料理漫画の基地害ジジイ率は異常!このジジイ理解不能

34534_20150724154451df4.jpg  

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
理解不能

5
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
俺は理解できた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
この漫画はたまにナチュラルに狂気を孕む
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
いくらが嫌いだったんだろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
狂気のない料理漫画は受けないからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
大名ちらしを作って欲しかったんだとさ
丼に作ってくれと言った時点で気付かないから落第って話
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
毒おじさんみたいにならねーよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
ただの老害
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
結局理想のちらしはどんななんだい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
若者にエスパー能力を期待する老人は多い

 
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
35_20150724153430de6.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
夜中に笑わすな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
作者ナチュラルに狂ってるな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
紅しょうが嫌いwwwwwwwwwwww
ここはコラか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
結構こういうタイプの老害多いよねこの漫画
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
最初の店は丼を拭くだけで洗ってないのだろうか?
だとすれば随分とチャレンジングと言うか…ヤバい菌とかついてたらどうすんだ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
まあmy丼につくってくれなんて不審なイレギュラー持ち込んだ挙句
サービスでつくってやったら食いもせずお勘定
外にもってって生ゴミなんて閉じてるに決まってるのに勝手に店のゴミ箱にポイじゃ
いやがらせの域だな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
思ったもんじゃなくても一応食えばいいのになこの爺さん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
無粋とかいってるけどこの爺さんのほうがよっぽど下種で無粋じゃん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年07月24日
 
作者はこれを良い話しとして描いたのかな
どう見ても偏屈な爺さんが無理難題押し付けてるだけじゃん

 
 
 



 
 
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  マジで料理漫画にでてくるじいさんって老害というか
 |    ( ー)(ー) 文句つけてくるやつ多いよなぁ
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\  そのじいさんの要望に上手くこたえた主人公SUGEEEEEEが見れます
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \ つか最後のコラが酷いw
    i⌒\ ,__(‐- 、    /  (ー) ::::(ー)ヽ
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ /
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー ‘′
    l   “ ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i’  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|   
            |_、| __|.     (´_)゙_)            
            l’___)__)  

 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 15:49:51返信する
    こういう老人がコンビニで酒のボタンでもめるんだよね
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 15:53:53返信する
    紅ショウガきらいで大笑いしたわ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 15:57:07返信する
    ビッグ錠先生のは なんか好き

    後 哭きの竜の人の ラーメン漫画
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 15:57:45返信する
    漫画ゴラクに連載中の「江戸前の旬」じゃないか
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:03:00返信する
    紛争地域のガリガリにやせた子供を見ても捨てるのか?この手の料理通とかは許せないね。
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:15:04返信する
    スパロボ新作にゼーガペインとスタドラ参戦
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:16:06返信する
    ゴラクなんてミナミの帝王以外読まんし
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:21:12返信する
    スマホ版とPC版逆に設定してないか?
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:25:22返信する
    あれな。
    料理マンガは食の軍師が好き。
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:28:02返信する
    クラスルームクライシス、赤髪の白雪姫
    記事書いてよ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:36:47返信する
    紅しょうが嫌いわろたw
    大名ちらしは作れますか?と最初に聞けば済む話だけど
    それじゃ漫画にならんからダメか
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:46:22返信する
    昔見た映画で、出征祝いに村の寿司屋が作ってくれたものを泣きながら食べるシーン思い出した。
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:49:26返信する
    海原雄山の名前が出てこないのは時代が変わったのかな
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 16:52:42返信する
    これが理解できない奴は低脳だわ。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 17:21:27返信する
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 18:20:35返信する
    取り敢えず食えよ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 19:05:27返信する
    112
    織田瓜は五瓜紋です、残念
    丸に木瓜紋だと武将なら滝川一益、政治家なら森元首相
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 19:07:01返信する
    ガノタの老害もこんな感じなんだろうな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 19:32:32返信する
    味皇はどうした。オーマイコンブに出てきたあのじいさんはどうした。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 19:34:08返信する
    紅しょうがおしかったな!
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 19:45:27返信する
    >せっかく職人が精魂込めて作ってくれたちらし寿司が
    >煮切り醤油をかけることで
    >彩りや見栄えが極端に落ちてしまう。
    >あれこそ不粋の極みだ

    せっかく職人が精魂込めて作ってくれたちらし寿司を
    ゴミ箱に捨てるような下衆の極みが吠えてもなぁ……
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 20:00:01返信する
    寿司は回転してるもので充分
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 20:03:29返信する
    141
    食べ物なんて、時代や地域によって、呼び方も、作り方も、食べ方も、変わってくるんだから、
    「欲しいモノ」があるなら正確に言わないとダメなんだよ。
    「こんなもん出すなんて分かってねーなー」ってのは自己満足だ。
    「昔は~」なんて言い出したら、江戸時代に生まれたといわれる最初期の「鮨し」には「ちらし寿司」なんてものは存在せず、
    庶民が家紋云々を口にするなんて基地外沙汰だ。
    このジジイは、たまたま自分が知っている、特定の時代の、特定の食べ方を、何も説明せずに要求しているただの知ったかぶりにすぎん。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 20:17:18返信する
    文句つけてくるとか言ってるけど別に直接何か言ったわけでもないし目立つ所で捨てたわけでも
    金払わなかったわけでもないじゃん
    食べ物捨てたけど別に誰かの害になる何かをしたわけじゃないじゃん
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 20:57:44返信する
     
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 21:43:23返信する
    人を試すようなことをするな下衆
    って話だよ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-24 22:48:05返信する
    料理は体力の無い老人の参加できる数少ない分野だからな。
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-25 10:01:10返信する
    幻魔大戦に出てたなこの人
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-25 15:24:51返信する
    この漫画にはその他にも「前親方の域に足してないと勝手に意気消沈し息子に何が足りないのか勝手に試練を与える客」や「仏師が30年ぶりに訪れて親父には修羅が見えたのにと幻滅する客」や「江戸前の貝じゃないから食わんと拒否」や「無知で知ったかの上司」や「スランプだから筆が進むネタを求める作家」と問題客は豊富
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015-07-26 14:32:21返信する
    木瓜はもっこうだろ?ぼけなんて読み方しねえだろ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015-12-18 17:55:15返信する
    この漫画うざい客多すぎ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2016-03-26 00:59:58返信する
    職人が丹精込めて作ったちらしに醤油を~とか言っときつつ迷う事無く1軒前の寿司屋のちらしはゴミ箱に捨てるゴミ老害
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2016-03-28 17:35:53返信する
    どう見ても幻魔大戦のカフー

    いや永井荷風なのか・・・
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2016-06-01 23:05:00返信する
    この爺さんまた出てきたらしいな
    子供の頃に借りた金を返すために移転した寿司屋を探し回っていたそうで
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2016-08-29 02:10:37返信する
    元よりもむしろコラの方が捨てた理由がはっきりしてるからまだましなようなw
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2017-01-02 01:02:16返信する
    福田とほしの
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2021-08-26 22:21:30返信する
    漫画的表現をリアルだと思い込むようになってしまった読者の末路
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2021-11-30 17:19:06返信する
    >>24
    同じような迷惑行為平気でしてそう
    一生自炊で済ませてね
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2023-05-15 13:38:49返信する
    >>205
    漫画もエンタメ作品であり物理的にリアルである必要はないが登場人物の感情に説得力は必要だ
    狂人は居るのは当然だが迷惑をかけて回る狂人が代わりの何かもせず満足して終わるのは読者の不満をためる
    という話を漫画的表現をリアルだと思い込んでるといいだすのはちょっと…
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2023-06-04 14:07:33返信する
    いわゆる
    なろう系という作品と主人公の展開ですね
    美味しんぼの知識を振り回して素行の悪くなった子供の話も思い出します
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2023-06-04 14:07:57返信する
    漫画的表現も現実のものとなってきています
    ファーストフード店でも
    好みの味じゃないといって屑かごへ投げ込む子も見かけます
    幼少期の当たり前がその子の基準になり一生を蝕む三つ子の魂百までもです
    細かな素行はその人物の行動思考すべてに影響し関連します
    良好な関係と思えても気に障ったら丼と同じように捨てられますね
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2023-06-04 14:27:43返信する
    ちらし寿司を丼に詰めてくれの注文から、弁当の持ち帰りの意図を汲む
    弁当に刺身生物を詰めて持たせるのは避けるから、必然的に大名ちらし
    田舎だと、ちらし寿司に刺身や生ものは入ってないので、違和感ある
    海鮮ちらし寿司は生寿司の範囲で、田舎だと寿司というと稲荷や巻物
    弁当でちらしというと、桜でんぶピンク色のと卵焼き黄色と菜っ葉緑色
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2023-06-04 14:34:06返信する
    普通は店内飲食は提供物のみで、持ち込みは原則禁止
    鍋や丼の持ち込みも、原則は禁止と思っていたのです
    店内で提供される物を持ち帰りって、ほとんど無い
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:35:56返信する
    この爺さんは客を一目見て少しの発言だけで全てを察せる
    シャーロック・ホームズみたいな洞察力を持つ存在が真の一流の職人だと思っておられるのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.