オリジナルアニメ映画『メイクアガール』とんでもない爆死をしていた・・・

2402081800-yh-019.jpg

 
 

1 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


興行収入がやべえ……
初動が3000万届かず

1740473185719.png
 
 
 
その後もずっと伸びずにどんどん落ち続けている

1740473206523.png
 
 

2 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


何が悪かったのか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>2
全て
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>2
映像は悪くない脚本が酷すぎたという結論は出てる
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>2
一番肝心の脚本
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


いまはじめこのアニメを知った
広告展開足りないのでは

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


最終は1億届くか届かないくらいか?
327館も取ってこれだと大分キツいだろうな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


口コミで伸びる
じゃなくて口コミでドンドン評判が落ちてたんよね
オチが酷いとか主人公がクズ過ぎるとか

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


アニ映画やりすぎなだけ
冬だからなるべくでも映画行きたくないのに

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


劇場で予告編は何度も目にしてるが面白そうってならんのよね
スレ画に限らずオリジナル系の作品とか邦画全般にも当てはまる作品多いけど

 
 

25 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


新宿に広告出したり秋葉原ジャックとかしてたよ

1740473486894.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>25
今時オタクでもアキバとかいかないでしょ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>25
まったく面白そうとは思わん見た目だ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


最近はインフルとかも流行ってるから映画館自体行かないのよね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


でもアニメに邦画は殺されたから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


その後アマプラで流したら見に行くよ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


1740473643175.jpg
 
 

67 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


脚本そんなにひどいの?
 
 

85 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>>67
いわゆる学生天才科学者の主人公が友人に「彼女が出来るとパワーアップするぞ」と言われて
培養技術を駆使して彼女を作る
けどパワーアップできなかったから彼女を捨てる
って部分と
実は主人公は母親の作った人造人間で母親の復活の為のボディとして彼女を作るよう強制されていた
最期は母親が復活して彼女は消えておしまい
このオチが途轍もなく評判が悪い

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>85
逆に見たくなるな…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


すっかりyoutuberのインプレ稼ぎの餌だな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


PV見たけど映画見たいと思う要素が無い
なんなら地上波でやってても1話視聴すらしないで切るタイプ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


バカみたいに美少女アニメばかり作ってんじゃねぇよ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


がんばっていきまっしょい以下?
 
 

122 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


一応天才アニメ監督安田現象の初映画作品として注目は集めていたんだ
フォロワー600万人超えの有名な個人アニメ作家なんだ

1740473880489.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>122
たつき監督みたいな感じか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


>122
すまん全く知らん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


最初に提示されたカノジョを造るって設定からして
そんなのカネ払って時間掛けて見に行きたいって人がどれくらい居るよ?ってヤツだと思うの
そしてそれをわざわざ見に来てくれた人を満足させなさいよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


0号(主人公に作られた人造人間)がプログラムじゃなく本気で主人公を愛し始める
それを受けた主人公も0号を大事な人として認識する
というのが作品の肝なんだけど
何でか最後に0号が消えて母親が0号の体を乗っ取って復活して終わるんだ
しかもそれに対し主人公は「0号を返せ!」と怒るわけでもなく「あー母さん復活したんだぁ」くらいの感じで終わる
あまりに主人公の感情が理解できなさ過ぎて「ガチでサイコパスの人が作ってんじゃ」と言われる程だった

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


しょいは0.8億円
ちなみになぜか日本アカデミー賞アニメ部門ノミネート

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


レビューをちょっと見たら
なんと!脚本を31回も書き直してるんだぜ!だそうな
何を書き直したんだろう

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


劇場でやるような作品じゃないと思うんだよな
YouTubeとかで公開してバズったらグッズで稼ぐタイプだろこれ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


努力賞が欲しいなら大学のサークルでやりゃよかったんじゃない
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


ショート映像はかなり好きだけどコレはストーリーがかなり不快だからすすめない
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日


安田の作品自体は好きで時々見てたけど話が糞過ぎて無理
 
 
 



 
(´・ω・`)見た人ほとんどが糞糞いってるなぁwww

(´・ω・`)どんだけクズ主人公で酷い脚本なのか、逆に気になるわ 

(´・ω・`)ヒロインのキャラデザは好みなんだけどなぁ
 

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:56:49返信する
    こんな映画やってたんだ…
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:56:51返信する
    おもろいんか?
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:58:05返信する
    オリジナルだから億は簡単に売れんよ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:00:52返信する
    >しかもそれに対し主人公は「0号を返せ!」と怒るわけでもなく「あー母さん復活したん>だぁ」くらいの感じで終わる
    いやまあ、現実ならそんなもんだ
    復讐なんて友人や家族なぞより大抵は自分自身が傷つけられた場合だぞ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:01:45返信する
    藤子Fの恋人製造法のパクリの上にその話を胸糞にねじまげただけという
    父娘の関係になってしまう恋人製造法の方がはるかに完成度が高い
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:02:01返信する
    キャラデザが微妙やね
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:02:10返信する
    ネットの知名度所詮こんなもんよ
    というかネットでも知名度ないだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:02:30返信する
    キャストに爆死っていきまっしょいの雨宮がおるやんw
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:02:37返信する
    ヒロイン可愛いから観る価値あると思うんだけど
    まぁヤンデレ暴走して主人公メッタ刺しするしラストはあれだし
    人を選ぶ映画だとは思う
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:02:57返信する
    TVCMめっちゃ流してたろ
    あれだけ宣伝費使って初動3日で2500万円は大火傷だわ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:03:28返信する
    366日強すぎて草
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:03:34返信する
    地上波CM初っ端
    Eve 「花星」(あっ...察し)
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:03:36返信する
    トラペジウム枠か?
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:05:02返信する
    フォロワーの0.3%しか客がつかない監督
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:05:12返信する
    ランキング画像、よく見たら3週間も前のやつやんけ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:05:34返信する
    この人ショートアニメめっちゃ好評なのに
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:05:35返信する
    主人公の性格がどうとかいうコメントあるけど
    主人公自身も母親に作られた人造人間で、放置されて育ったから
    性格がアレだし、母親に逆らえなく作られてるって設定なんだよね
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:06:32返信する
    あらすじが陳腐過ぎてね・・・
    なんやねんアンドロイドの彼女作ったら自我が芽生えましたって
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:07:04返信する
    書いてある話やべえな
    こんなん映画見たやつみんな微妙な顔して映画館から出てくるだろ⋯
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:08:05返信する
    いつやってたんだろう。
    アシモフのロボット物が好きだから、そういう観点での「ロボット物」は好きなんだけど、満足いくレベルのとなると「老人Z」くらいしか思い付かない。
    「アイロボット」も「アンドリューNDR114」も、アシモフ作品としては超駄作。
    「老人Z」の方が、よっぽどアシモフ作品してたわ。

    こいつもどうせ駄作なんだろうと思ってたので、食指が動かなかった。
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:08:43返信する
    アニメ映画ブームっていうか原作付きで腐女子人気が高いやつがヒットするだけだからなw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:08:55返信する
    宣伝に力を入れてなかったのでは?
    対象層を明確にし、その規模をしっかり把握して企画して、宣伝をしっかりやらないとアカンでしょ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:09:00返信する
    種﨑さんの演技がよかったね🤗
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:09:40返信する
    話題が3週間くらい遅くない?
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:09:41返信する
    虹裏から余裕の天才
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:10:20返信する
    >>9
    スクイズもパクっとるやん
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:10:20返信する
    まともな人間はCMの悲鳴が不快で観るのやめる
    主人公のチー牛が彼女を創る時点で観るのやめる

    キモいチー牛が観そうなアニメ チー牛はマザコンだった!? マジ不快
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:11:21返信する
    >>17
    ①特典のパンフに書かれていただけで作中では主人公が母親に作られた存在で逆らえないという点に関して明確な描写がなかったので分からない
    ②だとしてもその終わり方は視聴者が見たいものではなく、愛だの気合だので命令を破るべきだった。いや0号はそうしてたんだが
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:11:36返信する
    85 名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日
    >>67
    いわゆる学生天才科学者の主人公が友人に「彼女が出来るとパワーアップするぞ」と言われて
    名前:名無しさん 投稿日:2025年02月25日
    0号(主人公に作られた人造人間)がプログラムじゃなく本気で主人公を愛し始める

    最近見たブラッディエスケイプより面白そうだから確認のためにいずれ家で見るわ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:11:37返信する
    3DCGっぽくない今風のキャラデザと少人数で劇場映画を作ったってことで
    注目されてた作品だよな 脚本がだめなのか・・・

    映像技術自体は今後の日本アニメーションの一つの方向性になりうると思う
    本来はたつきがその道を示すべき場所にいたんだけどな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:11:57返信する
    >実は主人公は母親の作った人造人間で母親の復活の為のボディとして彼女を作るよう強制されていた
    >最期は母親が復活して彼女は消えておしまい
    人造人間を作る技術があったけど、自分のスペアボディは作れなかったのか。うーん。

    超人ロックで死にかけた指導者を救うために、指導者のクローンを作って臓器移植で助けたってのがあったな。
    スタートレック エンタープライズで、死にかけたメカニックを救うために、彼のクローンっぽい物を作って助けようとするんだが、いろいろあってクローンは逃亡...するんだが、最期は地球を救うために自分の死を受け入れた。
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:12:37返信する
    女の子がホストイケメン作ってパパ復活にすれば売れた
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:12:40返信する
    Xフォロワーは見に行ったれや
    薄情やなあ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:13:22返信する
    安田現象はショート動画が受けてるだけで商業作品の才は無かったって事やろ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:13:27返信する
    >>8
    お前爆死映画の中に毎回特定の声優見つけて言ってるだけの馬鹿じゃんまだやってたのか
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:13:52返信する
    >実は主人公は母親の作った人造人間で母親の復活の為のボディとして彼女を作るよう強制されていた
    >最期は母親が復活して彼女は消えておしまい

    始めからオカンが自分の交換ボディ作れや
    こんな脚本、途中でも誰か止めるヤツはおらんかったんか・・・
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:13:55返信する
    >>10
    うち、TVないんだわ。。。

    アマプラに入ったら見るかもしれない。
    たぶん8割方、飛ばしながら。「アイの歌声を聴かせて」もそんな感じだった。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:15:08返信する
    >>17
    母親に逆らえないやつが愛した存在を母親に消されても逆らいもせず淡々と受け入れるオチ
    どうみても酷評されるだろ
    一体なにを描きたかったのか?と問われてどうこたえるのよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:15:35返信する
    安田現象ってshortでバズってる奴だよな。
    まぁ話を作る才能は無さそうだけどこいつの映像はスゲー人気だしポスト新海だのたつきだのって評判だから今後やらおんで見る機会増えそう
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:15:58返信する
    そんなアニメが公開されていることすら知らなかった
    宣伝不足だな
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:16:23返信する
    ネタバレ

    復活したカーチャン、0号ちゃんが働いてたバイト先のファミレスでこき使われ無事ポンコツっぷりを発揮する
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:16:29返信する
    フォロワーは見に行ってやれよ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:16:57返信する
    >>4
    現実において嫁や彼女を母親が追い出しても受け入れるやつがいたらただのマザコンクズ男だぞ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:17:30返信する
    この人の作品ならショートで出してる日本人形のやつを映画化した方が良かったと思う
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:17:51返信する
    きみの色といい勝負しそう
    あれも相当酷かったらしいしね
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:17:57返信する
    深夜アニメのCMで観たな映画やったんやw
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:18:02返信する
    >>36
    本作でどうなってたかは知らんけど、たとえば、
    1、主人公は寿命が10年余りしかない失敗作。ただし制作期間6ヶ月。
    2、移植用ボディは寿命が半永久的な完成品。だが制作期間は10年もかかる。
    3、母の余命は3年。
    だったら、母の余命では2が作れないので、1だけ作って、1の「ライフワーク」として2を作らせる、のはアリじゃないかな。
    人の心なにそれおいしいの?
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:18:03返信する
    >最期は母親が復活して彼女は消えておしまい
    >このオチが途轍もなく評判が悪い

    このオチ自体は最近100de名著筒井康隆スペシャルで語られた『エディプスの恋人』っぽいけどな
    簡単に言うと女主人公がついに彼氏と結ばれるが彼氏の背後にいる神・母が自分と変われと言う
    女主人公の精神が母親になって息子とセックスで結ばれる
    主人公は二人を傍観するしかないオチ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:18:06返信する
    そもそもそんな映画があった事すら忘れてた
    そういやYouTubeのCMでやってた気がする
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:18:15返信する
    監督はニトロプラスに在籍したことあって
    そこでハッピーエンドに満足できない性癖になったとか
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:19:19返信する
    新海も最初はそうだったしこれからに期待やね
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:19:32返信する
    館数は43だろ
    327は回数
    まぁどっちにしろ酷いもんだが
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:19:56返信する
    オリジナルアニメで売れたのって近年あるんか?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:19:57返信する
    シナリオが悪いってことなら、監督か脚本の責任だろ
    原作があるならそっちだが

    監督 安田現象
    脚本 安田現象
    原作 安田現象
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:20:20返信する
    アニメ業界は安田現象氏を応援しなさい
    彼は立派なクリエイターだ
    独自の世界観も持ってる
    これは強みです
    ヒロインばかりに着目してはいけない
    一輪車みたいなロボットとその動き方を見てください
    これは独特のものだ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:20:32返信する
    >>48
    火の鳥がとっくに通った道だな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:21:00返信する
    個人制作でこのクオリティなの!?スゲー!ってつべで流れてきたショートに高評価ポチるに値する凄いクリエイターだけど
    それと映画館に行ってプロの作品として見て満足できるかはどうかは当然別の話だからな
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:21:13返信する
    母親の復活か0号の存続かの葛藤が必要だったのでは
    ワイならドクターゲロみたいに20体ほど造るけど
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:21:38返信する
    あんなん共感出来るの新海誠ぐらいやw
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:21:48返信する
    >>45
    興収はいい勝負かもしれんけど
    あっちは見た人の評判はいいんだろ
    興収でいい勝負しててかつ見た人の評判でもどっこいなのはふれるじゃね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:22:18返信する
    メイクアガールとショウタイムセブンが今年の映画の暫定ツートップかな
    まあ絶対ドラえもんが一位になるんだけどね
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:22:30返信する
    >>43
    受け入れはしないが復讐するほどというとね
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:22:38返信する
    >>51
    新海は下北でやってた頃でも最初から満席だったよ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:22:43返信する
    スタッフ8人のみのフルCG映画で、全然CGっぽくない動きはすごいと思うよ
    クラウドファンディング入れて、爆死上等の尖った作品作る気合は結構好きだ
    次作は脚本家入れて作ってくれ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:23:00返信する
    >>54
    脚本とか言ってるやつはバカなんか?
    数字的にそもそも見てないだろ

    脚本なら鬼滅も相当酷いわ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:23:04返信する
    SNSやってれば見かけた事はあるかも
    映画作れるくらい注目されてるとは知らんかったが
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:23:51返信する
    リアル滅び行く世界か?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:23:59返信する
    ロボットの動きのコミカルさを見るのだよ
    このコミカルさは唯一無二だと思うよ
    他の作品には無いよ
    もっと何か作らせれば新海誠氏みたいになる可能性は十分にある
    宣伝担当の人、プロデューサーさんは、一般人の層まで、なんか動きが面白くていいよねという魅力を伝えないといけない
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:24:22返信する
    >>53
    どこまでを近年に含めるかだけど
    SEEDってオリジナルじゃないのか
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:24:29返信する
    某都市の映画館の場合
    3週で打ち切りとか、3連休は休映で平日のみレイトショーでひっそりとか
    まあそういう扱い

    2027年に長編映画の第二弾ってあるけど果たして……?
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:25:12返信する
    このアニメどうこう以前にオリジナルアニメの劇場は相当難しいだろう
    それで人呼べる監督なんて極一部
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:25:34返信する
    原作が元アイドルで、vtuber・タレントまで起用して
    地上波番組で宣伝までしたのに大爆死したトラペジウムw
    貧乏弱男人気しかない声優陣でメイン固めたのも失敗だったな
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:25:36返信する
    誰かと思ったらSNSのショートでやたら持ち上げられてる3DCGのアニメーターか
    そらあれはタダだから見てるのであって金払ってまで映画に行くような客おるわけないやん
    ただのオナニー映像だよ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:25:57返信する
    実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:26:05返信する
    >>69
    シードはTVアニメが原作だろう
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:26:27返信する
    この人の動画前から知ってたから
    ワイも最初は行こうかと思ってたんだが
    評判が悪すぎて行くのやめた
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:26:37返信する
    いやまあ銀色の髪のアギト枠でしょコレ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:26:41返信する
    アリスとテレスと同じで宣伝の時点で切った人多いと思う
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:27:30返信する
    >>1
    CMの段階で不快感全開だった


    奇声を上げさせたらあかんよ、それだけで印象悪くなる
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:27:47返信する
    >>74
    おじいそれ50年前の認識
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:27:48返信する
    タイトルの頭にガンダムを付けなかったから
    売れなかったんだろw
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:28:21返信する
    >>75
    話の筋は違うんだろ?
    TVも映画も見てないので分からんが
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:29:33返信する
    >>62
    復讐する必要なんてないだろ
    ただ単に去っていけばいいだけ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:29:34返信する
    youtubeで予告観たけど劇場クオリティでもないしこれTVでやっても空気でこけてたと思う
    これヒットさすのは不可能
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:29:58返信する
    ちなみに俺は4回観たけどな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:30:16返信する
    そもそもスタッフ全部で7人だっけ?
    人件費がめちゃくちゃ安くあがってるだろうから
    大赤字というほどでもないんじゃないの
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:31:00返信する
    >>75
    正直そんなんで分ける意味あるの?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:31:01返信する
    新海誠 星を追う子供 推定2000万

    はい
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:31:22返信する
    つべのショートアニメだとちょっとほっこりとかしんみり系なのに
    何でそんな後味悪すぎる脚本なんや……
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:32:43返信する
    >>87
    そらそうよ
    完全オリジナルは作品自体わかんないんだから
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:33:32返信する
    デザイン性が皆無でよくこれを作品として出そうと思ったなって感じ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:33:49返信する
    >>87
    それでオリジナルじゃなくなるなら
    カリ城はTV版ルパンが先にあるからオリジナルじゃないし
    シンエヴァも昔のTV版があるからオリジナルじゃないってことになるが
    どっちもオリジナルだと思うんだよな
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:34:36返信する
    >>89
    誰も挑戦しなかったことをやる!
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:34:46返信する
    商業作品のレベルに達してない映像
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:34:55返信する
    脚本も兼任してる監督を調べたらTikTokフォロワー数約290万人YouTubeチャンネル登録者数約221万人居るらしいけど何で観にいかんの?本当にそんなにフォローされてるなら宣伝てしなくてもそれなりに客は入るんじゃね?本当にそんなに居るならな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:35:07返信する
    >>27
    種崎ゲ謎でもあんな感じで叫ぶシーンがあったなーって予告編見た時の感想
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:35:50返信する
    >>2
    おもしろくなかった
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:36:00返信する
    世界観のある、個性のあるクリエイターはそれだけで大事にした方がいいです
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:36:25返信する
    自分のような天才は永遠に生きなければならないと考えた科学者が
    子供として作った主人公を唆して自分用のボディ(ヒロイン)を
    作らせて、最後はその体を乗っ取ってヒロインが消えて終わり

    という話のはずが、映画観ただけでは分かりにくい
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:11返信する
    フォロワー600万人超えなのに一般にほとんど知られてないってどういうこと
    それがほんまなら下手なインフルエンサーより宣伝効果あるはずやろ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:13返信する
    わからんからちょっと誰か、なのはでたとえてくれる?
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:30返信する
    広告はめっちゃやってただろw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:48返信する
    アニメ版からOPしか追加してないようなぼざろ総集編にも劣るのか
    普通に売れてた過去アニメを綺麗にして放映した方が稼げるんじゃね?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:55返信する
    >>95
    ツイッター漫画で大人気ともてはやされてもいざ出版したらたいして売れないなんて話はいくらでもある
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:37:58返信する
    >>52
    だよな
    300館超えるようなので聞いたこと無い連呼は流石にねぇし
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:38:04返信する
    >>90
    そういう意味じゃなくて
    例えばドラえもんとかコナンみたいに原作漫画があって監督が毎回違うんならオリジナルって言わないのも分かるけど
    TVシリーズ~映画まで監督一緒で原作もその人なら分ける必要ないとしか思わんわ
    結局、オリアニ映画とか細田持ち上げるために後から作った枠でしかない
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:38:04返信する
    >>92
    オリジナルじゃないでしょ
    原作があるじゃん
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:38:26返信する
    >>95
    簡単なこと
    家とかでスマホでタダで気軽に見れるから見るんであって
    映画館まで出かけて金払ってまで見る奴が少なかった
    ってだけのこと

    まあグッズ販売とかある個展には結構人が来てたけど
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:39:57返信する
    300館は流石にやりすぎ
    仮に内容が良かったとしても元々そんなヒットするタイプじゃない
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:40:02返信する
    >>52
    東京∔政令指定都市クラスでこの数字しか出せてないからな
    せめて2億くらい行かないとこの先キツイと思う
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:40:05返信する
    >>72
    チー牛って声優に対してもイライラしてそうだよなw負け組はそんな勝ち組が悔しいのかw
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:40:26返信する
    >>107
    なんかわざと変なこと言ってる感じがあるから
    もうそれでいいよ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:40:45返信する
    クラファン支援してたけど予告からしてクソつまんなそうだったから見に行く気にならなくて結局1度も見ないまま上映終了してた
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:41:33返信する
    初日に観に行ったけど、(以下、ネタバレ)
    復活した0号は母親が乗り移ってたものだったのか
    寝てたから髪が伸びたくらいにしかわからんかった
    というか母親復活なら「おはよう母さん」とかセリフ言ってくれないとわからんわ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:41:37返信する
    これに300館は賭けすぎだろ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:41:58返信する
    ショート動画だと「これが3Dセルルックってスゲー」ってなってくれるけど
    映画にしちゃうとどう見てもチープだしお人形が歩いてるだけみたいなシーン多くて退屈だった
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:42:33返信する
    クソじゃないよ…本当恣意的に下げるサイトだなあ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:43:25返信する
    300館はやってないだろ、全国で100館もやってないと思うが
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:43:50返信する
    パヤオも新海も大コケの経験してるそうだし
    次でなりふりかまわず大衆に受けるもの作って実績を積んでいけばいいんじゃね
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:45:08返信する
    >>28
    実際に観に行ったけど、主人公が母親に作られた人造人間だなんて1㎜も分からなかったから
    パンフレット内ネタバレ情報だと知って納得
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:45:09返信する
    流石に300館あったらもっと行く
    けど割合的にはダメージはもっと大きくなりそう
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:45:26返信する
    >>114
    主人公は0号の体をいつの間にか母親が乗っ取った
    ことに気づいてないんじゃね?

    それどころか、母親が復活するための体を作らされていたとも
    気づいてないっぽいし
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:46:43返信する
    >>108
    いつでも(←ここ重要)どこでも(←ここも重要)タダで(←ここ一番重要)見れるから見るんであって
    決められた上映時間に合わせて時間調整して映画館までわざわざ出かけて金払って見るというのがハードル高いと感じる層が多かったってこと
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:46:58返信する
    >>121
    そもそも見ないんだから1館だろうが1000館だろうが同じなんだよ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:48:07返信する
    >>119
    新海の大コケは星を追う子どもだな
    あれも初日に観に行ったけど、その場でこき下ろしたくなるぐらいの失敗作だった
    最終的には円盤で回収できたみたいだけど、かなりの赤字興行だったらしいし
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:50:04返信する
    >>122
    宣伝臭いが小説版を読めば理解できるらしいぞ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:50:11返信する
    ベイマックスを美少女化してストーリーをクソにした感じだよ
    セリフ回しが気持ち悪いし
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:51:29返信する
    >>68
    あんなロボットの動きを観るがために
    鑑賞代と足労コストを掛けたくないわ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:51:33返信する
    細田守もサマーウォーズ当てるまでは原作付きしかなかったから
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:51:41返信する
    見に行ったけど、小規模公開するくらいがちょうどいい作品だったわ。
    万人受けしない内容だし。
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:51:58返信する
    遺書公開って映画化してたんか。これが一番驚いた
    しょうもない事をひたすら大ゴマでまくしたてるだけの漫画で一度早々に離脱したが
    たまたま掲載紙を久々に見たらまだ続いてて驚いた記憶がある
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:53:44返信する
    主人公はフリーレンなんだろ?
    なのになんで・・・・
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:53:56返信する
    主人公「自分が母親の研究を引き継がないといけないから頑張る。」

    母親?「研究は自分でやりたいから、子供として作った生き物を騙して自分が復活するための体を作らせよう」

    ちょっと話に毒がありすぎるんだよね
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:54:11返信する
    >>125
    正直天気の子も同じぐらい酷いけど君の名はで当てたから過大評価されたな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:54:31返信する
    いやお前らさぁ……

    目が光るってとこで気付けよ

    割と古典的な演出だぞ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:56:03返信する
    なんかオリジナルアニメ映画ってほぼ爆死してね
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:57:03返信する
    youtubeのショート動画の合間に、良く広告見たな
    映画だったのか、ソシャゲだと思ってた
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:58:05返信する
    悪いけどCM見た時点でマイナスの印象しかないんだよなぁ
    特に主人公
    あらすじ見たら予想をさらに下回ってるけど
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:00:34返信する
    >>120
    二回目観ると冒頭の培養槽越しに外から覗き込む女性が、問題の母親だって
    よ-く観たらわかる感じ
    ラストで親が乗り移ってるのも、あからさまに描いたら完全なバッドエンドになるから
    意図的にぼかしてるんだと思う
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:00:42返信する
    YouTubeのショート動画はすごく良かった
    映像作る才能はあるけど話作るのがダメだった
    細田監督と同じタイプ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:00:43返信する
    それでも疑問なのは

    主人公が人造人間なのを叔父やざーさん演じるオネーサン達は何故知らない?
    主人公がついに人間(0号)を作ったって驚いてるし
    そもそも父親の話題が全く出てこない時点でおかしいけど
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:03:53返信する
    野暮なの分かってて言うけど


    卵子はどーやって手に入れた?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:05:35返信する
    >>142
    頼めば何でもヤらせてくれそうな茜ちゃんに貰ったとか?
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:07:01返信する
    >>72
    弱男「金がかからないランキング投票なら力出せまーす」
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:08:20返信する
    主人公が人造人間で研究一筋のバカだったからこそだよ!!!


    0号ちゃんでエッチなことしなかったのは偉いと思いました(小並感)


    いやお前らだったら真っ先にそれするだろ?
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:08:26返信する
    これの面白いところは600万人のフォロワーの9割9分が観に行かなかったってこと
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:12:25返信する
    人形出てくるショートアニメが好きだったな そうか爆死だったのか
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:12:26返信する
    >>141
    その人たちもみんな人造人間で
    母親は主人公だけでなく何人も自分を復活させる要員として作ってたんだよ
    知らんけど
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:15:39返信する
    >>1
    哪吒2には、敵いません😢
    日本では、まだ未放映ですが、あの最高芸術作品に勝てるものなど存在しない
    3DCGアニメーションと中国文化の融合は、新たな時代の幕開けを我々に伝えています
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:16:02返信する
    >>35
    雨宮天が爆死声優なのは今も昔も変わらないぞ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:16:23返信する
    >>144
    だいたい女向け作品が上位にきて
    後から工作だの組織票だのケチつけるだけじゃねえか
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:16:53返信する
    >>68
    新海になる可能性なんて0だよ
    SNSでこれだけ広まってるのに誰も興味持たない映像の時点で無理
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:17:49返信する
    温水クンの中の人が主役の作品も負けず劣らずな気がする
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:22:02返信する
    >>1
    観に行こうとしてたから、そんなにも ンコだと知れて良かった
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:23:06返信する
    >>150
    声優なんて誰であろうとプラスにならんのにまだ言ってるのかこのガイジ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:23:46返信する
    バッドエンドってマジか…
    普通はそこから逆転する展開だろ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:25:04返信する
    シャワーシーンすらないのはダメだろ

    ガンダムの方はちゃんと入浴シーンがあるのに
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:25:30返信する
    >>51
    新海誠には、全面的にバックアップしてくれたコミックス・ウェーブ・フィルムの代表の人がいたけど、安田現象にはそんな人がいるのだろうか?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:29:12返信する
    >>157
    替わりに主人公をめった刺しにして血まみれにするシーンが
    あるんだから良いじゃん
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:29:24返信する
    見たけどあんま面白くないかった
    CGのクオリティも微妙だし
    こんなもんでしょ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:33:33返信する
    トレンド入りしてなかったから知らないよ、この映画。2月も終わりかけに今かよw
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:35:35返信する
    映画の最後に2027年に続編公開って出たろ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:36:00返信する
    >>156
    バッドエンドだけどなんかぬるっとバッドエンドなんだよな
    主人公にお前機械じゃんwって言われたヒロインが「主人公に逆らってぶっ殺せるから機械じゃない!私のこの気持ちは本物だ!」って襲ってきて、セーフシステムで停止するんだけど、起きたら人格が死んだ母親になってたってオチ
    ただし、母親が転生しようとしてるって内容は本編ではほとんど語られないから、理解力低い奴は最後になんで0号の雰囲気が変わってるのか理解できないってレベルだぞ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:36:16返信する
    >>162
    続編じゃなくてたぶん新作だぞ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:39:17返信する
    >>163
    1回目観て違和感を覚えて、2回目観て疑いが濃くなるってぐらいだな
    1週目の入場特典にあった「0号?」でほぼ確扱いされてたけど
    2週目特典の解説本とか小説でネタバレって感じ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:40:22返信する
    デジハリで草
    中坊のころ塾の模試で毎回志望校の一番最後にみんなで書いてたなあ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:45:11返信する
    >>163
    「母親が転生しようとしてるって内容は本編ではほとんど語られない」なら
    復活した0号の雰囲気が変わった理由を観客の理解力の問題になすりつけて良いわけないだろ
    そう考えるのは、お前が先鋭化してるだけだ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:45:12返信する
    『メイクアガール』は、2025年に公開された日本のアニメーション映画。原作・脚本・監督をアニメーション作家の安田現象が務めた。
    監督・原作・脚本・絵コンテ・演出・キャラクター原案・総作画監督・CG監督:安田現象
    制作会社 安田現象スタジオ by Xenotoon
    製作:メイクアガールプロジェクト(KADOKAWA、ゼノトゥーン、ムービック)

    株式会社化してるけど吹っ飛びそうな程に客が入って無いな
    当たれば安田現象の総取りする感だけど赤字だと・・・?
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:45:19返信する
    >>65
    いや?
    鬼滅は脚本がいいよ
    知恵遅れお前には分からんだけ
    それともお前は日本でベスト10に入れるくらいのオツムだと思ってんの?w
    違うよなw
    世の中の9割がお前より賢いんだw
    だからお前みたいなゴミには分からない本物の良さがわかるんだw
    わかるか?w 知恵遅れガイジのキチガイジw
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:48:42返信する
    信者がカルト信者みたいに「これを理解できないのは馬鹿だから」と謎の選民思想になってるな
    別に面白くないし、爆死して当然だろ
    本当に品質が高いなら何か海外の大きな映画賞を受賞してみせろや
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:49:41返信する
    >>1
    これ見てちょっと驚いたのは天才主人公が作ったのが機械的なロボットじゃなくてバイオテクノロジーの人間だったこと
    ずっと機械的な物ばかり発明してたみたいなのに
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:50:56返信する
    バカみたいなストーリーだな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:52:09返信する
    ドラえもんの人間製造機の話のほうがまだSFしてるわ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:53:15返信する
    失敗続きでイライラしてたくせに1番難しそうな0号はあっさり作ってるの謎
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:00:42返信する
    >>171
    人類からすると、自我のある人間モドキの生き物を作ったって時点で
    驚異的なことなのに、主人公にとってはそれは大したことじゃなくて、、
    当の本人は関係のない研究にばかり没頭して失敗しているところも、
    主人公自身の謎に絡む部分だったのかもだけど

    まあ、昔の某人気アニメみたいに謎をぼかしすぎてて分かりにくいな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:02:49返信する
    327館もあったの?秋葉近辺じゃ上映館無いのに何でジャックしたんやw
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:03:46返信する
    有象無象のオリジナルアニメ映画の初動は6000人800万がラインらしいから、8人で作ってその3倍なら十分黒字なんじゃね?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:04:00返信する
    この手のやつで成功した試しナシなのになんで映画にするなんて博打に走ってしまうのか
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:04:06返信する
    主人公がどのレベルまでマッドな母親の計画のために
    コントロール下にあったのかも謎なんだよな
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:12:10返信する
    クラスリップ級?
    魔法戦争級?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:15:31返信する
    >>177
    円盤と配信とで回収はできるだろうけど、次を作るほどの体力が
    残るかが厳しいな
    会社の方は他の仕事もやるだろうけど、オリジナルを作れるかどうか

    loundrawのサマーゴーストも同じぐらいニッチな人気はあったけど、
    その次の作品ってのが出てないし
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:21:01返信する
    次回作に期待
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:22:28返信する
    あんなライトなキャラやキャストであんなヘビーなストーリーをやられても
    感情の置き場所に困るんだよ・・・
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:22:50返信する
    子供とお化けやら巫女さんやらがワチャワチャしてるショートアニメ作ってる人の作品か
    前にアニメ作るだのなんだの言ってるときはショートアニメの世界観をアニメにするのかと思ってたがこういうの作ってたんだな
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:23:31返信する
    人を感動させる脚本は、そう簡単にはできないんだよ
    ましてや31回も書き直すってのはまるまる没にしたほうがいいレベルのものだ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:27:15返信する
    327館は驚いた
    ラブライブでもそんなに館数とってないだろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:29:23返信する
    これあかんかったんや
    広告見た感じよさげだったのに
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:29:39返信する
    ヒロインに魅力がないな
    もっと可愛いキャラにしろ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:30:03返信する
    記事(スレ)に書いてる不快ポイントサイコパス過ぎてやべえ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:32:14返信する
    >>186
    スタッフが少人数で制作費に金かけずにすんだから
    映画館おさえる金が出来たんじゃないかw
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:34:23返信する
    いっそ母親が乗っ取ったロボをめった刺しにした方が受けたのでは
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:38:00返信する
    >>185
    病弱な美少女を不幸にするだけだから簡単だよ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:38:18返信する
    入場特典は初週2種類と2週目と3週目を全部揃えたので
    これ以上は良いかな

    これとかゲゲゲの謎の特典とか、狙っていない作品に限ってゲット
    できるのに、揃えたい作品に限ってなかなか揃わないのは辛い
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:38:29返信する
    ATRIとどっちがウンコ?
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:38:55返信する
    youtubeにいるひとりでやってるくせに2人組ぽくやってるお人形さんレビュアーがほめてたから絶対につまらんて確信してる
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:38:59返信する
    >>168
    デザイン能力ないのにキャラ原案までやるってアホとしか言えんな
    キャラデザとか設定、小物デザインは商業系の人に任せてたらもうちょいマシな絵になってたかもね
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:39:24返信する
    良い子の諸君!
    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:42:27返信する
    >>195
    ゆっくり魔理沙だぜ ゆっくり霊夢だぜ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:45:27返信する
    そもそも動きだけ褒められてるショートアニメ作ってるだけの人間に長編映画やらせるとか意味わからん
    これでヒットすると思ってたんなら馬鹿
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:47:47返信する
    31回脚本描き直したって
    自主的に?それとも「直せ」って言われて?
    どっちにしろダメでしょ
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:49:23返信する
    普通にあと10年ぐらいやったらかなりイケるようには感じたけどな

    コンテの切り方は上手だったと思うので、演出からもっと経験したら、
    アニメの監督として成功できそう
    時代もあるだろうけど、最初の頃の新海よりは良い位置に居ると思う
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:49:38返信する
    クラファンして作った安田現象のほぼ個人製作みたいな作品だっけ
    Youtubeではほのぼのした日常系ショートアニメしか投稿してない印象だから、まさかそんなストーリーとは思わなかったわ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:56:22返信する
    新海の登場時は、当時一人であれだけのものを作ったという事実への
    驚きがまず来てたからなあ
    アニメ関係者も作品としてはそれほど驚きは無かったけど、一人で
    ってところは無理って思ったらしいし
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:58:35返信する
    演出の才能はあっても脚本の才能はからっきしな奴に
    なんで脚本までやらせるのかね

    そんなアニメばっかり
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:01:37返信する
    これ3Dじゃなかったっけ?
    多くのアニメファンが3Dのアニメ好きじゃないから仕方ない気がする
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:02:15返信する
    その脚本で行けると思った時点で安田とやらの底も見えた感じやな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:03:17返信する
    >>201
    今の最新のソフト使って20年ちょい前の新海より良かったってそれ褒めてないだろw
    商業作品にすらなってないって言ってるようなもんだろ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:05:17返信する
    コメントであらすじわかったけど、
    主人公は蛋白なのか感情ないのか、
    母の復活を阻止してその娘を
    その娘として独立させてくっつけば
    とかにするよね、普通。
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:10:08返信する
    >>207
    当時の新海は一人で作ったという点でひいき目に見て評価の対象
    ってところだったけど、これは普通に作品として見れたからな

    少なくともそこいらの深夜アニメよりは面白かったし、ここ1年の
    アニメ映画の中じゃ5本の指に入れて良いと思うぞ
    もっとも、他のアニメ映画の出来がイマイチってのもあるけど
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:22:01返信する
    同じ日に公開されたベルサイユのばらが45年前のTVアニメにも
    見劣りするほど出来が悪かったからな
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:22:57返信する
    AIに作らせた方がまだマシな脚本書きそう
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:24:27返信する
    >>209
    当時の新海の空の描き方がアニメ業界を震撼させ根本からアニメ背景美術を覆したことも知らんクソニワカの知ったかぶりかよw

    あのジブリですら新海の影響を受けて、新海前と後とで空の描き方が変わってるレベルだぞw
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:29:12返信する
    ロボット物なら

    To Heartのロボ娘たち主役のスピンオフ 作って欲しい
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:48:17返信する
    安田はTwitterで上げてるようなショート動画は素晴らしいから
    映画とかには不向きなんだろうなって印象
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:52:58返信する
    >>16
    古典SFや一昔前の演出パクって劣化胸糞しか書けない時点で脚本の才能は皆無
    大人しくアニメーターやらせておくのが関の山
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:04:07返信する
    母親の代わりにされるとかまんさん受け悪そうw
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:08:17返信する
    PVだけ見た感じだとアニメ見て育ったコピーのそのまたずっとコピー世代が作った
    こすり倒されまくったアニメ映像って感じだな
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:11:32返信する
    これに限らずオリジナルアニメ映画は9割いじょうこけてる
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:17:16返信する
    何百回教えてあげてもアニメオリジナル映画をやめないバカ達
    コケるに決まってるのに
    なのに作れば売れるのが確定のアニメ(ぼっちやリコリコの劇場版)は作られない
    アニメ業界の闇
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:22:19返信する
    いい加減、テレビアニメ(で流行らせてから)⇒劇場版のスキームで考えるべき
    いきなり知らん作品に金と時間出せって言われてもムリな事を理解しろ
    テレビアニメの劇場版は、それがどんな作品か知ってるしすでに好きだから観に行くんだよ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:32:17返信する
    明神下中通り
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:48:30返信する
    登場人物が屑だと酷評ってのがアニメはポルノだということの証明だな
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:50:37返信する
    こんな爆死映画、ここの記事で初めて存在知ったわ

    監督も映画も無名すぎて評価以前の問題だろ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 01:54:16返信する
    >>219
    前者は当たる可能性もあるから企画が通りやすい
    後者はTVアニメの段階で作っても赤字なのがわかりきってるから企画が通らない

    そんだけの話
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 02:33:10返信する
    メイクアガールなんだが、一番興味あるメイクしてる過程が全くないんだよ。
    ほぼ忽然と彼女が現れる。もう空から落ちてきた女の子でいいんじゃない?
    て気になるから。
    この監督はCG屋さんならCGだけやったほうがいい。
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 02:39:48返信する
    0号は食事とかトイレとかのシーンでようやく生体なんだってわかるんよ。
    超短期間で促成栽培された人間なんてご都合過ぎじゃない?
    客をバカにした話だったよ。
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 03:00:01返信する
    やる気ねえ広告だな、何も分からない
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 03:13:27返信する
    >>225
    体を育てるシーンはストーリーと関係ないし短い映画で省かれても仕方ない
    というか精神が育っていく過程はしっかりやったよね
    駆け足だけど
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 03:22:18返信する
    お化粧であげあげみたいな映画かと思ったら全然ちがたw
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 03:44:32返信する
    31回脚本描き直したらそりゃあぐだぐだにもなるわな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 04:19:45返信する
    一部のクリエイターが陥る罠
    追い詰められたらバッドエンドかビターエンドにしたがるよね
    ハッピーエンドにした方が間違いなく評価高くなるのに
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 04:36:44返信する
    元々ニトロ所属だったか。見なくて正解だったな。
    あそこのクリエイターの作品は苦手なので。
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 05:30:22返信する
    >>21
    原作付き腐れマンコ人気以外にもヒットしてる作品ざらに有るからアニメ映画バブルいわれてんだろ、知ったかぶり知恵遅れが。
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 05:30:26返信する
    >>21
    原作付き腐れマンコ人気以外にもヒットしてる作品ざらに有るからアニメ映画バブルいわれてんだろ、知ったかぶり知恵遅れが。
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 05:30:27返信する
    >>21
    原作付き腐れマンコ人気以外にもヒットしてる作品ざらに有るからアニメ映画バブルいわれてんだろ、知ったかぶり知恵遅れが。
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 05:36:45返信する
    >>108
    ワイみたいに見に行くまで監督の名前すら知らなかったような客もいるというのに
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 05:37:10返信する
    >>80
    こいつ、アニメ映画の爆死記事に必ず湧く時代遅れコピペガイジだよ。
    アニメ映画が主流で実写邦画というゴミがオワコンの現状を受け入れたく無い哀れな現実逃避者だよ(笑)
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:02:48返信する
    >>81
    ジャンプのサイボーグGちゃんのがおもろいと思うよ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:10:01返信する
    そら文句出ますわ
    わざわざそんな内容の映画見に行く奴はよっぽどの変わり者かよっぽどの悪縁だろう
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:15:01返信する
    これ映画観たけど似たような内容ならATRIの方がまだ良かったぞ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:20:24返信する
    >>163

    そういうオチなの分からんかったわ…
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:43:08返信する
    まぁいきなりオリジナルなんか作ったらこうなる
    今までなんもストーリー作ってきてない人でしょ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:45:51返信する
    SNSでショート動画だけが人気の人
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:45:52返信する
    深夜アニメでやたらと見かける人気声優がズラリと揃っている作品て
    ヒットしないな
    アニメファンの多くが良い印象を持たないのかもな
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:52:40返信する
    監督がYouTubeに流してるショートアニメみたいなホンワカした話の映画にすりゃ良かったのにな
    あえて予備知識無しで観に行って「ええ……」ってなってしまった

    映像は文句なしに良かった
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 06:59:31返信する
    見せ方次第だけどなんかこういうオチは今ならアニメじゃなくてインディーゲームとかでやってればワンチャンバズった気がする
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 07:26:05返信する
    まあ、弱者男性やチー牛も彼女のいないゴミカスやから
    人造で彼女作るしかないな🤭
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:02:09返信する
    「明さん、恋人同士ならこういう事をするものですよ」(はぁと)
    ベッドの上でYes枕を握り締めて……

    ってならないから明さぁ
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:23:48返信する
    いや、クソクソ言ってる大半の人がレビューだけ見てクソクソ言ってるだけのエア視聴やろ
    見に行ったけど、CGアニメの皮被ったライト層向け向け純愛純文学だったで?
    0号の愛と苦悩、人造人間として脱却し切れない主人公、ジレンマの果てに愛に殉じる物語やったぞ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 08:26:55返信する
    >>176
    いや100館台やったで、ガセやガセ
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:01:08返信する
    2月は実写映画の366とキス、トリリオンが成功
    そしてガンダム、プロセカ、忍たまがそれすら凌駕する大成功
    アメリカ映画のラピュタ、、いやロゼとキャプテンアフリカもいい位置にいる
    ベルばらとこの作品ははじき出された
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:15:56返信する
    >>1
    マザコンには刺さるんじゃねーの
    知らんけど
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:29:31返信する
    この人のショート映像たまに見るけど3Dにしては愛着湧く動きするから好きだよ
    映画見るほどじゃないけど
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:44:15返信する
    広告だけは見かけたけど中身の情報がまるで入ってこなくてどんな作品なのか全く知らない
    アニメ映画が盛り上がってるとはいえ他に話題作がいくつもある中でこれ見に行く理由がない
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:45:17返信する
    TVでcmしまくってたけど
    キモオタが彼女を創造しようとするキモいアニメにしか見えなかったったよ
    せっかくメダリストをフィギュアスケート好きの親に勧めたのに
    キモいアニメのCM流すなと思ってたわ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 10:48:07返信する
    ネタバレ【母親がヒロインの体使って復活】

    「えーっと松本零士の作品のオマージュか何かかな?」ってネタバレ見て受け止める態勢作ってから行った方が良さそう
    見ないで行ったら困惑してクソとなるな多分
    ゲームクリエイターが時間かけすぎると難易度調整ミスるみたい
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 12:38:13返信する
    まぁ、ずと真夜とかの世界観だと闇を抱えてイカれてる事にしたいなぞの中二病のアニメになるやろな
    分かりやすい過去の例を挙げるとメカクシティアクターズとかいう常人には意味不明なアニメみたいな感じになったんやろ
    小説とかで出した方が良かったんちゃう?
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:31:02返信する
    ピルルクがママだって?(錯乱)
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:35:16返信する
    不自然なくらいショート伸びてたけど良さが全然わからなかった
    アニメ業界の新しいお神輿なのかな
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 13:56:36返信する
    >>5
    藤子Fの恋人製造法に似た話として、
    食ったものを手から出す「EAT-MAN」のエピソード
    孤独に生きることに疲れた男が愛玩用女アンドロイドを作るが
    アンドロイド女は人間の体を手に入れようと暴走。世界の機械化のために暗躍する
    制作者男がアンドロイドの体になるが女サイボーグは自我崩壊して滅ぶのであった
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 14:11:05返信する
    きみのいろは評判が良いというか……まったく
    不快さのないシュールギャグアニメなんだわ
    悪い人が一人もいないし胸糞展開が一切ない
    ご都合展開の極みなんで悪くいう人がいないし
    テンポがいいので退屈しない
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 15:04:35返信する
    >>163
    見てないから何となく思っただけなんだけど
    三部作の前編って感じするな
    受けてたら彼女復活させる後編作るつもりだったのかも
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 15:42:50返信する
    こんな映画の存在自体初めて知ったわ
    それに安田て誰やねん知らんわ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:54:00返信する
    >>228
    いや、この話の流れだとそこが根幹じゃね?

    たとえば三日で作れるくらい簡単だったら、なんで母親が自分で作らなかったんだよって話になるもの.
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:49:51返信する
    CM最後

            大ヒット上映中

    すべてうまくいくはずだったーー


    CMで笑いを取りに来てるの?
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:10:18返信する
    そんな映画があったことすら知らなんだ
    ここの断片的な情報ですら支離滅裂なのが伝わってくるからどうでもいいけど
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 09:39:07返信する
    >>260
    「オリジナルはとうの昔にボルトが食べてたから、アンドロイドになった男の前で再生して再会させる」という解決
    暴走した末に滅んだのはコピー体という
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 10:01:15返信する
    本気で初めて聞いたタイトルだわ…
    監督も聞いた事無いし知らん
    つーか、ナゼこの脚本でオッケー出したか
    それが一番気になるw
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 23:32:53返信する
    >>249
    でもお前がクソなのは事実じゃん?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.