【謎】モンスターがうろついているファンタジー世界って、怖くて農業できなくね? 村とか壁もねえべ。

タイトルなし

1:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:49:52.29 ID:NP6ms+Qf0● BE:425744418-2BP(2000)
no title

4:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:50:54.51 ID:JN/kL6Fm0
白人に褒めてもらう漫画か

5:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:51:17.28 ID:guiu7IghM
あんな小さい畑で食料賄えるわけ無いよね

6:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:51:24.54 ID:L0KVjlKB0
村の武器屋にドラゴンキラーとか売ってるでしょ?
あの辺の農民は強いから

89:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:24:56.28 ID:tTV/3vg60
>>6
六ではクワ持って戦ってたな

7:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:51:25.01 ID:wU2TvTTA0
ドラクエ6から村人が強いっていうのがファンタジー定番

136:  名無しさん 2025/02/27(木) 20:28:48.51 ID:L+eOCRG70
>>7
リメイク会話だとクワと鎌二刀流で戦ってるんだよな
あそこの農民はいろいろおかしいよ

10:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:52:19.63 ID:s3v2mf410
謎の魔除けで魔物だけが入ってこれない設定とかでしょ

12:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:52:40.93 ID:TwzVypC80
なんとかクリスタルとかが結界を張ってて魔物は近寄れないんだよ

14:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:54:01.26 ID:Ou7bLwg50
大陸には虎やヒョウやライオンが現実にいるんだぜ

25:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:57:05.46 ID:zVnGp38gM
>>14
日本だって熊は怖いわ

16:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:54:07.90 ID:YoAwR1f10
日本だってスズメバチとか熊とかおるやろ

18:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:54:33.64 ID:CVR4xekMa
ドラゴンに殺されろって言うの!?

20:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:55:40.37 ID:ygXke0hJ0
人口少ないのに襲われてばっかりいるからすぐ村とかなくなるやろ

27:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:58:12.94 ID:IA9g7vwqH
>>20
魔王軍が狩り尽くさぬように資源管理しているかもしれんし

22:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:56:02.24 ID:kan0G6RVH
野犬とか熊みたいなもんだろ
身体能力がファンタジー仕様なんだから問題ナッシングだよ

24:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:56:42.64 ID:KNZ3Edc30
そこらのモブがオリンピック選手並みの身体能力持ってる

30:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:59:13.11 ID:R2ODZBsZ0
不思議な魔除けみたいな低コストな防御法がないと
都市人口が厳しく制限された世界になってしまう

32:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:59:38.74 ID:SFXZ1yGJ0
フィールドの1歩が1kmくらいだと思ってる
なかなか出会うもんじゃない

35:  名無しさん 2025/02/27(木) 14:59:43.45 ID:42CGOQUa0
モンスター何食うんだろ

39:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:00:38.75 ID:AfgFG73q0
冒険始めたばっかの雑魚勇者よりはるかに強いから

40:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:00:54.21 ID:lwHu0rMW0
近頃は野犬すら見なくなったな

no title

47:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:03:37.06 ID:k65Jpid00
ドラクエなら村の中はモンスター出ないから村から出なければ大丈夫

49:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:04:17.09 ID:C5shGecX0
ポケモンの世界もすごいよな
鳥サイズの蜂が飛び回ってるし、こわすぎ

54:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:06:07.12 ID:UBCHJrV70
コリジョンがあるから村には入ってこれないよ

66:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:09:16.97 ID:HoEqERmh0
害獣に人間が殺される割合なんて屁みたいなもん

76:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:14:40.68 ID:dkML4O9X0
モンスターすごい沢山いるようでも徒歩で隣の国へ歩いて3群れに会うか会わないかだから言うほどおらんぞ

77:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:15:25.14 ID:lo+mVlKp0
別に人間社会でも一緒やん

86:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:23:49.71 ID:L6c67hng0
農業よりモンスター狩って肉食った方がよくね?

91:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:31:53.13 ID:uAgsz4lY0
現実の中世ヨーロッパだと狼がモンスターみたいなもんだったんでしょ

98:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:41:13.73 ID:ol89nA1s0
>>91
狼程度なら刀剣類で駆除できるんじゃないの
熊や虎はいなかったの?

96:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:40:26.55 ID:xBk0AtXf0
1G100円ぐらいだっけ
適当にスライム狩ってジュース代になるならいいな

106:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:56:59.02 ID:7OKt0LQc0
野生動物と違って積極的に人間相手に攻撃行動とるからな
農業どころか行商も貿易もあやうい

112:  名無しさん 2025/02/27(木) 15:59:43.60 ID:us7iEl+40
でも中国の農民とかずっと虎とか熊とかが出没する土地で
土着の生活営んできたから
慣れれば慣れるモンなんじゃね?

前門に虎、後門に狼の群れが出没するような土地柄でも
もうとりあえずそこで畑を耕して生きてきた
みたいな実績が数世代続けば、人類は慣れるもんなのかもしんない。

113:  名無しさん 2025/02/27(木) 16:01:52.61 ID:aeKRpqfp0
>>112
インドは豹が来るしアフリカは像が来るし現代でも結構あるな

131:  名無しさん 2025/02/27(木) 19:21:09.41 ID:1CNpsGnz0
現実でも狼だとか熊だとか出てくるだろ

132:  名無しさん 2025/02/27(木) 19:21:52.26 ID:10c9IVMv0
大学の頃群馬出身の奴が
「俺らリオレウスくらいなら日常的に狩ってる」言ってたからそいつらに聞いて

134:  名無しさん 2025/02/27(木) 19:35:48.68 ID:qJM4QqTN0
ずしおうまると戦う農夫がいるくらいだから
モンスター狩りとかして稼いでる兼業農家なんだろ




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:04:52返信する
    実際に中世のヨーロッパは一生村から出ないで一生を終えていたし
    数十キロ離れた街へ行くなんて死出の旅路に等しかった
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:05:46返信する
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:07:03返信する
    そんなヤベー生物がいるような場所ならそもそも農村なんてできないんじゃね?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:09:29返信する
    スライムなんかより高レベルな熊でる山奥でも農業やってんじゃん
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:09:51返信する
    まぁ、悪役令嬢転生おじさんを切った代わりに持ってきた程度の記事だしねぇ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:10:48返信する








  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:11:48返信する
    人間はともかくモンスターに農作物を食われまくるよな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:12:39返信する
    チー牛がうろついてる世界の方が嫌だな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:13:27返信する
    所詮空想の世界だからね
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:14:19返信する
    現代日本もたまに熊が出るやろ
    このたぐいのファンタジーも熊とほぼ危険度も対処も同じやで?

    モンスターが近辺に出る→冒険者に依頼→討伐
    熊が近辺に出る→猟友会に依頼→討伐

    なんなら猟友会に依頼できなくなった現代日本のほうがヤバいまである
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:15:05返信する
    ダンまちもいよいよクライマックスか・・( ;∀;) カンドーシタ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:15:35返信する
    >>11
    キモいな
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:16:04返信する
    【謎】付ける記事は目に見えた乞食か、地雷記事だし
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:17:22返信する
    >>12
    あの戦いに感動しないやつは人間ではない(゚Д゚)ノ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:17:48返信する
    こんなどうでもいい事考える暇があったら俺とレスバしてよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:18:44返信する
    人間の生息域に滅多に入り込まないらしい怪物より
    怪物が平和に暮らしてるとこに我が物顔で密漁しに行く
    冒険者サイドの方がやばげ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:19:06返信する
    >>14
    まぁ、お前みたいな自己愛強めのカスが作品に要らんことばかりやってるから、迷惑でしかないんだけどな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:19:09返信する
    まだ動ける方はいますか?敵の主力は壊滅⊂⌒~⊃。Д。)⊃
    残りは、王者とバナフレイヤだけ
    王者は、ベル様達が、バナフレイヤは、こちらで抑えます。
    まだ動ける方は西へ・・フレイア様の元に・・向かってください。
    これが最初で最後の絶好の機会なんです。女神の花を・・お願いです。
    誰か?女神の元ぺ(゚´Д`゚)゚

    バナフレイヤの必殺技はどうなった?(・ω・ )王者の元へ向かったのか?
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:19:14返信する
    どうでもいいよ。
    それより、世界で売れているポケモンの情報が出てるのに無視か?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:19:47返信する
    史上でいちばん近いのは蛮族やろな
    差し迫った境域では囲郭式の集落が普通やし
    防衛困難な場合には自然と逃散したり政府が退去命令で空き地にする
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:20:10返信する
    >>14
    人間未満の糞botにしか見えないお前が言うと説得力あるね
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:20:35返信する
    >>18
    妹を狙ったように見せてどっか飛んでいったな( `・ω・) ウーム…
    やはりあいつも裏切るか・・知らんけど?(・ω・ )
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:21:01返信する
    >>18
    こういう奴って、リアルだと劣等感でうつむいて歩いてそう
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:21:40返信する
    胡散臭い記事で豚が暴れだしてたら、世話無いなw
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:22:40返信する
    >>18
    チー牛が自己主張始めると、こんな駄文が量産されんのね
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:24:06返信する
    >>22
    RETURN OF THE キン(・肉・)マン RETURN OF THE キン(・肉・)マン
    3、2、1 マッスル ゲットレディ フラッシュ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:24:26返信する
    ばかなこと言ってねえで働け
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:24:40返信する
    40の化け物なんだよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:25:59返信する
    日本もクマとかイノシシとかうろついてるだろ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:26:21返信する
    >>26
    奴は最強だけに、みんな裏切らないと勝てない。魔物を超越しとるわ( `・ω・) ウーム…
    進撃の巨人より強いかもしれん。
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:28:35返信する
    ヒグマがうろついてる北海道開拓民とかも似たようなもんだろ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:29:15返信する
    日本の熊みたいに都市部には稀にしか来ないようなもんだと思ってるよ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:29:22返信する
    100年前位だと、熊に村を半壊させられたトコあったからなぁ
    基本的に脚色がない限り、モンスターとかいたとしても
    お腹一杯なら別に戦争したい訳じゃないから村に攻め込んだりしてこないからな
    ヴィンランド・サガ見てる感じだとヒューマンよりも凶悪なモンスターなんて
    この世に存在してないし、そんなの居たら微生物以外滅んでるわwww
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:29:49返信する
    日本も昔はオオカミとかいたんだぞ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:30:26返信する
    電気柵があるから大丈夫だべ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:30:34返信する
    メタファーってここらへんのリアリティ凄い凝ってたのな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:30:39返信する
    まぁどう見ても、コミュニティの外から来た人間の方が怖い
    島国でも、こんだけ外人入れたらこの様
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:32:04返信する
    ・グーグル検索量(全世界)
    日本アニメ=85 中国アニメ=1

    ・Reddit登録者数
    日本アニメ板=1200万人 中国アニメ板=2万4000人

    ・MAL人気アニメ1000
    日本アニメ=999作品 中国アニメ=1作品
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:38:17返信する
    怖くてもお腹は減るし、モンスターがいる世界じゃ狩猟の方が有り得ないから普通に農業やると思うよ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:39:17返信する
    オッタルがおったら柵も壁などいらん(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:41:25返信する
    >>40
    繋がったな・・・ダンまちと壁が・・・( `・ω・) ウーム…

    やはり選ばれた者たちが地上の平和を守っているんだなww
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:43:12返信する
    日本でも北海道の食人ヒグマやら秋田で殺人ヒグマハイブリッドツキノワグマ近隣出歩いてるけど農業しとるし山に山菜採り入ってるぞ
    なお犠牲者出ても🐻駆除正義マンクレーマーに妨害される模様
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:44:12返信する
    さすがσ(`・・´ )が選ぶベスト10は、どれも味がある。
    見所のあるアニメばかりだと言えるだろう。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:45:37返信する
    だいたい村人でもほどほどのモンスターなら狩れる設定でしょ
    だいたい滅ぶのは突然強力なモンスターが現れたり魔王軍や盗賊が襲撃してくる時
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:51:25返信する
    お前らいつも進撃進撃いうのにこういう時はわからんのな
    進撃の世界があれなんだからファンタジー世界がいかにおかしいかわかるだろ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 01:56:17返信する
    領主の館>貴族の館>庶民街>内壁>農地>外壁だから大丈夫じゃないの?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:01:57返信する
    おまえら農民は戦争が始まると兵士にもなるんですよ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:10:25返信する
    いきなり魔王領の強力なモンスターが跋扈する森のど真ん中に放り出されたのんびり農家さん…
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:10:30返信する
    いきなり魔王領の強力なモンスターが跋扈する森のど真ん中に放り出されたのんびり農家さん…
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:10:30返信する
    いきなり魔王領の強力なモンスターが跋扈する森のど真ん中に放り出されたのんびり農家さん…
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:10:31返信する
    いきなり魔王領の強力なモンスターが跋扈する森のど真ん中に放り出されたのんびり農家さん…
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:10:37返信する
    言うほどうろついてるか?
    どちらかから積極的に会いに行こうとしないと会えないくらいには距離間あるだろ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:12:49返信する
    >>1
    日本と違って平地が広すぎる
    日本は山岳ばっかなおかげで少ない平地に人口が密集しやすかった
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:14:26返信する
    >>1
    その点、日本は江戸時代にお伊勢参りが大流行りで一生に一度は詣でた
    勿論、全員が行ける訳無いから長屋の代表が全員分の代わりとかもあった
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:15:26返信する
    フェミ「町中にモンスターが」
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:15:28返信する
    リアル中世は何もなさ過ぎて隣の村まで徒歩で行くのさえ命懸けだったしモンスターも似たようなもんでは?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:16:50返信する
    異世界でも魔物を狩ると残念な奴等が狩人を非難したりしてるんだろ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:19:33返信する
    そもそも獣害以前に天災で作物やられる方が圧倒的に多かったのがリアル
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:28:39返信する
    よく貼られるナーロッパって元はこのすばだよな
    そもそもなろうの中でも最初の方にアニメ化されてる作品だし
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:33:06返信する
    冒険者がたくさんいて常時駆除されるので大丈夫です
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:44:42返信する
    >>60
    モンスター蔓延ってるなら訓練費タダで使い潰しが利く冒険者って中々便利よな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:47:24返信する
    間引きが大事なんだが
    おかげで日本は獣害だらけになった
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:52:56返信する
    モンスターより強い人間がウジャウジャいるから特に問題無いだろ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:55:47返信する
    アフリカとか大変だと思うわ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 02:56:28返信する
    モンスターにも分布があるだろうし生息数低い所に村作るんだろう
    モンスター側も虫でもなんでも食べるなら森とかの方が生活しやすいだろうし
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:04:15返信する
    カモネギってモンスターなん?

    カモがネギ咥えてるだけなんだけど

    モンスターではなく間違いなく家畜
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:06:19返信する
    >>55
    集落でいいから女だけの住処を早く作ってる所が待ち遠しい
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:17:22返信する
    そういえばラストダンジョン前の村の少年が〜ってアニメあったな
    あんな感じで村人がそれなりに強いんだろう
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:28:51返信する
    異世界だったら魔法がだいたいあるからな
    なろうなら適正やスキル持ちはすぐにでもギルドの受付で冒険者になれるから
    少人数の小さな村以外だったら現実世界の警官だよりの俺らの世界よりよっぽど町を守ってくれる輩が多いはず
    基本は報酬で動くだろうけど戦闘用の装備してる冒険者が普通にいるし衛兵もいるだろうし
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:32:34返信する
    浮遊大陸とか世界構築からだと大変だがロマンはあるよな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:36:24返信する
    獣害は現実にもある
    歴史に名が残るほどの犠牲者を出した獣害事件もある
    オーストラリアとかやばいぞ…異世界が可愛くみえてくる
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:43:47返信する
    今の地球みたいに人多すぎなこともないだろうから食糧はなんとかやっていけるんちゃう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 03:48:35返信する
    >>72
    作物も現実の中世と違って貧弱じゃないことが多いしな
    果物が特にわかりやすいが品種改良後の大きくて甘いやつが出回ってる
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:00:43返信する
    >>54
    町人って全人口の5%だからな?
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:07:51返信する
    小さな子供でもモンスターGETして遊んでるくらいだから全然危険じゃないだろ

    それどころか保護者も無しに子供達だけで旅してるくらいだから今の日本より安全じゃね?
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:12:07返信する
    スローライフ中の実は最強ムラツキ冒険者がいるから大丈夫
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:17:33返信する
    多分、何処かの山に妖怪封印されてるから誰か蘇らせて。妖怪ハンターで稼ぎたいわ。ストレス発散になるし。
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:28:44返信する
    異世界のモンスターもそんなに頻繁に犠牲者出してたら
    徹底的に駆除しようって話になるだろうし
    実際にはそんなに襲ってこないんでしょう
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:35:26返信する
    ポーションとか回復薬で傷口もすぐに塞がるしな
    ヒールに至っては腕がもげようが千切れようが元通りだし
    襲われたってタヒなきゃなんとかなるレヴェルの世界
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 04:51:23返信する
    その為に冒険者って仕事が存在してるんだろう
    モンスター退治って要は害獣駆除だからな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 05:05:19返信する
    フィクションにリアル求めすぎだろ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 05:24:53返信する
    ※40の犬のサイズおかしない
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 05:58:26返信する
    農場じゃ婆ちゃんだと思って振り向いたら熊さん
    電車でも旦那だと思って振り向いたらチー牛さん
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:18:30返信する
    >>1
    ヤフコメでしか生きられないヤフコメおじさんよりマシ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:27:14返信する
    まさにヒキニートの理屈だな
    モンスターが彷徨くから怖くて農業云々は草
    リアルでも猛獣が彷徨く場所で農業やってる様な発展途上国なんていくらでもあんだろ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:28:23返信する
    >>83
    チー言わないと喋れない人イターーー
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:38:48返信する
    謎? 現代にも当たり前にある光景だよね
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:41:54返信する
    山に筍や山菜採りに入って熊に襲われるとか
    日本にだってあるよね
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:47:21返信する
    千葉もキョンに荒らされてるやん
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:52:27返信する
    まあ、なろう作品なんざ弱者男性やチー牛向けの
    現実逃避コンテンツやから細かい所まで考えられてないんやろ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 06:56:10返信する
    日本もクルド人とかがうろついてるやん
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:04:09返信する
    農民なんて農耕機械ない時代なんだから筋肉付きまくりだろ?
    聖水を撒くと魔物のエンカウト率が減ったりするし
    魔物除けや害獣除けの魔法とかあるんじゃねーの?
    それに森林とか乱開発されてないだろうから動物も魔物も餌になるような物が多ければ人間の領域に入ってまで畑荒らそうとは思わないんじゃない?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:05:38返信する
    まるで日本の農業ではモンスターと遭遇しないようなスレタイだが、イノシシとか遭遇したら普通に死ぬからな?

    電気柵が無い時代とかよくやっていけたなと思っている
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:10:23返信する
    ゲームでは村や街にはモンスターは入って来ないからな
    なろうでも何でそうなのかはただのRPGパロに過ぎなくてファンタジーじゃないから
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:10:40返信する
    魔物や獣も食料として狩ってるんじゃね?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:11:50返信する
    >>93
    日本でイノシシに殺された事件なんてあったか?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:25:26返信する
    今の日本だって同じようなもんだろ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:28:57返信する
    >>30
    キチガイ装えば、荒らしてもいいと思ってる屑だな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:29:33返信する
    ロマサガは仲間がその辺の一般人で多少戦える程度の人達だし
    仲間にならない連中も数揃えたらどうにかなるやろ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:40:36返信する
    現実じゃねえんだからそのあたり全部成り立つような世界なくてもしょうがないよ
    現実ですら良く食事調達出来てるなって不思議なレベルなんだから
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:42:41返信する
    これ言ってる奴って都会住みの奴だろ。
    田舎はそこら中に熊とのエンカウントエリアがあるからファンタジー世界と大して変わらんぞ。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:46:13返信する
    現実世界には「人間(野盗とか蛮族とか)」という凶悪なモンスターがいたんだがw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:50:15返信する
    そもそもファンタジー世界によってはダンジョンにモンスターすみついてる事の方が多くないか?ダンジョンの入り口に見張り置けばなんとかなるのでは?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 07:50:49返信する
    敵倒せば経験値が増えてレベルアップする世界だからモンスター程度の襲撃くらい簡単に防げるやろ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:15:40返信する
    アレだろ
    モンスター退治依頼とかギルドにでも上がってるんだろ
    冒険者が喰いっぱぐれないわけだなw
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:40:14返信する
    ラスダン前の村人とか強いからへーき
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:44:15返信する
    グエンやアルかニダ共が作物盗んでく日本も農業不向きになってきたからしゃーない
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:45:57返信する
    >>105
    日本でもだが旅人襲って身ぐるみはいで56して埋める事はままあったらしいからソコソコ生き物56し慣れてるんやろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:56:19返信する
    日本だってクマもイノシシも居るのに壁に囲まれてないじゃん
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:58:40返信する
    異世界農家さんなら、鍬や鎌なんなら魔法でモンスターぐらい倒せるやろ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 08:59:47返信する
    野党や野生生物がうろついてる古代や中世でも農業やってたんだぜ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:01:28返信する
    平安時代でもできてたんだから大丈夫だろ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:09:30返信する
    >>111
    まじかよ立憲民主党最低だな
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:27:27返信する
    真面目に答えるべきなのか迷うスレだな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:29:50返信する
    日本人が平和ボケしてナヨナヨチキンになっただけ
    お前ら30~50代だろ? 戦後で生まれた時点でただの甘ちゃん
    戦国時代や戦時中なら、武士の誇りや勇気ある特攻で命知らずだったはず

    異世界は異世界の人生と覚悟、価値観と死生観があって魔物や魔人、神、野党の脅威が当たり前だから元からそういう覚悟は出来ている 特殊能力や魔法、伝説の武器もあるし、回復や場合によっては蘇生もある、明確な輪廻転生もあるから日本人感性とは違う

    お前らが単に貧弱なだけ なろう系なんてチート能力で救われているようなもんだし 今の日本人が行けばグリムガルみたいになる
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:44:33返信する
    >>96
    あるぞ

    イノシシによる人身被害について

    でググレ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:46:16返信する
    イノシシは数年に数人くらいの頻度で死者が出ている
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 09:52:27返信する
    鹿の角で胸刺されて亡くなった人いたよね?
    日本も地方の田舎行けば動物に殺されることもあるし
    海の生物は危険がいっぱいなのに、なんで海で泳ぐのかみたいなもの
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 10:08:42返信する
    畑を荒らさなきゃ農家的には害獣より魔物の方が簡単まである
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 10:10:33返信する
    それこそ現代ですら農作物をイノシシに食われる話はあるんだぞ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 10:39:41返信する
    小説じゃん
    漫画じゃん
    ゲームじゃん
    馬鹿なの?
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 10:51:07返信する
    RPG終盤の村や町の住民って初期の主人公よりはるかに強いんだろうな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 10:54:35返信する
    中世の大きな町の中やすぐ近くに森が残ってるのもね
    燃料として使われてすぐ消える
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 11:12:28返信する
    銃刀法も無いし「モンスターが可哀想」とか言うキ〇ガイクレーマーもいないから狩り放題じゃん
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 11:35:07返信する
    >>121
    馬鹿というか幼稚なんだろ。
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:13:49返信する
    >>121
    まあそうだよな
    あらかじめなろうだよってバカ宣言してるからな
    馬鹿にもう一度馬鹿と言っても仕方ない
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:14:36返信する
    読む人ひとりひとりの知識の偏りによって、滅びず発展もせず村がほどほどで続いていくくらいの文明度のリアリティが違うので
    誰かがそうそうこういうのでいいんだよって思う作品も他の誰かにとってはなんだこのテキトーな作品はってなるんだろう
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:35:11返信する
    テストロイヤーで農地を荒らされた被害で借金に苦しむ農民の苦しみを描いたこのすばは偉大
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:37:24返信する
    KAKERUの異世界シリーズ三作品読んでもらいたいな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:37:37返信する
    モンスターを食う民族になるだけ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:52:39返信する
    一番多いのは、討伐依頼で冒険者が魔物の減らしてるとかだな
    現実の現代とかだと、熊を殺すのは可哀そうだろとかいって、
    積極的に駆除しないから、増えすぎて被害が増えてるというマヌケな状況だがw
    あとはラスダン近くの村人はすごく強いとか
    あとは魔除けの結界とかで魔物が近づけないとかって設定の作品もあったな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 12:55:31返信する
    現実の日本でも熊とか猪とか出てくるだろう
    でもせいぜい柵やビニールハウスがある程度で高い壁には囲まれていない
    それがスライムやゴブリンになっただけだ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 13:00:22返信する
    無職転生でパウロがフィットア領ブエナ村駐在騎士の職に就いたりしてるし
    他の作品でも田舎貴族が領地の村のを守ったりはゴロゴロある
    町や村の守りを全く考えてない作品のほうが稀では?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 13:01:34返信する
    野生動物とて変わらんよ
    最近被害増えてるのは山間部と都市部の間の集落が消えて行動域が広まってるせいだし
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 13:19:36返信する
    一般人は非力で武装も禁止、駆除も禁止の日本とかと
    剣とかで武装出来て、魔法やスキルがある世界を比べてもな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 13:32:56返信する
    そのための冒険者ギルドだろ
    魔物討伐クエストとか何のためにあると思ってんの
    ガチで厄介な魔物なら国が軍を動かすだろうしな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 13:57:24返信する
    日本はニホンオオカミが絶滅しちゃったからなぁ
    ピンとこないのも仕方ない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 14:53:53返信する
    日本もクマとかイノシシとかうろついてるけどな
    最近は野菜泥棒も多いと聞く
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 14:55:03返信する
    中世キリスト教的には
    森や自然は混沌で、神の光がとどかない世界
    都市や人間が開拓した土地は秩序があって、神の光が届く場所
    中世風ファンタジー世界では魔物は自然の世界に属する
    人の世界にはめったに近づかない
    なろうはこの暗黙の了解がないから平気でモンスターが村や都市を襲ったりする
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:23:13返信する
    >>122
    初期の街に出てきて金稼げ定期
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:29:11返信する
    北海道の開拓時代とか普通にヤバかったぞ
    三毛別の村なんて災害級のヒグマに滅ぼされかけてたし…
     
    運良くの流れの冒険者、兵吉(Sランク)が近くにいたおかげで、なんとかヒグマを始末できて全滅を免れたが、女子供を中心に多くの犠牲が出た…
     
    なお村で生き残った少年、春義がゴブリンスレイヤーよろしくの気概で「ヒグマを一匹残らず駆逐してやる!」と兵吉に弟子入りし、後に兵吉と同じSランクまで上り詰めて生涯でヒグマ100頭を仕留めたのはまた別の物語―
     
    なおマジで全部実話 調べてみ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:41:25返信する
    米25米16米22米131

    >>4>>10>>29
    >>31>>32>>88
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:43:36返信する
    >>142


    >>101>>109>>131
    >>132>>138
    日本人のコワイ所は同じ事ばっかりいう所
    他人と違う事をいおうとしない。

     コ ピ ペ マ シ ー ン し か い な い
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:46:03返信する
    >>142

    他人よりオリジナリティをだそうとすると、自分語りとか、
    もっとガイキチになると、「オリジナリティなんか一切いらないんだよ!面白ければいいんだよ!毎日なろうでシコシコ!それが俺の人生の一番楽しい事なんだよ!」とかいいだす

    または、一人が何かいうと、全員がそれをいいだす。それどころか「お前しらないの?常識だよ?」みたいなクソバカな事を宣う。
    「二毛作」「頭お花畑」「チューチュー」とかな。しかもよく幼稚園児語を使う

    まさになろう。なろう作る為の人種、それが日本人か?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:15:12返信する
    なろうの浅い設定にマジレスしてる方が謎
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:19:15返信する
    >>139
    D&Dで普通に都市でモンスターに襲われたし
    ドラゴンランスでは戦争でいくつも人間の都市がモンスターの軍勢によって陥落したが?
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:22:25返信する
    >>145
    むしろモンスターをダンジョンに軟禁してることが多いなろう系の方がその辺ちゃんとしてるまである
    対モンスターさせるにおいてダンジョン設定って人間の領域とモンスターの領域を明確に区切ることができて結構画期的だったんよ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:47:03返信する
    >狼程度なら刀剣類で駆除できるんじゃないの
    >熊や虎はいなかったの?

    Z世代さんが恐ろしいわ…狼のデカさ舐めんなよ
    しかも集団で狩りする相手に剣程度で勝てるわけねぇだろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:47:59返信する
    >>147
    ダンジョンはなろうの発明じゃねぇぞ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:51:12返信する
    >>149
    ダンジョンがなろうの発明なんて一言も言ってないんだよなぁ
    自身の国語力疑った方がいいよ冗談抜きに
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:02:45返信する
    >>150
    3年前時点で日本人の3/4は日本語読解でAIに負けてるからな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:13:51返信する
    映画の7人の侍に対して「戦国の気風が残る時代の農民がか弱いと言うのは時代考証としておかしい」という指摘があったらしいからね
    モンスターだろうが侍だの騎士だのでも統率が取れている群れでないと農民の群れに狩られるんだわ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:22:10返信する
    秀吉が刀狩りやったのも武装してる農民が怖いからだしな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:09:06返信する
    農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなるしな
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:57:17返信する
    朝鮮人がうろついている韓国でも農業出来とるやろ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 01:14:15返信する
    >>155
    犯罪白書によれば在日韓国人の犯罪件数は日本人より少ない模様
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 10:13:39返信する
    昔のドラクエあたりだと平地はエンカウント率低かったり弱い敵出るけど
    森とか山に入るとエンカウント率上がったり敵が強くなる傾向だったから
    町の周辺とか環境が整理されてる場所は滅多にモンスター来ないんじゃない?
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 13:56:30返信する
    外来種ばらまかれてるいまの日本と大差ねーよ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 21:56:22返信する
    >>158
    人命とりにくるほどヤバい外来種はほとんどいない
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 21:57:59返信する
    >>157
    環境を整理できた時点でそこを人の縄張りとして占有してるのと同義
    何だかんだ一定以上の知性がある動物はそういう縄張りをちゃんと意識する
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 22:00:20返信する
    >>133
    村に戦闘員がいない設定の作品の方が珍しくはある
    主人公が引っ張り出されるのも想定外の事態で対応しきれないからが多い
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 22:01:36返信する
    >>129
    農業方面はほとんどノータッチなんだよなぁ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 22:05:01返信する
    >>70
    実際に考え出すと風化と侵食の影響でスベスベで丸っこくなってないとおかしいとか言われてて笑った
    逆にそれを伏線にした作品もたまにある
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-02 17:10:05返信する
    >>1
    神と鳥は魔物、神殺しや鳥殺しは正義
    神信者のキチ害や鳥信者のキチ害は害悪だからな
    悪魔天照大神殺し悪魔須佐之男命殺し悪魔八咫烏殺し悪魔ヤハウェ殺し悪魔ミカエル殺し悪魔ルシフェル殺し
    悪魔阿弥陀如来殺し悪魔大日如来殺し悪魔迦楼羅殺し悪魔孔雀明王殺しは善行
    神は悪魔、鳥は悪魔、害悪と害鳥駆除して宇宙を平和にしなきゃな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.