宮崎吾朗がTVアニメに初挑戦『山賊の娘ローニャ』BSプレミアムにて今秋放送
宮崎吾朗監督 : テレビアニメ初挑戦 ジブリと親元から離れCG作品を制作
スタジオジブリの劇場版アニメ「ゲド戦記」「コクリコ坂から」の宮崎吾朗監督が2014年秋にNHK・BSプレミアムでスタートするアニメ「山賊のむすめローニャ」の監督を務めることが31日、明らかになった。宮崎監督がテレビアニメを手がけるのは初めてで、3DCG制作会社のポリゴン・ピクチュアズが制作し、スタジオジブリも制作に協力する。宮崎監督は「 『山賊の娘ローニャ』は少女の成長物語であるだけでなく、 親子の愛と成長、仲間との絆の物語でもあります。 子どもから大人まで、みなさんで楽しんでもらえる作品を目指しています」と意気込んでいる。
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは同作について「ジブリで何度も検討した企画です。吾朗君がジブリと親父の元を離れて何をやってのけるのか? その一点に関心があります。それを勧めたのは、誰あろう、この僕だったし」と話している。
「山賊のむすめローニャ」は、「長くつ下のピッピ」シリーズ(岩波書店)などで知られるスウェーデンのアストリッド・リンドグレーンさんの同名の児童文学(同)が原作。森の巨大な古城に暮らす山賊・マッティスの一人娘・ローニャが、不可思議な生物が生息する森で生きるすべを学んでいく……というストーリー。ローニャという一人の少女の成長と家族の物語が描かれている。
同局の柏木敦子チーフプロデューサーは「宮崎監督が描くローニャは、最新のCGでありながら どこか懐かしく、生きる力にあふれていて、見る人を魅了します。 新しい名作がまさに生まれる瞬間に立ち会っていると、確信しています」と自信を見せている。
◇発表されたスタッフなどは以下の通り(敬称略)
原作:「山賊のむすめローニャ」 (アストリッド・リンドグレーン 作/大塚勇三訳)
監督:宮崎吾朗
シリーズ構成:川崎ヒロユキ
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
制作協力:スタジオジブリ
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、ドワンゴhttp://mantan-web.jp/2014/01/31/20140130dog00m200097000c.html
あらすじ
物語の舞台は、中世ヨーロッパ風の世界に広がる雄大な森。 主人公の少女・ローニャは、その森の巨大な古城に暮らす山賊マッティスの一人娘として生まれます。父、母、そして山賊仲間たちの愛情を一身に受けながらすくすくと成長したローニャは、ある日、一人で森に出ることを許されます。
初めて足を踏み入れた森には、不可思議な生き物たちが棲んでいました。自分の力で、時には両親の助けを借りながら徐々に森で生きる術を学んでいくローニャ。
そして、ビルクという名の少年との運命的な出会い・・・
子どもたちの未知なるものへの憧れと成長の喜び、子の成長を願う親の愛情、親子の葛藤と和解・・・ 本作では、ローニャという一人の少女の成長をとおして、家族の物語を描きます。宮崎吾朗監督のコメント
『山賊の娘ローニャ』は少女の成長物語であるだけでなく、 親子の愛と成長、仲間との絆の物語でもあります。
子どもから大人まで、みなさんで楽しんでもらえる作品を目指しています。鈴木敏夫さんのコメント
『山賊の娘ローニャ』は、ジブリで何度も検討した企画です。
吾朗君がジブリと親父の元を離れて何をやってのけるのか?
その一点に関心があります。それを薦めたのは、だれあろう、この僕だったし。
>制作協力:スタジオジブリ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ これだけで一気にオーラが増すなwwww
| ( ●)(●) まぁアニメビジュアルみるかぎり思いっきり一般アニメ!って感じだけど
. | u. (__人__) 果たして面白いのかどうか・・・
| ` ⌒´ノ
. | } つかポリゴン・ピクチュアズってシドニアの騎士やるとこか
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \ あのゴr-ちゃんが作るアニメやで!!1
. |::::::::::: | / ::::\:::::/::::: \ 絶対面白いはずや!!!
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ お前らリアルタイムでみたとき
. |:::::::::::::: } | (__人__) | やばすぎてモラすなよ!!
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
お前も引退しろ
コクリコ坂になるのか
もののけ姫テイストなアニメが見たい
それにジブリが協力してCGなのか
ゴローってゲドしか見たことないからキツイわ
↑これが一番言いたかった事
一応期待
それが、こいつの実績
本人じゃなくて鈴木が
鈴木は自分がいかに胡散臭く見えてるかもうちょっと考えた方がいいんじゃないの
これきっかけに日本のアニメが手描きから3Dに移行しないか心配だ
いろんな意味で
父親は日々に追われるTVアニメで叩き上げてから映画作りを始めたわけだし
むしろようやく経験積ませる気になったのかと
3Dじゃなく普通の2Dアニメ作れよ
駿&鈴木→吾郎&川上
の流れができつつあるな
空気アニメ確定だろ
吾郎ちゃんヤマカン見たいになりそうだな
シドニアの騎士作るとこやん・・・
大丈夫なんですかね
いやシドニアの方心配してるんや
ポリゴンピクチュアズはな、アメリカでトランスフォーマー、スターウォーズ、トロンという超大作のCGアニメ版つくってるとこだで??おそらく大丈夫やろ。日本のCGアニメスタジオじゃ、ここが一番質が高い。
坊やはやっぱ独立できず、親の七光り
あとは・・・・うちの会社とか
これで何かしらの才能が花開けば御の字だろうし
キングダムの後番組だとしたら1年遅れで地上波でやるんじゃね
それにしてもキービジュだけでどんな話かわかったんで見る気失せた
ゴロー光ってないじゃん
山賊のゴローニャ
ゴローちゃんがジブリで企画していたものを
ジブリ外でCGメインのTVアニメとして作る時点で
ジブリで何があったのかは察しがつく
俺は自分の企画への逆風に折れずに社外で作る事を選んだゴローちゃんを応援するよ
ロボか魔女っ娘で傑作を後世に残せればあるいは
ゲドはこけたけどコクリコは良作だし
水島努監督には及ばずとも
忍耐強いし、チームとしてスタッフをまとめる能力は高いみたい
スタッフを生かすスタイルとしての監督なら
ヤマカンよりは遥かに高い能力あるんじゃないかな
その息子はCGアニメかw
コケたのはコケリコの方
百も承知だが、内容の話であって興行の話はしてない
まあ頑張って
政治の世界と同じで、無能な2代目には寛容な世界だね。
親父も少なからずガンダム興味あるし
シリーズ構成の人がロビンフッドの構成の人だった。
でうさんくささが増すな。ニコメインなんじゃ?
そしたらオヤジも気になって復帰するだろww
すまん、ガルパンじゃなくて艦これだったわw
まあ、似たようなもんだがww
これだけで一気にオーラが増すなwwww
まぁアニメビジュアルみるかぎり思いっきりジブリアニメ!って感じだけど
果たして面白いのかどうか・・・
ゴローちゃん本来の実力が未知数過ぎる
大勝利確実じゃないですか
ゴロー叩いてる奴は見てないかキモオタっしょ
まあ、宣伝広告はネタバレすぎて糞だったけど
けいおんリピートするわ
NHKはこれOKなの?
ってタイトルがなんか嫌
ラノベの長い似たタイトルと同じ感じ
短く・分かりやすく・リズムカルなのは分かるけど
ドラえもんとジブリだけでもういい
「山賊の娘ローニャ」なのな
「山賊娘のローニャ」じゃなく
後者のほうがジブリっぽい、というか
タイトルっぽい気がするが
その一点に関心があります。
ワロタ
パヤオの未来少年コナン(NHK)的アニメになれたらいいね
本当にジブリから離れて、いいものできたら本当すげえんだが。
まー、何を作っても世界トップクラスのアニメ監督と
比べられるのは不憫だとは思うよ。
全然親元離れてねえw
世界最高峰のスタッフでゴミを作る
萌えアニメもいやだけどこの地味さはいったい。
褒め言葉になってないけど
まあ円盤は売れないだろうがな
コクリコは面白かったし期待してるよ