『進撃の巨人』諫山創先生「アニメ22話のオリジナルエピソードは監督や脚本の方々のアイディア」
22話の質問に関して
質問が多いようなのでお答えしますと
アニメの22話のオリジナルエピソードは
監督や脚本の方々のアイディアです自分は、いただいたエピソードに対し色々思うことがあり
この回については本当によく話し合いさせていただきました初見では、意外にも自分のキャラクターへの愛着が強かったがためか
死体を捨てること自体に抵抗がありましたし「演出」と「物語の設定」どっちが優先されるべきなのか、とか色々考えましたが
放送を観て、このオリジナルでよかったと思いましたちなみに、アニメ脚本の打ち合わせでは、僕の提案も入れてもらったりしてます
今回だとエンブレム渡すところとかがそうです監督が描きたかったとおっしゃってたように
どん底感が徹底して描写されたため
今後の展開を考えても、とてもよい構成だと思いますあと実は、当初のアニメシリーズの構想だと
今回のエピソードが最終回になるという案もありました!
その後、あと三話できるってなって、それはもちろん嬉しかったですけど
今回の大敗北で最終回ってのも...これはこれで痺れるよな~
と、個人的な悪癖が疼きます僕は、今回アニメ作りの一部に関わらせてもらって
この漫画が終わっても、何かしらの話し作りの仕事がしたいと
思うようになりました、話し作りは本当楽しい
____
/ \ ふむ、つまり今回のオリジナルはアニメのスタッフが考えたことで
/ ─ ─\ エンブレム渡すところだけは作者が提案した場所だと・・・
/ (●) (●) \ でもどん底感を徹底させたかったってのは俺も良いと思うわ
| (__人__) | ___________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ とりあえず今回のアニオリすべて作者が考えたことじゃないから
___ | (●)(●) | アニオリアンチ大勝利ということですかな
/ \ | (__人__) |
/::::::::: \ .l ` ⌒´ |
/:::::::::::::::: U \ { |
|::::::::::::::::::::::: | { |
\:::::::::::::::::::: / ヽ、 ノ
/:::::::::::::::::::::: く | \
-―――|:::::::::::::::::::::::::::::: ヽ-―─┴┴――┴┴――
まぁ今回が最終回じゃなくてよかったよね・・・
続きがあるとはいえBADENDだよなw
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
荒らすのはアンチじゃなくて長井信者じゃねえの?
レールガン2期が糞すぎるから一方的にライバル視してる進撃荒木にも無理矢理ケチつけようとしてる感がすごい
普通に考えればここまで原作を昇華させたアニメ化なんてそんなにないだろうに
>この回については本当によく話し合いさせていただきました
つまりは不満だったとw
凄い言いがかりだな
特にリヴァイ班の関係者が出てくるシーンは良かった
アホみたいに聞き分けもなく騒ぐモブがいて
追いつかれて、遺体捨てて、悲劇!って
やりたいシーンありきで登場人物がみんな馬鹿になってる以外の何者でもない
やめろや
また続きするんだろうなあ
今回の件で文句言ってる奴はもう原作だけ読んでアニメは見ない方がいいよ
いしづかあつこ?
はぇ~すっごい被害妄想…
よくファンがついてくるな
フェブリとかどうでもいいからなw
中途半端だから叩かれる
俺は設定を大事にして欲しかった
これから壁外で戦闘がある度あの時の遺体回収騒動はなんやねんってなる
どう見ても死んだ奴置き去りにしてる
2期も1期と同じように制作に力を入れてほしい
1回の壁外調査での死亡数考えたら何度も回収なんて無理あるし
今回は森での戦闘が主だったが本来は移動中での遭遇のが圧倒的に多いだろう
ギルクラスタッフとは思えんな…
管理人よく見ろ
「だけ」じゃなくて「とか」だぞ
なんか女だからかわいそう感で釣ってる感じだった
俺ならぺトラの死体の場所の巨木にカッターナイフの刃をリヴァイが刺しておいて
後々墓参りの目印にするなり改変するが(数を考えて遺体回収は変だなリスクあるし)
巨人も死体に興味ないみたいだしほったらかして欲しかったデス
たまにアニメ面白かったので原作買ったら
絵が下手で話がこなれてなくてスカスカな時あるし
頭の悪い俺にはわかりません!
ただ物語的にここで一区切りするのは今回はベストだったと思うよ。
まだ最新話見てないんだがミカサがレールガンでもうったの?
やたら盛り上げて泣かせようとしてる感じが
ミカサが来たあたりから女型がやたら綺麗になって笑った
オリジナルエピソードでリヴァイの出番も増えたし皆喜ぶ良い回だったね
一回見る分にはまだいいけど、繰り返し観る分にはかなりマイナス
死体捨てるやつとかマジいらんかった
家族が帰りを喜んでるシーンはよかたけどなー
まあでもアニメで観られてよかった。
回収においての無理矢理感は別になかったわ
かなり広範囲で女型と交戦してたわりには、場所も把握できてたし
行きと比べての緊張感がなさすぎたわ
巨大樹戦とリヴァイ班の遺体だけでもよかったと思う
原作者の持つ世界観リアリティをアニメスタッフが理解できてなさげ
すぐに撤退せずに悠長に遺体回収だもんなぁ…
いくらなんでもおかしい
生存帰還に慣れてるとはいえどの家族も似たような反応だったのが微妙だった
お前が認めてないだけだろォ~
事あるごとに賞賛コメント書かされて
もう完全に傀儡じゃねえかよ
で、今回は設定をやや逸脱した演出になったから二者択一で迷った、と
設定的には確かに置き去りで速攻帰還の方が緊迫感出るんだよね
間延びしちゃった感は確かに否めない
まぁテンポと設定犠牲にしたけどドラマ性は増したからプラマイ0ってとこだな
良改変とは思わんが悪改変まではいかずに無難な改変だったわ
猿巨人をアニメで見たいんで二期よろ
エンブレムは同じ志を持って戦った仲間のなら誰のでもいいと思うが
アレで十分。回想までやったらダレる
なにかやってるの?確かまだ死んでないよね?死んだんだっけ?
からの
死体広いに馬の餌やりが謎だった
人が集まってると巨人寄ってくるとかもあったよな
リヴァイが普通。
本人がイヤイヤ賞賛してるような根拠ってどこにあるの
人気作だしアニオリにも文句つける人が出るのは仕方ないが
個人の否定意見のくせして作者の代弁してる「つもり」は恥ずかしいぞ
回収は全部じゃなく、小休止した惨劇場所での回収だったんじゃないかなと
平地は望遠鏡と監視要員の目と緊急時に全方位に馬で掛けられるようにしてるーみたいな
その部分を視聴者に認識させられるようちょこちょこセリフ入れていれば良かったかもな。 遺体も野積みの上にシートかぶせて馬車に乗せている程度にしとけば良かったかもな数もそこまで多くないみたいだし
追加エピソードとして、一応成功してはいると思う
だが、作者が言ってるように、演出か物語の設定かの2択になってるんだよなあ
TVアニメ的演出、という言葉は本当によく使われるが妥協点としては諸刃の剣だよ
監督が進撃のファンを自認していて、思い入れたっぷりなのは分かる
気合も力も入ってるし、本当に恵まれたアニメ化だと思うが
作者本人ではないし、そこは再度自らに確認して欲しいな
あえてキツイ言い方になるが、作者に「演出か設定か」の選択を迫るようであればファン失格だ
作画、原作の忠実性、オリ回、改変、どれも当たってるなんて
失敗してはいけない原作だっただけに尊敬するわ
やらないにこしたことはない
自分が気に入らないものを褒められるのが嫌なだけか
と思ったけど作者も「演出」と「物語の設定」どっち優先すべきか悩んで今回は前者を選んだってことか
それならアニメ自体そもそも見ないだろう
文句言うために見てるのかも知れんがw
エレンは自分の無力さを噛み締める。
一話と呼応したよいラストだった。これが最終回案だったのもわかる。ただ、あまりにも救いがなさすぎだが。
あと3話かー、超巨大さんと鎧さんまでいくのかな。
エルヴィンは目的のためには非情になることができる奴だとわざわざアルミンに説明させたんだから死体放置で帰るほうがいいだろうに
あいつ切り札のエレン死守のためには生きてる兵士すら囮にするんだぞ
行きと比べて帰りが緊張感ないってのは確かに同意だな
これから壁の外でのやり取りを見るたびあの時ののんびり感はなんだったのか…となりそうな気もする
死体回収の優先順位は高いってことだ
なんともモヤモヤするな
1話で腕だけでも取り返してくれたのすげえよ…と思ってたのに
二期も当然考えてるアニメスタッフの方が困るんだから
作者がチェックしてるなら
設定上は問題なしだな
放送後→冷静に考えるとこれおかしくね?
あとは終わり方さえよければ
完全なる神アニメが完成する
ここまで完成されたコンテンツ初めて見たわ
設定との違和感を突っ込むのも野暮だろう
そこについては、俺はあまり問題はないと思う
女型の巨人を罠にかける過程で死んだ兵士たちの遺体は、帰還のための索敵陣形を展開する過程でほとんど集められるだろう
リヴァイ班も、リヴァイと合流するために本陣に向かってる途中だったから
エルヴィンたちからはそんなに遠くない
周辺の巨人たちは、女型巨人に召集されて一箇所に固まってたしな
問題はそこじゃなくて、調査兵団のあり方の部分だったと俺は思う
エンブレムのシーンを作者が追加したのは、そのフォローだろうなあという感想
馬から降りて遺体回収とか普通にやれてんのが違和感だったな
ここまですげー頑張って回避して進んできた割にのんびりねっていう
人間の多いところに巨人が集まるって設定どうした
あとさすがにペトラプッシュしすぎ
今までのアニオリはよかったけど今回のアニオリエピソードだけはガッカリした
オルオもっと出せや
eroinoタグで検索次にEROINO NETのタグで 素人 清純を検索
さらにそこの2013年8月26日投稿の中に声優の井上麻里奈さんのそっくりさんかもしかしたら本人かもしれない人のヘアヌード有りの全裸盗撮動画があるのだけど
君達にそれが本人かどうか審議してもらいたい
班員みんな頑張ってたのに差つけるのは酷いわ…
違和感があった
エレンを奪われることは人類の敗北
で一回奪われていて精鋭リヴァイ班は壊滅
それなのに
「物語の設定」がだいなし
この演出のおかげでここ数回の演出(緊迫感)がパアになってるぞ?
1話の演出より数話の演出で考えようぜ
女形が再び現れた恐怖とか、遺体回収してたらパアやん
ただの馬鹿集団じゃん
原作者が認めたんだからこれでいいのだってのもおかしな話だよな
ダメなもんはダメだよ
アニメ進撃の売上支えてるのはなにより映像が魅せてくれるから。
マジでああいう最終回になるかもしれなかったのかwwww
どうやって第一部完にするのか、我気になります
同意・・・俺もアニメから入ったからどこからオリジナルなのか分からなかったわw
女型を倒せてない以上、リヴァイが「女型はもう襲ってこない」
という報告をするとも思えないし
最悪な事態を考え一刻も早くエレンを連れ帰ることを
優先すべきなんじゃないかと思ってしまった
遺体回収せずすぐに撤退準備→モブ兵が馴染みの遺体を持ち帰りたいと言い出す
→団長却下→モブ兵が団長兵長を責める→命令違反無視してあの結果
でも十分悲壮感は出たと思うけどな
でもこれだとエンブレムのやり取りができないからダメだった…
前回、全速力で森を突っ切ってたじゃん
てゆーかペトラを捨てるなよぉ・・・
平地で馬を休ませながらゆっくりミーティングしてるのも違和感あるし
ボロボロになりながら撤退する兵団にさらに追い討ちかけるように巨人達に
削られていく方がまだよかったかも
「団長!このままでは全滅です!!」的な
原作では帰還途中の描写が無かったから、アニメで見たかったかな
馬鹿じゃねww
中でも緊張感ぶち壊した今回は最悪の一言
作者とか関係ねーょ
個人的に家族の追加シーンはよかったが他は蛇足に感じた
矛盾も多々あるし
巨人と会わないってのが大事だったんじゃないのか?
人類の希望をさらいに来るのが女型の巨人だけだとなぜわかる?
ただでさえ人数減ってるのに…
なぞが増えたし恋愛脳だか二次創作者が兵長はペトラが好きなのは公式だって各地で暴れてるぞ
大事にしてる部下達仲間達の扱いに差をつけるようなキャラクターじゃないだろ…
動けない人間回収できる最前線とか
ありえないなんてもんじゃない
全てを良しと思って、疑問感じたり、批判する奴をアンチ扱いか
恐ろしく単純だと思う…
ただ考えることを放棄してるだけみたい
壁外に出た直後のアルミンのあの怯えようは何だったんだよ
ペトラの遺体が一番コマでかいしペトラの遺族しか出てこないし
つか諌山さん…
>この漫画が終わっても、何かしらの話し作りの仕事がしたいと思うようになりました
進撃終わったら漫画描くつもりなかったん…
111
エロゲ好きみたいだからエロゲのライターにでもなりたいんじゃねえの?
手の向きと胸がまっ平でイヴァンでもペトラでもない亡くなった兵士だわ