【角川決算】売上貢献作品→ラノベ:SAO、魔王さま、カゲプロ 円盤:シュタゲ劇場、デートアライブ、 漫画:超電磁砲、坂本ですが、となりの関くん
角川決算
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140128093880.pdf
各ジャンルにおける売上貢献作品は次のとおりであります。
(単行本)
「インフェルノ」ダン・ブラウン(角川書店)
「モンスターハンター4 ザ・マスターガイド」(アスキー・メディアワークス)
「大泉エッセイ ?僕が綴った16年」大泉洋(メディアファクトリー)(文庫)
「県庁おもてなし課」有川浩
「マリアビートル」伊坂幸太郎(角川書店)(ライトノベル)
「ソードアート・オンライン」川原礫
「はたらく魔王さま」和ヶ原聡司(アスキー・メディアワークス)
「カゲロウデイズ」じん(自然の敵P)(エンターブレイン)(コミックス)
「とある科学の超電磁砲」鎌池和馬/冬川基/はいむらきよたか(アスキー・メディアワークス)
「テルマエ・ロマエ」ヤマザキマリ
「坂本ですが?」佐野菜見(エンターブレイン)
「となりの関くん」森繁拓真(メディアファクトリー)(劇場映画)
「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」
「貞子3D2」
「グランド・イリュージョン」(角川書店)(DVD、Blu-ray)
「ワールド・ウォーZ」
「映画 図書館戦争」
「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」
「デート・ア・ライブ」(角川書店)
「鍵泥棒のメソッド」(メディアファクトリー)(ゲーム)
PSP「境界線上のホライゾンPORTABLE」(アスキー・メディアワークス)
3DS「メタルマックス4 月光のディーヴァ」(エンターブレイン)
PS3、Xbox360「KILLER IS DEAD」(角川ゲームス)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 何気に関くんすげええええ!!
| ( ○)(○) そんなに売れてたのかよ・・・予想外だわ
.| u. (__人__) ↑3つは売れてるの知ってたけどさ
| ` ⌒´ノ
. | } __
ヽ / ̄ ̄⌒/⌒ / ラノベはやっぱいつもどおりのメンツだなぁ
(⌒ ヽ / / /
. \ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
/ ̄ ̄\ つか艦これはないのこれ?
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 去年は客集めで精一杯だったし
. | } \ / (●) (●) \ 金巻き上げるのは色んなメディア展開が多くなる
. ヽ } \ | (__人__) | 今年からでしょ
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \ アニメが成功するかは知らんけど・・・
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
もう十分有名になったからステマを頼まれなくなっただけじゃね?
それが良い事なのか悪い事なのはわからんが
ラノベ以外はそうでもないだろ
「となりの関くん」森繁拓真(メディアファクトリー
↑
俺もコレ謎なんだよなー?
なんか人を引きつけるような部分あるか?
3巻くらいまでは新鮮だったが
角川ゲームはやっぱ、ダメなんだなw
興行収入5,5億いってる割にはって感じではある
禁書が売れすぎたんだろ
某信者は、ごめんなさいしないとな^^
これってKADOKAWAが出した情報だけど信じていいのかね?
理由としてデートより円盤売れてる魔王さまがラノベ部門に名前があって、魔王さまよりデートのがラノベ売り上げはあるはずなんだけどデートはなぜか円盤の方に名前があるんだが・・・
魔王さまの円盤はポニキャだから角川関係ないだろ
正直どういう基準で載せるかどうか決めてるのか不明
そうゆうことか、サンクス
ラノベ3万部くらいだから、他作品を押しのけて貢献と
言える数字では無いね
ムック類の貢献表は無いのかな?
ラノベ貢献枠は禁書・劣等生より魔王さまなのか
流石に一年間通したコンテンツと事実上1/4しか有料マケが動いてないコンテンツと
一緒にすんのはどうかと思うぜ。
やらかんじゃないけど、金を搾るのはこれからだろ。
問題はブーム退潮傾向がちらほらってトコだけどな。
文庫はビブリアは無しか
これが売上トップなら、角川はもうゲーム作るのやめたら?
角川の売り上げには入らない
他にもいろいろ有るよ
GA(ソフバン)、講談社ラノベ文庫、星海文庫集(講談社系)、SD文庫(S英社)
オーバーラップ(元メディアファクトリー)
S英社NGワードになってるんだなw
今年もそこそこ売れてるから3連覇しそう
角川グループ外のラノベ総売り上げって1割にも満たないんじゃないのか
流石にガガガが2割程度はシェアあるんじゃね?
角川系で7割近く持ってってるとは思うけど。
ガガガはないわ
今ググったらGA&スーパーダッシュより下だぞ
角川=ジャンプ
GA&スーパーダッシュ=マガジン・サンデー
ガガガ=チャンピオン
こんな感じじゃね?
対して角川は電撃文庫だけで月に15冊とか出してるからなw
あとは俺ツイぐらいしか知らないわ
あとは今アニメ放送中のとある飛空士とか
はまち
その同人市場が凄い勢いで衰退しているんですが・・・
設定がなさ過ぎてワンパターンなストーリーしか作れない
ってぼやき声ばかり聞こえている
あ、OLさんはお帰り下さいw
人退がでるまでアニメ化には縁のないマイナーレーベルぽかったし
HJ・一迅・講談社ラノベあたりか
2013年度の売上じゃ魔王が上じゃん
本丸の靴とファミ通・・・
○図書館戦争 革命のつばさ(劇場版)
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 10,839(**,***) 12,657(**,***) 14,767(**,***) 13.01.25
通常 **,494(*1,461) **,***(*2,170) **,***(**,***) 13.01.25 ※合計 *2,664枚
これでホントに優良コンテンツなのか?
円盤が合計17000枚なら大成功じゃねーか
そいつらまだ良い方で、ヒーロー文庫(主婦の友社・元メディアワークス)
このラノベがすごい文庫、KAエスマ文庫、ぽにきゃんBOOKSも有るよね
ぐぐったら知らないレーベルがいっぱい有った
萌え萌え文庫(何この名前)、
なごみ文庫、みのり文庫、スマッシュ文庫、芳文社KR文庫、、フェザー文庫
角川の円盤とか全く売れないの知らないのか?飽くまでも角川作品の中では優良作なんだよ
カゲロウデイズはファミ通のエンブレだから
もうファミ通文庫潰してKCG文庫一本にすれば良い
劇場版の売上はぱっとしなくても、テレビシリーズは
ノイタミナのくせに累平1万近く売ったから優良シリーズ
原作もSAO以上に売れてたはず
ハルヒやれよ、京アニでなくてもいいからさ
ファミ通はバカテスぐらいしかないし
京アニじゃなきゃ魅力半減だろ
角川によるラノベレーベル買収時期にエスマを立ち上げた関係で
京アニとの関係がこじれたんだろうな
アニメDVD売上Wikiのデータだから
実写は数字出たのか知らん
1 Year 2 Months 20 Days
でもなかなか単行本出ないもんね
貢献作品に入ってる超電磁砲も30万部台だし
ガガガじゃなくてHJ文庫だった。
DLCで儲かったのか?
だって他にろくなの出してないし・・・
2.6万本で爆死した線ホラPSPとか、
1.7万本だったPS3版でもアレなのに集計不能だったXbox版 KILLER IS DEADとか、
どれも大概やで
ホラポゲは爆死っつーか大体予想通りだったけどな
青盤買った層+αくらいだろうなと思ってたから
元のファン向けで新規層を取り込む気なんて皆無な内容だったしな
ヒットするわきゃーないわアレ
角川は昔から数が多いだけで微妙なのばっか。
その中からホームラン級が時々出る典型的な「質より数」な商法だぞ。
ゲームはアニメに比べると開発費がかなり少ない
宣伝費をケチれば利益を出すのは簡単にできるよ
レイアハートルナ (シヴァ)
シャガルラオルーツ (アーク)シャガルから
レウスソウルソル (ヴィマナ)順番的に
ゴアハイラオバルカン(ポタラ)と判明
でクシャル(ソルとルーツ)イゾルテ
ガルルガ(ルナとバルカン)トリスタン
グッズもしけてるし
そろそろ同人締め付けるかもな
そうなったらもう終わりだと思うけど
どっちもはまちに負けた負け犬か
売れたのか
最近同人の問題行動多すぎなので、
むしろちょっと締め付けて欲しいところ。KADOKAWAとDMMの力で
公式が基準を明言してるから多少権利執行しても問題ない
わざわざガイドライン出してくれてるのに無視する輩は〆られるべき