電子書籍の大幅な値引きセールで出版社が悲鳴!
「電子書籍にも再販制度を」値引きセールで出版社が悲鳴
どうなる、電子書籍のお値段?
アマゾンをはじめ、最近では電子書籍の大幅な値引きセールが実施されることも珍しくなくなりましたが
「電子書籍についても、出版社が価格決定権を保持しないと、経営が成り立たなくなる可能性がある」
として、電子書籍の再販適用を求める要望書が公正取引委員会に提出されたのだそうです。
この要望書を提出したのは、中小の出版社を中心に構成される『日本出版者協議会(出版協)』。
この要望のなかでは、電子書籍の価格がダンピングされることで紙の出版物の販売に悪影響を及ぼしかねないので、電子書籍についても紙の出版物と同様の再販制度を適用してほしいとしています。■再販制度(再販売価格維持)とは?
ここで取り上げられている再販制度とは、メーカー(ここでは出版社)が
小売業者(書店)に対し定価でのみ販売させることのできる仕組みのこと。著作物である書籍・雑誌・新聞・音楽ソフトなどで独禁法の例外として認められている制度で、新聞や雑誌が安売りにならないのはこの制度があるからです。しかし同じく著作物であるDVDなどの映像ソフトや、ゲームを含めたソフトウェアには適用されず、ダウンロード配信の音楽や電子書籍も再販制度の適用外となっています。
アマゾン等が電子書籍を思い切った割引価格で販売できる背景にはこういう事情もあるのですね。
KADOKAWA等の大手出版社は自社でストアを構築するなど、積極的に電子書籍に取り組む方向へと舵を切ったものの、中小の出版社が同じことをできるかといえば、現状は厳しいといえます。
今回の要望書に対し、公正取引委員会がどういった回答を出すのかはしばらくわかりませんが、消費者としても注目しておきたい話題ではありますね。
もう紙の時代はオワリ!!!
, -‐- 、 ____
/ :. / \ みんな電子書籍に移動してるからね
‘ : / \ / \ 電子書籍なら管理するのも楽だし
| } (○) (○) \ ゴミも増えない!そして安い!一石二鳥!!
, –‐‐ヘ:. .:} ⌒(__人__)⌒ l
__/ ヽ::. .:::ハ |il!il!il| /
/ |.:\ .:.:://∧ |ェェェェ| ァ ト、
__/ 、 ∨::;::::::::〈 / i | ヽ
/ ヽ ∨:/.:::::::\ ∧ x个x’^ヽ.j j| i
. 〈 ヽ ヽ. ∨.::::::::::::::)ー=彡’ | \フ ゝ、 !
まぁそれくらいでだめになるなら
早めに電子書籍に移れよ・・・っていいたくなるが
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ 買うほうからしたら安いほうがいいしなぁ
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ でも紙で読むから楽しいってのもあるが
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:47:00返信するまじ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:48:00返信する大変
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:48:00返信する紙の方が好きだな邪魔になるけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:49:00返信する意見分かれるね。自分は紙のほうが好きっす。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:50:00返信する電子書籍は突然読めなくなるから不安
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:50:00返信する中小の出版社なんて潰れちまえ。必要ない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:50:00返信する物にはデータにはない「ありがたみ」があるからな
お前らがアニメグッズに金使うのもそうだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:50:00返信する出版事情考えたら移るというのはありえない話なんだけど
電子書籍はコストかからない、在庫管理リスクなしとかしか見えてない
馬鹿はわかんねーんだろうな~
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:51:00返信する
紙のほうが金だす価値あるだろ
液晶だと目や体が緊張して悪い意味で頭が疲れる
紙で活字追うとゆったりと眠気を誘い、いい意味で頭がつかれる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信するいやw嗜好の問題でなくて作家が死ぬわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信するクーポンとかばらまきまくってるし紙にこだわりないなら移行するよね…
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信するあとはDRMフリー化で紙に止めを刺せる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信する電子書籍はエロいのだったり
初版本から集められなかった作品
要するにノーマークだった作品読むために使ってるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信するエロ本は電子の方が抜きやすいよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:52:00返信する大量のパルプとインクその他
印刷機や製本にかかる爆大な電力
全国へ輸送するための燃料
近代化された本がどれだけの環境を汚染してきたか計り知れない
ネットインフラという上位互換の情報源が確立した時点で本の存在意義は消えた
本に携わる大量の失業者と引き換えに人類は次の時代へと進むのだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:53:00返信する出版社が潰れたら元も子も無いと思うが。
出版社が無ければ漫画家がきえる。
結果漫画が無くなる。
簡単なドミノだと思うが?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:53:00返信する電子書籍は所詮「読む権利を得る」だけだからなあ。
紙媒体のように自分の所有物になるわけじゃないから
どんなに安くても金払う気になれない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:53:00返信する基本で紙でスペース上置けなくなって処分するときに面倒だけど自炊してるな
そういうのは古くて買い取ってももらえないようなのだし
電子書籍サービスは終了後が怖い
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:53:00返信する弱虫ペダルみたいに紙の本じゃなきゃこの迫力と緩急は出ないよなって漫画もけっこうある。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:55:00返信する電子書籍版ハイスコアガール買ったやつは憤りを隠せませんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:55:00返信するDMM以外でどこがやってたの
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:55:00返信する毎月買う雑誌は電子書籍の方がいいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:55:00返信する電子書籍もっとエロ系充実させて
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:56:00返信する液晶で小説や漫画読むの疲れるんだよな
紙がいいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:56:00返信する仕事で毎日パソコンと睨めっこして、本読む時まで電子画面見たくないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:57:00返信する電子書籍とかやればやるほど泥沼な気もする
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:57:00返信する大量の失業者と引き換えに電子の世界に以降するのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:57:00返信する紙媒体で欲しい本は購入するし、電子で安くなったものでいいやってものは電子で買う。
正直、電子でいいやの本が値上がりするならぶっちゃけ か わ な い !
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:57:00返信する
既得権益をぶっ潰せ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:58:00返信する>>16
その考えが古い
それはネットというものがなくて情報源が書籍のみしかなかった時代の話
全国へ情報を発信するのが大手の出版社と新聞社とテレビ局のみだった
大手出版社はその地位にあぐらをかき、作家や下請けの印刷会社を隷属化させ続けた
結果、作家も中小印刷も同人へ流れ、メジャー誌の売り上げは減少ないし廃刊
自身は横流しするだけで新しいものは何も生み出せない愚かな出版社
報いを受ける時がきた
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:58:00返信するなろうに投稿してます
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:58:00返信する26
この辺でストップしとくのが調度いいと思う
もう少しフォーマット統一して欲しいとこはあるけど現実的じゃないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:58:00返信する正直収集することも楽しみたいから電子書籍はないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:59:00返信する作家がもらえるのは5~10%なんだから
電子化して30%以上した方が良いはず
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:59:00返信する30
馬鹿の発言来たw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 18:59:00返信する30
同人に夢見すぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:00:00返信する事情は分かるが、こっちでも再販制度を認めると電子書籍のメリットが半減するような…。
とは言え、いずれ電子書籍が主流になると、そういう流れになってしまいそうな気がしなくもないが…。
3 4 5 7 9
確かに、紙の書籍のメリットや価値はそこだと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:00:00返信するスガシカオが言うにはDLよりCD円盤のほうが利益率高いらしいけど
電子書籍も配信会社が法外にピンハネしてるなら作家の隷属化は変わらないだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:00:00返信するこうなることがわかってて契約したんでしょ?
この先もっとあるよ自販機のジュースのような値段で投げ売りされるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:02:00返信する見開きをちゃんと表示出来ない。やり直し。以上。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:02:00返信する>>20
持ってるけど普通に再ダウンロードできますが。
電子は安いし、数百冊持ち歩けるから便利ですわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:04:00返信する38
CDは曲をセット売りだからでしょ
本はセット売りじゃないから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:04:00返信する画集とかは絶対紙の方がいいな
あの手触りが良いし、電子書籍だとなんか安っぽく見える
あと、設定資料集なんかだと細かい字もあるから電子書籍だと一々ズームせないかんからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:05:00返信する出版社は電子書籍用に流通作ればいいだろ
印刷業者はご愁傷様
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:05:00返信するいくら紙に比べてコストかからんとかいっても
キャンペーンで100円になってるのとか見ると
こんなんで本当に儲け出るのかよってびびる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:06:00返信する電子書籍なんか目を悪くするだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:08:00返信する電子書籍閲覧ソフトを一本化してくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:10:00返信する電子書籍なんてサービス終了したら見れなくなるし
充電しないと使えないんじゃ被災したときなんか無理だろ
紙媒体が一番だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:10:00返信するもはや紙本のメリットって簡単にコピペしにくいの一点くらいしかないな
それでいて一回でもデータ化して漏れたら終わりという
逆に言うと電子書籍の最大の弱点でもあるな
割れ
どんなに割れ防止の暗号技術が発達してもそれを解くのを生きがいにしてる奴らがいる限り割れはなくならない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:10:00返信する電子は場所取らないってメリットはあるけどクソ
ただでさえ1日のうちかなりの時間液晶見てるのにこれ以上見たくねーよ目が疲れる
それに手元に物が残らないし金払う価値無し
手元に物が残らない課金はソシャゲで十分
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:11:00返信するラノベみたいなゴミこそ電子書籍化が必要だな
1冊100円位が妥当だし実体化して図書館に入れる必要は無い
泳いでいる目でも読めてしまう文章は書籍化しなくていいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:12:00返信する定価じゃ売れんだろ
かと言って紙の本が売れる訳でもなく
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:12:00返信するiPad mini買ってからは小説はほとんど電子書籍でしか買ってないな
漫画は今だに紙の方が好きだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:12:00返信するだから紙とかCDはすでにファンアイテムなんだよ
単なる情報収集目的なら電子媒体だけで十分
それが分かってなさすぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:13:00返信するそんなにお前ら収納場所あるのか。 収納考えたら電子版一択。特に漫画は冊数が多いから電子版で
ないと俺には無理。後は値段は紙と一緒でもいいけど紙より遅れるとか出ない(いぬぼくはいつに
なったら出るんだ)問題さえクリアしてくれたらいい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:13:00返信する「昔は紙で印刷された本っていうもんがあってさ」
「なんか、保管に場所くいそうだし、持ち運びが不便そうだし、昔は大変だったんスね」
「雑誌なんかも昔は紙だったんだよ」
「資源の無駄遣いっスねえ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:13:00返信するそれまで培ってきた販売ルートとか印刷屋さんとかいろいろあって
中小は気軽に電子書籍に動けないんだよね
時代の流れについていけないところが淘汰されるのは資本主義として
当たり前なのだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:14:00返信する紙じゃなきゃぶっかけられないとか言ってる奴はしねばいいのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:16:00返信する出版社に頼らなくても作品は発表できる時代になった
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:18:00返信する14
うん
そしてビューアーなり端末がもう1ランク機能的になればオナニーストレスフリーや
ぶっかけもできるしねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:19:00返信する結局絶版とかにするから紙の本でも再販制の意義果たせてないじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:19:00返信する電子書籍drm解除でググるとdrm解除ソフトがあるみたいだけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:19:00返信する紙の本を読みなよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:19:00返信する実際、電子書籍に慣れると紙で読むのがしんどくなる。
どうせ、墓までもっていけないし、ブックオフに売っても買い叩かれるだけだしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:20:00返信する部屋のスペースと持ち運びの利便性を考えたら
もう電子書籍しか買えない。
あとはもっといい電子ペーパーを早く開発してくれ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:20:00返信するスマホは女子供のおもちゃにしか見えないので
タブレット買って今は電子本と紙本がちょうど半々ぐらい
邪魔になるのでやっぱり電子本がいいかもな・・・あと電気消しても読めるのがイイw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:20:00返信するジャンプを電子化してくれ
したら出版業界が死ぬか
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:23:00返信するハイスコアガールという電子書籍がいきなり読めなくなった作品があってな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:25:00返信するジャンプはもう電子化してるぞ。
なぜか隔週でしか出てないけどw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:25:00返信する音楽は配信に移行することによって世界的に大幅に市場規模を縮小させた
皮肉にもCDが売れ続けている日本では横ばいを維持できている
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:25:00返信する目が痛くなるんだよなー
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:25:00返信するソニーのReader Storeがたまに300ポイントくれて
1巻108円セールとかやるから最近読んでる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:27:00返信する
カラー版が配信されてたら電子書籍買ってるわ
実際常に最高の状態だし良いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:28:00返信する紙のが好きだけどさ
日本はせっかくコンテンツが豊富なのに電子書籍の分野が海外からものすごく遅れてるのは価格が問題だと思うんだよな
保守的になりすぎて結局、海外勢に持っていかれるなんてもったいなさすぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:28:00返信する何だかんだで金だして買う層は紙じゃなきゃ駄目だろ
オタク向けは良いと思うけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:30:00返信する紙の方がいいけどアニメ化とかしたら全然重版追いついてねーじゃん
結局待てなくて電子版買う
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:32:00返信するタブレット買ってからほとんど電子書籍ばかりになったなあ
スマホの時は小さくて読みづらかったけどタブレットにしてからは
読みづらさもなくなったし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:33:00返信するkoboが最近しょぼすぎて困る
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:33:00返信する74
結局ぬるま湯につかってヌクヌクとしていた出版業界社の編集たちの自己保身
と既得権益を守るためだからね
はやくぶっ潰れろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:33:00返信するスマホとゲーム機持ち歩くから本まで電子にしたら充電がきつい
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:33:00返信するダンピングではないだろ
材料費も運送費も小売人件費もかかってないんだから適正価格にすれば安くなるのは当然
価格統制なんてすれば競争力を失っていずれ業界が衰退する事はJAで実証済み
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:34:00返信するe-bookjapanに甘城ブリリアントパークのコミカライズがあったのには
驚いた。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:34:00返信する※51
kindleってデータ量的な意味でも本来は漫画より小説向けなんだが
ラノベの電子書籍化って遅々として進まないし、漫画家と違ってラノベ作家はその辺には頬かむりなんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:35:00返信するハイスコアガールは既に購入済みなら今でも読める(ローカルに落としてるのは当たり前として
再ダウンロードもできる)。少なくとも俺の買ったebookではだが。
ガラスの仮面も新規にはもう購入できないが既に購入した分は問題ない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:36:00返信する業界の既得権益を守るための都合なんて知るかよ
とっとと電子化とっとと自由化
はよやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:36:00返信する電子書籍の方が場所とらなくていい。
ただ配信日が紙版より遅れるのが嫌。
何日遅れなのかはっきりしてるのはまだいいけど、未定というのも多い。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:37:00返信する電子書籍って結局は無期限レンタルだからなぁ
雑誌とかならともかく、所有欲も満たされないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:38:00返信するそもそも電子書籍なんて仕入値0なわけで
売った数だけ正確に出版社にいってるかも疑問だけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:40:00返信するコミックス買ってみたら表紙裏とかがないのには驚いた
不完全な物にあの金額は払えん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:41:00返信するフォーマットの統一くらいしろよ
まじで
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:42:00返信する岡田斗司夫のいってた
基本は電子書籍で自分の気に入った本や所蔵しておきたい本だけは専門の印刷会社に注文して
デジタルデータから製本化してもらうみたいな形式が一番理想のような気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:43:00返信する再販制度については難しい問題だけどな
やめるなら書籍は書店が自由に価格設定できるかわりに、今までの委託販売から買い取り販売になるわけだが
そうなると大手書店が大量仕入れで圧倒的に価格競争力で有利になるし
通販がある今、それこそ地域の書店なんか潰れちゃうんだよなあ
いよいよTUTAYA、GEOだけが町の本屋だって時代がおのずと来る
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:43:00返信する屑出版社側の工作員がいるなwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:44:00返信する漫画の見開きの美しさは本でしか味わえないので
漫画本は絶対になくしてはいけない
電子書籍は高額を払って無期限版をダウンロードする方式を基本としながら
セール期間中だけは小額を払うごとにその都度短期間だけ読める方式をダウンロード出来る様ににすればどうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:46:00返信する電子化で安くなってほしいわ
20分で読み終わるような漫画にわざわざ1000円近い金出すのは暴利
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:47:00返信するいいよ全て電子化で
紙なんていらね
ついで本の業界も自由化してくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:48:00返信する漫画とかラノベは電子でいいが小説は紙がいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:48:00返信するざまぁw
コネクションのある一部の人間だけで既得権益貪り食ってる糞出版社はことごとく潰れてしまえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:51:00返信する※しわ寄せは作家にきます
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:52:00返信するこれって出版社が既得権益守りたいだけでしょ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:53:00返信する89
あれは本当にどうにかしてほしい
カバー裏にネタ仕込んでる作品なんかも結構あるんだしさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:53:00返信するマンガなんて音楽の定額配信サービスみたいにしちゃえばかえって売上が増えそうな気もする。
もちろん印刷された本の装丁やサイズ感なども含めて100%の作品だって意見もわかるけど。
すでに大量のコンテンツあってまた現在も大量に生産されていて、短い時間で読むことができるマンガ、言い方悪いけど、大量に「読み捨てる」ことが可能なマンガは価格的なハードルが下がることで読者一人あたりの読む量が増えるんじゃないかと思う。
ゲームに使ってる時間をマンガを読む時間に振りなおしてくれる消費者も増えるかもしれないし、これまでほとんど漫画にお金を使ってなかった人が定額サービスに加入してくれるかもしれない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:54:00返信する読み終わったら売っちゃう派の自分としては電子書籍にはメリットしか感じないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:54:00返信する漫画はまだ解像度が足りない
出版社によってはピンボケ的な解像度のもあるし
逆にラノベは文字データなので解像度関係ないし電子書籍で十分だな
文字サイズも好きに変えられる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:54:00返信する利用者が便利になる方がいいに決まってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:54:00返信する今の段階では小説や漫画を電子書籍で買う気にはならないな
いろんな意味でもっとユーザー目線の物になってくれんと
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:55:00返信する103
売れなくなるけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:56:00返信する初見時に100円かつ今すぐ読めるなら読んでたってのが過去何度もあるんだよね
著作権者には少し聞こえが悪いかもしれないけど結局本の価値とかはそんな感覚かもっと低い
でもその感覚の客を吸い上げれば相当数売れる気がする
そして所有欲を刺激されるほどのものなら高くても物を買いなおすわ
ただ作家への利率はもっと上げろこっちは才能と感謝に金払ってるんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:56:00返信する漫画はまだ駄目だなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:58:00返信するなんか音楽とかも配信よりもCD売れんとヤバイらしいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 19:59:00返信する作家側から見るとどっちが売れたほうがいいんだろうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:01:00返信する18禁漫画だけは紙本で買ってるわ。
電子版はモザイクでかいから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:01:00返信するこれに関してはごもっともかな
つーか経営側が管理できなくとも値下げ前に確認とかこないの?
次の日勝手に値下げセールとかやってたらそりゃ怒るわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:03:00返信する紙媒体を買って自炊が一番安定。面倒だけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:03:00返信する111
本の印税は発行部数にかかるけど、電子書籍は実売印税になるから本の方が儲かる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:04:00返信するハイスコアガールは再DLも普通にできるけど
まあソニーのように不可になる可能性もあるから
そのリスクが値段安いだと思ってる1年で捨てるような本なら
電子書籍買ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:06:00返信するだったら電子書籍で出さなければいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:06:00返信する普通に考えて紙媒体の方が作家にとって得なら付け入る隙がない
出版社がこんなに必死に潰しに来る必要性もない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:08:00返信する見開きが不便かなあ
あとどこのページを開きたいって時に手だと感覚で開けるけど電子書籍は記憶しておかないといかん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:09:00返信する114
今のところ手間かかるけどそれが一番利便性が上
いずれ電子書籍の規格が統一されてメーカー依存なくなればいいんだけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:11:00返信する期限の定まっていないレンタルの分際で再販価格とかふざけんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:12:00返信する電子書籍での販売は義務じゃないだろ
採算が取れないなら電子書籍から手を引けばいいだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:14:00返信する電子書籍の方が嵩張らなくて好きだけど
サービスが終了したり会社自体がつぶれたりすると読めなくなるのが不安
amazon Kindleですら安心できない
IT業界の栄枯盛衰の速さは異常だし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:16:00返信する製紙がどれだけ環境に害悪か一般人が知ればいいと思うよ
再生紙もエゴなだけだしね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:18:00返信する管理は楽だろうけどタブレットや電気が駄目になったら見れなくなるのはな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:18:00返信する漫画は糞画質だと困るけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:19:00返信するこれにはクールな槙島さんも大激怒
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:24:00返信する電子書籍に再販制度とか意味がわからない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:26:00返信するもうセールやってないとほぼ買わなくなったな
紙の本もここ数ヶ月くらいはほぼ買ってないし
Amazonくらいしか安心して使えるところがないけどシステム的に使いにくいってのが問題だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:29:00返信する俺は紙媒体のほうが好きだけど
市場的に淘汰されるというのならそれは仕方ないことだと思う
何より自分で努力をするでもなく法律に守ってもらおうという姿勢が気に入らない
電子書籍が初めて世に出てから5年はあっただろうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:30:00返信するToLoveるは紙版と電子書籍のカラー版、両方買ってるぞ。半年ずれるけど
まあ電子書籍はセールの時しか買わんのは事実だけど、電子書籍に再販制度
導入したら二度と買わんで古本買って自炊すっわ
安いから売れ出したモンを値段上げれば利益倍増って本気で信じてんなら
気ぃ狂っとるとしか思えん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:30:00返信する俺も紙派かな。
電子書籍は入手が簡単、場所を取らない、持ち運びに便利など利点も多いけど、
やっぱり「読みづらい」のよね。
そういう読みやすさで言えば、紙媒体が圧倒的に軍配が上がるなぁ。
電子書籍も良いんだけどね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:32:00返信する電子書籍は読みづらいし目が疲れる
本はかさばり過ぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:33:00返信するコミケも時代遅れ、コミケで電子書籍を売る時代だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:33:00返信するいやこのままじゃ日本の電子書籍総倒れする勢いでしょ
もうどこも悲鳴あげてる状態なんだから
唯一アマゾンが上手くやってるふうだけどあんまりもうけ過ぎるとそろそろ税金かけましょか?という議論が起きそうだしそっちだって将来的にどうなるかわからんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:34:00返信するみんなだまされてるな。
紙でも電子書籍でも出版社の取り分は変わらんぞ。
電子書籍の割引は、電子書籍売ってるところが負担してるだけだぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:34:00返信する確かに電子は便利だけど
どこどこのシーンを無性に読みたくなったけど何巻なのかわからない時とか
ラノベ読んでる途中で話の内容を再確認したくて前ページに戻りたい時や最初の方に載ってる専門用語の説明ページに戻りたい時はやっぱりアナログの方がいいと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:35:00返信する>電子書籍の再販適用を求める要望書
素人が見ると電子書籍でウマーしたいだけのように見えるんだけど違うのかね
値引きが嫌なら再販制度で守られた紙媒体で出版を続ければ良いのだし
どう見ても電子書籍でコストダウンして大幅利益アップしたいだけのようにしか見えない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:38:00返信する電子書籍とか音楽・映像のダウンロード販売が実現した頃に、税制とか流通とか権利関係とかいろんなことを既存の出版やCD販売を保護するように取り決めてしまったんじゃないかなあ。
そのせいでいよいよダウンロード販売と共生していかなきゃいけなくなった今身動きが取りづらくなってる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:39:00返信するあとラノベの挿絵だけチェックしたい時もデジタルはだるい
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:41:00返信する138
作家が干上がるからね
それが理解できてない馬鹿がここには多すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:42:00返信する電通のヨメか
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:42:00返信する新聞や週刊誌なんて資源の無駄だから電子化した方が良いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:43:00返信する全体としてまだ紙より電子書籍のほうがデメリットが大きいと感じる
最大のネックは目が目が疲れることかな
長編小説とか英語の専門書とか電子書籍で読む気になれん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:46:00返信する絶版マンガ図書館しか見てないな
他のサイトはいろいろリスク高すぎて無理
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:47:00返信する集中してると目がチカチカするんだ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:48:00返信する電子書籍は画質悪すぎ
目視できるレベルでノイズ出てるのとかどうしようもねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:51:00返信するまだまだ発展と言うか改善の余地があるメディアだからな
現段階ではまだ手を出す気になれない人間も多いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:55:00返信するいや、面白い漫画とか小説は普通に紙で買ってるけど?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:56:00返信する長時間読んでると電子書籍の方が早く目が痛くなるので
俺は紙派
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:56:00返信する電子書籍の、特に漫画なんかは買う価値ないよ。
ひどいのなると、文庫版のスキャンしたやつを平気で電子書籍だつって売ってるから。
大手でもそんな状態だし、流行しているからやってますって感じで、主流にはならないね。
出版点数が馬鹿みたいに多くて潰しあってる文庫や新書、あと雑誌は電子にする価値はあるけど、
制作コストがかえってかかってる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:57:00返信する電子書籍でネックとなるのは漫画や写真集くらいだろ
見開きや画面サイズは今後対応すべき課題として取り組んでほしい
使ってるリーダーによるんだろうが長時間読んでも目は疲れないよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:59:00返信する再販制度を適用するなら購入先の電子書籍ストアが潰れても
出版社がデータを補償してくれないと話にならん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 20:59:00返信する電子書籍でだめなのは、結局のところ、「読む権利を買ってるだけ」ってこと。
つまり、漫画喫茶と変わらない。
漫画喫茶が閉店したら読めない。
専門的なこというと、DRMな、これがすべての害悪。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:00:00返信する活字や漫画も、安価なダウンロード販売とプレミアムなメディア販売に二極化してくのは絶対に避けられないと思う。
読むだけだったら定額制かあるいは単行本一冊100円とかのほぼフリー感覚で、そのかわり紙の単行本は凝った装丁で上質で保存向きな紙使って特別な加筆もつけて1000円以上とかね。
最近増えてるweb漫画雑誌とその連載をまとめた単行本なんて実際そっちの方に向かってると思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:00:00返信する利権まみれの出版社なんて潰れていいよ
作家が個人で電子書籍を販売できるようになれば出版社は用済みだろう
紙媒体が好きな人向けにはデータから製本サービスとか始めればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:01:00返信するまず何よりレンタルじゃなくて所有させてくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:01:00返信する電気が使えなくなったらって奴は、真っ暗な中とか被災時にドヤ顔で神の本読んでんの?すごいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:01:00返信する安くなるのは歓迎だけど地道に良作を書いてる作家の収入が減るようなシステムになったら怖いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:03:00返信する漫画雑誌とかは、ずっと取っておくものでもないし古本屋とかにも売れないし
電子書籍のが向いてるのかもね。コミックスとかはやっぱ本棚に置いて並べて好きな時に
読む感じだから本のが良いけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:04:00返信する漫画は結局は紙メディア特化だよ。
ウェブ漫画だってゴールは大手からの単行本出版だもん。
徒然チルドレンとかも結局講談社から単行本でたし。
ウェブ作家のところに出版化の話持っていくと、すぐ食いつくよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:04:00返信する本当に電子書籍だけで事足りるなら、国会図書館はデータだけになるわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:04:00返信する158
被災時ってw
えらくまた特殊な例を持ち出してきたなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:05:00返信する作家にしわ寄せが行くのだけはやめて欲しいわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:07:00返信する163
そんだけ特殊な例出してまで電子書籍に拒否反応示してる奴が不思議って話をしてるんだけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:08:00返信する下手な鉄砲数撃ちゃ当たるみたく
くだらない本大量に出しといて売れない理由を電子書籍に転嫁してんじゃねーよ
電子書籍が存在してない頃から本の売上なんて右肩下がりだろうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:08:00返信する155
高い紙媒体には電子版のダウンロード権もつけてもいいよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:10:00返信する68
今でも普通に読めるけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:10:00返信する165
へぇw
どの書き込みだよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:10:00返信する漫画の読者の層は潜在的にはすごく厚くて、本当は色んな嗜好の需要があるのに、誰もが手軽に手に取ることができるメジャーな漫画雑誌とその掲載作品の数はあまりにも少ない。
そういう埋もれてる需要を掘り起こすのにダウンロード販売を上手く使ったらいいんじゃないのって気はする。
ジャンプとかヤンマガに掲載される前に振り落とされてしまった大量の作品からヒット作が生まれる可能性もある。
きゃりーぱみゅぱみゅが何故か北欧のitunesで売れた、みたいな現象はいくらでも起こりえるんじゃないの。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:12:00返信する紙はすでにサイクルが安定してる理想的な森林モデル
減らすと手入れが出来ず森が死ぬ
原生林を破壊してるのは地球に優しいバイオ燃料の元になる作物を作るための畑
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:13:00返信するまあ読んで捨てる雑誌とかは電子書籍で買ったりもするが、長期保存を考えるような物はな
全く買う気にならん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:14:00返信するまだ使い勝手が悪すぎる
いろんな意味で
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:15:00返信する163
夜本読むとき電気つけなくていい便利さはわりと分かるぞ
まあ確かに災害時のリスクヘッジがでかいかもな
リーダーさえもって逃げればいいし、最悪失ってもリーダー買い直せば書籍読める
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:21:00返信する置き場所気にする必要なくなったから前より買ってしまってるがな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:27:00返信する162
スペースを考えず長期保存するのであれば
結局紙の方がいいのよね
ただそこまで考える人は殆どいない訳で
娯楽品って括りなら電子書籍で問題ない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:27:00返信する電子書籍はサービス停止されたら購入したものが読めなくなる
手元に現物のある本の方が安心だわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:28:00返信するキンドルペーパーはたまに使う
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:29:00返信する電子書籍はデータ消えたらおしまいだからな
そこが問題だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:31:00返信する今日、本を整理したけど捨てるのも一苦労だしやっぱ邪魔
臭くなるしダニは済むし重いし場所とるし腕疲れるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:34:00返信する初めは抵抗あったが今となっては何度も読み返す事がある漫画は電子書籍のほうがいいかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:36:00返信する179
いまどき再ダウンロードできないサービスなんて零細くらいだぞ?
大手のとこはデータ消えようが端末変えようがアカウント単位で本が読める
まあサービス自体が終わったら元も子もないけどさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:37:00返信する>>179
再DLしたらええやん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:37:00返信する179
安心しろ
データは地政学的に分散管理されるから地球が爆破でもしない限り大丈夫だ
人類が宇宙進出するようになれば地球外にもデータセンターが作られるかもしれんが
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:38:00返信する紙は忘れた頃に纏めて売るとちょっとした小遣いになるんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:39:00返信するまてまて、コレは紙vs電子の話じゃないだろ
出版社の機能から、どこまで紙での出版部分を削り
電子出版も組み込んだ、新しい採算方法を見つけるか
編集機能と、作家を育てる、etc、必要な機能まで食えない状態になったら
作品もそれなりの物になるし
読者も、出版社も食えるレベルの値下げがベストだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:40:00返信するインクもパルプも使わず、本屋へモノも運ばないのに値段が同じ方がおかしいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:41:00返信するユーザーの利便性も大事だが、業界側の収益構造に影響甚大なのも事実。
配信で音楽は一気に儲からなくなった。
ただ、業界のために規制するのは間違いな気がする。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:52:00返信する紙の本は一回作るにも相当なコストがかかるし、増刷にもそれなりのコストがかかる。
電子本は基本、増刷不要、誤記や誤植も元データを修正し、再DLを促すだけ、カラー化のハードルも低い、と価格を下げやすい要因ばかりなのに、なんで再販制度とか持ってくるのかさっぱりわからん。
売れ行きの悪い本は価格を下げてワゴン行き、てのが本来の商品の姿だろう。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:53:00返信する再販制度やるなら所有権を購入者に移せよ
現状電子書籍ってただのレンタルだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:53:00返信するしょうがないよ。もうデジタルがメインの時代なんだから
CDが売れない、じゃなくてみんなネットで音楽落としてんだよ。廃れてる訳じゃないってのと同じ
まぁ本なんかはこの先も趣向品として残りそうだけどね
ちょっとSFっぽいなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 21:58:00返信する電子なんて、出さなきゃ売れないんだから、紙書籍の副産物と考えろよ
紙の低下の半額以下ならもっと電子買うんだけどなー
結局古い本だと、中古のが安いから中古買うし、面白くなかったら大体中古価格と同じくらいで売れるw
電子書籍もっと安くしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:00:00返信する16
<出版社が無ければ漫画家がきえる。
お前阿呆だろ
出版社が消えたって漫画家は消えない
それに多分出版社も消えない。新しい時代に対応出来る会社は生き残る
仮に古い会社が消えたら、今度は別の新しい会社が出てきて新しい時代にあった商売をする
再販制度にしがみついてるようなクソ出版社はとっとと死滅した方が社会にため
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:03:00返信する自由競争で戦わせればいい
結果的にいいものが生き残る
規制して自分たちを優遇しろとか、こいつらほんと腐ってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:03:00返信する192
流石にこういう輩は無視していいと思うけどな
どうせいくらになっても買わないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:04:00返信するAmazonのKindleなんかでは、出版社によって決められた価格って出てたりするから、別に出版社は困らないんじゃないかな?
出版社の名を借りた卸・取り次ぎ・小売の話だろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:13:00返信する※167
最近発売されたリマスター盤LPなんかはほぼ必ずダウンロード用のコードがついてるよね。
小さいレーベルでダウンロード用のサーバは用意できないけどメールしたら無圧縮のWAV送ってやるよってとこもあった。
出版社の、書籍のデジタル版に対する必要性の認識もそれぐらいまで行かなきゃいけない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:15:00返信する電子書籍で困るのは出版社じゃなく流通な
電子版新聞があの価格なのは流通(販売店)がゴネたから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:18:00返信する生産者じゃなくて流通が設ける理
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:18:00返信する再販制度の見直しの方が重要だよな
本でも雑誌とか微妙だし
CDは既に必要ないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:19:00返信するお前ら、漫画とか小説以外の出版物も気にしたれよ
娯楽物はまだどうにでもなるだろうけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:23:00返信する紙の新聞はなくなっても困らないし、雑誌はどうせ捨てるから電子でいい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:26:00返信する電子書籍は金払ってるのに自分のものにならないってのが気に入らない
そりゃ中古で本買ってスキャンしますわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:31:00返信する201
それら以外を電子書籍で買う人は殆どいないと思うが
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:36:00返信する音楽はCD買わずに配信曲買うようになった
本もそのうちなるんだろうな
定額サービス着て欲しい。出版社別でいいから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:40:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:41:00返信するこのまま電子化推し進めても
お前らの嫌いな集英社、小学館、講談社、角川は作家の首絞めるだけで余裕で生き残り
お前らの好きな芳分社や一迅社が潰れるだけだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:42:00返信する漫画に関して言うと、電子書籍って修正が厳しい気がするんだけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:46:00返信する全力、本気で電子書籍に取り組んでる出版社って角川だけだよなあ
最終的に、国内勢は角川ドワンゴのBOOKWALKERに吸収されると思うよ
他に林檎やKindleと戦えるところは無いしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:47:00返信するそれより中古電子書籍売ってくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:49:00返信する所有権を買い手に渡してメディアを変えても読めるようにしないと
一般には広まらないと思うよ
出版社が潰れたら読めなくなるのは周知だからね、消費者は馬鹿じゃない
今のままでレンタルなら競合してるのは図書館だからタダに近い金額でないと無理
漫画はまず見開きで読める環境を整えないとダメ
二つ折りの薄くて軽い漫画用タブレットなら欲しいかも
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 22:59:00返信するアマゾンでも「出版社が決めた価格です」みたいな注釈が着いてたりするんだけど?
その辺は選べるんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:01:00返信する自分は貧乏で置き場所がないから、圧倒的に電子書籍押し。
紙の本を大人買いできるのは、広い部屋を買う/借りられるお金持ちだけ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:03:00返信するAppleはToLOVEるダークネスが消された一件があるからな・・・
不安である
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:18:00返信する紙の本を読みなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:21:00返信するタブレット型の端末がスマホやPC並みの生活必需品として普及して、液晶の解像度や見え方の質が高精度印刷された紙と同等かそれ以上になる。
そういう時期が遅かれ早かれ来るし、そうなったら電子書籍化はまったなしだろう。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:22:00返信する電子書籍
◎場所を取らない
○ネットさえあればすぐ読める
×いつ読めなくなるか不安
△読みやすさ・・・は人それぞれかな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:22:00返信する電子書籍は別に良いけど、コンテンツ作ってる人間の実入りが悪くなると後には何も残らなくなっちゃうぞ。
安売りすれば極端にたくさん売れるってものでも無いんだから。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:29:00返信する最近、サービス終了で買った電子図書が読めなくなっちゃうって話があったばっかりじゃんw
現物最強だろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:32:00返信する50巻とか60巻ある漫画を家で寝転がりながら
1冊ずつ買って読めるわけで。それは便利だね。
Amazon使っても家に届くまでの時間はゼロじゃないから。
思い立った時に買って読めるってのが大きいね。
ま、読みたいタイトルがあれば、の話だけどねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:38:00返信するフォーマットが統一されていて購入者がファイルをローカルに保存できるっていうのは必要だよね。
要するにitunesでm4a,m4vがハードディスクにダウンロードされるのと同じようでないと買う気にはならない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:47:00返信する閉鎖しろゴミクズ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:48:00返信する普段違法視聴を叩いてるのに安く買えんなら安く買えた方が良いとか。。思想がもう大陸産すぎるわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:49:00返信する液晶の解像度が上がっても、コンテンツ側の解像度があんま良くないんだよな
ワニマガジン系の漫画、ちょっと前までは(一般漫画よりも)解像度良かったのに
最近のは解像度下がったんだよな
それでも他と比べて比較的解像度高いほうだけど
転送量もバカにならんし、容量できるだけ抑えたいのは分かるから
あんま解像度高くできないんだろう・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-18 23:49:00返信する出版社に電子書籍に移行しろと安易に言うのは酷だろ
環境が整えば出版社自体の存在意義がなくなるシステムなんだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:00:00返信する紙の本を読みなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:05:00返信する出版社が潰れ、結果的に読む物が少なくなるのが分かんないのかね、電子書籍信者は
出版社にも作者にも損しかねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:11:00返信する電子書籍の先達であるアメリカとかでは出版社はつぶれてるの?
日本は30万冊くらいしか出てないけど、あっちは600万冊くらいでてるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:22:00返信する227
そういう事言ってるから音楽も出版も構造変わらず餓死するの待つだけなんだよ
アーティストも作家も餓死したくなきゃ自分で考えろだわ
自分の死活問題なんだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:27:00返信する紙の本は無くならないけど、この先電子書籍のニーズは高まりこそすれ衰えることはないと思う。
出版社や書籍流通はこのニーズに応えていかないと、市場の縮小を招いて結局CD業界の二の舞いになるんじゃないかね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:27:00返信する電子書籍の方が紙の書籍より値段が安い!という売り方がおかしい
週刊雑誌の全国同時発売とかを売りにすればいいじゃん
たまに地方に行くと、東京での発売日に無くてがっかりすることがある
地方の方が同じ売値でも輸送コストと日数がかかってるんだから、
電子書籍化するメリットが大きいだろ
トラックの運ちゃんの人手不足の問題もあるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:28:00返信する多分そのうちただの趣味人が電子書籍でとんでもない傑作を書き、
ネットの口コミのみでどかっと売れる作品が出るんじゃないかな。
そんな人が出る前に出版社は終わってるのかも知れないけど。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:34:00返信する楽曲データも電子書籍もCD屋と本屋に置いた専用端末でしか買えないようにしよう!
もうこれでええやないか
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:35:00返信するどんなに本があっても一度に読めるのは一冊、読み返す本は何割?
漫画なら絵があるし、文章と違って細部を記憶しにくいから読みかえすけどね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:42:00返信する234
数年周期で1冊残らず確実に5回以上は読み返しておりますよ。
つまり、10割です。
まぁ、少数派だろうけど。
あと持ってることそれ自体に意味がある系の「思い入れ」って付加価値がある本もある。
恩師にもらった物や、今は亡い祖父母から贈られたものや、人生の転機になった物なんかがそれだね。
読み返す事は少なくてもそばにそれがある事それ自体がその本の価値になってる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 00:53:00返信する俺は10割ではないが、ひょんなことから読み返したくなることはどうしてもある
なので引っ越しの度に処分するか、頼りないけど電子データとして持っておくか、
では後者を選んじゃうんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:05:00返信する236
235だけど、ブックオフで買ったような〝安物〟だと面白くても思い入れが生まれなくて捨てちゃうとか売っちゃうとかあるよ。
だもんで電子書籍にそんな〝思い入れ〟が生まれるのかな?
ってのは純粋に疑問だわ。
ぶっちゃけ「無理じゃね?」って思ってる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:09:00返信する中小出版社にAmazonなんかが価格決定権を与えない契約をゴリ押しするからな
数が売れれば儲かるとか吹いて
結果、逆ざや状態で電子書籍が売れて中小は在庫抱えて潰れる
なので取りうる戦略じゃ電子書籍は出さないという選択肢になる
儲からないもの作るわけ無いじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:13:00返信する電子書籍推進したい人はAmazonに
お前の取り分1円にしろよ
って言えばいい
まさにそういう人の言う「中抜き」なんだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:29:00返信する※237
電子書籍版を出すからといって紙の本を売らないわけではないだろ。
電子書籍では保存性が頼りないとか気持ち的に満足できないというなら紙の本を買えばいい。
音楽の売り方がそうなってきてるでしょ。
安くて一曲づつバラ売りのダウンロード版と、パッケージや付録が豪華なメディア版に二極化してるっていう。
レコードの売上が増加傾向だったりとか。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:40:00返信するamazonはPC版kindleアプリの日本語対応もしてくんないし、現状日本で電子書籍市場作って牛耳ってやろうみたいな気はないのかもな。
kindleもアメリカと比べて全然売れないし。
だからむしろ角川なんかにチャンスがあんじゃないかと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:42:00返信する交渉力がないと価格決定権持てないんだよ。
大手はそこを持てた。
中小は決定権なしでしか契約させてくれない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:42:00返信する*240
あ、すまん。
その辺失念して粘着してた。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:53:00返信する※237
235だけどラノベと漫画と内容の薄っぺらい新書ばかり電子書籍で買ってるが、
持ち歩いていると電車の中なんかでつい読んでしまう本はある
それを思い入れと言うかどうかは知らんが
で、その思い入れを持ちにくい本の方が、出版側も読み手側も電子書籍化のメリットが大きいと思う
紙質の悪い読み捨て上等の週刊雑誌とか、毎年改訂される試験の参考書・予想問題集とかね
いわゆる薄い本を電子書籍化したらどうなるのかね・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 01:54:00返信する尼が嫌なら出版界で統一規格策定すりゃいいのにどこも足並み揃えない
最初から自分とこの利権しか考えてないんだから尼どうこうの話じゃない
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:08:00返信する※244
薄い本の電子書籍版っていうのは、同人DL販売サイトでページ画像をZIPで固めたものやPDFを売ることで実現してる。
売れ線のエロ同人なら半分ぐらいのところがやってる印象。
あとエロに限らないけどpixivのブースなんかクレカ決済機能までついて出品するのも買うのもすげー簡単にできるし、noteっていうtumblr型のミニブログにコンテンツショップの機能をつけたサービスとかもある。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:14:00返信する244
※勝手に乗っ取らんでくれんかね?
235とは別人だろ、お前さんは。
俺は現状完全に紙本派だから電子書籍は一冊も持ってねぇよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:15:00返信するたまに読みたくなるけど、本棚に並べておくほどではない漫画。
その最適な置き場所はハードディスクの中だ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:18:00返信する247の続き
ついでに言っとくと新書とラノベは電子書籍でもいいとは思ってるが、漫画はそれなりの解像度と大きさ(最低でも横でB5サイズ)がないと読めたもんじゃねえと考えてる派だよ。
コミックウォーカーは無料だから時折見たりはするが、金を払ってアレを読みたいとは思わん。
あと、参考書と予想問題集は書き込みが出来ない時点で電子書籍にした時点で価値は半減すると思うんだが、どう思う?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:34:00返信する印刷って本への印刷だけが仕事じゃないのはわかるが正直脅威だろうなあ印刷業界で働く人。
でもゴミつけたまま印刷してる本とかもあるから電子化もいいね、まあ時代が決める事か。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 02:36:00返信するラノベは全部電子書籍で読んでる
理由は安いから
イラスト抜きならさらに安くなる電子書籍もあるしな
(絵師優先の人には向かないだろうが)
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 03:12:00返信する売られる本じゃなくて、駅で配られてるようなミニコミやクーポン誌みたいなの。
ああいうのってタブレット端末が普及したら紙媒体を止めてデータ配信に移行するんじゃないかと思う。
製品の説明書もwebで見るのが当たり前になったり、とにかくドキュメントを画面上で見ることが当たり前になるときは来るだろう。そんで印刷機は少しづつ運転を停止していくだろう。
でも印刷会社の仕事がなくなるわけじゃなくて、高精度で正しい色調のスキャンをする技術だとかは印刷会社が得意だろうし、電子書籍を売る上で新しく必要になる業務を現在の印刷会社や取次業者がやっていけばいいと思うんだけどな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 03:33:00返信する電子書籍が今のままの紙の本の画像情報そのまんま端末の画面上に表示させるだけの物だとしたら、研鑽に研鑽を重ねた製本技術のほとんどが意味を成さない物になるわけだけど、画像情報を表示させるだけなら自炊でもどうにかなるわけで、つまるところそれって言うのは雑誌をスクラップして背の部分を木工用ボンドとかで固めた自製本と程度としては変わらないと思う。それは言い換えると製品との質は全てをコンビニコミックと同程度でしか提供しませんと言ってるのと変わらないことじゃないか?
それで紙の本と同じ値段と言うのはナンセンスだと思うし、何より製品としての拘りがなさすぎると思う。
電子機器を介した製品なのだから、その辺りの作り込みが成されているなら紙の本と同額でもいいと思う。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 04:00:00返信する紙の本こそ至高
電子より高かろうが(と言うより紙の本の方が本当の値段だが)紙の本を買って読む
電子より読んだ気になるし、頭にも入りやすいと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 04:04:00返信する電子書籍は、せめて音楽配信とおなじでDL制ならな~
基本、現状なら自炊の方がいいかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 04:04:00返信するいや、至高ってのはどうだろうな。
例えば情報の伝達媒体としてだけ見れば書籍の重量は暴力的ですらあるだろうし、保存にかかるコストは電子版の比じゃない。
収納って面でみても書籍のそれは劣るだろう。
場面によるだろうぜ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 05:23:00返信する自炊はイラスト写真入りだと面倒
特に、一般レーベルの文庫本には紙が薄くて裏写りするのがあって、
みっともないんだよなあ
紙だと裏の文字が透けても気にしないのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 07:22:00返信する紙の本を買いなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 08:27:00返信するいわゆるスキャン本は、解像度が低すぎる。アミかけの部分なんか、
モアレがひどいものも多いね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 09:11:00返信する普通の雑誌に電子版もいっしょに付けてくれねーかな
Windows100%って雑誌は電子版がネットでダウンロード出来たり付録DVD-ROMに入ってたりするんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 09:41:00返信する早売り防止のためなんだろうが地方が東京とかより送れて販売してる現状がなぁ
電子販売が紙と同時発売になってくれれば大助かりだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 09:52:00返信する再販制度維持したいならもっと書店を大事にしろよ
書店買取とかなくして運送費も出版社持ちで返本させろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 11:17:00返信する中小の出版社は専門書とかマニアックな分野の翻訳書とかをさ
大きな利益は期待できないけど頑張って出版してくれてるじゃん
それらが日本の学術分野の土台を支えてるんだよね
中小つぶれたら利益率悪いそういう本を大手が代わりに出してくれますかって話
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 11:24:00返信する紙の本は資源が云々言ってる奴いるけど
電子書籍は資源使ってないの?
ハードやその材料造る工場は燃料や電力使わないの?
輸送に燃料使わないの?充電するのに電力使わないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 15:01:00返信する紙も経年劣化していくから、長期保存するには専用の設備が必要。
電子書籍は便利だけどサイクルが短いから、両方を残した方が冗長性も高まるので良いと思うよ。
まあ、本気で数万年単位で残したいなら、琥珀に埋め込むか、石版に記して泥炭地に沈めるかしないといけないけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 15:46:00返信するなんで出版社が悲鳴なんだ?
悲鳴を上げるのは、書店と取次だろう
つか、電子書籍で再販制度という時点で意味不明だけど
こんなこと言い出したら、今の再販制度自体も実質的に
意味が無いことを自ら認めているようなものだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 16:15:00返信する日本は技術よりも利権保護を優先させるから先行きが終わってるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 16:17:00返信する>紙の出版物の販売に悪影響を
紙は邪魔なんで電子化で構いません
- 名前:名無しさん 投稿日:2014-08-19 16:44:00返信する>突然読めなくなる
仕様だとか機能だとか期限付きだとか色々厄介らしいな
以前なんか楽天Koboが仕様・機能変更を突如発表し使用不可になるとかあったし
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.