:26:56返信するまほいくはいいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:27:03返信する陰鬱でない暗殺者など薄ら寒いだけだと思うがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:27:27返信するリスコスは3話で作画怪しくなってきたから
もうダメそうだね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:27:42返信するリコリコはヅカだから・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:28:44返信するこれから判明するのだろうが千束が異能力者なのかそうでないのかとか
そもそも異能力持ちで敵の攻撃を予測出来ても身体がついてかないんだがこのコメントへの反応(1レス):※64 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:28:52返信する陰鬱な奴は相当シナリオが良くないと廃棄物だもんなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:29:01返信する進撃や鬼滅や呪術が流行ってる昨今
陰鬱なのは流行らないっていうのはアホらしい意見に思える
むしろ地獄みたいな作品こそ最近のメインストリームじゃねえか
スパイファミリーが例外に思えたくらいだよこのコメントへの反応(1レス):※195 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:29:12返信する俺はNOIRとかエルフェンリートとかDTBみたいなアニメ好きだけどああいうのはもう受けないだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:29:59返信する昔の深夜アニメ涙目
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:31:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:31:18返信する暗い方が深いと思ってるこどおじ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:31:28返信する暗いか明るいかなんて関係ないんだ
面白いか面白くないかの基準で見てるだけだから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:32:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:32:36返信する暗い作品も好きって個人の意見はあるだろうし間違ってないんだろうけど
監督さんの意見は正しいんだろうなぁ…何らかのデータに基づいての発言だろうし
自分も同意見だわ。この空気、けもフレ1期に似てるわ。上手い事やってほしいところ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:32:42返信するリコリスは尊い、すなわち神話
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:33:05返信するオタクは簡単に騙せて最後まで観てくれたけど
ライトに寄って行くと厳しい現実があるからな
ゴールデンから深夜に飛ばされたのが深夜アニメだからさ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:33:09返信するカレイドスターの2部が正にストレス溜まり過ぎて二度と観たくないってなったわ
あれは人間の醜い部分描きすぎてバランスが非常に悪い
主人公が可哀想過ぎて見てられんわ
ただ最終回だけは感動したから最後まで見て良かったって思えた
でも、主人公に嫌がらせしたキャラは最後まで好きになれんかった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:33:16返信する「ワンダーエッグプライオリティ」だって暗くてシリアスだったが、あれも広げた風呂敷最後で畳めなかったのが批判されてるんであって、途中までは普通に人気あった
考察勢も大勢いたし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:33:59返信する暗い世界観で主人公周りがエネルギッシュというのはむしろ王道このコメントへの反応(1レス):※94
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:34:16返信する>>44
鬼滅や呪術より鬱なのってなかなかないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:35:06返信するだから幼稚なんだよなぁドラマが描けてない
人間生きてたら暗い時期ぐらい誰でもあるこのコメントへの反応(1レス):※77 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:35:54返信する天才ハッカーの正体が少女はよくある展開だと思った
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:36:01返信する設定練ってシリアス作ってもネットでここは矛盾してるとかこうなるのはおかしいって集中砲火
それなら大して頭使わずパーな物作った方が大外ししないし楽 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:36:21返信する暗いのもあっていい程度に許容はするけど、俺は求めてない
娯楽というものは「あー楽しかった気分スッキリ!」で終わりたいのでこのコメントへの反応(1レス):※328 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:36:50返信する笑顔で楽しく悪人銃殺とかふざけているよねリコリコ
同じリコでもアビスのリコやシャドハのエミリコの方がマシだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:37:13返信する>>72
千束とか正に暗い過去持ってるやろあれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:37:16返信する>>64
不殺の理由自体は古今東西よくある理由でも良いと思うんだけど
不殺を扱うならそれによる弊害・問題はちゃんと描いて貰わないと困る
バットマン然り、ヴァッシュ然り、剣心然り、
ただ良い子ちゃんでありたいで進められたら興醒めだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:37:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※100
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:37:55返信する理由付けは大事だよな
リトウィとかあの動機になんの価値も見えなくて只のクソガキになってたし
大ヒットアニメはそこら辺ちゃんとしてる
水星は当たるし
リコリコもたきなの何十倍も闇深そうな千束の不殺の動機を上手くみせれば更に跳ねる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:38:08返信する面白ければ明るくても暗くてもどっちでもいいけど
これは面白くないしノリも中途半端な感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:38:10返信する昭和の暗い作品が残ってるように思えるのは
リアルタイムだと明るい作品の方が流行ってたけど忘れ去られて
暗い作品はマニアが評論かなりクリエイターなりになって紹介するからだゾ
映画はこんなんばかりだゾ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:38:20返信するリコリコ最後は鬱展開からの組織VSみたいなことになるんじゃないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:38:53返信するメイドインアビスは、見たら絶対に鬱になるから映画も2期も見てない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:39:16返信するじゃあワンピみたいに不殺かつ極力死人も出ない内容にしとけば
なんでJKがテロリストのおっさん相手に無双する内容なんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:39:24返信する女ジョンウィックな千束ちゃんが捨て犬たきなを殺されてDAを皆殺しにする話になっても良いの?このコメントへの反応(1レス):※336
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:39:48返信する逆じゃね?
鬼滅も呪術もチェンソーも進撃もどちらかと言えば暗めの作品じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:40:16返信するキャラが悲惨な目に合ったり苦痛を与えられたりするのを
見るのが最高の癒しって人も多いんですよ! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:40:18返信するまぁ、実際暗くすれば内容あるか?といえばそうじゃないんよな
ただ暗くすればいいってのは昔のギャルゲー原作アニメによく見られた
それもテンプレばかりでキャラがそれをやらされてるような展開ばかりやった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:40:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:41:11返信するワンエグが終盤やらかさなければなぁこのコメントへの反応(1レス):※113
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:41:16返信するまちカドまぞくも内容的に暗い作品なのに、めっちゃ明るく作られてるよなwこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:41:32返信する陰湿な展開はあってもいい
ただそれは最高のカタルシスに昇華されなければならないこのコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:41:58返信する>>70
天才(?)で不殺って上手く描かないと鼻持ちならないキャラになる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:42:27返信する>>77
それが浅はかこのコメントへの反応(1レス):※107 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:42:35返信する暗いだけのプリマジはゴミ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:42:49返信するオリアニでシリアスは一歩間違えるとジビエートやエガオノダイカになるからね…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:43:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:43:57返信するそうなの?
ぼのぼのや日常系の作品のが糞つまらんから嫌いなんだけどこのコメントへの反応(1レス):※104 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:44:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※108
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:44:19返信する>>78
ヴァッシュのは意外だったな上位存在だから下位存在を慈しんでる+約束
兄弟は真逆の考えという
流石にリコリコは同じような展開にはできないだろうし
孤児仲間でも殺したとか言うパターンかなそれがトラウマとか
男の孤児が出てきてないのがポイントかなと思いたい
暗殺業に手を染める前の男の孤児が犯罪者化任務でそいつを処分して発狂とか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:44:34返信する>>46
戸籍がないっていう重い設定をさらっと出したりしてるから展開的には暗くても作中の雰囲気的には明るくするんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:44:42返信するリコリコは未だにJKに殺人やらす意味が解らない
同じ制服で、顔も隠さず、同じお店で働いて、悪の仲間に報復されず、
犯罪に巻き込まれないのがご都合だしこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:45:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:45:34返信する>>92
設定だけ見るともんもの頭の中は操作されまくりで不穏の塊だし
主人公はラスボスみたいなのから殺害予告受けてるし
ラスボスの目的は優しさからくる問答無用の皆殺しだし
掲載雑誌間違えてる感がすごい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:45:43返信する嫌いって訳ではないだんだが、ダラダラ見るのに向いてて頭に入りやすいキャラや単純ストーリーが見たくなる
設定やストーリーが深いのは見るのがしんどくなってきてるしね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:45:48返信する>>95
浅はかでええやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:45:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※118
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:46:45返信する暗い明るいじゃなく
気持ちよく終わる作品が望まれているんだよ
途中苦しかったけど大団円で良かったねという感じ
辛さと無双は塩梅が大事
鬼滅は暗いし血みどろだけど最後は
泣かせて注いで希望をしっかり持たせて終わりだ
無限列車は客を号泣させた段階で勝ちこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:46:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:46:58返信する>>87
キャラ死にまくるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:47:14返信する料理には常に辛いものや甘いものがあってバリエーションがあることが大事なんだよ
今の時代は明るいアニメがいいとか暗いアニメがいいとかそういうこっちゃない
常に色んなのが同時にあることが大事 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:48:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:48:55返信する明るさ8暗さ2の割合がちょうどいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:49:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:49:24返信するカレイドスター見て辛いとか思ったこと一度もないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:49:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:49:55返信する>>108
俺もカレイド好きだがそんなに嫌なキャラや暗い展開があったような記憶はないこのコメントへの反応(1レス):※127 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:35返信するぼくらのとかレインとか最終兵器彼女とか旧エヴァみたいに
ひたすら小難しい話しながらずっと重い空気が続くようなのは流行らんって言いたいんだろうな
最近はずっと思い悩んでる主人公キャラって居なくなった気がするこのコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:39返信するアサリリも可愛いキャラ死んだけどそこそこ売れたから関係ないな!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:39返信する>>87
鬼滅はストーリーやキャラ作りが簡単で掴みやすく、あんまアニメとか漫画読まねーって人ら向きだからジジババや幼児も読んでた
進撃呪術チェンソは一回読み忘れたら二度と読まなくなる、意味がよく分からん展開が続いててファンでも無い、読み込みまではしない人らは別に…って作りしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:41返信するとりあえず黒人店長に開発されてく薄い本が欲しいです。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:50:56返信するまあ確かにリコリスがもう少しシリアスで暗かったらガンスリになっちゃうよなあw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:51:51返信するチーズマンはチー牛に人気このコメントへの反応(1レス):※138
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:52:50返信するまちかどまぞく二期にはお前ら何の興味も示さなかったじゃねえか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:53:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※144
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:53:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:53:24返信する>>93
小公女セーラをリアルタイム同様に4クール掛けてみるのは中々辛かったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:53:36返信する3話見てて思ったが話が真面目に作りすぎてるんだよな
良く言えば丁寧なんだけどこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:54:05返信する見た目明るいのに地獄みたいな展開が続く明日のナージャはどういう判定になるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:54:11返信する絵描き監督なのに作品が明るい暗いじゃなくて
暗い気分になるのがっていう
視聴者視点の話してるんだよな
そりゃ成功するわ
お前ら視聴者なのに何の話か理解出来てないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:54:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:55:26返信するで、サザエさんのEDに勝てる鬱アニメあるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:56:08返信する監督がGUNSLINGER GIRL好きなのかどうりで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:56:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:56:13返信する景気が良い時は暗い作品が流行る
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:56:31返信する>>125
原型留めてなくて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:57:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:57:15返信する>>120
それ単に「セカイ系」が流行らなくなっただけだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:57:27返信するリコリコも絶対暗い話になるだろ
過去エピソードとかこのコメントへの反応(1レス):※154 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:57:27返信する鬼滅進撃は主人公が敵対勢力皆殺しで問題解決する作品だから理由付けとして味方側にも相当死者出す必要ある
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:58:06返信するガンスリってトリエラの生理回だけやけに印象に残ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:58:42返信する>>127
レオンとメイが糞すぎるんよこのコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 19:59:17返信するリコリコは主人公コンビがヴァッシュとウルフウッドみたいな関係になるのかなと思ってる
(そうなると黒髪の子にフラグが立ってしまうが) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:00:09返信する余裕の3話切りという言葉があるように、まだ3話じゃ全然どうなるかわからんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:01:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:02:07返信する>>103
ご都合で言ったら2話の近距離射撃を全部よけて進むが無茶苦茶な話なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:02:12返信するガンスリは肉体改造しているので、全然参考にならんのだが、ノワールの女子高生が相手のネクタイ使って縊り殺すシーンは参考になります。このコメントへの反応(1レス):※155
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:02:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:03:54返信する紅殻のパンドラ 2期 まだーーー
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:04:17返信するレイラのパートナーやってた金髪イケメンのがあんまり好きじゃなかったけど
まぁあれは物語上仕方ない役どころだしあれもあんなもんかなという感じだしこのコメントへの反応(1レス):※172 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:04:24返信するいいや違うね
暗い作品を面白く作れない言い訳でしかない
進撃やアビスは暗くても面白い
るりドラ受けてるとか言うが早速ドベ5に入ってたじゃねーか、しかも暗めの話であるエイリアンにアンケ抜かれてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:05:41返信する>>141
しょせんはセーラー服美少女に銃っていう昔からのド定番やってるんだから
今の時代に暗い話がウケますウケませんじゃなくて
このアニメにそういうシリアスは求めてないんだよ
ツッコミ入れようと思ったらいくらでも入れられる話だしこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:06:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:06:36返信するリコリコは終始明るめの作品にするってことか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:06:53返信するデレマスとかあのアニメの展開受けると思ったのかな?このコメントへの反応(1レス):※179
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:07:21返信する暗い話が駄目なんじゃなくて主人公が途中で挫折したり、一時的にでも負けるような作品が蛇蝎の如く嫌われる
勝ち馬にしか乗りたくない昨今の幼稚な視聴者は、登場人物のそういう姿に自分を重ねて惨めな気持ちになるからこのコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:07:34返信するメイドインアビスは山岳小説とかその類なんで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:07:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:08:04返信する世相と言う物があるから
暗いのが流行る時期と明るいのが流行る時期があるこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:08:08返信する十人十色やで
でも最近のアニメ全般だが見たいな~と思う作品はない
OPもEDも聴きたい曲が無い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:08:47返信するチェンソーはグロいだけで、全体的には全然暗くはないやろ…
暗く=グロ,死って考えてないか?このコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:11返信する>>48
鬼滅は最初の家族惨殺、呪術は順平殺害くらいだな鬱になるのは - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:15返信するガンスリ面白かったなあ
2期いつまでも待ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※222
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:30返信する>>163
少なくても明るくはないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:35返信するまたやりたくないことやってウケるパターンか
本人はつまらないと思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:09:55返信する美少女前面に出すチー牛向けじゃ暗い作品はウケそうにないね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:10:12返信するそのお話を観た人の反応の話であってー
作品が暗いかどうかなんて初めから誰も言ってない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:11:05返信する今んところラスボスと思しき奴がなんかしょぼいんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:11:13返信する>>152
あいつよりレオンの方がキツイやろ… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:11:34返信する>>5
あれはもはやギャグアニメ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:11:59返信するニジガサキは鼻糞
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:12:05返信するワンエグは暗いんだけど虐め、不倫、自殺とかさドラマでやれよって事ばかりだしなこのコメントへの反応(1レス):※190
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:12:25返信するもともとスキじゃない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:12:30返信する個人的に暗い作品とは救いのない話の作品なので
途中が暗くても終わりが救われていれば暗い作品ではない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:13:14返信する>>153
マジレスするとルリドラゴンはまだアンケ反映されてませんこのコメントへの反応(1レス):※188 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:13:17返信する>>157
俺なら自分には何もないと思い込んだ糞アイドルがファンの前でぎこちない笑顔しかできなくなるが
Pの導きで集められた心配したファンからの声援で復活…みたいにまとめるかなぁ
Pのごり押しで解決とはしないこのコメントへの反応(1レス):※212 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:13:34返信する>>161
漫画で言ったら呪術やチェーンソーマンが流行ってるんだから暗い話もヒットはするだろこのコメントへの反応(1レス):※184 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:13:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:13:52返信する>>153
ルリドラはこれからじゃね?ネットでの評判はいいらしいし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:14:33返信する視聴者をどういう気分にさせようかって話だから
デレマスはしまむー置いて帰る奴ら見せて
視聴者にどう思って欲しかったのか未だに謎このコメントへの反応(1レス):※199 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:14:47返信する>>180
むしろヒットした作品って明るい系よりも暗い系が多い気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:14:53返信する日常系が下火になり
海外勢や配信サービスの普及による新規視聴者層の開拓により
またそういうの許されるようになって来たんじゃない
日常系が天下を取ってたときは
色んな監督が日常系みたいなのにしか許可が下りないって愚痴ってたな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:15:02返信する>>5
キャラも地味に良いキャラデザインだったしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:15:07返信するギリ謎世界観のある灰羽連盟まで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:15:51返信する>>178
アンケ反映って何話くらいからなん?このコメントへの反応(1レス):※193 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:16:28返信する戦犯中国が漏洩した武漢ウィルスのせいで世界中が真っ暗だからなぁ
中国が悪いこのコメントへの反応(1レス):※217 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:16:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:16:46返信する>でもオタクははねぇ
>信じてた組織が実は悪だとか
>(中略)そういうの望んでるんですよ
>リコリスに
そんな下衆オタクなんJの極一部だけでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:17:32返信するえっオーバーロードで民が虐殺されるの好きやけど
あれは暗い作品には入らないんかな
明るい虐殺ならヨシ!
ってことか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:17:39返信する>>188
確か9話辺りからだったはずこのコメントへの反応(1レス):※196 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:17:55返信する>>64
たきなの様に昔は自分も殺しまくってたが電波塔絡みで
先生だか関係者も巻き込んで殺しちまってトラウマになったとかじゃねーかな
これなら、たきなに自分の過去をみたいに紐づけられるし
これだと陳腐か。まーでも自分はこの次元の展開でも全然いいと思ってるんだがなこのコメントへの反応(1レス):※203 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:18:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※215
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:18:37返信する>>193
そんな遅いん?このコメントへの反応(1レス):※220 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:19:11返信する4話に期待しましょ
前期のパリピ孔明がそうだけど出だしは覇権確定
終盤失速もあるからこのコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:19:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:19:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:19:43返信する鬼滅や呪術を暗い作品の例に出してるのがいるけどあの2つは別に暗くないだろ
暗い作品ってなるたるとかぼくらのとかあの辺のことだろ?このコメントへの反応(1レス):※204 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:20:01返信するはあ?進撃見てそれ言ってんのか?
人間のドロドロ描いててガッツリ暗いだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:20:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※216
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:21:03返信する>>194
あえてあまり重くしないで単に嫌になったから程度の理由に着地させるのもありかこのコメントへの反応(1レス):※254 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:21:19返信する>>200
あれらは暗いを通り越して鬱アニメだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:21:20返信するリコリコって絶対電波塔の事故で千束が何かやらかしたよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:22:04返信するどーせまたお前らは統一教会が悪いとか騒ぐだけ騒いで
半日も過ぎないうちに、バカだから忘れて別の話題に入ってまた、統一教会が悪いって繰り返すだけだろ
だったらもう何も書かなくても良いじゃん
と、いうより書くな!!このコメントへの反応(1レス):※229 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:22:20返信するあれだけ誰得シリアスとか言ってたのに
ほんとこいつら逆のこと言いたいだけの中身虚無なんだなこのコメントへの反応(1レス):※266 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:22:47返信する>>201
よく読もう「今」はあまり求められていない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:23:10返信する>昭和の時代の方が今よりよっぽど忙しくて辛い気がするんだよな・・・
その頃は高度経済成長期を筆頭に頑張れば頑張った分だけ報われる機会も訪れるという未来や希望のある時代でもあったからな
翻って現在は社会どころか日本という国が少子高齢化や政治経済の劣化で一億総中流社会が崩壊し衰退の一途を辿ってる状態ゆえに幾ら頑張っても報われない社会に至ってるから、過去の時代よりもはるかに個々人の閉塞感が強い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:23:32返信するなるたるはアレ一部はあっても ひぐらしみたいなグロ系じゃね
最終兵器彼女の方が暗いこのコメントへの反応(1レス):※213 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:23:37返信する>>201
言うて今の進撃、あまり評価されてないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:23:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:24:17返信する>>210
グロというよりは鬱展開があるアニメだと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:24:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:24:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※221
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:24:48返信する>>202
それ、わかるわ 今良い感じなのは1話完結で纏まっててアクションが壮快だからだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:25:22返信する>>189
その原因を創ったのはヴァニシュラ・ターダス・フォルフオンだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:26:00返信するオリジナルアニメで放送開始から間もないのに、どこでも覇権、覇権言われて気味が悪い
原作付きなら今後の展開わかるから放送間もなくでも覇権とかはまだ納得出来るんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:26:15返信する書くな!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:26:21返信する>>196
むしろそんくらいじゃないと新連載面白くなるかわからんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:26:51返信する>>215
まぁ確かにw2クール放送時は強者揃いだから最悪空気になる可能性もあるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:27:04返信する>>166
キチ○○なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:28:04返信する一つ言えるギスギスはいらねこのコメントへの反応(1レス):※348
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:28:52返信するそういうアニメばかり見てる人って頭悪そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:29:07返信する景気がいいときは暗い作品が売れて景気が悪いと明るい作品が売れると聞いたことがあるこのコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:29:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:29:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※345
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:30:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:30:58返信する>>206
政治家もカルトも両方悪いというのが結論じゃねぇの
もちかけたのはカルトでもそれを受け入れたのは政治家だからね
そしてそんな状況にしたまま放置してた国民一人一人の責任かな
宗教団体に手伝わせなくても勝手に投票されて苦労しなくていいなら頼らねぇしなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:31:19返信する書くなって言ってんだろボンクラ共!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:31:43返信するエルフェンリートは暗いアニメに入りますか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:32:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:32:37返信する調子に乗り出したな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:33:21返信するウケるウケないを語るのはセンスがない奴の言い訳だぞクソハゲホモエイズやら管!
悲劇を描く実力が無いというだけの話だ!!
ただ、自粛ムードが続く昨今ではお祭り騒ぎを求めたくなる気分は理解できる!!!
みんな開放的な気分に浸りたいのだ!!!!
パーッ!とやりたいんだよ!!!!!! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:33:26返信する百合要素がいらん
3話でも抱き合ってたがそういうのいらねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:34:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:34:55返信する売れてるの暗いのばっかじゃん
2022年 オリコン シリーズ別コミック売上 ※残り26週
【*1位 *9,382,099 呪術廻戦】 【2位 *7,200,532 東京卍リベンジャーズ】 【*3位 *4,835,705 スパイファミリー】 【*4位 *3,941,694 ONE PIECE】 【*5位 *2,839,392 僕のヒーローアカデミア】 【*6位 *2,473,670 鬼滅の刃】 【*7位 *2,423,021 ミステリと言う勿れ】 【*8位 *1,582,134 その着せ替え人形は恋をする】 【*9位 *1,577,501 怪獣8号】 【10位 *1,460,207 ブルーロック】 【11位 *1,225,764 キングダム】 【12位 **,936,339 ワールドトリガー】 【13位 **,876,889 ハイキュー!!】 【14位 **,868,906 Dr.STONE】 【15位 **,848,748 終末のワルキューレ】 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:34:57返信するやっぱ3話目って重要なんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:35:13返信する>>237
【16位 **,761,903 ゴールデンカムイ】 【17位 **,686,711 タコピーの原罪】 【18位 **,619,119 ウマ娘 シンデレラグレイ】 【19位 **,562,428 薬屋のひとりごと コミカライズ作品】 【20位 **,521,373 転生したらスライムだった件[コミック]】
21位 **,517,644 アオアシ
22位 **,510,418 名探偵コナン
23位 **,468,043 かぐや様は告らせたい
ーーー
**位 **,175,837 チェンソーマン
2021/11/22~2022/05/22(22/05/30日付)集計分 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:35:40返信するとりあえずアンチの負けってことでよろしいでしょうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:36:15返信する>>237
暗そうなの呪術、鬼滅しかわからん。あとは暗いのか暗くないのか判断つかないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:37:46返信する>>237
じゅじゅつが1位の時点でなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:37:58返信する>>225
TVシリーズエヴァが放送開始した1995年はバブル経済はとっくにはじけて大不況だし同年にはオウム事件おきてるしめちゃくちゃ暗い世相だけど社会現象的大ヒットとばしたぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:38:50返信する暗い作品ってのはずっとじめじめして救いがなく、主人公が後ろ向きでネガティブな作品だろ
鬼滅は家族惨殺という重い過去があっても炭治郎は前向きで、妹だけでも生きてて、鬼化を元に戻すという希望があるし、途中でモブや鬼殺隊が死ぬけど無惨を倒せば終わるという展開だし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:38:50返信するキメツが社会現象ってレベルじゃないくらい売れてる世界でこんなこと言っても鼻で笑われるだけだろwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:39:42返信する>>237
鬼滅の順位ヤバすぎ定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:41:19返信する書くなと命令しても聞かず
タラタラとずれたことばかり書く
お前らに
救いはねぇよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:43:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※255
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:44:10返信する最終的に暗い気分になるのはどの時代でも求められてないやろ
舞台装置としての暗い雰囲気まで否定したら動ける範囲が狭くなるだけやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:44:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:45:53返信する別にバッドエンドだろうが暗い話が続こうが内容にのめり込めておもしれーなら関係ねーわ
現実と混合させるの馬鹿だし、アニメは現実と別物
現実でできないらありえないような要素もあるから現実とは違うものが見たくなる刺激があるし、それが化物が町を襲って人を食い殺すだろうと楽しければ万々歳だよ
敵が勝とうが味方が勝とうが面白ければどっちの展開だろうが別にどうでもいいし
味方が死のうが主人公が人殺そうがも面白ければ俺にとっては存分にやってもらってええからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:46:10返信する現実がーってお前らの暗い現実なんて山上国士と比べたら屁みたいなもんだろwこのコメントへの反応(1レス):※265
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:46:14返信する出来次第だと思うけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:47:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:47:37返信する>>248
俺がいる、よう実 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:48:31返信する別に暗くてもいいけど長編ものがバッドエンドだと二度と見返すことはないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:50:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:50:28返信する鬼滅は暗く無いよ!明るい作品だよ!
って言いながら何も知らん奴に見せたら
最初の2,3話くらいで正気疑われると思うぞ
進撃も鬼滅も呪術もジャンル分けするなら普通にダークファンタジーに該当するわこのコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:51:15返信する>>232
ちゃばんげきのきょじんにマジレスすんなよ・・・。
壁出る前に鎧と超大型しかまだ出てきてないのに、女巨人にしか効き目ないのバカでもわかるワナを用意するご都合マンガだぞ。
大型ならまだ柔らかいから刺さるけど、大砲も効かない鎧にあんなヤリ射出したら跳ね返って危ないの小学生でも想像つくのに・・・。
作者が「女巨人出して捕まえるシーンを描こう」とした結果、作中キャラが考えるわけない行動してるアホマンガや。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:52:51返信する>>256
良くも悪くもめちゃくちゃ分かり易い陰キャ向け妄想ラノベじゃねえか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:53:16返信する>>237
きめつってまだこんな売れてんのかこのコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:53:27返信する現実を引きずる馬鹿、現実と混合させる馬鹿、キャラに自己投影させる馬鹿、どれもアホらし
不幸だろうが楽しければ楽しーんだよ
キャラが苦しもうが面白ければどんどん苦しんでもらってもええし
暗い話続こうが面白いかつまらないかのどちらかでしかねーからそれ以外のことで全く気にした事なんてねーよ
アニメの中のクズキャラでも最高なクズ具合を出してるなら存分にクズしてくれてもむしろ好きに楽しくなれるし構わねーし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:53:42返信する>>261
自演楽しそうで何よりこのコメントへの反応(1レス):※268 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:53:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:53:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:55:41返信する>>207
だから鬼滅大ヒットしたとき文句タラタラいってたよここの連中わ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:55:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:55:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:56:34返信するちゃうねん
おっさんになるとシリアスキツイねん
癒やしを求めてるねん
あくまで娯楽なので刺激はいらない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:57:07返信する>>201
にんげんのシーンは面白くないから該当してるんじゃないかな
最近までアニメしてたけど単行本全く売れてないし評価はされてないとおもわれる
他の人も言ってるようだけどにんげんのドロドロはえがけてないとおもうよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:57:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:58:19返信するなんちゃって鬱系とかとりあえず暗い作品にするのは良作は少なく駄作になる。
本当に上質な作品やったら内容重くて暗くても面白い。
がやはり時代背景的に精神的余裕ないとそういう作品見れたもんじゃないのも確かでつまり今はそういう人が多い時代でもある。このコメントへの反応(1レス):※275 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:58:23返信する>>268 ひとりでお人形遊びしてるやんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 20:59:15返信する鬼滅、進撃、本当に社会現象レベルで売れる作品ってダークだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:00:00返信する>>272
>人間のドロドロ?? 人間を描けてない作品出されてもなあ。。。
>人間じゃなくて作者のシナリオ通りに動くだけのお人形じゃん
↑じゃあこの進撃に対する評価は間違いだったって事?
偉そうな事言ってるからどんな審美眼をお持ちなのか思ってたんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:00:01返信する>>270
てっぺんでも見てろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:00:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:00:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:00:54返信するネットもネットで声のデカい奴って不満や叩き目的ばかりであまりあてにならないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:01:09返信する>>276
それかいてるのおれじゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:01:27返信する>>243
90年代は不景気とはいえ、まだ労働者の羽振りが良かった頃って記憶がある
もちろん経営はバタバタ倒れたんだけどもさ
全国民に直接的ダメージが入るような…頭おかしい低賃金求人が平均に影響を及ぼすようになったのは小泉政権以降じゃないかなこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:02:42返信する>>277
あれはつまらなさ過ぎて苦痛やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:02:51返信する>>270
人によるってだけだろただの好みの違いだよ
人の愚かな部分や汚い部分が愛おしい変態な奴もいれば(まぁ俺なんだが
何も考えずに楽しめるものが好きな奴もいる
それだけのことだどっちも間違いではない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:03:13返信する毎週のように下らない理由で○人事件が起こる少年探偵ものが流行ってるんだから、関係ないでしょう。このコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:03:23返信する>>276
名無しを一緒くたにしないほうがいいよw頭悪いネット民www
返信されたからって同じ人間とは限らないんだよ??
人間とコミュニケーション取れてないとそうやって人間とお話ができなくなるから大変そうw
お前が必死に持ち上げても、お前程度が持ち上げる作品としかならないと思うんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:03:46返信する>>281
了解、上で偉そうな事書いてた馬鹿は逃げ出したって事か - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:04:17返信するまほいくに関しては妥当
2クールぐらい作れるぞこのコメントへの反応(1レス):※293 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:04:37返信する暗い小説ってテンポが悪いからあんまり好きじゃない
グダグダネチネチ同じ敵と何回戦ってるんだよっ! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:04:59返信する例えばよう実の三話で眼鏡がビンタでハッスルしてただろ?
あれ見た時の俺の感想はニマニマが止まらないってものだった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:05:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:05:41返信する投影するキャラに理解してくれる仲間やいい感じの将来性があるアニメがいい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:07:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:07:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:08:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※299
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:09:24返信する>>260
作者の台本通りに登場人物が動いてるだけなんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:10:17返信する割合じゃないの?
鬼滅巨人呪術とかが売れたんなら尚更やりにくいって事だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:10:17返信するアニオリ作品はどうにも演出重視になってシナリオが適当な奴が多いのがね
多分場面ごとのキービジュアルを先行して作ってるんだろうけど
それに繋げる為に細部を無視してるような作り方をしてるから
出来の悪いシリアスばかり繰り出してしまう
それならいっそ最初から明るい作品作ってくれてた方がまだマシではある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:11:39返信する>>260
あの武器がタックルで壁壊せる硬さの敵に用意されたとはとてもおもえないが、超大型なら刺さるんじゃないか?刺さったところでどうにもならないだろうが
あの漫画はキャラクターも設定も破綻だらけだから馬鹿になって読んだ方がいいがねこのコメントへの反応(1レス):※304 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:12:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※310
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:13:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※305
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:13:52返信する鬼滅が400億いく国でなにいってるの??????????
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:14:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:15:44返信する子どもはグロテスクで簡単に釣れるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:15:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:16:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:17:11返信するリコリコ好きだけど謎を牽引するクロエがいないからノワールにはならない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:17:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:17:45返信するシリアスっていうか感動狙いの作品は
どうしても整合性がキチっと取れて無いと成立しない
でもアニメ監督でシナリオを頭からケツまで綿密に組むタイプは少ないし
やたら演出を盛って売り出そうとする方が多いから
下手にシリアスを売ろうとしても成立する作品が希少なんよな
(マリー脚本みたいにやたら理不尽要素ぶっ込もうとする奴もおるし)このコメントへの反応(1レス):※316 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:18:39返信するいやこのアニメ最終回付近でしょーもないくっそつまらないシリアスやるタイプだろ?断言してもいい絶対やる
それをこの監督は何言っちゃってるんだろう?求められてないモノをやっちゃう俺かっけええみたいな感じか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:19:00返信する>>299
シナリオのために絶対に勝てない敵にも何故か勝てちゃう話じゃん、いまさらすぎる、子供向けだししゃーないこのコメントへの反応(1レス):※320 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:19:03返信する暗い作品って最終的にたどり着いた答えを発見するのが大事な気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:19:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:20:07返信する優れた作品ていうのは喜怒哀楽の全ての感情を刺激してくれるものだからな
一生ひたすら暗い話ってんならそら駄目だろ
メリハリをつけろメリハリを - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:20:15返信するハガレンはアニオリと原作あるけど
今の時代は絶対原作の方がいいんだろうなあ
原作も原作でかなり暗いけどアニオリは作者が苦言を呈するほどのものだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:20:20返信する>>101
こういう意見よく見るけどさ、やっぱお前ら暗い話のが好きなんじゃん
因みに俺もそんな展開になったら普通に面白い認定しそうw
つか否定するヤツって陰鬱なの嫌いな俺カッケーにしか感じない最早
まるで集団圧力で暗い話が好きって言ったら爪弾きにされるみたいで怖いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:20:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:21:00返信する>>315
ロゼ事件は未だに許してないけどな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:21:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:22:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※326
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:22:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※325
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:23:13返信するポストアポカリプスで救助対象が容赦なく死んだりするブラックロックシューターは割と好評だったし、ひたすら薄暗い薔薇王の葬列も2クールもやったし、世界が滅んで終わるプラチナエンドもアニメ化されたし、ブレイドアンドソウルは5回くらい再放送されてるし、今でも陰鬱な奴大人気じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:23:36返信する>>315
鋼の錬金術師は「ニーナとアレキサンダーどこ行った!?」で作品の暗さをしっかり表現してはいたけどエドたちが陽キャだからダークファンタジーでも明るいテイストにちゃんとなってるこのコメントへの反応(1レス):※329 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:24:22返信する骨太な作品なら明るかろうが暗かろうがいいんだよ
リコリコがアッパラパーな作品にならなければいいね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:24:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:24:45返信する>>320
荒川弘を否定するために水島持ち上げてるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:26:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:27:42返信する>>78
2話で殺さなかったことで相手が心開いて助言してくれる展開を見てこの主人公の不殺にたいしたドラマはないと確信した
不殺主人公の名作はまず殺さなかったことで問題が起きて主人公が責められてそれでも不殺を貫くことで主人公の意志の強さを見せるモノだけど、これは殺さないことでメリットが生じてしまった。それじゃ深い話は書けないし書く気もないこのコメントへの反応(1レス):※332 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:30:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:30:08返信する>>322
全然売れてないのばっかで草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:30:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:30:21返信する何を言っても話題になる作品ってことだけはわかるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:32:27返信する>>327
俺は売るために女しか出さないってこと自体は別に気にはならない
ただそれをやるならなんで女しか戦わせないのかの理由をちゃんとかいて欲しい
なんかJKだと目立たないからとか言ってたがそんなの理由にならないしな
そういう設定もちゃんと作らず男を排除する上っ面だけの作品ってこと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:32:36返信するカバネリ
スロットでviva様が再評価されるこのコメントへの反応(1レス):※338 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:32:38返信するガンスリってより、エロの無いKITEっぽいんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:32:51返信する別に視聴後に暗い気分になる作品があっても良いとは思うが
暗くする事自体を目的にするような作品なら要らんと思う
個人的にメイアビなんかよりSAOのレ〇プ未遂回の方がよっぽど見るのに抵抗あるんだけど
酷い目に遭わせる事自体をエンタメの主題にしてるのは面白くない
理不尽にさらされた人にお決まりの反応を取らせて
ただ露悪的な演出だけを見せたいっていうならそこらの薄い本にすら劣る内容でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:33:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:34:16返信する最近でも暗くなるアニメで人気でているじゃん
五等分の花嫁って言ってな
好きなキャラが悉く主人公に振られ、しかも青春時代がないチー牛にささるイベントばかりこのコメントへの反応(1レス):※361 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:34:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※340
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:35:13返信する思春期にeve burst errorなんてやっちゃたので今でも鬱が好き
心に爪痕が残る位えぐい話が好物このコメントへの反応(1レス):※343 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:35:57返信する>>338
ごめん見てない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:41:19返信する上質な優しい話と悲しい話は表裏一体だからな
ただただ悲劇を重ねるだけの話なんて奥様向けソープドラマで間に合ってるねん
他人が抱えている小さな不幸も掬い取るような繊細さがないと優しい話は成立しないし
日常の中の小さな不幸や理不尽を感じ取るような感性が無い奴が悲劇を描いても
どこかで聞いた事あるようなベタで既視感バリバリの作品にしかならん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:41:28返信する暗い作品って要求されるものが多過ぎるからな
100%シナリオだけで勝負できる内容でありつつ、視聴者を引き付ける世界観やキャラクターが必要になってくる
分かり易く言えばベルセルク
今のご時勢、現場は薄利多売で1発当たればラッキー状態
そりゃ作り手も逃げ出す - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:41:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:43:29返信する「暗い作品が嫌」ではなくて、キャラクターのことをまともに理解する前に
唐突にシリアスな感じ持ってこないでって思ってるのが正しいな。
1クールじゃ無理なんだよね。最低2クール使ってやらないと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:46:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:49:09返信するガンスリみたいな作品は、今の頭スカスカ似非アニオタに受ける訳ないからなこのコメントへの反応(1レス):※350
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:49:16返信する暗いのが嫌なんじゃなくて不愉快になるのが嫌なんだよ
別に暗かろうがなんだろうがいいんだよ、だたその先の展開が納得できないものであるのがダメ
ただただ胸糞悪いままで終わるとかアホやん
納得させろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:54:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:55:03返信するタコピー、論破このコメントへの反応(1レス):※355
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:55:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:56:50返信する根暗主人公がうじうじしてる作品なんて見る気で無いからね
とは言え暗くても作品に意味が込められていればヒットする - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:57:57返信するリコリスは今のところ内容が濃く完成度高いね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 21:58:18返信する暗い展開がうけないんじゃない。中途半端か雑な曇らせばっかだからダメなんだ。実際鬼滅やチェンソー、進撃は人気やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:01:22返信するゆとり時代だししゃーない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:02:28返信する>>349
ギスギスも和解もいいんだが衝突したならちゃんと関係を一段階すすめて欲しい(百合って意味じゃなくて
昔グリッドマンでメガネと太ももが喧嘩する回があったんだけど、そういうのってその回の敵を二人で協力して倒して仲直りみたいなのが定番だと思うんだけど全然そんなことなくて、このままだと気まずいからみたいな感じで最後にちょろっと謝ってなあなあで終わりっていう、二人の関係が一切変化してない物語として下の下だと思ったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:04:08返信する暗いというより鬱屈しててストレス溜まるのは受けねーよな
鬼滅や呪術だって暗いけど別にその手の作品じゃないしこのコメントへの反応(1レス):※408 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:09:57返信する千束とたきながキスしたら神アニメ認定するわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:10:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:11:34返信する世のシリアス系作品を描いてる作家たちは好きでシリアスを描いてるのではなく
真剣に物語を作ろうとした結果、艱難辛苦・悲喜交交が折り重なる
シリアスな話がたまたま出来上がってるだけで
別に本人たちはそれを売りにしてる訳ではなかったりする - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:12:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:16:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:19:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:23:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※364
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:23:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※365
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:26:00返信する>>364
あんまり覚えてないけど原画の人が尊敬してた原画マンが今はCGやっててCGを見下してたの改めたみたいな展開だったと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:39:34返信する作品として作りが良ければ一切関係ないと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:42:23返信するなんとなく似ているシチュエーションがたまにあるだけで、
どう考えても、ノワールとかガンスリとは違う路線でしょ。
こんなに色合いも雰囲気も明るくない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:43:02返信する今なら作者も少しは丸くなってそうだしぜひガンスリの残りを作ってくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 22:48:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:30:15返信するアニメ見て暗い気分とか、秒速くらいなもんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:33:03返信するお前らの人生がお先真っ暗だからな。アニメまで真っ暗ならやってられないものな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:39:57返信する暗い気分になるアニメてスクールデイズみたいな生々しいアニメくらいやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:43:03返信するリアルが暗い時に暗いアニメは見たくない
逆に景気の良い時は暗い作品が面白く感じるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:47:13返信するキノの旅と魔女旅だったら圧倒的にキノの旅の方がよく出来てるんだけど、なんか暗いんだよな
今は「イレイナさん可愛い」の一点突破の方がウケがいいんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:51:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:56:09返信するでも社会現象になった進撃、鬼滅、呪術はどれも暗いしストレスフルだよね
結局キモオタだけの潮流だろこのコメントへの反応(1レス):※375 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:56:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※377
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-20 23:57:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※378
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 00:15:18返信する疲れてる時にアニメ見てわざわざ疲れたくないからなー
この監督の意見に賛成 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 00:31:36返信する暗くても面白い作品は沢山あるけど手元に置いときたいかは別で胸糞悪い話の作品なんて買いたくはない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:09:44返信する女・百合と銃器バトル。とちらを天秤・平等で視るか次第。
OPでオマージュネタ。作中ではマトリックスを軸とした天賦の才による弾丸除け。
此の先で幾ら海外映画ネタをぶち込むか次第。
2話OPの蹴りあいで即ネタに気づいた外国が継続視聴で評価を上げている形。
国内評価は知らんが実際どうなの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:29:38返信する魔法少女育成計画
通称まほいく
やらかん良い事言うなあ
何代目かは置いといてw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:39:09返信するキャラクターの性、信念、覚悟、行動、つまり生き様で
業を背負った、カタルシスをもたらすなら
必然的に、シリアスで、重い話になる
乗り越えた山や、乗りこなした波が、デカければデカい程
乗り越えた乗りこなした主人公達が、魅力的に見える
シリアスじゃない作品は、その時点で高みに登ってこれない
俺が買うのは、フェミニズムでシリアス、これ一点
リコリス・リコイルは一定程度期待してたけど、軟派で薄っぺらい退屈な作品か? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:48:38返信する↑やっぱりアニメ界隈から、ガイジが出ていって
内容次第、って声が強いな
一番酷かったのは、自閉症ガイジが多かった、商業ラノベの2010年代前半
シリアスは誰得でクソ、とかいう知恵遅れが多かったろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:50:47返信する>>22
分かる
ただ、ひたすら同じクソさを与え続けるんじゃなく、数話ごとにクソみたいな緩急つけて順応しつつある主人公のメンタルぶっ壊しに行くやつ限定
それでも責任感とかでメンタルが首の皮一枚繋がってるせいで藻掻くしかない主人公が愛おしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:56:52返信する世間の人気とかありすぎたら100%名作じゃないだろw
売上=市場の評価=並以下の知性による評価 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 01:57:14返信するマギアレコードはホントに、惜しかったよな
シーズン1は、クオリティーはそれなりで、ゲームの様な色んな噂を回るオムニバス構成
シーズン2前半は、色んな構成がはしょられて窮屈かつ、三滝原勢が邪魔になってる、無駄なアクション演出
シーズン2後半は、更にはしょられてたけど、テーマ自体はすげえ意欲的でメッセージと哲学に富み、神的なまどマギTVシリーズ・悪魔的な叛逆に次ぐ第三の現代のまどマギになりそうだった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 02:11:24返信する百合豚向けはごくごく微量のシリアスがあるだけでうるさく言われるみたいだからな
まぞく2期とか正直何がシリアスか分からんくらいの薄さだったけどかなり言われてたし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 02:18:14返信する>>389
主人公が最早、なろうチート持ちの自身の選択は絶対正しい。のスキル持ち。
TV・劇場で生き残る。 悩み・悲しみ・苦悩等が全て茶番。
惜しいより評価されなくて当然。
古参はまどか・劇場も観ているだろから比較対象になり格下扱いになる運命。このコメントへの反応(1レス):※389 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 02:33:42返信する百合シーンや お風呂
水着回 の割合を増やしてくれると
もっと明るい気持ちになるぞ() - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 02:45:04返信するでもオタクははねぇry
勝手に決めんな豚
エロ同人でも読んでろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 04:19:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 04:51:29返信する>>4
でゆるゆりに勝てるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 07:48:04返信する正直本作でヒロイン達が相手にしてるテロリストがどういう人々か考えると暗い気分になるけどな
あまりスカッとはしない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 08:17:58返信する暗い作品は嫌いじゃないが何度も観たりしないから円盤は買わないかな
明るい作品はBGM代わりに観て無くても流せれるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 08:20:24返信するゲームとか黄金期のスクエニってくらい話多かったよな
今じゃやる気しない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 08:36:46返信する鬼滅の刃
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 09:23:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 09:46:30返信するひぐらしを明るいバトルアニメにして人気出たか?
シリアス系は脚本難しいからクソが多いだけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 10:23:36返信する半分にするポン!このコメントへの反応(1レス):※407
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 11:03:11返信するまーこれはその通りだと思うわ
カジュアル系な方が見る奴は多い
全部がそんなだと流石に飽きるが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 12:19:49返信する暗いのが嫌いなんじゃない
深いものでもやったかのような薄っぺらいものが嫌いなんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 12:22:43返信する>まどマギからかわいい子唐突に殺すのが流行ったな
ひぐらしからだろ
>まどかマギカがヒットしたからって同じようなの量産してたらそりゃ飽きるわ
まどマギがひぐらしの量産品だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 12:28:23返信する作家一人の意見にキョロキョロしすぎやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 13:11:34返信するリコリスかなり暗いアニメやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 15:49:21返信するくらいとか明るいとか
どうでもいいんだよ!
面白いもん作れよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 15:59:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 16:00:56返信する>>356
グリッドマンのあかねと六花の関係性が理解できてないあたり
オマエってマジモンの知恵遅れなんだなって
物語を見る前に小学校から国語の授業やりなおしたほうがええで
「主人公の気持ちを20文字以内で答えなさい」とか100%答えられないだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 17:06:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 17:24:16返信する>>260
やっぱご都合主義なんやねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-21 21:28:15返信する求められてないというか売り上げにはつながらないだろうな。
名作であっても暗い気分になる作品は1回見ればお腹いっぱい。見直す気にはなれん。
当然円盤も買わないし、リピート視聴もしない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-22 08:28:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-22 08:29:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-22 08:29:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-26 07:31:30返信する一般人視点からするとやられちまえよとはなった
JCJKが拳銃刃物持って人殺・してるんだもん
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.