【悲報】中国のアニメ制作会社が日本進出「スタッフは全員正社員として雇う。アニメーターが集中できる環境を作りたい」

名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
制作スタジオ「彩色鉛筆動漫」が日本に進出した理由
https://wired.jp/2018/11/11/colored-pencil-animation-japan/#galleryimage_438445-3034_1
>中国のアニメ制作会社が日本進出「スタッフは全員正社員として雇う。アニメーターが集中できる環境を作りたい」
JAPさあ
>ぽっけはフルタイムで働き、7月の手取り額は1,477円、10月は67,569円。
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
ええやん
もう全部そっちで作れや
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
ネトウヨは中韓が制作してるアニメをどうして見てられるの?
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
ここ数年言われ続けて
とうとうこの時が来たやな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
むしろ思ってたより来るの遅かったなって感じやわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
日本のアニメ業界もハリウッドみたく中国資本でシャブ漬けにしてくれ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
作画とかずっと中韓に外注やったし
いっそのこと全部任せレバええんや
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
オーバーロード四期が良クオリティーで作られるなやったぜ
48 名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
シンプソンズの中国人アニメーターの実情を皮肉ったアニメ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
>>48
韓国の下請け制作スタジオのアニメーターは米兵に銃でつつかれながら作業してたな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
>>48
これが現実
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
アニメーター転職不可避やろなぁ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
これ日本アニメ業界への冒涜やろ…
契約社員で奴隷のように威圧するのが日本スタイルやぞ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
日本と違って中国は解雇しやすいのでなんとも
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
そもそもそんなに需要あるの?アニメって
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
お前同じようなことエモンがやってクソアニメしか作ってねーじゃねーか
クリエイター甘やかしすぎて全然成長しないんじゃ意味無いからな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
アニメーターが輝く時代はいいぞ
ジャップは滅んで
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
アニメとか需要ないし父さんにあげてええやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
日本のアニメーターの待遇最悪だもんな
もうスッカスカですよ
113 名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
でも正直さ、中国アニメってさ、日本アニメのさ
絵柄から卒業できない時点でさ、日の目を見ることはさ
今後もさ、無さそうだよね
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
>>113
作品次第じゃないか
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
>>113
普通にアメリカ系の絵柄のものもあるぞ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
>>113
サンヨーやシャープを救った
手腕に期待だよ。
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
アニメなんて漫画のアニメ化だけやってりゃ良いんだよ
オリジナル粗製乱造しても意味ないわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
大手アニメ会社から移るやついっぱいおるやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
中国でアニメで儲けるビジネスモデル開拓できるなら願ったり叶ったりやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
これがニュースになる方がおかしい定期
どんだけクソ待遇で働かせてたんや
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
たまたま求人見たけど東京で給与5万+出来高で加算しか書いてなくて戦慄したわ
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
禁書も中国人に頼むべきやったな
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
謎の勢力「アニメは日本のもの!みんなで守っていこう!」
いや…色んな国が参戦してグローバルにしたほうが作品のレベルもあがるし視聴者も楽しめるだろ…
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
日本でのレンタル自転車ビジネスみたいにそのうち放置されそう
まぁアニメーターは捨ておいてもそこが母国やしええけど
名前:名無しさん投稿日:2018年11月13日
アニオタはネトウヨが多いから、実現したらとうとうアニメ卒業出来るな
喜べよ
(´・ω・`)中国いかないで日本で仕事できるなら、これは結構いいかもね
(´・ω・`)中国父さんありがとう!!!これで若手アニメーターとかも救われる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:44:46返信するまぁ現実は今や
ガガガ文庫>>>>>>>電撃文庫
俺ガイル>>青ブタ>>>とあるシリーズ
八幡>>>>>咲太>>上条
桜島先輩>>雪ノ下>>>>>インなんとか
由比ヶ浜>>古賀>>>>>御坂
わたりん>>>>>鴨志田>>鎌池
俺ガイルぼっち>>>>>青ブタキッズ>>>
未だにオタク卒業できない禁書厨だもんな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:46:20返信する禁書が未だに中国で大人気なら100%中国資本でいいから再アニメ化して欲しいwこのコメントへの反応(1レス):※433
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:46:21返信するハリウッド映画みたいに日本のアニメも汚染されるのか
チャイナマネーをもらうってことは中国人の奴隷になるってことやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:46:49返信する誰が金を出すんだよ?
中国資本だろうと、制作会社に回ってくる金は日本の制作会社と変わらないだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:47:10返信する動画マンまで全員正社員にしてくれるなら、ユートピアやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:49:24返信する中国人に雇われてる時点で集中できないんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※581
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:06返信するシンプソンズ
釣り眼中国人のライン工アニメーターが黙々と作業している
日本のアニメーターもこんなもんだろこのコメントへの反応(1レス):※8 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:29返信する横山史記やってくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:38返信するサンヨーは潰した(採算取れなさそうなのはパナに押し付けて、特許とかは持ってった)し、
シャープを再生してるのは大陸じゃなくて台湾の鴻海だぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:39返信する父さんの下で働けメーターども
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:39返信する動かす人を正社員で雇用出来るんなら良い話なんだろうけど
上手くいかなそう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:50:52返信するアニメーターもチャイナ原作の変なアニメなんかやりたくないだろ
正社員でずっとその変なの描かされ続けるよりはフリーで色んなアニメやってた方がまだマシだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:51:17返信するモノは試し
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:51:22返信するこれからはハリウッドみたく中国資本でアニメが作られるようになるんだな
クオリティーに関しても日本人スタッフを札束で叩いて連れて来れば問題ないし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:51:29返信する日本の技術だけ吸い尽くしたら用済みポイだろな
理由は簡単、中韓の連中は自分の力で成長しようとせず金の力で楽して力を手に入れようとしてるだけ
だからパクリしか出来ず何一つとして世界に誇れるオリジナルが作れない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:51:37返信する中国が良いかはさておきクソみたいな環境はライバルが現れないと変わらないからいい刺激になりそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:51:37返信するというか社員扱いじゃ中国に人事異動させられそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:52:25返信するノウハウや技術いいとこだけ吸いとって数年後にポイやで。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:06返信する中抜きしまくってる日本のアニメ産業の連中には
こういうので痛い目を合わせないといかんと思うし
変わる切っ掛けになってほしいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:15返信する下っ端に日本人がいてもディズニーは海外アニメだろ
いずれ乗っ取られて中華アニメの時代になるかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:19返信する>>16
フリーでアニメーターやれるのは雇われ時代に結果を出せた奴だし
普通に幸福の科学アニメとかオウムアニメとかあるくらいだし金になりゃ文句言わないよ
そもそも日本だって作ってるのは紙芝居の萌えアニメ()ばっかなんだしこのコメントへの反応(1レス):※31 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:20返信する中国アニメageまくってる奴って結局日本アニメが嫌いだから持ち上げてるだけだよな
やらおんの中国アニメスレで中国アニメ押してる奴で中国アニメの世界的代表作や人気作名言ってるとこ見たことねーもん
無いもんは無理かもしれんが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:35返信する墨攻やってくれこのコメントへの反応(1レス):※30
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:53:44返信する中国人が素直に日本人を生涯雇用し続けてくれるとでも思ってんのか?
使い終わったら給料未払いでポーイやぞ
裁判やったとして、日本人が勝訴できると思ってんのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:54:08返信する昔のマクロスの映画アニメーターに死人が出たっていうよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:54:43返信するジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※35
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:54:52返信する円盤も売れないアニメーターは中華に引き抜かれる
困るのは誰なんでしょうね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:55:12返信する中国人ってアニメ大好きだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:55:30返信する>>24
結局、中抜きされてる以上は中国資本が入って来てもアニメーターの貰えるお金はそう変わらないだろうし
中国資本そのものに期待というか、それが入ってくることで業界に影響を与えるだろうからそれに期待って感じやね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:55:50返信する>>22
ノウハウや技術なんかはもうすでに日本を凌駕してるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:56:23返信する断言出来るがどれだけ力入れても中華政府の検閲がある限り中国でアニメ・漫画産業は絶対に伸びない
金とか雇用状況とかじゃない、構造的な問題なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:56:30返信する中抜きしてる奴らはどうせうまく回避するからなにもかわりましぇーん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:56:30返信するいいんじゃねこれで日本の制作も考え方が変わるなら
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:56:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:57:03返信するアニメはもう出尽くしたやろ
オレが中国に求めるのはエロアニメの発展だね!
これは需要あるやろ!このコメントへの反応(1レス):※39 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:57:36返信するお前らって東映が動画にもちゃんと給料払ってるの知らなそうだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:58:03返信する中国対応した作品作れば十分儲かる
最速上映を中国にすればさらによい - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:58:36返信する>>36
別に中国で売れなくても、中国人が出資するということは
そのアニメが中国以外の国で売れたら、そのお金は中国人が得ることになるよ
むしろ外貨獲得という意味では、自国で売れるよりも海外で売れたほうが嬉しいだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 18:59:12返信するなんかもういいいからって感じ
何回アニメーター問題!とか中国アニメが覇権!って話題出してんだ
10年前もリアルで同じこと煽ってて結果の一つくらいそろそろ出してほしいんだが…このコメントへの反応(1レス):※45 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:00:10返信する「雑魚からスキルだけ吸収して俺TUEEEする
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:00:15返信する悲報?朗報だろボケ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:00:20返信するこれからは中国の時代だからね
日本人ができることは全部、中国人にもできる
中国のGDPはすでに日本の4倍近い
日本の時代は終わった - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:00:51返信する中国人が外国人にきちんと給与払うわけないんだよなぁ…
アニメしか見てないような豚とか日本嫌いな連中は実情知らずに褒めそやしてるんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:00:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※52
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:01:40返信する朗報の間違いでは?
技術に価値を見出さないなら衰退して当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:01:52返信する他でも書いたので、めんどいのでコピペ
残念ながら中国の商売手法として、最初だけ言って、約束は守らないってのが、もう常識としてバレてるので信じるやつはおらんだろうね
そもそも、日本のアニメ制作会社に依頼したほうがずっと効率的なはずなのに、なぜわざわざ日本に来て日本人を雇う必要性が?
中国の制作会社なら、自国で中国人を雇えばいいだろう。そうでないなら、日本のアニメ制作会社に依頼したするのが論理的
結局、なにか別の目的があって、ハッタリで釣ろうとしてるのが丸わかりだわな。しかも、そういう事をするのが常識な中国人が言ってるのだし
中国人を朝鮮人に置き換えても同じこのコメントへの反応(1レス):※105 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:01:54返信するいつまで禁書の画像持ってきてんだよ
6話のあの事件で記事多いなこのコメントへの反応(1レス):※54 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:02:47返信する金も重要だが、信用がないじゃないか中国は。
最初は良くても、しばらくしたら捨てられるぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:03:36返信する外国人労働者受け入れなんて都合のいいことやろうとしてるけど、
即戦力クラスは普通に中国やアメリカに行くよな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:04:06返信する冗談抜きで10年後は、日本のアニメ制作会社は中国人の為に、中国アニメを作る下請けになると思うよ
日本はもうバブル崩壊以降、どうしても経済成長できないスパイラルになってしまった
対して中国は急激な速度で成長している
それは中国脅威論ではなくて、現実の話になった - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:04:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:04:11返信するなんか最近やらかんてガチで中国推してない?ネタとか煽りとかじゃなく
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:04:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:06:16返信する>>55
なんねーよ馬鹿
国が規制で公式に海賊市場にしてるような市場なんて、誰が重要視すると思ってるんだ
市場がでかいんだぞー、だから僕ちゃんの言うとおりにしろー、としか言わねークソガキどもの言い分をまんま真に受けてるとか、団塊脳の馬鹿か?おまえは - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:06:34返信する京アニはホモアニメ会社になって腐女子と一緒に心中する道を選んだからおしまいだよ
中国に腐女子需要はない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:06:57返信する日本人は経営や組織運用には向いていない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:07:17返信する>>59
もっと言うなら、あの連中には、糞みたいな出来の禁書でも見せてるのがちょうどいいんだよww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:07:21返信するだから正社員になれるのは京アニ原画マンクラスだけっつーの
ぽっけとか新人動画マンなんだよ食えないのはこのコメントへの反応(1レス):※58 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:07:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:07:44返信する別に不払いは日本でもやってるんだからこの際問題じゃないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:08:16返信する日本人は学校教育も家庭教育もすべて社畜脳養成機関だからね
自分で考えて自分で行動するということを否定する教育に力を入れすぎた
上司の言うことをただ黙って聞いて従う奴隷作りは上手いがそれだけの国 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:09:29返信する中国万歳!
戦車の前に立ちふさがる勇敢なキャラを主人公にしようぜ! - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:09:43返信する正社員ということは要求されるレベルも段違いに高くなるし、それだけじゃなくて
「会社のことを考える」という絵とは違う能力まで求められるよ?
その要求に応えられるレベルの人はすでに日本で稼げる位置にいるんじゃないの - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:10:12返信する>>55
中国の漫画原作やオリジナルのアニメは悉く爆死してるんだけど…
日本から原作だけ借りてきて作るって事?
日本に産まれてないやつに日本人の感性や情緒を表現出来るとはやっぱり思えない。逆もしかりで日本人が中国の作品原作にアニメ作ってもダメだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:10:19返信する昔のスクエアと全く同じかな?
評判のアニメを作った所は根こそぎ引き抜け! - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:10:30返信する京アニもそろそろ日本では人気がなくなったし中国向けの作品を作った方が
利益が上がると思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:11:44返信するその域に達していないゴミアニメーターをどんどん中国に押し付けていけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:12:29返信する絵が上手いやつが稼げる、下手は稼げない
上手いやつは正社員よりかはフリーになる
下手なやつほど正社員を目指すからクズメーターしか集まらない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:12:38返信する使えないゴミアニメーターはどんどん中国に押し付けていけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:13:07返信するたつきが入社したら面白いんだけどなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:13:25返信するなんでこんなに中国マンセーなのかわからん
こんな会社はやるわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:14:54返信する2年でポイを覚悟してその間に稼ぎまくるという目標持ってるならどんどん行ってほしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:15:04返信する正直中国は嫌いだけど日本のアニメ業界の歪みを考えるとむしろ朗報と思ってしまう…
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:15:06返信する日本の技術者が似たような事言われて
高待遇で引き抜かれた後どうなったか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:16:02返信するでもおたくの国の皇帝様と中共は批判しちゃいけないんでしょ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:16:02返信するChinese cartoonが皮肉じゃなくなるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:00返信する原画動画を枚数の歩合でしか払わないのには
積み重ねてきた歴史があるわけだよ
正社員にしたとこでゴミみたいな絵描きしか来ない
やればわかる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:01返信する中国から送られてきた悪魔の絵を作画監督が寝ないで悪魔払いしてる日本の会社もろくなもんじゃないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:09返信する中華スタジオ撤退したばっかじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:25返信する中国やら海外の下請けに作画丸投げして見事にゴミアニメが量産されてるじゃねーか 海外のレベルなんてそんなもん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:46返信する中国は検閲があるのがなあ
それさえなければ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:17:56返信するまあ、中国としては自国の作品を日本アニメとして世界に配信できる
だけでメリットは大きいだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:18:32返信する外国資本参入からの圧力で国内企業がまともになってくれればいいんだけどなこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:18:45返信する悲報じゃなくて朗報だわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:09返信する>>93
京アニ社員も中国人に札束ビンタされたら中国行くんじゃねw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:14返信するここ的に朗報なのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:27返信する入社したはいいが迂闊に自社をディスったり
共産党批判なんぞ一言でも呟いた日にゃ
とんでもない目に遭うオマケも付くけどねー - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:32返信するとっくの昔に経営権買われて中国人がトップのアニメスタジオがあるってのに。このコメントへの反応(1レス):※95
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:36返信するいいんじゃないのw
いまだに手塚治虫のせいにして、不満はツイッターで漏らすしか業界なんだからさ。
サムゲタンだらけになっても後の祭りw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:19:50返信する>>84
それどころか進撃の巨人を「政府転覆のメタファーを含んでる」とか言って規制するような低レベルの連中だぞ…
そりゃ中国で漫画もアニメも発展しないわ
作家が作品作る時にいちいち怯えなきゃイカンのだから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:20:15返信するほらみろ、やっぱりこうなったやんw
「日本産の中国資本アニメ」が今後のトレンドや
もうオタアニメは日本のものじゃない、中国に管理される時代になるんや
ま、それもこれも全ーーー部腐った日本のアニメ業界が悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:21:13返信するもうだめかもな…このコメントへの反応(1レス):※86
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:22:36返信するチャイナならいーんでない
エベンキはクズだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:23:06返信する>>89
目で見て(監視レベルの観察がついて)盗まれるものがありそうな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:23:39返信する日本は終わりだよ
バブル崩壊から何十年たっても誰もこの国を変えるつもりがない
若者ほど安倍支持率が高い
もう終わり
だから中国の時代を受け入れるしかないこのコメントへの反応(1レス):※112 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:24:00返信するはい、日本のアニメ産業終了
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:24:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:24:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:24:47返信する>>111
安倍の支持率が高いんじゃなくて野党の支持率が低いことの方が大問題なんですけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:05返信する今中国共産党は日本で制作されたアニメを締め出す方向に舵切ってるからものだけ作らせて未払いとんずらの可能性あるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:06返信するもうすでにかなりの数が引き抜かれてて人手足りないから
2話で崩壊するアニメが出てきたんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※115 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:38返信するやら禿げは厨国人
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:39返信する>>47
人口何倍でGDP4倍なんだ?このコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:57返信する中国が雇用して出資するとなると、今後はどんどん中華忖度アニメが多くなるだろうな
オリジナルでは中国上げして中国キャラ必ず一人は不自然に入ってくるで
ハリウッドみたいにw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:25:57返信する資金だけでなんとかなるなら外資相当のパチンコマネーの流入で
変化してないといけないわけであまり期待できんのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:26:00返信する>>105
能力の低いヤツに待遇よくしてどうすんだアホか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:26:08返信する草このコメントへの反応(1レス):※99
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:26:09返信する優秀なアニメータは独立してるか、副業含めて普通に喰えてるわけで、中華資本に就職する意味がない。
使い潰されてると騒いでるのはぺーぺー動画だけなんだが、そんなのから中国さんは何を学ぶんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:26:42返信するアニメというか作画アニメは終わると思う
中国でもディズニーのような3DCGアニメが人気があるしこのコメントへの反応(1レス):※100 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:26:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:27:02返信する正社員として雇うって当たり前だよなぁ?
今までが異常だった、せんきゅー父さん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:27:17返信する>>130
堀口悠紀子は無能なのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:27:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:27:54返信する大体さ、「ひょっとしたら最初から雇う気なく、日本のアニメ業界潰すためだけにやってんじゃね」とか
頭の片隅によぎったりせんのかなと
危機感なさすぎというか、自分に都合のいいように鵜呑みにしすぎだろとw
こういうの真に受けたりなびくような人が、簡単に詐欺やマルチまがいに引っかかっちゃうんやろなとは見てて思う
まあアニメーターやアニヲタなんて世間知らずの集まりだからしゃーないか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:28:17返信するそれで、下請けを中韓に任せてるからいつか抜かれるとかもう何年も聞き続けてるんだが…
いつになったら両国でアニメ産業が育ちそうですかね?
22世紀までには出来そう? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:28:18返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:31:35返信する技術なんてそんな大したもんじゃないんだよなぁ
日本人は職人信仰が強すぎる
たかが寿司握るのに修行10年とか
アホかと - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:31:44返信するまぁ遅かれ早かれ、だよね
散々中国進出を否定してきたやつがここにもいるけど、チャイナマネーの強さを甘く見過ぎ
今までなんも体質改善してこなかった日本のアニメ業界の怠慢が招いた悲劇 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:31:50返信するこの彩色鉛筆動漫」という制作スタジオが
日本で例えるとこの京アニやらJCやらシャフトみたいに
良くも悪くもある程度の実績ある会社ならまだ話もわかる
が、何の実績もない立ち上げて早々のペーパーカンパニーのようなスタジオに
条件が良いからとホイホイ都合のいい話鵜呑みにして言っちゃうやつってのは
社会人としていろいろ危機管理的にアウトだと思う
アニメーターも馬鹿じゃないんだから、こういう話いくら出ても
中国に行ったなんてやつは出てこないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:32:10返信するまた日本の技術盗まれるん・・・・・・?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:32:30返信する>>133
京アニにいたころの話で言えば、キャラデザや作監としては有能だったよ
ただ、京アニ出て行ってからは新規アニメの話とか聞いたことないから微妙なとこだな
秋元のアイドルアニメも、堀口以外のスタッフが無能っぽいから何とも言えない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:32:56返信する日本人に自由に作らせてくれるのならありがたいが、まあそんな虫の良い話はないからなw
日本のオタアニメは中国様の支配下に置かれるのだ~ワッハッハ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:33:03返信するネトウヨアニメ卒業おめでとう
存分に終活に力を入れてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:33:33返信するさて、どう中華にすり寄るか小汚い日本の搾取業者たちが会議中
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:33:50返信する>>139
どこの平行世界の話? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:34:57返信する>>140
腐りきってるから一回潰したほうが良いってのは誰もが同意することだが
その後「健全に立ち直る前提」って信じて疑わないところが、アニヲタの世間しらずなとこの典型
立ち直れない状況になったらどーすんの
それこそクソみたいな中国アニメのみになっちゃうんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:35:25返信する一方日本政府「(日本人が奴隷待遇で働いてくれなくなってきてる…せや!)
日本で(奴隷待遇で)働いてくれる外国人労働者募集!」
…あれ?中国の方がまともじゃね?このコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:36:30返信するやはり中国の時代か
もう終わりだなぁこのコメントへの反応(1レス):※114 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:36:44返信する中国が作ったアニメや漫画やゲームで世界的ヒット飛ばしたコンテンツなんかあったっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:37:04返信するGDPだけ見てもその差は明らかなんだが
中国に勝てるという妄想がよくわからない
アニオタというかネトウヨ? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:37:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※123
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:38:25返信するここに制作やらせようって製作委員会があるのか
あるならそればどんな作品なのか
安い賃金でも好き好んで働いてるのは
やりがい感じてるからこそやで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:38:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:39:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:39:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:40:28返信する円盤買わずアニメに金払わない連中がとやかく言うな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:40:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※127
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:40:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※128
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:42:08返信するそれで札束で頬叩いて技術奪って、それからどうすんだ?w
オウム並に共産党マンセーなアニメ作っても売れんぞ。言論封じられてる時点で歴史物の微妙なアニメぐらいしか選択肢が無いとかいう詰んでる状況なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:42:24返信する>>153
アニメは個人の技量依存が大きすぎて、盗むに盗めんのだけれどね
エロゲ全盛期にかなり高品質アニメーションエロゲーが出だして、これがエロゲの標準になるのかと思ってたら
有能アニメーターが神業を披露してただけで、そいつが一般にいった途端に紙芝居に逆戻りだったしなこのコメントへの反応(1レス):※145 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:43:05返信するディズニーは作画アニメを極め、それを捨て3DCGに向かった
ジャップはいつまで作画でポルノアニメ作ってんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:43:50返信する日中合作だけど詩季織々はなかなか良かったと個人的には思ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:43:51返信する>>142
そうじゃ無いから日本のメーカーに研磨頼んでんのやで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:44:39返信する短期でも金稼げれば良いんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:45:10返信する>>178
そんなの、ずいぶん前から宗教屋が札束で頬叩いて宗教アニメ作らせてるんで今更なんだが・・・
アニメ製作なんて所詮は下請けなんだか、制作委員会に言われたものを淡々と作ってるだけで言論の自由なんてないよ
自由に作りたければ自分で出資して自分でやればいいだけ。
わざわざ日本に会社作ったってことは、自由に作るための地盤とも取れるかもねこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:46:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:46:21返信するまあ実際、中国で中国人を雇って仕事させるよりも、日本で日本人を使って仕事させた方が、単位労働コストが安いからね。日本のデフレがさらに10年以上続くのが確定したからやってきたんでしょ。
この外圧で日本の制作会社も危機感を持って待遇改善に取り組む事に期待。今ですら弱小制作はメーターの半拘束すらできてないし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:46:29返信する中国がいいのは最初だけ
いざ入ると約束反故にする
質は悪くなる、と散々なのを知ってるこのコメントへの反応(1レス):※136 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:47:49返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:47:57返信する>>192
角川の悪口はそこまでだw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:50:48返信するここで素人共が何くっちゃべようが、高待遇なところに人が行くのは当たり前だ
嫌なら日本も待遇改善して人材確保しろよ
やりがいだけじゃ食っていけないんだよこのコメントへの反応(1レス):※142 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:53:05返信する脚本ガーというけど、日本も花田やマリーが第一線張ってるようじゃいろいろ危うい
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:53:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:53:41返信するミンキーモモで、亡くなったアニメーターの話があってな、
当時はまだ「セル画」だったみたいだが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:54:38返信する正社員でサビ残させられまくりだろ
出来る奴は一枚単価いくらの方が稼げるという
はい残念でしたパヨクさんw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:54:58返信するジャップの糞アニメに飽きてきたし
中国兄貴のアニメに乗り換えてもいいぞ
待ってるから早くしろ~このコメントへの反応(1レス):※135 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:55:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:55:18返信する日本てやら禿みたいな中韓が大量にいるしそいつら普通に絵上手いしいけるかもしれんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:56:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:56:52返信するもう中国も終わりだけどな(笑)このコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:57:44返信するパヨク「中国産アニメ最高!日本アニメオワタ」
俺「ほう、どのアニメがいいんだ?俺は兄に付ける薬は無い!だけ見てるけど」
パヨク「中国産アニメ最高!日本アニメオワタ」
パヨク「中国産アニメ最高!日本アニメオワタ」
パヨク「中国産アニメ最高!日本アニメオワタ」
パヨク「中国産アニメ最高!日本アニメオワタ」
俺「バーカw」 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:57:46返信するわざと潰れそうw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:58:40返信する日本アニメはもう日本のものじゃねーんだよ
糞みたいな労働環境改善してくれるだろうし中国が来てくれて助かったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 19:59:17返信する中国人は技術の維持なんて出来ないから
中国経済も落ち目
後を継ぐ者がいない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:02:12返信する韓国崩壊、韓国アニメーターが日本へ密入国、日本人アニメーターとして中国資本のアニメ会社に就職
30年後日本に徴用され無理やり働かされた、日本企業に賠償請求ニダ、まで見えた - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:03:06返信する量より質の時代に向ッてってくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:03:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:04:08返信するいいもの作ってくれるなら何でもいいけど
とりあえずは静観かな
作品見てからだね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:04:08返信する見ればわかるという、プロ?の人多いね
でも日本のアニメ会社がディズニーには勝てないのは何で?
早くディズニーに勝ってみせてよ
はやくはやく - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:05:18返信する日本人が反日アニメ作らされるのかw
まあアニメ作ってるやつらは何も知らずアベガーって言ってるだけだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:05:23返信するディズニーから教わって別物にできたわけだな
バ~~~カw
「技術は盗めるもの」と自分で認めたよこのバカw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:06:10返信するどういうやり方するのか割と楽しみかもしれん
うまくいけばマネする企業も現れるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:07:00返信する日本のアニメがディズニーに勝てないのはなんで?
なんで世界最高の技術力のある日本のアニメ屋は
深夜のポルノアニメやホモアニメを作るばかりで
世界のディズニーに勝てないの?
何で? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:07:39返信する>>241
脳みそ大丈夫? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:08:06返信するなんかヤバいガイジ湧いてるけど某国出身の人?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:08:36返信するガイジが二人いるとどうしようもないなこのコメントへの反応(1レス):※147
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:08:59返信する作画マンもコンテ・演出も人手が足りてないから、中国人が技術盗んで人手増やしてくれるなら大歓迎だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:09:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:10:39返信するこれ、日本に支社ができて日本で働けるってことかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:11:05返信する今の時代有能集めるのは大変そうだぜ
有能はあちこちから声かかって仕事いっぱいあるから正社員になる気ないし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:17:50返信する日本でアニメーターは日雇い人夫扱いされてきたから仕方ないね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:20:01返信する荒れてる奴らの、コマ送り解釈が噛み合ってなくて話がずれてんじゃないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:21:02返信するニュースで手取り10万越えないやつ聞くけどどうやって生活しとんねん
クリエイターの給料が増えて質の良いアニメが作れるならウィンウィンやん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:21:08返信する技術を盗むとか言ってるガイジは何なの
機械でやってるんじゃねえんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:22:46返信するコストコみたいに外資のほうが高給になって
日本アニメから根こそぎ人が持ってかれたほうがいいかもなこのコメントへの反応(1レス):※585 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:23:26返信する通常の日本アニメがリミテッドアニメで
ナルトの松本回とかでヌルヌル動いてるとことかがフルアニメはわかる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:25:15返信するアメ公は日本にアニメ企業を作らなかったなぁ
なんでか知らんが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:27:24返信するこれはアニメも中国に完全敗北するな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:28:24返信するまだ中国からは一つも面白いと思うアニメを提供されたことないから信用はしない
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:29:04返信するシナ華僑の汚い商売を知らないのかw
日本国憲法での契約を結ばないと、奴隷にされた挙句捨てられるだけ。
シナ=犯罪者と認識しないでビジネスすると痛い目に遭う。このコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:30:50返信する中国産のアニメに日本が敗北すると思うだろ?
無理なんだよ。日本の相場と中国の相場じゃ、中国の方が基本高い。つまり日本の低賃金体制のアニメ制作現場で中国の体制を取ると採算合わなくなる。
そして、中国人の性格を考えるとちょっとでも儲かるなら無駄は切る。それは制作会社もそうだろうけど、製作するスタッフ、アニメーターにも言える事。つまりちょっとでも賃金滞納したり、他に賃金の高い割のいい仕事があったら直ぐ辞める。
これはアニメ業界じゃなくても中国国内で常に起きている現状です。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:31:18返信するチャイナが日本にアニメ制作会社を置くのはな。ディストピアのチャイナじゃこの先ますますやりにくくなるからなんだよ。現にチャイナは企業が海外で起業する事に制限掛けて来てるからな。アニメ制作にもいつ口を挟むかわからないから今のうちに日本に会社作ろうとしてるだけw
チャイナがアニメで日本超えるとか妄想効きすぎてて大草原不可避 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:31:38返信する中華向けのアニメは金もらわなきゃ作りたくないわな
金もらわなくても作りたいヤツがたくさんいるのが日本のアニメ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:31:54返信する>>300
なお中韓や東南アジアにシェア奪われると言われてもう10年は経つ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:32:55返信する結局無能が集まってそこでうまくなったら日本の会社に移る
まあ練習施設 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:33:22返信する>>305
チャイナが日本に来るのは賃金の問題じゃねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:34:10返信するアニメだけに限らないが中国資本の経営会社が増えてあと100年後には日本の外観は中国になるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:35:22返信するまず中国は日本で認められるアニメ大作を一つでいいから作るべき
金あるんだから実写みたく映画みたく製作費100億ぐらいのを作ってみろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:35:27返信するアメリカのカートゥーンはつまらなすぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:35:49返信するこのテのネタにすぐ
チャイナマネーガーチャイナマネーガーチャイナマネーガー
言い出す知障が現れんのは飽きたw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:36:19返信する能天気すぎる。維持出来るとは思えんな。このコメントへの反応(1レス):※159
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:36:37返信するTwitterでまた『低賃金カルテル』スタジオの結束でメーターに対して仕事するな喚起パターンかなこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:37:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:38:37返信するここで働いたら業界ブラックリスト入り
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:39:17返信する中国アニメスタジオガガンガン日本スタジオ作ってるけど、
サンライズとかIGとか日本のアニメスタジオが進行とかデスク通じて
中国の仕事はするな(賃金未払いとかもっともらしい理由が続く)、
発覚したら次からうちの仕事回さない・出入り禁止
ってフリーのアニメーターや演出監督に対して警告だしてるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:40:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:40:50返信する中国が金出して河森が作ったのがパンドーラだもんなぁ
低品質な作画だったし
なんでやねんと思ったぞ
金をもっとバラ撒けや - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:41:53返信する要するにサンライズとかなら、ラブライブ!サンシャイン!!の推しキャラ作画したいなら
中国の仕事は絶対受けるな!
っていってるんだな。
どうもサンライズ内部で口頭通達でデスク→進行にながれてるらしい。
文書で残さないためだろうなとはわかる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:42:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※161
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:43:42返信するアニメーターの待遇改善になったらいいねw
向こうにそのつもりがなかった場合、
条件一つ変わったら瓦解するかもしれないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:43:48返信する福祉関係とか社会保障とか中国人がまともにするわけがない。
しかも社内は広東語だろ。アホらし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:43:58返信するどうでもいいが正社員になったらそこでしか仕事せんから関係ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:47:26返信するどこのスタジオでも中国の仕事してませんよね?とか進行が尋ねてるのって
暗にお偉方の飲み会で中国パージが可決されたんだろうとは思った - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:52:25返信する日本は中華の植民地になるのはもう不可避か
やったねやらおんちゃん
このブログも中華金入ってるよね?最近露骨だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:56:04返信するそれよりまともな脚本家育成するシステムつくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 20:56:17返信する向こうがトップになれないのは共産党の政策が絡むから支那に期待しても無駄
ゲームも新規でゲームをつくることができなくなった
支那が上いけそうな業界ですら共産党がある日突然中止にする
こういうのを知るといかに支那で創作業界に関わるのがバカらしいかわかるよ
ある日突然ダメにさせられるんだから
向こうは民主主義国家じゃないというのを覚えておくべき - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:01:10返信する中国って期待をもたせるのはホント上手いよな、後進国の国民に
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:02:00返信するしかしフジみたくメーターに金与えるとクソアニメしか作らないやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:02:11返信するあんだけ人口多いのに何で高い金払って日本人雇うんだよw
正社員とは言ってるけど高給とは言ってないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:02:14返信する救われるんかなぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:09:47返信する今はどこもローカル保護の傾向に向かってるのにグローバルなんて言ってるやつは流石に情報が遅すぎる
グローバルは結局画一化を招いただけでろくなことがなかったっていう評価なんだぞ
たとえ閉鎖的になっても自国の文化を大切にできるやつこそ延びる業界だ
どうしてこうも大衆とは空回りしてしまうものなのか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:10:40返信する自国での金稼ぎも頭打ちなんでアホみたいに他国への進出してきてんな。
特定してくれるのは助かるわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:14:35返信する中国に魂まで売るアニメーターなんて居ないけどな
そんな商売人の下で卑しく働くほど日本人は落ちぶれてはいない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:16:30返信するコメ伸びてると思ったらガイジ同士が互いのナニを舐めあってただけだったw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:18:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※180
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:18:59返信する>アニオタはネトウヨが多いから、実現したらとうとうアニメ卒業出来るな
>喜べよ
ネトウヨは中国なら許容範囲内だよ
仮に韓国なら発狂して卒業するかもしれない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:19:31返信する父の国ありがとう!
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:19:37返信するシナチョンガイジの言ってること真に受けるアホおらんやろ
どれだけ労働者のこと軽く見てるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:22:14返信する中華・半島系スタジオは昔から有るぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:26:35返信する若手アニメーターとか雇うわけないだろww
中華スタジオが欲しがってるのは高給払ってもいい腕利きやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:28:26返信するヤマーン カーンさんのコメントは
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:32:18返信する面白い作れるなら別にどこでもいいよ
中華はクソつまらんものしか作ってないと思ってるが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:34:07返信するサムゲタン出なそうだからええんちゃう
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:38:51返信する今が地獄なんだから悪くなりようがないよな
正社員の時点で最低賃金って枷があるから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:39:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:39:32返信するこれは中国父さん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:41:19返信する>>431
1コマあたりのフレーム数の話をしてるのか、
1秒あたりのフレーム数の話をしてるのか、
1秒あたりのコマ数の話をしてるのか
1枚の絵の話をしてるのか、
サッパリなんだもん
お前さん、毎回これらを定義せずにあっちこっちに話が飛ぶからさ
これだからキチガイアスペの相手は疲れるわ
もう帰っていい? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:42:42返信するお、キチガイのコメント消したのか
いいぞいいぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:43:27返信するネトウヨ怒りのアニメ観賞(中国産)このコメントへの反応(1レス):※176
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:43:49返信するリミテッドアニメーションで1秒あたりの○○数の話をするのは馬鹿だな
決まってねえのに - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:46:20返信するま、結論としては、日本人アニメーターが中国にスカウトされたからといって、技術だけ盗まれてポイなんて事にはならんから心配すんなってこった。
アニメの技術なんてのはスポーツと同じで、個人の努力や才能の比重が無茶苦茶大きいからな。
技術的な要素もあるにはあるけど、プロレベルなんてのはそんな技術的な要素は「できて当たり前」という前提で進む。
棒高跳びにおける背面飛びのようなもんだ。
背面飛びのやり方を盗んだところで、実際に高く飛べるかどうかは選手個人の才能と努力次第。
だから技術さえパクれば同じものを作れちゃうような分野と同じだと思わんでいいよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:47:46返信する>>250
おまえフルアニメーションで言ってたやん
カーズを例に出してさ
フルアニメーションは1秒24コマ固定なのに
自分が馬鹿ですって紹介して楽しい?
せっかく消して貰えたんだから恥の上塗りはやめとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:48:34返信する>>251
訂正。棒高跳びじゃなくて走り高跳びな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:50:25返信するフルアニメーションでも移動量は一定じゃねえからな
そんなこともわからんか?おまえ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:51:02返信する>>251
そもそも技術的にはもう中国のアニメは日本に追いついてるからなぁ
今更技術を習得する為だけに日本人を雇用する意味が無いっていうw
中国アニメに足りないのはセンスと表現の自由だけ
表現の自由という問題をクリアするための日本進出なら、あとは問題はセンスだけだな
そのセンスだって、日本に教わってる限りは永遠に日本の真似しかできないわけだし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:51:28返信するま、結論としてはカメラレンズと同じように
「日本人にしかできないと思われていたことが盗まれる」
ってことだな
近づくと盗まれる
そしてバカは「まさか!」とか恥を晒す - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:51:34返信する実際良かったらアニメーターが潤う
ダメだったら元々と変わらない
つまり誰も損しないのにキレてるやつは何が目的なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:52:07返信する正社員ゆうても職場環境次第だろ
居心地悪ければ給与良かろうが他行くこのコメントへの反応(1レス):※244 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:52:11返信する仕事にある程度見切りをつけた古参アニメーターなら殺到するだろうな
CGソフトの進化についていけなくなった世代なら実力はあるから
時間に追い立てられずに学習すれば最新の環境にも慣れるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:52:20返信する>>255
レンズもアニメの技術も元々日本も盗んだものなんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:52:46返信する>>254
移動量が一定なんて誰も言ってない
フルアニメだと1コマあたりの表示時間は一定と言っただけ
ほんっと、キチガイって自分の脳内で、相手の主張を自分が反論しやすいように都合よく書き換えるのな
こりゃいくら言っても無駄なわけだわ
勝手に反論しやすいように書きかえられちゃうんだもん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:53:07返信する絵夢が同じようなこと言ってたが失敗してる。中国アニメ業界に夢見てる人たくさんいるけど、ぶっちゃけピンキリやで。待遇いいとこは日本よりもいいが、悪いところはめちゃくちゃ酷い
まあ日本アニメ業界の待遇がクソなのは事実だが、中国も酷いところは日本より酷い
あんまり期待はしないほうがいいぞ。ジブリなんて社員を全員正社員にした結果、給料払えなくてスタッフ解散したんだからな
もともとアニメは儲かりにくい。難しいと思うよこのコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:53:22返信するそもそも「日本人にしかできないこと」は存在しない
時間を掛けて教えれば誰でもできる
人件費が安いからと日本に下請けさせたディズニーみたいなもん
ディズニーしかできないと思われていたが、日本人が体得した
だから教えてはならないわけだがこのコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:54:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:54:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:54:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:57:11返信する今のところ日本人しかできないのであれば、
コツがあるはずだよな
「コツ」って、意外と「理屈で言わないと分からない」ので
黙っておくのが最善
見ても分からないことが多い
ということは、近づかれると盗まれるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:58:18返信するハリウッド映画は、コツがあるが
あれも言わないとわからない
真似しても、なんか違うなあ、にしかならんよな
見れば分かるなんてバカの言うこと
じゃあおまえハリウッドのコツ言ってみろっていうと言えないからなこのコメントへの反応(1レス):※257 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:59:06返信するそれで経営成り立つならいいんじゃないのこのコメントへの反応(1レス):※256
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:59:27返信するアニメ業界に限らず日本の労働の仕組みそのものを変えないと先がないぞ、海外の方が人として扱ってくれるもんな、そういう当たり前の事も出来ないこの国って一体何なんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 21:59:31返信する>>265
ちがう、こんなのしんどくてやってらんないからなんとか簡単な方法でやろう、てのが今のアニメ
ちなみにアニメートで日本の開発したものは口パク、目パチ、ヒトミHIブレといったものばかりで、それ自体は大したものではない(というかディズニーもやってた)
むしろ演出的にそれらを多用して「動かさなくてもお話が進む作り」こそが日本アニメの真価このコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:01:34返信する中華は出資者と折り合いつかなくて一本も作れなさそうこのコメントへの反応(1レス):※265
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:01:45返信する>>264
フルなら表示時間は問題じゃない。一定だから。リミテッドなら表示時間は超重要。変動するから。
>>移動量が分からないとコマが割れない コマが割れないとリズムも作れない
移動量は原画の始点と終点から算出すればいいだけ
原画なら、動きの最初の絵と最後の絵と解釈すればいいだけ
その間の動きは実際の動きを動画に撮ってコマ送りで再生するなり、上手いアニメの動きをコマ送りで再生するなりして参考にすればいいだけ
後者の方が手っ取り早いがこのコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:01:50返信する>>267
いや、アニメに限ってはもうほとんど盗まれてるよ
本当に盗めないのは個人技みたいなもんで、その人が引退したらおしまい
てかそれ以前にボンズもピエロも作画の中核に中国人や韓国人居るからね普通に - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:02:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※266
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:02:50返信するどっちに転んでも、これ以上職場環境が悪くなりようが無いからw
メーターさんにとっては朗報だわなw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:04:08返信するフルアニメとか何の話してんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:04:39返信する>>274
>>本当に盗めないのは個人技みたいなもんで、その人が引退したらおしまい
ほんとコレ
だから技術が盗まれたからといってポイ捨てされたりはしない
同じ技術を使ってても、個人差が無茶苦茶激しいのがスポーツや音楽や芸術の世界だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:06:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※267
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:06:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:06:54返信する問題は中国資本の会社は中国共産党の匙加減で政治的にどうにでもされるところ
資本が中国にある限り国外に会社があろうが関係ないこのコメントへの反応(1レス):※271 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:07:31返信する1秒60フレームの **意味** だとしても
1フレーム、2フレーム、とそのフレーミングは一定ではない
バレエとか見てみろ
いきなり加速したり減速したりジャンプしたりする
コマ送りで見たところで意味がねーんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:07:54返信するフルアニメとか夢みたいな話しすんなよ
てか60fとかマジかよ
日本はテレビも劇場も24fの3コマ打ちが基本だよこのコメントへの反応(1レス):※272 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:08:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:08:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※277
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:09:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:09:29返信する見て分かるなら、ハリウッド映画も見て分かって
日本映画は世界を席巻しているはずだ
でもそうじゃねえよな
見て分かるってのはウソか
と言ったら、そのウソつきのバカが言い訳始めて、それを教育した - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:10:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:11:32返信するアホ過ぎ
無能社長・無能監督・無能メーターが集まってもゴミが量産されるだけ
雇用は契約か1年更新、仕事は大手の下請け、利益出ず即撤退な未来しか見えん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:12:00返信する>>280
コマ送りは絵がどう変わるかを確認するための手段であって、時間を計る為のものじゃないぞ
コマ送りから逆算してタイムシートを想像して時間を計る事は可能だが
まぁそれも厳密に言いだしたら再生機器ごとの仕様とか状態とかもあるから厳密には計れんが、そこまで厳密じゃなくてもアニメなんてのは感覚の仕事だから、厳密に計る必要は無いんだけどなこのコメントへの反応(1レス):※278 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:13:25返信するウソつきのバカが言うように見て盗めるのであれば
なんで日本の映画はハリウッド越えられないのか、ということ
「真似しようとしたのはわかるが、なんかつまんねえ」
しかねえだろ
見て盗むことはできない、コツを実際に見せると盗まれるからなのだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:13:42返信する>>289
技術的には盗まれとるぞ
中国のアニメ映画見てみぃ
絵的には日本と変わらんレベルやぞ
盗まれてないのはセンスや
こればっかりは個人の能力によるもんが大きいからな。盗もうと思っても盗めるもんじゃない。むしろ盗むとただの模倣にしかならん
だからまだ日本のアニメは強いんや。センスがズバ抜けてるから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:14:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:15:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:16:15返信する>>292
予算とセンスの問題
どちらも技術の問題ではない
というかハリウッドには日本人スタッフが大勢参加してるって事も知らんのか
日本だと給料安すぎるし、余計なしがらみが多くて実力だけでは出世できないから、わざわざハリウッドに出稼ぎにいってるんだぞ
そうやって優秀な日本人スタッフが海外に取られてるから、邦画は悲惨な状態になってるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:16:37返信するピクサーなど、俺は数字で証明したよな
消されたが
言われなかったらあのバカは気付かなかっただろう
そのくせ「見れば分かる」らしいがw
だから、理屈にしてしまうとセンスなんてものは盗まれるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:17:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:17:56返信する>>289
イヤとっくに盗まれてるよ、
そんでもって盗まれたぐらいじゃ終わらないよ
だって産業だもん
むしろ盗んでもらって助かってるぐらいだよ
原画も動画も海外に撒ける
糞みたいなスケジュールと予算に見合ったクオリティーで納品できる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:17:58返信する>>295
センスなんてもんは仮に盗まれたところでただのパクリになるから意味無いぞ
センスには唯一性が不可欠
模倣はただの二番煎じや偽物として大きく価値が下がる
数字というならそれこそ、大きく数字が下がるような事をわざわざやる必要が無いこのコメントへの反応(1レス):※285 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:18:41返信するハリウッドにいる日本人なんか3人くらいしかいねーだろ
下っ端の作業員はいるだろう
演出できるような立場には2人くらいしかいないこのコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:19:12返信する制作費に消費税さえ取れない国内では
まあゲームでさえ今は海外制作だから
ソシャゲも海外制作がなければ成り立たない。このコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:19:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:19:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※291
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:19:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※289
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:19:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:20:43返信する待遇よくなるんだったら普通にいいんでないの?
まあアニヲタ≒ネトウヨ≒中国嫌いだから叩くやつには事欠かんだろうけど、本人にしてみれば背に腹は代えられんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:20:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:20:58返信するそういやネトフリでアニメーターは幸せになれたんけ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:21:16返信するスタッフが全員個人事業主扱いの日本アニメ界が本当に酷い
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:21:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:21:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※297
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:22:36返信する>>311
そのお話を作るのにもセンスは必要このコメントへの反応(1レス):※303 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:23:05返信するこりゃ中国会社に行くの止められんやろ
数年後にポイされたとこで、今の状況に戻るだけだしな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:24:54返信する禁書のあの戦い。ブラジルのサンバの衣装みたいって・・・思った人いる?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:25:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※205
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:25:24返信する>>308
いや、儲かってる番組なら民放のがよっぽど贅沢な製作費使えるぞ
あと別の話ではない
製作費は良い物を作る為に超需要
ハリウッドが技術面にだけ金を使ってるとでも思ってんのか?
デザイナーや脚本にどんだけ金を使ってると思ってんだ
あんだけ資金力あれば資金力のゴリ押しで面白い映画作れるわ
むしろあんだけ金かけてて面白い映画作れないなら、それは監督かPが無能ってことだこのコメントへの反応(1レス):※308 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:25:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:26:18返信する>>300
作風の上っ面をまねる事はできても、センス自体は真似るのは難しいからな
工業製品なんかは上っ面似たものを安く作れば売れるけど、漫画やアニメはそうはいかん…
ヒット作が出るとそれをパクったような作品が日本でもたくさん出てくるけどだいたいすぐに消える - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:27:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※304
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:27:24返信するバカいわく、見れば分かるらしいぞ
コマ送りで見ればセンスとやらも盗まれるんだと!!
何が盗まれないって?このコメントへの反応(1レス):※307 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:29:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:29:54返信する>>318
中国市場向けでも、日本人のセンスの方がウケが良いから、わざわざこうして中国資本で日本にアニメ会社作ろうとしてるんだろ
中国人のセンスの方がウケが良いなら、わざわざ日本で会社作って日本人なんか雇わんわ
人件費モロモロ高いのに - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:31:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:31:28返信する>>321
???
コマ送りでセンスが盗まれるなんて誰も言ってないのに何言ってんだコイツ
コマ送りで盗めるのはせいぜい動きのノウハウ程度
その程度のことはアニメーターなら皆やってる当たり前のこと
わざわざ日本人スタッフなんて雇わなくても修得できる技能
馬鹿はどうみてもお前だぞこのコメントへの反応(1レス):※311 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:32:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:34:08返信する無職ネトウヨなんかよりよっぽど日本のためになってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:35:12返信する>>324
そもそも今の時代はネットでいくらでもトッププロレベルの技術が公開されてんだから、盗む盗まないの問題じゃない
学習するかしないかの問題だ
時代を100年くらい間違ってんじゃねーのか?
絵の技術を盗むとか盗まないとか言ってたのは技術秘匿の厳しい江戸時代までの話だ
あの頃は一子相伝とかフツーにやってたから、外部が技術を得ようと思ったら盗むしかなかった
でも明治以降はフツーに弟子を取ったり教室を開いたりして職人自ら技術を公開していってるのに、盗むとか盗まないとか時代錯誤も甚だしいこのコメントへの反応(1レス):※317 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:35:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※315
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:36:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※316
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:37:12返信するてかセンスを定義しようぜ
感覚的で数値化できないモノがセンスだと思ってるならそれは単なるオカルト信仰だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:37:20返信する>>329
それはセンスが無いんじゃなくて作品が無いの間違いだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:37:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※319
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:38:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※325
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:39:11返信する>>323
お前は日本人がターゲットの製品を中国資本が作らないって何で思いこんでんだ?このコメントへの反応(1レス):※321 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:41:33返信する>>330
どんけ似たようなモノが多くても面白けりゃ売れるって証明にしかなってねぇよバーカこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:41:51返信する>>331
少なくとも現代科学では数値化できていないな
時代、立地、気候、宗教、思考、色、形、言葉、経験、価値観、順番、そういった諸々の要素が複雑に絡みあってできあがるものだから
そういう複雑怪奇な「センス」を科学的に解明しようとしてるのが「反応生理学」だ
まだまだ研究中の分野で、判らない事が多い
最先端科学をもってしても正確に数値化する事はできないのに、センスを数値化できると思ってるなら、お前は未来人だなこのコメントへの反応(1レス):※324 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:42:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※323
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:44:05返信する悲報ではあるが、現状への一石を投じたことになりそうで悩ましい。
でも、今のところ中華アニメは全部駄作だったよな。
唯一面白かったのが、円盤が発売中止になったPhantom in the Twilightというのが・・・。このコメントへの反応(1レス):※327 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:44:38返信する正直面白ければどこの誰が作ろうがどうでもいいよそんなこと
全然期待してなかったアニメですら無い虚淵台湾人形劇も面白かったし
けもフレガイドブックもシリーズ刊行から2ヶ月足らずで20万部超えしてるし
所詮あんたらの言ってることってただの被害妄想だよこのコメントへの反応(1レス):※328 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:44:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※394
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:46:38返信する>>333
だーかーらー、センスは盗めないし、例え盗んでもただの二番煎じになるから意味ねーって言ってんの
そもそも技術的なことであっても、こんだけ情報が公開されてるこの時代に「盗む」なんて言わない
「調べる」が最も適した言葉だろうに
技術を「盗んでいた」のは江戸時代まで。技術を「教わっていた」のが昭和まで。
今は技術は「調べる」時代だ。このコメントへの反応(1レス):※333 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:53:06返信するつーか盗むも糞もみんなやってることだけどな
センスがどうのとかオカルト言ってないでガンガン先輩アニメーターの技術盗んでマトモなレイアウト出してくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:53:53返信する割と有名な某スタジオがチャイナに買われたとは聞いたこのコメントへの反応(1レス):※332
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:53:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※329
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:55:52返信する技術盗まれるとか言ってる奴はアニメの事知らなすぎでしょ。
まずそんな簡単に盗めるなら国内はスーパーアニメーターばかりになってるし
そもそも結構前から日本のアニメは海外に仕事投げてて現地で指導もしてるから。このコメントへの反応(1レス):※211 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:56:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:56:52返信するセンスなんて無いと言ってる人は一度ものつくりの仕事についてこいw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:57:38返信する中華絵師の描いたアズレン絵でシコってるくせにセンスは盗めないとか笑わせんなwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:58:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:58:22返信するセンス云々は何も外国人に限った話じゃないけどな今の日本人も大概怪しい
それに今も昔も技術には経験がつきものだ 調べるだけで身に付くことは殆ど無いよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:58:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:59:19返信する>>349
だからそのアズレン絵は日本の萌え絵のパクリばっかなんじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:59:43返信する>>350
正に宮崎御大の話していた自分の夕焼けの色問題の話聞かせてやりたい。このコメントへの反応(1レス):※338 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 22:59:54返信する宮崎駿が大したことないからジブリがああなったんだろ
宮崎駿が大したもんならジブリは今でも存続してるはずだ
ところが木っ端に成り果てたこのコメントへの反応(1レス):※341 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:00:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※351
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:00:48返信するだから、バカいわく
見れば分かるんだってよ!
コマ送りで! - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:01:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※344
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:03:06返信する>>355
ジブリが木っ端になったのは宮崎駿が引退したからだろw(最近復帰宣言したが)
宮崎駿が偉大すぎて、それ以外が大したこと無かったから木っ端になったんだろ
もしお前の言うとおり、弟子になって「技術やセンスを盗める」なら、宮崎駿が引退してもジブリが安泰だったハズだろ
自分で墓穴掘ってんぞお前www - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:03:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:03:49返信するコマ送りすりゃ盗まれるんだってよ
あの無知バカのいうことがウソでなければ、
「コマ送りがコツ」なわけだ
これを悟られてはいけないわけだろ
だが近くにいられたら盗まれるっつーのこのコメントへの反応(1レス):※347 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:03:51返信する中華アニメは絵柄が問題なんじゃねーんだよ
話の内容と、展開のテンポなんだよ
昭和の頃のを思い出すから、懐かしのアニメみたいでダメなんだわ
本当の懐かしのアニメだったら、昔のだもんなで済むのにさ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:04:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:05:02返信する>>358
そもそも盗むとは言わん
模倣という
そして模倣は模倣のままだと価値が無い
そこから発展してオリジナリティを獲得する事でようやく価値が生まれる
だがオリジナリティを獲得した時点で、元とは違う物になっているから、商業的には競合しない
模倣されても困らないし、そもそも既に模倣されてるこのコメントへの反応(1レス):※350 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:06:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※349
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:06:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:07:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※355
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:07:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:08:01返信する宮崎駿が原発批判したとたんに落ちぶれたよな
つまり、毎作100億ってのがウソってことだな
本当にそんだけ儲けてりゃジブリが倒産することもなかった
宮崎駿を伝説に仕立て上げたいウソだったと - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:08:19返信する凄いな簡単に盗めると言う人は大平晋也さんや磯光雄さんのセンスを盗んで見て欲しいw
原画もタイムシートも今は書籍化されてるからスーパーアニメーターが量産できるな!このコメントへの反応(1レス):※359 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:08:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:09:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※356
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:09:42返信する絵梦で懲りたはずでは…
日本人(中国感覚で)仕事しないから切ってったやん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:09:50返信する>>367
ああ、そうだね。訂正する
業界にとっての利益という意味では模倣も価値はあるね
>>364の言ってる「模倣である限り価値が無い」ってのはトップ争いをする場合の話だから
仲良く皆で儲けようっていう考えなら、確かに模倣も価値があるこのコメントへの反応(1レス):※363 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:10:07返信する>>370
とっくに盗まれてるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:11:14返信する>>375
そんな簡単に盗めるならあの方々クラスのアニメーター既に沢山いる筈だけどどこにいるの?このコメントへの反応(1レス):※365 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:11:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※362
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:11:22返信する新しいもの=アニオタが見たこと無いもの
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:11:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:12:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※368
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:12:42返信する日本はやりがい搾取でブラック
中国は外国の企業らしく厳しくもあるけど金はちゃんと出してくれる
そりゃ中国の方がいいだろ
客からしてもな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:12:56返信する>>376
横だけど、盗んだだけでは意味ないんだよ
散々言われてるようにね
芸術やスポーツってのは、技術だけ盗んでも意味無いの
何故なら、「そんなのみんなやってる」から
つまり盗んでようやくスタート地点
トッププロになろうと思ったらそこからさらに努力と才能が必要なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:13:24返信する>>379
それだと大平さんとか磯さんクラスのアニメーターが溢れてる事になるけど見たことないねえ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:13:48返信するスタジオジブリは活動の縮小を次々に発表している。
宮崎駿と高畑勲の2大巨匠は強制引退になった。
映画製作部門は解体され、映画製作は当分休止すると発表した。
300人居た社員も大幅に削減すると発表した。
最近のジブリ映画の成績を見ると2004年のハウルの動く城を最後に利益を上げた作品が無い。
宮崎駿のセンスってのは赤字にするセンスかwこのコメントへの反応(1レス):※367 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:14:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:15:14返信する毎回毎回100億も売り上げていたのに
それでも赤字になるって
センスがあるとは言わないよなw
映画製作部門閉鎖で倒産してるしこのコメントへの反応(1レス):※371 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:15:35返信する絵の技術だけよくても話やキャラの作り方がちゃんとしてないと意味が無いだろ
それが盗めるならむしろ盗んで欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:15:37返信する>>383
そりゃ盗んだだけじゃただの模倣だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:16:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※382
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:16:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:17:18返信する>>380
元の絵を描いた奴は自分で考えて書いてるんだから、そもそも盗む盗まないの問題じゃないだろこのコメントへの反応(1レス):※381 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:17:45返信する世界の常識だが、
アニメーションとは動きがあってこそのもの
コマ送りで一枚絵が書けたらアニメーションとは言わないw
ところがあの無知バカは一枚絵を研究して、
動きは研究しないのがアニメーションだとw
バ~~~~~~~~~~~カwこのコメントへの反応(1レス):※379 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:18:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:18:08返信する>>376
話をでっち上げるの好きだなぁ
一言も簡単とは言ってないのにこの嘘つきは
で?そのクラスの若い実力者が一時でも滞在してたスタジオ言えばいいの?
コロリドwit京アニボンズピエロサンライズ
あとあんたが上げた二人はもう実力的には若手の実力派より大分下だよ
やっぱりアニメーターは歳には勝てないねこのコメントへの反応(1レス):※380 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:18:19返信する無能動画マンが40過ぎてから切られて転職もできず人生終了パターン
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:18:57返信するこまめに保存してはいるが
こんな無知バ~~~カは久しぶりだなw
マンガ分野では初めてかも知れねえw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:19:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※392
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:19:04返信する>>393
俺はバーカとは言ってないけど否定派だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:19:10返信する中国人はアニメを国威発揚の道具としか見てないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:19:22返信する>>396
自己紹介かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:19:59返信する>>388
何を言ってるの?
盗むって言うのはその技術を自分のものにできてるんだから活用できるのが当たり前でしょ。
全く同じ原画描くことなんて無いのに意味がわからん。
絵柄盗むみたいな程度の低い話してるの?このコメントへの反応(1レス):※388 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:20:45返信するセンスなんてねぇよ、全部努力だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:21:18返信する>>332
日本人スタッフが中国の武侠作品のアニメ化を手掛けた場合の話だよこのコメントへの反応(1レス):※399 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:21:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:21:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※391
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:22:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:22:13返信する>>401
自分の物にできてるならそれは盗むとは言わん
「盗む」とは、「他人の物」に対して使う言葉
自分の物ではない、他人に所有権が残ったままの物
自分に所有権が移った後の「自分の物」なら「盗む」とは言わん
努力と言う - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:22:40返信する>>394
話でっち上げるんじゃなくて簡単に盗めるって言うバカがいるから話してるだけだよ。
今の若手に超上手い人は結構いるけど「誰でも技術を盗んで簡単にうまくなる」訳じゃ無いから。
センスある人はいつの時代にもいてそう言う人達が伸びるのは当たり前。このコメントへの反応(1レス):※396 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:23:01返信するあのバカいわく
コマ送りで一枚絵を修行すると
アニメーションって言うらしいぞ!w
コマ送りってことは動きは関係ないらしいwこのコメントへの反応(1レス):※397 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:23:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※398
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:23:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:23:47返信するセンスとかこんなオカルト信じるからダメになるんだよ
この世には努力しかねぇっての - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:24:03返信する>>393
だったら俺の意見と大差ないんだからそいつにレスつけろよwこのコメントへの反応(1レス):※401 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:24:38返信する>>409
一枚絵は一時停止だろアホw
「コマ送り」の意味をちったぁその豆粒ほどの脳みそで考えろよキチガイ
コマ送りはシーン全体の動きやタイミングを正確に把握する為におこなうんだよ
タイムシートがあればなお良し - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:25:17返信する>>413
だってアイツキチガイなんだもんwwこのコメントへの反応(1レス):※401 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:25:41返信する「マンガが売れないのは値段のせいじゃないバカ」
と並んでこれは死ぬまで使えるバカ紹介ネタができてうれしいw
値段のせいじゃない!
↓
配信は月800円で安い!
↓
けっきょく値段の問題じゃねえかよバ~~カ
このレベルはもうないと思っていたwこのコメントへの反応(1レス):※412 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:26:02返信する最近のゲームの様子を見るともう日本向けアニメを中国に売るのは無理だろ
日本に制作会社作って中国向けを作るなり脱出用に日本向けアニメ作るなりするのは妥当
東芝のテレビやPCがはした金で売り飛ばされるのに比べれば元から技術垂れ流しの手描きアニメなんて丸々買われても驚くに値しない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:26:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※405
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:27:52返信するバカ「シナに技術は盗まれてもいい!というかもう盗まれている!」
↓
カメラレンズと同じで日本しかできないと思われていることが盗まれるんだよ
↓
バカ「コマ送りで一枚絵を修行すればアニメーションだから盗まれない!」
だがしかしこれはものすごい意味不明wこのコメントへの反応(1レス):※402 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:28:03返信する>>341
日本アニメの興収トップ 君の名は。約6億元
中国アニメの興収トップ 大聖帰来 約10億元
日本アニメの再生数トップ はたらく細胞 約1.3億再生
中国アニメの再生数トップ 魔道祖師 約16億再生 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:28:41返信する>>407
いやいや、言葉遊びはいいから。
センスなんかなくて見たら簡単に技術盗めるっていうバカに対して話してる訳だけど
俺はそんな簡単にはできないって話をずっとしてるんだけどそれは俺の意見に対する反論なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:28:53返信する中国資本と日本のアニメーターがタッグを組めば大ヒット間違いなし!
…と思ったものの、結局今と大差ない売り上げしか出せなくて、旨味が無さ過ぎて早々に撤退する未来しか見えない
中国資本どうこうでどうにかなる問題じゃないと思うぜこのコメントへの反応(1レス):※406 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:28:59返信する値段のせいじゃない!
↓
配信は月800円で安い!
↓
けっきょく値段の問題じゃねえかよバ~~カ
これは、まだ分かるよな
最初から最後まで値段のことを言ってる
ところがコマ送りバカはコロコロコロコロ言い訳するんで意味不明w - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:29:26返信するセンスだの才能なんて言葉は、あらゆる功績は膨大な試行錯誤の結果である事を想像できない人間が、自分を納得させるために作った物だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:30:34返信するバカのレベルが違いすぎて使いどころが難しい
事情を説明しないと使えないかもしれないw
めんどくせえwこのコメントへの反応(1レス):※409 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:31:12返信する宮崎駿のセンスって何、赤字にすることか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:31:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:32:16返信する>>426
嫁の弁当しか喰わないところだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:32:28返信するまじでちょっとでも絵を描いてみればセンスがどう言うものかわかるから必死に否定してる人は少しやってみてほしいな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:32:48返信する>>421
言葉遊びしてるのはおまえやんけwww
技術だけなら観れば簡単に盗める。でもそれはただの模倣でしかない。
既に誰かがやった事と同じことをやってるだけ。そんなのでアニメ作ったところで、どっかで見たシーンばかりのツギハギアニメにしかならない。
今の中国アニメがまさにそう。絵だけは綺麗だけどどっかで見た絵面ばかり
それ以上の物を作ろうと思ったら努力と才能が不可欠。
技術流出を心配してる馬鹿がいるけど、その程度の技術なんざとっくに流出してるし、流出してパクられたところで痛くもかゆくもないんだよ
って話をしてんだよ俺はこのコメントへの反応(1レス):※421 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:33:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※418
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:34:02返信する技術を盗んで用済みはポイ捨て。
中華・韓国・日本同様。起源は米国。
待遇面で引き抜かれても、ノウハウ吸収したら、契約履行の強制退職でホームレス状態の退社で人生オワコン。
パクリ中華アニメも日本であれ、常に中華の国家監視状態なので、自由表現等が制約される以上、足元にも及ばないし、世界的の万人受けするアニメ製作も論外。
其の場の餌に釣られ、惨めな末路が確約される日本人を静観して、我々は指さして嘲笑しよではないか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:34:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:35:32返信する宮崎駿のセンスは盗めない!
↓
宮崎駿のセンスって毎回50億も突っ込んで、それでも赤字にすることか
これはまだ分かりやすいかもしんねえなw
それにしてもこんなやつのセンスなんか盗んだらカンやろw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:36:06返信する>>424
その膨大な試行錯誤をしているかどうかが「センスがあるかどうか」って事なんだぞ
センスとは「気付き」と「気付きに基づいて現状を変える行動力がある」という事だ
センスが無い奴はそもそも試行錯誤なんてしていない
「こうしたらもっと良くなるかも」なんて考えもしない
ただひたすら既存の物の真似をするだけこのコメントへの反応(1レス):※419 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:36:50返信する>>433
それでも中国アニメよりは売れてるんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※429 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:37:16返信する>>430
だからおまえは俺と対して意見変わらねえのに上で絡んできた奴だろ。
センスは簡単に盗めると言うバカに言え。
あと技術は簡単に盗めると言うのは嘘。
アニメに関して言うとシルエットの捉え方や空間把握、動きのリズム感とかかなり個人の資質に依存してる。このコメントへの反応(1レス):※237 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:37:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:37:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※428
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:38:25返信する今でも有能なアニメーターは普通に拘束料貰ってるし、正社員として抱えてる制作会社もあるわけで
底辺動画マンは雇われる事もなく現状のまま変わらんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:38:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:38:50返信する>>2
あ ほ く さ 。このコメントへの反応(1レス):※427 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:39:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:40:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※438
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:40:10返信する>>436
君の名は以降に意気揚々と参入していった日本アニメ映画興収とか散々で、中国アニメ映画に全く歯が立ってないんやで・・・このコメントへの反応(1レス):※436 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:40:22返信する>>437
>>アニメに関して言うとシルエットの捉え方や空間把握、動きのリズム感とかかなり個人の資質に依存してる。
構図から動きまで全部1から作るならな。
だが実際はアニメの多くは過去の良い動きのシーンを真似て作ってるのが大半。
時間も実力も無いからな。真似た方が遥かに楽。
だからこそ、新人アニメーターはもっと上手い人を真似ろと言うんだ。全部自分で考えようとするから無駄に時間がかかって食っていけないんだ。
食えるようになるまでは真似でいいんだよ、真似で。このコメントへの反応(1レス):※437 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:40:50返信する>>435
それをセンスと呼ぶなら模倣は可能だこのコメントへの反応(1レス):※432 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:41:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:42:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:44:23返信する435
技術というか、生活態度の話になるけど、それならみーんな先人の模倣じゃん
おまえの言うセンスのある人ですら誰かの模倣ってことになるな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:46:27返信する「守破離」っつってな、
模倣は「守」
試行錯誤は「破」
そして自分だけのオリジナリティを確立してようやく「離」って言うんだよ
そして「離」まで至った奴の事を「センスがある」という
大抵の奴は「守」で止まっちまうがね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:46:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:47:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:47:21返信する>>446
基本的なパターンを覚えるとか仕事していく上でのノウハウという意味ではそうだけど
結局それは「簡単に盗めない技術が存在する」事の否定にはならないよ。
感覚ある人の動かし方は感覚ない人にはできないから自分のやりやすいやり方するしかない。このコメントへの反応(1レス):※439 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:47:59返信する>>450
そりゃ最初はみんな誰かの模倣だよ
無から有を生み出せるのなんて神だけだ
模倣から初めて、やがて自分のオリジナリティを見つけて行くんだ
でも、そこに至るのは本当に大変なんだよ
模倣までなら誰でもできる
そこから先に進むのが地獄のような大変さなんだこのコメントへの反応(1レス):※445 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:49:51返信するセンスなんてないっていう人は何でもいいからしばらく絵を描いてみろwこのコメントへの反応(1レス):※440
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:50:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※444
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:52:18返信する>>454
だから、アニメにおいて「簡単に盗めないのは技術ではなくセンス」って言ってるんだよ
技術を生み出すのがセンスなんだ
技術は簡単に真似できても、センスは簡単には真似できない
技術は結果だが、センスとは「過程」だからだ
「過程」なんて、真似しようと思ってできるものではないこのコメントへの反応(1レス):※443 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:52:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※446
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:53:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※452
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:53:58返信する>>451
守も破も努力で到達できるし、その後の離も思考の結果で魔法のような天啓ではないという俺の主張とまったく食い違わない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:55:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:56:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:56:42返信する中国人が内容に口出したら日本人すぐ辞めるぞ
金が1番ならアニメーターなんてやってない
日本のアニメが作りたいから安い金でもやってた訳だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:57:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:58:01返信する横レス多すぎて話が混線してるぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:59:10返信する>>464
中国人に内容に口出しするだけの熱意があったらもっとマシな仕事してるだろうよw
大丈夫だ、日本人に安く好きなように作らせて、金だけもってく魂胆だから
あ、金銭面とスケジュール面では口出ししまくると思うよこのコメントへの反応(1レス):※465 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:59:10返信するチャイナアニメがゴミだって事実は変わらんだろw 感性の足りないチャイナアニメを感性の足りないチャイナが見て喜ぶw そんだけじゃねえかw
オマエ等チャイナのゴミアニメ見て喜ぶのはチャイナだけw あとは在日w マシなモン作ってからドヤれよ知障 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-13 23:59:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:00:08返信する>>468
だからマシなもん作る為に日本に会社作って日本アニメーター使うぜ!って話なんじゃねーのコレこのコメントへの反応(1レス):※454 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:01:04返信する>>469
そもそもあのバカは何時間もはりついて言葉尻を捉えて解釈を捏造して揚げ足取った気になってるバカだから、相手にしないほうがいいぞこのコメントへの反応(1レス):※456 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:01:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:01:20返信する>>464
まあそうなんだけど、金が悪いから辞めて言った上手い人は減る可能性あるとは思うわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:02:05返信する>>458
そのセンスとやらは努力の結果でしかなく、多くの人の努力の末、より大きな功績をあげたモノを指差してセンスだと言ってるにすぎない
ちなみに話がコロコロ変わるとイヤなのでハッキリ定義するが、「才能やセンスは魔法や天啓ではなく、その事柄にどれだけ埋没し、努力したか」だ
そして
「その時代に他者より目立つ成果を上げたモノが、天才だのセンスがあるだのと指さされ、努力を否定される」 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:02:37返信する>>464
そんなの20代までの話だ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:02:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※463
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:03:42返信する>>465
イヤ、違うぞこのコメントへの反応(1レス):※461 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:04:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※462
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:05:03返信する>>464
3行目の「日本の」はいらんな
>>472
中国人と仕事すればわかるけど、あいつら自分の仕事に対して誇りとかコダワリとかマジで何もねーぞ
気にするのは金と納期だけ。日本とは真逆
まぁ、だからこそ日本人アニメーターだとやり辛いかもしれないってのはあるけどさ
中国人は絶対待っちゃくれねーだろうからなー。納期守れなかったら糞作画でも平気で放送するだろうなこのコメントへの反応(1レス):※471 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:05:25返信する>>470
チャイナ向けアニメに日本のセンスは求められて無いよ。ディストピアの共産主義国家に日本のやり方なんて望まれてない。在日メーター目当てなだけだよ。このコメントへの反応(1レス):※467 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:06:03返信する474
だけど話が長すぎるからまとめると
才能は努力の結果ってことねこのコメントへの反応(1レス):※470 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:06:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:06:36返信する父の国
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:07:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:07:52返信する中国人じゃまともなアニメ作れないのが分かったんだろ
中国人育成するより日本人に任せる事を選んだのは賢いこのコメントへの反応(1レス):※473 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:07:58返信する>>480
ディストピアの共産主義国家だからこそだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:09:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※484
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:09:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※475
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:11:10返信するつーか、このスタジオ行くのノラのアニメーターだけだろうし幻滅されて終わりなのがリアルな所だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:12:31返信する>>487
だからそう言ってんじゃんこのコメントへの反応(1レス):※482 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:13:43返信する>>481
あらゆる面において「才能は努力の結果」というなら間違いだな
特にスポーツなんかの分野だと才能は生まれついての物
努力した結果、才能が生まれるのではなく、才能が有る奴が努力した結果、勝利を得るんだ
でも、芸術の分野だと、才能の影響はあるにはあるけど、スポーツほど才能が絶対的な差をもってはいない
芸術は工夫や運の占める要素の方が、才能が占める要素よりも大きいから、割と努力で何とかなってしまう
工夫や運や努力まで才能ってことにこじつけるなは話は別だけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:13:59返信する>>486
ナニが こそ なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:15:14返信する>>478
多分人違いだし、その本は読まないよ
宮崎駿はかなり色眼鏡で言ってること信用できないからね
雑誌のコラムで若者を叩きたいあまりに最近の美大卒はナイフで鉛筆も削れないなんて大嘘叩くんだから、つまり信じたいことを信じる人なんだよこのコメントへの反応(1レス):※479 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:17:15返信する>>474
>>「才能やセンスは魔法や天啓ではなく、その事柄にどれだけ埋没し、努力したか」
その事柄に埋没し、努力すれば身長が伸びるとでも?
努力すれば男が子供を生めるとでも?
貧乏な国と両親の下で生まれても、努力すれば高価な機材を使えるとでも?
「魔法や天啓ではない」には同意するが、才能とは「生まれもった適正」と定義するよ、俺は。
センスは努力の果てに到達するものだが、才能は最初から決まっている。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:17:19返信する努力の結果獲得した才能とそうでは無い才能どちらも存在することが分からん人がおるな。このコメントへの反応(1レス):※483
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:19:14返信する>>491
陰キャらしい本質のズレた妄言だな
才能のなんてあっても本人にその気が無ければ意味は無い。才能があってもその方向に向かうかもわからない。努力以前の話でしかなく、それが噛み合って努力した奴に才能が上乗せされるんだよ。上っ面だけの知ったかコメはやめろこのコメントへの反応(1レス):※481 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:20:01返信する>>493
宮崎御大の話が全て正しいとは言わんけど内容吟味する前に色眼鏡と断定する君はやはりバカの部類だと思うよ?
人間には生まれもっての体や他の人とは全く違う環境/体験がある以上努力じゃどうにもならないものがあるんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:20:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:20:19返信する>>494
ハイハイ陰キャ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:20:58返信する>>492
共産主義国家に住んでいるからこそ、国民としては民主主義国家に憧れるっつーのは東ドイツやソ連が証明済み
その結果崩壊を招いた
国家としての思想と国民が望む物は別物だと認識した方が良い
特に国家が国民を管理する共産主義国家においてはな
もっとも、中国国内向けに作ったところで検閲で放送できないだろうから、日本向けか中国以外の世界に向けた作品を作りたいという魂胆がある可能性もあるこのコメントへの反応(1レス):※487 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:22:13返信する>>500
別によくね?このコメントへの反応(1レス):※491 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:22:54返信する>>496
完全論破wwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※488 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:23:02返信する>>498
身長が伸びる才能があったらそんなことしなくて済むんだぞ
才能が無いからそんな事をしなくてはいけない
「才能が努力の結果」なんてのはこの時点で既に論破してる
「才能と努力の結果に成功が有る」なら正しいだろう
だが才能と努力を同一視するなんて馬鹿げてる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:23:13返信する中国政府の力が強すぎるからアレも規制コレも規制で全くいい方向には行かんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:23:57返信する生まれ持った適性なんて環境ぐらいじゃない?
日本に生まれてアニメーターを目指す人間にとっては言い訳にならんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:24:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:24:50返信する>>503
あのさぁ…いや、マジレスにネタつっこんだ俺が悪かったよこのコメントへの反応(1レス):※494 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:26:28返信する>>505
知能と性格と筋肉の質と身長とガン発生率と視力と病気に対する耐性は生まれた時点で決まってるぞ
勿論、努力である程度は変更効くけど、その場合は適正ある奴の何百倍もの時間と労力を消費する上に、ちょびっとしか変わらないっていうコスパ最悪になるけどな
適正がある物に対して努力するのが一番コスパ良い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:26:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※492
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:26:48返信する中国のほうがまともに金払ってもらえそうだな
中国人は金払い悪いとすぐ会社辞めるから
こういう「外圧」で変化があると多少はましになるかもしれん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:27:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:28:24返信する>>508
ハイハイ陰キャこのコメントへの反応(1レス):※498 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:28:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:28:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:30:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:30:44返信する>>513
努力だけの結果ではない
才能と努力が合わさった結果、功績をあげてるんだ
それなのに、功績をあげると後付で才能が発生するっていう頓珍漢な主張が間違ってるっつってんだよ
先に結果があって過程が後で作られるって、量子力学かよ
量子力学は人間サイズの物ごとには当てはまらないって知っとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:32:05返信する>>513
功績をあげる前から才能やセンスを見抜かれてる人なんていくらでもいるやん
そして、才能やセンスは認められてたのに、努力が足りなかったばかりに成功しなかった人も大勢いる
お前は自分の主張に都合の良い現実しか見えてねーんじゃねーの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:32:10返信する>>508
その適性ってのも実は好きの度合いでしかないと思うけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:32:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:34:28返信する>>518
好きの度合いって無茶苦茶大きいやんけ
「しか」って問題じゃねーぞww
人間から感情は切っても切り離せないんだからな
修得にかかる時間と労力にえげつない差が現れるぞww
むしろ 好きの度合い=その人の限界値 と置き換えてもいいレベルだこのコメントへの反応(1レス):※505 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:35:53返信する才能も無ければ努力もしない奴がイキってドヤるから突っ込まれると気付けてないのが草
上から目線でドヤる前に実践してみたら? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:36:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:37:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※510
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:37:46返信する>>521
ドヤ顔で努力と才能を同一視してる馬鹿がいるからツッコまれてるんやぞ
成功と才能が同一ではないとだけ言ってりゃいいのに、
成功と才能をイコールで結んじゃったばかりに、努力までイコールで結ぶハメになってる事に気付かない馬鹿がな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:38:48返信するセンスの存在なんて絵を描いたりスポーツやれば簡単に理解できるんだがなあ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:39:27返信する>>517
それは単に実力を見抜けるやつが近くにいただけのこと
見抜かれなくともいずれ成功した可能性は高いし、実力を見抜かれずに成功した人間だっている
より楽な道が開ける運まで才能だというのなら、その通りだが、結局の所時間の差しかないこのコメントへの反応(1レス):※517 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:41:39返信するどうも両方を煽ってる虫がいるな
社員か? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:42:16返信する>>525
本気で努力した事ない奴に限って才能やセンスを否定したがるもんだ
努力すればするほど才能やセンスの違いに絶望するというのに
イチローがよく努力家っつーけど、イチロー程度の努力をした奴なんていっっっくらでもいるんだよ
成功した奴以外は努力をしてないって事にしたくてしょうがないクズにはウンザリするわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:43:52返信するあとから才能がついてくるのは賛成だよ
所詮他人の評価だからな、成功者の実力を才能と言うことで大衆に劣等感抱かせることなく取り込める
成功者も都合がいいからそれを否定しない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:45:12返信する>>526
人生は有限でしかも短いのに時間の差って無茶苦茶大きいやんけ
どうもお前さんは人間が不老不死だと勘違いしてるみてーだな
ましてやスポーツの分野なんてたった20年ほどで結果を出さなきゃ後は衰えるだけなのに
それなのに成功したのは努力のおかげ?才能は努力の結果?
寝言は寝て言え - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:46:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:47:15返信する多くの人が努力して、上記の守破離の離に達してはいるんだけど、その中でも世間が求める方向性に近い人がいて、世間はその人の能力を才能という、てのが正解じゃないか?
離までは日本で生まれて健常者なら努力で到達可能だとは思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:49:14返信する>>531
それ成功者全員才能認定してるだけじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:51:47返信する>>532
努力だけでは離に到達しない
守か、せいぜい破まで
ただの自己満足を離とは言わない
判り易く言うなら、「守」は【模倣】で、「破」は【試行錯誤】で、「離」は【改良】だ
誰が見ても元より良くなってる状態が「離」だ
その「離」を元にして、また別のだれかが「守」をする
そうやって守破離を繰り返す事で人類の技術は発展していくこのコメントへの反応(1レス):※519 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:52:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※521
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:53:03返信する>>534
それは努力だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:53:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:53:33返信する>>528
日本の教育が努力すればできる信仰だからそう言う思考になりやすいのかなと思ったりはするけどね。
絵とかスポーツは勉強よりは才能が分かりやすい世界だとは思うのだけど理解できない人がいるのがなんとも。。このコメントへの反応(1レス):※522 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:54:18返信する>>534
誰が見てもってのは無いし、完全な自己満足も無い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:54:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※524
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:55:05返信するさっきから安価が人違い臭いこのコメントへの反応(1レス):※525
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:56:12返信する>>534
破が改良だろ離は創作だこのコメントへの反応(1レス):※528 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:56:58返信する>>539
そう、芸術の分野はそれがあるから、実は才能が絶対的な条件ではなかったりする
「人の感性は人それぞれ」があるからこそ、才能無くても成功する可能性がある
それが芸術の良い点だ
一部の採点競技を除くスポーツは残酷だよ
数字は誰が見ても同じだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:57:42返信する気付きがエウレカってことならそれも努力の結果なんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:58:22返信する才能あるなし以前に言葉の定義巡って争ってる感もあるなwこのコメントへの反応(1レス):※531
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 00:58:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:00:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:00:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※534
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:01:20返信する別に悲報じゃないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:02:26返信する>>547
単に悔しいし金の問題で認められなかっただけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:03:43返信する>>545
そもそも最初からそうだからな
成功と才能をイコールで結びつけたのが間違いの始まり
才能+努力=成功なのに、才能=成功=努力と言いだしたせいで話がおかしくなった
多分「才能+努力=成功」だと、みんな判ってるハズなんだけど、
最初に才能=成功=努力と言いだ奴が後に引けなくなってる感じこのコメントへの反応(1レス):※537 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:04:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:04:34返信する>>546
それやっぱ努力じゃね?個々人の「離」の大きさが違うだけでこのコメントへの反応(1レス):※538 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:05:53返信する別にいいんじゃない?何が悲報なんだか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:06:26返信するあれ?なりすまし煽り虫消えた?このコメントへの反応(1レス):※544
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:07:24返信する>>550
他人の発明品をあの手この手で横取りした(エジソン流努力)のがエジソンだぞ?
もし理解してたならあの手この手でテスラから権利を巻き上げてるわ
そもそも最初はテスラはエジソンの部下として交流モーターを発明しようとしてたんだぞ
金の問題ならそのままテスラに交流モーターを発明させてりゃ、エジソンはもっと大儲けできたんだ
その後でも、交流の有効性に気付けたなら、資金難で苦しんでるテスラを自社に復帰させて権利を巻き上げる事もできたんだ
そのどれもやらなかった時点でこのコメントへの反応(1レス):※541 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:08:01返信する別にいいと思うで
ただ、中国人は金払いこそ良いけど人材を切るときは一切容赦なく切り捨てるうえに、
組合だの労災だの社会保障だのも通じないような連中だから、期間工みたいなつもりで覚悟を決めて入らにゃいかん
それと労働環境や負担自体は日本のブラック企業と大差ない
まぁ安月給で奴隷酷使の日本のブラックとは違って中国企業は報酬だけは一応払うからまだマシかもしれんが、
中国の景気が悪くなって会社が傾いたら給与を払わずに計画倒産しそうこのコメントへの反応(1レス):※543 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:08:05返信するつーか、守の段階で既に周りの有象無象からは才能だなんだ言われるんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:09:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※547
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:11:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:15:13返信する>>557
>>組合だの労災だの社会保障だのも通じない
>>会社が傾いたら給与を払わずに計画倒産
今の日本のアニメ業界と何も変わらんな
容赦なく切り捨てるって点が違うくらいか
日本は下手糞アニメーターに甘いからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:15:13返信する>>558
わかる
美大予備校行くとドヘタで努力もしないやつがお前は才能がぁ…とかいうし、スタジオ行くと同じようなやつが同じようなこといって一ヶ月で消える
数年経つとやる気のない仕事してるヘタレがまた同じようなこと言ってすり寄ってくる
こっちはまだ破に到達もしてないってのにこのコメントへの反応(1レス):※550 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:17:30返信する>>561
むしろ容赦無さが救いな気もするが、日本のアニメ業界がセーフティーネットになってやめられないという - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:19:52返信する>>563
確かにそれはあるかも - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:20:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:23:03返信する>>559
小さな離ってのは各地で細々発生してて、それもまた気づかぬ内に誰かが守して、いつの間にかスタンダードになってるとか有りそうだけどなこのコメントへの反応(1レス):※552 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:23:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:28:04返信する辞めさせるのは本人のため
続けさせるのは制作の都合
未練が選択を狂わせる
奔走の末辿り着く地は夢か地獄かこのコメントへの反応(1レス):※557 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:42:27返信するこれ朗報じゃね?別に困る人いないじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 01:48:06返信するネトウヨは困るだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 02:01:39返信するぽっけちゃん懐かしいな
生きてるのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 02:07:03返信する>>571
とっくに喰われてる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 02:10:29返信する>>572
喰われてる? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 03:01:26返信するアニメーターの給料が安いのは供給過多だからだろ
中国でも似たような感じになるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 03:23:38返信するディズニーから教わって別物にできたわけだな
バ~~~カw
「技術は盗めるもの」と自分で認めたよこのバカww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 03:24:45返信する日本では技術者を軽んじるのは仕方がない。
電機業界は現実に引き抜かれて、国内では衰退。
企画営業や編集は国内では重視されるが海外では役に立たない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 04:37:04返信する正社員よりフリーが他社より高い単価で外注するケースが増えてwin-winだな
中国企業は撤退が早いから下手に正社員になると倒産後
ぬるま湯に慣れて画力が下がっていたら仕事ができなくなる
アメリカ型労働者の働き方がアニメーターの本質だよ
まあ作画以外の部署は別枠だがね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 04:46:18返信する俺ネトウヨだけど別にいいんじゃね?食料品は中国の奴安く使って利益出してるし
これ結局下請けをもっと便利に使いたいって言う
意味だからな、というか近年は中国人結構使ってるし
移民でもなければ全然平気平気
というか昨今の労働基準とか鑑みれば中国人って必ずどこかでいい加減な
仕事するからそれ見逃しつつ要らなくなったら直に捨てられる良い事尽くめ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 04:50:03返信する企画営業に関しては原価厨房が日本型だからなぁ
基礎技術や知識が無ければ企画営業などできやしないのだか、それがまかり通る日本。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 05:19:28返信するおせーよwwwwwwww
俺の予想より5年は遅いwwwwこのコメントへの反応(1レス):※563 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 06:56:34返信する昔はタツノコプロがしてたけど
作監とコンテマンが時間を食いすぎて待ち時間が多くなり辞めたんだけどねこのコメントへの反応(1レス):※564 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 07:13:38返信する日本はブラック企業が多過ぎるんだよ。
なんなんだ毎月200時間残業って…
中国ですら残業規制してるのに、日本は野放しなんだぜ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 08:40:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 09:18:15返信するまあ、どちらにせよ
現状よりも悪くなり様がないからいい話じゃないの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 09:34:00返信するアニメーターの守破離って何の冗談だよ
2000年以降守すらままならねぇよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 09:56:09返信する才能がどうの成功がどうのとか大袈裟過ぎる話だわ
頭使って仕事してるかどうかの問題をよくもまぁ神話化したもんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 10:03:14返信する日本のアニメ業界食われるだろうけど、いいことだと思うよ
日本進出ってことは日本の法律でやるんだろ
健全化がすすむよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 11:01:34返信する困るのはアニメーター安くこき使っていた人達でアニメーター達には
良くなることはあっても悪いことは何一つないよ。
というかそもそも最近は色んな制作会社が固定で上手い人抱え始めてるけども。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 11:07:58返信するどんどん外圧掛けてこ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 13:08:15返信する>>6
製作会社と制作会社を兼ねてるんじゃないのか?
アニプレとA1みたいな関係を1社で補うんだろ。確かに委員会方式での依頼受注なら
貰える金額は他の会社と同じだから給料あげられないけど1社提供なら関係ないし。
実際もうサイゲが進バハで1社提供でアニメ作ってるし作画もすごかっただろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 13:11:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 13:20:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 13:21:17返信する技術云々っていうけど、今はデジタル環境を輸入してるから海外から教わることも有るんだよな…
各スタジオの作画スタッフの中枢にも普通に外国人いるし、もう国籍に拘る時代じゃないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 15:20:28返信する>>187
漫画界にとっては神でもアニメ界にとってはゴミだったんだよな手塚治虫って - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 16:49:47返信する外資入って競争が働くのはいいね。
競争ってのは経営陣のね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 16:55:44返信する中国の会社が主体だから
今のラノベやソシャゲの企画は役に立たなくなるな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-14 21:23:20返信する作画だけで売れる程甘くないだろ
向こうで作れるのは中共に都合の良い抗日ものだけこのコメントへの反応(1レス):※582 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-11-16 06:48:26返信するもし本当に実現できるなら応援する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-05 16:20:22返信するそもそもかなり優秀なアニメーターしか入社できないだろう。
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.