ガンダムのプロデューサー「ガンプラをeスポーツにしたい! 最終的には『ビルドファイターズ』でやっていた世界大会が現実になったら最高」
2019年で40周年を迎える、日本人なら誰もが知っている巨大コンテンツ『機動戦士ガンダム』。そのコンテンツを支えている柱のひとつに、ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」がある。 そんなガンプラをつかった架空の競技「ガンプラバトル」をテーマにしたTVアニメ『ガンダムビルドファイターズ』が2013年に放送された。 「プラフスキー粒子」というプラスチックを動かせる粒子が存在し、ガンプラで戦うことを世界中の人々が楽しんでいる──ガンダムだけど、人が死なないその世界感は、「ガンダムらしさ」と「ガンダムらしくなさ」が融合し、多くのファンの心を掴んだ。 (略) 小川氏: 薄井氏: だからすぐに実現させることは難しいんですが、ガンプラとユーザーの未来像を描き、ガンプラ×eスポーツの実現性を上げていくことはできる。これが我々の世代の役割だと思っています。 小川氏: 薄井氏: 長いので全文
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
『ビルド』シリーズを作り始めた段階では、『ガンダムブレイカー』さんの話もあったので、最終的に「アニメとガンプラとゲームが連携した新しいエンタメを作りたい」と思いました。
実際にガンプラを使ったバトルができれば最強なんですけど
技術的に時代が追い付いていないです。
最終的には『ビルドファイターズ』でやっていた世界大会【※】が
現実になったらいいですよね。
ガンプラの可能性がもっと広がり、子どもたちがプラモを買って喜び
世界中にプロの人がいる──そうなると、あの世界がフィクションじゃなくなるんです。
eスポーツの理想系ですよね。そのゲームが好きでプレイし続けた人がスター選手になって、お金貰って、ファンのみんながそれを見に行く。野球やサッカーと一緒です。
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
ガンダムのオンラインはクソだと聞きましたが
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
新作でガンダムブレイカーと言うシリーズを潰してたなぁ・・
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
ガンダムブレイカーはアプデ繰り返してようやく神ゲーになるだけで3もだいぶクソゲーだったからなあ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
新作ガンブレの評価は置いておき、bfシリーズのアニメにそんな苦労話があったとはな
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
ガンダムブレイカーブレイカーを何とかしろよ 多分無理だと思うけど
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
まあ1番の心配点は素組には人権なさそうだってことなんだけどね
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
初代GBFが神作品だったが故の苦労話だよなぁ(
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
eスポーツ()なんてプレイヤーが望まない方向に進化させた結果海外ファンすら失望させてシリーズをブレイカーした無能
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
バンナムはアニメはともかくゲーム関連はゴミクズ、ガンオンとかnewガンブレ見たら期待なんてとてもできない
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
無印のファイターズ面白かったなぁ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
バランス考えてよ。
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
対戦ゲーにするなら根幹から見直さないとな。 このプロデューサーじゃ無理だよ。
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
ガンプラバトルなのにエルガイムとかダンバインとかでてくれないかな?かな?
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
中国『スポーツって言い張れば麻雀だってオリンピック競技に・・・・・』
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
よくネタで「ガンダムは子供のアニメじゃねえ」とか言われたりするから、こういう新規層取り込む動きは定期的にあってほしい。個人的にはAGEは無駄じゃなかったってのが一番うれしい
名前:名無しさん投稿日:2018年07月11日
プラフスキー粒子とか取ってつけた設定が既にバカバカしい。
プラモで戦う設定はプラモ狂四郎だけで結構。
(´・ω・`)とりあえずよくわかるのが、ガンダムゲーのプロデューサーは基本無能
(´・ω・`)バランス調整も全くできないし、何が悪いのかすらわかってないからね
(´・ω・`)こんなんじゃビルドダイバーズを実現するどころかeスポーツすら無理
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
バランス調整とかそういう問題以前だぞ
AGEのガンプラ置いたらゲームできるのはよかったと思うんだがなぁ。
じゃあもっとちゃんと作れよ!
これが最優先事項
お祭りゲームばっかりに力入れて
ガンダムゲーはも
復活というか
スターウォーズと同じくらいか
それ以上にオワコン路線に入ってるぞ
現実でも『ガンプラバトル・ネクサスオンライン』やりたくなったでしょ?
うん、めっちゃやりたい!あれがeスポーツ化したら最高だろうなあ!
そんなあなたに『Newガンダムブレイカー』!!
このゲームこそ正にガンプラとゲームを繋ぐ架け橋的な…
これが後に”ガンプラバトルeスポーツ化の失われた10年”として語られる事件である
例外は何作かあるが
まぁ大半はこれ
ジオニックフロント とかあーいう
世界観を広げるゲームをおざなりして
お祭りゲームばっかり作るようになったから
ガンダムゲーは腐ったんだよ
今までついてきてくれたファンまで不愉快にするからどこに需要があるのか全く分からん…
EXVSバエルの原作以上のカッコイイモデリングと
フィンファンネルの原作再現すら出来ないガンダムブレイカー
面白い部分削ってて糞過ぎ
工具以外持ち込み禁止で
ゲームじゃなくてガンプラ売りたいんで
ゲームに主導権を握られたくないんだろう
それでeスポーツて()
言っちゃ何だけど小川Pさんの用意した素材とレシピでもの作品作ったら仮に別のどんだけ腕の良い料理人が手掛けた所でAGEBFBFT鉄血と大差ないレベルのしかできないんだろうなって思った
でも客の味覚は甘くなかった
初志のワインを水で薄めて何くわぬ顔で出しても気付かない客達ではなかったよ
ガノタは
あれだけの素材でよくもまああれだけの糞ゲーを作れるよな
もっと金かけてまともなガンダムゲー作ってみろよ
キャラも話も史実キャラからそのままコピペしてきてるだけだから
ゲームとして最低限の独自性もなく、不謹慎
不謹慎すぎて他国の人たちに顔向けできないから、
eスポーツの代表もれし続けてるFGOさんの悪口はやめろ
キャラも話も史実キャラからそのままコピペしてきてるだけだから
ゲームとして最低限の独自性もなく、不謹慎
独自性が無さすぎるから賞をもらえず、
不謹慎すぎて他国の人たちに顔向けできないから、eスポーツの代表もれし続けてる
「FGO」さんの悪口はやめろ
FGOなんぞポケモン人口の1/100以下のくせに
少なくともガンダムはポケモン人口の1/10は居るぞ
実現性は無視したとして。
やってるつもりだったのか
どっちも元々好きなシリーズだったんやぞ……
ここの管理人が小川の靴舐めて忠誠を誓ったからだよ。ここの管理人が小川の不利益になる事スレにするわけないだろう!
制作Pがコンテンツ全体の舵を切ってるとでも思ってんの?
あるわけない
ポケモンガイジの妄想
あるわけない
ポケモンゲェジの妄想
作中でリアルな兵器だったものがオモチャとして扱われることは抵抗がある
「それでは、ガンダムファイト・レディゴー!!」
調整するのはディレクターだよwwwwwwwww
アホ共wwwwwwwww
こういうソースのない適当なデータ出したりレッテル貼りする辺りがガンダムって感じ
ノーリスクやん…武装も自由につけ放題だし…
イマイチ優劣というか面白さがわからん
だいたい現実にあったら強い機体をみんなが真似するだけで個性無くなるだろ
ガノタは表に出ないように隔離するべきだと思う
タミヤやコトブキヤのキットからのパーツ流用もNG。
利権まみれのクソホビーにしかならんだろうな。
現状行き詰まってるからこその企画だろう
ゲームにおいてもダメ、
どこをどう解釈したらドヤ顔で企画語れるんだろう
正にどん判金ドブ!!
成功する見込みゼロやん
コイツは何にでも口出す事で有名なんだよなぁ……
制作側の人間が凄ぇ困ってた
他人の褌で相撲を取ってるだけのガルパやFGOには永遠に無理だけど
とくにこの無能pはアカンアカンわ、昨今のガンダムを全部潰したA級戦犯
後はもう…
ガチャ対決正直観たかったわ
eスポーツとか以前の状態だって事を認識してほしい
そもそもの「ガンダム」が人気がないんだからeスポーツにしたってダメだっての
大した名物もないのに「ゆるキャラで町おこし!」「アニメで町おこし!」とか言ってるバカな田舎もんと同レベル
曖昧にしておいた方が作品が作りやすいって言っておきながらそれか
連載当時 アニメ化の企画 なかったの
口を出すのと舵を切るのは違う
この記事でも「なったらいいですよね」と言っているだけ
>>97
プロデューサーではなく誰がこういうコメントをすべきだと思うの?
サンライズの小川もだがガンダムゲーに関わるPは無能ばっか
ここ近年のCSサイドのガンダムゲーNewガンブレを筆頭に長続きしないクソゲーばかり出してる
自分は寄生虫なのにぃ
小川Pは嫌われてるからなぁ
BF以外は全部失敗してるし
見る側からしたら記録の無意味さを知ってつまらん
1つの営利企業がルールを握ってるスポーツなんてありえないからねw
普通に興行としてやっていけばいいだけだ。
ガンダム任せていい人じゃない気がする
ゲームはともかく鉄血みたいな生理的に気持ち悪いガンダムは二度と見たくない
そりゃみんなやりますよ
確かに。そういう部活あったら、運動部入ってない。
アニメの仕事やってる奴は頭おかしいのばっかだなw
あくまで鑑賞用アイテムを突き進んでる
ガンダムバーサスどうにかしろよまじで
実際は初代だけだったしそれすら周りから見ればヒット作ですらないけどな
足引っ張ってんのが自分だって自分だけが認められないパターン
リアルロボット列伝
格闘ゲームでストVがesportsに中々なれなかったのはアジアでは人気でも、欧米や南米では
コマンド入力が難しくて日本よりも全く普及していなかったらしい(これマジ)
だから梅原みたいに格ゲーが上手い日本人が圧倒できた
つまりマイナーなゲームでesportsが生まれることはない
ガンダムがいくらアジアで人気でも一部地域しか競技人口が増えなければ意味がないよ
そもそもガンダムはプラモがメインであってゲームは場違いな気がするけどな
米露が金注ぎ込んでいる辺りからも
日本はまたアホな老害のせいで出遅れるかもしれない
小川は『サンライズ』のpだろ(映像制作側)
ああいう発言はガンプラ総本山の『バンダイホビー事業部長』がするべきにきまってるだろ
SFはそもそもアメリカ人気でシリーズ化した(日本じゃSF無印は日本じゃスマッシュヒットしたかも怪しい)し
SF2の悪辣チートコピーや映画が作られたのもアメリカからなのに、アメリカで人気無かったって、ドコの話?
海外人気、知名度屈指で、かつ実現可能な建築物
1/1ストライクGAT-105立てようよ
ガンプラの出来が良かったゆえの復権であって、本編だけだとGのレコンギスタとタメ張れるレベルの出来やぞ…