女性「とんかつ定食?店で食べたら1500円、家で作ったら400円ですけど…?」←嫁にしたいの声が殺到www
1: 名無しさん 2025/02/25(火) 22:59:48.270 ID:TE08hUQ33
3: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:00:13.153 ID:TE08hUQ33
109: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:14:54.866 ID:w2h/aU09G
>>3
豚ロース半額以下やとしても2枚で200円想定は値段バグりすぎやろ
豚ロース半額以下やとしても2枚で200円想定は値段バグりすぎやろ
64: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:08:20.904 ID:QWJ1TXsZ4
>>3
なんでこんな喧嘩腰なん?
なんでこんな喧嘩腰なん?
36: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:04:48.733 ID:Se/IWP5J8
>>3
人生楽しそうやね
人生楽しそうやね
5: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:00:45.530 ID:mXhvD82tQ
>>3
白米はセーフってシャムさん理論やん
白米はセーフってシャムさん理論やん
4: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:00:13.359 ID:2iq7QM0nA
嘘松
7: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:00:51.549 ID:X2NeZgok.
10年前でも無理やろ
8: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:01:11.120 ID:GuIGe/0WK
店で食べても590円やが?
10: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:01:35.566 ID:ZY2RRF.zZ
自分の仕事を高く見積もる女は信用できんが低く見積もる女は信用できる
12: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:01:43.256 ID:lnqUe9dAw
しょうもない嘘ついて虚栄心の塊みたいなやつだな
14: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:02:02.194 ID:Ln3S2I/Up
半額になるまて売れ残った甘海老はゲロまずいんだよなあ
18: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:02:32.469 ID:Lv154Valc
エビもっと高くない?
後スーパーの生物半額は地雷が多い
後スーパーの生物半額は地雷が多い
22: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:02:58.749 ID:Ln3S2I/Up
んでキャベツの切り方と盛り方なんやねん
動物に食わせるんか
動物に食わせるんか
23: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:02:59.250 ID:p/h1uQQ6B
いうほど豚カツ用の豚ロース400円以下で買えるか?
26: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:03:29.546 ID:I6nL0kb44
キャベツ不味そうに見える
27: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:03:34.651 ID:XD18A/5el
豚ロース半額100円って定価200円か?
ないわ
ないわ
28: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:03:36.095 ID:wqeR4kGHb
キャベツの添え方が芸術的やな!
32: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:04:15.640 ID:iBF0D.h9E
33: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:04:21.628 ID:ZY2RRF.zZ
お前ら「私のとんかつ定食は5000円の価値ありますけどおおお!!!」って言われても文句言いそうやな
37: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:04:50.712 ID:LyTHwyqFe
X民盛り盛りやな
41: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:05:36.712 ID:IVjPfl0Xr
無料のキムチと無料のご飯
はい舐めてます
はい舐めてます
43: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:05:40.779 ID:XJvVicVc7
キャベツどう切ったらこうなるんだよ
46: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:05:57.020 ID:Xo30OQxf1
仕送りで0円換算するバカ〇ねばいいのに
50: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:06:26.725 ID:CHI8Ke6So
400円で作れるわけないやろ
スーパー行ったこともないんやろな
スーパー行ったこともないんやろな
52: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:03.749 ID:XJvVicVc7
79: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:09:50.074 ID:IVjPfl0Xr
>>52
美味いで
弁当なら食べる頃にはしっとりしてていい感じや
美味いで
弁当なら食べる頃にはしっとりしてていい感じや
61: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:59.215 ID:cYyYQXHmA
>>52
意外とふりかけとして食っても美味いぞ
意外とふりかけとして食っても美味いぞ
54: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:28.294 ID:MGxMke9d5
とんかつとえびっていっしょにたべたくない
55: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:30.301 ID:TM0.tIOs4
豚ロースがそんな安いわけないやろ
57: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:37.898 ID:OiADVTF1F
実家で作ればタダという風潮
59: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:07:55.264 ID:6l3FXyVgC
豚ロースと甘エビ半額で100円~?
63: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:08:20.880 ID:Lzb.b6Psp
汁物の具材見てこいつ分かってるなと思った
68: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:08:33.906 ID:3lIcRPuz0
幸せそうなのは見てて辛い
70: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:08:42.485 ID:eFoMnoi/.
どんな肉使うんだろ
74: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:09:18.998 ID:PS5mAqp2Q
こういう太いキャベツ食うと野菜嫌いになるよな
ワイはこれでキャベツが好きじゃない時期があったわ
ワイはこれでキャベツが好きじゃない時期があったわ
76: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:09:24.921 ID:X55gsaK6U
かつやならもっといいの500円で買えるんだが
83: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:10:03.796 ID:1WVWQ4Kn2
いや、松のやなら600円くらいだよね?
85: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:10:36.233 ID:9wdSQ1Ti1
半額前提はなんか違くね?
家で作るから安いってことを言いたいんだから別に800円との比較でいいのに
家で作るから安いってことを言いたいんだから別に800円との比較でいいのに
96: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:12:42.689 ID:6l3FXyVgC
料理を作る時給1500円はいリンパ
115: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:16:16.045 ID:DD6NzP.D8
キャベツだけでそんくらいするぞ
136: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:21:47.061 ID:QiUO5.gzK
時間面考えたら牛丼屋とか松の家とか反則レベルや
199: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:34:32.134 ID:M98OprOkL
松のや600円で食えるよな
あんま変わらんやん
あんま変わらんやん
202: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:34:59.582 ID:krNADsOJU
嘘だとしてもこんなのに噛みついてるの異常だぞ目を覚ませ
206: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:36:28.403 ID:e2uFBiTAU
ワイなら1500円でカツ丼ともりそばのセット食うけどなぁ
208: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:37:01.867 ID:g9y8KSti9
衣剥がして、飯半分
256: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:49:39.621 ID:tvLTZD4Lo
こんなナゲットみたいなとんかつ食いたくねえわ
257: 名無しさん 2025/02/25(火) 23:49:50.845 ID:cTTSSnQ61
自炊ってよっぽど上手くやりくりせんと意外と安くならん
(´・ω・`)ふーん、俺ならごはんと卵とみそ汁の100円、1日1食で済ますけどなぁ
(´・ω・`)しかしこういうマウントって何なんだろう、
- 287件のコメント
- 2025.02.26
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:38:35返信するこういう人ってSNSでバズるからやれてるみたいな所あるんだろうな
そこいくと称賛もないのに頑張ってたワイらのマッマは偉大やで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:38:59返信するそれ作るのにかかった光熱費は?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:40:23返信する家で作つても光熱費洗い物で600円だが
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:41:03返信する>>1
お前が称賛してやれよ!このコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:42:00返信するつまりこのまんさんの価値は1100円だとこのコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:43:27返信する母親がスーパー主婦だと小さい頃は有り難味がイマイチ理解出来んかったが大人になると凄さが分かり結婚相手にも求めてしまうんだよなぁ
なので2回離婚することになるんだがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:43:58返信するノンオイルフライヤーならともかく 普通に家で揚げ物したら電子機器の寿命が縮むじゃんよ
ワイは揚げ物を家でやりたがる女は嫌やこのコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:45:04返信するとりあえず料理ができる嫁は最高!!このコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:45:25返信するなんで嘘つくというか話盛るんやろ
原材料費の時点でその程度で済むわけないのにな
それとも材料はパクってきたんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:46:09返信するまたスレタイ変えて記事の再利用ですか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:48:45返信するこのマンさんの維持費と精神的苦痛を考えたら
食いたい時に1500円払うけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:51:46返信する嫁にしたいの声はどこにあるんや・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:52:03返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:52:24返信する松のやは安すぎてちょっと不安になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:52:46返信するロース塊で買って自分で捌け
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:53:29返信する豚肉といえどブランド肉でないと美味しくないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:53:31返信する野菜の切り方がえぐ過ぎて料理やってない人ってバレバレ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:54:01返信する松の屋でクーポン使えば500円なんだが…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:54:03返信するこれ別に称賛でもないんだよな
外食なんて自分でやらないで済むという価値を人件費と商品に付加されてる
コラボフードとかイベントフードが高いのだって臨時バイト雇って僻地で手間のかかる商品を作り続けたり短期的な売上が必要だから高いのは当たり前だと思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:54:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:55:12返信するこんなのが嫁とか旦那悲惨だな
治らん病気だから病院にも連れて行けないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:55:44返信する相当地方のお話やね
都会とは言わんが新興住宅地の自分家近辺じゃそんな安いロース肉は無いし野菜はそこそこ高い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:56:31返信するキャベツとご飯と天ぷら油、味噌や味噌汁の具だって数年前とは比べ物にならないくらい値上がりしている
今、400円という価格出すのは最近炊事やっていないことの証しでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:56:40返信する1500円のはそれなりの肉使ってるやろ
とんかつ屋に怒られろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:56:47返信するキャベツとニンジンはカット済み野菜を小分けにしたものだと思うから、金額としてはそこそこ妥当
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:58:08返信するそりゃ店のはしっかりとした素材使ってて作ってる人の腕前も段違いだからな
安く食べたいならともかく店で食べるのなら多少高くても美味しいものを食べに行ってると言う前提が分からんあたり最高におバカだなと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:58:48返信する>(´・ω・`)ふーん、俺ならごはんと卵とみそ汁の100円、1日1食で済ますけどなぁ
↑ やら管の嫌儲メシ、くそ笑うwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:00:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:00:04返信するどう考えてもこれ400円で作れないけど
賞味期限切れの廃棄食材で作った食事なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:00:29返信するでも、お店のトンカツの方が美味しいから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:00:57返信する労務費光熱費諸々の諸経費が抜けてるまんさんを嫁にしたいとかちょっとないっすねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:04:28返信する俺の一人暮らし飯なんて、業務用パックの国産鶏胸肉2kgを
1度に炒めてそれを細々と10日間食べ続けるだけだぞ
あとはご飯、納豆、卵、青魚の缶詰、漬物
これだけだと気が狂うから週1度、鮮魚店の半額寿司パックを2つ買うくらいこのコメントへの反応(1レス):※35 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:05:01返信する松のやでロースカツ定食590円持ち帰りでブラック会員なら実質472円なんだが?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:05:13返信するキャベツの千切りが2ミリあるの無理やわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:05:23返信する>>32
豪華すぎるやんw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:05:36返信するいつのネタや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:06:12返信する人件費ぃ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:07:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:07:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:10:06返信するこんなのにいちいちキレるなんてどんだけ余裕無いんだこのコメントへの反応(1レス):※44
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:11:20返信する>>6
そこで、改めて母親に感謝の意を示したり、
優れたスキルだから相手を褒めようとか労ろうとか
一般的に出来て当然のスキルじゃないから相手に求めないとか
ならばいっそ自分がそのスキルを極めようとはしないから
2回も離婚するハメになるんだろうこのコメントへの反応(1レス):※46 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:11:47返信する夜7時頃にスーパー行かなきゃいけないし
安い豚ロースが半額になることなんてめったにない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:11:58返信するまあ、田舎の地方都市ならこれくらいで作れる
富山とか甘えび安いし、大量に売ってる割に売れ残らないように直ぐ半額になるし
キャベツも直売所で1玉100~200くらいで安いし米も兼業農家多し実家から分けて貰ってるヤツばっかだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:12:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:12:42返信する>>1
女さんって人生がイージーなだけに、「それ以上」を望んじゃうから承認欲求を満たそうとするんだろな
男みたいに、汗水たらして生活費稼いだり女さんのご機嫌取ったりに心血注いだ毎日だとこんなことする暇も余裕もない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:12:56返信する>>41
火の玉ストレートやめたれてw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:13:13返信する友達と街で遊んで「ご飯はみんなでとんかつ屋に行きましょう」ってなった時に
「家で作ったら400円だからウチにおいでよ」とは
ならんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:13:36返信する女さんが家事ができるアピールするとギャオオオンする女さんこのコメントへの反応(1レス):※54
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:14:35返信する>(´・ω・`)ふーん、俺ならごはんと卵とみそ汁の100円、1日1食で済ますけどなぁ
そんなんだからハゲるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:14:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※55
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:15:52返信する甘エビ半額100円って漁師町価格か?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:16:44返信する店の味出すならラードで揚げなきゃな
400円じゃ無理
ちなみにKFCの味が家庭での再現が難しいのは、みんなケチって植物油で揚げるから
適当にフライドチキン風に味付けしてラードでじっくり揚げればKFCもどきの出来上がり
鶏肉揚げる程のラード買うほうが高くなるけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:16:52返信するとんかつ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:17:28返信する>>48
家事ができる女性は、非常に優れており、子どもが喜ぶでしょう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:18:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:19:46返信するご飯がコスパ悪いから、パスタにした方がいい
5kg=4000円として、5kg=33合 茶碗一杯に60円かかる計算
パスタの方が絶対に安い
もちろん自作農はご飯が最強だがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:25:23返信する半額でも豚ロース200円だな
甘エビはスーパーで意識して見ることほぼないからわからんが半額でも1.5倍はする量だろうなあ
そもそもこの家庭料理トンカツは1500円のトンカツ定食と比べるべき質じゃなくて下駄履かせても800円とかの質だよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:26:11返信するそらとんかつは400円で作れるだろうが
作る奴の維持費が膨大だからなぁwこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:27:45返信する喰わなきゃ0円
喰わなきゃ0円 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:29:49返信する承認欲求。
美味しそうって言ってもらいたいんだよ。
そんなこともわからないから結婚できないんだよ。このコメントへの反応(1レス):※83 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:31:23返信するうおおおおおおおきたああああああ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:31:47返信するかつやに行け
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:31:58返信するまあでも料理作り慣れている女性が言うなら本当のことだろう
材料全部買えば高くつくけど、人数分作って、残りを保存して割合考えたら
一人分はその値段でしょ
お店のは人件費、光熱費、宣伝費、土地代、消費税、法人税、内部留保とか上乗せされてぼってんだしこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:32:50返信する白米は実家で作ってるやつとかいうクソみたいな後出し
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:33:44返信するその作業の人件費だけで時給換算+1000円近く飛ぶじゃんアホなの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:34:36返信する激安スーパーですらその値段で手に入らないんよ・・・
ある意味上級国民やなこのコメントへの反応(1レス):※71 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:35:56返信する定食屋のちゃんとした肉と半額の肉を一緒にすんなや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:36:16返信する1日一食ってキツくね?
量が少ないのは動かない在宅勤務やヒキニートとか腹空かない連中か、修行僧か胃の弱ってるジジイとか食えない属性かと思うし、1食だけどそれをドカ食いで済ます奴は寿命削ってそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:36:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:38:28返信する松の屋なら590円だけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:38:51返信する>>66
食材入手に有利なコネを持ってるのも勝ち組ではあるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:39:35返信する?
スーパーの弁当でいいじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:39:52返信するエビとキムチ買うだけで500円飛ぶわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:40:11返信する結局「時間を取る」か「金を取る」かの違いでしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:42:11返信するキャベツ1玉1000円とか話題になってる昨今
この量でも15円換算無理だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:42:19返信する薄い豚カツでも1枚200円ぐらいするから無理だろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:44:36返信する半額の肉って競争率高いんよなあ
元がグラム300円以上とか内臓系ならそこそこ余裕で手に入るが人気系の肉は朝一開店売り場ダッシュか自分が店員とかで融通してもらわんと無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:46:43返信する美味しそうだし安くていいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:48:15返信する3、4人分作るのならやろうと思うけど
1、2人分だと油の後処理が面倒臭いので
1500円なら払うわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:48:59返信する常識的に考えて400円でこれ全部作れる訳ねえし
この嘘つき女って病気なのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:49:30返信する衣がまずそう
竜田揚げみたい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:54:42返信する嘘つかなくても凄いのになんで嘘つくんだろう(´・ω・`)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:54:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:58:06返信するサラダバーだと、カレーとかご飯食べ放題で800で1日1食に出来るから、16時間ダイエットにもなってお薦め。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:58:36返信するまあ月一人当たり4000円で食費が済むからね
4人あたり16000円さ
やっぱり自炊ってすげえわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:59:13返信する肉の質が同じではないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:59:49返信するやらおん名物 回転寿司ネタ
主婦さん「とんかつなんて店に行くやつはバカ。作れば400円で済むのに!!」←400円のクオリティじゃなくて草
2024.06.18 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:00:02返信する白米は無料
光熱費も無料
この女の人件費も無料 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:01:47返信する外食行ったら文句言いそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:02:51返信するお弁当の肉がみんな既製品じゃん
こんなんでもとんかつ揚げられるの偉い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:03:24返信する1500円の肉質>>>越えられない壁>>>半額の肉質
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:04:37返信する人気記事は何度見ても面白いものだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:08:04返信する毎日しっかり半額食品チェックしててえらいね
そんな暇ないから1500円のとんかつ定食食うわこのコメントへの反応(1レス):※96 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:11:58返信するでも、トンカツ屋のキャベツは食べ放題だからこのコメントへの反応(1レス):※98
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:12:09返信する肉だけは探せば昔並みに安いものはふつうに売ってる
探せるかどうかもおまえらの実力のうちやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:12:47返信する>>93
毎日トンカツ食ってんの?すごいね、さすが妄想だけ達者なこどおじw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:12:59返信する人件費・水道光熱費はどこ行った定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:13:12返信する>>94
まだそんなとこあんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:14:54返信する>>88
確かに飯炊き奴隷としてだったら優良物件かもなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:15:28返信する値段設定がおかしい
半額でも肉だけで400円するし卵と油も使う
かけた時間や手間を考えると揚げ物は外食の方が良い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:15:44返信する原価厨はなんでいつも人件費無視するんだ?
自分は無職で労力が金になると言うことが理解できないからか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:16:31返信するいまどきとんかつで1500円は安い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:17:06返信するどうせ肉だけの値段で言ってるんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:21:42返信する豚ロース 100円✕2=200円
甘海老 100円
キャベツ 15円
味噌汁 15円
白米 0円
梅干し 10円
で合計340円で425円にならんけど…
ソースとキムチで85円なんかな?このコメントへの反応(1レス):※105 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:23:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:24:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※117
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:25:46返信する>>105
記事も読んでないガイジには理解できんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※111 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:27:01返信する400円は流石に嘘
半額分を加味しても倍の値段近くはするんじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:27:58返信するなんか海老のようなものも映っていますが・・・?スーパーで買ってきたとしたらこれだけで698円はしそうだけど・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:31:20返信する豚150g150円 米半合50円 甘エビ半パック200円
キャベツ1枚30円 えのき少々30円 梅干し一粒30円 キムチ少々30円
その他諸々50円 時給はサービス
まあ俺が作ったら570円ってとこか
甘エビと梅干が余計だから340円にはできるな
揚げ物は面倒だからやらんけどこのコメントへの反応(1レス):※124 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:31:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:32:54返信する材料買いに行って料理する時間と手間と快適な座席代が入ってるんですよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:33:14返信する梅干しイラン塩分で病気になりそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:34:00返信するキャベツが今高騰してるのすら知らなそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:35:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:36:10返信する>>2
プライスレスやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:36:13返信する>>106
こんな喧嘩腰の投稿してる妻が欲しいか!?このコメントへの反応(1レス):※127 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:36:24返信する>>111
マッマのおててから炊けたご飯が出てくると思ってるんじゃね?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:36:24返信する肉の半額は許せるけど
甘海老半額はそこまでして食べたくは無い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:37:01返信する料理しないで作ってもらう奴ほど原価がーとか言うよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:38:21返信する甘エビ要らない不味いから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:41:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:43:02返信する本当だとしてもこんなことでマウント取ってくる奴嫁にしたくないだろこのコメントへの反応(1レス):※126
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:43:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:47:02返信する金がかかるのは材料費でなく人件費、管理費だからなー
原価厨は自分の労働価値をすごく低く見積もるから、一般人と価値観が合わない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:48:55返信する>>123
いや、別に?wこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:50:20返信する>>117
退廃的で活発性がない男性だと、こう言う女性はキツイかもね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:52:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:52:43返信する材料費の計算がザル過ぎる…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:53:14返信するまず粗悪な食材ばかり選んだとしても400円ってのがあり得んな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:53:23返信する一時間隙間バイトしてその金でプロのとんかつ食った方がいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:54:33返信する豚肉の値段バグってるよな
俺は牛カツ食うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:56:30返信するこういう「なワケねえよ」というレスを引っ張る為に
あからさまな間違いを記事にするの、いい加減もうウンザリしてきた
もうちょっと面白く喧嘩できるような煽り、真面目に考えろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:57:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:57:49返信する家が油っぽくなりそうだから揚げ物は作らない。買ってくれば良い
あ、人ん家はどんどんやってくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:58:23返信する店のクオリティ出せればな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:59:34返信する米国産豚使わないと400円は無理だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:01:04返信するお店の原価率って30%を下回らないと商売にならないそうなので
計算してみた。1500円x30%=450円だった。。マジでドンピシャリだなと驚いたよ!
そして同時に飲食店の経営の難しさを思い知ったわ。これ450円で作れないと駄目なんやな・・。プロはすげーな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:02:05返信する油の値段が書かれてないのが気になる
昔ばあちゃんが、何度も使った古くて変色した油を使い続けてたけど、
まさかそれと同じようなことやってる? やってるなら身体にすごく悪いよ
まともな油使うなら、それだけで結構な値段になるんだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:02:08返信するなんか衣が美味しくなさそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:02:45返信する卵 小麦粉 パン粉 きのこ わかめ ソース ネギ 大葉 揚げ油の値段が入ってないやり直し
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:02:49返信するこうやな
x450円で作れた。アタシってすごい?
oむしろプロとしてやっていくなら450円は最低ライン - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:03:43返信する店の方がいい肉使ってそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:04:01返信する揚げ物って後片付け考えるとコスパ悪すぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:04:03返信する夫の働いた金で作ってるから実質タダじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:05:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:06:22返信する米は実家で作ってるやつ
あぁ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:08:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:10:53返信するそもそもさ半額の豚肉なんて普通売ってない物を例に出してくるこの糞女が頭おかしいんだがこのコメントへの反応(1レス):※158
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:13:41返信する旦那とか彼ピッピの金で作れば実質0円だよねこのコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:13:56返信する半額惣菜こんなに買っちゃった自慢にしか見えない画像
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:15:03返信する豚ロース半額でも100円はねえわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:15:40返信する油を使わずに揚げたらしいwこのコメントへの反応(1レス):※155
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:17:41返信する嘘松で承認欲求強くてマウント取りたがる女とか、絶対嫁にしたくない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:18:28返信する>>153
家事したことないこどおじいて草このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:20:42返信するお茶づけの元はその量だとしょっぱいだろ
味覚狂ってるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:21:09返信するまあ一番のツッコミ所は実家の米だろうな
他人が絶対真似できない要素で値段を語る時点で客観性がない人だとわかる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:23:32返信する>>149
そもそもの話ならとんかつや1500円がまずおかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:24:52返信する半額の豚肉やタダの米が許されるなら全部家族か友人から材料もらってタダですも許されんじゃねえのwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:28:40返信する仮に嘘だったとしてもそんなブチギレるような内容じゃなくね?
多少大袈裟に言うぐらいのことはお前らだってするだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:29:53返信する>>160
普段から嘘ついてそうだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:30:06返信する店の方が揚げ方が上手い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:33:17返信するキャベツ15円米は実家で作ってるってレアすぎる環境やね
大半が真似できないわ
まあでも定食が高いのはたしか
あと油がよくないから揚げたくないわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:34:16返信するまず、とんかつ定食1500円というのが、全国平均より高いようだけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:36:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:37:43返信する画像見た感じからまずそうなんだよね
揚げ物はプロが作ったほうが圧倒的に上手い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:38:18返信する原材料費はそうだなw
作るための時間やら片付けやら全て無視するならなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:39:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:39:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:39:36返信する素人とプロじゃ出来栄えに差が出るものでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:40:31返信するテナント代幾らすると思ってるんだ
家賃も入れろよ
あとおばさんの養育費もな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:42:09返信するこのネタ前も見た気がするんだが?
素人の料理と1500円する店じゃ味が違うだろ
だいたい安物の肉じゃねーかw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:46:14返信する(´・ω・`)ふーん、俺ならごはんと卵とみそ汁の100円、1日1食で済ますけどなぁ
(´・ω・`)しかしこういうマウントって何なんだろう、
↑自分でマウント取ってることにすら気が付かない奴www老人だし仕方がないか‥ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:46:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:50:47返信する梅干し10円が一番怪しくね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:55:36返信する変に盛らなきゃすごいなーで終わるのになんで盛るの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:57:01返信する販売価格と原価で戦うの頭悪過ぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:57:59返信するサクサクしてなさそう
べっとり
お店がいいかなー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 11:59:48返信する自炊も出来ない賃貸&こどおじおば資産下流層がイキって草なんだ
毎日脂身ばかりの牛丼豚丼でも漁ってなさいこのコメントへの反応(1レス):※185 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:01:12返信するこの低クオリティで店と比べようと思えるのが凄いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:01:13返信する値段設定がエアプ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:01:14返信する>>150
旦那と彼ピッピの肉なら0円だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:02:19返信する>>155
フライパン使って揚げたというより炒めた感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:03:04返信する毎日洋食屋で外食できるような身分でもないんだから参考にしろよ
あ、低クオリティな店ならどうぞどうぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:04:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※186
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:05:39返信する>>185
マス層の琴線に触れて同情を禁じ得ないっスね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:07:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※190
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:08:18返信する写真を撮って全世界に公開するほどのクオリティじゃねーな
なにあのキャベツ雑すぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:09:07返信する嫁にしたい声どこ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:09:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:10:42返信するこんなの毎日食わされる旦那や子供が可哀想
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:12:26返信する身内が農家とかじゃないと無理だろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:12:43返信する食材の質も料理の腕も違う時点で、比較する意味がないと思うけどね
金持ってればプロが調理したの食ったほうが味の面でマシだろうし、
貧乏なら自炊して安上がりだと自己満足に浸ってればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:14:01返信するいや、1500円のとんかつならSPFが入って来るやろ
厚切りは2200円ぐらいするが家庭で作れるクオリティじゃなくないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:14:41返信する豚ロース半額で100円は普通にあるやろ外国産なら100g100円程度で売ってる時はあるぞこれに文句言うてる奴こそ買い物した事ねえだろwww
そもそもお前らはこどおぢだからオカンの飯をタダで食ってるんだろ?www - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:15:24返信する調理時間と片付けを時給1000円くらいで計算しとけよw
1人前だと外で食べたほうが得まである。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:18:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:18:54返信するロースは半額二百弱くらいはあったとしても
海産物はこれだけ量あったら半額でも高いやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:20:49返信する>>195
そんな値段の肉は生まれてからたった一度も買った事無いな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:21:05返信するこう言ったヤツはだったら一生外食なんかしないで自炊で暮らせばいいだろって思う
全ての食事は原価で作れば安いぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:21:28返信する半額の豚肉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通のスーパーに置いてないもん例に出すなよwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:21:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:23:53返信する米は実家で作ってようが買った体で計算しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:25:17返信する去年の6月の投稿か、、、
まだ米とか肉とか野菜とか
安かった時代じゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:27:54返信する豚肉500グラムいくらすると思ってんだ?
キャベツ1玉1000円することも知らんアホの発言を真に受ける馬鹿ばかり。。。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:29:37返信する最近は揚げるサラダ油の値段も上がってるのに本当にアホ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:29:38返信するまあ、弱者男性やチー牛に料理を作るのは母親しかおらんから
母親が死滅したら弱者男性やチー牛も詰むのであったこのコメントへの反応(1レス):※226 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:29:47返信する特売に上手く合わせられたら出来そうではあるな
でもトンカツを普通に作るとめっちゃ手間かかるから休みの日しか作れねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:31:09返信する実際ロースはバラや肩ロースと違って人気ないから割と安く売ってるからまぁ
だが、何故人件費や光熱費を加えないのかねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:32:04返信するこの程度のことでいちいちマウントかと思うかなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:32:08返信するこれ専業主婦を年収換算する人が怒るだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:37:11返信する人数で割って400円のじゃ無く1500円の満足を得たいんだよね、女さんは感性◯んでるのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:37:30返信する揚げ物自炊はめんどくさいからやらん
油跳ねたり掃除と後処理がだりぃ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:38:16返信する価格は重要ではあるが、味を考慮してないのがおかしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:41:56返信するコスパこだわるならとんかつみたいなもん家で作るなよ
豚肉焼いてそれ出せば十分じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:47:46返信する???「え?1500円のトンカツ定食を同じ品と味で400円?できらあ!」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:52:43返信するなんか細かく書いてるけど、どう計算したら425円になるんや…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:59:08返信する5年前ならできるけど今は田舎でしか無理
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:00:49返信する豚ロース1枚100円は見切りとしてもちょっと厳しいな…だいぶ薄くすればいけるかもしれんがタイミングがある
あと米飯が実家からの貰い物なの地味にズルいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:03:15返信するキャベツと米だけで税込み220円とかいきそうだしな
多少マシにはなったけど、自炊してるなら油の値段も気になるし
りゅうじの動画とか見て自炊の妄想しとるだけやろw
かつやにでもいってきなさいw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:03:45返信するこれ男側が指摘するとキレてなかったっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:05:18返信する家庭用調理器具でじクオリティが出せるのかから店舗の運営経費まで考えりゃただの幼稚な原価厨でしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:06:28返信する人件費とか言ってたら主婦の年収は1000万円相当になるぞw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:09:14返信するキャベツは千切りの器具を買ってくれ
スキルないと包丁じゃムリこのコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:10:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:11:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※228
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:16:13返信するあのー、経費って知ってる?人件費も掛かるのよ?400円の物を400円で売ったら利益無いやん。食いたい奴は食べればいいし節約したい奴は家で作れば良い。それだけの事って言うか常識。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:16:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※232
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:30:51返信する原価厨と言ってる事が変わらんな、油の手間だけでお釣が来るわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:34:16返信する買い物の値段設定がもう嘘松やん
日頃から買い物してればその値段じゃ買えんことくらいわかるわ
何10年前の話だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:34:19返信する肉の値段が嘘すぎるし米はノーカンとか詐欺にもほどがある
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:36:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:53:53返信する時間や手間のコスパが考えられていない
料理の時間ちょっと減らして副業とか投資の勉強した方がいいんじゃないの?
料理を好きでやってるなら構わないけど、店より安いのどうのこうの言ってるからさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:55:08返信する豚ロース半額以下で購入、甘海老半額を半分、白米は実家で作ってるやつ
この時点で外食のとんかつ定食と比較するの間違ってる
外食だと半額以下の処分品みたいな肉なんて衛生面的に使えんだろうし、
半額以下の肉というのがまず特殊過ぎて、自炊にしても参考にできない
甘海老も見切り品なら半分でなく、その日に食べきるべき
白米がタダなのも特殊な条件で、一般家庭の食費として参考にできない
そもそも、プロの調理と同じ腕があるとでも? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:58:39返信する店が半額の豚肉なんか使ったら営業停止になるわwwwwwwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:13:35返信するこの量の豚ロースで100円は松過ぎるだろこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:13:48返信する本人の意図とコメントがすれ違いだらけで大笑い海水浴場
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:15:09返信する正直専業主婦ならこれくらいやってほしいな
勤め人は無理しなくていい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:21:49返信する松のやを知らない情弱
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:21:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:27:02返信する家で油を使うのが怠すぎる
揚げ物は買う方が良い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:38:11返信するその価格はさすがに無理あんだろ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:42:03返信するこれって、徹底的に妥協して節約するか、
お金があるから美味しいほう食うかって問題では?
まず確実に味で劣るだろうから、純粋なコスパの比較にはならないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:42:29返信する今の時代精肉半額なんてそうそうならんて
スーパーすら品出し量調整する時代やこのコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:49:41返信する豚ロース半額以下ってなんだよw
腐りかけの残飯か、
中国産10円キャベツが大量に売れ残ったとか、それ系のヤバいブツか?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 15:15:37返信するネット民、いや陰キャはとりあえず否定から入る。
わかるわーこのコメントへの反応(1レス):※247 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 15:18:13返信する>>246
ただの自己紹介だなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 15:42:20返信する確かにスーパーの半額の肉を買ってきて
焼肉のタレぶっかけて食ったほうがそこら辺の定食より安くて満足できる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:26:32返信するキャベツはそんな安くねえけどどこのキャベツ使ってんのこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:29:22返信する豚ロース半額以下になる店なんてあるのか、羨ましいな
近所のスーパーだと3割はたまに見かけるけど、半額なんてミンチくらいのもんだし、
自分ちの近くにも激安店欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:31:42返信する>>249
最近中国産キャベツが10円なのに大量に売れ残ったとか話題になってた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:36:05返信する作ってくれるのありがてぇな…
揚げ物はめんどくせぇんだ
レシピ見るけどいつもやる気が出ない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:38:00返信する作って貰った側が言うならアレだけど、作った側が言うなら多少のマウントは
いいんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 17:40:28返信するそれ本当に肉?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 17:53:45返信するなんで光熱費入れないんだろうね?
そこ入れないと不公平だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:14:04返信するとんかつに限らず外食したら自炊の原価の3倍前後の値段がかかるのは当たり前だしわざわざ言うまでもなくまともな社会人なら誰でも判る事。そんな誰もが知ってる事をドヤってんのは一生外食アピールかなんかなの?
この写真見て調理できる人の多くの人はキャベツの千切りが極太過ぎて(太いのは1cm近い)料理が上手では無いんだろうなと思うんだけど、この内容の投稿で嫁にしたいは意味判らん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:16:55返信する700円だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:24:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:24:30返信するとんかつの出来を見るまでもなく、
キャベツの切り方からして味には期待できそうにない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:33:23返信する400円だったら何って感じ
高い金出してプロの作った料理を食べようと
食費を安く抑えるために自炊しようと個人の自由だよ
俺は味と作る時間を考えて外食が多いけど、それが悪いとは思わない
食事って金のこと考えて妥協して、腹を満たせればいいってもんでもないしこのコメントへの反応(1レス):※267 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:55:17返信するいや、見るからに良くて半額弁当クラスじゃんw
トンカツって名前だけで専門店の料理と同列扱いすんなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 18:58:23返信するこれに何故こんなに批判コメントが殺到しているのか到底理解できない
感想で出てくるのなんて美味そうと安くて凄いの2つだけじゃねこれ?このコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:07:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:31:12返信する人件費入れろやこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:32:04返信するスーパーで惣菜のとんかつとキャベツの千切りを買って、インスタントの味噌󠄀と具が入ってる一食分ずつ分けられてるパックのやつでも1000円行かないやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:32:39返信するどう見てもとんかつ屋のレベルに達していないだろこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:08:12返信する>>260
一番大事な栄養と安全が抜けてんぞ、味とか金とかはそこまで大事じゃない
外食とか材料も調理場の清潔さも調理人もわからんが
自炊なら材料の量も把握できるし調味料も自分で使うから塩分量も把握できる
将来の健康考えたら自炊一択 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:17:55返信する(´・ω・`)ふーん、俺ならごはんと卵とみそ汁の100円、1日1食で済ますけどなぁ
死ぬぞクソハゲホモエイズやら管!もっと食え!!
ほらっ!そこらへんのクソガキが作った低クオリティの泥団子だぞ!!!
これを食べて力をつけるんだ!!!!!! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:54:14返信するこれで見た目通りに美味いなら、旦那さんとお子さんは幸せだな。このコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:45:49返信する>>264
家事はタダが相応しいって意思表示なんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:47:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:49:00返信する半額以下の肉とか怖いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:24:06返信するキャベツにしか目がいかないw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:39:47返信する「そうなんだ すごいね!」(AA
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:16:26返信する男でも一人暮らししたことあればアホかと思うやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:18:47返信する>>266
そもそも半額の豚肉使ってるとんかつ屋あったらニュースになって閉店してるからw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:36:49返信するそもそも、店と同じクオリティで料理作れないでしょ
料理に腕に天地の差があれば、安さ以外何のメリットもない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:37:06返信するでも、なんか普通に「美味しそう」なのがええな
確かに毎日こういうごはんが出てきたら幸せやろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:43:13返信するデブの献立で草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:45:27返信する「他人に同意を求めるなら」まずクオリティをなんとかしろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:52:45返信する何を食べるかより誰と食べるか勢からしたら
安かろうが上手かろうが毒嫁なら地獄。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:54:12返信する食べれるのは嫁が納得いくまで写真撮り続けたあとの冷めた飯です
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:13:11返信する揚げ物は難しいから店で食べた方がよほど美味いだろうけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:47:00返信する400円はウソだとしても
そんな事どうでもいいレベルで、ちゃんと作られたごはんって
いうのがありがたいと思うわけなんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 07:10:51返信する食いたいときに店のクオリティで作れなきゃ意味ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 08:59:53返信する飲食店が半額の豚肉使ってんのバレたら営業停止になんじゃないの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 09:43:16返信するそんなくっそ不味そうな安い肉買ってドヤれるのがすごい
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.