何故日本はアニメや漫画がここまで発展したのか?

1114226p.jpg





今や、日本の文化のひとつとも言えるアニメや漫画。
年代を問わず、多くの人が楽しんでいるのではないでしょうか?そんなアニメや漫画について
教えて!gooには、こんな質問が寄せられています。

「何故日本はアニメや漫画が発展したのでしょうか」

アニメや漫画が年齢層を超えて楽しめる文化として発展しているのは、日本だけではないかと考えている相談者。
そこで、どうして日本のアニメや漫画文化がここまで発展したかについて回答を募っています。

■漫画作家の功績が大きい

「手塚治虫の功績」と回答しているのはIDii24さん。アニメの放送枠が毎週30分に設定されたことを前提に、
「手塚さんはコマを省いたり背景を使いまわすなどして何とか毎週30分で仕上げることに成功したのです。
この手法によって大量生産可能になり、次々とアニメが生まれます」と述べています。

テレビで放送されてきた30分のアニメが、日本独特のアニメ文化を発展させてきたと言えるのかもしれませんね。

rokomettoさんも、「私も大人が読んでも面白い手塚治虫や藤子・F・不二雄などの作者の功績だと思いますね」とコメント。「たしか最初の日本アニメって鉄腕アトムだったんじゃないかなと。(中略)…ブラックジャックやドラえもん、
パーマン、ちょっと思い返しただけでも今でも通用する名作がズラリですよ」と回答します。

この回答に対して相談者は
「手塚治虫や藤子・F・不二雄、日本人ならみんな通る巨匠ですね」とお礼とともに返答しています。
世界に誇る作家の存在が、アニメや漫画を発展させてきた理由のひとつと考えられそうです。

noname#194996さんも、「手塚治虫氏が戦後子ども向けに優れたストーリーまんがを大量に創出したのが日本の漫画の発展につながったのだと思います」と話し、
「手塚まんがは子ども向けであっても健康的でかつ大人の鑑賞にも耐える優れたものでした」と理由についてもコメントしています。

■日本独特の文化による発展

一方、こんな専門的な回答も寄せられています。

「マンガってのは、大衆から発生した文化でしょう」と指摘しているhekiyuさん。
その上で、「日本における文化は大衆文化がかなりの比重を占めている国です。
ここが、他の国とは異なる処です」と述べています。
さらに、「マンガという手法は情緒的な日本人に合っていた、ということも考えられます」とも。

「漫画については、歴史的に遡ると定義次第で相当に古いものまで遡ってしまいます」(ichikawaseijiさん)

手塚治虫が登場する以前のアニメや漫画について詳しく解説してくれたichikawaseijiさん。
「明治以降の近代漫画の始祖とされるのは北澤楽天です。
手塚治虫もこの人の影響で職業漫画家になっています」と述べています。
その上で、「サブカルチャーとカルチャーの差が曖昧で線引きが難しいというのが日本文化の特長です」という意見です。

日本におけるアニメや漫画の発展には、近代漫画作家の功績や
日本独特の文化が関係しているのかもしれません。
そう考えると、これから漫画の見方が少し変わるのではないでしょうか。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8621913.html


名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

漢字の成り立ちからマンガだから!!

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

そうやって発達したアニメだが、1クールで終わる作品を深夜にやりまくる現状って?
他作品化で一昨年の夏アニメでなにかいいある?って聞かれてパッと思い浮かばない…

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

そら変態民族だからよ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

独自の意見を言わせてもらうけど 東洋と西洋の文化をどちらも受け入れれる柔軟な頭を
戦後の作家が持っていたから じゃないかな

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

まぁ手塚治がいなければ4コマ漫画しかなかったわけだが
手塚治の真似して書いてるやつらは4コマに戻すといいよ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

昔から海外の絵は「陰影」で描かれていたのに対して日本の絵は「線」で描かれていた故にマンガ調の描き方を生み出しやすく受け入れやすい分ここまで発展したんだと思う?

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

週間単位で作業が出来る詭弁さが日本人特有なんだろ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

週刊連載で頑張ってる漫画家が多いからじゃね?
正直休載なしで連載し続けてる漫画家さんには頭が下がる。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

別に漫画もアニメも日本にしかないわけじゃないでしょ
単なるローカライズの結果なのでは?

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

変態が多いからだろ。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

安土桃山時代の屏風絵なんて、漫画そのものだと思うよ。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

真面目な話、戦後の漫画アニメの発展に関しては手塚治虫先生の功績でしょう。当時発明した作画負担減らすための手法が未だに現役で使われてますからねw

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

感情を大事にされてるよね。1コマでダイレクトに伝わるし日本人にあってたのかな?(´・ω・`)

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

特定宗教がないから

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

日本って昔の物を残しすぎて辛い状況にしてくのすきだよなぁ。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

その手塚の気づいたものの地盤が時代の流れとは別に残り続け現在の不遇さをもたらしてもいるがな

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

そもそも海外の漫画はカラーじゃないと売れないのが違うよね
「白黒じゃ読めない」というのを聞いたときはびっくりした。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

蛸姦の絵など見るに、あの頃にはもうそういった土壌は出来上がってたのでは

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

発展は手塚先生たちの功績だけど生みの親であるアニメならシャルル
漫画なら葛飾北斎のあたりの人たちの功績も忘れちゃいけないよな(´・ω・`)

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

手塚先生や藤子先生等の功績がデカイだろうなー。アニメの出来上がりは1892年だからもう120年は経ってるだよな。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

日本は宗教的な縛りや規制が少なかった、ってコトでは?
あと識字率が高く出版物が出回ってたとか、社会環境ってのも大きい
勿論、クリエイターの力も大きいですが

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

や は り 手 塚 先 生 か まあその前からも予兆はあったけどね・・・

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

スポーツ漫画なんかは現実の日本のスポーツがたいして強くないからこそ発展したと思う。アメリカなんかでは逆に全然スポーツ漫画が定着しない。現実見ればいいだけだから

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

浮世絵の功績でしょうねぇ。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

手塚治虫の「来るべき世界」「メトロポリス」が日本の主権回復前ってのが信じられない
ネオ・ファウスト完成させてほしかった…

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

浮世絵なんかにも、バトル漫画のワンシーンかのような面白い表現方法を用いている作品がいくつかあって驚く
「すげえ、かっこいい!」と素で感じてしまうほど。

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

手塚治虫が今のアニメ業界がブラック化させたともいえるんだが・・・
知らない奴大杉だなw

名前:名無しさん投稿日:2014年10月09日

日本には現実逃避をしたい人が多いから
発展したんじゃなかったのか・・



手塚治虫のおかげやろ・・・あの人がいなかったらここまで発展しなかった(‘ω’`)
漫画ができなきゃアニメもできてないだろうし(‘ω’`)



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:30:00返信する
    1だからさ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:31:00返信する
    そう


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:32:00返信する
    知らんがな




  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:33:00返信する
    手塚治虫の功罪は大きすぎる

    漫画業界にしてもアニメ業界にしても


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:34:00返信する
    資本主義のおかげ

    自由競争が過熱したから


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:34:00返信する
    >まぁ手塚治がいなければ4コマ漫画しかなかったわけだが

    >手塚治の真似して書いてるやつらは4コマに戻すといいよ



    何を言っとんだこいつは名前も間違ってるし


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:35:00返信する
    手塚治虫だけでなく水木、藤子、永井、石ノ森あたりの功績もデカい

    スポーツ漫画ならあしたのジョーの原作者もな


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:36:00返信する
    表現の自由の結果だよ、昔はアメコミの方が力があったけど

    アメリカンコミックはフレデリック・ワーサムっていう伝説のキチガイが、コミックコードってのを作って

    ありとあらゆる漫画での暴力や性的表現が規制されて、子供向け以外は作れなくなったんだよ


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:36:00返信する
    鳥獣戯画とかあるじゃん

    擬人化であり漫画であり、まさに今の漫画業界に繋がる作品


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:36:00返信する
    手塚石ノ森藤子赤塚などの功績も大きいが、アメリカやほかの国では

    マンガアニメの内容が自主規制されて日本のように自由に描けない



    アトムが海外に輸出されたときも結構規制されたし、アメリカではポパイですら

    不良の見るものとされている ロボットだろうが暴力を振るうのは子供の害悪

    なんだとさ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:37:00返信する
    手塚治虫がいなければここまでアニメが発達しなかっただろうが

    同時に手塚治虫が無茶な進行でアニメを作ったせいでそれが基本になってしまい今でもアニメーターが苦労してる


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:37:00返信する
    手塚治虫より田川水泡のが古いんだよな

    余り知られてないが『のらくろ』の作者ね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:38:00返信する
    特定宗教に淘汰されず、1人八百万の神の国だから

    万物から未知のものまで国中が物語で溢れてる。




  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:38:00返信する
    まぁ手塚治虫の功績だわな 火の鳥やブラックジャック、アドルフに告ぐは読んだわ

    ただ、功績だけでなく負の遺産もあるんだよなぁ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:40:00返信する
    金を払って買う文化があるからだよ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:41:00返信する
    あっそ、はよ閉鎖しろ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:42:00返信する
    日本人は昔のものを残しすぎて辛い状況にするのが好きってどういう意味かわけわからん


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:43:00返信する
    アニメは表現の一部で世界中にある

    それこそ北朝鮮でさえ

    日本はアニメにする物語が大衆文化で無限発生する


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:44:00返信する
    手塚ばっか持ち上げられるけど、辰巳ヨシヒロとかあの辺のグループの存在は大きいと思うけどね

    子供向けでも健全安全だけじゃなく、毒を入れて楽しめる物になったり、青年向け漫画が伸びて漫画の多様性が出たのは

    劇画の存在が大じゃなかろうか



    寺田ヒロオとかはああいうのを嫌ってたようだけど

    石森はもちろん藤子や手塚だって大きく影響を受けたわけで


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:45:00返信する
    元祖はラスコーの壁画だろ

    ネアンデルタール人が起源だよ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:45:00返信する
    子供が自由に使える「お小遣い」文化のお陰 だな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:46:00返信する
    15

    自国で作って自国民で消化できるコンテンツがあるからいいよな。



    自国で娯楽を作れずに嫌いな国のコンテンツ、エロコンテンツを盗まなきゃ欲を発散できない情けない(盗`ハ´ )のようにはなりたくないな…


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:48:00返信する
    こういうこと言い出すやつが海外のコミック事情に詳しかったことはない


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:48:00返信する
    アメリカの漫画は本気の規制で潰された。


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:48:00返信する
    手塚治虫のおかげまじで


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:48:00返信する
    ハッテンした


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:49:00返信する
    TPPで日本のアニメ・コミックも風前の灯火だろう


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:50:00返信する
    12

    えっ知られてないのか?


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:51:00返信する
    平和で生活に余裕があったからだろ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:51:00返信する
    浮世絵の時代から同じようなことやってるしな…

    蛸とやってる春画とか触手もののはしりだしwご先祖様さすがですw


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:52:00返信する
    論点ちょっと違うけど最後の現実逃避は当てはまってるかもな


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:53:00返信する
    そもそも現実にうんざりしてる人間が多い民族だから

    多かれ少なかれみんな中二世界に憧れがあるんだよ

    空を飛びたいとか瞬間移動したいとか

    かめはめ波でぶっ壊したいとかetc…

    ゆえに妄想の中とは言えそれを痛快に表現してくれるのが漫画であり、アニメだった

    だから文化レベルまで発展したんだろう




  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:54:00返信する
    >>18

    旧態依然としたものを後生大事にするあまり自縄自縛に陥っているってことだよ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:55:00返信する
    ごめん、変態が多いからだと思う


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:55:00返信する
    今のアニメ業界がひどいのは手塚のせい、ってまだ言ってるのか



    鉄腕アトムから何年経ってると思ってるんだ



    アニメ業界の低待遇については、手塚が作ったシステムを変えられない後継者たちの問題だろ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:55:00返信する
    漫画見ない日ないもんな

    最低でも新聞の4コマが目に入るし


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:55:00返信する
    現実が辛いから



    あと江戸あたりから漫画の源流があった


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:56:00返信する
    白黒でOKっていう文化が俺は一番大きいと思うね

    海外はアメコミもB.D.も綺麗なイラスト的で色が乗ってる物が主流



    オールカラーでB.D.並みの塗りとかやってたら

    全然量産できんよ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:56:00返信する
    アニメに関しては一言でいうと、子供向け媒体への表現規制が少ないから。

    だから、かつては一般映画監督を目指したがアニメをやらざるを得なかった

    人たちがその捌け口として子供向け番組でやりたい事をやった。

    その筆頭が富野由悠季。


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:56:00返信する
    手塚治虫といえば24時間TVでのアニメ放送日前日に庵野秀明たちに

    手伝って欲しい言った話が衝撃的


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:57:00返信する
    きちんとした芸術眼が育っていない

    アニメも数が多いが束になってもアナ雪に敵わない

    外国語が不得手で世界の古典に触れる機会が少ない


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:58:00返信する
    日本の歴史上稀にみる300年間もの平和が続いた江戸時代にサブカルチャーの源流が芽生えたといえよう


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 09:59:00返信する
    電通と博報堂はすごい


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:00:00返信する
    ※42

    「カイバ」ってアニメがおすすめやで


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:01:00返信する
    >>8、10



    まぁ、日本でも流石に“対岸の火事”じゃなくなってきたけどな(苦笑)



    今は赤松健先生やうぐいすリボン、国会議員で言えば山田太郎氏のおかげで

    何とか踏み止まってる感じだけどさ。



    手塚治虫先生が残した問題も大きいけど、表現規制に対しても真っ向から対応していたし、

    先生の功績は称えられるものだよ。文字通り“マンガの神様”だね。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:02:00返信する
    週刊少年誌とかさあんなひどい紙に汚い印刷なのをよく受入れてると思うよ

    基本的に貧乏人なんだよな


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:03:00返信する
    表現の自由がちゃんとあったのと、宗教的縛りが少ないから、書く側も読む側も柔軟に受け入れられってことでしょ。まさに八百万の神がいる国。ストーリー漫画は手塚治虫の功績だけど、アニメ制作が低予算なのも手塚治虫のせいだからね基本的に。そこだけは感謝出来ない。


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:03:00返信する
    江戸時代から庶民が印刷された二次元で(春画)抜いてた。

    これ、物凄いことだろ。

    町民が芝居を楽しみ、町娘が小説を嗜む等、文化的に滅茶苦茶先進国だった。


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:03:00返信する
    43

    そんなものは明治維新と太平洋戦争で悉く消え去ったんだが


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:04:00返信する
    本当はもっとアニメや漫画を利用して発展できたはずなのに

    世間の偏見の壁によって成長しきれなかった


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:06:00返信する
    漫画雑誌は発行部数を軒並み減らし電子書籍はなかなか普及せず

    アニメも極一部の成功以外は爆死作品多数により1クール物を次々制作し続ける自転車操業状態

    まだ発展してるといえるのかね


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:06:00返信する
    49

    それは大衆向けの娯楽だから大半は粗悪な作りで現代まで残っているのは非常に限られたものだけだ

    現代のアニメと一緒だな


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:08:00返信する
    >アニメ制作が低予算なのも手塚治虫のせいだからね基本的に。そこだけは感謝出来ない。



    低予算だからこれだけの作品数があるんだよ。

    つまらないものも面白いものもエロもほのぼのもバトルも胸糞悪くなるようなのも実験的なものもあるし。



    これだけバラエティーに富んでるのは低予算のおかげともいえる。


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:08:00返信する
    思想的、宗教的に自由な国だからだろ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:11:00返信する
    日本のアニメすごいすごい言っても

    結局トムとジェリーを超えるものはまだ作られてないよね?

    アメリカってスゴイ


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:11:00返信する
    日本のテレビアニメなんか手塚によるディズニーの模倣から始まってるのに頭大丈夫か?

    なんでも起源を主張する棒国人と一緒だぞw


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:12:00返信する
    ヤマカンのおかげやろ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:13:00返信する
    >日本のテレビアニメなんか手塚によるディズニーの模倣から始まってるのに頭大丈夫か?

    >なんでも起源を主張する棒国人と一緒だぞw

    これがアスペかはじめてみたw




  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:14:00返信する
    米57

    いつから起源の話になったんだよw


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:14:00返信する
    >思想的、宗教的に自由な国だから



    それはね戦争に負けて教育が荒廃しちゃったからなのよ


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:15:00返信する
    他国より自由な内容が描けるというのは大きかったと思う

    でも馬鹿な規制派どもが無根拠にそれを潰そうとしているが


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:15:00返信する
    突き詰めまくった先に “宗教にうるさくないから” ってのはあるね



    まぁ切り口が広すぎて日本だから、としか答えようがないw


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:15:00返信する
    60

    漫画の起源は鳥獣戯画だろ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:15:00返信する
    単純に金になるからだろ



    58

    何寝ぼけた事を言ってやがる


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:17:00返信する
    児童ポルノや暴力表現が垂れ流しなのを自慢げに語るなよ


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:18:00返信する
    古参豚「ワシが育てた(ドヤッ)」

    萌え豚「こころぴょんぴょん~」




  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:18:00返信する
    関係ないけど、島本和彦の本名は「手塚」なんだよな


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:19:00返信する
    平和だから、の一言で終わると思うんだけどな


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:19:00返信する
    鳥獣戯画が漫画のルーツってなら朝鮮が起源って事になるな

    鳥獣戯画描いた人は朝鮮人の弟子だから


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:22:00返信する
    手塚や藤子が漫画界に及ぼした影響は計り知れないが

    同時にアニメ製作側がブラック化して改善されないのも彼らが作った基盤があるからだと思う


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:22:00返信する
    始まりは手塚といっても過言じゃないほど手塚先生の功罪

    売れると思われる作品にだけ手をつける他国との違いは

    手塚量産体制の有無に尽きる

    実験作的演出の多いW3みたら全編クラシック回とかあってびびった



    アニメーターが高級職だったらそれなりに小さな業界になっていただろう






  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:22:00返信する
    宗教的規制がないとかいってるが

    日本神話を原始的なアニミズムで世界宗教足りえないと否定したら反発する人のほうが多いし

    皇室廃止論とかはいまだにタブーだろ

    しょせん井の中の蛙の論理だよ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:24:00返信する
    宗教やフェミがそこまでうるさくなかったから。


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:25:00返信する
    エロ規制が薄いからだろ

    百合とおっぱい規制したら7割ぐらい吹き飛ぶで



    HENTAI規制したら海外の連中が絶叫して走りまわる


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:27:00返信する
    やっぱ無宗教が大きいよな


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:27:00返信する
    幼稚な大人が増えたから、で終わる

    少なくとも上の世代は漫画やアニメなんて子供時代で卒業してた

    アメリカ始め今の欧米各国と同じあくまで子供向けの娯楽

    大人になっても漫画が許される世代になってから少子化、未婚がとんでもないことになってきた

    あとニートな

    たぶん戦前の全体主義に対する反動で他人への無関心が強いからだろ主に都市部で


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:27:00返信する
    〉鳥獣戯画が漫画のルーツってなら朝鮮が起源って事になるな

    ハイハイ起源起源w

    起源から発展させられない朝鮮人てどんだけ無能なんだよw


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:28:00返信する
    手塚が悪いって言ってるけど、確か今の現状を作ったのは宮崎駿だったろ

    どっかでそう結論が出てたはずだが


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:28:00返信する
    田河水泡「............」



    後 マーベルって日本でいえば

    角川+小学館+集英社+講談社+芳文社 みたいな感じでOK?


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:28:00返信する
    昭和の頃は、アニメが趣味っていうのはテレビが趣味というのとほぼ同じで

    趣味にかけるお金がない貧乏人ですってことだったんだけどな


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:29:00返信する
    エロのおかげ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:30:00返信する
    何か湧いてんな


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:30:00返信する
    77

    団塊世代くらいまでは今も普通に漫画読んでるぞ

    オッサン向けの絵柄の作品もたくさんあるし


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:30:00返信する
    米81

    今でもそうじゃない?

    貧乏人の趣味であることに変わりない。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:31:00返信する
    上の世代はゴルゴ13や、美味しんぼ、ちばてつやの漫画を読まないとでも?それとも、街の床屋に行かずに美容室行くような意識高い系の世間知らず様かな??

    漫画やアニメをバカにしてたのは、「テレビっ子」と言われたバブル世代だよ。

    更に言えば大正生まれの祖父は漫画は悪く言わなかったけど、「テレビばかり見たらバカになる」って言ってたな。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:32:00返信する
    のらくろは戦後大バッシング受けたからな

    特に子供に対して戦争肯定を進めた軍国主義の犬と叩かれたし


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:32:00返信する
    84

    同年代からは間違いなく底辺あつかいされてるよその人

    漫画アニメ=幼稚が高年層の共通認識なのは間違いない


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:34:00返信する
    田川水泡ブッチ無視とか・・・・


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:34:00返信する
    でもさ、漫画・アニメが無かったら聖書予言を理解しやすくはならないだろ?



    …そういえば…手塚さんが漫画版聖書描いた!って話しを今のところ聞いた事無いな…


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:34:00返信する
    〉幼稚な大人が増えたから、で終わる

    少なくとも上の世代は漫画やアニメなんて子供時代で卒業してたアメリカ始め今の欧米各国と同じあくまで子供向けの娯楽

    大人になっても漫画が許される世代になってから少子化、未婚がとんでもないことになってきた

    海外コンプな上自身の事は棚上げの底辺に相応しい意見ありがとうw

    なんでお前このブログ見てんの?w


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:35:00返信する
    と言っても今や日本のアニメやマンガ

    とりわけアニメはどん詰まり状態だけどな

    これからは衰退していく一方だと思う


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:36:00返信する
    週刊少年チャンピオンが200万部売れてた時も有るんだよね

    あっサンデーもだ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:37:00返信する
    88

    通勤電車なんか昔から漫画読んでるリーマンだらけだったぞ

    うちの親父(一応年収1000万超えてた)も漫画好きだったし


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:37:00返信する
    だから、そのための聖書予言でもあるんでしょ!


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:37:00返信する
    俺らは円盤いくつもマラソンしてると金持ちだなあと感じるけど

    クルマとかアウトドアスポーツとか海外旅行とか桁が違うからな

    やっぱり底辺の趣味なんだと思うわ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:39:00返信する
    「反知性主義」で全部片付けられる



    東マンも言ってたけどな

    メディアも知性レベル高いプログラムは嫌われてアホに合わせた番組作りが求められる

    科学番組の質とか比べて見りゃ分かるわ

    海外は一般人が背伸びしてギリギリ見られるレベルの番組を作ってくる

    日本は馬鹿がボーっと見て理解できるレベルが標準になる


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:39:00返信する
    団塊の世代とか白土三平を聖典扱いしてた低脳だぞ


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:40:00返信する
    米96

    趣味に優劣を付ける事こそ底辺の証だと思うがな


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:42:00返信する
    97

    地上波を無料で見るのが当たり前というシステムだからな


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:43:00返信する
    誰かが消したからもう一度書くよ!



    だからね!ええと…何だっけ…ごめんなさい、解らなくなった



    好きにしてくれ



    漫画・アニメ業界など



    『滅びました』


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:44:00返信する
    敢えてネガティブ要因を挙げるなら

    海外は宗教(キリスト教やイスラム教など)がほぼ全てにおいて顕著な阻害要因になっていて日本の様な寛容さが無い

    一神教がやたら「ダメ!」と言うからこういう分野が全然育たない


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:44:00返信する
    そういうのはせめてジブリがディズニーを超えてからにしてくれ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:45:00返信する
    102

    そんなもの育ててどうするんだよ、と向こうは思ってるさ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:47:00返信する
    あのさあ、日本のアニメ=Hentai なのよ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:47:00返信する
    …ウォルト・ディズニーとシェイクスピアを超えれば良いんだな!?



    ロクサス「解ったよ…戦えばいいんだろ!?」


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:47:00返信する
    >手塚治虫が今のアニメ業界がブラック化させたともいえるんだが・・・

    >知らない奴大杉だなw



    寒っ

    ネットやってる奴なら誰でも知ってるような常識的知識披露して知らない奴大杉だな(キリッって

    しかもまだこんな嫉妬爺宮崎バカオのばら撒いた珍説を一から十まで鵜呑みにして手塚批判してるのか

    百年後も全く改善せずに手塚のせいで〜って言ってんのかよ池沼




  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:47:00返信する
    売り豚「アニメ・漫画業界は滅びました。」

    ぼく「滅んだら困るのお前じゃんw」


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:47:00返信する
    手塚治虫の神格化キモい


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:49:00返信する
    今の特撮業界の発展は河内康範の功績


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:50:00返信する
    やっぱエロの功績は偉大やなぁ・・・


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:52:00返信する
    日本の漫画はぶっちゃけ桁違い

    日本じゃ漫画>>>ドラマだから


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:52:00返信する
    なぜ供給側に理由を求めるw

    需要があるから多く作られ発展するのが世の常だろ




  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:54:00返信する
    ファンが欲しいモノと聖書予言は大体一致してるはずだよ?



    自分が否定してきた聖書予言は


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:55:00返信する
    ちゃんと倫理的制約(暴力・エロ表現規制)守ってるからアメリカのアニメは高い社会的ポジションを得られてるんだろ

    何でも自由に表現できる!でやった結果アニメ全体のブランド価値が塵以下になってるのが日本

    宗教ガー、うんぬん以前にアメリカのアニメは誰でも安心して見られる

    大前提はそこでしょ

    日本のは一般人が開けてビックリのブラクラが多過ぎる


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:55:00返信する
    でもお前らはエロ無くなったらアニメも漫画も見ないじゃんw


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:56:00返信する
    97

    NHKの高校講座

    昔はニュートン編集長の竹内均さん とかが出てたんだよな

    国会議員 これについて質問してよ

    所さんの20世紀解体新書

    たけしの万物創世記

    テクノマエストロ(ミニ番組)

    再放送してくれ




  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 10:57:00返信する
    俺の行動…俺はキングダムハーツしか今のところやる気無いから…キングダムハーツで得た『マニー』を電子マネーに変換できればなぁ…


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:00:00返信する
    日本人はアニメ好きだけど日本製のアニメよりハリウッドのほうが有難がってる


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:00:00返信する
    安心してみられるけど、マンネリですぐ飽きる

    だから子供しか見ない


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:03:00返信する
    117

    ニュートンなんてナショナルジオグラフィックのパクリだろうにw


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:05:00返信する
    >>12

    漫画好きなら常識の話だから

    エラソーに言わないで


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:07:00返信する
    反知性主義がアニメの原動力なら、知識ばっかり集めてるオタクがアニメに嵌るはず無いと思うですがそれは

    アニメやラノベに学問的小難しいワードを散りばめたりしないと思うんですがそれは


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:07:00返信する
    戦前に朝鮮を植民地化して朝鮮人から漫画を教わったのが起源だな


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:09:00返信する
    本物の低脳虚淵は…都内下目黒の渋沢久一さんで決まりだ!



    そろそろ限界が来た!



    低脳虚淵・都内下目黒の渋沢久一さん!



    FFまどか計画を実行せよ!



    どんなだったか忘れちゃったけどね


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:10:00返信する
    手塚治虫、石ノ森章太郎、永井豪、藤子あたりのおかげ


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:11:00返信する
    만화는 일본이 기원


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:13:00返信する
    夢色パティシエールの松本夏実先生と蒼樹うめ先生は



    遊戯王まどかのカードのためのイラスト描いた?



    今年の冬込みだからね!!





    ディズ「ロクサス!屋敷に来い!時は満ちた!」


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:16:00返信する
    結衣吉も、クレアくらい描け!



    低脳虚淵・都内下目黒の渋沢久一さんは…エロゲ版FFまどかのシナリオを少しくらい書いとけ!


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:16:00返信する
    週刊連載というブラック環境が出来上がったからだろ


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:19:00返信する
    ワイルド7あんな顔して読む奴おらんぞ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:20:00返信する
    これは意外と難しい問題だな…。

    誤解を恐れず大雑把に言ってしまうなら、ルネッサンス後の芸術作品の発展の経緯と

    案外類似してる所があるんじゃないかな。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:21:00返信する
    戦前、というより昭和になる前からコミック連載ってのはあったわけだけど、経年と戦争で風化したんだろうね

    まぁ個人的に一番の巨匠は冨樫大先生だけど


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:23:00返信する
    現実を観ようとしないジャップだから


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:29:00返信する
    簡単に言うと鉄腕アトムと宇宙戦艦ヤマトのヒットがあったからだよ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:29:00返信する
    手塚の父は住友金属に勤める→金属と言えば鉄→鉄腕アトム



    結論  アニメや漫画がここまで発展したのは鉄のおかげ



    つまり 震えよ!!畏れと共に跪け!!は神アニメ


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:33:00返信する
    規制が厳しすぎないから


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:38:00返信する
    ※42

    「カイバ」ってアニメがおすすめやで


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:39:00返信する
    アメリカのような規制だらけにならなかった一因として、80年代のロリコンブームで層を厚くしたのも大きいな

    結局民主主義なんて数の暴力だから、その理由が何であれ声が大きくないと生きていけないから


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:43:00返信する
    元々、浮世絵、鳥獣戯画等の下地があったやん。

    それが単に成長して来ただけ。




  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:46:00返信する
    四十八手なんちゅうもんがある変態国家だからな

    エロが比較的自由にできるってのは強いよ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:51:00返信する
    日本は作家の層が厚いからね

    そして作家の層が厚いのはコミケのお陰

    昔は限られた人しか漫画を書かなかったけど今は誰でも漫画を書ける


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:51:00返信する
    〜1970年代

    手塚始め漫画家達によってまんが文化の基盤が出来る

    東映動画が劇場アニメーションの基盤を作る

    鉄腕アトムの放送開始でまんが原作のTVアニメを作る基盤が出来る

    〜1980年代

    宇宙戦艦ヤマトの大ヒットでオタク層の基盤が出来る、

    ガンダムが始まる

    コミケが始まる


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:52:00返信する
    〜1990年代

    80年代までマイナーだった宮崎アニメが国民アニメに進化

    オタク層いっきに拡大

    〜2000年代〜今

    エヴァの大ヒット

    ラノベアニメ、メディアミックスの流れが始まる

    かつての視聴者層が作り手の主力になる


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 11:59:00返信する
    やっぱり漫画の発祥の地である韓国の隣にあったという地の利かね

    まっさきに韓国から漫画が伝来してしかも日本人特有の真似のくせに本家よりもいいもの作ってしまうっていう盗人根性

    しかも侵略によって韓国の元祖漫画文化を破壊した後はまるで自分たちが発祥のような顔をする恥知らずな面の皮の厚さ


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:00:00返信する
    >元々、浮世絵、鳥獣戯画等の下地があったやん。

    >それが単に成長して来ただけ。



    こういう時代遅れの珍説を、いまだに知ったかぶって吹聴するアホがいるところが、日本人の知恵遅れなところだよなぁw

    各国の「イラスト」の歴史について少しでも知識があれば、こういう擬人風刺イラストが決して日本独自のものでないとわかるのにw


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:02:00返信する
    マンガ:北澤楽天、手塚治虫、橫山光輝、水木しげる、山上たつひこ、辰巳ヨシヒロ、永井豪、藤子不二雄、松本あきら、池上遼一、萩尾望都、諸星大二郎、吾妻ひでお、星野之宣、竹內恵子、鳥山明、高橋留美子、尾田榮一郎 アニメ:北山清太郎、政岡憲三、瀬尾光世、森康二、大塚康生、杉井ギサブロー、出崎統、宮崎駿、富野喜幸 文化:押川春浪、海野十三、江戶川乱步、石森章太郎、米沢嘉博、岡田斗司夫


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:03:00返信する
    日本で規制がゆるかったのは戦後左翼の功績が大きい

    これは間違いなく事実だよ

    体制が強くて社会が保守的だったらこんな公序良俗に害のあるジャンルは間違いなく潰されてた

    今の中高生オタはなぜか保守傾向の人が多いみたいだけどね

    まあこれから保守全盛の時代が来れば規制がなされるのは当然の流れだろう

    敗戦からの権力ギャップが生んだ一時のあだ花なのかもな

    このエログロ文化は


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:03:00返信する
    外国の絵はリアル追求というか

    日本の絵はそれだけではない

    アニメがない昔からの遊び心というか


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:04:00返信する
    143

    ガンダムが始まったのは70年代だぞ

    ブームになったのはガンプラが登場した80年代以降だけど


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:06:00返信する
    『一言』あれば違うんだけどね



    何も言わないからね…『食い荒らされた後』じゃないと聖書予言を公表する事が出来ないのはこのためか…



    エホバの証人でも同じか


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:07:00返信する
    148

    でも今は左翼の方が全体主義大好きだよね

    不思議だw


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:10:00返信する
    手塚先生は『初めて漫画を描いた人』じゃなくて『漫画を大衆文化にした人』だろ

    のらくろが日本国内で爆発的にヒットしたわけでも無いしな、ただ1メディアとしてあっただけ

    世に言う漫画雑誌が創刊した時には手塚作品がそこにあった、それが大事なんだよ


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:10:00返信する
    こういう流れそのものが『サナララ』だったのかもな…



    一番の被害者はイエス・キリストと一握りの聖書預言者だったりするわけか


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:13:00返信する
    142

    アメリカのSF業界の層の厚さって 日本の何倍?


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:16:00返信する
    これらを規制しようという動きが未だにあるから困る。


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:17:00返信する
    認識の違いが最大の違いかな

    海外では、アニメ&漫画は子供の見るものって認識が強く

    ワンピとかでの表現規制につながってる(タバコ、武器、血など)



    日本では、青年誌とか大人も見れる漫画も多く幅が広い

    自然と表現の幅も広がるし、年齢層も広がる


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:20:00返信する
    知らねぇよkswwwwwwwww


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:26:00返信する
    たしかに日本の漫画は良くも悪くも大衆文化だな

    デッサンも思想も関係無し


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:28:00返信する
    現実がつまらないからだろ


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:36:00返信する
    敗戦国だから

    辛い現実から目を反らしてシコシコオナニーしてる

    クラスの陰キャラがラノベ読んで妄想してるような物


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:37:00返信する
    日本が平和憲法を持ち、男達からマッチョ文化を抜き取ってきた結果

    「女々しい」アニメ漫画が受け入れられた



    て言ったらネトウヨ激おこ?


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:38:00返信する
    上で鳥獣戯画云々を揶揄してる人間がいるが、そう外れてもないと思うよ。いろいろ条件付きでだけど。

    一応美術史で学位とった人間の専門的な意見として。まあ上記の言説が一番はやったのは15年くらい前だが。


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:43:00返信する
    確かに手塚治虫がアニメ業界のブラック化に一役、いや十役ぐらい買ったのは確かだが

    一線を引いてから何十年経ってると思ってるんだ

    待遇改善なんて自分たちで動かないと誰かがやってくれるものじゃない


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:48:00返信する
    政府が関与しないからだろ


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:49:00返信する
    なんだか複数の土人が、必死に釣りにきているww



    ああ、そうだよ、おまえの母親はおまえを産んで後悔しているよ!


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:49:00返信する
    日本、大平洋戦争に勝って帝国憲法がそのまま生きていれば今のマンガやアニメは、もっと統制のとれた内容になってたはず。


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:49:00返信する
    一番の理由は、手塚が偉かったというより、その枠組みでマンガ、アニメが商業的に成功して、クリエイティブな才能が集まったから。

    あと、上でも誰か言ってたけど、ここ10年くらいでいえば、よその国に比べて子どもやニートが使える金が多いんじゃないの。


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 12:59:00返信する
    漫画(とりわけ近代)と区切った場合

    手塚の前にも後にも、功績を残した偉人は居るけど

    手塚治虫一人で漫画を語れちゃうから手塚治虫が至高なんだよ




  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:00:00返信する
    大人向けだから金が入る

    子供向けでも大人向け要素を混ぜまくる


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:01:00返信する
    版画の大量生産技術が古くから根付いていたこと、貧民層まで異常なまでに識字率が高いこと



    歴史よ


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:02:00返信する
    これから衰退します


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:04:00返信する
    知ったかwwwwww

    多すぎww


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:05:00返信する
    戦前はアメリカのほうがアニメはずーっと発達してたよ

    ウォルトディズニーの存在が圧倒的だった

    なのになぜ戦後逆転した?文化なのか?


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:08:00返信する
    ジャップの男は貧弱で幼稚でロリコン

    アニメとか子供向けの物を好む


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:10:00返信する
    アニメ視聴者=犯罪者予備軍

    このことを理解してない奴が多すぎる

    いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ

    「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑

    普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる? 


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:15:00返信する
    >>176

    アニメを見ない普通の人のお前が

    こんなところに昼間から何しに来てるんだw

    俺から見れば異常で気持ち悪いワケだがw


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:17:00返信する
    文化に目を向ける余裕(強さ)があり、一応の民主化がされていたこと

    島国であり興味の関心が閉鎖的(内向き)に向かっていったこと

    そうして育まれた民族的指向が、漫画との親和性が高かったこと



    この前提を必須条件とした上で、手塚云々の半偶発的要因によってもたらされた産物


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:18:00返信する
    >>150

    だから〜1980年代と書いてるんだけど?


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:18:00返信する
    超獣ギーガーの所為


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:20:00返信する
    日本がマンガ大国なのは

    昭和の偉人のおかげでもなく

    商業出版のおかげでもなく

    実は(裏側で)コミケ(マンガファン)の存在が大きかった



                  


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:21:00返信する
    日本がアニメ大国なのは

    昭和の偉人のおかげでもなく

    マスコミのおかげでもなく

    実はアニメファンの存在が大きかった



                  


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:22:00返信する
    →誰かがやってくれるもんじゃない



    それを可能に出来るモノが聖書予言と聖書預言者



    そして聖書預言者の功績を奪い取って亡き者に出来るモノが『サナララ』


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:26:00返信する
    手塚のせいで今のアニメ業界がブラック化してるみたいな意見がよくあるけど、

    これだけ時代が変わってるのに是正できてない業界のほうが悪いと思うが…


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:32:00返信する
    179

    ごめん見間違えてたわw


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:45:00返信する
    超合金とガンプラの大ヒットもある!

    コレがあったから70、80年代スポンサーがアニメにお金をかけてくれた。



    ファミコンブームの90年代前半、アニメ本数の減少がその裏付けだ。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:46:00返信する
    アニメって戦時中からあったのにね

    まああの時代はアニメ映画だから週間で放送する時代ではなかったけど


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:51:00返信する
    漫画というか大人がよむ絵本みたいなものは江戸時代からあって貸本で普及していた

    明治になってもそれが受け継がれ、田河水泡ののらくろのような漫画という形になって普及しやすかった

    大正頃から少年誌が普及したのが大きいのではないかと


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:51:00返信する
    VHSとBetaの命運をわけたのは何かね


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:52:00返信する
    規制してないから。

    だからこそ自由な発想でさまざまな作品が出来た。


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:54:00返信する
    日本が落ちこぼれに甘い社会だから

    社会の底辺で女性に相手にされない男達がロリコンに逃げ、そういったアニメやアイドルを好むオタクになる

    落ちこぼれに甘い日本ではそんなオタク達でも閑職に就いたり脛かじり・ナマポになってオタク産業を支える程度の財力を持つからだろう


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 13:57:00返信する
    平安時代の頃から、「源氏物語」のようなハーレム恋愛小説にロリキャラやツンデレやヤンデレといった現代のマンガやアニメにもよくある設定が存在したし。

    「とりかえばや物語」のように男と女が入れ替わるという、これまた現代の作品にもよくある設定が存在した。

    日本人は1000年以上昔から同じだよ。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:08:00返信する
    >>189

    エロビデオがVHSしか出なかった事


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:09:00返信する
    まどかとfateが無かったら今ごろ深夜アニメ界は衰退していたかもな


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:12:00返信する
    194

    ロリコン萌豚増やした功績は絶大だと思う


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:21:00返信する
    192

    世界の古典にも似た話はいくらでもあるから日本の特殊性ではない

    ゼウスさまはロリどころか異種姦にまで手を出すハーレム王だからな

    んで妹であり正妻のヘラたんがヤンデレるテンプレ展開を繰り返す

    TSもありふれたネタ

    暇を持て余す支配階級が考えることはどこでも同じ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:28:00返信する
    挿絵や水墨画までは大体中国と同じ線画だけど。

    江戸の錦絵とかカラー印刷とか始まると別物になってくから、やっぱ庶民の余裕だ出来たのが遠因で。

    4コマ以降は手塚治虫のおかげかな。


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:29:00返信する
    手塚治虫の功績はあるけどその弊害が現場の人間を苦しめてる


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:31:00返信する
    江戸時代から挿絵で客を釣るような作品が市場を作っていたのが日本です

    さらに売れたものに似た内容のものが続出し同人誌が作られてさえいた


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:32:00返信する
    それこそ1000年以上前から絵巻物がある

    マンガっつーのはその進化形態の1つに過ぎんのじゃないか?

    こういうモノは世界共通

    マンガそのものは日本発祥ではない可能性もある

    何故日本で発展したのかと問われれば、世界で最も歴史が長く成熟した文化圏だからだろう


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:47:00返信する
    まだ「分かる?」とか言ってるのね。


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:49:00返信する
    規制派と反ポルノフェミがうるさくなければこれからも発展する。


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:52:00返信する
    鳥獣人物戯画の国ですし




  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:54:00返信する
    特定宗教に依存してない国民性はデカイ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 14:58:00返信する
    チョンやネトサポが湧いてる


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 15:53:00返信する
    漫画については、製紙と出版と流通が比較的発達&低コスト化の為


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 15:54:00返信する
    俺どこでも何百回も言ってるんだけどさ

    漫画が大人にも読まれるようになったのはどう考えても劇画陣営の功績だからな?

    なんでもかんでも手塚持ち上げればいいと思いやがって


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:00:00返信する
    海外では宗教とギャンブル、酒薬物を除くと、本当に大衆文化が無いんだよ。ファンタジーを描こうにも、まず宗教の壁がある。北欧神話やケルト神話、ギリシャ神話なんかも全て博物館の展示物扱いで、もはや実生活での接点がないんだな。

    学生ものは、児童ポ扱いされる可能性が高いし、クラブ活動や文化祭、遠足なども無いからネタがない。移民万歳だから、悪役すら設定しにくい。登場させるだけで差別だレイシストだと言われるからね。政治的に正しくないと社会が認めてくれないんだよ。

    ネタがない、規制だらけでは何も育たないという実例。音楽市場もそうだし。




  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:02:00返信する
    207

    だったら何で劇画は衰退してしまったんだろうね


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:11:00返信する
    米209

    そこが勘違いの原因だな

    そもそも子ども向けのイメージが強い漫画と差別化するために

    大人向け漫画として劇画という言葉が作られた

    認知度が上がって区分けが必要になったので融合したというだけ

    はっきり言って今の漫画の大部分が昔で言う劇画の範疇に含まれる

    ブラックジャックさえ劇画なんだぞ


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:15:00返信する
    米210

    ミス

    >認知度が上がって区分けが必要になったので融合したというだけ

    ○認知度が上がって区分けが必要なくなったので融合したというだけ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:44:00返信する
    手塚治虫が制作をブラック化してくれたおかげでこれだけの作品数を楽しめるんやで

    数が多いってことは自分に合わないものが多くてもドンピシャも有るってことやで

    オリジナル、少年漫画、少女漫画、一般小説、ラノベ、ゲーム、リメイク、枯渇してきたとは言え

    アニメ化のネタがこんなにある国は他にはないやろ?




  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:51:00返信する
    208

    まあネタコメだろうけどちょっとは海外ドラマでも見てみろと

    学生ものでも人種ネタ、クラブネタ、課外活動ネタいくらでもぶっこんで来てるから

    所属クラブによるヒエラルキーネタとかは2chでも有名だろ

    日本にないイベントならプロムいわゆるダンスパーティーが鉄板

    そういうドロドロしたリアルな話は実写でやるってだけ

    あと基本リア充ってか社会に認められた側の視点なこれは日本も一般テレビドラマは同じか

    排斥された非リア側がシコシコ夢想してるだけの漫画アニメが大衆文化とか笑わせるわ


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 16:57:00返信する
    手塚治虫が思いっきり大人向けの漫画を作ってくれたからな。

    あれのお陰で日本は漫画=子供向けというイメージを脱却することができた。



    海外には手塚がいなかったせいで、いまだに漫画=子供向けというイメージから脱却できずにいる。


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:00:00返信する
    213みたないなのがなんでこんなとこでコメしてるんだろうね

    不思議w


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:11:00返信する
    208



    つか日本で大衆に認知されてるファンタジー作品なんてあるか?

    スレイヤーズが一番デカい弾とかのレベルじゃね?

    完全にあちらさんの劣化コピーだろ

    SF系はいわずもがな


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:17:00返信する
    216

    横レスだけど、日本で大衆に認知されてるファンタジー作品と言えば圧倒的にラピュタだろ。

    スレイヤーズなんてラピュタの前じゃゴミのようだ。

    ラピュタ以外だともののけ姫か。和風ファンタジーっていうカテゴリになるが。



    まぁ海外に張り合えるような日本アニメなんてジブリだけではあるな。


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:19:00返信する
    米214

    全然違うぞ

    手塚の漫画は子ども向け扱いされて

    大人向けの劇画に客を奪われて対抗して劇画を描いた

    すごい人なのは間違いないが妙に勘違いされてるような万物の開拓者じゃねーんだよ


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:19:00返信する
    192

    平安時代?

    紀元後800年近くたってからだなんて、えらく遅いな。

    ローマじゃ紀元前の昔からそんなのいくらでもあったぜ。


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:29:00返信する
    浮世絵なんかで古くから土壌ができてたところに、漫画の神様が降臨、弟子も化物揃い

    そりゃ成功するわ


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 17:53:00返信する
    昔、漫画は活字に比べて想像力を養えないのでバカになるとか言われてたなー




  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:06:00返信する
    手塚は子供向け漫画にこだわりがあったが

    劇画の流行で完全に時代遅れになって作家生活終了直前まで行ったからな



    死に水を取らせるつもりでマガジン編集部が始めさせたのがあのブラックジャック

    手塚はここでプライドを捨てて、劇画調の作品に自ら手を出す事で大復活を遂げた


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:06:00返信する
    >手塚治虫のおかげやろ・・・あの人がいなかったらここまで発展しなかった('ω'`)



     一方で、あの人がアニメ仕事を安く請けまくったせいで今だに低賃金なアニメーター業界。


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:27:00返信する
    アニメの方が伸びたのは実写でつくる技術とカネがないからだな。

    何かの制限があったほうが、ある種の文化は伸びる。


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:32:00返信する
    これもひとえにやらおんさんのおかげですまる


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:40:00返信する
    漫画と映画の違いは日本とアメリカの違いに似ている 気がする


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:51:00返信する
    江戸時代の識字率が現代のサブカルとどう結びつくのか分からないが

    当時の庶民は仮名が読めるとか借金の証文のために最低自分の名前だけは書けるとかだぞ

    漢字特に草書で書かれたものなんて全然読めん



    当時の草子本とか見たことないのか?

    絵にひらがなばっかりの短文が付いてるだけで子供の絵本レベルを大人が読んでたんだぞ


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:53:00返信する
    変態的嗜好を持った民族というのは正しいかもしれない

    そこだけ見れば中国韓国とも非常に似ている

    彼らと日本人との決定的な違いは

    「恥」と「建前」を持ち合わせているかそうでないか

    日本人からそういう感情を消し去ったら奴らと大差ないからな


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:56:00返信する
    白蛇伝とかじゃなくてアトムか。。



    アトムはTV放送だから


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:56:00返信する
    アニメでも漫画でもエロは偉大だ!www


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 18:57:00返信する
    50-60年代とかは漫画にももっとイデオロギーがあふれていて

    手塚の子供だましのようななんちゃってSFは大学生以上からはバカにされてたんだが


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:05:00返信する
    手塚先生、藤子不二雄先生含め偉大な先人のおかげ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:06:00返信する
    普通はまず何を表現したいかが先にあってマンガやアニメはその表現法の一つに過ぎないのに

    日本では本末転倒なことになってる


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:09:00返信する
    アニメ漫画で一括りに出来ないくらい大人から子供まで幅が広いからな


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:09:00返信する
    マイナーな分野にお金を投入出来るだけの人口増加と高度経済成長があったからだな。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:31:00返信する
    手塚治虫がいなかったら漫画もアニメもこんなに発展してないだろ

    この人には国民栄誉賞あげるべき


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 19:36:00返信する
    お金のある国だったら映画で表現できる事でも、お金が無かった昔の日本では映画を製作できなかった。

    なので映像表現をやりたい人がマンガ・アニメ分野に流れ込み発展させた。

    と、指摘する人がいないのは心細い。


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 20:18:00返信する
    米213

    海外は置いといて

    漫画アニメが大衆文化じゃないって方はありえないわ

    出版の売り上げの大部分は漫画だぞ

    これが大衆文化じゃなければ何が大衆文化だってぐらい俗な世界


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 20:20:00返信する
    もっと本質的な問題だろ、数々の天才がいたのはまぁおいといて何故こうも消費されるのかだよ、それは日本社会そのものに原因があるとするほうが自然だ、要するに日本社会が糞つまんねーってことなんだよ


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 20:28:00返信する
    日本人はコミュ障のインドア派だからに決まってるだろ

    ラテン系アウトドア派ならアニメ・漫画は興味が無い

    つまり売れないから発展しない


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 21:02:00返信する
    自民党のクソが青少年健全育成法を提出したから来年春には潰れるけどなwww


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 21:26:00返信する
    ロリコンが多いから


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 21:40:00返信する
    なんでだろうな、正直よくわからん

    民族性に合致していたのかもな

    エンタメとして小説よりも受け入れられやすいてのはわかるがそれは海外でも同じだしな、案外、総中流化てのがよかったのか?


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 22:18:00返信する
    手塚がいなければ4コマしかないとかものを知らないにも程があるだろ






  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 23:04:00返信する
    日本にはロリコンや幼稚な大人が多いからだろう


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-10 23:07:00返信する
    まだアニメ業界がブラックなのは手塚のせいと思ってる奴がいるのか




  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 00:25:00返信する
    漫画の神がいたからだよ


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 00:40:00返信する
    やはりあの春画のオオダコからry


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 01:05:00返信する
    貸本文化のおかげ

    そして手塚大先生の存在


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 01:13:00返信する
    キチガイ規制厨をなんとか押さえ込んでるから


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 01:51:00返信する
    ※146

    ※140は日本独自とは言ってない

    そういった要素が下地になっていると言ってるだけだ

    「アニメや漫画の発展」までにいくつかある「ふるい」の一つが

    そういった下地であるというだけの話だろう



    江戸時代の出版文化と手塚治虫の存在はとても大きい


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 03:29:00返信する
    日本語の存在自体が大きいと思う。



    日本語は変化に富んでいて表現豊か。

    文字そのものに意味の有る漢字と、それを繋ぐ平仮名の組み合わせにより、分かち書きが必要無く速読も可能。

    日本語は複雑怪奇で書くのは難解だが、読むのは実に素晴らしい言語。

    マンガには最適な言語だと思う。



    ただ、曖昧な表現が多く難解な為、外国人には解り難く誤解を受けやすい。


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 04:08:00返信する
    ジャンプが最高部数だったころは、まだ景気は悪くなかったけどね。


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 08:50:00返信する
    俺の持論だと、To LOVEるの矢吹神と京アニが漫画とアニメでエロのレベル

    を押し上げた事が大きいと思うんだ。もうねエロですよエロ。


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014-10-11 13:18:00返信する
    手塚ってなぜか美化されてるよね

    彼のせいでアニメーターが貧困になったってのを知らない人多すぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.