【悲報】SEGA、新作ゲームのキャラに本音を言わせてしまう「最近はゲーム制作者よりゲーム実況してる奴らの方が稼いでる、全くおかしな話だ」



1:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:41:58.02 ID:LQUeJtIa0 BE:839150984-2BP(1000)
no title

no title

no title

4:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:43:13.01 ID:LQUeJtIa0 BE:839150984-2BP(1000)
これがメーカーの本音よな
収益の8割ぐらいゲームメーカーに支払われるべきだろ

95:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:57:04.36 ID:vh0FlZPm0
>>4
配信止めさせる権限はあるんだからその気になればそういう契約もできるだろ
結局損になると判断してるんじゃないか

5:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:43:40.95 ID:8SyMafSK0
なんで禁止しないのか意味不明だわ
対戦ゲームとかならわかるがストーリーがあるゲームなんて動画で見た後自分で買うやつなんているわけないって小学生でもわかるだろ

29:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:46:56.19 ID:eZ5u+RDUd
>>5
禁止したら何故かゲーム会社が叩かれるからだよ

7:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:43:50.80 ID:z+tEDRVpH
ゲーム開発者が実況すればいいじゃん

8:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:44:00.53 ID:OKJmvygQM
年収2億、3億とかいきすぎだよな

9:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:44:02.10 ID:qrGk+nHz0
配信禁止にしろよ

10:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:44:22.99 ID:GZJYCMQK0
制作者が実況したら?

俺そっちのほうが見たいんだが

50:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:51:04.29 ID:IvfGo9LW0
>>10
龍が如くスタジオはときどき24時間リレー実況配信とかやってる
坂口博信のFF6実況も面白かったしほかのクリエイターもやってほしい

16:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:45:15.28 ID:iijKQcxF0
こいつらそのお陰で売れてるのに何様やねんその証拠に規定で配信させないようにできるのにしてないよな?

17:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:45:16.95 ID:upyTA6yz0
正論やね。安易な収益化を防ぐ制度が必要

18:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:45:32.05 ID:TH18EASc0
じゃあガイドラインで配信禁止にすればいいだろ
配信許可してるってことはゲーム実況が宣伝広告になると思ってんだろ

19:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:45:38.26 ID:OKJmvygQM
ゲーム業界で配信者の集団作ればいいんじゃね

22:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:46:16.27 ID:0uqk9pUt0
でもお前らゲーム作ったら特許で訴えてくるじゃん
メメントモリとか訴えてたじゃん

23:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:46:17.50 ID:tNa/11GA0
稼いでる配信者なんて一握りしかいない

30:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:47:24.35 ID:yIK02WV80
>>23
でも無いんだな
配信での再生数は少なくてもスパチャがいくらでも飛んでくる

34:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:48:05.32 ID:VkcoviRN0
じゃあ規約で禁止すればいいじゃんなんでしないの

40:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:49:04.49 ID:Y+6h5ysD0
ゲーム開発会社はさっさと規制していい
こういう声をもっとあげていかないと
タダゲーキッズは無視しろ

47:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:50:30.38 ID:B5Ea7rQj0
そりゃそうだろ
メーカーの了承がなければなんの生産性もない寄生虫
世の中配信者が絶滅しても1ミリ変わらん

52:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:51:23.94 ID:/fhI5zz30
龍が如く「でもゲーム実況者は出しちゃいまーす」

no title

345:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:40:30.06 ID:7pu8LYOv0
>>52
kson以上に世界観壊すの加担してきたな

55:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:52:08.00 ID:HvP9aPIU0
制作陣にチューバー部門を置いてその社員を人気ものにしていくしかあるまい

401:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:57:19.34 ID:7DJH0oB8M
>>55
新入社員育てるよりリスキーな気がするなw
有名になったら独立しちゃうでしょそれ

56:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:52:08.57 ID:Ik08/h/i0
ゲーム制作実況をしたらよいのでは!?

59:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:52:46.75 ID:lOEII0TQr
えらく長いタイトルのゲームだな

63:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:53:20.95 ID:fKaTLbHf0
発売して5年間実況禁止にすれば良いんじゃね?
どうせカオナシさんはアニメ面ババアに興奮しているだけでゲームなんて買わないんだし

66:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:53:44.84 ID:8OMimfL/0
嘆いてばかりだと時代に取り残されるぞ
別に取り残されてもいいけどストレスが溜まるからな

69:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:54:05.74 ID:81KJOraB0
まぁ製作の人数と実況の人数の時点でな
どっちも稼げたところで分配で差がつく

76:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:54:33.77 ID:8+2qWRfqd
コエテクはスパチャ禁止だから無双Origin評判良くても配信少なかったんだよな
結果100万本がやっとですわ

296:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:29:50.04 ID:d93ip/380
>>76
無双で100万本は大ヒット過ぎると思うけど

82:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:55:41.22 ID:7WNW+JwF0
これは間違い
ゲームを売るまでが制作者の付加価値そこから先は配信者の付加価値

嫌ならゲーム自体の値段をあげるしかない

100:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:57:47.88 ID:DOwTFZkI0
>>82
配信の何割かはメーカーに配分して良いと思うわ

「ファンです」って言いながらオチまで実況して自分は稼いでおきながら
メーカーの売り上げの足引っ張ってるのは事実だからな

97:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:57:30.74 ID:Ik08/h/i0
これがOKなら映画そのまま流してもOKでいいよな
実況と銘打って申し訳程度に配信者のリアクション流せばいいんだし

108:  名無しさん 2025/02/25(火) 10:58:34.67 ID:ry7ivm3mM
>>97
ストーリー性の高いゲームだとたしかにそうだな
メタルギアみたいにこすり尽くしたようなのはいいけど

139:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:02:50.46 ID:PGCyHeIy0
>>97
映像はちゃんと権利保護するシステムが出来上がってる
ゲームは令和の時代になっても存在しないから自分の会社で1から10まで全部やらなきゃいけない

134:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:02:05.67 ID:stI9a9Ll0
でも、どんな業界でも似たようなものじゃねーかな
広告業よりも稼げる製造業って殆ど無いやろ

180:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:10:51.34 ID:J8ihabYu0
作曲者より曲流してるDJの方が稼いでるけど
会社社長よりコンサルの方が稼いでる
これが世の中のムジュンな

195:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:13:42.77 ID:APD+ne8B0
>>180
矛盾では無いんだよなぁ
社会においてすべてそうだよ

農業だって生産してる農家は極貧なのにそれを販売してる流通・小売りとかは大企業だったり
良いもの作っても売り方ヘタクソな奴は売れない

228:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:20:03.35 ID:PVgopdHcd
RPGやノベルゲーだと利益奪われるけど
レースゲーやボードゲーム系だと宣伝なるからな
こっちはいいけどこっちはダメとかは難しいし
絶版ゲーとかだと色々面倒くさい

252:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:23:36.89 ID:aWTVT+FB0
動画収益とスパチャの何割か払わせるようにすればいいんだよ
動画の後にスパチャタイムみたいのやるやつは個別に禁止すればいい
製作者も実況すればいいと思うけどね

271:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:26:13.40 ID:xOxU1MhL0
ゲーム版JASRACみたいの設立してもいいのにな
ネットホスキャバどもが3点方式で乞食して制作者より稼いでる社会歪すぎる

279:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:27:26.12 ID:8yaMhFbv0
>>271
営業が逆に金払って配信してもらってるからなw
現場舐められすぎてるよ自社に

303:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:31:59.32 ID:wrYEUaJP0
no title

no title

no title

322:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:35:45.62 ID:LBLMHmA+0
なら配信禁止にすればいいのに
むしろ龍が如くって配信者にばら撒いてねーか?

330:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:37:26.88 ID:mpKJMk9O0
>>322
いろんな配信者にグッズ送って媚売りまくってるな

357:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:43:20.23 ID:4nPiso2+0
・発売から6ヶ月は配信禁止

これでよくね?3ヶ月でもええかな?
外国先行発売とか日本語版とかそういうの知らね

363:  名無しさん 2025/02/25(火) 11:45:21.90 ID:APD+ne8B0
>>357
うん、>>1みたいな収入をやっかんでるだけの奴はそういう時限措置は何も関係無くね?

434:  名無しさん 2025/02/25(火) 12:05:21.65 ID:7ajg1pb6r
面白くないってなら配信禁止にすればいいだけ
配信者、特に大物からすればゲームなんて沢山あるしわざわざ配信禁止のゲームなんてリスクとる意味ないからな

438:  名無しさん 2025/02/25(火) 12:06:46.69 ID:sreBYJ1k0
実況者のトップクラスだけ見るとそう感じるけど平均なら制作者の方が稼いでるんじゃない?


 
(´・ω・`)でもセガはVtuberに「んほ~」ってるしなぁ

(´・ω・`)これからも配信者とかにお金払ってゲーム配信させるんでしょw
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:13:27返信する
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:13:28返信する
    これ塩沢とき?懐かしいな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:14:51返信する
    延々と同じ話題続けてるなこいつらもこのクソサイトも
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:17:16返信する
    ちなみにこのキャラ
    外伝じゃない8のときは「課金しないくせに運営がミスったらやれ無料ガチャ配布だの喚くだろ?」
    って言ってた
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:18:37返信する
    >>3
    コメント欄が大量の書き込みをやめない限り続くだろな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:18:48返信する
    以下、実況者ファンが叩き始めます↓

    宣伝になるから!!嫌なら禁止にすればいい!!とw
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:19:05返信する
    資本主義の瑕疵
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:20:50返信する
    .     ____   _____   ____     _
    .    ,r'"  _____|r'"   _____|r'"  ________|   ,r" ,..`ヽ
        i  .r'" ____||  r'" ____||  i'" ________|   / / 'i, i,
       !  ゝ.___ ̄`ヽ,|  |_____| . |  |  |_____  |. / /   i, i,
        ゝ..___ ゙ヽ  i|  |  ____|__.|  |  |_  |  |. / / ∧ i, i,
        | ̄ ̄ ̄_.ノ  l|  ゝ.._______||  ゝ.______|  |./ / / ̄ _i, i,
        | ̄ ̄ ̄  _.ノ ゝ._       .|ゝ._      !' / /| ̄ ̄   i,
        ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:01返信する
    ひろゆき「ゲーム実況禁止しない会社、全員バカですw」
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:02返信する
    でもゲーム実況はゲームの売り上げに貢献しているから
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:04返信する
    驚愕してしまう
    失敗扱いされてしまう
    疑惑がでてしまう
    見れなくなってしまう
    爆売れしてしまう
    頃されてしまう
    アムロレイになってしまう
    言い出してしまう
    言わせてしまう    ←New!
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:27返信する
    ヤクザならみかじめ料取れよ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:42返信する
    どうせゲーム実況後のスパチャタイムとか儲けてゲームと無関係装うんだろ
    本当汚い奴らやでvtuberなんらゴキブリとかわらん
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:21:54返信する
    塩沢ときやんけ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:22:14返信する
    .  /妊_娠\
      .| _/-O-O-| 
     (6 . : )'e'( : ) いつネガキャンするか?
      `‐‐ー=-‐'
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:22:22返信する
    . \/\ 女壬_女辰\/  /
    ヽγ\/ノ ( \   //ヽ/  _
     / / ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  ) ─
    ─ミ/ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─  今でしょ!
     i~`     (.o  o,)     | ─_ 
     0     ・ i∠ニゝ i  ・  | _
    /|    ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・  |   ─
      ×    ノ `ー ' ヽ   /\  \
    / /ヽ_i  ──  _ ノヽ \
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:22:32返信する
    #千年戦争アイギス シリーズ累計800万人突破キャンペーン
    期間限定ログインボーナス第2弾として、
    「覚醒の大宝玉」をプレゼントいたします!
    期間:2/27(木)15:00 ~ 3/7(金)3:59
    ※期間中、ログイン時に1個ずつ(最終日のみ2個)、最大8個もらえます
    ※ログインボーナスは午前4時に更新されます
    ログインボーナスやカリスマ消費で手に入る
    「闘兵券」を投票し順位を競う人気投票イベント
    「第十三回人気闘兵決定戦」を開催いたします!
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:22:45返信する
    ゲーム実況への文句をキャラに言わせるわりには
    牛沢におんぶにだっこって
    社内でちゃんと統制取れてるか?
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:23:06返信する
    セガもVにんほぉってるじゃん
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:23:21返信する
    今日のおまいう
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:24:00返信する
    会社の方針と開発者で見解の相違があるんだな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:24:24返信する
    他人の褌で相撲取らせたままにしとるゲーム会社が
    間抜けなだけや。自分の飯のタネをタダ喰いさせる
    どころか、儲けさせてるんやから。ゲーム配信がタダで
    見れれば、わざわざ金出してゲーム買う必要ないし
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:24:32返信する
    V言われてるぞ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:25:15返信する
    メーカーの本音てw
    偏屈なユーザーの心情をネタに描いただけやろ
    つかならなんで実況者を出演させたりすんだよバーカw
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:25:17返信する
    製紙会社が紙で本作って高い値段で売ってるゆるせねぇも通るんか
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:25:22返信する
    セガなんてダッセーよな
    帰ってプレステやろうぜ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:25:37返信する
    ガイドラインでOK出しといて言う事では無いだろ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:25:43返信する
    実況なんか見てる奴はチー牛
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:26:39返信する
    >>18
    ヤクザゲーでヤクザに文句言う一般市民を出したら矛盾か?
    ちったあ頭使えって腐っちまう前にな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:26:49返信する
    🤖<許諾しなければいいのに…
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:27:05返信する
    配信者が儲けるのが気に入らないなら配信不許可にすれば良いのに
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:27:56返信する
    実況観て満足してしまうしか魅力がないゲームを作る方が悪い
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:28:04返信する
    こういう的外れな文句を言う奴はこいつと同類のアホですって笑いにしてるだけじゃん…
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:28:06返信する
    一枚岩ではないんよ
    特にデカい会社は
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:28:55返信する
    これそういうネタなだけじゃね
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:28:58返信する
    (´・ω・`)でもセガはVtuberに「んほ~」ってるしなぁ

    xんほ〜
    oんほぉ〜
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:29:06返信する
    まーた切り抜きによる印象操作かー
    こんなんで稼ぐ方がよっぽどあくどいと思うがねえ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:29:15返信する
    原作者より俳優の方がもうかります
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:29:22返信する
    アフィブロガーも人のこと言える立場じゃねーだろ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:29:25返信する
    >>4
    火の玉ストレート投げ込んできてて草
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:30:15返信する
    ゲーム配信者の最大手である加藤純一の所業を思い出そう
    こいつに案件を投げてるんだからゲーム会社が悪い

    ゲーム違法ダウンロードしてテレビ降板させられる
    steamの協力ゲームをリスナーと短時間遊んでから全員に返金させる
    ゲームキャラの黒人を穢れた血だから近寄るなと差別実況する
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:30:28返信する
    >>35
    そんなわけないじゃんスタッフの悲痛な叫びなんだよ
    俺らやらチルは声を上げて拡散していかないといけないんだ
    開発スタッフにもっと給料を!!実況者は滅びろ!!
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:31:44返信する
    このシーンのVの反応集見たすぎィ!
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:32:00返信する
    パチスロ作ってる奴より来店して打ってる演者のが遥かに稼いでる
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:32:21返信する
    >>41
    なんで不倫は書かなかったの?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:32:31返信する
    やらおんもそうなの?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:32:55返信する
    加藤って結婚式で貰ったスパチャで不倫してた奴だっけ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:33:09返信する
    実況者から金取れるシステムを作らないのが悪い
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:33:46返信する
    ワンフェスの1日版権みたいに、配信許可を有料で売ればいいんじゃないか? 配信許可バージョンを100万くらい値段上乗せして販売すれば素人は全部消えて、初期コストかけても回収できる見込みのある大手だけが配信するようになるからwinwinじゃねーの?
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:33:59返信する
    >>43
    パルワ実況中のもこう「なんで実況者が平気でパルワやるかわかるか?実況者は元々寄生してるからゲーム制作者よりパルワ寄りなんや」
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:34:08返信する
    配信者儲かる、視聴者喜ぶ
    win-win
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:35:06返信する
    >>49
    他社に出し抜かれそう
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:35:36返信する
    >>48
    お前ならすぐ作れるんだな
    ずいぶんと簡単に言ってくれるんだから
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:35:57返信する
    いつもこの手の話で書くけど
    印税みたいに10%は天引きしてもいいんじゃね
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:36:33返信する
    >>53
    すぐ作れるかどうかはともかく作る準備はしてるのか
    準備もせずには話にならん
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:36:51返信する
    これは芸能界もそうだけどね
    ドラマ作ったり、CM作ったりする人より、
    それに出る芸能人の方がギャラが何倍も多い
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:36:57返信する
    >>53
    JASRACはどうやったんや?
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:37:31返信する
    >>51 こいつらは嫉妬で悔しい
    Win win lose
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:37:39返信する
    稼がれた金で不倫されたら開発者も文句言いたくなるよな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:37:39返信する
    >>29
    ゲームキャラに開発者の自我が乗り移るのは別の話
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:37:42返信する
    この話題まとめるの何回するんだよこのハゲは
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:37:58返信する
    配信手数料とったら良い
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:38:23返信する
    こんなんチー牛同士でチギュチギュ言ったところで
    時間の無駄じゃない?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:38:32返信する
    どっちかっていったら龍が如くは牛沢とか配信者とズブズブやろ どの口が言ってんねんっていう突っ込み待ちのボケでは?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:38:38返信する
    配信者に力を持たせるなとニコニコゲーム実況全盛期から散々言われてたのにな

    当時は無許可アップロード集団というグレーゾーン扱いだった奴らに案件投げるアホ企業が出始めたせいで、「あ、ゲーム配信てホワイトなんだむしろ広告塔の役割なんだ」と思われ配信者>クリエイターの構図が出来てしまったのが諸悪の根源

    最初から飼い慣らせてたら配信者が金払って実況させてもらう権利を買う構図に出来たはずなのに
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:38:49返信する
    >>55
    テレビ番組の切り抜きも横行してるけど全然還元されてないじゃん
    つか準備って具体的になんだよ?なにもわからんくせにテキトー抜かすなw
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:39:02返信する
    >>54
    ホンマこれや思うわ
    アフィブログも
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:39:42返信する
    年収億は異常だよ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:39:58返信する
    >>60
    もう腐ってたか
    消えろくせーくせー
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:40:10返信する
    そこで共に豊かになろうって発想ができないのが日本人の欠点やな
    エンドレス足の引っ張り合いになりがち
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:40:21返信する
    >>65
    ほんそれ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:41:13返信する
    いや広告ってそういうものだろ?
    ポカリならCMやってた綾瀬はるかよりポカリの開発者の方がもらってないとおかしいんか?
    会社として実況を広告と捉えないなら配信禁止にすりゃいいだけだし
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:41:20返信する
    チー牛の件も言わせろよwただのゲーム屋なのになぜかモラルを求められるとか
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:41:23返信する
    まあ金回りがいいのなんてごくごく一部の奴らだけなんすけどね…
    まだ芸能人の方がなだらかなピラミッドだよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:42:00返信する
    RUSHI ART読みたい
    貴様ら再入荷して
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:42:02返信する
    >>69
    牛沢好きなんだ?
    牛沢好きな方が「腐」じゃないのw
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:42:10返信する
    配信者ってのはようはネットタレントだからな
    CM出てる有名なタレントのが企業の社員より圧倒的に稼いでるのと同じだ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:42:15返信する
    じゃあ配信禁止収益禁止にすればいいだけやんて毎回話ループするよね
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:42:16返信する
    >>73
    作中ならいいけどリアルで言うのは公共の場に出る人としてあかんやろ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:43:04返信する
    >>4
    ADHDの特徴の一つだからな
    同じ話を毎回するのは
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:43:45返信する
    >>こいつらそのお陰で売れてるのに何様やねんその証拠に規定で配信させないようにできるのにしてないよな?

    それ何の証拠にもなってませんよね・・・
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:44:22返信する
    >>76
    論点ずらしてでも何か言い返したかったのか
    さすが脳みそ腐ってるだけあるなw
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:44:23返信する
    漫画村といっしょだな
    ボーッとしてる間に出し抜かれる
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:44:27返信する
    ホロが問題起こしたとき音楽と同じようにjasrac的なのあればねみたいな話になってたな
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:44:53返信する
    何もおかしな話ではない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:44:55返信する
    >>78
    まあ配信を禁止しないことで売り上げ上がるわけじゃないけど
    配信禁止することで企業イメージ悪くなる恐れはあるからな
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:45:06返信する
    >>78
    ちゃんと配信禁止区間とかあるけどね
    なーんもしらんのやね
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:46:47返信する
    こういうキャラはこういうブログで拡散されることを見越して作ってるからね
    馬鹿が騒げばよい宣伝になるの見本やね
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:46:51返信する
    新しい収益構造を作ればいいやん
    俺たちが儲からないのはおかしい!って騒いでる人たちで何か考えれば?
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:47:12返信する
    にじさんじがVで一番最初に怒られたよね
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:47:19返信する
    >>84
    にじさんじはクリーンだもんな
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:47:21返信する
    >>87
    あるんだったらさ、ゲーム会社がそうなるようコントロールしてるんじゃん
    なんで作中のキャラに不満言わせてんの?って
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:47:35返信する
    配信者様に頭向けて寝られねぇな?感謝しながらゲーム作れよ?

    ユーザーは神様なんだからよ?
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:48:09返信する
    SEGAはぷよぷよのeスポーツ化を諦めろ
    あんな運ゲー誰もやらねーし競技でやってもつまんねーよ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:48:18返信する
    勘違いしてる奴がいるから言っておくが、ゲーム実況で稼げてるのなんて、ごくごくごくごくごくごく一部の才能ある奴だけだからな

    ほとんどは稼げない過疎配信よ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:48:22返信する
    出世したくない人が増加してるらしい
    それは責任を取りたくないとかの理由が強いみたい
    この価値観を踏まえるとYouTuberになりたい人が多いのは少し不思議
    普通は影響力が大きい分だけ責任も重くなると考えるんだけどYouTuberは逆なんだろうね
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:48:25返信する
    こんな風に正面からメーカーの本音を言うわけないだろ…
    お前らが言ってほしい言葉なだけやん…
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:49:30返信する
    >>90
    ゲーム部じゃね?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:49:35返信する
    >>84
    権利ガイガイてホロに白羽の矢が当たっただけで元々配信界隈の問題じゃね
    あの後も配信界隈クリーンになってないからなんの意味もなかったけど
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:49:45返信する
    >>92
    偏屈なキャラのセリフってだけで
    別にメーカーの不満をガチで言ってるわけじゃないからなあw
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:50:02返信する
    >>86
    配信禁止は売り上げ下がるぞ
    配信禁止が企業イメージ悪くなるのはその通りだが
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:50:32返信する
    ポイズン
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:50:38返信する
    >>96
    犯罪しても狂信者が守ってくれるからな
    限度はあるが
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:50:49返信する
    セガの今期純利益予想515億もあるんだから社員の給料上げてくれってことじゃないの?
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:50:52返信する
    転売ヤーと性根は一緒
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:51:01返信する
    今の企業Vは配信許可とってるんだから許可だした自社に文句言えばいいのに
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:51:08返信する
    ストーリーゲームでゲーム実況見てからゲーム買ったわ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:51:45返信する
    >>100
    作者の代弁ってヤツやな
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:51:49返信する
    規制しろっていうけどキリがないし下手したらファンが切れて「売れないぞ」とか「買うのやめます」って脅すじゃん
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:52:05返信する
    そもそも開発者や企業がなけりゃゲーム作れないからもっと開発者企業に分配されてもいいよな
    リスペクトも無い配信者も多いし利益出たら企業にもっと支払う制度が欲しいよね
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:53:48返信する
    >>110
    いや、逆に企業が配信者に金払って配信してもらってるのが現状なんよwww
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:54:00返信する
    正論だな
    人の褌で相撲をとる、とはまさにこのこと
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:54:01返信する
    セガの開発者ネガキャンは今に始まった事じゃねぇだろ僕損
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:54:30返信する
    >>109
    そういう奴はどの道買う気ないから無視していい
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:54:43返信する
    >>109
    まあ、やたらと偉そうな調子に乗ってる企業なんか潰れればいいと思うしな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:55:06返信する
    実況の利益が企業側に行ったとして、それが開発スタッフの給料アップにつながるかって言うと別問題じゃね?
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:55:22返信する
    配信者がゲームクリエイターに直接お金を渡せるわけないんだから結局は企業間で金のやり取りが発生するだけで、あとはそれをクリエイターに還元するかどうかは企業次第だろ
    会社は儲かってもクリエイターが潤う結果にはならんと思うがな
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:55:25返信する
    VTuberのゲーム実況とか本来なら普通に著作権侵害だからな、そういう存在のくせにご立派にタグ分けてくださいとか自分ルールやってるところがキメェw
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:55:29返信する
    >>114
    いや、買う気あったけど企業の対応が悪いせいで買わないことは普通にある話や
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:55:39返信する
    >>107
    俺は逆だわ
    ゲームクリアしてから実況者の反応が見たいから実況動画を見てる
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:56:08返信する
    >>100
    これヤクザの話なんだろ?
    いきなりゲーム実況者の話しだすのを「これは偏屈っていう演出なんですよ」は
    不自然じゃね
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:56:16返信する
    >>115
    一生懸命やったら
    チーズ牛丼食ってそうとか言ってくるもんな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:56:21返信する
    配信者をスポーツをするプレイヤーと考えれば当然だよ
    例えば販売してるバットで大谷翔平がホームランを打つ
    年に何億も稼ぐプレイヤーもいれば稼げないプレイヤーもいる
    配信者が全員稼いでいるとは限らない
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:56:52返信する
    >>111
    手遅れってヤツやな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:57:06返信する
    実況者は何千万と貰ってるからな
    そりゃ嫉妬したくなる気持ちは分かるよ
    クリエイターは貰えても何百万とかだもんね
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:57:23返信する
    >>112
    非正論だよ
    世の中みんな何かしら人の褌で相撲をとってる
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:57:45返信する
    >>124
    手遅れって何が?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:57:50返信する
    ゲーム実況観てる層が自分でゲーム買ってプレイするイメージないからこれで良いと思う 
    境界とか手帳持ちが自分でプレイ出来ないから代わりにプレイする代行サービスみたいなもんよ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:58:02返信する
    >>119
    それは企業の対応が悪かった場合な
    企業に非はないのに企業が悪い!とかほざく連中の声は無視していい
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:58:03返信する
    実況者にもライセンス使用料は発生すべきやとは思うわ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:58:21返信する
    >>125
    何千万も貰ってる実況者とかごくごくごく一部の話だぞwww
    ほとんどは全然稼げてない
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:58:27返信する
    大半の企業所属のクリエイターなんて上から言われたことやってるだけだからね
    それで金よこせは笑う
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:58:31返信する
    まだ言ってんのかw
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:59:02返信する
    >>129
    いや、企業に非があるから企業が悪い!ってほざかれてるんやろ
    無視は出来んよ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:59:10返信する
    そのゲームを配信したら無名な人でもある程度視聴者稼げるならそうやろうけど
    そうでもないなら積み重ねてきた配信者の実績を掠め取るようなもんやし、あんまり良くない気はする
    使用料かかる、なら分かりやすいな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 12:59:52返信する
    >>130
    逆に企業が実況者にお金を払って配信してもらってる
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:00:16返信する
    >>123
    バットに著作権はない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:00:43返信する
    >>128
    いや、ゲーム実況観てゲーム買ってるわ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:00:48返信する
    ゲームにお手軽配信機能を実装して、購入者全員がそのゲームに関してだけ簡単にそれなりの配信者っぽくなれるようにしたらいいんじゃないの
    そうしたら数に埋もれちゃって視聴数稼げないのでお金目的のコバンザメは嫌がって配信しなくなるんじゃないの
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:01:17返信する
    YouTuberって反応が変わってる
    案件下さいって自信満々なんだよね
    本来だったら責任取りたくないから絶対そういう事を引き受けないタイプにも見える
    その自信は視聴者に対して強気に出れて責任取ることがほぼ無い所から来るのかな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:02:11返信する
    一律1回100円で
    コンティニューしたらまた100円でいいじゃん
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:02:14返信する
    良いとか悪いとかそういう問題じゃなくね?社会構造の話なんだから

    企業がーっていうけど、例えば同じ社内でもサボってるAくんより真面目にやってるBくんのほうが給料低かったら愚痴りたくなるやろ?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:02:26返信する
    >>120
    その実況動画を見ることによって、さらにそのゲームを楽しめて、配信も盛り上がって、次も買いたくなるからプラスやな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:02:58返信する
    >>137
    配信許可を出してるんなら著作権は関係ないね
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:03:36返信する
    でも牛出してるじゃん
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:03:36返信する
    クリエイターと一緒で上の人が稼いでるだけで大半の実況者はバイトより稼げてないぞ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:04:01返信する
    >>130
    問題はそれをやるコストだけどな
    有名無名含めて誰が配信してるかを常に監視して
    そいつらから確実に使用料を取り立てるのはものすごい大変
    「課金しないと配信できないシステム」ってのが作れるならいいけど
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:04:14返信する
    >>146
    それな

    ほとんどのゲーム実況者は稼げてない
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:05:49返信する
    稼げてないなら何やってもいいの?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:06:50返信する
    >>147
    任天堂みたいに個別に配信者企業から金もらえばいいだろ
    加藤純一のように任天堂に金を払いたくないから急に会社を偽装で抜けた犯罪者もいるけどな
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:07:43返信する
    >>148
    でもこの塩沢トキ(のセリフを考えたシナリオライター)は
    配信者が稼いでることに不満なようだけど?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:08:40返信する
    じゃあ、配信を許可せずに禁止したらええだけやろ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:08:51返信する
    >>149
    もともとクリエイターより配信者が儲けてるのがおかしいって話なんだから、儲けてない配信者は議論の対象外ってことじゃねぇの?
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:09:57返信する
    ああ言えばチー牛
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:10:03返信する
    >>148
    同接1000人程度の配信者でも、過疎配信サイトで1日10万稼げてるみたいだぞ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:10:17返信する
    >>1
    V豚ブチギレで草
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:10:22返信する
    >>150
    みんなが企業に属してるわけじゃない(というか数は個人のほうが多い)し
    個人がみんな自己申告でお金払ってくれるほど甘ちゃんなわけでもない
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:10:35返信する
    >>125
    ゲーム会社の社員の給料なんて50万もないくらいだからな
    配信者に文句言いたくなる気持ちもわかるけど
    一社だけじゃなくゲーム会社が全体で配信者から金とる制度作らなきゃ意味ないし
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:10:49返信する
    新作ゲーム出たら一斉に群がって配信してるの見るとキツイ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:11:02返信する
    >>155
    kickは外人向けであって過疎じゃなくね?
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:11:15返信する
    クリーンな会社ならきっとスパチャ禁止にしてくれるよ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:11:42返信する
    ネタにマジレスとはこのこと
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:11:46返信する
    配信するためには1枠につき許諾料金を支払う必要がある、とかすれば良いじゃん
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:12:01返信する
    配信者もらいすぎというよりは制作者もらえなさすぎって主張に見えるな
    まあそれが社会の縮図や諦めろん
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:12:04返信する
    >>151
    知らんわwそんなことw
    しかも配信者って稼げてないからな
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:12:37返信する
    >>157
    でも切り抜き師って個人が多いと思うけどショバ代を元の配信者に払ってるんだろ
    まったく法整備されてなくてもちゃんと切り抜き師と配信者で金がスムーズに流れてるんだからゲーム業界もやればいいじゃん
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:12:52返信する
    配信よりも実況が主流だった頃に任天堂が一回対策みたいなのしたと思うけど何故か荒れたよねー
    あん時にゲーム業界も乗っかって声上げてればどうにかなったかもね
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:13:07返信する
    このマチコってのはおかしなことを言うサブクエのキャラでしかない。オチまで見ろよ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:13:27返信する
    >>165
    知らんならレスしてくんなよ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:13:28返信する
    >>163
    逆よ逆
    配信していただければ、1枠につき料金を企業が配信者に支払います、ってのが現状や
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:04返信する
    >>169
    いや、言ってるから何って話しな
    知らんの意味も知らんのか
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:07返信する
    >>6
    セガの微妙ゲーをVtuberが宣伝してやってるんだから感謝しろや
    今の時代Vtuberが居なかったらお前らのゲームなんて数万本レベルのゴミ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:17返信する
    >>169
    いや、言ってるから何?って話しな
    知らんの意味も知らんのか
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:24返信する
    ガイドラインとか出して配信許可してる以上、不平不満を言うなら配信者じゃなくて権利持ってる会社にだよな
    違反してる奴は知らん
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:30返信する
    わいもちょっとだけゲーム配信やってことあるけど、これマジで良い商売だよ。だって使ってる音楽もキャラも何もかもが自分で用意してない借り物なんだもの
    例えば猫動画作るなら自分で猫を飼わないといけないだろ?でもゲームは他人の作った音楽やキャラをメーカーと同じように使ってるんだからなぁ

    そういうとこが「作ってる人よりも儲かる」って愚痴るとこなんよ。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:41返信する
    SEGAって公式のVtuberいたよね?
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:14:44返信する
    >>167
    そんな頭悪いことはしません
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:15:24返信する
    >>166
    いや、ゲーム業界はちゃんと企業が配信者にお金払って配信してもらってるよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:15:33返信する
    >>167
    任天堂と同じことはできるのに何も動かなかったゲーム業界が悪い
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:15:38返信する
    一部分だけ切り取ってもしょうがないわ。サブクエだろ? これ。こいつが改心するのは目に見えている。今までもよくあるパターンだわ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:15:50返信する
    >>144
    ないわけないだろwwwwww
    ゲームの本質は
    著作権ビジネス
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:16:06返信する
    良い宣伝になるからーつっても腐していいみたいな雰囲気の時は全力でネガキャンするからなアイツら
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:16:24返信する
    >>166
    やればいいじゃんで何でもできたら、俺もお前も平日のこんな時間に
    やらおんやってないで働いて稼げばいいじゃんって話だよ

    冗談はともかく、切り抜き師と配信者っていう個人の関係と
    ゲーム会社と配信者の関係は違うだろう
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:16:29返信する
    妄想だけどYouTuberの元となってる芸能界は
    上級国民を含めガチ恋営業から来てるだろうなって察する
    だから奢るか奢られるか0か100かの関係性が多いんだと思うんだよね
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:16:38返信する
    >>158
    逆にゲーム会社が配信者にお金払ってる
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:17:51返信する
    >>179
    動いたら逆に害になるのでそもそも動く必要がない
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:18:15返信する
    >>171
    知らんわwそんなことw
    しかも配信者って稼げてるからな
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:18:45返信する
    >>186
    その証拠は?
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:18:46返信する
    ゲームの配信で流行ったゲームがどれだけあると思っているのか
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:19:22返信する
    >>175
    でもお前作ってる人よりも儲かってないやん
    それに配信者なんかよりも作ってる人の方が圧倒的に給料もらってるぞ?
    あとは、企業が配信者にわざわざお金払ってまで配信してもらったりしてるのが現状や
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:19:35返信する
    >>189
    どれだけあるの?教えて
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:19:43返信する
    >>183
    ひろゆきの会社に配信者が登録しておくと切り抜き師とショバ代のやりとり全部代行しますってやってるよ
    ここまでくると切り抜き師と代行企業のビジネスなんだから別物でもない
    だいたい大手個人配信者は法人化してるしな
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:19:57返信する
    >>188
    企業が配信者にお金払ってゲーム配信してもらってるから
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:20:02返信する
    まあゲーム性特化のゲーム以外は実際観て満足する方が多いやろな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:20:10返信する
    >>126
    そんな哲学的な話はしてないけどな
    そら人間なら誰しも誰かに頼ったりして生きてる
    もちろん頼るたびに感謝して還元する、それが人の道
    けどゲーム実況者はゲーム会社に頼ってるくせに感謝もしないし還元もしない
    それが問題なんだよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:20:18返信する
    >>191
    全部
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:20:58返信する
    >>193
    動いたら逆に害になるという主張との因果関係をどこにも感じないけど本当にその主張でいいの?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:20:58返信する
    こういう皮肉を入れるのが漫画、アニメ、ゲームのエンタメよな
    手塚治虫は漫画は何かと問われて、風刺だと答えたし
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:21:09返信する
    正論チー牛
    vs
    逆張りチー牛(バイト)
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:21:14返信する
    >>195
    いや、実際は企業が配信者にお金払って配信してもらってるって知ってるか?
    還元どころか、それは全く逆で、企業が配信者にお金払って配信してもらってるんだよ
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:21:45返信する
    これはサブクエで、オチは態度を変えて実況に理解を示す
    釣られたお前ら乙って話
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:22:02返信する
    >>190

    いやそういう話してるんじゃなくて、制作に何も関与してないのにお金儲け出来るって話なんだけど
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:22:08返信する
    >>196
    じゃあ全部のゲーム実況していいんだ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:22:37返信する
    >>134
    こういう自分は悪くない!企業が悪い!っていう思考回路の奴がいるからカスハラが後を絶たないんだろうな
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:23:25返信する
    >>192
    企業所属と大手個人はいいんだけど、有象無象はどうすんのってことよ
    めんどくさいからお目こぼし?それじゃ通らないよなお金の話なんだから
    そいつら自分から登録しに来るほど正直者?そうじゃないよなむしろ社不が多いんだから
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:23:28返信する
    企業が実況配信依頼してるのは広報の内で、勝手に配信してるのとは違うでしょ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:23:31返信する
    >>197
    ん?ここまで言って分からんか?
    企業側が配信者にお金を払ってる時点でゲーム実況の効果があると企業側が認めてるわけだから、
    わざわざそれを潰す動くようなマネをしても害にしかならんということや
    因果関係はとっくに示されてるし、これでちゃんと理解出来たか?
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:23:36返信する
    >>190
    でもそれ音楽やポリゴンキャラ、ストーリーとか作ってる側からみたらそれタダで使われて儲け出されたら愚痴りたくもなるやろ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:23:54返信する
    >>4
    は?
    こっちは遊んでやってるんだろうが!
    石寄こせ!!
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:24:13返信する
    キムタクが如くでもサブクエで詫び石ばっか求めやがってって愚痴ってたから多少はね?
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:24:16返信する
    >>206
    同じや
    宣伝になってるのは同じ
    逆にただでゲームを宣伝してもらって感謝してる
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:24:43返信する
    >>190
    「制作者よりも」じゃなくて「一円でも儲けが出てることに腹立たしい」って話なんじゃないの?それだけでも腹立たしいのに、自分よりたくさん収入得てるわけだから怒髪天を衝く感じだよ
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:25:14返信する
    >>208
    いや、全く愚痴りたくはならんよ
    むしろ自分が作った音楽やポリゴンキャラやストーリーをタダで宣伝してもらって感謝してるよ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:25:23返信する
    >>207
    いんや全く理解できない。今のところお前の脳内妄想100%だけど大丈夫そ?
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:26:43返信する
    >>212
    儲け出てても全く腹立たしくなんかないけどな
    それで腹立たしく感じるのはただの低知能の嫌儲だよ
    むしろ自分が作った音楽やポリゴンキャラやストーリーをタダで宣伝してもらって感謝してるよ
    あと、収入は配信者よりもゲーム制作者の方が圧倒的に多い
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:01返信する
    >>211
    全てのメーカーがしてるわけではない
    特にメーカーのガイドラインすら守らんゴミカス底辺ゲーム実況者には
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:12返信する
    露骨にR18ゲームにすれば配信サイトからBANされるので実況されたくなければエロくすればいいよ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:19返信する
    >>200
    それは企業案件だろう?
    企業がお金を払ってタレントをCM起用するのと同じで
    問題なのは企業に無許可で配信してる連中だよ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:23返信する
    >>211
    そもそも宣伝はしてないんだよね
    案件でもないし企業に有利なことを言ってるわけでもないし。もし宣伝だったらステマってことにもなるだろ?
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:32返信する
    >>206
    勝手に配信してるちゃうやろ
    配信に関してはガイドライン出してそれに則ってやってるんだし
    それに金出して宣伝してもらってるのが広報って言うならむしろタダで宣伝して貰ってるってことやん
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:27:32返信する
    >>214
    ああ、理解出来ないのはお前の知能が低いからや
    今のところお前の発言は全部、お前の脳内妄想100%だけど大丈夫そ?
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:28:22返信する
    >>219
    いや、結果的に宣伝になってるんだよ
    結果的に企業に有利になってる
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:28:25返信する
    >>216
    その辺は大した影響ないやろ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:29:02返信する
    企業からすれば転売ヤーは大切なお客様みたいな話やね
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:29:23返信する
    >>218
    いや、無許可かどうかは関係ない
    むしろ企業が配信者にお金を払わずにタダで宣伝してもらってるんだから感謝してるよ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:29:34返信する
    儲けてる人に対してズルいって騒いでるうちは一生儲からんだろうな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:29:34返信する
    >>219
    依頼して隠して宣伝してるならステマだろうけど実際は配信自体が宣伝になってるだけや
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:30:12返信する
    V🐷必死に配信擁護してて虚しくない?
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:30:23返信する
    >>218
    今時無許可で配信してるやつなんて基本底辺しかいないやろ
    その程度なら大した影響もない
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:30:57返信する
    >>204
    逆に、自分が悪い!企業は悪くない!っていう思考回路の奴がいるから不祥事を起こす企業が後を絶たないんだろうな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:30:57返信する
    いやタダで全世界に配信やっているのだからゲーム会社は配信者に金出してもいいくらいだろう
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:30:58返信する
    >>228
    なんでV限定なんだ?
    配信者全体の話だろ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:31:35返信する
    >>227
    お前、
    嘘つき放題だなwwwwww
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:32:37返信する
    実況は宣伝になるからされないよりは良いが大半は買わずに満足するからなんか損した感じ
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:32:42返信する
    結局は配信に感謝するサブクエなのに、切り取り報道と何が違うの
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:32:56返信する
    >>202
    いや、ほとんどの配信者はお金儲けなんて出来んよ
    お前はゲーム配信すればだれでも簡単に100万円とか稼げるんだ!とか思ってそうだけど実際はそんなことない
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:33:03返信する
    >>203
    いいよ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:33:09返信する
    >>194
    いや、ストーリーゲームも全部見てから自分で買ったので大丈夫や
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:33:17返信する
    >>231
    バーカ
    例えば、俺はこの漫画が面白いから勝手に配信で宣伝してやったぜ
    出版社は俺に宣伝費よこすべきってか
    アホか
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:33:31返信する
    >>232
    なんならVは包括許諾契約結んでるという
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:34:01返信する
    >>231
    これな
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:34:03返信する
    >>234
    いや、実況で買う奴がいる時点でプラスやん
    実況で満足するような奴は元から買わんよ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:34:09返信する
    権利者の許可なく無断アップデートは法律に~うんぬんが最初に表示されるゲーム多いが
    自分で購入して配信してるなら全然やってもいいっていうのは不思議なんだよねぇ
    違いがわからんな
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:35:43返信する
    >>239
    お前がバーカ
    お前アホか
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:36:19返信する
    ゲーム実況アンチはただの頭おかしい奴だからな
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:36:24返信する
    >>239
    いや、漫画宣伝してあげたんだから出版社はちゃんと宣伝費払うべきだろ
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:36:26返信する
    ゲーム会社は俺の養分
    副業のコメ転売で儲けた3000万円でなんのゲーム買おうかな
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:36:55返信する
    そういうふうに愚痴りたくなるのはあるんじゃね?これテンバイヤとかでもそうで、メーカーがせっかく安く作って売ってるのにそれ買い占めて高値で売られてもなぁってあるやろ?
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:37:25返信する
    最後までサブクエやれ。これしか言えんわ
    まぁここでの論争はもうこのゲームからは離れてるんだろうけど
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:37:54返信する
    >>233
    お前が嘘つき放題で草
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:38:05返信する
    普通にネガキャンになってる場合もあるからなぁ
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:38:43返信する
    >>248
    それで愚痴するのはただの嫌儲の認知の歪みなんよ
    あと、転売とは全然違う話だぞ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:38:58返信する
    やたらゲーム実況を擁護してる奴はどんな層なの?
    底辺で細々とゲーム実況してる個人勢かなんかな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:39:02返信する
    配信に好きな人はガチ恋勢だから宗教じゃないけど
    自分の全てを相手に貢ぐことが善みたいな価値観もあったりする
    だから大袈裟言うと賛同してるといつまにか貢いちゃったりもあり得るよね
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:39:11返信する
    >>251
    それはゲーム自体がクソな場合や
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:39:29返信する
    >>240
    加藤純一「絵畜生のせいで実況で金を払う流れになって嫌」
    あれだけ儲けさせてもらっておいて……
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:40:35返信する
    >>253
    ゲーム実況は擁護して当たり前
    自分で買う時の参考になるからな
    実際にゲーム実況観てゲーム大量に買ったからな
    それに企業のプロモーションムービーなんかは詐欺で信用出来ん
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:41:10返信する
    >>252
    「宣伝してやってる」って考えは転売ヤーの主張と同じやと思うわ
    だから擁護するのは意味わからん
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:41:25返信する
    >>249
    サブクエは最後までやりなさい
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:41:48返信する
    >>257
    ナカイドとか好きそう
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:42:05返信する
    一人おもろい奴が釣れてるけど、仕事に戻らねば
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:42:08返信する
    >>258
    いやいや、それは全然違う
    転売ヤーはただ値段を不当に吊り上げてるだけ
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:42:28返信する
    >>258
    さすがに転売ヤーとは全く違うだろ・・・
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:45:20返信する
    >>258
    配信者様が宣伝してくださっているんだから養分が喋んな
    下の連中が搾取されるのは当たり前
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:45:28返信する
    >>240
    起業配信者なら包括許諾契約結で金払えって告知が出たとたんに光の速さで会社から偽装退職した加藤純一
    ゲーム会社には意地でも金を払いたくない男
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:47:04返信する
    >>258
    そもそも転売ヤーは良い人たちでしょ悪者扱いする方がおかしい
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:49:25返信する
    元業界人の俺が話しを整理すれば、
    ゲーム会社が配信者に配信をお願いする場合もあるけど、
    それは発売前のパイロット版
    映画で言うと予告編
    発売後の依頼は無いはず
    理由は、ゲームの売り上げって初動だから
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:50:01返信する
    広告全部そうやん
    SEGAは広告出さずに売って社員に全部還元しろよ
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:50:44返信する
    このキャラ、前はガチャ擁護してたよな、おかげで無料で遊べるんだから良いだろみたいに
    配信も嫌なら禁止にすればいいだけ、禁止にしないのはそれが売り上げに繋がるからだから、良いだろ
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:50:46返信する
    配信者から別途金取ればええのでは?枠数に応じてとか
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:50:53返信する
    まあ実際のところ一番稼いでいるのはシャベルを売ってる所なんだけどな
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:51:40返信する
    >>267
    じゃあ初動だけ配信禁止にすればいいじゃん
    企業がこんな対策すぐ思いつくから初動の宣伝にも配信者の力が必要ってことでしょ
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:51:43返信する
    >>258
    宣伝してあげてるんだからゲーム作ってる程度で偉ぶる方が可笑しい

    転売ヤーガーとか言うけど買ってあげてるんだからその商品をどう扱おうが勝手
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:52:51返信する
    いかにもSEGAらしくて安心した
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:55:47返信する
    ゲーム会社擁護するのなんてにじ豚しかおらんやろ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:57:01返信する
    ただの社不でしかない配信者が選ぶってる時代は早く終わってほしいなとは思う
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:57:13返信する
    こういうサブクエで「言わせたい」のって、大体落ちオチのほうだよ。配信してくれてありがとうって落ちだから感謝してるってことだろ
    実際龍が如くスタジオは案件投げたりしてるし、実況者をゲームに登場させてるんだから
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 13:58:27返信する
    凄い世の中だよね
    今日本で一番他人の人格に影響を与えるのVtuberなんじゃないかなって感じる
    お金とかの影響力で言えば大谷翔平のイメージあるけどね
    事実は小説よりも奇なり
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:01:40返信する
    買ってもらえるくらい楽しいゲーム作るしかないし
    給料については会社の問題だし
    高給取りの配信者はほんのごく一部だしどうしようもない話だな
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:02:34返信する
    禁止にしたエルデンにホロ豚がどういう行動を取ったか
    ありゃヤクザだよ
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:02:52返信する
    ゲーム会社が自前で実況者用意して稼げばよくね
    それ以外配信不可にして
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:03:56返信する
    >>276
    搾取される方が悪い
    弱者であるゲーム開発は虐げられて当然
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:06:41返信する
    >>280
    スパチャ禁止するフロムが悪い、宣伝してくださる配信者に対しての敬意が無い。
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:06:49返信する
    芸能界とかも疑問に思う
    なんでこんな権力与えてるんだろうなって感じる時ある
    個人的にはガチ恋と昔の価値観に通じるところがあるからなのかなと思ってる
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:07:09返信する
    >>280
    メン限無許諾スパチャしたライバーがいるらしいな
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:07:25返信する
    >>283
    ネタに見えてマジで思ってるからなあホロ豚
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:08:01返信する
    ゲーム会社の人は自分達のゲームの貢献度が7,8割くらいはあるように考えてそうだけど
    無言で垂れ流してるプレイ動画の再生回数ならいくらになるか
    ゲームその物の貢献度はそのくらいだって事よ
    トークありきだから見てるのさ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:09:03返信する
    りぜろガイジのせいでリゼロのアニメも原作も売り上げ下がってるから訴えたほうがいいな
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:09:13返信する
    塩沢とき?
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:11:23返信する
    >>272
    初動というのは、
    発売日の売り上げ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:12:10返信する
    これ会社の経営陣に「給料上げてくれ」って言うのが正解で
    ガイドラインに従ってる配信者にぶつくさ言うのはズレてる
    ただの責任転嫁
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:12:46返信する
    セガ配信者に案件バンバン出してますがな
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:13:55返信する
    >>287
    見てるだけとプレイは別
    野球で言えば、
    プレイヤーと観客(しかもテレビ観戦)
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:14:41返信する
    >>280
    メン限で配信したのにじさんじだっけか
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:15:39返信する
    >>280
    ベルモンドバンデラス?セツデンリング?スーパーサンクス開放?
    いずれもホロではないけど
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:16:34返信する
    別に野球とかのゲームを取ったって
    ルールやら球場やら道具やら、野球というゲームを作ってる人たちより
    そこでプレイして見せ物やってる野球選手の方が圧倒的に高級じゃん
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:17:38返信する
    他はふーんって感じなのにホロ豚だけが異様に必死なの草
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:17:40返信する
    わかってないな
    ほとんどの制作者はむしろ配信してほしいんだよ
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:17:43返信する
    >>280
    にじさんじのエクスアルビオがフロムソフトに怒られたのは大手まとめサイトに当時取り上げられたね
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:18:01返信する
    ホロ豚が大発狂して誹謗中傷するからな
    反AIと流れが全く同じ
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:21:07返信する
    >>300
    嘘つきを御輿にホロが誹謗中傷された話だったな
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:23:26返信する
    >>292
    配信者に感謝するサブクエだからな。この記事は一部分だけ切り抜いてるだけ
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:23:33返信する
    >>300
    フロムゲーのやらかしはにじさんじが多すぎてホロ叩くの無理やで
    セガはホロに案件出してる側だからもっと無理やで
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:24:23返信する
    >>282
    そもそも20年近く前にゲーム実況が行われるようになって問題になった時に、宣伝になるという先見の明皆無の結論出して推奨して案件出したような池沼ゴミクズどもが自分たちの業界にいたのが根本なんだから自業自得だろって話よね真面目に
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:24:39返信する
    なんかお前ら、
    配信
    レビュー
    口コミ
    ファン
    アンチ
    宣伝
    広告
    をごっちゃにしている
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:25:38返信する
    >>305
    そもそも誤解してるまとめだしな
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:25:40返信する
    ガイドライン作って上手く使えばTVみたいにバカ高い広告料払わなくていい実質無料のCMって側面もあるしな
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:26:03返信する
    芸能界って時代を先取りしてたんだね
    今時代が追い付いて一般人も有名人みたいな価値観になった感じする
    アニメのチ。ドゥラカじゃないけどYouTuberの登場で時代が
    お金とかコスパの価値観へと一気に加速した
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:26:26返信する
    >>300
    任天堂信者に「ポケモンのおかげで有名になったのに恩は感じないのか」と連投で荒らされてもいまだにパルワ実況してるもこう先生のメンタルがあれば大丈夫
    パルワ実況中のもこう「なんで実況者が平気でパルワやるかわかるか?実況者は元々寄生してるからゲーム制作者よりパルワ寄りなんや」
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:27:48返信する
    言ったもん勝ち
    やったもん勝ち
    掠奪したもん勝ち
    掠奪された者を守るかわりに金品要求
    課税されて喜ぶ
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:29:47返信する
    毎回この話題になる度に言われることだけど

    デカい企業は包括契約で既にメーカーに金払って還元してるし
    メーカーは人気配信者には案件飛ばして宣伝効果ありと企業判断してるからWin-Win

    金払えって言われて困るの個人底辺実況者だけやで
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:37:22返信する
    >>311
    企業が全部包括結んでると思うなよ
    配信許可もらってないのにやってる企業勢いるやろにじさんじとか
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:38:37返信する
    >>312
    そこはゴミだから仕方ない
    叩いていいぞ
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:39:13返信する
    思ったより売上に繋がってないんやろな
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:41:01返信する
    >>307
    CMにはならんのだよ
    漫画村と同じ
    漫画が売れるどころか
    売れなくなった
    ゲーム配信も、ゲームを見に来ているのではなく
    配信者を見に来ている
    で、ゲームやった気になってゲームは買わない
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:42:17返信する
    配信者を護らないといけない豚の必死なコメントに涙が止まらない😢
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:45:21返信する
    ゲーム買わないと配信見れないとかなんか仕組み作れ
    本当に嫌なら配信禁止しとけ
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:46:04返信する
    権利持ってるメーカー側が放置してるか許可出してるのに何言ってんだろ…
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:48:48返信する
    難しい勉強してゲーム会社であまり売れないゲーム作るより
    ゲームで遊んで口先だけでお金稼ぐ配信者の方が儲かるなんて
    全く報われない世の中
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:48:59返信する
    何か価値観が逆なんだよね
    奢る方と奢られる方ってどっちが偉いって聞かれたらYouTuber目線だと奢られる方なんだよね
    視聴者がスパチャしたりしてもその目線なんだよね
    それが企業になっても奢られるYouTuberが偉いって価値観がある
    昔の価値観だと男が女を養う価値観してるから逆で奢る方が偉い価値観がある
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:49:20返信する
    嫌なら辞めろ
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:50:31返信する
    >>218
    むしろ許諾取らないでゲーム配信してる奴の中で
    収益のみで生活できる奴とかおるん?
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:52:20返信する
    >>319
    じゃあ配信者すればええやん?w
    楽して稼げるのになんでしないの?www
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:53:51返信する
    >>315
    いや、CMにはなるぞ
    漫画村のおかげで宣伝されて漫画が売れるようになった
    ゲーム配信のおかげでゲームが気になってゲームを買った
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:54:33返信する
    >>318
    二次創作も始めは禁止されてたけど絵師が暴れた結果なし崩しで容認の流れになったのとか、海外のペルソナダンロンの規約緩和とかと同じで、やったもん勝ちってのが嫌な人は気持ち悪いんやろね。
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:54:42返信する
    >>319
    宝くじ当たったやつを羨ましがってもしょうがないやろ
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:55:09返信する
    >>319
    お前が思ってるよりも配信者はほとんど稼げてないぞ
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:55:46返信する
    楽器メーカーとかスポーツメーカーは製品使って商売しようともそのマージン支払わせようとはして来ないが?
    つかどんな業界だろうと大半はそうか
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:55:58返信する
    >>319
    芸能人とかまさにそれやん
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:57:07返信する
    >>328
    やることで価値が失われるから家電とかと一緒くたに話すもんじゃない
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:57:17返信する
    てめえのとこで勝手に禁止してろ定期
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:57:38返信する
    大手ゲーム会社より稼いでる人なんて大手Vのトップ層だけ
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:57:55返信する
    総合的に利益にならない(ユーザーからの反応も含めて)と
    判断するなら許諾を締め上げればいいだけ
    選択権は自分たちにあるのに、責任とリスクは負いたくないから踏み出してないだけだろ
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:58:05返信する
    >>328
    生成AIは何も問題ないけど版権絵Loraはやめてねみたいな感じなんじゃないの
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:58:07返信する
    >>330
    価値が失われるって考え方がそもそも間違っているのでは?
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:58:48返信する
    >>333
    ほんまそれ
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:59:18返信する
    >>332
    んん〜まかァァウッッ!!!!🤏😎
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 14:59:33返信する
    >>332
    しかもそういうとこは殆どが許諾取って配信してる
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:00:06返信する
    >>334
    版権絵LoRAも別に何も問題ないぞ
    絵柄に著作権はないし、手描き絵の絵師だって他人の手描き絵の絵師の絵柄パクって描いてるしな
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:01:23返信する
    この手の話題が出る度に思うけど、それほど実況で済ます層が増えてるって証明よな。ぶっちゃけワイも。
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:01:26返信する
    >>338
    まるで許諾取ってないとこがあるみたいな言い方やめろw
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:02:11返信する
    内田敦子がSEGA社員になって広報やってるけど
    本業とゲーム配信どっちの方が稼げてるんだろうか?
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:02:33返信する
    >>335
    おまえはどんな物語もネタバレしてもいい人間なんだな
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:02:50返信する
    それはそうやろなw
    自分たちは必死に作ってるのにそれプレイしてわーきゃー言ってるだけで金が入るってまあ不平等を感じるだろう
    せめて何割か還元するシステムにしろって思う
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:02:59返信する
    跳ね返り怖くて禁止に出来ないどころか牛沢出して草
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:03:07返信する
    >>340
    CS落ち目の一因ではあるわな
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:04:36返信する
    >>343
    別に構わんしそこまで入れ込んでねーもん
    むしろそういう層が実況見ててメーカーが軽視出来ないレベルで増えてるって話だからね
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:04:45返信する
    >>345
    ゲーム制作者とマーケティング部門の考えが違うだけやろ
    GMや会社の上層部は配信者にやってもらったほうが全体の売上が高いと考えてるだけ
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:05:27返信する
    >>347
    だからお前みたいなアホと話しても無駄ってだけ
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:07:43返信する
    >>349
    話しかけて来たのはお前から定期
    つか反論出来なくなると勝手に貶めて去っていくのを涙目敗走と言うんだっけ?ww
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:07:47返信する
    >>344
    還元どころか、逆に会社が配信者に金払ってゲーム実況やってもらってるんよ
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:08:56返信する
    >>340
    その理論はただのゲーム実況アンチマンだから真に受けたらイカンぞ
    むしろゲーム実況でゲームを気になって買う層が増えてる
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:08:59返信する
    言ってることとやってることが乖離してて呆れる
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:10:15返信する
    >>352
    買う層が増えてるならマージン寄越せとは言ってこんのよ、余計に儲かってんだから
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:10:24返信する
    >>348
    またお前の嘘かよwwwwww
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:11:37返信する
    >>352
    アホか逆や
    実況で済まして買わない層が増えてるから実況させて少ないパイの奪い合いに参加せざるを得ないだけ
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:11:49返信する
    >>350
    最初からあほな主張してたからつついたけどやっぱり何の説得力もないし無駄な時間だったわ
    仕舞には敗走wwとか
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:12:19返信する
    シナリオゲーで最新作を即時配信OKにしちゃうのは流石に会社側がゆるすぎね?とは思うわ
    続き物だとシナリオや設定に追いつけなかったりするから
    ブランド維持のために過去作を配信するのは良いと思うけどね
    ペルソナみたいに初動は禁止ぐらいでいいんじゃないの
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:13:29返信する
    龍が如くゥ〜??
    モンハンに勝てんの??
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:13:48返信する
    >>354
    買う層がいくら増えても何も作らないやつが1億もらってたら文句言いたくなるってだけやろ
    ただの嫉妬
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:14:21返信する
    >>356
    ソース出してくれ
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:14:43返信する
    >>357
    話しかけて来たのも貶めて来たのも敗走したのもお前から定期
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:15:16返信する
    セガ社員の内田敦子が龍が如く最新作を発売後すぐに配信してるし
    会社としてはもうどんどん配信してくれって感じなんだろ
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:16:04返信する
    >>347
    こういうやつはゲーム買わない
    客ではない
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:16:04返信する
    >>360
    いうて作ってるやつもスタッフ全体からすると
    何百分の1とかでしょ(大作なら尚更)
    価値を作ってるのは集合の結果であって個人じゃない
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:17:08返信する
    さすがかつてのハード競争の敗者は言うことが違う
    時代遅れゲー作ってるどころか未だに負け犬根性が染み付いてる
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:17:52返信する
    配信禁止にしたところで外人は好き勝手配信してるわけで
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:19:03返信する
    んで買ってる客にはチーズ牛丼とか言ってくるのがSEGAですもんねぇ
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:19:13返信する
    へーじゃあ禁止しろよ
    叩かれる?しらんがな
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:19:34返信する
    >>365
    だから?
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:19:51返信する
    このババアは配信者から金をとれ!じゃなくてクリエイターの給料上げろ!つってんだよ


    配信者がゲーム配信のスパチャで100万稼いでもし全てがクリエイター側に流れたとしても、その100万を「製作スタッフ」全員で分けていくら貰えるっつーんだよバカが
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:21:07返信する
    正解は沈黙な、沈黙の開発だよ
    主演、スティーブン・SEGAーる
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:21:36返信する
    >農業だって生産してる農家は極貧なのにそれを販売してる流通・小売りとかは大企業だったり
    何でバカはヘタクソな例えをしたがるんだろう
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:23:13返信する
    >>371
    お前、
    会社に勤めたことがないだろ
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:24:02返信する
    言ってるだけで相変わらず何も動かない・動けないのが開発様だからね
    10年以上前から喚いてるじゃんお前ら
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:24:26返信する
    >>371
    そもそもスパチャはどんなゲームやってようが総量はそんな変わらん
    ゲームじゃなく配信者に投げてるから
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:25:53返信する
    ゲーム業界だけが泣き言をいうのが哀れ

    PCメーカーやマザボやグラボ、マイクやキーボードのメーカーは何も言わない
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:26:04返信する
    ゲームは実況者の金稼ぎのための道具じゃねぇんだわ
    ゲーム実況の収益の半分以上は会社に渡すべきだわ
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:28:42返信する
    ゲーム実況はよく話題上がるけど、解説・レビュー系はどうなん?
    ゲーム以外にも漫画やアニメなどあるじゃん
    そっちの方が目につく
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:29:49返信する
    >>377
    例えになってないことを唐突に言うやつはアホ
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:30:55返信する
    今はお金とかコスパとかの価値観が強いから買わない気もするけどね
    でもオタクは短絡的で感情的な奴ばっかりだから
    スパチャするようにゲームも買うだろうってなるのかな
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:31:23返信する
    そりゃゲーム制作の苦労もなくただ遊んでるだけでゲーム絡みの金を稼がれたら嫌やろ

    少なくとも配信者からもプレイ料金は取るべき

    個人勢と企業所属で割合を変えて
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:31:37返信する
    昔のレンタルビデオみたいに配信可能版を5倍くらいの値段にしとけばいい
    通常版で配信してるの見かけたら即裁判
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:33:40返信する
    >>381
    オタクの認知に私怨が入ってて草
    どんだけブッ叩かれたんだよw
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:33:56返信する
    >>382
    そういう配信規約を作れば良いのにそれすらせずにゲーム内のキャラにグチグチ文句言わせるだけなのが本当に小物
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:34:11返信する
    だからゲーム会社が枠組み作れよアホンダラー
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:36:13返信する
    >>382
    企業勢が割安になるだけだと思うけどね
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:42:24返信する
    >>382
    個人企業じゃなく同接や再生数で判断すべき
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:44:18返信する
    >>354
    いや、逆に会社が配信者にマージン支払ってんのよ
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:44:32返信する
    >>355
    またお前の嘘かよwwwwwwwww
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:44:45返信する
    >>358
    シナリオゲーでもゲーム実況見て買ったから大丈夫や
    シナリオだけのアニメでさえDVDが買われてるんだからな
    シナリオゲーのゲームが買われるのは当たり前の話
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:44:52返信する
    >>356
    出たーーーゲーム実況アンチ
    お前がただのゲーム実況アンチってだけだろw
    実況で気になって買う層が増えてんだよw
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:45:00返信する
    >>378
    >>382
    逆に会社がゲーム実況者にお金払ってゲーム実況してもらってるんだわ
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:46:36返信する
    ゲーム実況とかはお金というより権力や人格に与える影響が心配になるかな
    Youtuberに対する不安と同じ目線
    でも大谷とか収入を聞くと貧困格差が広がりそうだなとかは思ったりするけどね
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:47:15返信する
    >>392
    減ってんだよ
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:50:06返信する
    >>391
    いまどきDVD買う奴なんてめっちゃ少ないやん
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:50:07返信する
    >>395
    増えてんだよ
    お前はただのゲーム実況アンチの嫌儲だろ
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:50:32返信する
    >>395
    いや、増えてる
    言っておくが、お前が思ってるほど配信者は稼げてないからな
    ほとんどの配信者は全然稼げてない
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:50:49返信する
    お前らはゲーム実況を見てからゲームを買うのか?
    俺は実況見たゲームは買わないが
  400. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:50:51返信する
    >>393
    それは会社と人によるな
    価値がないやつは金払うべき
  401. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:51:05返信する
    >>396
    別に少なかろうが、買う奴はいるやん
  402. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:51:40返信する
    >>400
    いや、価値がないんだから払える金なんて持ってないやろw
  403. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:52:06返信する
    >>399
    そりゃゲーム実況見てから買うよ
    ゲーム実況無かったらゲームは買ってない
  404. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:53:16返信する
    >>400
    価値がないやつにもちゃんと会社が配信者に金払うべきよな~
  405. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:53:24返信する
    妄想だけど有名人の給料上げるのって後ろ盾になってるんじゃないかな
    有名人の給料を理由に値上げしたり上の人達も便乗して上げていくみたいな
  406. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:53:29返信する
    気に入らないなら宣伝に利用しようと考えないで全配信禁止にすればいい
  407. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:56:00返信する
    >>403
    ネタバレしたゲーム遊んで楽しいのか?
  408. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 15:57:05返信する
    >>403
    それゲーム実況ではなく、
    レビューとか口コミでは?
    ゲームやる奴はネタバレになるからゲーム実況は見ないよ
  409. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:02:24返信する
    >>356
    矛盾してない?
  410. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:02:54返信する
    >>407
    >>408
    いや、ネタバレされようが自分でやりたきゃ買うぞ
    レビューや口コミではなくちゃんとしたゲーム実況や
    ゲーム実況見てからゲームを買う
  411. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:04:04返信する
    >>358
    最近増えてきたよね配信禁止期間設ける作品
  412. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:04:30返信する
    「開発者の給料あげろ!」であって「実況者は稼ぐな」って意味で言ってないやろこれ
  413. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:05:20返信する
    >>367
    そういうのは進んで取り締まっていけばいい
  414. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:06:04返信する
    ネトゲ依存症の後ろ盾になってるのは凄い感じる
    ゲーム実況で稼げる人が出て来たくらいから全然言われなくなったよね
    ただ依存症が無くなったわけではないし
    稼げる人なんて一部だから国にとってはデメリットにもなり得るかなとは思ってる
  415. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:06:35返信する
    >>373
    頭が良いように見せたいからじゃない?
  416. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:08:11返信する
    >>376
    そのツッコミにどんな意味が?

    ゲーム配信でスパチャ以外の「徴収すべき儲け」なんて無いだろ
  417. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:08:34返信する
    >>399
    買う
    エルデンとか見ててやりたくなったから買ったわ
  418. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:08:42返信する
    >>413
    いくら取り締まろうがイタチごっこや
    その手間かけるぐらいだったらもっと良いゲーム作った方が良い
  419. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:09:50返信する
    >>414
    何が言いたいのか意味不明
  420. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:11:03返信する
    >>413
    海外は取り締まりなんて出来んぞ
    日本と仲悪い国だって多数あるし
  421. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:12:45返信する
    アホくさ
    開発社員より稼げる配信者なんて極一部だよ
    会社から給料貰ってるんだろ。会社文句言えや
    嫌なら配信許可禁止にすればいい
    それをゲームキャラに代弁させるとかほんと情けない
  422. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:12:47返信する
    >>374
    会社が案件投げてるわけでもなく、勝手にゲーム実況して配信者が稼ぐならスパチャ以外無い
    もしゲーム実況の収益をクリエイターに還元しろってよくあるアホな話ならスパチャを寄越せって事やろ
    開発者で分配したら小銭にしかならんのは当たり前や

    それとも「クリエイター」ってのはプロデューサーとか少人数の話?
    それなら一人一人はそこそこ高額報酬になるかもね
  423. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:13:17返信する
    >>418
    そういうのを専ら担当するJASRACみたいな組織を
    多くのゲーム会社合同で作ればええやん
  424. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:14:51返信する
    >>423
    そんな団体はいらんいらん
    そもそもJASRACとか完全に暴れてるしな、絶対にいらんよ
    そんなことするくらいならゲーム作りに信念を注いだ方がいい
  425. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:16:48返信する
    >>410
    買ったつもりになっているだけだろ
  426. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:17:21返信する
    美容系の配信者に化粧品会社がこういうこと言います??

    ゲームはやるやつも作るやつも陰湿やねぇ
  427. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:18:40返信する
    >>425
    いや、買ったつもりじゃなくて、ちゃんと買ったぞ
  428. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:19:28返信する
    >>399
    ペルソナ4ゴールデンと5ロイヤルは実況見て買った
    並走しながら見てたわ
  429. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:22:21返信する
    >>427
    実況見た奴は自分が買った!プレイしたと錯覚する
  430. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:23:18返信する
    Youtuberは現代の龍が如くみたいなとこあるからね
    将来人口減少したらまた龍が如くみたいな世界になりそう
  431. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:23:32返信する
    ゲーム会社は面白くないゲームを配信されるのが嫌だから拒否しているだけだからな
    面白いと自信あるなら配信されても問題ないだろう
  432. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:23:55返信する
    >>429
    いや、錯覚はしてないし、ゲーム実況見てから買ったよ
  433. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:26:12返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所
  434. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:27:07返信する
    乞食がゲーム制作者より儲かってるなんて世の中おかしいからな
  435. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:27:40返信する
    ゲーム実況者ってコンテンツ破壊者だからな
  436. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:28:04返信する
    >>434
    儲かってないぞ
    ゲーム実況アンチに騙されたらダメや
  437. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:29:47返信する
    >>434
    おかしいのはお前の頭なw
  438. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:29:55返信する
    ネット配信は影響強いと思う
    テレビは番組やってるだけだから人格にそこまで影響受けない
    でもネットは画面越しだけど実質直接話しかけてくるからね
    テレビの比じゃないよね
  439. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:30:45返信する
    >>433
    出たレスバ敗北者の捨て台詞www
  440. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:31:51返信する
    >>432
    買っても遊んでいないのがよく分かる
    そもそもゲーム実況見に行く奴はゲームに興味ないか
    ゲーム買ったり遊んだりするのがめんどくさいから
    見てやった気になるだけ
  441. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:33:19返信する
    >>438
    うんうんそうだね
    とてもあぶないからボウヤはネットからはなれたほうがいいよwww
  442. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:34:46返信する
    >>441
    私も同意見です
  443. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:35:16返信する
    >>440
    ガイジ理論やめーやw
  444. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:36:15返信する
    >>432
    ゲーム実況の意味知ってる?
    ゲーム配信じゃないよ
    そもそもゲーム実況ちゃんと最初から最後まで通して見たことないだろ
  445. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:36:59返信する
    >>432
    >>440
    買ったし遊んでいるのがよく分かる
    そもそもゲーム実況見に行く奴はゲームに興味がある
    ゲーム買ったり遊んだりしたいから
    ゲーム実況を見てゲームを買う
  446. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:37:41返信する
    >>440
    いや、それは違う
    お前はただのゲーム実況アンチのキチガイ
  447. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:38:45返信する
    >>444
    いや、ゲーム実況の意味知ってるぞ
    そもそもゲーム実況はちゃんと最初から最後まで通して見てるね
  448. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:40:05返信する
    >>435
    コンテンツ破壊してるのはお前や
    ゲーム実況アンチ野郎
  449. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:40:38返信する
    やっぱりゲーム実況アンチって頭悪いしバカなんだな

    反AIと同じ
  450. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:40:53返信する
    やっぱりゲーム実況アンチって頭悪いしバカなんだな

    反AIと同じ

    反AIも相当なキチガイだからな
  451. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:40:59返信する
    >>440
    お前それガチでそう思ってるなら心の病院行った方がええぞ・・・
  452. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:44:36返信する
    配信者への視聴者数だか再生時間の報酬を全部ゲーム会社に動画サイトが流せばええやん
    配信者なんて好きで配信してるだけなんだからグッズだのサブスクだけで生活していけるやろ
  453. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:50:00返信する
    >>452
    そんな事したらその動画サイトから一斉に客が逃げるのに何故?
  454. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:51:49返信する
    >>453
    きっと働いたことがないから
    そこんところがわからんのとちゃうか?w
  455. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:57:08返信する
    >>452
    プラットフォームがそんなもん用意する必要も義務も無い
    そういう仕組み欲しいならJASRACみたいにライセンスや使用料分配を一括で管理する機関作れば可能だけど
    そんなの今度はゲームメーカーが拒否するわ
  456. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 16:58:15返信する
    ゆとり界隈も大変だねぇ
  457. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:00:55返信する
    ここのところを実況してるVのリアクションも記事にしろよw
  458. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:05:30返信する
    たしかホロでフロム三点交換スパチャやらかしたのはフブキだけだったか
    この人、サクナヒメでもやらかしてるんだよな

    にじは…フロム三点交換に関してはどいつもこいつも無法地帯だったと記憶してるが
    ソースはみてない
  459. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:06:01返信する
    ゲーム実況者ってゲームで食べてるからどちらかと言うと同ジャンルなんだよね
    例えば別のジャンルの有名人を案件で依頼してる別のファン層を取り込もうとするとは少し違う
  460. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:06:34返信する
    でぶ池沼デラックスみこち最低だにぇw
  461. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:08:08返信する
    >>457
    歯茎こよカスの悪口はそこまでだ
  462. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:12:26返信する
    はっきり違法ダウンロードしたしそれでテレビ番組を降板させられた加藤純一が案件を受けてるんだから配信者はゲーム会社にとって必要なんだよ
    加藤純一にゲームしてもらってありがとうってわけ
  463. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:15:17返信する
    有名なタイトルは効果薄いかなと思う
    それでも対人戦や協力プレイとかあれば配信者の方とやりたいって思うかもしれないけどね
  464. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:19:50返信する
    >なんで禁止しないのか

    禁止にしてもやりまくられるから
  465. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:23:02返信する
    対策出来るもんならやってみろよ🤣
  466. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:26:53返信する
    取り分貰えばいいだけの話じゃね
  467. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:32:12返信する
    >>458
    2019年のメタルギアが初
    ttps://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/1/2/12d7f3ec.jpg
    3国方式
    【悲報】人気Vtuber「エルデンリング収益化したいなあ…せや!bilibiliにミラー置いてそこに投げ銭させたろ!」
    ttp://yaraon-blog.com/archives/215903
    フロムはエルデンよりもダクソとSEKIROの時代が無法地帯だった
    ttp://yaraon-blog.com/archives/189203?no=30226
  468. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:39:20返信する
    ゲーム実況を認めてるから国から補助金とかが出てるのかなくらいの余裕を感じるけどね
  469. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:48:02返信する
    現場「こんなのおかしいよ!」
  470. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:52:21返信する
    如くっていつもDLセールしてるから、安くなるまで買う気しないんだよなぁ。しかも安売りで買って放置しちゃってるよ。
  471. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 17:55:45返信する
    国を代表する産業の一つだから
    ゲーム人口を減らしたくないから無料で見せたりそういう考えもあるのかな
    将来人口が減ったらゲームする余裕なんてないだろうと思ってたけどね
  472. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:00:48返信する
    考えさせられる問題ですね🤔
  473. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:03:39返信する
    >>467
    消してくださいお願いします
  474. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:23:41返信する
    発売初日からエンディングまで配信可だしゲーム実況者の牛沢がゲスト出演してる時点で自虐ネタだとわかれよ
    だから弱男なんだよ
  475. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:24:01返信する
    >>467
    やっば
  476. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:24:40返信する
    こうボヤきたくなるのもわかる
  477. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:30:21返信する
    これがメーカーの本音だ!ってアホか
    それじゃあ登場する893キャラのセリフも全部代弁なのかって話だわ
  478. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:34:19返信する
    実況禁止しないのが答えやろ
    配信者とゲーム会社は持ちつ持たれつや
  479. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:35:59返信する
    >>467
    にじさんじエグすぎる
    真三店方式や三国方式とか言われてて草
    フブキがまだ可愛く見れるわ
  480. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:49:53返信する
    SEGAが案件投げてない奴らやろなぁ
  481. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:56:15返信する
    んな事言ったら俺が作ってる飛行機部品は4桁万とか普通にするのに給料はそんなに貰えんのもおかしいよな
    石破下ろしするぞおまえら
  482. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 18:57:31返信する
    V豚言われてんぞwww
  483. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:05:53返信する
    配信者にゲーム付きの特製キット配ってたじゃんSEGA
    ああいうの見て現場としては許せないんだろうな
    管理職は会社の予算ですぐ発情するからこういう社内での対立がわりと深刻
  484. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:07:23返信する
    >>467
    消せ
  485. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:12:42返信する
    >>479
    50歩100歩
  486. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:16:45返信する
    じゃ自分達で実況すれば良い

    スマホゲームで原神が金儲けてるのを批判してるのと同じで
    そんなアホ発言しててはいつまで経っても成長しない
  487. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:17:00返信する
    >>485
    そうかなあ
    3点方式は別に違反じゃないけど
    3国方式とメン限配信は違反だからとんでもない差あるよね
  488. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:20:36返信する
    検索したらゲームクリエイター20万人とか30万人くらいいるらしい
    まあ凄い幅を広げた集計なのかもしれないけどね
    それだけいたら自分達でゲーム実況あげて視聴すれば再生数稼げそうだけどね
  489. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:29:17返信する
    適当だけどゲーム実況で稼いでるYouTuberやそのマネージャー
    あと切り抜き師合わせたら1万人くらいはいそうだけどね
    クリエイター20万とかに対してYouTuber1万人だからまあ結構多いか
  490. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:34:09返信する
    スポーツ用品作ってる職人より選手の方が収入多い
  491. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 19:52:39返信する
    そう思うならVに案件投げるのやめなー
  492. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:04:27返信する
    スクエニのゲーム配信で一番同接を出せるのは吉田という現実
  493. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:17:05返信する
    実況者でもゲームクリエイターでもないやつらがずっと言ってる
  494. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 20:41:32返信する
    まぁコンサルにしろ配信者にしろyotuberにしろ中抜き業者にしろ転売屋にしろAI絵師にしろ、自分では何も生み出さず、他人が生み出したものに寄生してるだけの連中のせいで日本が貧困化したのは間違いない事実だわ

    君達の生活が苦しいのは、こういう何も生み出さずに寄生して他人の金をチューチュー吸い取るような連中のせいだって気付いた方がいいよマジで
  495. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:00:25返信する
    >>494
    絶対違う事だけ分かるわ
  496. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:07:32返信する
    >>493
    シーザーを理解するためにシーザーである必要はない
  497. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:33:11返信する
    ホロライブ最高!!
  498. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 21:53:53返信する
    ゲーム取り上げられたら不摂生で不健康そうな成人男性でしかない自覚があるんだったら
    もうちょっとギブ&テイクぐらい意識しろってことだわな
  499. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:21:51返信する
    こんなの20年前から言われてるのに何も動かないってことは、会社や業界的には特になんとも思ってないってことなんだろうな
  500. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 22:51:49返信する
    >>496
    si-za-kannkeinai
  501. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:06:19返信する
    別にゲームだけじゃないだろ
    嫌なら仕組み作ればええ
  502. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:14:55返信する
    ガイドラインで許諾宣言した上でチクチク刺すのは流石にダサい
    ご丁寧にタイトル別のガイドラインがあればそれに従うとかも書いてるだろうに
  503. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-25 23:21:28返信する
    これに自分が言われた気して怒る奴いんの?w
    いるならしょーもなさすぎるw
  504. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 00:03:50返信する
    今のゲームはVチューバ共と金のない弱男共の酒の肴にされてる状況
    買う人間なんていないのに、続々新作を提供し続ける搾取された奴隷共
    それがゲームの開発会社なんだよ
  505. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 04:43:33返信する
    だったらkson起用したのはなぜ?
  506. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:07:12返信する
    >>494
    社会に出たことなさそうw
    もしくは中世以前の時代から転生してきてそうw
  507. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 09:10:04返信する
    >>496
    じゃあチー牛を馬鹿にしたいときはチー牛に擬態しなくてもいいってコト!?
  508. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 16:49:43返信する
    何も物を生み出さない職業ほど高収入なの控えめに言って頭おかしいよな
    そんなことやってるから子供の夢がyoutuberになってんだよ
    そんで人手が足りないってバカかと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.