最初は弱い主人公が努力して強くなるというのを丹念に描いた作品って存在するの?
結局、強いのは特別な力を持って生まれたからという作品ばかり
ベイビーステップ
>>3
あいつこそ天才だろ
初めて2年ちょいで全国ベスト4だぞ
ベルセルクのガッツは?
最初(幼少期)弱かったかというとなんとも言えないが
>>12
恵まれた体格に成長してる時点でなあ
>>12
あんな剣ふれるやつが特別じゃないわけない
特別な力を持ってるから主人公になれる
はじめの一歩がかなりそれに近かったろ
弱くなったことにされ始めたけど
アサシンズプライド
主人公がガキ縛り⇒天才以外に今後の戦いに耐えられるような説得力あるバックボーンを持たせられない
漫画ってずっと主人公が同じで最後に勝つからつまんねえ
勝ったやつが主人公になる漫画描け
頑張れば誰だって良くなる
ただ漫画の連載というのは実際の時間軸と必ずしも一致しないから短期間で強くなっているようにしか見えないのだな
大抵のエンタメは努力したくないやつが俺には隠された才能があるんだ!と思い込みたいために読むものだから
努力するもの作ったところで現実逃避できないから誰も読まない
探せば結構あるぞ
ケンイチだろ
海外ならロッキーシリーズがあるだろ
辛気臭いからなそれ
リアルで不幸な奴にしか需要ない
主人公がガチの凡人だと勝てる相手も限られてくるから話も作りづらいしな
むしろ主人公が永遠の二番手のまま終わる作品を探した方がいいんじゃないか?
主人公が語り部的な作品ならあるだろ?
何の取柄もない積極性もない人間性すら劣る俺らみたいな人間を主人公にして何か物語になるか想像してれば無理だとすぐに分かる
天才はまだいい
血筋だけはやめようや
>>55
ほぼイコールでは?
>>55
スターウォーズとかだろ?
ガーディアンオブギャラクシーもその点で言えばクソだわ
結局は血筋だってガキに教えてる
スポーツ系はそれが普通なんじゃ
ケガして引退とか隠居して趣味でやってる程度に落ち着く
緋村剣心は体も小さく何の血筋もない村人の子供
強くなる時点で特別な力あるやん?
FF12は主人公が物語の中心ではなく観測者みたいな立ち位置で面白かった
そういう話なら創作モノより自伝小説みたいなのを読んだ方が面白そう
緋村剣心は凡人の孤児が恵まれない体躯で強くなったぞ
>>64
確かにそれっぽいが物語では最初から強いから弱い印象ないなw
主人公が努力してるのと同じだけライバルも努力してるんやで
しかも才能あるから同じ努力しても効率がいい
こんなん勝てるわけ無い
努力や継続できるのは実は凄い才能だからなぁ
根性への信仰がなくなったので才能を根性で補う昭和の作風はできなくなったな
凡人がきつい修行で強くなったらなったで「努力の天才」とか言われるんだし、才能無いまま強くなるなんて展開自体描きようがない
成長せず負けまくる主人公が見たいってことなの?
物語が作りやすくなるし
裏付けと説得力が出る
縛りでもやってなきゃ使うわ
結局ドラゴンボールが一番だな
スーパーになってもずっと修行してる
>>190
結局、サイヤ人だから強いで片づけられるけどな
そんな漫画読みたくないだろ
いけ好かないマイペース野郎が成功するのなんて現実世界でもうたくさん
(´・ω・`)1億年以上修行したこいつが一番の努力家なんだよなぁwwwwたぶん丹念には描いてないだろうけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:55:43返信するエヴァ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:55:56返信するCLAYMOREやね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:57:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:57:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※305
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:58:22返信するあんま詳しくないけどケンイチが思い浮かんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:58:49返信するダイの大冒険のポップとか?このコメントへの反応(1レス):※37
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:58:55返信する三雲修このコメントへの反応(1レス):※291
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:59:43返信するトライガンのヴァッシュこのコメントへの反応(1レス):※15
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 18:59:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:00:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:00:12返信する作品ヒットさせられる天才が凡人を描けるんか?
という話 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:00:22返信する一歩は作中でずっとトレーニングばっかしとるしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:00:45返信する鬼滅がそうやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:02返信する一億年ボタンは何億年修行してもクソザコのままで最強になれてなくね?
それとももう最強になれた?このコメントへの反応(1レス):※230 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:18返信する>>8
全然違うだろこのコメントへの反応(1レス):※75 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:36返信するガンダム00このコメントへの反応(1レス):※109
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:38返信するポップ定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:55返信するこいつらは自分の知ってる作品が世の全てだと思い込んでるからたちが悪い
それで大暴れするしさあ。
知らないなら調べろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:01:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:02:21返信するキャプテンとかこのコメントへの反応(1レス):※95
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:02:24返信するケンイチがあるじゃん
まあキモヲタは見たことないか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:02:49返信するオールラウンダー廻の主人公はそんな感じ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:03:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:04:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:04:35返信するケンイチじゃね?
才能ないけど才能の塊の師匠複数人の英才教育と本人の努力の賜物だしこのコメントへの反応(1レス):※226 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:04:57返信するベイブレードバーストの初代主人公、蒼井バルトだな
今でこそレジェンド・オブ・レジェンドと最強格の代表扱いだけど、
主人公時代は物語後半になるまで成長スピードが以上に遅い、
個人戦では主人公補正が働いてもチーム戦だと足を引っ張る方が強かった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:04返信する破壊王ノリタカ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:48返信するとある魔術 の
垣根さんは - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:49返信する外人の選んだ左グループほんとに最初から弱いのケンイチだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:05:55返信するマガジンの刃森尊とか
ノリタカやカツオ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:06:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※53
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:06:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:06:47返信する牙狼
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:06:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※306
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:07:16返信するお前らガイジのキモオタって
20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?
ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:08:25返信するシグルイ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:08:26返信するオタク大半は人の努力を認め無いから・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:08:27返信するヒカルの護は囲碁をしらないド素人に最強の教師が付いて成長していく様を1巻から最終話まで描いているからこれが1番では?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:08:39返信するポップって最初からメラゾーマ使えたし全然弱くなくねこのコメントへの反応(1レス):※354
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:09:09返信するYOASOBI
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:10:14返信するロッキーはそもそもヘビー級のプロボクサーで単なる素人じゃねんだよなあこのコメントへの反応(1レス):※57
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:10:16返信する残念ながら一億年太郎も才能チート発揮するで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:11:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:11:56返信する雑魚がいくら努力してもちょい強ぐらいにしかなれんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:12:02返信する血統チートありきのダイに対してポップはなんもなしたった85日で世界最強クラスまでインフレ成長した作中一の天才だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:12:05返信する最初は弱い敵が出てきて徐々に強い敵が出てくるのは多い
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:12:42返信するサトシ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:12:54返信する>>13
ジャンプ主人公にふさわしく、日の呼吸の使い手の親父から才能受け継いでるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:12:56返信する第三野球部か?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:13:19返信する>>34
炭次郎とか思いっきり血筋じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:13:58返信するもう一歩でいいんじゃねえの
なお現在 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:14:28返信する県立海空高校野球部員山下たろーくん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:14:38返信するポップって最初から呪文けっこう覚えてなかったか
あれで普通の人間は無理がある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:15:12返信する>>44
しかも作中で才能はあるのに持ち腐れてるみたいな言い方されてるしなこのコメントへの反応(1レス):※292 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:17:27返信するバトルやスポーツ漫画ほとんど読まないから、凡人が努力でマジ強くなるという展開を読んだことがないわ
読んだことなくはないんだろうけど思い出せない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:17:38返信するポップってメラゾーマ使えたし天才じゃね
敵が強いから雑魚みたいに思われてるけど
登場時から人間の中では上位の強さだったんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:17:52返信するファンじゃなくて自称批評家ばかり生産することになる
この手の記事はマジで業界潰すぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:18:08返信する今度アニメ化する惑星のさみだれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:18:51返信するこれを上手くやったのって、ケンイチくらいじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:19:06返信する主人公じゃないがガンダムSEEDのラウルクルーゼが思い浮かんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:19:19返信する一億年はむしろ主人公苦戦するらしくて笑う
逆にストレス溜まるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:19:27返信するヒロアカは棚ぼたと人脈だぞ?
トップに直接指導してもろてたった一年で学校合格させてもろたからな
しかも貰ったのが最強チート個性
ゴンさんとかと一緒にすんな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:19:30返信するそんなの現実で十分だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:19:50返信するがんばれ元気の堀口元気
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:20:50返信するガッシュは?
覚醒前は攻撃呪文の貧弱っぷりはヤバいしバオウも本来の力を全然引き出せてなかったしでぶっちゃけ清麿の頭脳無かったらクソ雑魚やろこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:21:03返信するというか強くならないと敵に勝てないからな
無職転生がまさにそれだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:21:27返信する時間停止勇者
強くはならないが時間を止めて努力はしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:21:39返信するカメレオン
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:21:49返信するマキバオーはどうなんだろ?あんま記憶無いや。
実は凄い血統とかあったっけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:22:01返信する孫悟空なんて元々強い上に死にかけるとパワーアップするサイヤ人だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:22:34返信するキングダムの信だろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:22:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:23:48返信する最初平凡な人間が天才や怪物のインフレバトルに
普通の努力じゃ勝てないから
血筋っていう理由をつけてるだけだよなあ
後半血筋が出てくる作品はだいたいこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:23:52返信する本当に凡人だと
強くするイメージが作りにくいから、
結局何かしら特化した個性があってそれを伸ばすって形になるか
「実は親が○○」って設定になってしまう。
作る側もただ作り辛いだけだし、読者も読み辛いだけなんよ。
無理して作っても
それで面白くなるか? って言うと、たいして面白くはないことが多い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:24:12返信するアサシンズプライドは女の方が主人公と見なすならそうだけど、男の方が主人公なら俺TUEEだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:24:53返信するDAYSとか友達の風間が天才タイプで主人公は序盤マジで凡人だった
一年で伸び過ぎだがこのコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:25:03返信する最初は弱い主人公ってのがむずいだろ
はじめの一歩とかが修行を丹念に描いてるけど初めから強いよなこのコメントへの反応(1レス):※99 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:25:58返信する茂野大吾
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:26:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:26:52返信するなろうに限らんだろ
最初に弱くてってのは横島ぐらいじゃね
ポップだっていきなりメラゾーマ売ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:27:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※93
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:27:31返信するロッキーは3を見ると才能に溺れたかつての英雄になっちゃうんだけどね…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:27:42返信する結局どれだけ努力をしても、なにをやっても「才能」の一言で片付けるんだから この話題になんの意義もないんよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:28:01返信する>>41
ヒカルだって本質的に才能がないとプロにはなれなかっただろこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:28:21返信するマジレスするとBLEACHな
なお後半でも主人公は弱いままの模様 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:28:50返信する剣心は飛天御剣流とかいう戦を単独で終わらせられる程のチート流派を使っておきながら、互角の奴が普通にいっぱいいる恥晒し
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:29:04返信する>>72
マキバオーは血統いいぞ。母親がG1馬 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:29:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:02返信する左と右の差がわからん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※106
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:13返信するキン肉マンは?
最初運だけで勝ってたけどカメハメに特訓受けて強くなったし。このコメントへの反応(1レス):※156 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:21返信する>>21
ジャンプのキャッチフレーズ「友情・努力・勝利」を完全に体現した漫画だよね
水島新司が練習シーン描くと人気落ちるのによくやったと誉めてる
主人公の途中交代も成功させるという、過小評価されてるけど実は凄い漫画このコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:43返信する北斗の拳
ケンシロウ最初は弱いやん、歴代最強の伝承者だけどこのコメントへの反応(1レス):※200 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:53返信するケンイチは師匠が特別だった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:30:53返信する>>53
文盲なのか?趣旨を理解してなくて草このコメントへの反応(1レス):※102 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:31:09返信する>>80
ベイブレードバーストの蒼井バルト(初期から2年まで)は視聴者が呆れるレベルで成長遅かった
まず基本が出来てない、基本を会得しても調子乗ったり、
挑発受けて冷静さを失いピンチになりやすい、
それを約1年近く同じミスを定期的に起こし終盤になるまで成長しない、
2年目では新機種になった代わりに、使いこなせず中盤までパワーダウン、
中盤からもパワーアップアイテムを使いこなせずパワーダウン、
終盤、ようやくパワーアップアイテムも使いこなせるようになって
ラスボス戦に挑むくらいの成長の遅さ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:31:22返信する帯ギュ
指導者が強すぎだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:31:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:31:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:32:00返信するワートリのメガネ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:32:02返信するキャプテンだな三軍補欠が転校先で本当の野球選手になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:32:15返信する誰も言ってないのだが
ワートリの修は?
主人公扱いじゃないのか?このコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:33:12返信する>>93
漫画の主人公やってる時点で全員特別なものを持ってるに決まってるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:33:58返信する拳児、史上最強の弟子ケンイチ、GS美神の横島
サンデーには多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:35:12返信する才能ない主人公の努力譚→辛え・・・俺も努力しなきゃいけないじゃん
才能ある主人公の成長譚→楽しい!!俺にもこんな才能あったらなあ!
だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:35:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:36:26返信するまどマギの杏子だけ
他はご都合主義で強い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:36:41返信するワールドトリガー定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:36:48返信するやっぱケンイチになるか
あの作品はやっぱ色々と革命的だった
マスタークラスという天井を設けることで格闘マンガなのにインフレしないという偉業も成し遂げたし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:37:25返信するなろう系ありならリビルドワールドとかこのコメントへの反応(1レス):※158
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:37:54返信する>>53
最強剣士の知人の家系ってだけだこのコメントへの反応(1レス):※144 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:39:25返信する>>112
それにしたっていじめられっ子が一年もたたずに強くなりすぎだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:39:34返信するこれもまた過去に取り上げた話題の使いまわしかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:39:40返信する炭治郎は作中最強キャラの知り合いの子孫という血筋凄いのか微妙このコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:40:24返信するジョナサンとジョセフは努力したやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:40:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:40:56返信するグラゼニもそもそもプロ野球選手になれてる時点で凡人やないやろというのはおいといて、なんか主人公がどんどん盛られていったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:41:41返信する>>112
そのマスタークラスが人間の能力をはるかに超えてるっつうね・・・このコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:41:44返信するジョナサンジョセフは作中に修行シーンあるやろ
3部からや修行とか無くなったの - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:42:17返信するケンイチとか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:42:24返信するここでも話題にされないブラッククローバーさん…このコメントへの反応(1レス):※132
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:42:25返信するヒカ碁のヒカルやろ
最初はド素人の雑魚だったがサイに付きっ切りで毎日修行してもらったおかげで強くなった
血統もごく普通で、祖父が多少囲碁が強い程度このコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:42:57返信するはじめの一歩は?
あれは鉄板だと思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:43:04返信するガチャ厨的な言い方すると、努力して強くなってる時点で
「努力できる才能」と「努力に耐えられるフィジカル」と
「努力を結実できるセンス」(すべて≒血筋)
を持ってるんだからお題に無理があんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:43:06返信するなんかのたまってるけどなろうがそのタイプやろが
結局自分の好みのタイトル上げるまで帰れまてんしてるだけじゃんアホくさ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:43:16返信するキャラクターの行動パターン(デート編)
ジャンプの場合:夢女子と腐女子がギャオオオンするので話の中にほぼ無い
マガジンの場合:ヤンキーなどの敵に絡まれて最後のオチはバトルになる
サンデーの場合:ちゃんとデート出来るが身内や先輩・上司などにバレる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:43:32返信するポケモンのサトシ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:43:59返信する結局師匠には全然及ばんからねケンイチは
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:44:15返信する>>124
アスタさん1話の時点で片手逆立ち腕立て1000回とか人間やめてる脳筋だし… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:44:42返信する>>121
あくまで主人公が努力したかどうかの話なんだから合ってるだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:44:49返信する>>117
血筋は凄くない
技(技術)が凄い
ラスボスの目の敵にされて、継承者は軒並み殺されて文献も消されてた技を、唯一受け継いでいた一族
伝統工芸や伝統芸能とかの古代から伝わる技術は大切にしましょうってお話このコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:45:21返信する無職
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:45:24返信する>>125
囲碁を始めた年齢から考えれば短期間で塔矢に迫る実力とかありえないけどなこのコメントへの反応(1レス):※145 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:45:29返信するなんで炭次郎は「血筋だからノーカン」ってレスが速攻でつくのに
ジョナサンやジョセフは「ジョースターの血統だからノーカン」ってレスが
付かないの?? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:46:31返信するはじめの一歩の一歩だろ
パンチ力がある程度で才能は作中どころか同ランカーじゃ中の上
努力の末パンチドランカーで引退やぞこのコメントへの反応(1レス):※141 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:46:55返信する>>137
にわかだから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:47:41返信する拳児
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:47:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:48:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※149
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:48:26返信する>>137
反論するのが面倒だから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:49:05返信する>>114
これで血筋認定されるとかなり辛いなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:49:15返信する>>136
それは単にサイのおかげ
サイほどの実力者に付きっ切りで修行してもらってる事を考慮すれば、ヒカルの成長速度はむしろ遅いくらいだと作中言われてる
あの作品の本当の天才は倉田
大人になってから囲碁を始めて、師匠も無しでヒカルより早くプロになってるという正真正銘のバケモノだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:49:56返信する>>106
ケンイチは少なくとも肉体や技術に関しては、作中通して「才能がない」と言われ続けてるぞこのコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:50:39返信するつまり
凡人が努力しても世界は救えないってことだな
そりゃそうだ強くなったら凡人ではないからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:50:53返信する最初はそこら辺の一般兵士並、終了時もまぁまぁ強いけど既存キャラだけでも主人公より強いのがゴロゴロいるってのは昔よく読んでたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:50:55返信する>>142
ジョジョ大好きこどおじイライラァ!このコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:51:57返信する>>149
と、こどおじが申しております。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:52:11返信するエースをねらえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:52:13返信するまーーーーーーた努力主人公と血統主人公の対立煽り記事かよ糞やらハゲ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:53:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※162
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:53:44返信する>(´・ω・`)1億年以上修行したこいつが一番の努力家なんだよなぁwwwwたぶん丹念には描いてないだろうけど
その一億年分を丹念に描写したら何千話、いや何万話使うんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:54:07返信するハイスクールD×Dの主人公のイッセーは神滅具という貴重なギフトあっても才能がまったくないから悪魔に転生しても序盤は最弱で神滅具の力引き出すのも代償が必要で一時的にしか使えなかったけど、唯一あったエロ=おっぱいパワーでライバルの圧倒的な才能と血筋に並ぶまでになった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:54:43返信する>>94
王族の血統がある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:54:56返信するヒカルの碁は実際に弱い期間長くて相当冒険だったと思うわ
サイで無双させて読者を気持ちよくさせたりかなり注意を払ってる
弱い期間を長くやるにはよっぽど工夫しないと無理やろね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:55:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※239
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:55:25返信するシャミ子ー
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:55:33返信する>>87
では聞くが才能とは何?
答えは簡単「個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力。」
そしてヒカルは後者なんだよ、努力により才能が開花されたのは漫画を読めばわかるだろう
生まれもったものではない、努力の積み重ねによるもの
何度もサイとうつことで学習したわけだわ
棋譜を覚えるのも、その中から答えを見つけるのも勉強と同じなわけこのコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:56:05返信する何回同じような話題してるねん、こいつらこのコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:56:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※181
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:57:01返信するグリムガルの主人公パーティー
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:57:24返信するそうは言うがお前ら口だけで長々とした修行シーンって大嫌いじゃん
実際そこら辺丁寧に描いてもまず面白くならんから仕方ないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:57:49返信するもうすでに挙がってるけど拳児かなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:57:49返信するウマ娘やろな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:57:54返信するあさひなぐ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:58:03返信する>>110
まどマギが努力???このコメントへの反応(1レス):※179 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 19:58:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:00:27返信する>漫画ってずっと主人公が同じで最後に勝つからつまんねえ
勝ったやつが主人公になる漫画描け
勝った奴が主人公ってわけじゃないけどリュウマのガゴウっていう負けた瞬間主人公交代する漫画ならあるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:00:54返信するどうせ何挙げたって反論するんだからこの手の論争は無意味
下手すりゃ努力すら才能とか言い出すに決まってるこのコメントへの反応(1レス):※313 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:01:12返信する主人公が物語の本筋に入れず活躍すらしない状態で作者を数年近く応援(生活費含め)してくれるファンが居ればつくってくれるかも
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:02:06返信する例えばハイキューの日向は身長が低いけどジャンプ力が高い
黒子のバスケの黒子テツヤは身体能力は並の選手以下だけど影が薄いという特徴を活かした戦い方ができる
体格や身体能力は劣ってるけど何か一芸に秀でた主人公は努力系主人公扱いされるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:02:18返信する>漫画ってずっと主人公が同じで最後に勝つからつまんねえ
勝ったやつが主人公になる漫画描け
だから勝った奴が主人公になった漫画を描いてるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:02:36返信する拳児のストーリーぐらいか。
弱小からコツコツは人気が出ないから打ち切りか、ほぼ世に広まってないと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:03:32返信する性格まで才能に含めてる奴なんなん?
そんなの転生してチートもらっても救われんやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:03:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:03:58返信する「描かないマンガ家」
絵の下手なマンガ家志望のクズ主人公が、
大口叩きながらひたすら現実逃避するマンガ。
一応、サクセスストーリーと銘打っているから
バットエンド期待してる人にはオススメ出来ないけど、個人的には好き。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:04:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:05:15返信する喧嘩ラーメン
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:06:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:06:28返信する蜘蛛ですがなにか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:07:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:07:12返信する星矢
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:08:56返信するお前ら基準だと強くなった時点で才能アリだからな
それ以前に行動起こした時点でお前らとは違うから非凡人扱いになる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:09:17返信するアクアトープ
プランクトンが努力してネクトンになったこのコメントへの反応(1レス):※190 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:10:34返信する>>160
サイのレクチャーをヒカル以外の人間が受けても彼のようにはならないだろうこのコメントへの反応(1レス):※195 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:11:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:11:50返信するスレタイだけで見たら悟空もナルトもルフィも該当するよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:12:05返信する>>186
伝説の飼育員の孫だからこのコメントへの反応(1レス):※193 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:13:14返信するなんの才もない凡人が活躍して大成するなんて無理だから逃避先として転生モノなどのなろうが流行ってるんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:13:23返信する>>181
そもそもなんで主人公が見初められたん? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:13:58返信する>>190
ティンガーラでは飼育員の仕事してないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:15:00返信する今のはじめの一歩は「才能のない奴の限界を描いた漫画」になってしまってるが
お前らそういうの結局嫌いだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:15:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※212
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:15:36返信するワールドトリガーの修はほぼ最弱からスタートして地道に成長してるよな
現在も弱いけどこのコメントへの反応(1レス):※207 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:16:08返信する劉邦や朱元璋こそ努力で成り上がった気がするが
多分人を才能を見破る才能や人徳があったとかで片付けられそう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:17:18返信するそんな凡人が化け物みたいな強さの敵に勝てても説得力ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:17:27返信するブレイブウィッチーズ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:17:50返信する>>96
北斗神拳創始者の血統じゃなかったっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:17:57返信する帯ギュ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:18:20返信するそらキャプテンやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:18:38返信する>>197
有能な人物を使いこなす能力持ちこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:19:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:19:23返信する最近はたしかに下から修行して上に上がるのは少ないな
元々強い奴がなんらかの理由でナーフされているか
異世界転生も最近は転生前は最強だった奴が転生するパターンが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:19:59返信する>>179
いや、ほむらなんて戦闘能力皆無だったじゃん
魔法少女になって与えられた能力って時間操作と無限収納のみ
だから様々な銃を手に入れたり爆弾や毒を作ったりして収納し
戦闘の時に主に補助として使ってただけこのコメントへの反応(1レス):※210 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:20:49返信する>>196
修は力や技だけじゃなく、心情も強くないから今回は当てはまらないな
おまけにチームリーダーとしても他より劣っているのは優柔不断や迷ってる場面から見て取れる
現状、仲間に救われている形だから今後のシナリオ次第だな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:20:57返信する>>203
中国だと部下の言うことにウンと従うだけでも才能といえるからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:21:23返信する彼岸島は?元々妄想大好き陰キャチー牛やで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:21:50返信する>>206
それを言うと時間操作能力がーって返されるから無駄だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:23:07返信する数年修行しただけで強くなれて、最強の敵とか倒せる時点で才能がないなんてことはまずないこのコメントへの反応(1レス):※216
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:23:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※329
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:24:05返信する拳児はどうだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:24:57返信するあしたのジョー
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:26:03返信する昔でも大抵の作品は努力+血筋・才能・幼少の環境
同じように努力して負けるモブも対比で出る事多いからな、DB後期だと天津飯あたりか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:26:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:28:56返信する弱虫ペダル
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:30:52返信するむしろジョジョぐらい血統血筋言ってる作品他になくね?
ジョースターの血統が~~~とかジョースターの血筋か・・・とかセリフでもあるぐらいにこのコメントへの反応(1レス):※222 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:31:38返信する一芸には秀でたが戦闘はいつまでたってもクソ雑魚の
ウェイバーことエルメロイ2世さん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:31:42返信する40代で花屋やってたオッサンが努力無しで絵描きとして成り上がった実例があるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:34:04返信するリボーンも常に修業してるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:35:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:35:43返信するこれは暗殺教室だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:36:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※244
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:37:29返信する丹念に描きすぎて下積みパートが終わらない俺の人生
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※249
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:08返信するここまでスラムダンクが無いってマジ?このコメントへの反応(1レス):※238
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:14返信する訓練回を面白くするために作者に才能が要るんだよ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:22返信するハガレンこそ努力型の主人公だろ
作中では天才天才言われてるけど最後まで弱いし
まあバトルメインの作品でもないがこのコメントへの反応(1レス):※321 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:52返信する>>14
追加の修行で合計15億年修行したけど苦戦する相手は何人も出て来る - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:38:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:39:49返信するハガレン
結界師
ワートリ
ハンター
ケンイチ
刃牙
BLEACH - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:41:27返信するなろうで読んだけど、1億年ボタンは主人公は努力はしたかもしれんが作品がクソつまらんのが問題だ。
主人公より作者がもっと努力しろよ、読者舐めてんのかってくらいつまらない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:42:09返信する>>13
出たよイキリ炭太郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:42:26返信する最強の弟子ケンイチだろ。みんなわかってないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:42:59返信する鬼滅は従来のジャンプ作品なら脇役に収まってるような奴が主役張ってるのも独特なんだよな
最終章まで柱のオマケみたいな扱いだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:43:19返信するたいようのマキバオーだな
最弱の高知で強くなっていって、途中で容赦ない挫折に合うもそれを乗り越えていくのは感動する - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:44:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:44:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:45:46返信する一歩は階級のあるボクシングだから成功したのであって、階級がないスポーツだと厳しいだろうな
トレーニング描写が最も多い漫画だし文句ないだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:46:06返信する1億年ボタンなんてモロに血統じゃねえかwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:46:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※245
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:49:28返信するセスタスは?
師匠がチートみたいな格闘理論持ちだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:49:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:51:40返信する>>242
幼少期の扱いはともかく生まれはそこそこだから常人ではない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:54:24返信するベイブレードになんの努力がいるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:55:10返信する0に何をかけても0なんだから努力して結果が出ている段階で何かしらの才能はあるって事だしガチで才能が無い奴が努力したけど何の結果も出せませんだとリアリティーはあるがエンターテイメントとしてはクソじゃんwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:55:22返信する>>244
師匠達が何の才能も無い凡人をどれだけ超人に近付けるかの実験台にされてるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:56:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※364
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:57:18返信するはじめの一歩
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 20:58:32返信するワートリの修なんて未だに雑魚扱いされてんぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:00:58返信する既に上げてる人いるけど
サッカー漫画のDAYS - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:01:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※256
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:02:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:06:14返信するキャプテン翼の作者が描いたボクシング漫画あったな
アレはなんで強くなったのか覚えてない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:08:17返信する>>253
実在しないような薬で改造ありだったらありふれもOKだよなこのコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:08:20返信するサイタマが努力側にいるの草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:12:13返信する>>79
まず主人公の成長と非凡なところを描いて一段落したら周りを描いてて構成うまいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:12:47返信するジャンプは才能、血統、能力だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:13:00返信するケンイチは鍛練と漢方で身体の内も外も肉体改造してるから身体壊すことは無いぞ
しかも師匠の内二人は天才医師と漢方薬の達人だこのコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:13:35返信するキン肉マン
キン肉星の王者だけど豚と間違えられて捨てられるし、必殺技は大体特訓して手に入れたものこのコメントへの反応(1レス):※274 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:14:47返信する>>260
何回か修行中にあの世行きになってるのを無理やり蘇生させられてるの草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:16:00返信する>>256
面白い面白くないは別にして、スレタイのお題的にはありじゃないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:19:13返信するオールラウンダー巡とかは才能はあるけどトップとれるような才じゃないから最後は凡人として小さく纏まるって話も好きなんじゃ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:19:32返信するケンイチは努力し続ける才能と優しさだけは師匠や仲間達から認められてるから・・・
なお、何度も三途の川わたる前に強制的に戻されてる模様このコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:20:24返信するケンイチは一影の弟子よりも武の才能ないからなこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:21:09返信するジャングルの王者ターちゃんとかほぼ努力であの強さになったやん
あと優しさ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:22:20返信する堀口元気
父親は六回戦が限界のボクサー、母親は病弱、
恵まれない血統からの小さい頃からの努力で世界チャンピオンになった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:23:43返信する>>134
なんか腑に落ちた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:23:46返信する>>266
師匠全員から「武の才能はない!」って断言されてたからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:24:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:28:23返信する映画だとジャッキー・チェンの「少林寺木人拳」がそれだった
全く才能のない主人公が、牢獄に捕らえられていた男と親しくなって修行をつけてくれることで強くなっていく物語
最後が切ない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:29:24返信する>>105
そいつは強くならないんですよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:29:33返信する>>261
確かに48の殺人技と52の関節技はカメハメから教わったものだし、キン肉ドライバーは自身で考案したけど、いくら自身でたどり着いたとはいえマッスルスパークはキン肉王家の必殺技だし、KKDとかモロキン肉王家の血筋やろ。そのキン肉王家の開祖自体完璧超人始祖のシルバーマンやぞ。
というかギャグとゆで理論の融合だしなぁ。判断するのが難しい。このコメントへの反応(1レス):※276 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:32:18返信するミスターフルスイングの天国は確かにメジャー挑戦レベルのプロ野球選手の息子っていう遺伝子はあったけどどうなん?
父親はピッチャーとしてで、天国自体はスラッガーの才能な訳やん?
まぁフィジカルは元から強いとはいえ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:33:25返信する>>274
でもマッスルスパーク自体ものにするには高難易度だし(キン肉マンのパパは出来なかった)シルバーマンも言ってたけどマッスルスパークを本当の意味で完成させたのはスグルただ一人じゃんこのコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:34:02返信する剣心はあそこまで強くなった修行シーンがないしな…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:34:39返信する同じ遺伝子から作られたクローンしかいない世界みたいな設定にするしかないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:36:32返信する>>276
努力する才能なんてどの主人公も基本持ち合わせてるに決まってるだろ。最初から才能だけで勝負するやつなんかなろう系以外で成立するか?
才能も環境も生まれ持ったもんだろ。
テリーマンが努力したところでKKDもマッスルスパークも未完成ですら無理だろ。努力して出来ること自体が才能なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:36:38返信する>>277
師匠に相当ボコボコにされたらしいが、もう強くなった後だしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:37:29返信する>>277
まぁむしろ飛天御剣流は体格が向いてないって言われてるからな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:37:50返信する灰と幻想のグリムガル
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:40:19返信するむか~しのアニメは結構そんなの多そうだけどな
スポーツ系は特にこのコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:40:45返信する血統ナシ才能ナシ努力ナシってそれはもうただの俺らなんよ
俺らでどうやって物語組み立てろっちゅうねん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:41:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:41:41返信するホーリーアイランドとかハチワンダイバーは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:42:21返信する>>283
巨人の星とか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:45:15返信する才能もない、努力もない、与えられた力もない
この主人公でどうやって話進めるっちゅうねんこのコメントへの反応(1レス):※295 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:45:56返信する>>279
重要なのはどう才能を引き出して生かすかよな。そこを勘違いして才能だけを切り取ったのがなろう。しかも才能に嫉妬してんのか、主人公は凡人設定で転生といういかにもな代償と引き換えに才能を与える姑息ぶり。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:47:39返信する何らかの才能があるから強い敵と戦えるんだろうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:47:41返信する>>7
努力と丹念な描写はともかく強くはなってないよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:47:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:48:09返信する拳児だな
じーさんとんでもなく強いけど
なんかの戦闘民族とかじゃなく趣味で強くなっただけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:50:28返信する大体は最初から強くても、それより強い敵が現れて攻略法とか新しい必殺技を編み出す方が多い気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:51:22返信する>>288
無能が矢面に立つふりして仲間の後ろに隠れるのを勇気と賞賛させ、基本善人ぶって荒事は仲間に任せる鯖太郎路線があるぞ。このコメントへの反応(1レス):※296 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 21:53:47返信する>>295
あれも一応与えられた力じゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:02:57返信するふたつのスピカの主人公アスミ
ピアノの森の主人公一ノ瀬海 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:14:29返信する主人公が少しずつ強くなる漫画なら
ヒカルの碁じゃね
アニメならポケモンのサトシやな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:16:13返信する悟空も最初は弱かっただろ…このコメントへの反応(1レス):※301
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:26:21返信する>>13
鬼滅は戦闘中に都合よく覚醒する展開が多すぎて - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:27:42返信する>>299
アニメ第1話で如意棒使って野良のワイバーン倒すくらいには強いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 22:53:27返信する強きをけなし弱きをわらう
勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、
敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える
これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:02:56返信する山下たろーくん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:04:15返信するここに挙げられないマンガの中には無数にあるんだろうな
つまりその設定で面白くてヒットするマンガ作るのは難しいってことの証明だわな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:10:26返信する>>4
他人のパーツ取ったらアカン縛りないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:11:56返信する>>37
血筋アカンって話ちゃうん? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:13:29返信する上条さんって強くなる努力とか修行とかしてねーなこのコメントへの反応(1レス):※309
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:17:27返信する血筋血筋っていっても結局他人と違うのはスタートラインだけだろ
そこからは自分で進もうとしなきゃ前に進まない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:24:06返信する>>307
学園都市で喧嘩しまくってるからあの世界でトップクラスに対異能戦の経験を積んでるやつだぞこのコメントへの反応(1レス):※362 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:24:34返信する>>95
昭和と違って、やきうは一般人に人気ないからこのコメントへの反応(1レス):※315 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:27:41返信するなにがなんでもガチャのせいにしたい陰キャチー牛
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:28:00返信する努力型主人公ですが、実はすごい血筋があります←血筋ゲー
努力型主人公ですが、すごい血筋なんてありません←才能ゲー - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:31:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:31:57返信する結局才能血筋があろうと努力しなきゃ無よ
お前らだって野球やサッカーの才能があったりしたかもしれないけど努力してこなかったからここにいるんだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:34:41返信する>>310
一番好かれてるスポーツ選手が大谷だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:35:40返信するサイバーフォーミュラが思い浮かんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:37:36返信する>>315
そら大谷は2021年活躍したんだから今はそうなるわな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:43:39返信する>>51
普通のジャンプ作品なら主人公の炭治郎が覚醒して縁壱なみの力を手にしそうだけど結局最後まで実力はそこまで上の方じゃなく終わったな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:47:14返信する青葉学園の二軍の補欠が転校した墨谷二中で努力で青葉のレギュラーに負けない実力を身につけてキャプテンになった名作があるぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-09 23:47:33返信するダンまちのベルくんは努力して強くなる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:05:10返信する>>229
生きた賢者の石であるホーエンハイムの息子な時点で血統的には超優遇じゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:09:55返信する運で乗り切ったら努力してないって言われるし
知恵で乗り切ってもそいつには頭の回転が速いという天才設定があるじゃんってなるんだろ?
結果を出したらそういう才能があったって後出し解釈されるから難しいな
設問の穴を突くなら「作品」は小説漫画映画ドラマ以外にも適用できるから
TRPG含めたキャラメイクするゲーム作品系なら弱い主人公でゲームクリア(目標達成)もあるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:29:34返信するいい血統に恵まれてるから天才なんてのはリアリティがない
歴史上のあらゆる国の歴史でも初代の王様とか皇帝がどれだけ英雄的な人物でもその子孫たちは無能だったり堕落してたりで国を崩壊させる場合が多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:34:25返信するケンイチすら認めないってもう最初から難癖つけたいだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:39:27返信するほとんど存在しない
才能ない奴はどんなに努力しても勝てないから
まあ探せばあるかもしれないけど糞つまんないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:40:28返信するワートリのメガネくんやろ
まだ弱いけど最強になる予感w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:45:52返信するゴブリンスレイヤーが一定層に評価される理由やな。って思ってる
あれは凡人が用意周到な準備と知識で主人公を強いと錯覚させてる感じだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:54:47返信する億太郎はツッコミどころ多すぎてルール設けないとダメ。このコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:55:44返信する>>212
まずその理解が違うわけだが
・先天的に持っているものはが才能でなく資質、つまり天才
・後天的に身につく者は秀才、いわゆる才能というヤツだ
才能があるから上手くなるというのは後者であり
君がいう才能というのは先天なもので天才
でヒカルは後者なわけ。才能は才能でも君のいっている才能は別のものなこのコメントへの反応(1レス):※336 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:57:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:58:21返信する炎の刻印みたいな最初から強いっちゃ強いが
主に精神的な成長を遂げる系が好きだわ
精神面なら才能とか血筋とか一切関係無いしな
寧ろ良血統が枷になるパターンもある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 00:59:58返信する結構あるね。
最近のアニメではクモ子が分かりやすいこのコメントへの反応(1レス):※337 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 01:12:11返信する1億年ボタンは1億年も修行したくせに他キャラに遅れを取ることがあって萎えたわ
俺TUEEEやるなら中途半端でなく、ぶっちぎりで強くしないとダメだわこのコメントへの反応(1レス):※337 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 01:15:34返信する1億年も修行しても無双できず苦戦するのが多々あるって泣けるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 01:43:03返信するドラゴンボールは原作までしか知らんが最初はまじめに修行してたけど
途中からサイヤ人は死の淵からよみがえるたびに強くなるとかフージョンとかチートになったよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 02:02:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 02:14:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 02:27:41返信するぼくヒデの出久とか、アイシールドのセナとか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 02:35:59返信するこの手の議題は何度も挙げられるようにアイシールドのセナぐらいしかいないど
当たり前になろうやラノベ主人公は論外 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 02:50:07返信するこれ前にもあったけど、fateは士郎が主役であってセイバーはヒロイン。このコメントへの反応(1レス):※346
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 03:23:42返信するなろう等の素人による小説投稿サイトにも最強無双の逆張りとして無能力主人公が居たりする
当然ながらまとめサイトに取り上げられることも無くて内容的に話題になりにくいので
ほとんどは僅かなPV数で完結か途中放棄になる。
なろうで書籍化漫画化までされた『金貨1枚で変わる冒険者生活』みたいなのは稀だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 03:42:47返信する>>315
競技人口が激減してて何いってんだ?メジャーw日本のやきうは人気ないのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 03:55:41返信する>>51
母親似だし強いというほど強くはないぞ
剣士としての才能なら呼吸無しで鬼殺せる岩・霞・風が突出してる
特に岩は朝が明けるまで素手で殴り続けるという暴挙で鬼殺してるから才能の差は隔絶してるよ
むしろ炭の才能は剣士と対極の方に全振りなんだよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 04:06:25返信する1億年ボタンもあれ結局血筋の話になるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 04:15:37返信する鬼滅
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 04:17:51返信する>>340
金貨は短期間でどんどん進んでるから才能やぞあれ
才能あったけど環境が恵まれなかった系
あれで無能力とか思ってるなら信者としか思えんわ
それとも作者のあらすじしか見てないんか?それで本当に無能力だと思ってるんか?
というか中身見てても本当に無能ならちょっと装備揃えただけであんな展開なるわけないやろと思うやろが
というか無能で話なら周りが勘違いするやつでも持ってきた方がええやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 04:37:48返信するガッツは血筋でも才能でもなく執念で強くなった感じだろ
子供の頃から大人用の剣振ってボコボコにされながら鍛えたこのコメントへの反応(1レス):※351 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 05:44:54返信するガッツの恵まれた体格も努力の結果じゃね?
あの体格を手に入れたから大剣を振り回せるんだろ
そんな事まで天才扱いしたらコイツらの言う努力型主人公なんていねーわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 05:49:06返信するヒロアカのデクだろ
世界最強の力を手に入れるけど使いこなせなくて序盤はボロボロだし
ヒョロがりの筋肉ダルマになったのも力使いこなせるようになるのも努力の結果 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 06:39:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 07:43:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 07:59:47返信するガチで弱いやつは鍛錬に耐えきれずに過労死する
訓練して強くなれるヤツは少なくとも頑丈であるという天分は持ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 08:51:17返信する①最初は弱い
②努力するシーンが丹念に描かれている
③強くなる
という作品についての話なら、才能のあり・なしは関係ないな
「結局、強いのは特別な力を持って生まれた」は努力の量や時間の差異なだけで②努力過程の否定ではないし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 09:50:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 10:29:28返信するロードス島戦記のパーン
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 11:39:22返信するムジナ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 12:33:13返信する>アサシン
13歳であの絶壁w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 12:33:38返信する結果が出せた時点で才能やらなんやら言ってくるヤツがいるからこの話題は平行線このコメントへの反応(1レス):※361
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 13:05:24返信するタケルちゃんだな。精神面の話だけど。他のどの主人公より成長したと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 13:50:52返信する糞雑魚なのにメンタル削ってトライアンドエラー繰り返すリゼロは努力型に入らん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 14:12:45返信する>>358
リアルでもガチで才能無い奴はいくら努力しても何の成果も得られないからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 15:17:34返信する>>309
上条さんの凄さって判断力だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 19:01:16返信するケンイチは最終的に逃げないという選択を自分でしてはいるが、修行自体は強制的にやらされてる場合もあるから努力の才能はないぞ。実際逃げたこともあって捕まったというのも何度かあったような。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-10 22:02:46返信する>>249
師匠(人外のトップ集団)になれないだけでそこそこってレベルじゃなく弟子クラスだと一番強いくらいまでにはなってるよ、普通の武闘家からみて充分人外だよ
このスレは最強になるって趣旨ではないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-11 02:36:18返信するグリムガルだな
爪弾き者の集まりが仲間で、弱いながらに泥臭くも生きていくために必死
心理描写が饒舌だから凄く没入できる
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.