【悲報】人気ゲームディレクター「ゲームにおいて”グラフィック”は重要な要素ではない」
グラ厨逝く
https://jp.ign.com/elden-ring/56893/news/elden-ringdemons-souls
「『ELDEN RING』に限らず、私たちが制作するすべてのゲームに言えることですが」と宮崎は言う。「グラフィックのリアリティは私たちが最優先しているものではありません。グラフィック面でどういったものを求めるかはゲーム自体のシステムや要件によって違ってきますから、そのほかの開発要素に比べて優先度が低くなるのです」
「ですから、そこはいつもグラフィックチームに少し申し訳なく思っているところです。みんな非常に一生懸命やってくれているのはわかっていますから。『ELDEN RING』には特に懸命に取り組んでくれていて、私たちのグラフィックシステムのチームとプログラマーたちはこれまででいちばん美しいビジュアルのゲームを作り出すために数多くの新しい機能の開発を進めています」
Switchのゲームが売れてる時点でそらそう
テトリス「せやな」
だからSwitchでも出せや
グラ作りこんだ上で言うこれやからかっけえのよ
フロム宮崎が好きなゲーム TOP3
1位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
2位 ドラゴンクエストⅢ
3位 ウィザードリィ
4位 TESⅣ:オブリビオン
5位 マジックザギャザリング
こいつはよく分かってる
許容範囲はある定期
オープンワールドなら要るだろ
大事やけど最優先ではないわな
グラに金かけまくってる洋ゲーは今どうなりましたか?
グラガイジは勘違いしとるんよな
グラフィックが重要なゲームとそうでないゲームがある
PC民が怒りそう
グラが良かったら面白くなる訳じゃないけど
グラから逃げた先には何もないぞ
>>43
むしろグラフィックに逃げてるよね
>>43
はいゼルダ
ゼルダのライティングええよな
>>278
清々しいほど何もないな
最優先ではないだけでフロムのグラフィックが低クオリティなわけではない
まあエルデンリングはPS4レベルっぽいけど
グラフィック落としていいから
ロード時間短くしてくれ
PS5までのグラは別にいらない
PS4で十分オーバースペックやわ
なんでもいいからブラボのフレーム60は出るようにしろよ
ならスイッチ版も作ってるはずだよね
建前と本音はまるで別なんや
>>72
激重やんけ
>>72
ps4で動く癖にやたら贅沢やな
重要ではなくて「前提」要素なだけやろ
グラが綺麗なのはもはや当たり前の時代になったってだけやん
これで和ゲーの中ではグラも良い方だからな
まあ最低限あればいいな
いうてそこそこ必要だが
ソニーボーイの希望エルデンリングでプレステ唯一のグラガーの梯子外されたか
グラフィックチームがプレッシャー感じてるから気使ってるだけやろ
一定以上は必要や
ちなエルデンはネットワークテストやったけどギリギリ及第点って感じや
(´・ω・`)グラ凄くなったとしてもやることは、剣でモンスター切るか、銃で撃ちあうか・・・くらいだもんなw
(´・ω・`)グラは今くらいがちょうどいいわ・・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:00:28返信する人気小便飲みになって女の子の小便の味を語る!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:00:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※54
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:01:00返信するもう全部の記事に【悲報】ってつけたらよくね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:01:53返信するPS5版のエルデンリング予約済みだけどPC版出たらそっちも欲しくなりそう
ただPCの買い替えは年末まで無理そうなのでその頃にはスターフィールドやってるかも - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:03:09返信するまぁswitchがこれだけ人気出てるからそうなんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:03:24返信するグラフィックにうるさいのはキモオタだけだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:03:26返信するBOTWが成功してるからな
要はどれだけ要素を上手く詰め込めるかだ
何故他メーカーがやれないのか不思議だが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:03:47返信するエルデンリングの推奨マジかよ
メインPCでスペック足らんわどしよこのコメントへの反応(1レス):※11 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:04:22返信する宮崎とかいう奴ドラクエなんかをトップ2にあげるのか
あっ察し 程度が知れるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:04:36返信する〇〇になってしまう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:04:57返信する>>8
調べたけど妄想だったでこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:06:25返信するPS4版のエルデンリングどうなるのか悪い意味で楽しみだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:06:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:06:48返信するゲームで一番大事なのは無償石の配布率だもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:07:07返信する優先度はゲームプレイだからな
面白くならなかったボス敵とか、いろいろ作り込んでも容赦なくカットした形跡が没データにかなり残ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:07:19返信する作ってる側が間違った認識してるんだ
そりゃ良い物作れねぇわ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:07:25返信するグラフィック勝負はもう頭打ちだと言う事は確か
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:08:34返信する>>3
このサイトに取り上げられた時点で悲報だからなこのコメントへの反応(1レス):※51 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:10:29返信するじゃあフレームレート安定させなよ、ガクガクのろのろはもういやだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:10:36返信するPC版はチーターだらけの地獄間違いなしだからやるならCS版だけどPS5マジいらねえこのコメントへの反応(1レス):※36
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:11:12返信するせやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:11:46返信する他と比べて見劣りしないなら、グラ目当て以外の人には問題ない、内容がマシなら
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:11:54返信する流血や傷口がリアルになりすぎて怖いから
もっとアンリアルな感じがいいな個人的には - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:12:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※61
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:12:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:13:10返信するキ
ン
タ
マかゆい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:14:17返信するゲームによるって言ってるのに何をどうしたらこう言うタイトルになるんやwこのコメントへの反応(1レス):※32
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:15:33返信するそこに金を注ぎ込んでる会社はアホだと思うよホント。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:15:46返信するま、グラガー!グラガー!騒ぐ奴は大抵プレイ動画見るだけのエアプだからなw
実際にプレイして楽しむって部分が無い見てるだけの連中にはグラしか映らんのよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:15:53返信するこいつらの読解力の無さは異常
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:17:41返信するエルデンの激重推奨はレイトレ60fpsの場合とかいうオチやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:18:16返信する>>27
やら糞のタイトル以前にゲームとしては当たり前の事だからな。ゲームの内容・仕様次第なんてのは言うまでもなく大前提よ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:18:17返信する面白い上でグラが良いかどうかの議論ならまだわかるんやがゲーム自体が面白くないならグラ良くても…って感じやし面白くてもグラ良くした結果画面がごちゃついて分かりづらくなるならグラしょぼくてええ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:19:58返信する外人に言うのが正しい
日本は元からグラフィックにこだわってないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:19:59返信する結局、画素数がk、2k、4kのどれが必要かはゲーム内容に依存するこのコメントへの反応(1レス):※40
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:19:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:20:33返信するグラ突き詰めたら金と人がいくらあっても足りないから
制作会社からしたらグラ以外でヒットさせる方を考えるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:20:59返信するでもなんだかんだ言っても画面が進化しないと客に売れないからな
任天堂もグラいらないと言ってたが、どんどん要求レベルは上がってるし
今トップのタイトルが10年後の標準って感じだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:21:10返信するプレステ信者はどの国でもグラガグラガしか言わんからな
そりゃインディーズゲームが宣伝規模に対して最も売れ行きの悪いゲーム機だとパブリッシャー達から暴露されるよこのコメントへの反応(1レス):※44 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:21:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:22:13返信する最近のゲームまったくやらない人間なんだけど、リメイク前のエルデンリングも発売時点じゃ海外有名タイトルなみの美麗グラフィックゲーなんだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:22:23返信するUEにぶち込んだらぜんぶキレイになるしアセットも無料やもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:22:29返信するFFは6へ立ち戻れ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:22:52返信する>>39
スイッチのダウンロードランキング2位取ってたファミコン風ADVも開発費回収できなくて、PS4版出してたことあったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:23:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:23:07返信する余裕があるならグラに振ってくれてもいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:23:47返信するPS4はまたカクカクかなこのコメントへの反応(1レス):※52
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:24:18返信するVRを考えると、まだまだ足りんわ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:24:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:25:11返信するあほくさ
グラフィックの限界を突き詰めてるメーカーのおこぼれにあずかってるだけじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:25:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:25:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:25:58返信するアニメもそうだな
作画さえ良ければって層もいるし
絵はそんなに見てなくて脚本を重視してる層もいる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:26:02返信する>>2
PS5で打ち止め - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:26:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:26:25返信するまあ原神が全ての答えよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう我慢せず言っちゃえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:27:24返信するグラフィックをいくら上げてもパズドラ・モンストには勝てませんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:27:56返信する面白けりゃそれで良いとは思うがグラやモーションにこだわったAAA作品に慣れると少なからずそれ未満の作品にたいしてショボいみたいに思っちゃうからなんとも言えんなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:28:10返信する洋ゲーにしても5、4よりも3が面白いファークライとか76、4よりも面白い3とか
ナンバリング重ねてもグラしか進化しないゲームが多すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:28:28返信するこれゲームパスのゴミゲーだと思ったらフルプライスだったのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:28:41返信する>>24
わりと美人だった女優の喘ぎ声がドブボだったときのゲンナリ具合よ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:28:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:29:38返信する>>45
どうせ近親相〇、強〇、拷問で話題作り - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:29:50返信するグラフィックは開発費を回収の見込みも無いほどに爆上げする効果しかないこのコメントへの反応(1レス):※66
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:31:03返信するリアル調の森とか敵もアイテムも見分けつかない不快なだけ
サバイバルでもないADVやRPGでこんなのやられた日にゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:31:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:31:32返信する作画厨は声が大きいからな
絵がすべてみたいに言われるのがおかしいだけで重要ではある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:31:46返信するエルデンリングがそこまでグラフィック綺麗じゃないことへの保険だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:32:34返信するディアブロ4とディアブロイモまだかよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:32:36返信するApexみたいな流行ってるゲームの開発者ならわかるけど
しょせんマイナー止まりのフロムに言われてもねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:32:36返信する結局原神に勝てるゲームは現れないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:33:08返信する>>70
Apexこそアジア人しか遊んでなくない?このコメントへの反応(1レス):※81 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:33:22返信するクソグラでもカックカクなスイッチのソフト多いのだがこのコメントへの反応(1レス):※80
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:33:48返信する>>66
ウェブ広告よく見たわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:34:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:34:16返信するそもそもゲーム性が面白くなければ何もならないからね
今は、その上で、そのゲームに合ったグラのクオリティなら神ゲーム - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:34:34返信するどうしても、エルデンリングをグラフィック綺麗にしたいならPS5、XSXかゲーミングPCでレイトレしなさい
なお、PS5とXSXはレイトレすると60fpsでは遊べない可能性が高いこのコメントへの反応(1レス):※89 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:34:40返信するエルデンは対人面白かったらグラは気にしない
デモンズリメイクはグラだけの残念仕様 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:35:06返信するどれだけグラフィックに力入れても
ゲームの中身でユーザーが遊びを見出せないお粗末具合だと人が定着しないって
アズレンが教えてくれたからなこのコメントへの反応(1レス):※83 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:35:25返信する>>73
最適化の問題もあるねこのコメントへの反応(1レス):※88 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:35:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:37:00返信する>>70
Apexも別にグラ重視のゲームじゃないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:37:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:37:42返信する重要じゃないちゅうてもおざなりにしていいもんではないからな
というかリメイクデモンズのグラプレッシャーに感じる程度には重要視しとるやんか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:37:42返信するお前らガイジのキモオタって
20歳越えてゲームとかやってるけど、マジで障害者って自覚あるの?
ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:38:38返信する>>81
Twitch見ないんで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:39:10返信する>>45
ストーリーじゃなくてゲーム内の神話を担当したとかじゃなかったっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:39:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※94
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:39:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:40:14返信する>>84
アンチャーテッドとかでもあったけど、フォトモード用のフィルターかけたまんま遊べるのは面白かった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:40:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:42:21返信するフロムゲーって別に特別グラ綺麗じゃないよね
ソウルシリーズにしても後発のロードオブザフォールンドラゴンズドグマと比べると明らかに見劣りするし
ちゃんと面白いからそれらのゲームより人気あるけど
ソニー信者とやたら層被ってるのがかなり謎 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:42:41返信する中途半端なのが一番駄目
安っぽく貧相に見える
高画質か逆に昔のドット絵みたいのがいい
予算を抑えたいのなら後者でアイデア勝負すればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:43:29返信する>>88
刀剣乱舞無双なんてもはや最適化の作業を放棄してるとしか思えないこのコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:44:30返信するこどおじは動画で済まさないで買えよこのコメントへの反応(1レス):※99
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:44:48返信するドット絵が好きだから昔のゲームばっかやってるけど
それは老害扱いされるが、若い子って映画みたいなクオリティのゲームだと
買うのか?って。というか映像が綺麗な神ゲーってなんかあるっけ。
両立できてるゲームが思いつかない。このコメントへの反応(1レス):※101 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:45:00返信するグラで開発費高騰いうけど、シェンムー開発費70億、ゴーストオブツシマ開発費60億だから、時代とともに開発費削減の技術も養われとるよな
シェンムーは最初セガサターンで無理矢理動かそうとした分もかさんでそうだがこのコメントへの反応(1レス):※104 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:45:48返信する同じ中身なら結局グラ良い方が嬉しいわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:46:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:47:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:48:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:48:33返信するいちばん大事なのがグラじゃないことくらい誰でも知ってるわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:48:46返信するそらグラフィック滅茶苦茶良ければ表現の幅は広がるけど、グラフィックだけで中身スカスカなゲームなんてやってもすぐ飽きるしこのコメントへの反応(1レス):※112
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:49:26返信する>>97
でもって先日公開されたマトリックスのUE5技術デモも公式が言うには比較的少人数で作ったらしいしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:49:35返信する>>101
ツシマは気になっていたからなー。今更だけど買ってみるか。このコメントへの反応(1レス):※116 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:50:18返信する最低PS4レベルは欲しい
スイッチは2Dで頑張ってくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:51:10返信する言うてフロム結構グラ拘ってるけどねこのコメントへの反応(1レス):※126
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:51:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:52:31返信するグラフィックなんてダイパリメイク程度で十分
売上がそれを語ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:52:37返信するカッペ底 辺社 畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
貧乏借家賃貸社畜死ねばいいのに(笑)
こどおば、羊水腐り家事手伝い(笑
きもいカッペジジイ土人ハゲ
さっさと自殺してほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:52:43返信するなんてダイパリメイク程度で十分
売上がそれを語ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:52:50返信する>>103
エッッな部分が一番の魅力だったはずがこれからはeスポーツの時代だと比較的露出抑えめにして暴力表現方少し増したら、
eスポーツからハブられるわ既存のファンからは不満続出でDLC打ち切りになったDOA6のようにね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:52:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:53:00返信するがグラ背伸びして、ガタガタで15fpsだったから、グラ下げて安定性取ったんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:53:55返信する海外人気凄いのになんで原神に勝てないの?このコメントへの反応(1レス):※122
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:53:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※117
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:55:20返信する>>116
無駄に障子を壊すの好きだったわこのコメントへの反応(1レス):※120 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:57:23返信する最優先は面白さ
グラは二番
糞グラしか作れない日本メーカーは滅んでいい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:57:32返信する高スぺのPCや箱Xを買う必要はない!
低スぺのPS5でも安心って事だな! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:57:51返信する>>117
お前猫では?このコメントへの反応(1レス):※123 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:58:24返信するコスパを考えないならグラが良いに越した事はない
問題は、グラを作りこんでいくとどんどんコストが上がって採算取れなくなってしまう点にある
グラが売りの洋ゲーが衰退したのはコストがかかりすぎて採算取れなくなってしまったせい
任天堂はその事実に早い段階から気付いてたから、グラよりコスパ重視の戦略を取って成功した
ゲームにおいてグラは重要だが、コスパが悪くならない程度でなければならない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:59:01返信する>>115
皮肉じゃないなら馬鹿だから黙ってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 21:59:38返信する>>120
にゃおーんPSNチケット買ってほしいにゃーん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:00:01返信する>>121
衰退してないんだが?このコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:01:34返信する>>121
マシンの性能の差が戦力の決定的な差になってしまうのWiiで忘れたかこのコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:02:33返信する>>107
むしろフロムってもしグラが任天堂レベルだったら見向きもされないクソゲー扱いされとるやろ
グラが良いおかげで「何か凄い大作ゲームやってるんだ」感が出てるだけで
あれでグラがショボかったら「調整不足のクソゲー」で終わるこのコメントへの反応(1レス):※185 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:03:23返信する日本でswich6割 PS3割 箱1割って言われてるからなこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:04:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:04:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:04:44返信する>>128
ウマも原神も大して金かかってねーだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:05:16返信する>>125
PS5とスイッチで完全論破できるんだがソレ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:06:17返信する>>128
ガチャゲーは醜悪な商売だと常々思うけど、反対に効率として考えればそうだろうなこのコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:06:37返信するいうて、スイッチの他のゲーム遊んだことある奴ならわかるけど、ゼルダとかグラ綺麗な方だからな
本当にグラ重要じゃなければ、GCレベルに妥協して60fpsにしとるわこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:07:43返信する>>130
いやそれ言ってんだけどこのコメントへの反応(1レス):※141 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:08:19返信する大丈夫。
もう任天堂マルチの出番は来ないから。
絶対に超えられない壁が出来ちゃったからスマホアプリとしかマルチできないよ。このコメントへの反応(1レス):※142 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:08:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※144
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:08:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※148
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:08:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:08:45返信する最近暇つぶしでやってみた神々のトライフォースめっちゃおもろかったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:09:11返信するグラグラいうけど、実際は中身PS2で外側のテクスチャが綺麗になっただけなんだよね。
動きも不自然だしぎこちないし。ゼルダとかのほうが色使いとか動きとか総合的にみて綺麗だよな。このコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:09:12返信する>>134
だからコスパ的に妥協できる程度のグラでなければいけないという主張に対する反論になってねーって言ってんだよアホたれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:09:41返信する>>135
主にUnityで作った小規模制作のゲームならまだ行ける - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:09:47返信するグラが最優先じゃないって言っても軽視していいわけじゃないんだぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:10:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:11:26返信するグラが重要な要素ではないとは思うが「これでもう少しグラが良ければな」と
思うゲームがあるのは確か。実写の様な精密さ緻密さとかではなく、主に
表現方法に対してとかだけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:11:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:12:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:12:47返信する>>137
その時代はハイスペック高グラにするコストが今ほど高くなかったからだよ
だから高グラ追求路線によって洋ゲーが全盛期を向かえ、wiiが敗北する事になったんだ
でも今は違う
ハイスペック高グラ路線はコストがかかりすぎて採算取れないレベルになってしまったから、低スペ良コスパ路線のスイッチが勝ってるわけ
まぁまたハイスペック高グラ路線を低コストで実現できるようになったら逆転するだろうけど、世界的な半導体不足が続く現状ではそれは厳しいだろうなこのコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:12:54返信する>Switchのゲームが売れてる時点でそらそう
持ち運べる
キッズ、ファミリー層を取り込みやすい
PS5が転売ヤーの餌食になったこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:13:39返信するようやく気付いたか
だがもう遅い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:14:03返信するキャラゲー好きとしては結局リアルすぎるグラは気持ち悪いもんね
テイルズアライズまでは良いけど、SO6はひどい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:15:04返信する>>147
八神氏がロストジャッジメントで電子レンジ攻撃削除されたの悲しいですぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:15:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:17:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※156
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:17:17返信する>>151
スターオーシャン6はリアルだからキモいんじゃなくて、ゼノブレイドクロスみたいな不気味さを感じる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:18:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:20:15返信する>>151
現実逃避したいだけだからリアルなものはそこまで求めてないんだよねこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:21:28返信する>>148
マトリックスのUE5技術デモで作られたビルは人の手ではなくソフトウェア側が自動的に配置してできてるものらしいし、
将来的にはどうでもいいような部分はAIに任せるという形より効率化して、肝心な部分のクオリティを上げていくものと思われる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:23:16返信するまたタイトル詐称している
本当にこういう害悪サイトは潰れて欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:23:17返信する>>157
現実で重要すぎる3大欲求はそこまでゲーム内に要素として求めてないって意味なら割と分かる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:25:14返信する>>149
PS4いれてもスウィッチの需要に勝てない
子供家族向けで圧倒的に負けてるし頼みの綱の30代40代も40代50代になっていて洒落になってない
じゃあ何故まとめや掲示板系には高グラ主義が多いのか?
これも簡単で40代50代がメイン層だから かといってネトゲやる体力もないので脱落し 結果日本ネトゲ市場が下火に
ゲーミングPCのユーザー層も同じだね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:25:14返信するゲームの開発費、宣伝費とか100億くらいが上限のひとつの目安だろ
ハードの進化にあわせて開発費は上がり続けているから、この辺りでゲームグラフィックの進化も停滞するだろうな
もちろんレイトレーシングできるようになってすげーリアルになりました、みたいなハードの恩恵をもろに受けられる進化もあるけどさ
その前に半導体不足でPS6世代のCSがいつでるのか、PCのGPU主流がいつ1060世代から脱却するのか?という現実があるけどなw(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:30:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:31:21返信する>>162
ゲームアプリはiPhone6にいつまで対応させるか問題みたいだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:33:34返信する重要な要素じゃないって言ってる人もSwitchでも出せるようなショボグラにはしない訳
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:33:58返信するグラ売りにしたモノが軒並み滑り倒してるし説得力あるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:34:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※171
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:37:11返信するグラ厨って存在は本当に存在するんか?
PSPCユーザーでさえヒロインぶっさいくな洋ゲーはやるしアニメ調のゲームも人気じゃんこのコメントへの反応(1レス):※170 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:38:28返信する任天堂すら前作よりグラ良くして売り上げ伸びてるしグラ悪くて売れたのほぼ無いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:39:52返信する>>168
グラフィックが奇麗ってのは、アンチエイリアスかかってジャギジャギじゃないとか、何でもかんでもテクスチャで表現して済ませてないとか、遠景までちゃんと表示されているかとか、
必ずしもフォトリアルを指すばっかりじゃないこのコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:40:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:40:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※175
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:41:23返信するsekiroを試しにps5でやったらロード爆速でストレス無くて良かったわ
エルデンリンクもps5でやるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:41:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:42:37返信する>>172
SIEに鬼滅の売上は入ってないぞクソガキ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:43:24返信する>>170
それぐらいならエルデンリングも合格点でしょこのコメントへの反応(1レス):※179 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:44:02返信するグラ厨逝く
↓
switchのゲーム売れてる時点でそらそう
↓
ある程度大事やけど最優先ではないわなこのコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:45:13返信するこれを見てグラフィックはSwitchで十分wとか思える奴はエルデンリングというマルチタイトルが何故Switchに対応してないか考えてみるといい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:46:01返信する>>176
合格点ではあるけど狼騎士の髪が地球防衛軍の蜘蛛の糸みたいでちょっと萎えたのはナイショ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:46:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:46:31返信する>>177
なんでフロムはSwitchにだしてくれないの?このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:46:59返信する金も潤沢に使いグラも最高峰なのに無料で配るFPSがある箱なんかと違ってソニーじゃできない
そのくせグラの一点張りこのコメントへの反応(1レス):※184 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:48:20返信する>>181
単純に、スイッチは携帯モードと据え置きモードを両方対応させなければいけないから最適化が大変
ダクソリマスターは会社は別だがフロム監修でスイッチ版だけ延期してまで移植したのに、あんま売れなかったこのコメントへの反応(1レス):※188 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:49:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:50:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※190
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:50:23返信するゲームの面白さはグラフィックだけではないけど
グラフィックの美しさは没入感や作品としての面白さに繋がる
日本は「中国のゲームにグラフィックで負けてる」の一言でねじ伏せられる
ならグラフィックも頑張れや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:51:16返信するドッカン、プロスピ、モンスト
神ゲー原神様(笑)よりも常にトップを争うゲームことからグラなんぞよりももっと別のものというのが分かる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:51:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:52:26返信する今の若者はテレビ家にないこと当たり前になってるからPS購入しない層多いのかも知れませんねこのコメントへの反応(1レス):※194
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:54:03返信する>>185
メガテン5はグラ自体は解像度は低いが、悪魔のモデリングやモーション凝っててペルソナ5より綺麗やと思うぞ
それよりも、fpsが低いのとアプデ改善されたけど一部フィールドのギミックがクソなのがうんこだった
つか、メガテンはスイッチもUE4であそこまで作れてるなら、PS5、PCマルチでUE5で作っ欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:54:26返信するゲーマーじゃないからゲーム性とかグラフィックよりもストーリーやキャラ(CV)重視
でもソシャゲのストーリーって、たかが知れてるからメインで好きになれる(CV)キャラがいない限りやんないな
だからFGOウマ娘原神も今のとこやってないこのコメントへの反応(1レス):※238 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:54:45返信する最優先してるものではありません、だな
一番大事ではないが、ゲームの世界を構築する上で重要な要素だというのがわかってる
だからグラフィックはハード毎に進化してエルデンリングはSwitchに出せない域のグラフィックになった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:56:32返信するエルデンリングを動かすに必要な性能の足切りラインはあるわけで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:56:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※216
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:57:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 22:57:31返信する>>171
最近のPS5新作トレーラー見てると原神の150億だっけ?ほとんど宣伝費だろって突っ込みたくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:04:31返信するポケモンはグラフィックはともかくモーションをどうにかしてほしいわこのコメントへの反応(1レス):※211
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:07:54返信するガチで気にしない奴もおるけど、Switch以外のハードも所持してる奴はグラフィックもゲームにおいて大切な要素ってわかるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:11:22返信するPS3世代のグラのFF14の最新作がメタスコア93でシリーズで一番売れてるけど
MMOだから大して言われてないけど同じ部署のFF16の初期トレーラーはボロクソ叩かれてるし
オフのFFで糞グラは許されないんだろうな外伝のオリジンすら叩かれてるし
どっちもFFアンチが叩いてるなら丸く収まるけどこのコメントへの反応(1レス):※205 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:13:46返信するゲーム性も今までのとそう変わらんし開発的にはグラもそこまで必要無いって感じか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:13:53返信するオブリビオンのリマスターを作らせるぞクソハゲホモエイズやら管!
キャラのグラフィックさえ良くなれば、間違いなくスカイリムより面白いからな!!
しかし正直オープンワールドは食傷気味だ!!!
たまにインディーズゲームを探すと良いものが見つかって嬉しくなるぞ!!!!
だからなんだと言われれば答えに困るがな!!!!!! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:18:22返信する優秀なグラチームと資金を持ってるから言える意見だろうなぁ。
グラが悪いと中身ななんて見る以前に手に取って貰えない事も多いだろう。
アニメだって作画がうんこだったらすぐ切られる事も多いだろうが作画良かったらとりあえず次も観てみようって事もあるし、内容無くても作画で話題になったりするし。このコメントへの反応(1レス):※206 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:19:39返信する面白く感じる要素の一つだからそりゃそうよね
ただ手抜きでいいってもんでもないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:21:49返信するそもそもフロムはグラフィックには期待されてないし出来ないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:22:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-04 23:23:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:05:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:15:54返信するこれ以上グラよくなっても嘘吐けなくなって余計に似た様な物しか作れなくなるぞ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:17:46返信するPS5なんて0.12%の市場だからな
客との奪い合いの勝負になってないのよそもそも
ゲームで殺し合いがメジャーじゃない証拠だな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:18:09返信するゲームはグラフィックが大事とか言うてる人は4Kのモニタとかどれぐらい持ってるんかな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:19:20返信する>>197
人間のモデリングやモーションは韓国式のお辞儀させるくらいクソ凝ってるのに、ポケモンのモーションは3DSのXY(2013)時代から流用し続けてるの草生える
ぶっちゃけ、ゲーフリとクリーチャーズを製作から降ろさないと無理やろ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:20:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※263
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:20:31返信するそれを決めるのは沢山のユーザーであって作り手1人の意見なんて話にならないんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:21:04返信する5買ってやることが原神とかいうデータ抜かれるゲームがゴキブリの答えだもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:23:23返信するウマ娘とモンスト今はどちらが上かな?本当にグラはグラだけなんだよね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:24:45返信する>>194
そのスタイル割とオススメと思います。若者はPC使い方知らないと言うのよく聞きますが使ったら便利なので一度使ってみて欲しいとは思います - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:25:17返信する>>209
なんか戦闘、戦争要素が全てじゃない!ってイキってた初期のウマ信者みたいな発言やな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:26:10返信するだが買わぬゴキブリが客だと苦労するよな
口だけなんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:33:23返信するそう言ってWiiDSに逃げた結果、海外に追い抜かれたんやろ?このコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:44:49返信するオクトパストラベラー
ドラクエ3リメイクHD-2D的な
ドット絵風のRPGをもっとやりたい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:46:42返信するこれな
グラボの高騰から1年経ってまだ終息が見えない
PCゲームは3年は停滞する
その頃にはもうみんなスマホゲーで満足な体になってて
やっぱりPCゲーはしんでるっていう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:49:49返信するここまで出来て普通って事だろこれ以下は論外
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 00:51:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※224
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:17:53返信する>>223
ドラクエ12はUE5使って作ってるからその枠に入れるのは失礼 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:28:41返信するブレスオブザワイルドはグラフィックめちゃくちゃ拘った筆頭ちゃうの?
ライティングや色味やら動きエフェクトとか
そういのもグラフィックの制作スタッフの力量だと思うんだがこのコメントへの反応(1レス):※229 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:37:25返信するだからk「キャラ」が必要なんだよ
キャラに合わせて背景の重さを調整できる
無駄にリアルキャラにしなくていいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:37:54返信するエアプ乙
グラボ高騰はある程度ピークアウトしたよ
昔は8万の3070が28万くらいしてたけど今は15万くらいで買える
ただこれから半導体需要が増えていくから今が買い時だね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:43:11返信する本質が面白いゲームかどうかと言う事なんだろうな。それに肉付けする要素がグラと言う事で。
グラ至上主義にするとFF15みたいなのになると言う。
まずはグラ抜きで面白い要素のゲームを考案して、その上で盛大に肉付けすれば最高な物が出来ると。
で、肉付けの良し悪しはハード依存なんで後はその辺チューニング。そういう事なんだろうな。このコメントへの反応(1レス):※232 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:45:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:48:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 01:58:03返信する>>130
原神はサービス開始前の開発費100億円以上、ランニングコスト年200億円と言っていたが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:00:39返信する>>228
FF15アンチは知らんだろうけど同年に発売したダクソ3抑えてFF15はGOTYのRPG部門トップだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:07:00返信する>>232
賞で誇るなんざアホだろ。そして素晴らしいゲームは自然とアンチが少ない。
賞がーショウガーなんざ、馬鹿の戯言。
ラストオブアス2を素晴らしいゲームと言えるか?ってのと同じくらい糞。
ゴースト・オブ・ツシマとかは素晴らしいと思うわ。このコメントへの反応(1レス):※237 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:18:55返信する>>232
アンチってのは都合がいいぼかした言葉尻だが、ゲーム機と違いゲームのアンチってのは、
そのゲームをプレイしたことによって騙された!糞詰まらねー!金返せ!!
と言うユーザーの怒り度合いだ。
これが多ければ多い程、糞だと言う事だよ。はたしてFF15はどうだって事だ。
言わなくても解るだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:19:36返信するグラフィックスゲー言われたのはPS2までかもな
あとはなんか蛇足というか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:21:43返信する>>232
糞に幾ら金粉まぶしたからって、糞は糞だろ(´・ω・`)、 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:22:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※239
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:23:36返信する>>191
悪役、敵役(アブル化するキャラに限る)でいいから原神は
はよ梶くん福山さんたっつん浪川さんゆうきゃん内山さん神谷さん櫻井さん諏訪部さんマモちゃん鈴村さんほそやん石川さん村瀬くん子安さん木内さん遊佐さん高橋さんなどのCVをイケメンキャラで出してほしい
うっちーと村瀬くんはもう出てるけどイケメンキャラじゃなかったので却下
御狐神双熾五条さん棘くんウルキオラ市丸ギンルルーシュ忍足白石くん並みのイケメンが6人以上いて好みのポジションなら絶対やるのに
(でもあのmiHoYoだから期待できそうにないので原神をやることは一生ないであろう) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:28:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:35:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※241
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:41:06返信する>>240
だからさ、売り上げもあるけど、そう言う所にゲームの面白さの本質は無いと言う話じゃないの?これ。
で、なんでゲハが出てくるのか意味不明なんだけど。FF「だけ」はゲハが関係するの?
売り上げが凄かったラスアス2が何で糞呼ばわりなのか、FF15しかり何故なのか。
ちょっとよく考えてみた方がいいよね。
対してゴーストオブツシマが何で絶賛されるのか、日本でしか売れないドラクエが何故アンチ少なく親しまれているか。
ゲームの面白さの本質って何なのかを考えた方がいいと思うよ。このコメントへの反応(1レス):※244 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:42:44返信するだったら、ウィザードリーに先祖帰りさせれば良いんじゃね
売れるんだろこのコメントへの反応(1レス):※243 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:48:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:49:42返信する>>241
だからFFがアンチ多いのは任天堂ハードに出てないのと坂口や天野とかの初期のスタッフが変わった事無視しすぎだろドラクエが任天堂ハードに出ないで堀井鳥山が外れたら叩かれるだろ
堀井鳥山も年だからいずれ変わるし間違いなく叩かれるなこのコメントへの反応(1レス):※245 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 02:54:04返信する>>244
FFだけそうなんだ。他は?いくらでもゲームある中でFFだけそうなんだ?
いい加減、それ幻想だと思うわ。
もし開発も同じようなそういう認識だったりするとゾッとする。
何がまずいのか永遠に解らなそうだな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:00:39返信する>>245
そもそもドラクエも67910は叩かれてるし映画は内容も鳥山じゃないキャラデザも相当叩かれただろこのコメントへの反応(1レス):※249 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:03:51返信するツシマなんかはグラのおかげであの和の景色の綺麗さが評価されてる部分もあるからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:04:02返信するもうテキスト入力まで戻せばよいんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:06:14返信する>>246
67910についてほとんど聞いたことが無い。
あってもあーした方がよかった、ここがこうだったらなぁとかの改善提案程度。
そして、ゲームの話しているのに、何で映画が出てくるんだ?
自分で何を言っているか、もう一度振り返ってみるべきだね。このコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:45:20返信するワンダースワンで横井軍平が言ってたことじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 03:54:32返信するそれはまあそう
グラ・モーション・音楽
全部ゲーム性の「プラス」には寄与しないんだなこれが
無いとマイナスにはなるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 04:33:17返信する>グラに金かけまくってる洋ゲーは今どうなりましたか?
過去最大級に絶好調ですがこのコメントへの反応(1レス):※259 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 04:36:22返信するグラフィックが重要じゃないって制作側が言ったらダメだろ
同業でグラフィックに力入れてる奴らを馬鹿にしてんのかこのコメントへの反応(1レス):※255 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 05:21:59返信するグラフィック追求しすぎて要求スペック上がっちゃうのは痛い
PS4までがちょうどいいけど、PS5みたいなキレイな画質観たら欲しくなってしまう
けど第一はゲーム性だな
グラが良くても中身が空っぽだと意味がない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 05:24:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 05:44:03返信するアクションゲームとかパズルゲームに凝ったグラフィックが要らないのと同じで
ゲーム性を極端に突き詰めるとインフォメーションだけ存在していればいいので
現実的なグラフィックである必要性が薄れていくって話では? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 07:19:20返信する>>245
CODとか原神とかもアンチめちゃくちゃ多いけど売れてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 07:24:05返信する>>249
結局、こいつは自分が認めない物は出来が悪いって決めつけてるだけやんけこのコメントへの反応(1レス):※281 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 07:46:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※267
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 07:48:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※264
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:24:54返信する>>256
つかあくまで最重要では無いって当たり前の事言ってるだけ
ゲームは映画じゃ無いからロードとか色々考えたらそりゃそうだしグラは妥協しなきゃならん部分もあるだろ
タイトル釣りしたいだけだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:27:14返信するモーションがアクションさせるの優先でカクカクしてんのは微妙だけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:28:36返信する>>212
PS5の話なんだけど何言ってんだこいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:31:15返信する>>260
それ1年のハード売上だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:31:41返信する>リメイク版『Demon’s Souls』をプレイしていない理由
理由になってないよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:33:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:34:10返信する>>259
好調だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:35:32返信する句点多い任天堂信者が暴れてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:37:23返信するグラフィック良いのって大手だから大体他の部分もレベル高い
グラフィック悪いは一部のトップを除いたら殆どがゲーム部分もショボい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:40:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 08:56:41返信するあくまでバランスの問題でしかないけど、
グラは作業だし、面白い内容のゲーム
考える方が難易度高いからな。
そりゃグラに逃げた方が楽だわな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:20:07返信するフロム宮崎が好きなゲームにザナドゥとかソーサリアンが入ってないのに絶望した
難しいRPGで青春を過ごした人じゃなかったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:22:07返信する解像度が上がるだけじゃなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:23:46返信する重要だろ
それだけじゃダメってだけで
まあいずれにしてももうグラフィックが良いってんで驚くことはなくなったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:28:04返信する>清々しいほど何もないな
ブレワイの考えつくされたマップと比べると原神とかスカイリムは圧迫感あるけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:38:06返信するグラ・モーション・音楽に賭ける金は広告費と同じ
ラノベ風RPGだと広告費を高くして大勢の人に売るのがバンナム
広告費を低くしてファンのみに売るのが日本ファルコムって感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:41:58返信するグラは重要では無いと言いながらAC4~AA時代のOPムービーは凄いグラだったなこのコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 09:42:22返信する一番重要なのはゲームシステムだからな
そこがよくないと他がいくら良くても全部意味がない物になる
ましてRPGならUIやレベルデザイン、ストーリーの方が重要で、グラフィックはだいぶ下の方のウェイトになる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 10:29:30返信するダクソ1くらいのグラで上等だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 10:46:02返信する超美麗グラフィック!とか糞ゲーの謳い文句だしな
神ゲーってのは、そんなもん捨てても魅力的な部分が多いモノだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 10:48:36返信する>>258
そうしか読めないならお前がアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 11:11:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 11:44:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 11:44:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 12:57:08返信するグラフィックにこだわった結果
処理が遅くなったりロードが遅くなったりするなら本末転倒もいいところだからな
Valheimの軽さは遊べるPCが多くて普及率に影響あったと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 13:47:16返信する記事タイトルと記事文言ってること違うじゃん
「グラフィックは最優先ではない」と「グラフィックは重要ではない」は雲泥の差があるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 18:23:50返信する少なくとも和ゲーの中だと上から数えた方が早いからなフロムゲーのグラは
switchにソウルシリーズ出ないのはその最低限のスペックすら満たしていないからであってswitchで充分という話にはならんねこのコメントへの反応(1レス):※291 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-05 18:28:58返信する仮にエルデンリングがダクソ無印程度のグラだったら手抜きだなんだと言われて叩かれまくるだろうよ
グラだけに拘る必要はないけど時代に即したグラフィックのレベルというものがあるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-01-06 12:51:43返信するこれからはVRやろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-04 14:25:41返信するゲーマーならゲーム体験
ソシャキモータなら絵の解像度 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-02-04 14:27:19返信する
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.