『けものフレンズ』最終話でかばんちゃんの手が黒くなってることについて・・・・・なるほどなああああああ!これは細かいわ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
手が黒いのはなんだったん?
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
木登りの汚れ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
セルリアン化の伏線
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
最後に上ってた木が漆
253 名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
指が・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>253
侵食が広がってるのか・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>253
元が毛だからな
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>253
ジャパリパークのサンドスターから産まれた命は
ジャパリパークでのみ生存できるンダヨ….
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>253
あ・・・でも侵食は進んでるな
あきらかに
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>253
広がってるのか(´・ω・` )
354 名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
足も靴下じゃなくて黒い部分が延びてきてたのかよw
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
あーこれな気がするな
手袋が時間で戻ってきてるのかも
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
セルリアンは手袋・タイツ・ソックスフェチだったってことだよ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
服が再生してんのか
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
あー服ができてきてるのか
セルリアン化じゃなくてフレンズ化だったんだ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
なるほど
服もフレンズの一部か
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
よく気づくなぁ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
フレンズに戻ってるだけかw
よかった、消えるかばんちゃんはいなかったんだね
というか服再生するのかよw
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
再生か・・・侵食じゃなかったと・・・
かばんちゃんに指摘されるまで服を
毛皮だと認識してたフレンズだからしょうがないね
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
つまり手袋じゃなく地肌が黒かったと
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
こまけえええええw
設定考えた方も、気がついた方もすごいw
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
かばんちゃんの素足ぺろぺろ
くらいにしか思ってなかった自分が恥ずかしい
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
うわー脚も黒くなってるの気づかなかった
これでスッキリして寝れるわ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
再生中だとしたらもしかしてノーパンだった可能性も・・・・?
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>354
先日のニコ生一挙で、コメントによしざきおにいさんが降臨したんだが
いわく「フレンズの服は認識してから脱げる。それまでは毛皮として機能する」との事だから
身体の一部として服が再生するので
正解かも。
かばんちゃんが脱ごうとすれば脱げて服になる
466 名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
神様仏様たつき様ですわほんと
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>466
たつき・・・こんな髪になるまで・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>466
かばんちゃんを救うために、己が毛根を犠牲にした……
奴は漢だよ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>466
なんだまだ髪の毛あるやん
まだまだいけるいける二期とは言わず三期四期と劇場版も頼むで~
儲けたら増毛もできるし永久機関や
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>466
たつきの髪の毛も復活させてあげて><
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
>>466
何本かばんちゃんになったんですかね・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年03月29日
(´・ω・`)b
(‘ω’`)俺もずっと木登りの汚れだと思ってたわ・・・やっぱまだまだアニオタ3軍ですわ
(‘ω’`)しかし細かいよなぁ・・・・
- 373件のコメント
- 2017.03.29
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
今度から全部のアニメで手に色塗ったらどう?
くっそつまんねえんだけど!このアニメ!
ハドラー良かったなw
服が再生するという事は後者っぽいが
サンドスターとセルリアンで人間増やし放題やん
ミライさんの髪の毛→ヒトのフレンズ→ヒト
の流れで純粋なヒトじゃないから
未だにサンドスターの影響を受けやすいんじゃね
かばんも再生していたのだろうか
一話で手袋外さずに水飲むのかよと思ったがそういうことなら納得だわ
かばんちゃんが手首から先にあるのは
手袋だと認識していなかったってことだな
究極のバイオテクノロジーだな
不老不死とは異なるとする種の保存や繁殖の
基本1種類っぽいんだよなあ
アードウルフは動物にもどちゃったのにサーバルは無傷だったしカバンも手袋ソックス失っただけだし
全裸出せよ!!
カバンはヒトのフレンズからヒトに戻ったんだぞ
で、終盤またフレンズ化しだしたってこと
まぁなんにせよ最高の作品だったわ。
想定を大幅に上回る右肩上がりのゴールインだった。
早く助けすぎたなw
ほんとは栗城史多みたいに手の先から壊死して腐ってるんじゃねーのかよ
そして気付いた。リカオンかわいい!できるのに弱腰なところが!
身体の中心から再生してるってことじゃない?
手足は末端部分だから
いつもの作画ミスだろこんなの
手が黒くなっているのを最初見た時はホントに壊死や石化、もしくは消える兆候かと思った
でもミライさん無事でよかった
何が入ってるの?
年齢もミライとかばんでは違うだろ、こんなもん考察するだけ無駄!
1~12話録画視聴してけものフレンズは近年まれに見るゴミアニメと結論付けた。
12話はとくにいろいろ投げっ放しの最低なまとめ方だったな、低視聴率アニメらしいな!
オレは攻撃力上がってんのかと思った
ゲーム版ではセルリアンの行動原理が実際そういうところにあったりする
私らが種の保存するんやー、コピーじゃなくてムーブになるけどカンベンな、的な
だったらなんで靴下より靴が最初に再生されてんだって事になる
フレンズ→動物、動物の死骸から セルリアン→無機物から
だからミライさんの飛ばされた帽子に付着した髪の毛からでもフレンズ化可能
あと最後の1話の犠牲になったフレンズが動物に戻ったのを見ると、もし
動物の死骸→フレンズ→生きた動物になるのなら、かばんちゃんも
髪の毛→人のフレンズ→生きたヒトとなるから、どこかに人間の体の一部が落ちていれば、かばんちゃんと同じヒトのフレンズがまた誕生するよね かばんちゃんがジャパリパークから離れんでも
最後の黒いセルリアンも火山の噴火口付近の岩で誕生したから倒した時、岩になったんだな 納得
大量のたつきのフレンズが生まれるぞ
これで2期の制作体制も万全だw
ここはアニメ系サイトだから、アニメが失敗したバンドリ信者はゲーム系サイトにでも行ってね
靴はヒトフレンズの「機能」として必要だからじゃないかな?
お前らみたなカスは他人を勝手に何かの信者にしないと気がすまないのか?
ってかトレンドでハドラーが上がってきてるのみたときは爆笑した
セルリアンが出まくってB2で爆撃したんやろな
外のちほーも廃墟なんやろなー海にイルカのフレンズうろついてるぐらいだし
はいはい分かったからじゃあねバンドリ信者
カバンちゃんがよみがえったところ、よく見ると十字架がある。
あれは間違いなく上書きの影響
そしてアプリでは髪の毛からセルリアン化してアニメでフレンズ化するのは矛盾だろ!
ガバガバ過ぎるだろ、髪の毛は有機物なのか無機物なのかもいい加減だしな!
たぶん一か月掛けてタイツが再生。今は手袋が再生途中。
服を着たままなのはそれが基本形態だからでは?
「作者はそんな細かく考えてないと思うよ」
ってドヤってたフレンズだからね・・・
お前みたいに設定がガバガバでも勝手にこじつけて納得してくれると制作側は楽だな
謎残ってるけど全放置とか怒濤の説明台詞とかじゃなかったし。
感動狙いすぎてめんどくせーことにもならなかったし。
お前程度の頭にゃお似合いの締め方だったらしいな、よかったな!
セルリアンに食べられると元に戻る
つまり人になって一か月のうちにサンドスターに触れられながら人から人のフレンズになっていっている
フレンド→人→半フレンドという状態
なるほどな
てか半フレンズとか東京喰種の金木くんかよ
よかったよー
まさに俺レベルにゃちょうどいい
のぞみが高すぎて文句しか出ないやつは大変だなー
てか、結局鞄の中身は何だった?
可もなく不可もなくレベルだけど、何処を見ても手放しで賛美の声ばかりが並ぶ様を
見てると、寧ろそっちの方が今の御時世、色んな意味で背筋が寒かったりする。
一応全てが解決した後も、この手の汚れの件とか、つづくとか、地味に伏線っぽいもの
を散りばめるのを2期への伏線と取るか、取り敢えず伏線をばら撒いといて、
後から回収できるものは回収する的なスタンスと取るかはあなた次第です。
実際アニメにしろマンガにしろドラマにしろ、「伏線」の作り方って結局そういうもの
だよな。話に詰まった時、盛り上げたい時、過去の話から引用するのは定番の手法。
つか、エヴァの頃から変わってねーなww
似たような低予算アニメが量産されないことを祈るわw
今度も劣化版増えるのか
いらんなw
そのくせ遊園地〜船出までの間に指先から指の付け根まで一気に広がってる…
けどまあいいやもう知らんw
細かいようでガバガバやんww
着てる着てないで放送できるか出来ないかの差じゃねwww
ミライさんの?髪の毛にサンドスター当たる→ヒトのフレンズがセルリアンに食われる
→ヒトにサンドスター当たる→半フレ
サーバル
→ミライさんといたサーバルのフレンズがセルリアンに食われる
→サーバル(動物)にサンドスター当たる→現サーバルちゃん
時間が経てばフレンズ化するっていうなら
アードウルフが時間が経っても動物のままなのはどういう事なん?
かばんの場合ヒトだから例外って事?
セルリアンに食べられて元の動物に戻るのは時間がかからないけれど
サンドスターに当たったけものがフレンズ化するのにかかる時間は明言されていないので
83
の理論で徐々にフレンド化する状況はあり得るのでは?
アードウルフね
「ハドラーどうなってるのどうなってるの」言ってたもんな
良かったねw
気付いた人は凄いけどこんなのでたつき神とか言っちゃうのはさすがに引くわ
恐るべき作品である。
俺も再フレンズ化してるだけだと思う
おそらくだけどサンドスターが保存料に使われてるジャパリまんを食べたのが原因で
馬鹿にはあんな最終話でお茶を濁す無能が神らしい、けがらわしいですね。
ミライさんの髪の毛から生まれたかもしれない子と
ミライさんの声や記憶が吹き込まれた機械と旅するって
感慨深いものがあるな
逆に認識した時点で一瞬で戻るのか
武器を出すのも自分から思い込むことで出るそうだし
んー謎が多くてワケワカメ
かばんちゃんが再フレンズ化してるのはジャパリまんを食べたからだと思う
サンドスターが保存料として使われてるらしいし
一か月もあったんだからきっと食べてるはず
皮膚が黒化して別の物質に変化して剥離すると手袋になるの?
ほんと良く見てる。
ギリギリセーフだったってことか、
うーん、深読みして損した
アニメブログのくせに他のまとめに負けてていいの?
現実逃避行の為のアニメだから
畏れ多くて呼び捨てにはできない
動物を使って進化して、外へ出ようとしてると思ったんだけどね
でも食われてフレンズから人間に戻ったんじゃないのか?
2017.3.29
詳細情報は、追って公式HP、公式ツイッターにて発表いたします。
人間に戻った後サンドスター入りのジャパリまんを食べたんだろう
フレンズ化によるものだったのか
深いわ
ちょっと温泉回見直してくる
なんで気がつくんだよこんなの
セルリアンも消滅したわけではない
つまりなにも変わらなかったってことか
結局、回収しなかったな
カバンちゃんはお風呂に入るときも手袋タイツだったんだよ
ピコピコ歩く姿が可愛かったのにな
2期あるなら修理してくれ
出来ることにまだ気づいてないだけで
セルリアンってフレンズに集まるけどサンドスターに集まるってキンシコウだったか言ってたから、フレンズもサンドスター効果あるんじゃないん?
かばんちゃんはサーバルとかとずっと近くにいたり触れたりしてるだろうから、生のサンドスターほどではないけどその効果が出てゆっくりフレンズ化みたいな
やらかんと同属のフレンズじゃん
バンドリの広告費を少しは削ってけもフレ制作費にまわせよ
明日を見ろよ
すぐわかったわ
貴様とは分かり合えん!
どういう理由からなのかきっちり説明してもおうか?
知能はヒト、身体能力はフレンズ。
最強じゃんw
不穏だったから気になったけど
手袋再生してフレンズ化してただけか
よくある取り敢えず伏線や謎張っとけな感じ
理由もきっちり説明してもらおうか?
髪の色が違ってもいいなら他のフレンズも元の動物と異なる色をしててもいいだろ?
ピンク色のサーバルとか金色のカバとか七色のトキとか!ふざけんな!
自分のクローンが生まれてるわけで
冷静に考えると恐ろしい話
1.元の動物に戻る
2.記憶だけ消える
3.死ぬ(元々死んでた動物からフレンズ化した場合)
のハズ。
かばんちゃんはみらいさんの髪の毛なんだから、元の動物は無いから2番か3番になると思うんだが・・
ヒトのフレンズだけ特殊なんだろうか。
ミライさんの地毛は天パーの黒髪だったんだよ
整形とかも色々あるんだよ
さすが韓国
素顔を現すシーンのコラをはよ
帽子についた髪が何年経過したか知らないがフレンズ化するなら
ほかにもっとヒトのフレンズいるだろ普通!
もうツッコミ入れる気力も萎えてきた、あまりもガバガバ過ぎて。
ガバガバなのは大目にみような?
作られてるんじゃないかな。
チラチラ見え隠れする描写から、なんか設定の「堅さ」みたいのを
感じるんだよな。
どこぞのハゲ管とは大違いだ
いやマジで嬉しい
フレンズは武器なんかも意思で出せるらしいし
背中のカバンも無意識で具現化してるんだろう
前回ロープとかいきなり出してたし
一度作ったり使ったりした道具を具現化できる最強能力かもしれん
それとも劇場版か?
完全版OPやってないし
まどかみたいなクソみたいな伏線回収じゃないのが本当にすごい
1位4巻
3位6巻
4位5巻
で艦隊組んでんだよなぁ
ゲームでミライとカコがでてたから
かばんちゃんはイマのフレンズじゃないかって考察があったね
かばんちゃんの事聞いたって答えられる訳ないだろ
バーン様も歳をとって涙腺ゆるくなったんだな
髪の毛と引き換えに大傑作を作ってくれたんだね
西へ吠えろ!
世界中に響け☆
サファリメロディー♪
普通の人間だったら手袋とかタイツなんて再生できないんだから
やっぱりフレンズ化してて赤ちゃんが成長するに連れて髪の毛とか体毛が出てくるように手袋、タイツが再生されてきてるんだろな
じゃなきゃ楽しめない!が正しいね。
ナッパは諦めて、どうぞ
考察捗らせたいんだろうけど誤解される様なところはシンプルな方が良い
ちょっと欲出しちゃったな
公式の児童向けに(子供でも分かる様に)作ってます!から外れてるだろコレ?
良かったなアンチ。
最終回何見てたんだよ
2期とかしたらまた500日以上かかるな制作w
靴
いやなんでもまさか
手袋タイツがなくなると変だったから
やっぱり手袋とタイツが本体なのかな
ハドラーもニッコリ
植毛を一生続けられるくらいには稼げると思うから頑張って頭部後退には負けないでほしい
すげーなたつき監督
視聴前萌え擬人化と侮ってた自分が恥ずかしいですね
普通にアライさんコンビでいいからな
本当に久々の一位だな!
最後の最後で頑張ったじゃねえの工作員ども!
次は何を工作しに行くか楽しみにしてるぞ!
まぁ謎がほとんど解明されてきたからovaか劇場版で残りの謎を解明くらいが妥当か
箱○版のオラタン(個人の暴走)とVO4(会社の暴走)みたいな話か?
ちゃんと最終回観てた? いや1話からちゃんと観てた? フレンズ化は例外除いて1種につき1体なんだよ 新しいフレンズが生まれる時は火山が噴火してサンドスターが放出されて、それが動物か動物だったものに触れた時にフレンズが誕生する
アライさんがミライさんの帽子を見つけた時、噴火の真っ最中で帽子を盗ろうとした時たまたまサンドスターが帽子に当たり付着していた髪の毛と反応してかばんちゃんが生まれたんだろ
つまりミライさんが逃げてから今まで噴火がなかったか、サンドスターが人の一部に当たることが今までなかっただけ ガバガバなのはお前の頭の中 それくらい推測してから書き込めよセルリアンチw
四神はサンドスターロウを塞ぐフィルターのキーアイテム
前話で解決済み
俺のアカウントも復活させてくれ
完全に子供向けやん
大きなお兄さんはこんなんでホルホルしてたんか
死の場面や状況を描かなくても、現サーバルちゃんの涙で充分でしょ子供向けだし
爆撃機にしたって多くの良い子の頭の中ではナウシカのOPが流れているよ
NO毛モノに厳しいアニメなんやなw
自分からガバガバですよって言ってるようなもんだろ
エヴァはおろかハルヒけいおんまどマギクラスにも及ばない
最初から全部元通りだったらセルリアンに喰われていた間に奪われていた物はなんだったのかになるだろ
手遅れになる程はサンドスター奪われてなかったけど衣服の一部を構成してる分は失われていたという事だ
そんなことよりもっと重要なことがたくさんあるでしょうに、と言われてるのよ、分かる?
お前のようなバカがまさにけもフレガイジとしてふさわしい。
お前が言ってるのはただお前がそう思ってるってだけだろ、基地外が威勢がいいな。
村瀬監督は虐殺器官で妥協もしない躊躇なく虐殺器官と言う難しい哲学も含めわかりやすく作品のテーマを整理した天才監督だからな。
もうサンドスター万能なんだからそんなこと真面目にやる暇人なんていなくて煽りに使われてるだけ
その人が制作費超過してマングロ潰した人なの?
すっごーい!だよ
黒くてもえぇんやで
メラニズムのサーバルキャット格好良かったやんか
こんなガバガバ設定のお子様対象アニメで考察とか無意味極まりない。
まだまだ続くよ~
思わせぶりなだけで結局なんの意味もなかったりスルーする
アニメとは違うな
けもフレはたつき監督の髪の毛千本から生まれた
かばんって「人間」のフレンズなんだろ?
だから蘇った時点でフレンズなわけで
単に「服のパーツ」含めてフレンズなんだからそれが再生されているだけじゃねーの?
1 0 年 代 の 代 表 作 品 は け も の フ レ ン ズ で す
やっちまったな
バカにも解る様に要点絞って書き直してみろよガバガバ
脱いだら再生される無限増殖かも知れん
羊の毛とかそうだろ?
つまりかばんちゃんの生足はいつでも見れるのだ
サンドスター争奪戦で戦争が起きた結果が爆撃機か?
あの位置から港まで、一晩足らずで助けに来れるなんて。
セルリアンに食べられたら元の動物に戻るって設定だからフレンズじゃなくなってるかばんちゃんに再生させたのは制作のミスだと思うわ
新作映像についての詳細などは、公式サイトや公式Twitterなどで後日
あの島って思ったよりも小さいのかもしれんね
伊豆半島ぐらいの広さがあると思ってたけど、八丈島ぐらいかもしれない
続編はやる気だろうね
でも蛇足になりそうなのがちょっと
サーバルちゃんの涙がかばん玉に落ちてたから
あれで何か変異したのかも・・・と妄想した
ちょっと怖いな
おお、なるほど!
それなら人間が撤退した理由も説明がつくね
因みにマングローブ倒産の原因はサムライフラメンコでしょ。
サムライフラメンコの制作費超過が原因でしょう。
台詞で言うとどのあたりぞ?
これは買いやで!
こんだけもうけておいて
カネを払わずに原作を手に入れようってことかw
さすがセコキチKADOKAWA
ひとも誰か1人がフレンズ化していればそれ以上の影響は無いでしょう
あと髪の毛に戻るなら絶滅種は屍になるってこと? 子供向けでそれもないでしょ
これらしい、というか新しい情報(記事)出たな
ttp://i.imgur.com/UiIdNII.jpg
×消化されてヒトに戻った
○消化される前に助けてヒトのフレンズに再生してる
(記憶が残っている、髪の毛になってない)
で、いいのか?
フレンズ達の既知および知り得た情報のみで進行する作劇ルールなのだろう
人(髪の毛)+人化=カバン -人化=人
記憶は人化した部分に宿るならその部分が二つある見たいな感じ?
何故玉化せず落ちたのか?何故再フレンズ化の際無かったのか?手袋のように後々もう一つ増えるのか?
手袋も徐々に再生されるのか
あれは毛みたいな扱いなんかね
2期の最後には全身真っ黒になって
かばんちゃんがかめんちゃんに超人進化して
スキル 烈風のベアークロー繰り出すだろうな
勝手に解釈してくれて持ち上げてくれるんだなw
エヴァじゃあるまいしw
また新たな疑問か
確かにカバンだけ落ちてきたのは何故なんだろうな
ハドラーも、たつき監督に覇者の剣進呈するくらいしないとな
それで良いんじゃないかな
おい下種!自分の妄想たれ流すだけでいきがってる間抜けなんぞ論外なんだよ!
アンチでもファンも人間でもないエテ公が人語を使うな、フレンズかてめーわ!
親も親戚もいない名前もない戸籍もない完全身元不明の人間なんて誰も関わりたくないだろう
そもそも手足がだんだん黒くなってたのがフレンズに戻りつつある描写なら、生物学的にも厳密には「ヒト」とは言えない存在ってことになる
唯一頼れそうなミライさんもジャパリパークを放棄してから随分時間経ってそうだから存命してるかどうかも怪しい
二代目サーバルが過去の自分を見て無意識に涙したと思われ
まさにそうだよな
ほのぼのエピソードで終わった感があるけど、考察すると背後に暗い設定がチラホラしてる
それがけもフレの魅力なんだろうけど
身近な人やペットの死は子供の人格形成に多大な影響を与えるが
おそらくサーバルちゃんにとって概念として理解できずとも初めて意識した怖れなのではないか
それよりも「困難には群れでうんぬん」がなんだったのかの方が気になる
単にアライさんの勘違いでしょ
それなら自分じゃなくてミライさんの姿を見て涙するんじゃないかなぁ
子供向けアニメはメインストーリーは子供でも解るように作るが、それ以外のところでは子供には理解できないように作るのは普通だぞ
成長して大人になってもう一度観て子供の頃とは違った感想を抱く事で成長を実感してもらいたいという狙いがある
これはセルリアンが種の完全復活のためには必要って事だよな。
遺物から”もとの生物”が生まれるなんて・・・ とてつもないバイオテクノロジーだ。
かばんはミライの髪の毛からフレンズになり、黒セルリアンに食われることによって”もとの生物”になったのだから。
このアイデアにはたまげたな。
だとするとセルリアンは本質的に敵ではないって事になる。
熱水噴出孔にはたくさんの生命が宿っている。
サンドスターが疑似生命を生み出し、サンドスターロー(まさにRAWだと思う)が疑似生命を本物の生命に昇格させる存在としか思えない。
黒セルリアンの正体が溶岩であるという点でもなんとなく筋が通る。
されなかったが故ではないだろうか。
人類が絶滅しているという前提であるならば、続くお話は人類再生の物語に
なるような気がする。
ひとふさの前髪 ぐるんぐるん回す芸できそうやな
監督
サンドスターがまだ十分に残っている間に、セルリアンの中から救出されたためだろうね。時間経過と共に、サンドスター成分を吸収して再生したと。つまり、かばんちゃんはフレンズのままで救出されてる証左。完全にサンドスターを奪われると、ブチハイエナみたいになるから、マッパなかばんちゃんになる
>薄く つづく の文字
こんなの…普通に見てたらわっかんねーよ…
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104965.jpg
語彙や表現、暴力描写などを子供が見るのを前提にするのが児童向けだ。これは表現の枷でもある
それを踏まえて裏の主題や作り手の意図を暗喩として盛込むのも当然だ。童話は全てそうだ
ただし物語を進める過程で無視できるフックなら好いがノイズになっては意味が無い
一緒に観ている子供に「何故黒くなるの」と尋ねられてココでしている様な話を延々するのか?
5年、10年先を見据えた仕込みをわざとする。は単なる言い訳であり、作り手のエゴだろう
マッチはかばんちゃんが持っているのでサーバルちゃんに渡す為には鞄を落とすしかない
物語進行上のご都合なのだが、やっぱりちゃんとした理由は欲しいよね
その結論を基に手足の黒化を解説してどうぞ
確かに動物に戻ったけど、サーバルとかの人になったフレンズは”動物”に戻るけど、”人間”だったフレンズが”動物”に戻るのであれば”人間”なる。そして記憶が残っている当たり人間というのは特別な存在なのかもしれない。という風に言ってたから動物には戻ってるらしい。
記憶が無くなるというのはおそらく動物に戻ってまたフレンズ化した後に、動物に戻る前の知り合いと遭遇して会話していた可能性がある。もしかしたらサーバルは前にも黒セルリアンに食べられてその時に記憶無くしているかもしれない?と考えてみたあたり再度フレンズ化することはありえそうかもしれないですね。
動物に戻りきってる説はタイツと手袋だけ無くなるのはおかしい。なんたらウルフは全裸になってたから、人間も例外にはならないだろ普通。でも戻りきってると思う。
じゃあ
手袋とタイツを服と認識してなかったならフレンズの一部として消えて復活は納得がいくけど、9話で描写は無くても発言から手袋とタイツを服と認識してないのにはかなり違和感がある。となるとセルリアンから救出されたときにそれらがなくなってるのはおかしくなる。
博士が言った通りヒトは他の動物にはあてはめれない例外が多い生き物だから、続編かなんかでこれの回答があることを祈るしかねぇ
フレンズ化にはサンドスターが必須なのだが、その表現は在ったか?
だから再フレンズ化ではなく戻ったの! だから記憶が有るの! 逆なの!
なぜ助かったのか?と手足の黒化?は公式が明示するまで正直解からんので、とりあえずコレ
「本当に不思議な動物なのです」
博士達の勘違いと認識違いは伏線として何度目だ? 今回もそうでないと言い切れるか?
ヒトはどうぶつと勝手が違うのでセルリアンが摂取混乱し梃子摺った
(記憶や知識の情報量が多い為の拒絶反応、とか理由は何でも良い)
しかし鞄の欠落ってアイデンティティ喪失と黒ンドスターに長時間晒された影響
でイイんじゃなイカ? これなら8歳児でも容易に思い付けるだろう
むしろ”輝き”をかばんちゃんに与えているようにも見えたな。
フレンズって精霊みたいなものかもね。
性別が女性?と言われているけど天使などのように性が無い存在なのも。
それがセルリアンとの接触で元の動物に戻る。
元が遺物か完全な生きた動物かで処理の時間が違う事は考えられるね。
記憶の問題について言えば、精霊化した状態の脳にあたる部分の容量と
動物に戻った場合の容量に大きな差がある場合、記憶が失われるんじゃないかな。
フレンズはヒト型をとるから、ヒトに戻る場合、脳にあたる部分の容量に
大きな差が発生しないから、かばんちゃんは記憶を保持できたのではと思う。
真の生命化プロセスに必要な生命情報そのものだったのではないか。
そういう意味ではセルリアンこそ生命情報の箱舟のような気がしてならない。 言い換えれば受肉のプロセスと言うか。
サンドスターはある意味、魂とフレンズという精霊のような仮の肉体を
与える機能があるのではとも考えられる。
そしてフレンズがセルリアンと接触することで受肉する。
その時、容量の問題で記憶が欠落したりするのではと。
サンドスターローは生命情報そのもので、それらをかき集めて生まれた
セルリアンは生命情報の海なんじゃなかろうか。
ただ戻るだけではなく、新生している可能性もあるね。
でもこれじゃ時間がかかるか。
フレンズ時代の他のフレンズとの交流や経験が、記憶は失われても
魂の形で残って欲しいね。
面白いね精霊。それも役割を持った精霊。だから1けもの1フレンズで充分
サンドスターは群体では知性を持っていて経験を得る事で世界を知ろうとしているのかも?
友好と排他の二面性を持つヒトは危険だが、ゴハンが絡まなければ素朴な獣を擬人化して様子見かと
次の段階に進んだと判断して新たにヒトの役割を担って生まれたのがカバンちゃんかな
ツチノコはヒトの創造力から生まれた探究心役のフレンズで
セルリアンは経験の回収係って嫌われ役のフレンズなんだね(便乗妄想全開)