識者「あのさあ、映画を見ないととんでもないことになるんだけど? 映画館の危機なんけど?」
わたなべりんたろう@RintaroWatanabe
これは映画仲間の友人たちとよく話していることです
映画館で映画を観る体験が少なくなっているのと、民放のゴールデンタイムでの
映画放映が無くなり映画に触れる機会をもっと増やさないと(特に洋画)本当にまずいです
2025年3月3日 72.5万件の表示
わたなべりんたろう@RintaroWatanabe
先月末のニュース
今は世界的に映画館の危機です
翻訳)
レア・セドゥはローマ最古の映画館をショッピングセンターに変える新法を阻止するために
イタリアのメローニ首相宛ての公開書簡に署名した。
この公開書簡はデビッド・クローネンバーグ、マーティン・スコセッシ、スティーブン・スピルバーグ、
トッド・ヘインズを含む他の映画製作者も署名している
☆すなぽらつ☆@tomoki6926
ホントに…そう思います!
ボクらが子供の頃は日常に洋画がありましたから…
洋画はまじで入ってない
邦画入ってるし大丈夫だべ?
子供やん
我慢しろと言われれば出来るけど
今、映画館行っても
どうしてもスマホ触っちゃう可能性あるな
映画は盛り上がってるやろ
映画館とか特に
あれはテーマパークみたいなもんだから
懐と心に余裕あってあくせくしなくてもいい生活ができるブルジョア向けの趣味だよ
本当はキャプテンアメリカみたいンだわ
じゃあ邦画見てろよガイジ
売れない以上仕方ないよね
ビビるよな
毎季これ。たまに入る
アイツらは『話題の映画を観た』って結果だけが欲しいんだから
孤独のグルメは9.9億なので今週10億超える
【2025年度 判明分】
*62.4 はたらく細胞(3/2時点)
*51.2 モアナと伝説の海2(2/16時点)
*40.3 グランメゾン・パリ(3/2時点)
*32.5 劇場版 ドクターX(2/24時点)
*29.7 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(3/2時点)
*28.1 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師(3/2時点)
*22.8 366日(3/2時点)
*22.3 ライオン・キング:ムファサ(2/16時点)
*16.7 ファーストキス 1ST KISS(3/2時点)
*14.5 劇場版 トリリオンゲーム(3/2時点)
*11.5 劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク(3/2時点)
*11.1 アンダーニンジャ(3/2時点)
*10.1 キャプテン・アメリカ∶ブレイブ・ニュー・ワールド(3/2時点)
ガンダム30億いくのかすげえな
トリリオンゲームも10億余裕で超えててビビる
そのあたり邦画は本当に大画面で見る価値ない
映画館でじっとしろなんて無理
一家に一台テレビが無かった時代の産物
今はサブスクでも良いしブルーレイでも良いから劇場で見る必要がない
好きな人は自宅シアター作れるしな
しかも、年取るとそんなに感動しないしな
宇多丸、町山みたいに年取って心のそこから楽しんでる奴はすごいわ
(´・ω・`)だって洋画の映画なんて数か月経ったらアマプラかネトフリで見れちゃうからね
(´・ω・`)わざわざ映画館いかなくていいんだわ アニメは違うから見に行くけど
- 191件のコメント
- 2025.03.04
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:25:49返信するすまん、ブルアカでよくね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:26:12返信する暇つぶしに観に行く金額じゃねえもんなこのコメントへの反応(1レス):※184
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:26:57返信する日本人て年々幼稚になってないか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:27:31返信するナタ2を見に行けと?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:29:59返信する映画見なくても生きていけるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:30:28返信するお静かにとかアナウンスするなら
館内上映中にポップコーン食べるの認めちゃあかんやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:31:06返信する周りがうるさくて集中出来ないんだよこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:32:02返信するなんでわざわざみんなで一緒に見ないとアカンのや
そもそも映画館の音響ゴミすぎ
端っこの席に座ったらまともに聞こえない
画質も悪すぎ 画面がデカいだけでゴミのような画質
それもそのはず 白いスクリーンに投影して映すタイプだから
直接発光してるテレビとは雲泥の差
よく映画館なんぞいくよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:32:07返信する映画会社の業績悪くないんでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:32:12返信するつっても皆年に4,5回は観に行ってるだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:32:28返信する他人のノイズが多すぎて映画館ではみれないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:33:01返信するオッサンだから二時間も集中できん、サブスクで映画ドラマ見ても15分ごとに休憩入れる位だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:33:37返信する映画は見るけど映画館は行かないからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:33:49返信する映画大好きなチー牛もVに流れたの?このコメントへの反応(1レス):※15
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:34:24返信する>>14
ネトフリとかに流れてそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:35:18返信するジークアクスの4DX行こうかな
ハリウッド?クロンボ興味ないですこのコメントへの反応(1レス):※35 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:35:41返信する映画館なくなって何か困ることあるっけ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:36:35返信する>>3
独身だと責任感がないから子供のままなんや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:37:21返信する4DXっての観に行ったら、風吹かせる演出のたびに
側面の通風口から轟音が響いて映画の音声が聴き取りにくくなり興冷め
下手な演出やらんほうがええ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:38:17返信する現実でトランプとイーロンマスクがわいわいやってるの見るほうが楽しいとか
ウクライナロシア戦争とかでのヨーロッパ首脳とか見てるほうがリアルとか
LGBTとかやりすぎて楽しめないとかいろいろあるんじゃないかなこのコメントへの反応(1レス):※24 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:39:25返信する洋画人気がないだけだろ、ハリウッド映画はゴミ
日本はドラえもんコナン鬼滅で映画館は盛り上がるし大儲けするよこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:39:49返信する値段が高すぎる
昔中学生の頃みたいに1000円以下にならなきゃこれからも見る気がしない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:40:35返信するアニメ見習って欲しくなる入場特典付けたら良いんじゃないですかね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:40:39返信する>>20
フィクションはどんだけ頑張っても現実の物語には勝てんしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:41:34返信する1月はジークアクスとプロセカで儲けただろ、映画館はなんだかんだで生き残る
外国の映画?日本のアニメ映画に負ける雑魚ですよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:41:56返信する映画好きは割引使わずに一般料金で毎回観て欲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:42:08返信する昔は娯楽少ないから映画見たけど
今は娯楽のうちのマイナーな娯楽でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:42:26返信する洋画好きが高齢者ばっかりで行かなくなっただけやろ
周り見ても洋画に興味あるのジジイばっかり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:42:46返信する»»2時間じっとしてるのしんどい
»»子供やん
逆じゃ、年食ってトイレが近いんじゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:43:37返信する勝手に滅びろくだらねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:44:07返信する日本は貧乏になって食料とか生活に苦労してるのにお金払って映画見る人は少ないよ
家でネットで安く見れるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:44:17返信する何百億もかかってる映像よりYouTubeやTikTokの方が人は興味あるって面白い現象だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:44:17返信する2時間だけでもスマホ触らずにいられない人がいる限り、映画館にはいかないなぁ。
お金払ってるのに、気分害されるのなら、他の事に時間使うよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:45:08返信する隣席ガチャがデカイ
劇場施設によって当たり外れある
シッコ我慢で死にそうになる
たまに行くけどいつもこれで後悔する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:45:52返信する>>16
キャプテンアフリカ観にいけこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:46:27返信する邦画しかやってないし、映画館の料金糞高いしどないせえっちゅうねん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:46:59返信するまずは観たくなる映画を作れ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:48:16返信するVより面白いコンテンツいい加減出してくれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:49:01返信する今の映画館客はシルバー層&オタクが主に入ってるイメージ
一般は高いし長いしでファミリー映画以外の入ってるイメージがない
映画デート層とか減ったんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:49:21返信するポリコレのゴリ押し&押しつけがな……
ここだけはトランプに期待する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:49:25返信する冷蔵庫か?ってほどクーラーガンガンに効いてて映画楽しむどころではない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:50:11返信する小難しい映画ばっかりになってしまったね。
昔のハリウッド映画のようにもっと明瞭でいいのに。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:50:27返信する性欲のチー牛豚丼しか映画館行かないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:51:03返信する女が映画館行くよな男はなにやってんだよ情けないこのコメントへの反応(1レス):※47
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:51:43返信するポリコレDEIのクソ洋画
アイドル芸人学芸会のクソ邦画
アニメしか観るもん無いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:52:22返信するアメゴミなんて幼稚なウンコは知障害児底辺アメップしか見るに耐えねーし、馬鹿チョンコリアンパヨク映画なんてパクリしてるだけのオワコンのゴミだし、コロナばら撒き馬鹿中華産物映画なんて誰もみねーから、日本産にはアニメという絶大コンテンツが有るんだから、日本産アニメで映画館も安泰だろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:54:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:54:36返信する今は数か月で配信されるしもう映画館は必要ないかもね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:54:37返信する2時間我慢できないとか多動かよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:54:46返信する2時間あれば何回かトイレ行くじゃん?
で、帰って来たら勝手に進んでるんだよ
一時停止してないことに腰を抜かすほど驚いたよ
この1点だけでも家での視聴に勝てないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:54:53返信する人が減っても客単価を上げればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:55:32返信する日本では「特に洋画」じゃなくて「洋画だけ」な
アニメ映画と邦画はどんな形にしろ映画館で見てもらおうと色々やってるが
洋画は中身はどんどん思想強めになるわ上映時間2時間半以上当たり前とか
客の事考えてない映画ばかりじゃそりゃ日本人は分かりやすくて見やすい時間のアニメ邦画行くになるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:55:49返信するハリウッドてまだ日本重視してるの?
韓国に俳優行ってるし日本人は捨ててるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:55:54返信する民放のゴールデンタイムでの映画放映が無くなり映画に触れる機会をもっと増やさないと
Netflixとアマプラがあるじゃん
CMも入らないしたくさん見られるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:56:02返信する>>3
日本人が幼稚になってるんでは無くて、洋画がゴミで衰退しただけ。現実受け入れろよ、馬鹿大国下等種民族。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:56:20返信する4月コナン7月鬼滅だからしばらくはへーきへーき
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:57:12返信するなろうがいない時代の産物
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:57:45返信するまず「見たくなる」映画を作りなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:58:05返信するアメリカの映画館は日本よりずっと安いと言われてるが
最近のアメリカって何でも高いだろ
映画館も日本並みに高くなってたりしないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:58:16返信するだって面白くねーもん
昔の映画の方がなんか無茶苦茶で面白かったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:58:25返信する昔みたいにふらっと入ってふらっと出て行くみたいなこと出来ないんだろ?このコメントへの反応(1レス):※73
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:58:42返信する観たくなる映画作ってから言って?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:59:05返信するアマプラのランキングとかアニメばっかりだしな
日本人の幼稚化が止まらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 17:59:22返信する需要が無い物が消えることの何がまずいのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:00:08返信する普通にサブスクと、デカいインチのテレビが安くなってるから映画館需要が少なくなってるんやと思うわ
特典商法とかコスいけど、ハリウッドもパクればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:00:23返信する>>53
今は重視はしてないけど市場としてはでかいからやっぱり欲しいんだよ
それこそ売れたら韓国とかそこらの国より余程稼いでくれるから
でも日本の市場で海外俳優がさっぱり流行らないからどうすればいいか配給側もお手上げ状態 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:02:03返信するNetflixが3億人突破とか見たからまだ人気あるんじゃない?
ドラマアニメバラエティ含んでだから映画単体の人気はよくわからんけどこのコメントへの反応(1レス):※77 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:02:33返信する知らんがな
スターシステムは崩壊して拝金主義の文化と呼べない低俗な代物に成り下がった時点で底が見えたわ
金さえ今さえ会社さえで話題性先行で映画やって先人の築いた日本映画をめちゃくちゃにしておいて何を馬鹿な…
日本独自の素晴らしい文化の時代劇を切り捨てた時点で邦画は崩壊に向かったんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:03:48返信する>>21
ハリウッド映画とか幼稚なウンコなアメゴミとか
ポリコレに屈した不細工ばかりのゴミ実写ディズニーとか
完全に終わってるよな(笑)
こんなの知障害児の底辺アメップでも無ければ見るに耐え無いゴミ産物だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:05:23返信するアニメ以外見る奴の気が知れない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:05:26返信する洋画はワンパターンすぎて飽きた
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:05:28返信するたぶん最初から契約結んでるんだろうけど
もう配信サイトに上映終了した映画が
降りてくるスピード凄い速いからなこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:06:11返信する>>61
何十年映画館に行ってねーんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:08:47返信するポルノアニメ見てないで中国父さん見習えよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:09:04返信する日本じゃこれから数年間は鬼滅コナンドラえもんで安定して稼げるの確定だしな
そこに新海や細田のオリジナル映画やオタク向けでも20億以上稼ぐの毎年なにかあるし
洋画がいらなくなってきてるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:09:17返信する無名の新作映画とか赤字確定なのになんで作るんだろうね
TVとか配信ならワンチャン見てもらえるかも知れないのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:11:18返信する>>67
それつまり映画館は要らないってことじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:11:45返信するマンコはハイキューやコナンで100億行くが
弱者男性やチー牛はガンダムで50億しか行かないゴミカスやから
弱者男性やチー牛の責任やな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:11:47返信する娯楽は義務感で見に行くものじゃないだろ
映画がなくなったら寂しいけど他のもので埋められるしね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:12:22返信する>>63
実写や洋画のゴミ化が止まらないだけやろ統一教会工作員 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:13:30返信するブサイクが多様性()語るだけの映画なんて見に行きたくない
美男美女が語るより派手に動く映画を見たい
少なくとも洋画にはそういうのを求める日本人は多いと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:14:22返信する>>72
そのうち見に行こうと思ってるうちにアマプラに来ちゃうんだよなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:14:47返信する配信だけで良いんじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:14:58返信する画面がデカくても視野から外れたら意味ないからな
劇場での最適視聴距離が得られる場所なんてごくわずか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:15:07返信する>>78
男は何ならできるんだよ悔しいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:16:33返信する悪いな、薬の副作用のせいで2時間トイレを我慢する自信が無いんや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:16:48返信する好きなもの食いながら自分のペースで見られるビデオの便利さをしると
わざわざ劇場なんかいかないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:16:53返信する見に行ってるよしつこい識者だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:18:05返信する時代の趨勢やね
20世紀は映画の世紀
21世紀は配信の世紀
当面なくなりはしないだろうけど、応援上映や4Dなど
昔の映画とは変わらざるを得ないだろうなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:18:23返信するそんなことあるまい、先月ガンダムジークアクス見にいったぞ?
なんなら今月プロジェクトセカイも見ようかと思ってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:18:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:19:30返信するポリコレにまみれた汚物見るくらいなら
ここに書き込んでた方がよっぽど気が休まる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:19:43返信する今年のアカデミー賞全然盛り上がらなかったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:21:00返信するジークアクスは2回目行こうかなと考えてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:21:57返信する映画館は自由に自分の好きなものを飲み食いできないデメリットがデカすぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:22:09返信するそれを一般人に言われてもな映画界に言いなさいよ
面白いものもっと作れってっさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:22:15返信するアカデミー賞の作品よりなろうの方が見てる人多いとかキツいってまじで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:23:34返信する>>53
昔ほど重視はしていない、今は日本以外のアジアが市場に力を入れ始めている
ハリウッドは日本の料金が高いから魅力はあるが伸び悩んでいる(低迷?)。他のアジアは料金は安いけど映画市場が伸びているから力を入れてきている - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:23:46返信する面白い作品が減った結果なら業界が悪いし
映像の楽しみ方っていう時代の変化でならしょうがない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:27:14返信するアカデミー賞の番組観ていたけど身内で必死に盛り上がってる感があって痛々しかったな
もはや権威でも何でもないのねこのコメントへの反応(1レス):※104 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:28:08返信する記事タイトルがレグルスの声で再生された
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:29:17返信する鬼滅が全て塗り替えるやんけ
今年の1位は鬼滅と決まってるこのコメントへの反応(1レス):※113 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:29:42返信するガンダム観るのにイオンシネマのワタシアター会員に入ったから月一で何か観に行こうと思ってたけど腐向けのアニメや詰まらなそうな恋愛邦画しかやってなかった
近くのイオンがブルータリストやってねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:31:41返信する>>100
ポリコレに染まったクソみたいな作品が
アカデミー賞5冠とか言ってたな
エンターテイメントとしてのハリウッド映画
じゃなくて日本と同じ意識高い系になってて
ガチ末期だわ 売上は大した事無いのがさこのコメントへの反応(1レス):※114 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:31:55返信する最後に洋画見に行ったのは「スプラッシュ」だな。
邦画は「男たちの大和」。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:34:56返信するコロナ化の映画館の座席一つ空け神だったわ
隣に気を使いたくない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:35:21返信する話題になれば話題作ってことで映画見に行くからな
ガンダムはリピーターだらけなんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:35:56返信する洋画でもアニメはまだ見られてんじゃん
時代はアニメってことだろ、表現の幅が違い過ぎる
CGには限界がある上に役者もキャラクターに合うとは限らない
何なら今ハリポタすら作れないんじゃないの
今の業界であんだけ子役集められるとは思えん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:36:05返信する映画館はもう半分アニメショップだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:36:26返信する昔は家のモニターが4:3だったから映画館で観る意味あったけど、今は家のモニターも16:9だしな
それで対抗してるのか知らんが、最近の映画更に横長になってるけど16:9にしろと思う
友達と喋ってやかましい奴とかマック持ち込みとか袋ガザガサみたいな隣人ガチャしたくないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:36:33返信する新作より旧作やってくれたほうが有難い
バンパイアハンターDとか劇場でみれてよかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:38:05返信するゴティックメードってアニメ映画見たいけどリバイバル上映やってくれないかな
ソフト化してないから見る手段なくて困るこのコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:38:55返信する>>102
総売上爆死 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:39:32返信する>>104
もともと業界内の内輪の賞だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:40:07返信する最近売れてる映画も特典商法で水増ししてるゴミばっかこのコメントへの反応(1レス):※120
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:40:38返信する日本の映画館って静か過ぎて物音一つ立てられない感じだしみんなで盛り上がれる感じじゃないから行かないよ
自宅でヘッドホン付けて一人で観た方が良いって多くの日本人が考えるのは当たり前だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:42:58返信する邦画業界は前世紀末に死んだ
映画業界は芯まで腐っている
テレビ業界も芯まで腐ってる
芸能関係も芯まで腐っている
救う価値が何処にあるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:43:15返信するアニメも売れてるように見えてその実、シリーズ物の劇場版だったりするから
結局映画館以外の所から客を引っ張ってるってことだな
単発のオリジナルだとアニメでも売れるてのはあんま無いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:43:34返信する見たいと思う作品を作りなさいとしか言いようがない
思想ゴリ押しの作品を客が我慢して見ろとでもいうのはむちゃくちゃすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:50:40返信する>>115
だから総売上爆死してる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:52:25返信する映画館はもう「カード」がない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:52:41返信する近年何観たかな
エヴァの完結編以降はハサウェイ2回、ごちうさ、トラペジウム、seed freedom、ぼっち前後編、RRR6回、バーフバリ、マガディーラ、ランガスタラム、MyGO前後編各2回、
最近ジークアクス2回
やっぱアマプラの影響大きいな、ロクに映画館行っていないしアニメとインドだけだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:52:57返信するアニメ映画には子どもも中高生もファミリー層もたくさん見に来るけどな。
実写映画がクソなだけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:54:42返信する気持ち悪い性欲ババア向けコンテンツになったから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:56:03返信する映画見る→映画の話で盛り上がる→もっと話しようよ→セ〇クス
だよなやっぱ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 18:59:15返信するフジ、テレ朝、TBSは金ローみたいな週一映画枠は作った方がいいとは思うわ
たまーに映画流すんなら枠完全に作った方が宣伝やらなんやらで都合が良いと思うけどこのコメントへの反応(1レス):※157 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:02:12返信する今の若い世代にそんなこと言ってもな
こいつらスマホの画面でチマチマ動画見て満足できる作品鑑賞能力の無以下の以下の人種だからそのうちあらゆるコンテンツが必要なくなるから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:06:57返信する原因は二つ
サブスクの充実と映画代の高騰
一ヶ月数百円のサブスクで過去の名作と準新作見放題なのに映画館は1作品で2000円w
もうね、勝負にならないんですよ……画面もモニタ30インチでそこそこデカイし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:08:33返信する映画館行くの面倒だから、中古のDVDか無料の動画でいいや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:10:41返信するうっせえガキがいたら無駄金ストレス時間泥棒だからいかねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:11:56返信する大画面つっても4K対応してる42インチあればもう充分だしなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:14:09返信する正直映画館なんて行かない層からしたらなくなってくれても全然困らないんだよな
税金や社会保険と一緒
なんで映画楽しむ陽キャカップルの為に縁のない独身喪男が支えにゃならんのだと
上映がないとそもそも配信に落ちてこないぞ?別にそれなら見ないだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:14:33返信する東映とかの株価爆上がりなのに
映画は盛り上がってるやろ
↓
アニメしか売れない時代なんだろ?
売れない以上仕方ないよね
ライダーよりプリキュアのほうが上 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:14:34返信するけどけどうるせぇなぁ。けどなんだよ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:14:36返信するサブスクで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:23:32返信するここで言っている映画館って、パヨ脳が経営している小規模映画館のことだろ?
日本ヘイトをやってイキってるクソ業界の連中の事やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:27:58返信する>>35
マーベル系は過去作(配信ドラマ含む)を履修前提だから却下 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:31:36返信するまた識者wwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:31:38返信する今の日本映画って興行収入的に大ヒット連発してないか?
10億円こえればヒットといわれていたのが
昨年の年末からだけでも「はたらく細胞」「ドクターX」「孤独のグルメ」「グランメゾンパリ」「トリリオンゲーム」はみんな10億円から30億円いってるよな
アニメ映画もジークアクスや忍たま乱太郎あたりは30億円近くいってるし
日本映画のどこがピンチなんだかわからん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:31:56返信する客の質が終わってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:32:52返信する音響とかデカいスクリーンとかどうでもいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:33:40返信する危機なんけど?
「なんけど」って何やねんwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:35:59返信するコロナが無ければガルパン行ってたんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:36:39返信する(´・ω・`)知らんがな
(´・ω・`)洋画だけやんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:42:11返信する確かに洋画見に行ってないな、最後に見たのがワイスピのジェットブレイクだから3年くらい見に行ってないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:42:12返信する>>112
何度かリバイバルで上映してるし、作者が映画館の限定でしかやらないと明言してるので、たぶんまたやるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:42:29返信するぶっちゃけ映画館の椅子って汚いよな? あらゆる店や電車やタクシーもだけど
気にしだしたらキリないけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:50:02返信する>>78
ホモキューババアはマンズリオナニーで周回りしてるだけのただのアタオカガイジ
コナンは普通に男性も見てるからマンコだけの功績に称え上げんなよ、馬鹿マンコ。
ガンダムおじ様は良質なお金の落とし方をしてるから映画も見つつプラモ等にも貢献するからバンダイのガンダム総売上は半端無い♪
弱者ババアやアタオカガイジマンコとの格差がもろに出てるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:52:05返信する>>63
日本人の幼稚化では無くて、オワ糞ハリウッド映画が幼稚以下のウンコしか産出出来ねーからだろ(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 19:57:28返信する配信で見てるとか言うけど絶対見てない
映画の感想で目立つのは配信からじゃなく映画館で見たやつが明らかに多い
Xでもここでもどこでも
レンタル時代のほうが日本人は絶対洋画を見てたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 20:34:39返信するこんなネット社会に、もう映画館なんてレトロな価値しか無いだろう
映画館で映画を見なきゃならない理由がほぼ無いし、
デメリットの方が多いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 20:48:30返信する映画くさしてる奴は、単に見る意欲さえ湧かんから
いろいろ言ってるだけではあるが
かといって週末映画館にいくのが趣味の俺のような人間が増えたところで、ろくにフード買わんので映画館にはあんまり貢献しない
映画館はせめて飲み物くらいまともな味にしてほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 20:49:39返信する今年だけで11回見てるぞポップコーンうめぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 20:54:54返信するかっぺワイ
最寄りのまともな映画館が50km先 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 21:08:02返信する最近面白かった洋画ってトップガンマーベリックだけだからなあ。
でもあれ、いま上映したら他の洋画より客入るんじゃないかこのコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 21:21:56返信する最後に行った洋画はボヘミアン・ラプソディだったなあ
平日最終だったがけっこう客入ってた
洋画だからダメな訳じゃなく面白ければヒットするんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 21:29:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 21:49:46返信する一人だとネットで十分
複数で行くと意見が割れるから行きにくい
長いし子供も騒げないから家族連れも避ける
ランドみたいに世界観作り込まないと厳しいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 22:01:47返信するやっぱり音響だけは家では再現できないからなあ
アクション、ホラーなら行くかな
今年は結構観たいのあるな
サンダーボルツ
ミッションインポッシブル
28年後このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 22:31:04返信する映画見ろじゃ何も解決しねーってのw
少子化解消したら全部解決するってのw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 22:50:24返信する邦画のクソラブストーリーはバカ女が泣いてるな。よくCMでやってるで。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 23:39:00返信する家で見ればいい
とか言われる割に、ライブ・コンサートは全盛で
会場足りねーよって嘆かれてるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※170 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-04 23:57:22返信するアニメが金になるからって国がクールジャパンした結果
海外映画の上映前アジアツアーしても日本ハブられてる時点で察し - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 00:02:16返信するはたらく細胞とか実写は1回の人が多いんかね
最近のアニメで成績出てるのってリピーター次第な気がして - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 00:22:04返信する『あのさあ、石炭たかないととんでもないことになるんだけど?炭鉱の危機なんだけど?』って誰か言ったことあるか?
どう考えても映画は炭鉱のような「生産的な産業」ではない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 00:28:15返信するそもそも映画館に行くことが無くなった。きちんと開演前に真面目に着席していたら、暗くなってから駆けこんで来た阿呆に前を遮られて膝をぶつけられて足を踏まれるような場所にはもう行きたくない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 00:47:36返信する昔の映画にはどこかいかがわしさがあった
色々な意味でキレイになった結果、魅力もまた失われた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 01:20:49返信する>宇多丸、町山みたいに年取って心のそこから楽しんでる奴はすごいわ
映画見すぎて思想が【アッー!】になっとるけどな
作る側もレ○プだったり関係者ヤベーの大杉内 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 01:58:41返信する映画館なくしてくれ。
ポップコーンくちゃくちゃうるさかったり、勝率の低い環境ガチャを高額でひかされて、おまけに長ったらしい広告みさせられるのストレスだし。
配信オンリーでいいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 02:23:02返信する>>162
それと映画になんの因果関係があるんや???? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 05:06:13返信するゴールデンタイムに食人族を放送しようぜ!
ファスター・プシィキャット!キル!キル!でも良い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 06:24:27返信する>>78
円盤でSEEDFREEDOMに負けてたじゃんハイキュー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 06:27:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 06:47:59返信するマジレスいいすか?
ゲームの動画が出始めた時と同じなんだ
見る前からレビューで確認できるって幅広く知れ渡ったから地雷を踏まなくなっただけなんだ
だから流す映画すべてが星5の大当たりなら大繁盛よ
そんだけの理屈 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 07:10:33返信する洋画と言っても特撮しかねーべ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 08:25:49返信するこの手の連中はすーぐ客に原因を押し付けようとするな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 08:34:51返信する> 本当にまずいです
無惨様「何がまずい?言ってみろ」このコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 08:39:25返信する感染症貰いたくない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 08:40:00返信する日本で成績が悪くて他国より洋画の公開が遅れる
配信開始時期とのタイムラグが減る
以降くり返し - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 09:44:15返信する画面を見ながらドクペが飲めなくなったから
新作映画は観にいっていない
話題作もしばらく待っていれば
別の方法で見られる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 09:47:12返信するポリコレのせいで洋画観る客減っただけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 10:09:25返信する午後ローなら観てる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 10:15:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 10:21:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 13:11:40返信する別に映画館を必ずしも映画の上映に使わなくたっていい
映画の方がネットで配信とかやってハコを裏切ってんだから、ハコの方もなんかもっと客がひっきりなしに出入りしてお金がとれるような活用法を編み出して、映画なんかもう用済みだって言えるようになればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 15:45:50返信する映画館だと音量の調節も早戻しも出来んし今となっては行きたくないなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 16:33:20返信する>>177
我が社の社員の給料が - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 19:13:30返信するアマプラネトフリでいつでも見れる
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 19:25:09返信するハリウッド映画も規制!規制!配慮!配慮!のやり過ぎで当たり障りのないつまんないものばかりになったもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 19:43:31返信するそれは俺らじゃなく
映画会社とネット配信してる奴らに言えや
映画館が衰退したのはレンタルビデオのせいだが
ネット配信やサブスクは映画自体を衰退させるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-05 20:29:50返信する洋画の不人気に危機感を覚える必要なくね?
供給会社ならともかく、別に見に行く程でもないだろ
ジョーカー2が駄作言われてる時点でマジで価値観が合わない
それよりアニメ以外の邦画はもう少し人気になってほしい
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.