【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説で大議論に! 言われてみれば確かにそうだよな
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。
ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)
■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」
先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。
「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」
と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。
1985年生まれじゃ全然進化を体感できてないだろ。もう何でもあった
79年生まれだろ
ドラクエリアルタイムで全部やってる
カセットビジョンからファミコンを知ってる世代じゃないの?
進化するのが当然って世代かな
何かが何年かで2倍になるっていうなんたらの法則が延々と続くと信じてる世代
85年生まれなんか小学校に上がる頃にはもうスーファミあった世代だろ
すでにいい歳だったがスーパーマリオ2見たときの衝撃と言ったらそらもう
普通に考えてもっと前に生まれてるほうがもっと前からの進化を体験してるだろうに
1985年生まれの若造が「俺の世代はこれを知っている」と下の世代にマウントをとるようになったか
最初からPS5じゃいかんのか
これ団塊ジュニアらへんやで
ブロック崩し→インベーダーブーム→ゲームウォッチブーム
→マイコンブーム→ゼビウスブーム→ファミコンブーム
(お金持ちはこれにAPPLE2とかまで加わる)
ファミコンからテレビゲームの歴史が始まったと勘違いしてる人が多すぎやね
小中学生の時に進化を体験できる世代じゃないとな
大体はそこでゲームから離れるから
それ以上となると特殊な層
マリオ、ドラクエ、FFを初代から遊んでない時点でダメだろ
バーチャファイターも怪しくないか?
伊集院光が高校サボってエイキサイトバイクやってたという話をしてたけど
まさにこの世代じゃ無いだろうかゲーム進化最強世代と言うなら
ゲームウォッチとか、ブロック崩しやテニスと称する何かが出来るテレビゲームとか、アップルIIとかで遊んでいた所へのファミコンの登場の衝撃よ。
FFは3から入ったから1、2はガラケーで後からやったなあ
1984年産まれでさらに4歳くらい上の兄貴と4歳くらい下の弟がいた奴らが最強のゲーム進化世代
ゲームより96年のポケベル→携帯・PHS→カラー液晶携帯、カメラ付き携帯→iPhone登場までが10年しか経ってないのがヤバい
その間にYouTubeやmixiみたいな一般層にまでネット環境も激変したし
この10年間で進化したのってiPhone4がiPhone13に変わったとか殆どスペック面での進化のみ
個人的にはゲームもこれと同じような感覚だから進化してる感覚は特にない
85年生まれだが
ファミコンからスーファミ、スーファミからプレステ64と身体の成長に合わせてゲームも進化していった感は否めない
途中にポケモンブームも経験できたし、ゲームボーイがカラーになる進化も一緒に味わえた
その10年前の75年くらい生まれくらいが
ゲームセンター黎明期やテレビテニスとかの最初期のテレビゲーム
ゲームウォッチに代表される各種小型ゲーム機
ぴゅう太やカセットビジョンなんかもあり
そして全てを過去にしたファミコンが登場…となるから
その方がゲームの歴史を体験ような気もする
5ちゃんのスレであった話でスレ立てとか永久機関だな
80年前後じゃね
しらんけど
キッズの頃ポケモンを遊んでなかった奴はポケモンを遊んだとは言えないからな
>>58
あーそうだよね
85年生まれっていうとポケモン世代だね
ポケモンが発売されてから、ずっと遊んでいる人には思い入れあるだろうね
ポケモン、スマブラ世代で、やっぱドラクエFF世代とは違うな
ファミコンからスーファミの色数と解像度の進歩で驚いたな
初代マリオの年に生まれてるなら体感できてないやん
やっぱ松坂世代最強
1984年生まれだが、就職までに
ゲームウォッチからPS3まで遊んで生きてきたぞ
msxやpcエンジンとかは未経験
ゲームの進化がわかる世代とは自認してる
ファミコンなんかどうでもいい、ゲームの歴史はスーファミから始まったと言っても過言じゃない。
ある時期ソフトがやけに高くなって
一万円超えたもんなあ
ジャーバス買ったら訳わからなくて
抱き合わせも普通だったしなあ
ファミコンは昭和58年7月に発売されてCM見てすぐ買ったけど
それよりタイガーマスクが新日を辞めたことの方が大事件だった
1985年生まれは最初に買って貰ったゲーム機がファミコンではなくスーファミなのでは
30歳代に40歳代がマウントを取るという
おぞましいスレだな
ゲームウォッチに興奮したジジイどもから見たら、「1985産まれ?、若いな」
FF6のOP見た時にもうこれ以上の進化はあるのだろうかと思ったな
ファミコン以前とかゲームじゃないだろw
進化したのはスーファミ以降だからな
体感出来たのは1970~1980生まれだろうな
オレのゲーム人生はゲームウォッチから始まった
上上下下左右左右BA知らないとか
今時はおっさんになってもゲームしてるからな
50歳より上の世代でしょ
小学生の時にファミコン買ってもらった層が最強だろ
(´・ω・`)85年限定しなくても30~40代が一番ゲームの進化を楽しめてると思うわ
(´・ω・`)PS5が最初の世代の子ってどうなんだろうね(平成終わり~令和生まれ)
(´・ω・`)もうこれ以上進化しないよなぁ・・・グラはすでに綺麗だし、まじでSAOみたいな世界にならないと
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:29:30返信するこれ外国人笑うらしいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:29:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:29:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:31:38返信する85年だとスタートがスーファミか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:31:54返信するゲームは社畜になったらできなくなるから
小中学生の間でファミコン~プレイステーションまで駆け上がったこのあたりの世代はやばいだろうな
実際、ゲハでゲームにどっぷりの世代ってこの辺だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:31:59返信する今PS4のゲームの映像見るとうわ汚ってなるから不思議なもんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:33:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:33:17返信する>>2
NHKで中途半端にアニメ化された不遇のシリーズ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:33:24返信するでも氷河期ですよねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:33:54返信するまだまだ進化が足りない。
化石機SWITCHは早く引退してくれ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:34:10返信するふつーに小学1年生のころにインベーダー遊んだ世代やろ。インベーダーは1978年だから
まぁそれより前ってことになるな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:34:17返信するそんなもん古い時代に生まれた方が体感してるに決まってるだろ
1980年代以前に生まれた世代は全員経験してるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:34:25返信するこのあたりの世代は映画ですらゴジラの着ぐるみ人形からジュラシックパークの3DCGと超絶転換期だったろうし
世の中のありとあらゆる仮想現実の飛躍を体験してる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:35:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:35:58返信する友人宅にテーブルタイプのインベーダーゲームの筐体があったので遊んだ記憶がある
ゲーセンは当時不良の溜まり場なイメージがあり行けなかったので楽しかった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:36:12返信する>>9
氷河期はもう少し前の世代やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:36:26返信するあまずいやめべひん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:36:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:36:49返信する>>14
学校の帰りに駄菓子屋で遊べるやろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:37:01返信する>初代マリオ発売年に生まれる
初手矛盾で草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:37:23返信する生まれた年って馬鹿なの
その世代は俺みたいな1970年代生まれだろ
ちなみに貯めたお年玉でファミコンの代わりに爆死ゲーム機アタリを買ってしまったが
パソコンでも8ビットPCから全てを体感できた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:37:32返信する1980年前後が最も進化を体験出来たのは間違いない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:37:50返信する昔は確かに駄菓子屋に筐体あったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:37:56返信するどう考えても喫茶店とかでテーブル型のゲームやってた世代だろ
子供とゲームを経て今孫とゲームしてるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:38:16返信する>>14
当時はまだゲーセンとかじゃなくて駄菓子屋や喫茶店とかに置いてある感じ。
そもそもインベーダ一台じゃゲーセン開けないしな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:38:57返信する産まれてすぐマリオプレイするんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:39:02返信する昭和生まれクソ老害ジジイどもが偉そうにしてて草
他に誇れるものはないのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:39:43返信する中高の頃ゲーセンで、ムーンクレスター、ギャラクシアン、ゼビウスやりまくったわ!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:40:27返信する>>14
駄菓子屋もあるけど親と喫茶店とかでやる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:40:49返信する最強は1984年度生まれでしょ、ゲームの進化に合わせて成長してるのに加えて
小学~高校で唯一、土曜全部登校~全土日休みまで経験してる世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:41:25返信する家庭用ゲーム機の歴史って感じだな
ネット関係は大人になってから本格化してるからもう10年ぐらい後のほうがいろいろ充実してると思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:41:34返信する>>27
そんなこと気になるお前は何も誇れるものないんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:41:42返信する>>27
ゴミみたいなソシャゲしか知らないガキのお前と
違って本物も偽物も全て知っていた世代だからな
イキがるな(笑x10) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:43:15返信する俺は兄と半分金出してゲーム機買ってたから結構遊べた世代だわ
ファミコン時代がクソ長いけどな
スーファミ、メガドラ、PCエンジン、64、ネオジオ、サターン、ドリキャス、PCFX
ゲームキューブ、Wii、スイッチ、PS1~3、PS5、XBOX360、その他多数の携帯ゲームハードを遊んだ
PS4だけは何か買わなかったんだよな、PCでゲームやってたからかも知れん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:43:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:43:30返信するちょうど世代のおっさんだけど確かにファミコンからやってきたわ
小学生くらいでプレステセガ64の3つ巴もガチでやってた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:45:02返信する>>30
自分の世代が最高だと思いたがってる馬鹿ってお前みたいな奴を言うんだろうなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:47:03返信する1975年くらいじゃないかなー
最近までずっとゲームやってた人は少ないだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:47:36返信するゲームウォッチまで遡るから完全に体験するってなら1975年前後世代からだと思うわ
1985年生まれじゃ対応できないのもある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:47:38返信するどう考えてもファミコン登場時がガキの頃だった1970年台前半~中盤生まれの世代やろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:48:18返信する>>33
ㄘんぽかゆい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:48:39返信するカセットテープから10分かけてプログラムを読み込んでいた時代
FDになって天国に昇ったかと思ったわ
さらにHDD、そしてSSD、その体感ぶりは今の人間には想像もつかないだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:49:05返信する俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:49:12返信する物心付いた時に
ファミコンがあるぐらいが丁度良いだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:49:16返信するファミコン前はこんな玩具で遊んでたみたいなのが話題になってたがそこを小学生前にでも経験してる年あたりが一番変化感じてそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:49:24返信する60年代後半生まれの人の方がゲーセン文化を体験出来ていて本当に最初からゲームの進化体験出来ている気がするな
インベーダーからギャラガとかグラディウスあたり
ファミコンは言ってしまえば出た瞬間からゲーセンのゲームの劣化版でしかなかったわけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:50:23返信する>>41
切り落とせばかゆくなくなるぞ
さっさと汚なくて短いお前のチ○ポを出せ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:52:00返信する>>46
ギリで70年生まれ前後じゃないか?その理屈でも
60年代後半だと最近のに対応できていない気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:52:28返信する85年代だといろんなものが出揃ってて性能が向上し始める世代じゃね?
もう一昔前じゃないとゲームやそれ以外も劇的な進化の体感はないんじゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:52:45返信する1985年生まれは携帯ゲームの進化を一番実感した世代だろう
小学生はゲームボーイ、中学生はゲームボーイカラー、高校生はアドバンス、そして大学生はDSと見事に進学と同時に進化している
何気にポケモン初代世代ど真ん中だしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:53:07返信する年がバレてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:53:28返信するファミコン世代の爺じゃが
今はヴァンパイアサバイバーで遊んでる
ゲームなんてあのくらいのグラと単純なシステムで十分楽しいんじゃよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:53:56返信する小学生時代にファミコンを遊ぶとすると10年ぐらい遅れてるのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:54:02返信する進化を感じられたのはファミコンからPS2までかな
PS3は凄かったけど高すぎた
PS4以降は売れ残り不人気パーツ使った手抜きの低スペックPCもどきに落ちぶれた
結果PC買えばいいじゃんが定着した - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:54:47返信するだいたい70年代産まれのどこかなのかだとは思う
それが70年ドンピシャか79年の終わりかはわからんが
この世代のどこかが完全対応世代だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:54:49返信するファミコンねだったらPCエンジン買ってきて一緒に買ってきたエナジーってクソゲーが溶岩地帯で死んで終わってクリアできなかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:54:52返信する>>42
ロード時間7〜8秒もあるとちょっと長いと思ってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:55:12返信する>>56
草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:55:27返信する最強は1970年代のファミコン、PC88世代だな
それより古い人も居るけどパンチカード、基板世代だから次元が違う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:55:35返信する死んだ友人にバイオ2のリメイクとFF7リメイクやらせたかったなあ
FF7リメイクは下手したら俺が死ぬまで完成しないかもだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:57:38返信する逆にVRの進歩はもっと勇み足で頼むわ
ゴーグルはサングラス並に軽くて付けやすくないとやる気がせんぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:58:21返信する世代マウントとかとらないで、素直に若い世代にも
親切に面白い往年のゲーム紹介してやれよ
だからめんどくさいジジイって言われるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:59:16返信するFFの凋落も味わっとるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-01 23:59:50返信する95年生まれだけど、据置機は64→PS2→GC→PS3、
携帯機はGBC→GBA→NDS→PSPで順当に進化していった感じだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:00:36返信する[…] Source: やらおん! 【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説… […]
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:00:51返信するその年の子供がお年玉貯めて機器が買えるのか考慮する必要がある
ファミコンはソフト込みで数万円くらいだが
初代パソコンとも言えるPC88SRはモニタ込みで30万円位した - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:00:56返信する2D→3D以上の体験の変化は存在しない
あのセンスオブワンダーを超えるにはVRには無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:01:13返信する70年生まれ前後じゃね?
インベーダーブーム、カセットビジョン、LSIゲーム、ゲームウオッチ、ファミコンを経験してるでしょ。大人になってからもゲームしてるのはこの世代からじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:01:17返信するゲーセンでインベーダーブームを体験してないのに?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:03:15返信する>>62
ザナドゥ
win版も復刻されているから買ってやってみろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:03:18返信する最低限83年にファミコンで遊んでないと
出来れば80年のゲームウォッチか。
だから70年代半ば〜後半生まれかね?当てはまるのは - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:03:25返信する>>62
カルネージハート
戦闘ロボットの思考ルーチンを自分で組み立てるという面白さは唯一無二
ネット対戦が当たり前の今こそ盛り上がるかもだけど、攻略サイトで最適化されたものが流布されたら一気に対戦ゲームとしてオワコンになりかねない危険性がある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:03:56返信するあんまり遡るとPS辺りから離れちゃうだろうし
劇的に進化したのって精々PS3くらいまでだろ
その頃までリアルタイムにゲームにはまってる世代となると80年前後じゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:05:58返信する92年生まれだけど物心ついた時には既に3D全盛だったから
やっぱ2Dの時代を経験できなかったのが悔やまれる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:07:42返信するテキスト8色のエロゲで抜いていた時代
なつかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:07:45返信するPCエンジンのカトちゃんケンちゃんのゲーム結構鬼畜仕様だったよな
難易度の上がり方が別次元で後半あがってくんだよ
結局クリアできなかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:08:12返信するゲームの進化は感じても結婚したり子供もったり自分の進化は感じれなかったようだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:08:41返信するファミコンは小1のときに従兄弟からもらった勢
小2のときにスーファミが発売され、小3のときに友達のうちでマリカーめちゃくちゃハマる
プレステは小6のときに出てて、パワプロに超ハマった思い出。あとはぷよぷよか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:09:08返信するファミコン、スーファミ、プレステ、プレステ2
ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームギア
セガサターン、64
携帯おもちゃだと
たまごっち、デジモン、てんしっち
ポケットビスケッツのたまごっちみたいなやつも持ってたっけか・・・
ポケットステーションのチョコボも結構遊んだ記憶があるな
懐かしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:10:31返信する父親が1976年生まれ
さっき聞いたらゲームウォッチとかカセットビジョン?とかいうのでギリギリ遊んだって言ってる
小学生の低学年の時にファミコン買ってもらって中高生はスーファミとPCエンジンと初代ゲームボーイやっていたらしい
大学生の時にプレステでFF7やって衝撃を受けたって言ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:10:53返信する>>63
ハードは進化していったがソフトは停滞していくからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:10:57返信するPCエンジンでOPやEDで歌が入っててビックリした記憶
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:13:44返信する初代マリオ発売年に生まれたって言ってる時点で出オチじゃんw
生まれてすぐにマリオをやってそれを覚えてるって言うのでもない限りw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:14:08返信する氷河チー牛の数少ない楽しみ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:14:37返信する電卓で動くゲームがあったと言っても若い人は誰も信じないだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:16:00返信するインベーダー、ガンダム、ファミコン、ラジコン、サバイバルゲームを幼少期から義務教育期間に体験できた65~75年生まれが最高だろ
大人になってからは辛い思いしているがそれなりに成功している人は当時の物を買い集めてる
米国の影響が大きいが旧車や旧バイクが高騰してるのもこの世代の小金持ちの需要が多いんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:16:51返信する1970年代やろ、85年生まれじゃ体感出来るという状態になるまで五年以上要するやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:16:56返信する>>48
それはしょうがないんじゃないかね
それに変化を最も感じられた世代は何かという話題だからね
一番最初がやはり爆発的な変化はあった
正直PS3以降は世代ごとにより高精細な画質にはなっているけど内容的にやっていることはそこまで劇的な変化はないし
ここ10年で出てきたまったく新しいことといえばソシャゲの隆盛であって決して機械的な部分で最先端の技術というわけでもないから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:17:26返信するリアルタイムの衝撃知らないじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:17:45返信するファミコンとか所詮アケゲーの超劣化移植だったしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:17:54返信する(´・ω・`)何だろうな、もう何度目だよこの展開・・・って感じだわ
(´・ω・`)もう少し捻った展開とかにできないんだろうか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:18:15返信する>>48
してるぞ
PS5もXBOX_Xも持ってるしスマホゲーもやってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:20:16返信する>>37
知的障害ってお前みたいなやつのことを言うんだよ
はやく病院行ってクスリ貰ってきなさいw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:20:44返信するゲーム自体は1985年以前からあるけどまだ社会的にそれほど市民権得てなかったし
1985年生まれあたりが1番家庭用ゲーム機と共に成長した世代やと思うで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:21:03返信するマリオをリアルタイムで遊んでなきゃ論外だろ
むしろ家庭用ゲーム機の黎明期知らない世代だからお話にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:21:33返信するスペースバンビーノっての持ってたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:21:39返信する30代は入ってなくて、40~50代だろ。
1978年のインベーダーブームは1960年代生まれの50代しか体験してない。
当時の喫茶店やゲーセンは小中学生が入れるような場所じゃなくて、テレビで流行ってると聞いただけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:21:40返信する90年生まれの俺でスーファミスタートだったな
同い年の友達がファミコン持ってたから家庭によるんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:21:56返信するグラフィックの進化は明らかに終わりを迎えてるから
任天堂のギミック重視はほんま正解やな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:22:28返信するバイトができない小学生だと新機種が出ても気軽に買うことが出来ない
親もゲーム機=悪という時代だから説得するのは困難
より高額なPCになると高校生以上じゃないと購入してその変化は体感できなかったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:23:04返信するファミコンの登場というビデオゲーム史最大のターニングポイントを経験できてないクソ雑魚やん
ファミコンが1983年だからゲームウォッチとかFCを物心のついてた小1小2くらいで経験できた世代とすると1977年くらいが最高やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:23:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:25:41返信するポケモンと共に育った世代なら異論はなかったな
ちょうど小学生とかで触れれた時代やろ
1985年あたりだとゲームの進化を感じるには少し遅かったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:27:19返信する確かに85年世代は産まれてから小学生くらいの間に
ファミコン~スーファミ~プレステサターン64三国時代を
全部経験できてるから一番おいしかったと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:28:22返信する85年とかファミコンとかゲームボーイ知らん世代やろwwwwwwwwwww
それに85年やと90年代の黄金期を厨房で過ごすという勿体なさもあるなwww
2000年代以降はゴミだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:31:23返信するPCだとエンタテインメント的にハードが劇的に変化したのはPC88,98→X68000で
それが1987年
X68000は高額で大学生以上でないと購入できる様なものでなかったから
1970年前後世代だな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:33:17返信する80年くらいが黄金期だな
ゲーム以外にもジャンプやアニメ、エロゲ、PC、携帯とあらゆる娯楽の変遷を体感した奇跡の世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:33:38返信する>>4
86年産まれやけどファミコンスタートやったで、PCエンジンもあった
親もゲーム好きだったのはでかいが
小学生の時に64マリオやれたのは衝撃的だった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:34:11返信する>>80
やっぱ普段は手がお団子でもムービーが映画みたいだからそっちの方が印象深くなるか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:34:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:35:48返信する加藤純一最強!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:36:14返信する>>99
まだまだこんなんで満足できんわ
グランツーリスモが本当に実写にしか見えなくなるくらいまで進化してほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:37:04返信する既に書かれてるが78-79じゃねえの
だいたい小1でマリオ中1でSFC高1でPS&SS - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:37:16返信するファミコンが生まれた後の生まれじゃあ
ファミコンが登場した一番の進化の衝撃は体験出来ないだろ
進化を感じられるというお題目を掲げる以上は
ファミコンより後の生まれは土台にすら上がれてないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:37:24返信する言い出したらキリがないけど、ゲームウォッチからファミコン登場の頃を
知っている70年代前半生まれだと思うけどな
セガと任天堂の闘争の歴史を全て見ているし、その後のソニーと任天堂の
確執、セガの撤退から、スマホの台頭に至るまで全部見ている - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:38:48返信する1960、70年代世代はアナログ・デジタルが入り交じった黄金の世代で
用いられようによって日本躍進の原動力になるはずだったが
氷河期にぶち当たって切り捨てられ、結果日本はIT後進国に成り下がってしまった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:40:06返信する>>114
高1だともうゲーム離れてたわ俺の場合 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:41:42返信するドラクエの熱い時代を知っているのも70年代前半から半ばだよな
金の鍵のありかを見つけた奴のクラスでの英雄ぶりは今でも思い出す - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:42:37返信する>>118
3Dスティックグリグリやる対戦で手のひらの皮剥けたわ
誰でもみんなゲームで遊んでたのは小学生くらいまでだったな
中学生になるともう「まだそんなんやってんの?」みたいな奴は一定数出て来た - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:42:38返信する1975年前後辺りがそうだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:44:51返信するだって40~50代って、WiiDSやらPS3PSPやらが出てきた頃には
もう感性が死んでてずっとゲハで醜いマウンティング合戦してばっかだったじゃん
とてもゲームの進化を体感してきたとは思えない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:46:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:47:51返信する氷河期世代だな
その体験を活かすこともなく後は
消えていくだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:50:38返信する>>123
体感はしたよ、感動はしなかったけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:53:32返信する80年生まれだけど、この世代が一番進化感じてると思うわ。
家庭用(据え置き)だと、ファミコン→PCエンジン、スーファミ、メガドラ→CD-ROMROM、メガCD、NEOGEO→3DO、PS、サターン、64→PS2、ドリキャス→以下略
携帯型だと、GB→PCエンジンGT、ゲームギア、GBカラー→アドバンス→DS、PSP→以下略
パソコン・マイコンだと、MSX、PC98、Dos、Towns、X68→win95→win98→Me→Win2k→以下略
世代が変わるたびに度肝抜かれてた。
PS4あたりから、急激に変化が薄くなっていったな。
今の子はその体験できないから、かわいそうではある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:55:36返信する85年生まれやけど、そもそも買ってもらってねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:55:55返信する産まれた時に出たゲームなんか出来るわけねぇだろ
せめて4,5歳くらいになってないと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:57:03返信するその年代だが実際そう思ってるよ
幼稚園ぐらいの頃はFC、小学校入る頃にはSFCが主流
高学年になるぐらいでサターンプレステが出て…って感じで
ゲームやる子供の頃に目覚ましく進歩していった歴史を感じてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:57:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:57:49返信する>>126
いや実は氷河期終わってた
リーマンショックあたりで「実は売り手市場だったやん」って気付かれた
氷河期でも頭のいい奴がこの時期で転職してる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:58:11返信する80年生まれでもコナミコマンドはLRLRだからスーファミやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 00:58:19返信する自分くらいが丁度体感できてるはず
幼年期 ゲームウォッチ→FC(ディスク)、スーパーカセットビジョン
少年期 →SFC、メガドラ、PCエンジン(CD-ROM)、ゲームボーイ
青年期 →PS、サターン、64、3OO→PS2、ドリキャス、Wii、PSP
壮年期 →PS4,xbox→PS5、Switch - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:01:34返信する80年くらいが成長に合わせて2D(小中学)→3D(高校)→PC携帯エロゲ深夜アニメ(大学)と綺麗にシフトした世代
オタクのメイン層もこの世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:08:09返信するゲームといえばゲームだがコロコロコミックス系筆頭に玩具が豊かだったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:08:19返信するいや85年は絶妙におせーよ
82年生まれの俺ですら1、2年早く生まれた兄や親戚らの方が
リアルタイムで色々体験出来てて羨ましいなって子供心に思ってたのに
進化の体験って言うなら79年~80年生まれが一番じゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:09:21返信するPCエンジンGTって業界初の据え置きと携帯機のソフト互換があったゲーム機よな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:11:34返信する未成年だと、親の理解度にもよるだろ
買ってくれる
お年玉貯めて買え
バイトして買え
一切駄目、社会人になってから
これで1~20年くらいはずれる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:12:05返信する78~82くらいじゃね
ファミコンを物心付いた状態でプレイできたかどうかだと思う
この年代ならアケゲー全盛期も生身で味わっただろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:12:47返信するその当時、金も時間もある大学生世代が最強だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:13:00返信するFC発売の83年か
さもなくばFC発売時点で物心付いてた年齢か
85年生まれじゃFC→SFCを体感出来たとは言えん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:13:51返信するドット+ピコピコ音のゲームに死ぬほど心踊らされた世代
やっぱり今の子供には響かないのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:16:00返信する>>140
ガキの頃欲しかったけど、アホみてーに高くてすぐに諦めたわ
GT自体はすぐに廃れたし結果的には良かったんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:22:10返信するポケモン初代世代で遊戯王第一世代で色々始まった世代か
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:23:39返信するこう言うのくっだらねーわ
85年生まれも70年代生まれを散々老害呼ばわりしておいて
とうとうそいつらも同じ穴に突っ込んでる訳な - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:30:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:31:31返信する>>144
SFC世代ってみんな普通にFCもやってたからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:32:31返信する街のおもちゃ屋がゲーム屋になってそして消えていった過程は見たのは確か
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:42:55返信するゲームウォッチは友達が持っていて遊べた
自分が最も古く持っていたのは学研のフロッガー - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:45:44返信するあの一番楽しかったファミコン時代を体験出来てないのはかわいそうに思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:54:31返信する>>137
ちょうどネット、携帯、エロゲの盛り上がりもこの辺なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 01:56:43返信する真夏に水も飲ませて貰えずグランドを走らされた時代を懐かしむようなもの
戻りたくないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:02:28返信する>>9
リーマンショック直前で一番売り手市場だった世代やぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:03:23返信する木製軍人将棋から大戦略
野球盤からファミスタ
このへんは大きいステップだね
システムも操作系も使ってる材料もけっこう変わった感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:03:23返信する田尻智とかの世代じゃないかな
ゲーセン文化からどっぷりなわけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:04:14返信するゲームウォッチからドンキーコングへの変化
全ては地続き - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:06:28返信するまず電源の導入は大きい
さらに電池で動いてたのがコンセントになって
順当に大がかりになっていった感 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:03返信するドラゴンズレアはグラフィックが綺麗に見える
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:09返信する35歳だけど1番自由だった小学生から高校生の間で2Dから3Dと3Dの進化をリアルタイムで体験出来た世代だっ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:15返信するフィストでパンツ覗いたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:24返信するみんなプレステ派だったが俺はセガサターンだった。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:29返信する久しぶりにファミコンしたら縦に動く橋に酔った
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:34返信するスーパードンキーコングだろ。
下手したら初代PSよりグラフィックが
綺麗。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:43返信するドリームキャストで感動した記憶が有る。
ゲームセンターで遊んでたマヴカプ2を
ドリキャスでバカみたいに遊んでた。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:51返信する社会人になるといろいろあってゲームが面倒臭くなるので、大学生まででどういう世代のゲームを体験したかが重要
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:08:57返信する88生まれで5歳の時にファミコンのRF切り替えスイッチをテレビの裏に回って差し替えたの覚えてるわ。
ドット絵からプレステや64くらいの荒いポリゴン、昨今のCGやVRまでを辿ってきたと思うと感慨深いな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:03返信する4、−0のおっさんがこんなくだらない言い合いしてると思うと悲しくなるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:10返信する今の20代後半から50代は大体感動できてるやろ
どこでマウント合戦しとんねん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:17返信するなんか勘違いおじさん多いな。
単純に大きく進化した時代って事やろ?
なら昭和終盤から平成半ばまでやろ。
ゲームだけじゃなくてテレビ番組やSNS、YouTubeに音楽業界、ファストフード。
昭和終わりか平成始まりの数年が1番動いた時代だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:22返信する1985年生まれだがファミコンは人によらね?
俺は年の離れたゲーマーの兄がいたから幼少の頃からすでに家にファミコン、ゲームギア、PCエンジン、ネオジオと揃ってて兄がいたからこその環境だったと思う。
小学校時代は近所のゲームショップでファミコンのソフト買い漁り、勿論スーファミやゲームボーイも遊んでたし中学時代は64にPSにSSにドリキャス、高校時代にPCでROにハマり、+20代までPS2、GC、アドバンス、20代前半にwii、PS3以降~って感じ
たしかに自分でも進化の過程をずっとプレイし続けているなーとは思う。そして今でも現役でPS5、Switch、PCゲー、VRとゲーム尽くしの人生で、これからずっと進化を体感し続けると思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:29返信する85年生まれが18歳の時に始めた信長の野望Onlineを未だにやってたら笑うわ
ゲームの仕組み的にあの世界の天下統一は絶対無理だろと思った
今どうなってるのか全然知らんけど、ちょっとだけWikipediaで調べてみたら色んな要素が増えたみたいね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:34返信するスーファミ→プレステの進化をリアルタイムで体感できなかった子らはかわいそう
Go - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:45返信するスーパードンキーコングシリーズのグラフィック凄かったよなBGMも
あと忘れちゃいけないクロノトリガー
…一番時間費やしたのはラグナロクオンライン - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:50返信するそういう事なら1970年前後生まれなら
インベーダーゲームから
駄菓子屋店頭のゲーム
百貨店屋上のゲームコーナー
ゲームセンター
そしてコンシューマーまですべてフォローできるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:09:56返信するサッカーゲームではバーチャストライカー2(ネオジオ/ドリキャス)の登場に尽きる
22人全員をフルポリゴンで動かしても処理落ちしない上に、観客席までポリゴンで動かす変態ぶり
シュートの強度をボタンを押す長さで調整する機能も革命的だった
家庭用ゲーム機の進化で消えていったけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:10:21返信するもちろんリアルタイムではないが1985年生まれでもゲームウォッチはやったことあるし
喫茶店でブロック崩しやインベーダーゲームを遊んだこともあるよ
何か物凄く懐かしい気持ちになってきたな ホットケーキを待ちながらテーブルに映るゲームを眺めてたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:10:32返信する前後はするかもだけどだいたいその辺やろ
64ps2345と進歩すごすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:10:42返信するゲームが変わったとハッキリ感じたのはマリオ64かな
当時3D箱庭の世界に没頭したよ
やっぱPS1で作れる3D世界ってのは疑似3D世界でしかないんだよね
マリオ64で初めて本物の3D空間を味わえた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:10:56返信するゲームウォッチ → ファミコン
ファミコン初期の固定画面ゲー → 横にスクロールしていくスーパーマリオ
最もゲームの進化を体感できた世代というならここは含まれるべきで
ファミコンの登場が小学校低学年と被る75年生まれ周辺が最も恵まれている、と言えよう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:11:00返信する電球とセロファンとモーターで作られたレースゲーム
初の携帯型ゲーム機である白黒液晶のゲームウォッチ
ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン
早すぎたVRの先駆けヴァーチャルボーイ
PSとセガサターンの登場による3Dの革命
インターネットとPCを使ったMMO全盛期の到来
グラフィックボードと多コアCPUの恐るべき進化 ←今ここ
全て見てきたがホンマ今は贅沢な時代やで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:11:07返信する最大容量がまだ数KBのPCに
雑誌に載ってたゲームのプログラム(16進法の数字)を打ち込んで
カセットテープに保存してた70前半世代。
当時の容量はメガでもキロでもなくビット単位だぞw
数年後に発売されたドラクエ(無印)なんて
この書き込みの左横にある1枚の画像ファイルと
たいして容量が変わんないってのが信じられないw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:11:13返信する1979 ギャラクシアン
1980 パックマン
1981 ドンキーコング
1983 ゼビウス・ファミコン
1985 グラディウス・スーパーマリオ
この8年は毎年が、進化を超えた突然変異だったなあ。
ACグラディウスなんか、今やっても全然チープさを感じない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:11:18返信する約15年でPS3からPS5へって聞いても、ふーんって感じだけど
約15年でSFCからPS3、DS、Wiiへって考えると凄えっ!てなるわ。
グラ抜きにしてもアナログスティック搭載、コントローラが振動、
リモコンやタッチで画面操作、ネット繋いで対戦やDLができるようになるって感じで単純に機能増えてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:11:27返信するリアルタイムで進化を見続けるってのは中々に感慨深いよ
思い出にしっかり残る
一番ハッキリと進化を感じる事が出来たゲームはやっぱレースゲームかな
バーチャレーシングとかリッジレーサーが注目を集めた時代辺り
そういう意味ではゲーセンは最先端技術が集うテーマパークだった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:15返信する1985年あたりはハードは全て通ってないが
ポケモン、スマブラをリアルタイムで遊び尽くしてるのがうらやましいな。
と考える1978年生まれのアタクシ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:22返信するおっさんどもがマウントしまくってて草
俺もおっさんだけど、何なら1000年後くらいに生まれてSAOみたいにバーチャルの世界に飛び込みたいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:27返信するまあ70年代だよな
85年は違う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:34返信する今では当たり前だがゲームのキャラが喋ったのは当時は感動したな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:41返信する85生まれで幼稚園前から小学校低学年までファミコン、ゲームボーイしまくって、中~高学年でスーファミやポケモンの流れ。
勿論初代マリオもめっちゃやったけど?
ただドラクエはⅡからだったな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:51返信する過去のことはどうでもいいんだよ老害
過去の有能たちに負けずに進化しろよ
コピペリメイクばっか作ってねえでよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:12:58返信する若い世代は携帯電話の進化を考えてみたらいい
出始めと今の携帯(スマホ)じゃ天地の差があるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:13:05返信する今後はVRからフルダイブへと進化していくだろうけど、その頃には今のアラフォーとかついていけてないんじゃね?
これからを考えたら若ければ若いほど勝ち組だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:13:38返信するジジイ達のマウント合戦
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:13:43返信するだいたいマリオ発売日に小学生じゃないと体感してない論は何だ?
そもそも当時の感覚は発売日にすぐやる〜でもないしマリオも流行ったの少し経ってからや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:13:56返信する昔を懐かしむ前に今をまともに生きろよガイジども
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:02返信する花札からコンピューターゲームに進化のほうがすごいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:07返信する幼稚園ファミコン全盛期
小学校スーファミ全盛期
中学PS1全盛期
高校・大学PS2全盛期
を通過してたらそう言いたいのもわからんではない
日本がゲーム業界の中心だった時代だし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:13返信するゲームの進化を最も肌で感じた結果がこうしてネットでマウンティング合戦なのか
ゴミみたいな体験だな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:18返信する別サイトでの結論は1960年代後半から
1970年代生まれがそうだろうとのこと
1960年代後半はインベーダーゲームなどゲーセンから経験してるんで
まあ妥当っちゃ妥当
ゲームウォッチとかからするなら1970年代世代からぐらいだからこれも妥当
1985年はさすがにありえない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:23返信する今どきの20歳前後辺りを物心ついた頃にボカロが既に存在した
ボカロネイティブ世代と言うらしいから
85年は産まれた時に既にゲーム機が当たり前に家庭に存在した
ゲームネイティブ世代とか言えば良いのではないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:27返信する一番の衝撃はPS2→PS3の時だった
ちょうどブラウン管3色端子からHD液晶HDMIへの転換期でもあり、
インスト画面でタバコを吸うスネークの美麗さに腰抜かしたわ
PS1→PS2はシンプルにバージョンアップって感じだったけど、PS3は完全に別物に感じた
高かったけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:34返信する特定世代が今でもロックだの言ってるのと同じで文化の進化を目の当たりにした世代はそればっかやってるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:41返信するファミリーコンピュータ ロボットが1985年だから1985年生まれじゃ遅いいんじゃない
ゲーム機でロボット操作ができるんだっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:47返信するスーパーファミコンから十年足らずでゲームキューブなんだから科学技術の発展は凄いね
CGは粗が目立つけど骨格は確立してたよね2000年代初頭は既に - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:52返信する85年だけどSFCからPSのFF7をプレイした時が一番驚いた
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:14:58返信する36歳だがファミコンからPS4までは持ってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:04返信する80年位生まれでゲーセンも行ってたヤツが一番進化体験してるやろ
まあワイなんやけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:04返信するスペースインベーダーをリアルタイムで遊んだ世代だとするとギリギリ1970年生まれくらいだろう
もっともその世代で今もゲーマーだって人は少ないかもしれないが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:16返信するファミコンより前のゲーム機を知っていてこそ、ファミコンがゲーム史に果たした影響を理解できるわけだが。
ファミコン以前のゲーム機は本当に原始的だったからな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:21返信する初代マリオ発売年に誕生じゃ一足遅いだろ…
ファミコン登場より前に少しコンピュータゲームに触れてるくらいが丁度だと思うんだが。
だから1975~80年ぐらいがジャスト。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:26返信するいや最低でも80年生まれとかでないとファミコン時代からはまともに体験できてないだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:31返信するバーチャファイター全盛期の一般人も巻き込んだ隆盛は別格感がすごい
実際国内アーケード産業のピークはここでバーチャブームの終焉とともに
ゆるやかな衰退が始まっていったわけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:15:36返信するこのあたりはMMOあたりも楽しめてる世代だな
MMOの最盛期と働きだしたあたりがちょうど重なるから
月額課金・アイテム課金どちらもいけてたはず - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:09返信するBGMに関しては80~90年代で進化のほぼ全てを達成したよね
ピコピコ単音ビープ、矩形波のあつまり、ファミコン音源、ディスクシステム拡張音、FM音源、SPC700、PCM音源
誰しも聴けば分かる圧倒的な変化だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:15返信するドンキーコングと言ったら携帯ゲーム機のゲームウオッチ版(1982年)
ゲームウオッチって任天堂だったんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:20返信する世界中のゲームが変わってもzunさんのゲーム作りだけは変わらないよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:25返信するFGOが全てを変えてくれた。そしてウマ娘が現れた
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:30返信する平成後期だよ
脱衣麻雀でシコってたジジイどもはニーアオートマタのケツでテクノブレイクしかねん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:16:55返信する3Dゲーム黎明期の衝撃って凄かったんじゃないのか?やっぱ
バーチャファイターとかバーチャロンあたり?
自分は初めて触れた3Dゲーはマリオ64だったけど
やっぱわくわくしたな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:01返信する何が進化だ、退化だよ
脳死ガイジ向けソシャゲ時代なぞ無産しか喜ばん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:06返信するゲームが一般に浸透する流れ体験出来た世代がその前後だろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:12返信する中高生はゲームやらんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:17返信するドラクエ狩りされてそう…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:21返信する今のゲーム史なんてファミコンから始まったようなもんやし
ファミコンをどれだけ若い時に遊べてるかやろ
つまり70年代生まれは少し早すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:26返信するいや平成生まれが一番体感できる
こんなゴミまみれになるとは - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:45返信するインターネッツ老人会はここですか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:50返信する両さんみたいにテーブルテニスから体感しないとドヤ顔なんて恥ずかしくてできんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:17:55返信する1984年度生まれ
ゲームの進化に合わせて成長してるのに加えて中学くらいからPC(ネット)が徐々にメジャーに
更には小学~高校で唯一の日曜休み~全土日休みまで経験してる世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:18:00返信するもうちょい前の世代の方がゲームの進化を体感できてると思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:18:04返信するアラフォーがネットで昔を懐かしむ地獄絵図
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:18:10返信するみんな自分の時代が最強だとおもうやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:22:44返信するハイスコアガール世代は格ゲー世代か
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:24:56返信するいやもうちょい前だぞ85生まれは下手したらファミコンに触ってない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:32:03返信する>>193
俺が初めて聞いた喋ったゲームキャラはデッドゾーンのキャリーどぇす - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:32:52返信する何歳でも良いよ、ファミコンを現役でやってた世代で良いだろもう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:38:31返信する家庭の事情でハード更新が遅い家もあるしそうなるとズレもある
常に最新のハードを追ってる訳でも無ければ意見がズレるのも当然だわ
俺は今はVRにハマってるけどPCゲーマーになってからはコンシューマより面白い
でもエルデンリングはせっかく買ってしまったのでPS5で遊んでる
年末にPC買い替えるからそしたらPCでMOD入れて遊び直すわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 02:47:49返信する既に言われてるけどいきなりスーファミから入った感じになるな
まぁファミコンがウケて美味しいところから体験したって言えば聞こえはいいけど進化を感じ取れたってのは違うと思う? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:05:16返信する>>237
ハルオが中学2年の時に出たばかりのバーチャファイターやってた
描写があるから多分79年生まれだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:06:14返信するギリ'70年代生まれだけど、
'80年代にFC(PCエンジン)
'90年代にSFC、GB、PS、SS、N64、アーケード(格ゲ)、PC(洋ゲ、エロゲ)
'00年代にPS2、PS3、PC(MMORPG、同人)
'10年代にソシャゲ
ほぼほぼ全ての時代でゲームを堪能したわ
ただ、FPSとオープンワールドはあまりプレイしなかった
学生の頃にこの手のゲームをやってたらMMORPG並にはまってただろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:08:51返信する押切センセが79年生まれだから、あの世代は格ゲーへの思い入れが強いのかも
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:16:26返信する親がファミコンスーファミとか色々持ってれば体験は出来る
ソースは俺。ただファミコンはグラひどすぎて子供の脳じゃ補完できずに無理なもの多かった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:20:48返信する>>197
フルダイブしたところでやることないけどな
触覚が云々?ないない
神経痛とか痛いからね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:27:14返信する>>237
あいつらは79年生れ
格ゲーのブンブン丸は75年生れ
高橋名人は59年生れ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:30:04返信する1985年生まれじゃファミコンの最初の頃遊べてないのでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:30:13返信する>>197
アホか死んでるわ
そんなもの何百年とか千年とか先の未来にならないと無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:33:37返信するどういった進化にいちばん感動したかも人によるだろ?
俺はファミコンからやってるけどPS2からPS3のグラの進化にいちばん感動した派で、ファミコンとスーファミの違いなんてどうでもいいと思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:37:53返信する>>251
俺はコンシューマーゲーム機はPS2が最後でその後は
PCでMMORPGやFPSなどのオンラインゲームの世界に行ったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 03:57:16返信する>>9
ストレートで好景気最後の世代
留年や浪人で+1リーマン直撃
学部から院に行き2年後でもそこそこマシになった
年によって上り下がり激しい世代ぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:08:40返信する85年生まれだけどFC〜SFC〜サターン&PSと確かに順を追って成長した感はある
ただ最後にやったハードはPS3でそこから止まってるよ俺は
最近Switch触ってるくらい
それこそ革命的なゲームでも出ない限りゲームに大ハマりすることはもうないかなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:10:57返信する>>9
すまん。売り手市場の時期だった
大学時代就活も夏には決まったんであとは卒業までゆるゆる遊びまくってた
んで俺の丁度後の連中が大ダメージ喰らった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:12:05返信する>>249
兄貴がいたんでひとしきり揃ってて一緒に遊んでた
小学校入ったあたりでSFCが来たんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:12:25返信する80年代初期からが家庭用ゲーム機が普及始めて
コンピューターゲームの進化が急激に進んだ時代だから、
70年代生まれ辺りが子供時代から家庭用ゲーム機とパソコンゲームの進化を
実体験できてる世代じゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:23:34返信する最大の進化・変化は
ボードゲーム ⇒ TVやPCモニターを使った電子ゲーム
これに比べたらグラフィックの強化なんて誤差 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:35:28返信する79年だとポケモンがちょうど受験勉強の時期になるし遊戯王やスマブラだってもう大学生になっちゃってる
知識として知ってるのと実際にその楽しさをモロに体験してるのは全然違うから85年の勝ちかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:36:26返信する俺は1985年生まれですが、10代でTO HEARTとKANONに出会えたことが何よりの幸せであったと感じます。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:41:02返信する>>251
一番はゲームボーイとカラーだな
家庭用は順当って感じだったし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:45:39返信するこういう議論って自分の世代を上げる奴ばっかで不毛だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 04:51:30返信する同年代だが流行りの娯楽を一番楽しめた世代だと思う。
小学生時代にスーファミ最盛期からのプレステ,64の発売、ポケモン,ミニ四駆,たまごっち等の大ブーム。
中学生ではGBC,プレステ2,ポケモン金銀の発売、遊戯王カードブーム、DVDの普及もその頃だったな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 05:06:43返信するファミコンスキップできたスーファミ世代のがいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 05:20:35返信するゲームセンターあらしをリアルタイムで見てた世代は全ての進化を体験してきた
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 05:36:19返信するまぁファミコン登場のインパクトを知らないんだからそう考えるのも
致し方ないよな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 05:55:43返信する1985年から2000年を学生で過ごせた世代がゲームリアタイ世代やで
ファミコン、PCエンジン、スーファミ、メガドラ、GB、64、SS、GC、PS、DC、PS、PS2までがゲームハードの最盛期
1985年産まれだとファミコンに間に合わない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:21:04返信する一番世界の変貌を見てきたのはいまま70くらいの人やろ。戦後の騒乱から高度経済成長、バブル、バブル崩壊、ITの発展などなど。
生活様式がテレビもない、居間の真ん中に囲炉裏があった時代から1人一台スマホ持つ時代に変わっていったんやぞ。目まぐるしすぎやろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:29:42返信する>>268
ネット弱者世代や - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:32:14返信する85年か PC88SRでWizardryハマってた頃だな
ゲーム攻略本もWizあたりが最初だったはず - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:38:19返信する86年にジャンプの袋とじでドラクエ1の攻略見てた
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:39:24返信する85年だと小学生時代にはSFCじゃねーか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:41:32返信するゲーム → ゲーマー → ゲーメスト
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:45:25返信する79〜85年産まれ辺りが、いろんな進化を体感してる世代ってのはなんとなく納得
それより前の世代になってくると、進化の時代を生きてはいるけど、新しい物を認識する感性が衰えてきて「ゲームは全部ファミコン」みたいになってる人をよく見掛ける - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:50:52返信する>>275
それは範囲が狭すぎるな
お前の感覚でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 06:54:50返信する>>158
コレ
この頃の就職条件と今の就活生の話を比較すると、1.3倍くらい額面での話が合わなくてドン引きする
人手不足だのと騒いでおきながら、リーマンをいいことに平均初任給が下がり過ぎのまま意地でも維持してる感 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:00:01返信する>>275
ゲームに無頓着な昭和世代には多いと思う
印象的なCM打ちまくってたからゲーム=ファミコンって記憶してる人は多いと思う
PCエンジンとかと区別つかんのよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:04:44返信する>>266
ファミコンより前のゲームをプレイしていた世代は、それはもはや「進化」じゃなくて「誕生」に立ち会った世代の話になってくるw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:06:18返信する>>278
昭和は1927~1988まで63年間もあるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:06:19返信するエアプには分からんだろうけどまだゲームウォッチがガラスケースにずらっと並んでた時代でもあるんだよ
時系列だけ追えばスーファミすぐだけどな、だから実際あの時代に生きてないと分からないだろ
3個ぐらい持ってたなゲームウォッチ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:10:45返信するもうマウントの取り方が生まれた年代になるとか終わりだよ終わり
誇れるとこ無さすぎるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:12:51返信する>>282
初めからそういうスレだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:14:47返信する84年生まれだけど確かにゲームの進化は他の世代より堪能できた気がする
物心ついたときにはファミコンあったしゲームが身近すぎた
その体感をマウント取るという発想はなかったけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:16:45返信するパチスロに関してはもう少し下の方が3号機触ってて最強かな?
ただやっぱこの世代だと20代に初代ミリゴ打てたから娯楽分野に関しては間違いなく選ばれし世代だと思います - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:19:14返信する他の世代のこと理解してんのかよ
自分の世代しか見えてない馬鹿が多すぎなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:21:35返信する>>286
その自分の世代すら語らずとりあえず見下すことからはじめる馬鹿は許されるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:21:49返信するスーファミでFFやってた頃は将来はもっとリアルなグラフィックで山登りができるようになるんかな~と妄想したもんだけど
ホライゾンでまさか本当にこんなリアルなグラフィックで山登りができるようになるとはな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:25:52返信する>>284
スーファミが出てきたころに、親戚が結婚してファミコンを本体カセット付きで貰えた事があったな。お下がりの文化があったからか得することが多かった感
スーファミが出てきて映像、音質が急激的に向上してFF5、聖剣2、FF6ってクロノトリガー順に買ったけど、毎回音楽に感動した覚えがある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:27:37返信するファミコンのマリオにはまってた頃はステージを妄想して色々とノートに書いたりしたもんだけど
マリオメーカーが出た頃にはそういう作成熱がすっかり冷めていたのが残念だった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:28:19返信する>>288
昔の俺がいる…
まさかFF7のティファをMODで脱がせるようになる時代がくるなんてな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:29:28返信するそのくらいの生まれだけど
小学校低学年 スーファミ登場 マリオ、ドンキーコング、カービー、桃鉄、ボンバーマン
小学校中学年 ポケモン登場し大ヒット ぷよぷよ
小学校高学年 プレステ FF7大ヒット
中学校 プレステ2 ゲームボーイカラー ポケモン金銀
高校 GBA
大学 PS3
2D→3D→HD と3段階くらいリアルタイムで経験したな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:33:21返信する今35~55歳くらいの世代は色々見て来て現代のIT社会にも付いてこれてる世代だと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:43:16返信する正直令和生まれってなにか面白いことあるのかなって思う。
もうエンタメなんてほとんど出尽くして既視感しかないんじゃないかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:43:51返信する1970年代だな
85だと親がゲーム好きとか金持ちじゃないと全盛期のゲームプレイ出来てない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:48:54返信する今の子は便利すぎて何でもあるけど、当時の発売前の高揚感とか皆が楽しむ一体感を感じる事が少なくて可哀想でもある
年寄でもテレビのニュースで名前は知ってるってくらいだったしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:48:57返信する中2でヴァルキリープロファイルが発売された世代やで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:55:31返信する逆にアフィカス全盛期の世代は間違いなく悲惨だと思う
文化の違いと感じるぐらい話合わないだろ、セルランとかくだらねぇ事ばっか気にしてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 07:58:50返信する他人事のようにコメントしてるけどここの管理人は当事者世代だろ
老害の認識持てよ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:03:02返信する1972年生まれの俺が軽くマウント取れるレベルの雑魚ですわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:15:25返信するここ数年あの花とかハイスコアガールとか90年代後半の郷愁を扱う作品も増えてきて歳をとったなぁとは思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:17:53返信するなんでスーパーマリオが初代マリオっていわれているの?
1983年のマリオブラザーズが初代じゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:24:53返信する>>97
小学生の頃、金持ちの友人の家にインベーダーのテーブル筐体があって学校帰りに入り浸ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:25:37返信する丁度10代になったぐらいで弐寺が出てきただろ、強過ぎる世代
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:27:43返信するここはオッサンたちが90年代に思いをはせて
自分はこうだったな~って自分語りするコメ欄じゃないのか
どこをどうすりゃマウントって話になるのかワカラン
絡みがあっても、あるのは世代一致、不一致で、理解できる理解できないとか言うだけじゃないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:29:25返信する文化の違いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:35:17返信する高校時代、携帯電話とか持ってるやつほとんどおらんかった
インターネットも使い始めたの大学からやし
まさか携帯電話でいつでもどこでもゲームができるとか夢にも思ってなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:40:53返信するワイはゲームはファミコンよりPC-6001とかの方が先だったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:41:16返信する>>308
携帯持ってる人は少数派だったな
高校時代はバイト勢とそうでない派とで校外での人付き合いに圧倒的な溝があったのを覚えている
学生の器量で扱われるガラケーのパケ料で恐ろしい請求額を何度か見た覚えがあるな…今では考えられない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:48:18返信するドラクエ3発売時はまだゲームができるような年齢じゃなかったが
同級生からドラクエ5を発売日早朝で買いに行ったって強くアピールされた事を思い出した
なんでテンション上がってるのか…ぱっとした反応ができなかった覚えがあるけど、あれはドラクエ3の影響だったんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:51:00返信する85はないよ80とか78とかじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:52:28返信する1985年生まれだと、スーパーファミが1990年で小学校上がる前、ファミコン世代ではない
それより5年前だと、小学生でファミコン、中学生でスーファミ、高校生でプレステ、大学生でプレステ2 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:52:59返信するFF7のムービー見た衝撃は凄かった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 08:59:10返信する>初代マリオ発売年に生まれる
出オチやめーや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:10:33返信する小学校:プレステ・64、マリオ64・スマブラ、ポケモン初代、FF5~9、ドラクエ5~6
中学生:プレステ2、ポケモン金銀、FF10~11、ドラクエ7
日本のコンシューマーゲームが世界の最先端を走ってた時期ではある
ラグナロクオンラインとかの全盛期も中学生のタイミングにあたるし
コンビニでデジキューブのラックがあったりローソンでカートリッジの書き換えあったり
ここらへんは歳いってると素直に楽しめないから良かったよ
名作って言われるような美少女ゲームも中高あたりで出たものが多くて性癖狂わされたやつも多かった印象 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:11:17返信する爺がマウントの取り合いしてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:11:43返信するテレビゲームの先駆けのダイヤル式コントローラーのテニスやら、LSIゲーム(ゲームアンドウォッチ含む)やら体験してる1975年
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:16:01返信する1985年生まれの爺が暴れているだけだろ
非常に見苦しい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:17:08返信する3Dになるまでゲーム機買う気しなかったけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:17:41返信する中学生の頃に友達とサイレンススズカで号泣してた世代でウマのメイン層だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:26:47返信する携帯電話が普及し始める90年代後半にまだ義務教育も卒業してないガキが進化を体験してるとは言えんわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:26:55返信するあまり言及してる人がいないが
windows3.1あたりの8インチ、
5インチ、3.5インチディスクでのPCゲーム。
電脳学園やああ女神さま、同級生、脱衣系
それらのグラフィックの進化を体験出来た70前半世代最強
この世代はゲームだけで無くアニメの進化も体験してる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:02返信する70年生まれでもファミコン登場時中学生だろ
金が自由に使えないからもうちょい早い生まれのほうがいいと思うがな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:07返信するグラフィックで最後に感動したのはFF10だった
今のほうが当然レベル上がってるんだろうけど
基準が上がりすぎててぶっちぎり感がない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:11返信する73年の団塊ジュニアが一番多い年を前後に3年間の72~74年生まれ辺りが
ゲーム含めてほぼ全てのメディアの進化の過程を最も体感出来た世代だろうなぁ
アニメだとガンダム世代もモロ被りするし音楽は中学辺りでCD登場、高校辺りでAVブーム
丁度成人して金周りが良くなった頃にWindowsと数年後にネットの普及
まぁ今でも現役ってんなら完全にこどおじになってるだろうがw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:16返信するゲーム&ウォッチが発売される3年ぐらいまえから
「電子ゲーム」という、トランジスタ、豆球を駆使した
ちょっと大きい家庭用ゲームのブームがあってな、
専用だから遊べるゲームは一つだけ。
ファミコンが出てからも、数年はまだブームが続いてた。
液晶じゃないんだよ!十字ボタンじゃなくて小さなレバー
エポック社とかの全盛期だったかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:21返信するファミコン発売日に8歳だとして1975年生まれ
47歳か
団塊世代ジュニアで氷河期世代だからきつそう。
それなら氷河期を抜けた1980年~1985年辺りが、
最もゲームをエンジョイ出来ていると考えるとその通りかもしれない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:25返信するファミコン初期を知ってないと世代渡った感無いかなと思う
全盛期スクエアが狙ってた大学生~社会人辺りも体感出来ないし
75~行って80年ぐらいちゃう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:30返信するゲームってかあらゆる娯楽を最前線で体験してきた世代だな
ネット黎明期の文化とか全部経験してる
気力もそう残ってないからこれから置いて行かれるだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:37返信するこの世代は、PC8000のキーボードゲームの存在を知らない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:44返信する世代的に1番ハード戦争の変遷にかぶってるって意味ではそう
純粋に年表で均等にかぶってる世代って意味で - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:50返信するPCエンジンで初めて喋ったのが衝撃的だった
そのあとの天外魔境2でさらに衝撃を受けた
更にその後のプレステのFF7がまるで実写でさらにさらに衝撃を受けた
そこから先はうーん・・・だった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:27:57返信する家庭用ゲーム機だけしか言及しない奴は若いと思う。
ファミコンは衝撃だったけどあくまでもゲーセンの劣化コピーであって、インベーダー、その後のシューティング全盛期、体感ゲーム、格ゲーくらいまでのゲームの進化はアーケードが握っていた。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:06返信するファミコンから現行機まで体験できたんだからそりゃそうだろ?
だけど50年たてばどうせ今度はそれより後の世代が最も~~とか言われんだからほっとけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:11返信する今のアラフォーがファミコンからプレステ4くらいまでの進化を体感してる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:19返信する結局、ゲームの歴史がテレビテニス(棒と四角だけ)のゲーム、ゲームウォッチあたりからになるから
全てを網羅してる年代の1970年代になるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:42返信する85ではなく70年代なのは確かだな
テープ時代のパソゲー、ブロック崩しやインベーダーからエルデンリングまで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:47返信するネットのクソガキがイライラしてるのマジで草生えるわ^^
出来損ないのパチンコゲームモドキに囲まれてしまった世代って心まで貧しいんだね^^ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:50返信する何年か確定して言うならファミコン発売の1983年が「ファミコン発売と同じ年」って分かりやすいだろう。体感は5年後ぐらいだろうけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:28:58返信するゲームが登場して現在まで最前線で現役で開発してる人たちが一番分かってるやろ
しょせん消費者にすぎないユーザーなんか子犬よ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:04返信するオヤジだけどファミコン世代でスーファミで漢字が出て来た時は感動したわ
PCエンジンもテキストに漢字が出てきたけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:09返信するDQFFやゲーセンのブームは体験したけどポケモンはガキっぽくてやってなかったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:14返信する85年だと金の関係で体感無理じゃね
80年くらいが金も時間も丁度いい世代だと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:20返信するそれまでインベーダーとかブロック崩しばっかで、家庭用はその延長だったからな
それがFCでめっちゃ綺麗な絵が動く
SFCでさらに細かく滑らかに
64で3Dまで出できた
PSのカクカクポリゴンでちょっとガッカリ感はあったけど
PS2でもう実写さながら
PS3以降は絵しか進歩してなくて、内容はむしろ退化してるまであった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:27返信するイース2のオープニングアニメに衝撃を受け
プリンセスメーカーの娘が喋ることに感動し
ラストハルマゲドンのモーフィング融合に度肝を抜かれた
そんな世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:29返信する70年代までいくと就職でそもそもゲームを体験できなくなってそうだが
こども時代にスーファミ→PS2くらいまで体験できたやつが一番幸せでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:35返信する書いてあるようにスレ主が1985年生まれで、自分の世代こそ歴史の証人みたいに言いたいだけで
実体はもう少し早く生まれたほうが色々見てる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:40返信する1990年にSFC発売だから、FC→SFCを体感するにはこの時期に最低でも小学校には入学してることが望ましい(友達とゲームで遊ぶようになるから)
そうすると1985じゃまだ若いんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:49返信する逆にPS2→3→4→5
は順当に性能向上してるだけで"進化"感は余りない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:29:54返信するどう考えてもアタリとかスペースインベーダーとかゲームウォッチを体験してる世代がまだ現役なんだからソイツ等じゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:01返信する75年生まれでゲーセンで働いてたが、1997年ぐらいに
ゲーセンに来てた12~15歳ぐらいの子が一番恵まれてる気がした。
ゲームボーイにはポケモン、ゲーセンにはバーチャや鉄拳、KOF97、
ビートマニアも稼働が始まり、ゲーセンの賑わいは最高潮!
まぁ、ここからゲーセンは衰退の一途だと思ってるけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:06返信するその年代だと親が遊んでた場合が多いんじゃない?
pcエンジン、ファミコン、スーファミ、GB、pcは家にあってよく遊んでたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:19返信する小学生時代にパスワード制からセーブできるようになったのを体感したFC世代
金銭面的に高いハードが多い時代になる前、携帯機発の現役有名タイトルで対戦やパーティプレイを学生時代に楽しめた
たくさんあったゲームハード(携帯機含む)と18禁ゲーム用のPC(Windows98入り)が出て初任給でだいたい購入できた
これでいくと1980年生まれなんだよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:26返信するFC→SFC PS1→PS2
これをリアルに体感できたかどうかだと思う。
Good - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:31返信する88年産まれだけど割とゲームの進化を実感した世代だと思うな、流石にDOSまでは体験してなかったけどファミコンからのいろいろなゲーム会社のハードの開発競争とかWindowsの台頭からのゲームができるようになるとか順当に体験してるで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:30:31返信するCSに限って言えばそうかもね
PS1登場辺りまではアーケードゲームの先端がゲームの先端だったので
80年代で小学生前はちょっと遅い気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:32:16返信するなんか、負け惜しみばっかや
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:32:52返信する83~85年生まれ
環境によっては物心ついた時にはFCが既に遊べる
小学入学頃SFC発売、低~中学年くらいまではFCの新作も出るのでFCも現役
中~高学年でPS、SS発売、SFCもまだまだ現役、N64発売
中学~高校でPS2発売、ゲーセン全盛期
友達と気兼ねなく遊べる未成年時代にこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:00返信する早く生まれてれば後のやつ全部知ってるって事にはならんのよな。インベーダーやってた人達は大乱闘みたいな複数対戦系のゲームとか知識として知ってても友達とキャッキャウフフしながらやった事無いでしょ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:06返信するえ?ポケモンの努力値の都市伝説とかモンハンのリア友と散弾ハメとか遊戯王がGBAでできるようになって歓喜しなかった世代がゲームの進化を語るの?
インベーダーゲームとか頭の中でもできそうじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:12返信する1. 1960年代末中頃説
2. 1970年代末中頃説
の二つやろ
1は、アタリとかインベーダーゲームとか、本当の黎明期を小学生の頃に体験しとるんやけど、ゲーム性があまりにカスなのと普及率も小学生には殆ど無いつう事が有る
2は、ファミコンという爆発的に売れCSゲームを世間一般に普及させたハードが小学生になった頃に出て、殆ど全員がファミコンを持っていて、小学生の遊びを変えてしまい社会問題にもなった程の体験をしてきている
1、2とも現在までゲームやり続けてれば甲乙つけがたいけど、1なん60近いし、2は50近い
知ってるオッサンで考えると2の方が今でもゲームやり続けている人が多い印象、ただ1の方が更にコアというかハードなゲーマーが居る印象 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:16返信するゲームにおいてはどの世代も自分たちが一番恵まれてると感じてるのは素晴らしいこと
これが受験や就職の話なら俺たちの世代が一番厳しかったと激しく世代対立することになる
自分もゲーム体験に基本不満は無いがアマガミを遊んだときは
これを思春期に遊びたかった…と若い世代が羨ましくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:21返信するスーファミもプレステも発売年に買ってもらえた子供のほうが少数派だろ
85年生まれだと大体小学3年生くらいまではファミコンで遊んでて上の世代の影響でディスクシステムも経験してる
っていうのが元スレ主の体験なんじゃない?
実際ゲームの進化の一番楽しいところを感じられたのは85年生まれだろうなと思う
一番ソシャゲを憎んでるのも多分その世代だろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:26返信するわざわざ85年の単年にしてる意味が分からん
こういうのって前後数年含めての話だろ
80年代だったらまだ分かるけど、それだったら70年代のが進化見てきてるだろってなるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:33返信する今の若い世代は「ゲームなんか一人でやって楽しいの?」(特に格ゲー)て感覚だろうが
楽しいんだわ。家でアーケードゲームの完全移植が遊べなかった世代にとっては。
「当時何十万もした高級ゲームがそっくりそのまま家で遊べる」ってだけでテンション上がる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:39返信するブロック崩し(PON)が流行したのが1976年から1977年で
インベーダーゲームが流行したのが1978年
このころをリアルタイムで経験するには1985年生まれじゃあ無理だかんね
インベーダーゲーム以降の約10年ぐらいを経験できていないんじゃあ
ゲームの進化を体験・経験できてないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:45返信する家庭用にゲームが浸透始めたのは80年代だから70年代がゲームの進化を一番実体験してる世代だと思うが
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:51返信する77年生まれだけど、ゲームウォッチ→ファミコン→スーファミ→PS1~PS4堪能できたし、
ジャンプとマガジンの黄金時代をリアルタイムで読んでたから最強世代だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:33:59返信する80が基点で+-5年くらいはあんま変わんないと思う。基点から+-10年だと流石に極端になるにつれ体感は変わるはず+世代はファミコンはレトロゲーになるし-世代は趣味じゃ無い人は興味なくなるだろうからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:34:04返信するこれがアメリカならPONGをやらずして云々って流れになるんやろか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:34:09返信する84,85年組がやっぱ強いかなぁ
幼稚園:FC、小学校低学年:SFC、小学校高学年:PS、高校:PS2、大学:エロゲー
このロードマップ完璧すぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:43:37返信する80年あたりだと小学でFC、中学でSFC、高校でPSorSSっていうステップアップになる
ハイスコアガールの主人公もこの世代
格ゲー全盛期を高校~大学時代に体験できた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:45:00返信するこの世代は子供の頃にエンターテインメントが最高潮に達してたせいで
大人になって作る側に立つともうネタが出尽くしててパクリやオマージュや二次創作、奇をてらった陳腐な創作しか出来ない
だから有名人はユーチューバーやVなどコンテンツを消費する側の者が多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:50:32返信するエンタメは今もこの世代が引っ張ってるんだけど頭大丈夫?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:54:36返信する逆にくだらねぇ価値観(売れるのが偉い、人気が偉い)を当然と思ってる若い世代が深刻過ぎないか?
テレビもつまんねぇ時代に生きてるしエンタメに弱すぎるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 09:56:33返信する誕生を見たかどうかなら70年のおっさんになるわな
でもゲームと共に歩んだと言う意味では80~82くらいが一番
自身の成長と共にFC→SFC→PS→PS2と変化していく様を体感してる
兄貴がいるなら84~85くらいも次点で強い
これに反論するのは逆張りでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:00:38返信する>>144
85年生まれじゃ最初からSFCあるもんな
進化のジャンプを体験してない
スタート地点はカセットビジョン~ファミリーコンピューターからだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:01:15返信するその世代でも子供時代から触れてなきゃ意味ないけどな
俺と同じ世代でもハルヒ以降からアニメ見たとか言ってた奴は話してても価値観がアフィブロに染まってて同じ年齢でもかなり下の世代だなぁと感じるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:05:57返信する最強はゲイツやジョブズみたいにコンピューター黎明期から進化を経験してきた人
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:06:34返信する高校生の頃にHANABI全盛期だったからスロッターが多そうw
俺もソーナノ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:35:50返信する1980年前後が今のオタクのメイン層なんやろ
小~中学生頃にファンタジー文庫(今でいうなろう作品に近いラノベ)が全盛期で
同時期にFC、SFC、GB、PCエンジン、MD、GG、ネオジオ(持ってた人は神扱い)、SS、PSなど色んなハードに触れて
成人した頃にMMORPG全盛期
今は40~50歳くらいでちょうどお金がある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 10:55:11返信する>>383
オンラインの時代に友達とやってるのが時代遅れ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:07:56返信するこういうのは世代じゃないんだよゲームオタク個人の話
10代でゲームが趣味な奴は大体20代になっても30代になってもゲームが好き - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:12:19返信するアホ抜かせよ
テーブル筐体が100円満杯になってコイン箱取り出せなくなったのが最強世代やぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:13:15返信する>>193
多分初めて音声再生に対応したゲームをプレイしたのは惑星メフィウス - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:14:03返信するマリオと同時に生まれたらマリオプレイ出来ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:16:09返信する85年生まれの著名人が日本一のゲーム実況者加藤純一でこの説は見事に立証されたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:28:34返信する幼少時にスペースインベーダーとか」ゲームウォッチがあり、カセットビジョンみたいな超レトロ家庭用ゲーム機という下地があって、小学年中ごろにファミコンの衝撃(ゲームの途中でポーズができる!)体感できた1973年前後生まれがガチ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 11:48:17返信する黎明期から現代までやってる奴がガチ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 12:39:46返信するミサイルコマンドやクレイジークライマー、スペースハリアー、ヴァーチャロン、アウトラン、ダライアスのようなコントローラーや筐体の進化も語ってほしい。家庭用ゲーム機の話だけされてもピンとこない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 12:52:38返信する小学生時代にファミコン スーファミ世代が一番最強
つまり俺 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 12:55:45返信する>>378
違う。学研のインベーダーとかセガSG-1000とか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 12:58:27返信する>>378
ごめんカセットビジョンは黎明期だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 13:05:13返信するゲームウォッチの前にパックマン(のパクリ)とか、インベーダーとか、平安京エイリアンなんかの携帯ゲームがあったんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 13:24:49返信する90年だけど長男が83だったからファミコン含めほぼ触れてる
兄弟多く両親が忙しかったからかゲーム機過供給されて任天堂PSセガ全部あったのでゲハ基地の1社信仰は未だに全く理解出来ないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 13:26:13返信する85年前後生まれはゲームハードの進化だけじゃなく内容の進化が合致してる世代なんよ
幼稚園~小学校低学年がFCのシンプルなゲーム、小学校高学年でSFCのややひねって複雑になったゲーム、中学生で丁度PS世代の厨二にクリティカルするゲーム(FF,SO2、VP、ゼノギ。テイルズ等)、高校生でPS2の高度化したゲーム。そして大学生時にはsteamが登場する
しかも高校~大学生辺りでエロゲー黄金期や音ゲー黎明期が来てるのもデカい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 13:31:11返信するおもちゃはX68Kだったな
市販アプリのプロテクト外しが一番のおもちゃ
何のゲームだったか
一度も起動せずにプロテクト外して
それで満足して一通り読み込ませて終わったわw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 13:52:14返信する1970年代生まれが一番ゲームやIT系の進化を実感・経験できてるだろうな。自分たちの思春期・青春時代にあわせてそれらが年々進化していったからな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 14:12:52返信するゲーム アニメ 家電 車 携帯電話
いろんな技術の進化を経験できてるのは、確かに幸せだな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 14:17:25返信する小学低学年の時にゲームセンターあらしのマンガをリアタイで読んでいた世代が、クリティカル世代だよ。79年にコロコロを読んでいた連中だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 14:25:03返信するインベーダーからブロック崩し
からPSまで体験した方が凄いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 15:27:21返信する>最初からPS5じゃいかんのか
誰もやっていないのである
ゴキブリもスーファミ時代ガ―PS2の方ガ―だし80年代生まれなんだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 15:35:27返信する1985年じゃちと遅い
かといって1960年代や1970年代前半まで遡ると逆にゲーム離れが早過ぎてファミコンかスーファミでバイバイになる
一番クリティカルな世代は1970年代後半~1980年前後の4,5年
ここがちょうど思春期真っ只中にゲーム含めたサブカルの絶頂期を味わえた世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 15:39:46返信する>>403
そこまで遡ると逆に早過ぎてサブカルの絶頂期は味わえてない世代だよ
所謂オタク層なら成人以降もゲームに触れてきただろうけど
大半はファミコン辺りでゲーム離れ起きてゲームやらなくなるからクリティカル世代からは外れてる
むしろ1979年生まれ辺りがクリティカル世代
物心付く辺りにファミコンが流行るからちょうど思春期とゲームの絶頂期が重なってる世代 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 15:44:37返信する>>386
それは現代の話
1980年代辺りだと老若男女関係なくゲームやってるのが当たり前って時期があった
あの時期はゲームのテレビ番組とかやたら多かったしサブカルチャーじゃなくメインカルチャーになってた
今でもゲームが趣味の大人はその時期にゲームにハマった奴が大半 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 16:18:39返信する日本ファルコムのザナドゥ(1985)が大ヒットした辺りに思春期だった人達だろ
確かまだPCが100万台しか普及したない時代に40万売ったんだっけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 17:11:42返信するドラクエもFC版は今プレイするのキツイな
当時みんなよくやってたわ
FCのゲームで今でやってもそれなりに楽しめるのマリオとロックマンぐらいしかなさそう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 17:13:07返信する今の子は初めてやるゲームがバトロワと課金ソシャゲしかないとかマジで暗黒世代やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 17:41:29返信するインベーダーやらゲームウォッチやら今ではアンティック化したコンテンツを語っても意味ない気がする
やはりここは今のゲームの基礎となったファミコンが元祖だろう
そうなると自然に80年代前半がゲームの進化を体感した世代になる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 18:20:14返信するすでにあったものと新しく出てきた物では感動が全然違う
やったことがあるとかそんな問題じゃない
幼過ぎても理解が追いつかない
83年当時小学高学年くらいが一番新鮮に楽しめたのではないだろうか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 19:49:32返信するクソリメイクにクソリマスター、いきなり7とか15とか4とかナンバリングだらけで新規ビッグタイトルなし
かわいそうだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 19:54:37返信するほぼ85年生まれだけど、進化を体感という意味ではもう少し上の世代、思春期にスペースインベーダーとかファミコンを遊んでた世代じゃないかな
まあ俺らはファミコン、スーファミ、PS、64、PS2、ゲームキューブ辺りまでを通して遊んでるから、一番ゲームを楽しんだ世代ではあるかも知れないが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 20:54:56返信する81年生まれワイ、内心優越感
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 21:43:35返信する85年あたりのファミコンブームから90年までのたった5年間でも
16ビット機やCDーROM、携帯ゲーム機が誕生して進化は凄まじかった気が
そのあたりをリアルタイムでは体験していない世代が最もというのは違和感 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-02 21:59:32返信する”マイコン”で団地妻の誘惑や天使たちの放課後をプレイできてた世代だろうねえ。あるいはカセットビジョンで木こりの与作をプレイしていたとか。
今もPS5やSteamでプレイしているなら、そいつはホンモノだと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-03 06:41:43返信する俺は70年世代やけどポンやマイコンも嗜んだ側から言うと俺等、って言いたいけどw
只ゲームが一般人に社会現象を現したのはFCだからな~(それでも大人への市民権は未だ)
後、技術者目線と消費者目線でも違ってくるだろうな
オッサン目線で言うと進化が大きく変わったなと思ったのはPSからかな
ここに来てようやく旧アーケードゲームの完全移植が可能になったのと一部同性能のゲームがコンシューマとアーケード保々同時発売、ゲームが2Dから3Dへ、大容量化時代と
コレが社会人の時に体感出来たのは小学校時代にFCが出る前からゲームセンターに勤しんだ世代としてはとても感慨深い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-03 15:26:00返信する名古屋撃ちを知らん世代は論外やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-03 17:40:24返信する64年生まれだが、TK80というワンボードマイコンから始めて、アーケードやPCゲームもやり、ゲーム会社に就職してゲーム開発をして、現在もゲーム遊んでるよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-03 19:40:24返信するそのころに独身の社会人やってたヤツの購買力には負けてたんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-05-04 02:16:18返信する元々KONAMIコマンドはドルアーガの特殊コマンドのパクリ(マジで)
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-27 08:57:00返信する1985年度生まれは、酒鬼薔薇聖斗事件知ってる
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.