子供にガンダムが人気ないのっていつまで経っても初代ガンダムをリメイクしないからだろ? 絵が古くて苦痛過ぎる
1:名無しさん:2020/04/17(金) 07:22:29.35 ID:96CLLvhl0
リメイクして
?
2:名無しさん:2020/04/17(金) 07:22:54.78 ID:h7vW2xTZd
はいオリジン
5:名無しさん:2020/04/17(金) 07:23:22.27 ID:4GIt4HdRM
手塚治虫の漫画と同じで古くても色褪せないんやで
14:名無しさん:2020/04/17(金) 07:25:07.42 ID:jC2L++xG0
>>5
絵柄の古臭さ以前に撮影部分で画が古くてかなわんやろ
漫画の印刷は昔も今も対して変わらん
絵柄の古臭さ以前に撮影部分で画が古くてかなわんやろ
漫画の印刷は昔も今も対して変わらん
8:名無しさん:2020/04/17(金) 07:23:50.51 ID:TZ8DPoEf0
でも見始めたら面白いんだよなぁ…
10:名無しさん:2020/04/17(金) 07:24:25.34 ID:075TGthn0
ユニコーンくらいの作画でやってくれたら見るわ
11:名無しさん:2020/04/17(金) 07:24:33.65 ID:6HfTM+5ip
めぐりあい宇宙の追加カットはそんじょそこらのアニメじゃ勝てないクオリティしとる
71:名無しさん:2020/04/17(金) 07:33:40.23 ID:CSNx5RXia
>>11
追加カット(70%新作画)やからねえ
追加カット(70%新作画)やからねえ
12:名無しさん:2020/04/17(金) 07:24:33.70 ID:gf1val7XM
オリジンという二次創作
13:名無しさん:2020/04/17(金) 07:24:36.75 ID:IgydxoGaa
ちょいちょい出てくるクソガキ共が邪魔
22:名無しさん:2020/04/17(金) 07:26:47.66 ID:L56e5NkJr
>>13
ファーストはカツレツキッカの清涼感がないと息がつまるやろあんなん
なお
ファーストはカツレツキッカの清涼感がないと息がつまるやろあんなん
なお
300:名無しさん:2020/04/17(金) 07:58:20.66 ID:zP/jaZ8gr
>>13
なんでや爆弾解除回で活躍するやろ
なんでや爆弾解除回で活躍するやろ
15:名無しさん:2020/04/17(金) 07:25:08.71 ID:O8Au8/XD0
正直SEEDとかもキツいやろ
17:名無しさん:2020/04/17(金) 07:25:43.36 ID:gdIlnWwP0
種はリマスターがあるやろ
21:名無しさん:2020/04/17(金) 07:26:37.38 ID:dWu0ah5wp
わかる
絵が汚くてSEEDからじゃないと見る気になれない
絵が汚くてSEEDからじゃないと見る気になれない
23:名無しさん:2020/04/17(金) 07:26:51.84 ID:LN1jaHzh0
0083見てるワイにはタイムリーなスレ
42:名無しさん:2020/04/17(金) 07:29:06.47 ID:8j2UrL7N0
>>23
今じゃあのレベルの作画は無理やな
今じゃあのレベルの作画は無理やな
25:名無しさん:2020/04/17(金) 07:27:09.36 ID:n4EvXiR20
リメイクしてもアムロとシャーの声がきついやろな
代えても叩かれるし
代えても叩かれるし
46:名無しさん:2020/04/17(金) 07:29:44.67 ID:jQcYSs1m0
ジョジョみたいなもんやと思うわ
絵柄で忌避感出るけど読んできゃ普通に楽しめる
絵柄で忌避感出るけど読んできゃ普通に楽しめる
51:名無しさん:2020/04/17(金) 07:30:42.00 ID:N4r6iLtQ0
初代は劇場版3作だけ見ればいいっていわれてるから
68:名無しさん:2020/04/17(金) 07:33:07.63 ID:iDh6eVpL0
>>51
はしょりすぎ
子供たちの脱走の回とかアニメはGM工場を見学にいくって内容やったのに映画やとアムロ「こっちらへんにおるやろ」で片付けてるのは糞
はしょりすぎ
子供たちの脱走の回とかアニメはGM工場を見学にいくって内容やったのに映画やとアムロ「こっちらへんにおるやろ」で片付けてるのは糞
53:名無しさん:2020/04/17(金) 07:30:53.71 ID:J2lagpj+0
ひどい作画は確かにあるけど
終盤はやっぱ面白いわ
終盤はやっぱ面白いわ
59:名無しさん:2020/04/17(金) 07:31:36.29 ID:iDh6eVpL0
子供の時はどうとも思わんけど大人になって見たら心が苦しいシーン多いねん
つまみ食いとかジジイが地球に下ろせとブリッジに居座ってアムロ「もうやめますよー」とか
アムロのガンダムに乗りたくないって気持ちもよくわかるわ
60:名無しさん:2020/04/17(金) 07:31:51.23 ID:ZVRDxlzWd
62:名無しさん:2020/04/17(金) 07:32:02.68 ID:rl6oyAK4a
ワイは08小隊の作画が好き
MSのね
MSのね
76:名無しさん:2020/04/17(金) 07:34:01.65 ID:QFiWJGygd
1st劇場版←名作
Z劇場版←黒歴史
何故なのか
121:名無しさん:2020/04/17(金) 07:40:16.99 ID:9oQTMawhr
>>76
zは中途半端な事したからね
やるなら全部書き直せ
zは中途半端な事したからね
やるなら全部書き直せ
126:名無しさん:2020/04/17(金) 07:40:29.62 ID:mhncTkFW0
>>76
古い作画と新しい作画を混ぜるのは流石にガイジだと思った
古い作画と新しい作画を混ぜるのは流石にガイジだと思った
81:名無しさん:2020/04/17(金) 07:35:03.80 ID:EPFzpJcyr
作画だけ問題みたいにいってるけど中盤毎回入れられてたドッキングバンクとか問題もあるぞ
96:名無しさん:2020/04/17(金) 07:38:00.93 ID:ZVRDxlzWd
118:名無しさん:2020/04/17(金) 07:39:49.58 ID:xPT8BF5pd
>>96
G40ガンダムは正直いらんけど、G40ザクはちょっとほしい
G40ガンダムは正直いらんけど、G40ザクはちょっとほしい
143:名無しさん:2020/04/17(金) 07:43:04.26 ID:0gBdiwHX0
>>96
ガンプラのHGとRGくらい違うな
ガンプラのHGとRGくらい違うな
163:名無しさん:2020/04/17(金) 07:45:25.89 ID:CvmnZ9K50
>>96
躍動感ありすぎやろ
躍動感ありすぎやろ
383:名無しさん:2020/04/17(金) 08:05:18.11 ID:bmAeGk9R0
>>96
そうそう1stは金属が伸縮するんだよなw
そうそう1stは金属が伸縮するんだよなw
97:名無しさん:2020/04/17(金) 07:38:03.53 ID:hTmaMI/Y0
モヤモヤした空間でスローモーション演出して尺稼ぎがやたら多い
106:名無しさん:2020/04/17(金) 07:38:37.71 ID:yjTjFxhCr
古いのは一つ見ると割と見られるようになる
117:名無しさん:2020/04/17(金) 07:39:46.47 ID:Fm77EBQ/d
TV版はアムロの反抗期が収まるまでダルい
アムロが大人しくしてる時はカイ達や民間人が反抗してるし
そらブライトも倒れるわ
アムロが大人しくしてる時はカイ達や民間人が反抗してるし
そらブライトも倒れるわ
142:名無しさん:2020/04/17(金) 07:42:54.91 ID:2xkvnTaa0
最初何から見ればええって
初代映画以外の答えはないよな
絵が無理って言うなら種か00でええけど
初代映画以外の答えはないよな
絵が無理って言うなら種か00でええけど
167:名無しさん:2020/04/17(金) 07:45:58.57 ID:Vq68PVcKd
劇場版は俺の好きなギャンが出てこないから悲しい
176:名無しさん:2020/04/17(金) 07:46:57.78 ID:450Et9A7a
>>167
ギャンの下りカットされてるから
シャアがアムロより格下なのを自認して隠れてみてて不意打ち仕掛けるシーンも消えてるしな
ギャンの下りカットされてるから
シャアがアムロより格下なのを自認して隠れてみてて不意打ち仕掛けるシーンも消えてるしな
168:名無しさん:2020/04/17(金) 07:46:28.64 ID:RaXM9lhy0
ファーストてMSがまんま人体で見とって笑えてこんか?
210:名無しさん:2020/04/17(金) 07:50:28.84 ID:Iql6Uc650
>>168
ガンキャノンとか着ぐるみ着たおっさんや
ガンキャノンとか着ぐるみ着たおっさんや
202:名無しさん:2020/04/17(金) 07:49:49.11 ID:bmAeGk9R0
今はデジタルいだし作画のブレはあんまなくなったよな
昔は作画監督によって全然違ってビビる
昔は作画監督によって全然違ってビビる
291:名無しさん:2020/04/17(金) 07:57:38.21 ID:qaFfAw190
宇宙世紀のガンダム作品は初めてガンダム見る人には辛いやろな
ワイも初めてCCA見た時は用語が結構出て来て
ネットで調べないと分からん事多かったわ
ネットがある時代でこれだからネットがない時代にリアルタイムで追えて無い世代はどうやってガンダムの用語を理解したんやろう
ワイも初めてCCA見た時は用語が結構出て来て
ネットで調べないと分からん事多かったわ
ネットがある時代でこれだからネットがない時代にリアルタイムで追えて無い世代はどうやってガンダムの用語を理解したんやろう
302:名無しさん:2020/04/17(金) 07:58:32.48 ID:7XX2w98N0
>>291
雑誌やら
雑誌やら
307:名無しさん:2020/04/17(金) 07:59:00.90 ID:CSNx5RXia
>>291
そらアニメージュ、アニメディアよ
逆シャアからはニュータイプが基本
そらアニメージュ、アニメディアよ
逆シャアからはニュータイプが基本
309:名無しさん:2020/04/17(金) 07:59:12.90 ID:7/vltajl0
若い人に見てほしいなら作画のリメイクは必須やな声優も全員変えてええと思うわ
357:名無しさん:2020/04/17(金) 08:02:47.98 ID:Hnyyrk3Kd
あの時代やからしゃーないけど今初代観るとMSがどいつもこいつもすっごい柔らかそうに見えてしまうんや…
395:名無しさん:2020/04/17(金) 08:06:24.46 ID:dsAyG70ea
SEEDは2012~2014年にかけて一度現代の放送に合わせるリマスター化されてるからな
全く違和感なく現代アニメとして楽しめるから助かる
アマプラやHuluなどの動画コンテンツでもリマスターは目玉として扱ってくれるしほんと恵まれてる
412:名無しさん:2020/04/17(金) 08:07:57.29 ID:x0sVenZTr
これからガンダム入門に見るにはSEEDが1番だろうな
ガンダム芸人の土田も言ってたが、ファーストはこれから見るには古すぎる
ガンダム芸人の土田も言ってたが、ファーストはこれから見るには古すぎる
472:名無しさん:2020/04/17(金) 08:13:06.58 ID:yCiBJsXL0
友人から「作画崩壊したガンダムを立体的に描いてくれ」と頼まれたので描きました。#作画崩壊#ガンダムpic.twitter.com/CB4gM4QDxm
— i.Takashi (@Vellsword) April 7, 2018
ガンダムさんも1人じゃ疲れるから毎週役者が変わってたんやろなあ…
484:名無しさん:2020/04/17(金) 08:14:03.72 ID:iqib6fbYa
>>472
右2のダブルオー感
右2のダブルオー感
488:名無しさん:2020/04/17(金) 08:14:26.53 ID:qaFfAw190
>>472
ワロタ
ワロタ
482:名無しさん:2020/04/17(金) 08:13:51.32 ID:l1GYwtNRd
ヌルヌル動く1stは見てみたいけど声がね
もう当時の声が耳にこびりついてるから
銀河英雄伝説でも同じ
もう当時の声が耳にこびりついてるから
銀河英雄伝説でも同じ
530:名無しさん:2020/04/17(金) 08:18:41.07 ID:lLBzg+zx0
あの時代のアニメはジブリみたいな手間のかかった作品以外は、今の基準からしたら低クオリティすぎて見てられない
ボトムズも一話で見るのを断念した
ボトムズも一話で見るのを断念した
541:名無しさん:2020/04/17(金) 08:20:08.62 ID:cT0Lil0M0
>>530
まあ、これは否定できない
ワイはガンダムもボトムズも感想したけど、作画への頓着が薄いからできているだけだと思うわ
まあ、これは否定できない
ワイはガンダムもボトムズも感想したけど、作画への頓着が薄いからできているだけだと思うわ
542:名無しさん:2020/04/17(金) 08:20:10.26 ID:zyZ31I5C0
ダイ大みたいにアニメリメイクブームがきてガンダムもやればええんや
555:名無しさん:2020/04/17(金) 08:21:18.00 ID:29Uxbych0
ファーストリメイクするとただでさえダメな後発のガンダムが更に可哀想なことになるからなぁ
564:名無しさん:2020/04/17(金) 08:22:10.12 ID:udooP3RQa
流石に初代の作画はキツいとこ多いけどおもろいはおもろい
でも古典はZとポケ戦みて0083の戦闘シーンでウオォォォでよくないっすかね
でも古典はZとポケ戦みて0083の戦闘シーンでウオォォォでよくないっすかね
(´・ω・`)なんかが初代ガンダムとコラボしたときは現在作画で描かれてるのにね
(´・ω・`)アムロとシャアが生きてる間にリメイクしてほしいよな オリジンじゃなくさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:25:02返信するs
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:25:47返信するいやアナザー世代は初代知らなくても観てたし、内容も繋がってないんだから初代の作画や出来なんて関係ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:27:53返信する幼少期から初代で英才教育すればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:27:59返信するでもジブリも古いよね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:28:50返信する今のデジモンは・・・このコメントへの反応(1レス):※246
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:28:57返信する1stのリメイクなんぞよりも間口の狭さだわ、地上波の見やすい時間にやってないし幼年誌で取り上げられないし、ボンボン死んだのが痛かったわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:29:34返信するオリジンのアムロ編
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:30:14返信する綺麗な絵が見たければ劇場版でいいじゃん
15年くらい前にあれでガンダムというか富野にハマったよ俺は - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:30:24返信する1st世代で変わると一番違和感を感じるのは声だろうから、画だけリメイクすればいい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:30:49返信するコンテンツがもう古いんだよ
いい加減ガンダムは終わるべき
どれほど綺麗にリメイクしようがキッズもおっさんも受け入れないよ
新たなシリーズ作った方がいいこのコメントへの反応(1レス):※35 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:30:51返信する作画より富野節の方がハードル高そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:09返信する手塚治虫は絵柄は古いけど
絵自体はめっちゃ上手いやん
初代ガンダムは絵が下手 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:14返信する今の宇宙世紀リバイバルな流れで世間一般に広く売りたいならやれ
無理なら静かに閉じコンを楽しめってだけだよな? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:19返信するオリジンって事実上初代リメイクじゃね?
渋すぎて宇宙世紀ガンダムは絶対ヤングに受けない
1stガンダム受けたのってシナリオとか人物描写よりも、「宇宙で量産型兵器が戦ってる。カッコエー」なの
リアルタイムじゃスペースコロニーうち上がってないんだからw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:23返信する残念だけど声優も全部新規にしないとダメだろう
あとリメイクならドラゴンボールが先かな。あのTVアニメの尺伸ばしは地獄 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:28返信するリメイクしたら声優は全とっかえやで~
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:31:38返信する興味ある奴はゲームとかでも触れるし要らんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:32:16返信する次世代を引き換えに腐に媚びて荒稼ぎしたからだろ
全てを焼き野原にした後戻って来いと言っても今更遅い
今の東方や艦これを捨ててガンダム取る理由なんてないこのコメントへの反応(1レス):※41 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:33:39返信する別に初代リメイクしたからといって流行る訳でもないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:33:50返信する種の脚本が嫁じゃなければと悔やまれるこのコメントへの反応(1レス):※51
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:34:03返信するオリジンは世間が狭くなりすぎて違和感がある、という話を聞いたときに確かにと思った。
実は誰と誰が以前関係があったとか、そういうところ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:34:24返信するAGEからの失敗がデカすぎたな…このコメントへの反応(1レス):※46
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:34:49返信するガンダム人気云々に初代を出すのがアホ
キッズは端から興味無い
キッズ人気が欲しいならキッズ向けに
新しいガンダムをやるしかない
SEEDがそうだっただろ
初代をオマージュしながら全くの新作
もうオマージュすら必要無いけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:34:52返信する心のマラがおったつものを作れ
最低限作り手のマラがおったつものを
自分がおったたねえものつくって他人をおったてようなんて
甘いこと言ってんじゃないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:34:53返信する一周まわってSEEDあたりが一番キツい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:01返信するザンボット3のリメイクしてほしいわ
監督荒木哲郎、脚本虚淵玄あたりでこのコメントへの反応(1レス):※58 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:21返信するオリジンつまんなかったな
ほとんどMS戦なかったからガッカリだったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:29返信するキッズのために新幹線から変形するガンダムやれやオラ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:35:42返信するビルドとかガン無視かよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:36:02返信する※9
声をそのまま、画だけ変えるというのは、声の素材は以前録音したもの使うって意味な。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:36:08返信する考えてみればアナザー世代がまだ10代20代だったOOまでが限界だったんだよこのコメントへの反応(1レス):※42
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:36:17返信する>>10
その辺ハゲが一番わかっててガンダムやめたがってるよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:36:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:37:18返信するやはりクロスボーンしかない!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:37:32返信するユニコーンの作画ってCGやん
0083レベルなら納得いくがこのコメントへの反応(1レス):※73 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:38:11返信する人気ないのは犯罪予備軍のガノタせいやろ、公共の場で喚き散らかし挙句の果てに殺人やろ、人気何て出る訳ないろそんなガイジのいる物なんて
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:39:03返信するガンダムとかいう懐古ジジイの代名詞wwwww
何十年もアムロアムロシャアシャア言ってて飽きないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:39:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:39:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:39:23返信するむしろガンダムは今どの層に需要があるんだって思うわ
キッズは古すぎて受け入れない
解雇のおっさんもこれじゃないから受け入れない
誰も受け入れる層いないやんけ
なんでいまだガンダムに拘り続けてるんだ?
誰も望んでないのにこのコメントへの反応(1レス):※60 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:39:26返信する御破産上等のガンダム節は駄目だろ
特に鉄血なんて酷すぎ、ああいうの見ると反動でリベンジ系のなろう読みたくなるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:40:45返信する全部見ろ
話はそれからだ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:41:22返信する>>22
レベルファイブを連れてきた無能小川にやりたい事ができないから噛み合わない日野との最悪な組み合わせ
なお、戦犯小川は成功してないのに何故かビルドダイバーまでPを担当して、今じゃあサンライズの子会社のサンライズビヨンド社長とか、あいつが絡んでからテレビガンダムは終わった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:41:30返信する初代もだいぶ声優も亡くなってるしな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:41:32返信するSEEDまではガノタファンも文句は言いつつも楽しんでた
種からファンがガチのクレーマーへと変わった
結局、足場がどんどん崩れてる
もはや異世界の方がよっぽど上の世界にいる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:41:32返信する初代見れたから子供層でアナザーや種が流行った訳じゃないし無意味だゾ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:42:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:42:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:44:08返信する正直ガンダムなんて時代遅れだろ
それより優れた設定してるのが最近の艦これや東方
そして戦車のガルパンだからな
火縄銃と最新の洋式銃では新式が勝つのは必然 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:44:09返信するガノタのオッサンがオタク向けのガンダムをドラえもんクラスと同じだと思ってそうなの引くわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:44:44返信する>>48
SEEDと種いっしょやんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:44:50返信するなんで人型してるの?機能的に説明できないなら駄作
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:45:06返信するむしろ、シード前はガンダム畳む寸前だったろ
子供の頃は武者ガンダム、ナイトガンダム派だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:45:59返信するたしかにアナザー世代からしたって当時既に初代は古くて見れたもんじゃなかったしな
別にそれで流行ったわけじゃない
是が非でも初代から見ろという威圧と、初代見れば絶対ハマるという奢りしか感じない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:46:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:47:24返信するエヴァは確実に上だし、下手すりゃマクロスの方が上じゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:47:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:47:43返信する面白いの作ってくれ
話はそれからだ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:49:15返信する>>52
だーから寒いギャグならツイッターでやれよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:49:20返信するプラモ狂四郎の連載が無いのと、プラモが300円から買えないからだぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:49:37返信する現実でもネットでも狂暴な中年独身男性向けコンテンツなんだから子供が入ってくる訳ねーだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:49:44返信するロボットが人型をしている必要がない
発想が貧困 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:49:50返信する元々ニッチなんだからしゃーない
逆に何を勘違いして国民全世代が見るものだと思ってんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:50:53返信するそもそもテレビ本編のストーリーだけで受けてた訳じゃないのよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:51:15返信する>>52
アズガイジ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:51:51返信するガンダムとか当時みてたオッサンしか無理だと思うわ
ヤマトが爺にしか受けないのと一緒 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:54:22返信するそもそもロボット同士で争いしてるのが受けないんだと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:54:49返信するロボット物が時代遅れという発想は?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:54:53返信するリメイクならSEEDとかのがまだいいオリジナルやったしどうせ見ない
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:56:04返信する>>38
それな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:56:31返信する○○ガンダムとか言う最強ロボットに乗って俺つぇええやってるなろうだよな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:56:53返信する女キャラの裸をもっと出せ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:57:01返信する>>そらアニメージュ、アニメディアよ
当時はアニメック(現在は休刊)でガンダム用語を学んだ人達が多かったようなこのコメントへの反応(1レス):※110 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:57:11返信するなんでもかんでもキレイにすればいいと思ってる
そら想像力なくなるわこのコメントへの反応(1レス):※88 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:57:25返信するいや元々あれ打ち切り作品だからさ。当時の評価も散々だったのに・・。
何故あれが後になって評価されてるのがわからんくらい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 22:59:16返信するロボットなんか自分が乗り込む必要を今感じないよな
自動運転にしとけばいいじゃんこのコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:00:04返信するそもそも子供に見てもらう必要あるか?
子供向けに路線変更してもろくなことにならんぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:00:15返信する割とマジで絵を書き直すだけでいい
声はいじると俺含めて絶対不満出るし、萌え声になるだけだろうからやらなくていいこのコメントへの反応(1レス):※89 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:01:21返信するヤマト2199はリメイクでそこそこ売れた。
あと10年くらいしたらガンダムもリメイクしたらw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:04:31返信する作画ねぇ
内容がアレなら結局オリジンみたいなコレジャナイしか出来上がらないからあまり関係ないな
UCも所詮福井の自慰でしかないトンデモ二次創作レベルだし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:04:38返信するワイ、未だミノフスキー粒子がなんなのかいまいちピンとこないこのコメントへの反応(1レス):※209
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:05:21返信するザクⅡは衝撃的だったな
色んなMS出てるがザクⅡを超えるMSは出て無いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:05:34返信するオリジンのアニメやった時、そのまま続けて本編リメイクやりゃよかったのにね。
せめて大気圏突入回あたりまでやってくれればなあ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:06:45返信するもうセル画っぽいのはキツいだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:07:25返信する>>77
月刊OUT増刊「ガンダムセンチュリー」という本もあった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:07:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:08:36返信する誰がリメイクしても安彦のオリジン以上のモンは作れんだろ
特に富野には絶対やらせたらダメ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:11:03返信する子供に見せたいんじゃなくてただ単に老人共がリメイク1stを見たいだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:11:58返信する小中学生のライトオタはsao見てる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:12:26返信するザクレロ とか ギャンが やはり好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:15:02返信するSEEDリマスターかOOあるからええやろ
宇宙世紀は設定付けまくって初見で理解とか今の子供にはできなさそうだし
てかそもそも作り直したからって今子供にロボットモノが流行るかどうか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:15:46返信する今の技術で作ったオリジンはどうなりましたか?このコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:15:49返信するバンナムにとって昔のガンダムは屋台骨だったが今のガンダムはDB、ワンピ、プリキュアは言うまでもなく、コンテンツとしての魅力はナルト、SAO、ラブライブ以下やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:17:50返信する例えば藤岡弘、版の仮面ライダーをそのままリメイクして、子供はもちろん、大人が
喜ぶかと思ったら間違いなく微妙な結果に終わる。
ライダーならクウガ、W。ウルトラマンならティガみたいに現代に応じたリファインが
必要。バンナムもそれは分かっていて、種、AGE、鉄血と何度も挑戦してるが
それが出来ないのが現実。
しかしゴジラも1984、ミレニアムと何度か失敗を繰り返してシン・ゴジラでやっと
成功したので、何度もやってるうちにいきなり成功するかも知れない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:18:38返信するZ劇場版はダカールを削除したのが痛すぎる。
後はラスト。
初代リメイクしても良いとは思うけど、正直、池田さんの声がもうキツイ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:18:47返信する映画としてのガンダムは残る
個人的にはそれで充分
古典でいい
無理に若返ろうとしなくてもこのコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:19:29返信するOP歌った人
9年後に 亡くなってるんだよな
不謹慎だけど
ご存命だったら 今や大忙し - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:19:45返信するガンプラ買うために朝の4時から開店前の模型店に並んだ小学生の頃が懐かしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:20:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:20:54返信するそもそも巨大ロボット物が今の子供に人気無いのでは?
でもシンカリオンはそれなりに人気でたのか?このコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:23:00返信するガンダム と スーパー戦隊は同期
(自分的には バトルフィーバーJが第1作) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:23:21返信する>>95
それらは1stに比べたら多少年齢層が下がるだけで
オッサンオバサン向けなのは変わりないやろ
なんや1stは古臭くて通用しないけど
種OOだったら永遠に若者が見続けてくれる、とでも思っているのかい?このコメントへの反応(1レス):※174 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:25:00返信する初代より面白いガンダムって∀くらいやろこのコメントへの反応(1レス):※141
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:26:01返信する終わっているのはアホの伊藤(´・ω・`)
神奈川県大和市下鶴間在住の間抜けな伊藤(´・ω・`)
アダルト広告だらけのゴミサイト、それが情弱やらおん(´・ω・`) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:27:28返信する話を分かりやすく、明確な敵組織とライバルを作ってカッコよくてシンプルなガンダムを出せば失敗はしないはず
あとガンダムに特別感を出すためにガンダムを主人公側だけにして1,2機程度しか出さない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:27:32返信する日テレ版ガンダムが見たい、日テレだけやってないこのコメントへの反応(1レス):※112
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:27:44返信する>>76
異種族レビュアーズで我慢せい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:27:49返信するオリジンのアニメ版は1年戦争やらないの?それでよくない。
音声変えないのは、音質の問題で違和感出そう。リマスターも限界ある。
女性声優さんは良くも悪くも時代で演技や声が違うのは仕方ない。オリジンのキャストは良かったと思う。セイラさんはあの時代の喋りを再現し過ぎで逆に違和感を感じたけど、役者が悪い訳ではなく役者が再現力高くて感心した。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:29:21返信する>>109
それってAE…このコメントへの反応(1レス):※118 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:29:51返信するザンボット3→ガンダム→イデオン→ザブングル→ダンバイン→Zガンダム→ZZ→逆シャア→∀→Gレコ
ついででユニコーンも見とけ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:30:27返信する1stリメイクよりも新作ガンダム作った方がマシ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:30:31返信する学校帰りに立ち寄ったおもちゃ屋で偶然1/144ザクを発見したのは良いがお金を持ってなかったので家に取りに行ってる間どこかに隠そうとタミヤのハーレーのバイクの箱に一旦隠して再び店に戻ったらハーレーの箱が空いてて中のザクを抜かれてるのを知った時はマジで泣いた
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:31:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:32:15返信する>>110ガンダムは数字が取れないから放送したがらないらしいこのコメントへの反応(1レス):※324
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:32:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※153
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:33:39返信する>>98
結局この手のキャラクターコンテンツは
時代に合わせて永久に変化していかなければならないんだよね
それでSEEDが、電王が、シン・ゴジラがヒットしたとしても
そこからさらにまた違うものを作らなければいけない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:34:51返信するなんでみんなウイングの話しないんだよぉ
ヒイロかっこいいだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:34:53返信するガンダムの舞台となる世界は地球を中心とした近隣の惑星のみ。
敵は同じ地球人類に限る。
物語を作る上での足枷がシリーズを極めてワンパターンにしている。
せめてイデオンくらいの自由度があればな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:35:07返信する作画だけ最新の技術を使った1stは見たいけど
カットや音響声優も一新するんだろ
そんなのは特別版の悪夢の再来だこのコメントへの反応(1レス):※124 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:38:31返信するハロがマスコットと思いきやPC代わりや捕虜の足引っかけるとか地味に有能
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:39:26返信する>>122
宇宙生命体もいたやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:39:48返信する元々子供には不人気でそれで打ち切りになったアニメだっての。ガンプラに人気が出ただけ。そこをオハゲが把握してないから子供がGレコを見てくれないことにショックを受けるハメになる。
富野節なんて信者が脳内補正してるだけで、富野を有り難がってないガキには単なる説明不足の意味不アニメ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:41:14返信する最近の作品はオカルト能力の過剰演出見ると凄く萎えるからやめてほしい
出来ればシステムに頼らないで主人公の操作技術とかで魅せてほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:41:17返信するガンダムが子供に人気が無いのは今に始まった事じゃないぞ 劇場版『逆シャア』を観に行った時なんか退屈をもて余した子供がスクリーンの前を走り回って鬼ごっこしてたくらいだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:41:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※164
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:42:16返信する>>99
無駄に多かったサラの出番をごっそり削ればダカール出来たと思うんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:43:08返信する機動戦士ガンダム THE ORIGINを知らねえのかよ…
時々拗らせたやつがあれはリメイクじゃないと言い張るけどこのコメントへの反応(1レス):※155 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:45:22返信する>>103
ガンダムSEEDを挙げていいならドラグナーとフォー・ザ・バレルもこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:45:27返信するオリジンなんてギャグアニメやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:48:30返信するΖくそつまんないから苦行だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:49:10返信する子供にガンダムが人気ないのって
ガノタのオッサン向けアニメだと思われてるからじゃないのw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:49:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:50:39返信する元々ガンダム は大人のもの
大人のものに憧れる子供と憧れられる大人がいなくなり、ガンダム はこどおじのものになった… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:50:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:50:52返信する鉄血で若年層視聴者を掴めず日5枠の消滅を許した時点で
ガンダムというコンテンツに未来は無いという事を確信した - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:51:11返信する1stリアルタイム世代だからそういうものなのかくらいの感想
当時の安彦作画は今でも上手いと思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:52:34返信するオリジンは元からリメイクじゃなくてアナザー
劇場版Zガンダムと同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:52:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:52:51返信するドラえもんファンは台風19号で騒ぎになってる時にドラえもん中止になってキレるようなやつらだからな
ドラゼミ(笑)やってたなら台風19号に興味もてよこのコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:56:52返信するリメイクなんざ欲してねーわ
綺麗な絵といい絵を勘違いしてる若造が多すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:57:48返信するガンダム以外ないのかこいつらこのコメントへの反応(1レス):※147
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-18 23:59:34返信する>>126
京四郎信者はまだ生きてたのか… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:02:08返信するそもそも昔と違って子供にロボットアニメを見る習慣がないからリメイクしようが無理だっての
ロボットに興味がないし、戦争モノにも興味がない
昭和世代は子供向け番組って言ったらロボットアニメだったからな
あと親や祖父世代が戦争モノ映画を見てたりして、一緒に見て育ってるから戦争モノアニメにも抵抗感なかったけど今はちゃうやろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:03:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:04:47返信する音声そのままで作画だけ新規ってできないんだろうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:05:48返信する話がゆとり時代に合わないからだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:06:35返信するガンダムを語れねぇシャバ僧が
この場に出しゃばってくんなよ!このコメントへの反応(1レス):※307 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:09:18返信するファーストのリメイクなら、ヤマト2199・2202みたいにオリジナルみたいな
ブームは起こせなくともそこそこの成績は残せると思うわ
それで儲かったらZのリメイクも見えてくる(ただし富野臭は排除して
今の人に受け入れられるようなものにしてほしいけど)
ただ老害が徹底的に叩きに来る。ヤマトで見た - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:10:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※165
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:10:13返信する>>110>>118
お前さあ世界中に放送局がどんだけあると思ってるんだよ…
SDガンダムなら蒼天航路や戦国BASARA Judge Endとかやってたぞ
今はNHKで麒麟がくるとキングダム(8年前のやつの続き)やってるこのコメントへの反応(1レス):※157 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:11:37返信する鉄血でビーム兵器が全く出なくて皆で文句垂れてたわ
泥臭さ演出とナノラミネートアーマーの為にビーム兵器無くなっけど、子供はビームサーベルとかビームライフルを振り回してるガンダムが見たいわけでしてこのコメントへの反応(1レス):※170 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:12:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:14:35返信するおっサンTVでZの再放送やってるけどデジタルリマスターしてるらしくて
昔テレビで再放送してたZと違って大画面テレビでも観れる画質になってるわ
劇場でみた新約の使いまわしは大画面スクリーンの鑑賞に堪えれない画質だったがデジタルリマスターしてなかったんやろな
今期再放送してるニルスは同じくらい古い作品やけどデジタルリマスターしてないみたいでザラザラの荒い画質で鑑賞に絶えれない古典やわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:15:41返信する>>153
子供の頃の俺らが、親世代の白黒TV時代のアニメを勧められるようなもんだしなこのコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:16:36返信する>>79
ガンダムまとめ速報は今日も平常運転だね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:20:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:21:09返信する子供人気なんてもういらないよ
俺が飽きるまではガンダムはあり続けるだろうからそれでいい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:22:45返信する富野信者が人気の出そうな新しいガンダム作品に、必死にネガキャンするからだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:24:04返信するロボットの話をしてるのにドラえもん言ってくるやつとか百式やイデオンの話をしてるとすぐザンダクロスやイエオン言ってるくるやつは糞うぜえよね…このコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:25:22返信する>>157
デジタルリマスターは当然劇場版Ζでもやってるよ
そのリマスターの技術だって10年前と今では全然違うってこと
当時の技術ではあれが限界
今ならSD画質で作られたSEEDやフルメタも綺麗な2Kアプコンが出来る - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:26:59返信する>>128
その頃はSDガンダムがブームだったなこのコメントへの反応(1レス):※198 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:27:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:28:00返信する見る前は絵に抵抗あるけど見だしたら止まらないしないくらい面白いんだよなあこのコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:29:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:29:37返信する草このコメントへの反応(1レス):※172
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:30:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:32:51返信する>>154
お前なにいっとんや?
ガンダムはTV業界からしたら日5崩壊させた価値のないコンテンツやで…
だから今は劇場に逃げとんやで
ガンダムの新作とかバンナムがいくら金だそうがTV局側がやりたがらないだろうな
もう良い枠でガンダムほうそうすることはないし糞みたいな深夜枠でオナってろってこったこのコメントへの反応(1レス):※178 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:33:19返信する子供向けの雑誌に載ってないから。このコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:34:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:34:45返信するガンダムはSDとカードダスから入る物。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:38:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:39:37返信する現在のハリウッドの技術に慣れちゃってると
初代ジュラシックパークとかターミネーター2ですらCGの拙さが目につくやろ
E.Tとかバックトゥザフューチャーとか今の価値観で見れば実際古臭い
だからといってこれらの作品の価値や面白さも褪せてしまったとは思わないし
ガンダムも同様だと思う
絵の古さなんてある程度年齢を重ねれば気にならなくなるよこのコメントへの反応(1レス):※332 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:40:08返信する普通にリメイクしてもオリジンでやったとしても絶対に叩かれると思う
音源や絵コンテは全くいじらず
絵だけを描き直すのがたぶん一番マシと思うこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:40:11返信する初代は最初からみてると知ってるセリフばっかりで驚くこのコメントへの反応(1レス):※188
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:41:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:41:38返信するファン層がおっさんばっかなのは悪いことじゃないぞ
おっさんばかりだからこそ社会的に最高の位置に付いてるし理系の教材になってる
コロナさえなかったらとっくにG-SATELLITEやってたのにな… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:42:04返信する>>176
スターウォーズはリマスター無かったか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:45:55返信する1st世代にけいおん!まどマギを進めたって絶対見ないだろ
それと同じで今もうガンダムなんて見ねーよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:46:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※183
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:47:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:48:06返信するNHKは潰すべき対象だから別枠なんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:48:31返信するまだ700億売り上げ維持できてるうちは安泰や
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:50:00返信するロボが子供に受けると思うのは間違い
令和は科学万能でも高度経済成長でもないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:50:26返信する別に古くさいの絵面だけじゃないだろ
セリフなんかも若い人がみると古くさいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:50:27返信する>>177
映像を新しいものに差し替えただけのリメイクって
おそらく古今東西存在しないんだよね
現代にリメイクするからには必ず現代的な要素が必要になってくる
映像が新しいだけのリメイクって実際に観てみるとつまらないと思うよ
既視感しかなくて - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:54:05返信するどうせもうコロナでアニメはオワコンやし話題にしても意味ないよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:58:40返信するNHKの大投票ではファンタジー聖剣伝説とかと比べてファン層広かったけどね、ガンダム
次点でプリキュアセーラームーン - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:59:08返信するシティーハンター映画がジジババ向けに作って売れたように
ジジババ向け作品はジジババが楽しめるように作ればいいだけなんだよ
無理して今の若者に受けようとするな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 00:59:26返信するNHKの大投票ではファイナルファンタジー聖剣伝説とかと比べてファン層広かったけどね、ガンダム
次点でプリキュアセーラームーン - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:02:24返信するギャルと恐竜始まったわ
マジマンジ神アニメ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:02:48返信する今期のダークホース
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:03:15返信するギャルかわいいし恐竜笑えるし見ようぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:03:57返信するアナザーもいいけど宇宙人とか勘弁だわ
ああいうのは勇者シリーズだけでいいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:04:06返信する富野節とかいって持ち上げてるけど子供からしたら変な言葉遣いなだけなんよ
おもしろいかどうかは置いといて今の作品見てる世代は耐えられないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:04:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※206
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:04:48返信する上級国民の味方だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:05:58返信する子供代弁おじさん「今の作品見てる世代は耐えられないよ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:06:01返信する1stは内容も十分ギャグだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:09:58返信するこどおじ=子供を勝手に代弁するおじさんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:11:56返信するガンダムのアニメは人気無いのにプラモは売れてる不思議
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:12:13返信する最近配信でファースト全話見たけど、めっちゃくそ面白くてビビった
そりゃ伝説になるわありゃ
マジで作画が古臭いぐらいしか欠点が無い
Gレコと同じ監督が作ったなんて信じられないくらいめちゃくそ面白い
ファーストはどのキャラにも共感できる部分があるというか、ちゃんと人間を描けてる。富野節とかいう変なセリフ回しもほとんど無い
なのにGレコはどのキャラにもまるで共感できず、富野節とかいう電波な会話もあってキチガイにしか見えない
監督の富野じゃなくて脚本の星山って人がめちゃくちゃ有能なだけだったんやなぁって思った - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:13:20返信するあんだけ面倒臭い拗らせたファンを抱えときながらファイナルファンタジー聖剣伝説やプリキュアセーラームーンと違って分裂しないで一つになれてるだけガンダムはマシこのコメントへの反応(1レス):※210
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:13:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:18:14返信するていうかロボ以外にもアムロとかの髪型が時代を感じてきついわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:18:41返信する富野が作ったガンダムの中で、一番富野成分が薄いファーストが一番面白いからな
逆に一番富野成分が濃いGレコが一番つまらない
ガンダムに富野はいらんかった
ガンダムや富野が嫌いって人も、ファーストだけは絶対に見たほうがいい
マジで面白いから
ガンダムや富野のダメな部分がファーストにはほとんど無い - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:19:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:25:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:30:14返信する新約Zは追加映像がきれい過ぎるから旧作の画質にあわせようとわざとノイズを挿入して違和感をなくそうとしてたけど
劇場でみたら新規と旧作の映像が違いすぎてお話にならないわ
今の技術やったら旧作の映像をデジタルリマスターして違和感ないレベルにリマスターできるやろこのコメントへの反応(1レス):※215 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:34:06返信するコメント欄を見て分かる通り作品どころかキャラや組織に信者が付いて争いになるのなんてガンダムくらいだよね…
それどころか曲や言葉にすら信者が付いてるし… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:40:01返信する種とか00はキッズに大人気だったじゃん
単純にロボアニメが下火で新作がつまらないし格好良さが足りないだけだぞ
鉄血も作品が好きな層よりオルガキッズばかり溢れたしな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:53:55返信する古い作画でも見られるって言ってる初代ZオヤジもマジンガーZや鉄人は古すぎてキツいと投げ出す始末
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 01:57:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 02:00:41返信する1st面白いと思ってるの爺だけやで
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 02:15:24返信するでも戦闘シーンは今のエフェクトばりばりアニメより動くしアイディアがつまってるんだよねこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 02:18:40返信するSEEDあたりからというかデジタルになってから
ほとんど進歩してなくね
最近のアニメは崩壊ばっかだし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 02:38:18返信するヤマト2199方式でやるのが妥協点
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 02:46:16返信する>>147
昭和の巨大ロボットアニメと云えば、ガンダムなんかよりマジンガーやゲッターなどのダイナミックプロ(企画)作品や東映の長浜ロマンロボシリーズだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 03:10:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 03:10:39返信するアニメを作り直すのは無駄だから決定版のゲームを作ってくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 04:02:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 04:54:03返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 05:55:02返信するファーストはリメイクしなくていいよ
オリジン見る限り絵が良くなったって富野がやらなきゃ面白くならん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 06:00:20返信するガンダムの面白さって戦争物、戦記物の面白さだからね
SEED以降にそういった面白さはなく、ガンダムという設定を使い回した全くの別物
最初はUCあたりでMS戦のカッコ良さを脳内にインプットした上で初代に戻ればええんちゃう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:07:06返信する子供が初代で惹かれる要素と言ったら
15少年漂流記的な流れやガンダムの格好良さくらいで
内容は正義の連邦が悪のジオンを倒すと言った程度にしか理解できないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:16:14返信する初代は戦争の中でアムロがチートヒーローするからウケたんだろ。キラとなんも変わらん
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:24:30返信する朝鮮人はガワしか見てないから大抵この類の結論に至るw
内容二割も理解出来てない輩の知った風なコメ見てると痛快だわw
バンダイが大枚はたいて未だにしがみついてる意味、よ~く考えてみようなw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:30:29返信する元から大きなお友達にしか受けてなかったって事じゃないの
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:31:26返信する後ろ向きなリメイクになりそうだなぁ
逆シャアTVアニメ化か新作作ろう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:39:23返信するガンダム=初代
何年経ってもこれが変らないから
子供が離れたんだろ
よく考えろ、今の子供たちは大半が30代の親の子供だぞ
30代は初代ガンダムなんて見てねーからなこのコメントへの反応(1レス):※233 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:43:36返信する>>232
そうゆう連中を滅ぼそう!ってのが逆襲のテーマなんだけどなwこのコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:46:32返信するそもそも20代30代は宇宙世紀なんて知らないから
種以降のガンダムしか知らない世代は初代の話されても全く理解できないのよ
だからガンダム芸人がどんどん消えてる、若い世代に受けないから
対してドラゴンボールは子供から大人まで広く知られてる
ドラゴンボール芸人が消えないことからも明らかだ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:48:56返信する>手塚治虫の漫画と同じで古くても色褪せないんやで
色褪せてるから子供に受けないのでは?このコメントへの反応(1レス):※239 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:51:04返信する>>233
だから富野にバカにされるんだよ。
ポストガンダムも作れない、見いだせない連中が言い訳かまして
努力を怠っていると。富野も超えられずにアレな作品量産してるけど
挑んでるだけまだまし。
知恵絞ってスポンサーの首縦に振らしてアンチの暴言にも耳塞いでないし
厚顔無恥の鉄面皮になれるジジィとか、普通の精神では耐えられないぞ。このコメントへの反応(1レス):※237 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 07:55:41返信する>>236
それだけバカが増えてんだよw
味覚オンチに栄養価の高い美味しい料理提供しているようなもの。
ずるがしこい奴は「よっちゃんイカでも与えておけw」ってなるわけ。
それが1クール萌えアニメの正体だぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:02:07返信する40年も経ってるんだぞ
ガンダムと言えば初代という時代は終わろうとしてるんだよ
あと20年すりゃ初代信者も寿命が来るだろうな
そしたら完全にガンダムは終わる
宇宙世紀を優先して新規ガンダムを蔑ろにしてきたツケが必ず来るだろうよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:02:27返信する>>235
じゃあドラゴンボールがバカなんだろw
鳥山明の才能の評価は独創的な創作イラスト。
ドラゴンボールオタはその部分に全く言及してないというか聞いたことも無い。
努力根性友情?昭和スポコン要素でお茶濁して無難に乗り切ったってことだよ。
だから若い連中しかダマせてないんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:03:23返信する今の子供にとってガンダムとは
ガンプラバトルする玩具アニメなんだよな
まじでギャップやべぇわこのコメントへの反応(1レス):※250 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:04:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:04:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:05:27返信する>>241
初代からガンプラでブンドドするアニメやったやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:05:36返信する>>241
その子供も騙せてないガンプラバトルwこのコメントへの反応(1レス):※245 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:06:57返信する>>244
当時のガンプラの可動域ではブンドド出来ねーよwこのコメントへの反応(1レス):※247 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:07:31返信する>>5
3話目にしてオメガモン出してきたし……このコメントへの反応(1レス):※248 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:07:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:08:22返信する>>246
ブンドドするのに可動域関係ないやろこのコメントへの反応(1レス):※249 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:11:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:11:54返信する>>240
若い世代以外もドラゴンボールは知ってるよ
なんせ黄金期のジャンプ、50代60代が10代20代の時代の連載でメイン購読者だ
改というリメイクや親の買った単行本を読んで若い世代にも広く知っているよ
そうやって親世代子世代にも知られる息が長いコンテンツになってる
でもガンダムはアナザーガンダムとかビルドファイターズとかやるせいで
ガンダム=初代という認識自体が薄れてるんだわこのコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:12:25返信する>>249
手ぇ伸ばして飛行ボーズだけしか出来ねーだろwこのコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:15:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※254
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:16:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※255
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:16:55返信する>>252
子供向けのプラモなんてそんなんで十分やったんやでこのコメントへの反応(1レス):※256 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:18:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※258
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:18:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※257
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:19:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:22:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:22:51返信する見たくない理由を作画に押し付けてるだけで
新規作画でやり直したら今度は脚本がー老人の声がーって言いだすだけでしょ
種だったらキャラデザがーって言われるのと同じようなもんよこのコメントへの反応(1レス):※261 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:23:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※263
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:25:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※264
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:25:13返信する40年前のコンテンツに縋ってないと生きていけない連中を排除する所から始めようか
バンダイもガノタも同じやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:25:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:26:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:28:17返信する>>263
バンナムを支えてるのは40年前のガンダムと30年前のDBやから諦めろこのコメントへの反応(1レス):※268 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:28:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:30:16返信するガンダムをパワードスーツにしてリメイクしたらヒットしそうやけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:32:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:34:02返信する>>269
単に一番最近子供受けしたコンテンツを挙げただけなのに発狂してるのお前やんこのコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:34:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:35:19返信する>>270
子供ドヤ顔w - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:36:15返信するチー牛こどおじキモオタはさあ
ガンダムに噛みつき鬼滅に噛みつき
噛みつくばかりで何を生み出してるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:38:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:39:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※275
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:40:20返信する>>274
アニメは金掛かるから先ずは小説展開が無難かと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:55:09返信する絵は綺麗にしても
デザインが古臭いんだわな
子供が憧れるデザインじゃないし
キャラもいつまで80年代なんだよ
メカも含めだっさいわ古典はいいけど露出し続けるならアップデートは必要
商売なんだし世代はもう還暦やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:56:27返信する若者もガンプラバトルつまんね思ってるから安心して欲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 08:59:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:00:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:01:24返信する>>48
ちゃうで一般的にネットができて最初の作品だったから
ファーストインパクトでクソミソ言いたい放題だっただけ
本当にクソだったら未だにばんだいに重宝されてない
ちなみに過去のは例えばwとかGとかアニメ雑誌の投稿欄でめちゃくちゃ言われるのが当時の掲示板みたいなもんだった
ひどいのなんかは模型誌のモデラーが作例コメントでメタくそ言ってるのなんかもある - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:04:54返信する子供すら騙せないんじゃ大人も騙せんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:05:47返信する初代世代は年金生活で先短いしそろそろ本当に初代に変わる柱作らないとあかんやろな
最近のバンダイインタで宇宙世紀と同じくらい国内外で人気あるのは種シリーズだけ言っちゃったしこれから売り出す中核にしてく言ってたから
もしかしたら種がその役割かもな次のヒット作れるまで - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:12:42返信する>>283
セーフティーシャターが次世代を担うとはw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:14:58返信する>>283
種世代ももう人によってはアラフォー間近だけどな…
1st劇場版から種が21年で種から今年が18年、どちらも新世代ではないし
老害向けコンテンツなのには変わりはない
で、種の商品を買っていたのは種世代だけかって言うと、全くそんなことは無く
DVDのメイン購買層は1st世代だったと言われている訳で
これから種もどんどん売れなくなるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:20:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※286
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:23:03返信する>>285
ぶっちゃけ種のデザインも今からみたらもう微妙やしな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:23:11返信する種は別格として、それ以外のシリーズのファンが
「1stや宇宙世紀の原理主義者に叩かれて潰された」とか言うことあるけど
そもそもそれらのシリーズはガンダムの名前が無かったら誰も見向きもしない話だったと気づけないのが見ていて痛々しい
マクロスやギアス、ファフナーみたいに挑戦していかんとね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:25:01返信する>>288
新規に映像化したりMSが増えたりするのが宇宙世紀ばかりな時点で現実は残酷やでこのコメントへの反応(1レス):※288 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 09:47:28返信する>ファーストてMSがまんま人体で見とって笑えてこんか?
おまえもうずっとCGのやつだけみてろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:05:39返信するビルドシリーズの見た目だけで思い入れもないプラモ全推しネット放映やプレバン商法と、福井オナニーガンダムで、ガンダムはマジでニッチになって終わりそう。
まだオリジンを展開していく方が間口が広かったのに。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:07:23返信する「彼らは報いを受けるのだよ。ミサイル発射!!!」
ポストガンダムを生み出せなかった業界とファンが今現在
エラい目に遭ってるとwこのコメントへの反応(1レス):※292 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:09:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:32:47返信する初代リメイクして、初代のオモチャが売れるのかよw
ましゃか何のためにアニメ作るのかわかってらっしゃらない? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:53:18返信する総選挙の結果見ても1st、Z、CCA(と、その金魚の糞のUC)
種、種死以外は話にならんレベルと言うのは解るし
ガンダムだから人気がある筈だってのがそもそも幻想でしかない
これら以外の作品はこれらの作品からガノタになった奴が
惰性で買っているから辛うじて売り上げがあったというレベルに過ぎない
最近のガンダムは子供に人気が無い、のではなく
子供にも人気のあるガンダムは元々ごく少数しかない
子供対象だとUCは入らんしねこのコメントへの反応(1レス):※300 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:53:50返信する子供は絵で見るけど大人は話で見るからな
スターウォーズとかも同じ理由で苦痛このコメントへの反応(1レス):※301 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 10:54:51返信する1stは全ガンダムの中で一番面白い。世代でない俺ですらそう思う。
リメイクするなら細心の注意を払わないと劣化すると思う。
リメイクいらない組はそこを強く危惧してるんじゃないかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 11:11:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※297
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 11:17:16返信するエヴァもガンダムも主人公がパイロットとして操縦が上手くなる
そこが面白かったのに別のところが注目されてしまったなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 11:27:53返信するズゴックは海生生物っぽい→いろいろ知恵絞って考える(笑)
キャンサー、どうみてもカニ→以上(終わり)
ズワイも大概だがw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 11:50:03返信する>>294
ガンダムのプラモが何度バージョンアップして売れ続けてるのかも知らんのな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 11:51:37返信する>>295
種も当時の初代リメイクみたいなもんやしなこのコメントへの反応(1レス):※334 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 12:39:05返信する今のデジモンを見たら初代をリメイクしたら碌な事にならないのが分かるだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 12:53:58返信するガンダムオリジン 全部アニメにして欲しい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 13:17:37返信する>>298
いつまでも三世でないだろいう意味では悪くない。ルパン三世だって本来、70年代のヒーローだろ?あの当時に20代なら今何歳だ?70歳だろ?大体アルセーヌルパンの孫設定が既に無理がある。アルセーヌルパンが活躍したのは第一次大戦より前のベルエポック期だろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 13:24:12返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:10:31返信する>>306
そんなコスト無視したご提案は妄想と判断されちゃうけどねw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:13:46返信する>>150
なんとみっともない言い訳でしょう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:15:05返信するガンダム好きな人ってこどおじかチー牛なイメージ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:18:02返信する萌えだの美少女動物園だの言って最近のアニメ叩き続けてたら
時代に取り残されて淘汰されていったでござるwww - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:28:26返信する鉄血「ゆるい日常系アニメはいらねぇ!」このコメントへの反応(1レス):※313
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:31:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※316
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:33:02返信する>>309
ガンダムまとめ速報かなこのコメントへの反応(1レス):※314 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:35:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※315
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:37:18返信する>>312
子供部屋おじさんはガンダムを滅茶苦茶嫌ってるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:40:47返信する>>313
あそこだめだって。頭悪くなるからw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 14:42:22返信する>>311
今更ビーム兵器の希少性謳うのいらね! - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 15:10:15返信する>>298
それ自体はかなり昔に企画された『スペース ルパン三世』の原案だぜ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 16:04:02返信する>>318
微妙に見たいな、今ならwこのコメントへの反応(1レス):※318 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 16:32:53返信する声は当時の録音をそのまま使って、作画を今の時代にすれば良いんだよ。
永井さん以外のナレーションはダメだわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 16:43:46返信する初代からずっとガンダムは話が難しくて子供に人気なかったがね
しくじり先生のガンダム特集の回を見たらよくわかるよ
今でも人気があるのはガンプラが受けたおかげ
絵柄がどうとか関係ないわ
内容は今見てもすごい面白いしこのコメントへの反応(1レス):※322 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 16:49:25返信するガキ「ガンダムなんてダセーよ。時代はバンドリだよな。」
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 16:58:32返信する>>320
その考えが落とし穴だと思うんだけどな。
次代に合わせて、出来が悪い結果でも受け入れる許容が必要だと思う。
思い出にとらわれるより次の世代が苦労しながら正解にたどり着くのを
温かい目で見た方がいいんじゃね?と最近思うんだけど。
まあ愚痴程度は文句は言うだろうけど否定はどうかと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 17:18:48返信する20周年でターンエー、実質的リメイクなのがSEEDだったが
それからさらに20年も経過してまったんだ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 19:41:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 21:01:54返信するいらんリメイクで貴重な画を描く人材浪費すんな
リメイクでまた面白くなるとは限らんのに
ウケが悪いから新しいガンダムか出てこんのにファーストだけがいつまでも面白がられるわけないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 21:17:25返信するドラグナーで一回、種で二回やっとるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 21:37:24返信する子供に1st見せたいんじゃなくてただじじいが1stリメイク見たいだけじゃねーかwこのコメントへの反応(1レス):※328
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-19 22:09:09返信する>>327
フォー・ザ・バレル… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-20 00:45:46返信するCCAってなんやねん
またアホみたいな事やってる
バンダイだっけか?経営陣がくだらない企画を積み重ねすぎて閉じコンすぎるんだよ
もうオワコンだよ。意味不明な社内論理で誰にも相手にされなくなった
シードで新規獲得できて40年も保っただけ幸運だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-21 07:40:24返信する>>306
こう言うの見ると対して盛り上がる話題に恵まれない若い世代が上の世代に駄々を捏ねる姿が目に浮かぶなこのコメントへの反応(1レス):※331 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-21 17:20:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-04-25 09:26:24返信する>>175
それゴレンジャー込みだろ?
ロボット出なかったり時間帯やチャンネルが違うし本来スタン・リー公認の和製アベンジャーズのシリーズだから
それ以前のゴレンジャーとジャッカーは厳密にはスーパー戦隊違うぞ(後から追認されてるみたいだけど) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-02 16:44:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-02 16:46:08返信する
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.