アニメ「true tears」BD-BOXスタンダード版 2013年1月29日発売決定!
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:ヘ:.: ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:ハ.:.:.:.:.:.ト、:..!:.:| ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l:.:l|:ハ.:.:.:.:.| |:.:|l :| \}.::.:l.:.:.:.:ハ
/.:.:/.:.:.:.:.:.!/z-=ト:リ=ハ:.:.:. | |:.:|-l|==-、 〉O|.:.:.:.:∧ 乃絵が好き!
./.:./ .:.:.:.:.:.:.{ |/ ヘ:.:..|. V リ ./l::O .:.:.:.:.:.:\
__//.:.:.:.:}:.:.:. |.. xz=≠=ミ \l ィ===ミ/ j.:.:.:.:.:\ .:.:.:.:\
 ̄ ./.:.:.:./.:.:.ヽ|ミ /⌒Y :.:.:\___:.:.:\
/.:.:: /|.:.:.:.:.:|.\ / / / / / / / j ,’::.\.:.:.\ ̄ ̄
./.:./ |.:.:.:.:.:|.:ハ \ ’ イ./.:.:.ヽ廴_.:.:.\
∠イ .l:.:.:.:.:.|.:.:.ハ ー ‐ ‘ /rイ::.:.:.:.:.:{:.:.\ ̄ ̄
|:.:.:..: |.レV> 、 イ \:.:ヽ.:.:.:.:.:\.:.:\
|:.:.:.:. |/´ ヘ > 、 ___.. < ./ \乂ヘ从ミ  ̄
.ハ:.:.:.:.|.|| ヘ ./ || |^ ̄\
/ ハ :.:.l|.||. ヘ / || | }
{ ハ..:l|.|| ヘ / .|| | |
| |ヘ:!.|| _>< __ || | l |
| | | || / || o. l|. \ .|| | l |
| | Lll__/ || || |\___.||.」 ./ /
∨ ヽ 〉:::::::::└─┴─┴─┘ ::::::::::〈 / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) つかまたでるのかよ・・・・
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
__|___ }
/ \ }
/ ─ ─\ ノ ttなんだかんだでBOX売れたし、今回もまた売れるんだろうな
/ (●) (●) \ヽ、
| (__人__) | _|_________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
true tearsはtt
くっそww
わざわざ投票とかして、レア物煽って
金になると解れば最後はこれだ
初めから通常盤で出せばいいのに
まさかメインヒロインの乃絵が主人公に振られるとは思わんかった
比呂美厨は満足だったかも知れんけどw
よーし買うぞー
特典がいくらか削ってあるだけだな
の流れで予約した奴らみんなぶち切れてたよな。
俺もだけどな! BDのマスターが現存する最良のマスターなんだとさ。
1080iだけど。
うちの従姉妹も富山市出身なだけに気に入っている。
普段はあまり好きではない高垣彩陽・井口裕香もこの作品の時だけはまさに別人のように「乃絵は高垣、愛子は井口以外考えられない」と言えるくらい好感持てた。
今年は城端へ行ってきたが、今度はむぎや祭りの時に行きたい。
余談だが、早く花咲くいろはを日テレ(関東地上波・BSとも)で、TARITARIを来年1月からフジとBS(アニマ以外)でそれぞれ再放送してほしい
調べてみたが、
ブックレットは64ページから16ページへ
特典映像は、第13話特別版 オーディオコメンタリー、true tears舞台紹介映像、第1話~第10話ダイジェスト、こちらチューリップ放送局出張版がスタンダード版には収録されていない
こんな感じかな
売るなら今か
カナンとかも縞々BDでずいぶん批判されてたけどな。
ABくらいからか? BD用データもちゃんと作れるノウハウ得たのは。
A-1はさすがソニー関連だけあって、機材とかストレージとか
環境がいいんだろうな。だから元データ残ってて、かんなぎもワーキンも
再撮影ってできたんだろうね。
2000予約集まったら製品化って企画やってかなり売れてたみたいだから
あの時予約しなかった人向けかね
>画像が荒くて文字が潰れ気味だけど1080iって書いてる?
>最新技術でリマスターせずに手抜き商売かよ…買う意味無いな
インターレース収録だからブラウン管テレビでない限り、プログレッシブに変換すると
文字が潰れて画像が荒れて正解なんだが?
あと、デインターレースや24pへのプルダウンを普通はリマスターとは言わないしw
特典内容みても廉価版BOXでしょ
値段は限定と比べても4000円しか違わないし
限定の価値が損なわれることもないんじゃない
再撮影はもの凄くコストが掛かるんだよ
全編を再撮影したWORKING!は全13話なのに3万円強だぞ…
OPのみ再撮影のひだまりスケッチは2.5万円だけどな
個人的には3万円強でもいいから全編再撮影したバージョンを出して欲しいんだけどな
買い損ねたので出たら買いたい
全話再撮影で画質UPしたものなら35000円オーバーでもオタには嬉しいし、豪華版買った奴にも売れそうだと思うんだけどなぁ
今更縞々BDなんか出す意義無いし露骨な集金としか思えない
特別版収録だからオーディオコメンタリーも入ってるはず…
尼なら15kちょいだし、オクなら12-13kで買えるんじゃないかなー
いろはやTARI TARIのホッペに赤みがさしたヤツよりはマシ
んな事よりブックレット削減や特典映像無しなら初回版の価値は崩れんだろ
シマシマ買った俺がブチ切れるわ
5kぐらいで交換できるなら考えるけど、また35k出せとかさすがに…
初期のBD-BOXより特典少なくしろよな
じゃなきゃ初回版買った俺が虚しくなるだろ…
シマシマ買ったけどまともな画質なら怒りつつも買い直す派だな
とりあえずメーカーはこれ以上シマシマ被害者を出さないためにもきっちりシマシマであることを告知すべき
よし!俺も応援ステマする! キスしておっぱい♪
いろはのデザインは華があったし、絵師のネームバリューも最大限に活用出来たからまだしもタリタリは失敗だよなぁ
関口の良さも原案の良さも死んでる。いろはの映画と並行していたせいなのか、キャラ商売で成功した二匹目のドジョウを狙ったのか、絵柄がいろはに引っ張られてデザインが今ひとつ煮詰めきれてない感があるんだよなぁ
原案の絵師が有名な人だったら絶対に叩かれてたわ
印象の無いアニメ。
地デジ放送はみんな1080iだけど、普通縞なんて出ないっしょ?
アニメはだいたい縦720で作って、放送用マスタを作るときに縦1080に拡大、
その拡大処理の手順上のミスだよ。詳しくは「クロスコンバート」でググってちょ
tt、CANAAN、狼と香辛料1期、ホワイトアルバム辺りがこれの被害を食らってる。
時期的に、デジタル放送のマスタリング手法が確立していなかったのかもね。
おれの好きなアニメばっかりなんでこんなことに・・・
もし間違って今回の通常版で修正されていたら血涙を流しつつ買ってしまいそうだ。
後は瀬戸の花嫁を再販してくれれば
あの画質はショックだったわ…
30インチ台なら分からないかもだけど、
50インチで見てどん引きした。
らきすたとともに、再撮影を切に願う。
本当に。
後は瀬戸の花嫁を再販してくれれば
行きたいけど車止めるとこあんのかな
富山市から40分くらいかかるし
これといいストパンといいスタンダード版ならもっと安くしろよ
しましまの悪評でさして売れなさそう。というか売れちゃ駄目だわ
おまえ推奨のサムスンに買い換えるから許してくれニダ
幼馴染→同居→実は異母兄妹かも?→違いました!
というドラマがあったからなあ。乃絵はその隙をついただけっつーか…
駐車場は余裕であるよ 作中モデルの城端中なんて少し遠いけどタダで止めさせてくれるよ!
話戻すと、欲しい人はもう全員持ってるんじゃないかって気もするよね 噂ではBOX5桁売れたって言うんだから
みんなネットに左右されすぎwww
もうハルヒとかですらSDインタレースの出来のままでは満足出来なくなっちゃうんだから慣れって恐ろしい
多分この前のはSDインタレース動画そのもののアプコンなんだろうけど、もうちょっと前の段階から作るのは難しいのかな?絵そのものは保管コスト上保存出来ないのかもしれないけど(てかそれは線画だからそこからだと作り直しに等しいけど)、絵の画像ファイルさえ残っていれば、例えそれがSDサイズでもそれをHDサイズにアプコンするのはPhotoshopとかで問題なく出来そうだし(枚数が膨大だけど何かバッチファイルでも作って)、コンポジットがRETASかAEか判らないけどそのコンポジットデータさえ残っていれば、そこからプログレッシブで出力したら全然違いそうだけど
キレイな作品であるのみならず、多分PAと城端にとってこれからもずっと後世に残る記念碑的作品なんだから、とことん拘って欲しいなあとは思う
これからもずっとそうなんだろうな
タイトルと「私、涙あげちゃったから」っていうセリフから、
最終回は乃絵が涙を流す感動的な話になると想像した奴は多いんじゃない?
絶対乃絵ちゃんの方が可愛い
専用フィルタかけて縞なしに戻せば明らかに480pより高解像度になるから
480iアプコンソースではないよ
つか他にも同じ病気かかえてるBD作品いくつか有るし、CANAANとか聖痕のクェイサー一期とかわっちとかね
分かってないなあ
比呂美は甘えたがりの典型なんだよ
true tears(#12まで) - ヤマカン
なるほど
そのフィルタ一つでそれくらい解決するなら、広く使って欲しいですね
まあとにかく現物を見たいですよね
じょうはな座の横にひっそりとテント構えてたけどけっこう並んでたみたいね
こんな発表してたのか
のぞいてくればよかったかな
でも多分そんなにプレスしないだろうね 尼見れば買えますよって感じになるのかな
池沼乃絵ENDだったら二度と見る気がせんかったわ
菊池の件もあるけど
なにこの知ったか馬鹿wまるで分かってないwww
話によると放送用=BD用のマスターが残ってるんだろ。
そっから縞々軽減できるじゃねーか。当時から修正できるはずなのに何でやらんのかね?
原因わかんないふりして逃げたぐらいだから、めんどくさいんだろうな。コストかかるだろうし。
とりあえず当時のPAは馬鹿。
うわぁーまだこんな事言ってるやついたのかよ(苦笑
縞々と1080iは関係ないんだが・・・。
ぷっw
なんなの、そのとんちんかんなレスwwwお腹イタイwww
てかブラウン管はそもそもボケてるだろうがw
それにプログレ変換したからって潰れるわけじゃない。i/p変換のことまるで分かってないな。
勉強しなおしてこいよあほw
そこを叩いていたんでしょ。だってノンインターレースのほうがいいに決まってるだろ。
映画と同じで、一こま一こま静止画なんだから、pで作るべきだろって話。
現に特典だかの新作映像は1080pだろ。
でも、当時はこれをBD化する話なんぞなかったから、局に納品したマスターは放送用の1080iで作って、もうそれしかありませんぜ、ってこと。
大体アニメの製作会社って保存とか管理ってことを昔からあまり考えてやってないだろ。
権利の問題もあるだろうが、フィルムが散逸してもう見られない作品だって多いし、
ビデオマスター作って、原版であるほうのフィルムは廃棄するとかむちゃくちゃだし。
作るんだったら、保存用にpで作っておけばよかったのにねって話だよ。
ただし、君届の北米版は1080p。こういう例もある。
なんかいい加減な作りの商品が多いなーって思う。
売るための努力やサービスがあさっての方向に行ってるというか。
コメ見てると結構みんな可哀想って思って見てたんだな。
それにもともと解像度が1280x720程度しかないのに(縞々は別)
i/p変換で実質縦3/4程度だから、1080iだろうが1080pだろうが解像度的には何の問題がないの。
30Fがあるのに1080/24pにするほうがどうかとおもう。
新作が1080pなのは全編通して24Fで使ったからだろ・・・。
こんなことも分からないで1080p最高とか馬鹿なこと言ってんじゃねーよ。
国内版が1080iで北米版が1080pってのは、30F部分を無視して強制24Fにしただけだ。
正しいのは国内版の1080iだ。ホント馬鹿ばっかり。