オッサンになるとアニメは「のんのんびより」みたいな緩いのしかダメになる理由ww

sp_logo_20250127025533593.jpg

1:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:37:28.16 ID:mjpfJdmbH● BE:492715192-2BP(2000)
「のんのんびより」スタッフが再集結!完全新作オリジナルアニメ「日々は過ぎれど飯うまし」2025年放送決定

2:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:38:53.50 ID:1TT96hLu0
24歳、それぼく

3:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:39:17.94 ID:02Kvw0jY0
こういうのでいいんだよ

4:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:39:19.39 ID:foYb1vh00
あんなに持ち上げてたのにオリジナルの劇場アニメは無視するのひどいよね

5:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:41:13.61 ID:ehspbmqp0
普通に進撃の巨人見るけど

6:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:42:04.57 ID:oZIH5Ds70
俺はプリキュアにハマってる

7:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:42:18.07 ID:y+jNP6Z50
なっつんって今でも兄ちゃんのことが好きなの?(´・ω・`)?

8:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:42:24.82 ID:ziyYe9FIr
ホントのおっさんは毎週同じ時間にアニメ観るのが無理になる

35:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:20:04.92 ID:QH6UoYVm0
>>8
はい

9:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:43:14.71 ID:ET9JKzWv0
女児アニメばかりになる

11:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:43:35.24 ID:DOnBImSE0
長編アニメがきつくなるからのんのんびよりみたいに3分から5分で次の話に移る方式の方が見やすくなるな
長い映画もアニメも本当に見られなくなった

12:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:43:43.84 ID:BuUK3bXi0
もうその手のアニメ令和になってから絶滅したやん定期

13:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:43:52.25 ID:2dIqjUmOM
3期微妙で途中離脱したわ
それ以来アニメは見なくなった

14:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:44:07.26 ID:Nz+HjPI10
そんなことないけどのんのんびよりは好きだよ

15:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:44:45.01 ID:q61qlxOX0
1期ののんのんびよりの環境音めっちゃ好きだった

16:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:45:58.33 ID:mBWyBNia0
新しい設定おぼえるのが難しくなるから時代劇的なのしか受け付けにくくなる

18:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:47:27.74 ID:G2Oysaa5H
あらすじ読む時点で人が死ぬのがわかると見る気が起きなくなるんよ
進撃の巨人鬼滅の刃推しの子も見なかった

20:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:47:36.27 ID:WTbuPFdD0
アニメで辛辣な話がしんどいのって何でだろうね
実写だとそんなこともないのに
子供時代のノスタルジーと結びついてるからなのかな

21:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:52:32.48 ID:WtAk3wXL0
けものフレンズくらいが丁度いいわ

22:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:54:43.87 ID:8hfmY1G00
全く関係ないけど昔スタパ斎藤がぷよぷよのアルルのスクショに
「こういうキャラを見るとザクザクと切り刻みたくなってしまう」って書いててちょっと怖かった

23:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:55:41.18 ID:Nz+HjPI10
まちカドまぞくも良いよ

24:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:55:41.86 ID:A2JiyIcw0
真逆だわ
日常系一切見なくなった

25:  名無しさん 2025/01/25(土) 23:56:13.75 ID:qsS7yOn70
日常系萌えアニメ減ってね?
今やってる?

26:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:00:11.16 ID:fHGk1/3p0
日常系減ってなろうに乗っ取られてるかな

27:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:01:42.83 ID:SAFyFt5ta
アオのハコ楽しく見てるよ

28:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:03:48.33 ID:dCMjs88P0
のんのんびよりは名作
ではあるけど、田舎としては変な点もあるよな
自転車あまり使わずにバスばかり乗ったり
(学校は自転車禁止だろうからバス通学でいいけど)

30:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:08:04.09 ID:LuyLGBKo0
薬屋は難しすぎてついていけん

31:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:09:09.83 ID:C9fNmgaF0
なっつんが好きになってくるよね

47:  名無しさん 2025/01/26(日) 03:18:12.51 ID:xs18pwcP0
>>31
普通にロリばっかりで嫌になる
先生が最高や

32:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:13:41.50 ID:cFk0zQd+0
ぞんぞんびよりは続編ないんか

34:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:19:42.42 ID:YVIl8wL90
年取ると実生活のシリアスだけでお腹いっぱいだからな 

37:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:23:45.56 ID:/5VQurvF0
なろう産ゴミアニメも頭空っぽで見れるから問題無いだろ

38:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:28:41.64 ID:WOCnmJTQ0
アニメ視聴自体が続かなくなった
もうプリキュアしか見てない

40:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:43:10.42 ID:dCMjs88P0
萌えオタクはもうスマホゲームやVTuberにかなり流れた印象
最近萌えアニメ少ねえや

41:  名無しさん 2025/01/26(日) 00:48:29.67 ID:dAPWiUDP0
仕事で疲れてるからだよ
そこから精神が壊れるとなろうに走る

61:  名無しさん 2025/01/26(日) 07:33:07.63 ID:zQmDoI8w0
こういうことを言い出すのは、最初から難しい作品はわからないけど回りに合わせてただけのやつ
普通にもともと硬派で萌えとか一切興味なかったやつがこんな風にはならない
つまりただ化けの皮が剥がれただけ
自分のばつの悪さを一般化してごまかそうとしてるのがなお卑怯というか、深い思考のもともとできないことを露呈してる

68:  名無しさん 2025/01/26(日) 10:49:11.37 ID:hapSeN6B0
>>61
深い思考w
そんなもんは仕事でやれよw
アニメなんて息抜きで見るものだ

62:  名無しさん 2025/01/26(日) 07:35:39.39 ID:4gCojiNv0
日常系は二期までは見れるけど
三期はさすがに飽きるみたいなのが個人的にある
でもシャミ子は待ってる

63:  名無しさん 2025/01/26(日) 07:35:40.89 ID:+qgfPjo60
おじさんを癒やす萌えアニメが売れないのバレたから
殆どなくなっちゃった

64:  名無しさん 2025/01/26(日) 07:57:45.54 ID:9hqDnrO60
スタッフが再集結(原作抜き)
成功例 ノーゲームノーライフ→よりもい
失敗例 野崎くん→多田くん

66:  名無しさん 2025/01/26(日) 10:11:40.74 ID:3FjtVrQ90
ブスなのにお色気担当ななっつん

67:  名無しさん 2025/01/26(日) 10:48:10.31 ID:hapSeN6B0
仕事に疲れているんだよ
家ではまったり休みたいと

72:  名無しさん 2025/01/26(日) 12:32:20.84 ID:zQmDoI8w0
いや、アニメなんかもう見てるわけないじゃん
大人になったらアニメには飽きるものなんだよ
なんで萌えアニメなんかで時間を無駄にしなくちゃいけないのよw

76:  名無しさん 2025/01/26(日) 13:03:10.48 ID:17YM1le60
>>72
同意
クソつまらんよな今見ると
多分現実の方が面白くなってきたからかもしれんが
作業最高!

75:  名無しさん 2025/01/26(日) 12:35:21.33 ID:K/i5Lyfr0
逆にゆるいのとか萌えとか全然見る気がしない

77:  名無しさん 2025/01/26(日) 13:40:57.90 ID:HrPjrTuu0
スライム倒して300年
あとチート薬師

78:  名無しさん 2025/01/26(日) 19:40:10.39 ID:fuX/X9bH0
今期だと沖ツラがその枠に近い


 
(´・ω・`)そういや日常系アニメマジで減ったよなぁ

(´・ω・`)今はなろうのスローライフ系とかで代用するしかないんだけど
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 02:57:39返信する
    いや、おっさんだけどのんのんびよりすら見てないんやが
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:00:28返信する
    そこら辺のオッサンと結婚して子作りする人生
    あとは都心に出てパパ活とか
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:02:29返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:02:40返信する
    現実が辛いと脳死で見られる系アニメに現実逃避するってだけだろ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:03:58返信する
    チューカクハエノケツメドエンコーガバレタサクライマコト2レスWQX22カイショダイカイチョーネトウヨサクライマコト51サイニテンバツガクダッタモヨーシンフゼントジンゾービョーデコンゴワジンコートーセキ[
    5カワグチエキデクルドニンハイセキデモオココロミタサクライマコトノニッポンダイイチトーシミンノハンタイウンドーニアイタイヒホーウヨクダイヒョーサクライマコトサンクニトウヨノキョーソサクライマコトサンノニッポンダイイチトンダイイチトーヤキョーサントーモショーヒゼーハイシワイッテキタヤマモトタローワショーヒゼーハイシワジブンシカイッテナイッテナンテガラドロボーシテンダサクライマコトオレガフエナイノカ[2タカシサクライマコトカマトイーマシタガテーセーシマスサクライマコトワホモガタダシカッタヨーデス^^」[86ハナタカシサクライマコトワホンコントホスシタナカ[99モトタローサクライマコトヤサンセートー1ギセキデモトッテソレクライノシンニンエテカモノエヨギセキウマレテナイサクライマコトガカミングアウワホモコノミノタイプワタマキユーイチロートタチバナタカシ[サクラマコトレッシミセーネンノダンセーオオンセンヤドニサソイコミインシュオサセテキョーセーワイセツノヨーギデコクソ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:09:52返信する
    おっさん主語でけえ
    ずっとガンダム追ってるおっさんもいるしそんなもん人によるだろ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:09:53返信する
    別の事しながら見るのにちょうどいいからなー
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:11:33返信する
    人それぞれとしかいえないよな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:11:44返信する
    人生に疲れたんやろ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:13:02返信する
    >>2
    最近の緩いアニメってそんな感じなんや
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:15:59返信する
    原作つきアニメのスタッフが再集結しても別作品なら意味ないだろ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:19:44返信する
    日常系は良いとして今やってる沖縄のやつみたいにノリがやかましいギャグ調なのは嫌だな
    普通にほのぼのやってくれってのが多い
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:20:17返信する
    VTuberしか見ないが
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:20:37返信する
    >>11

    オリジナルヒットアニメのスタッフが集結したんじゃないんだな
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:20:51返信する
    んな事ねーよ
    ・ギルド受付
    ・ベヒ猫
    ・レッド
    ・さかもとぉ

    みとるは
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:21:35返信する
    おっさんになるとアニメ自体見ないけどな
    劇場版くらいしか見ないわ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:22:10返信する
    分かるわ
    呪術海鮮とか進撃とか話が難し過ぎて頭痛とイライラが止まらん
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:23:52返信する
    50のジジイだけど、なろう系の異世界もの大好きやで酒で緩んだ脳に効くんだよ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:24:50返信する
    30代アニメも見とるの多いのか
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:25:24返信する
    キャラの名前なかなか覚えられんわ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:25:58返信する
    いつまでアニメ見とるねんw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:26:09返信する
    むしろドラゴンボールDAIMAとかはもっとハード路線ならまだウケたと思う
    バトル描写いいキン肉マンとか評判いいし
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:30:25返信する
    >>22
    アニメオタは年齢関係ないって事やな
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:31:00返信する
    >>22 ミス >>21
    アニメオタは年齢関係ないって事やな
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:31:53返信する
    こいつらはアニオタじゃなく孤独をアニメで埋めてただけ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:35:27返信する
    >>25 マ?
    アニメ視聴=オタじゃないのか
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:37:01返信する
    死んだゴミなんかどうでもいい
    生きてるゴミなろうを殺せ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:39:24返信する
    >>13
    女友達と話してる気分になれて楽しいからな
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:48:54返信する
    影の実力者、幼女戦記、オバーロード、回復師、ロクサーヌ

    全部見た
    欲望丸だしの男主人公がちょうどいい
    ハーレムいらんけどエロメス役いる
    贅沢言えれば主人公40代おっさんでヒロインがJKの頼む
    緩い奴は普通見ない
    おじさんが女体で転生する奴も無理
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:56:29返信する
    ダメってかシリアス路線は単純にハードル上がる
    仕方がないけど前にどっかでもう見たみたいになりがちだし
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 03:59:56返信する
    >>28
    ごめん。言っている意味がわからない
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:00:39返信する
    クソ記事
    人によるだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:01:16返信する
    >>1
    チー理人には弱男とチー煽りがあるやろ😅
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:02:43返信する
    大人に為ったらアニメ見なくなるってあったけど大人になった方が観るわ
    30分っていうのがちょうどいいんよな寝る前とか飯食う時とか30分で終わるのがいい
    ドラマとか1時間もみてらんねえってまぁだからニュースばっかりになるんだが
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:03:21返信する
    むしろ日常系が無理になってきてるんだが
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:04:29返信する
    そもそも骨太な作品や硬派な作品で質の高い物が現状かなり少ないでしょ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:05:20返信する
    >>28
    やめたれ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:07:03返信する
    >>12
    ワイおっさんは今期で一番あれがマシやと思ってるけどな
    良いとは言わんが
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:08:24返信する
    >>28
    人と話すより楽しいよ
    若い女の子のトークを盗み聞きしてる感覚
    日常系の進化系だね
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:17:19返信する
    のんのんびよりはともかく
    なろうみたいなのが流行る理由は分るな
    何も考えなくていい」
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:30:12返信する
    ほのぼのアニメキャラのAI画像で抜いて寝る❗️
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:41:16返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:46:51返信する
    のんのん見るくらいならつべで犬とか猫とかの動画見てるよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:51:24返信する
    奥さんいて毎日、あんあんびよりな俺は
    無関係
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:52:44返信する
    >>44
    子供は?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:53:19返信する
    なろうのイキリ男主人公キツくなってきた…
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:55:02返信する
    今のアニ豚って現実逃避してるだけだろ
    社会と折り合う事を投げたら生きづらいに決まってる
    なのにアニ豚は、立ち向かわず、去る度胸も無く、人である事自体から逃げてごまかそうとしている
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:55:15返信する
    でも日常やってた頃の方が円盤も売れてたしアニメの活気があったよね
    原作枯渇や配信やVがアニメをオワコンにしたんやなーって
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:56:27返信する
    >>28
    いや話してないだろ
    一方通行のコミュニケーション草
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 04:57:44返信する
    >>46
    それは中学生くらいじゃなきゃ楽しめないでしょ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:01:55返信する
    日常回とシリアス回が混ざってる艦これアニメみたいのが一番駄目なやつ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:14:33返信する
    B級なろう系は日常系以上に気楽に見れる
    スライムとかオバロとか無職転生とかはちゃんと見てないと分からんくなって面倒くさい
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:17:54返信する
    空色ユーティリティとかで気楽に癒された後
    アベムジカ見てゾクゾクするのが楽しみ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:24:54返信する
    アベムジカ1話目面白い!これは続きが気になる〜
    気がつけば4話くらいまで進んでるけどまだ2話目も見てない
    メダリストも面白いって聞くなぁ、米津が推してるしこれは見るしかない!
    からのまだ1話も見てない
    もう終わりですよ終わり
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:26:22返信する
    アベムジカっていう日常系あるだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:31:16返信する
    リゼロは見ててストレス溜まる
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:41:28返信する
    初めはまぁまぁ許せるが長々とやられると飽きるのが日常系アニメの欠点かな。
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:44:24返信する
    >>54
    それもうアニメから卒業した方がいいよ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 05:49:10返信する
    テコンダー朴アニメ化したら見たいな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:08:39返信する
    プーチンと仲良くしたがるトランプが習近平とガチ喧嘩するわけないんすよ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:20:22返信する
    逆だわ
    そんなゆるくてダルくつまらんの耐えられんわ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:20:30返信する
    俺は逆だわ
    10年前はごちうさとか好きだったけど最近は頭使うアニメの方が好きだわ
    今期だと薬屋とかチ。とか
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:21:41返信する
    >>53

    空色は地味だけど丁寧に作ってるのが伝わるしジェネリックきらら枠として優秀だわ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:22:36返信する
    てめぇの好みなんか知らねぇよwww
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:26:52返信する
    きららアニメって1期ヒットしても2期で空気になるよな
    ぼざろも仮に2期あったとしても間が空きすぎてそうなりそう
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:33:30返信する
    最近のこういう系は薬屋、わた婚、フリーレンみたいなチー牛女作者チー牛女主人公チー牛向けが流行ってるな、チー牛女も底辺労働で疲れてるんだろうな
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:33:54返信する
    むしろサザエさんとかクレしんとかドラえもんみたいな
    話が先に進まないゆるギャグ日常系が無理になったわ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:34:48返信する
    >>65
    ごちうさは2期の方が盛り上がった珍しいパターン
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:35:50返信する
    きんモザ2期、のんのんびより2期、ごちうさ2期が同じ年にやってた2015年が日常系アニメのピークだった感ある
    その後にゆるキャンとかわたてん、シャミ子辺りは人気出たけど
    ぼざろは日常系とはちょっと違うんだよな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:35:51返信する
    別に満遍なく見るし長編も苦にはならんけどな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:37:22返信する
    のんのんびよりは映画見たけど若いオタクっぽい人しかいなかったよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:39:07返信する
    オタクも高齢化進んでるはずだしこの説が正しいならもっとのんのんびよりみたいな作品が流行ってなきゃおかしい
    でも実際にはむしろこの系統は衰退してるよね
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:39:11返信する
    何も観ない
    何も買わない
    ただ飯を食い
    やがて死ぬだけ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:40:10返信する
    >>52
    オーバーロードはほとんどおっさん人気だけどな
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:41:23返信する
    鬼滅はおじおばしか興味ないからなあ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:44:31返信する
    沖ツラも作者のイキリ感満載で疲れてきたわ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:45:04返信する
    大体きらら系は若い人だと思うよ
    ごちうさとかラブライブもイキリ大学生みたいなのばっかだし
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:45:37返信する
    日常萌え系は中身無くて退屈
    話が難解だったり重いアニメは疲れる
    そういう意味ではなろう系はちょうど良いんだろうな
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:47:35返信する
    >>46

    猫猫とか受付嬢のイキりはいいのか?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 06:55:19返信する
    ドラクエ自体が若い人あんま好きじゃないからな
    話が子供向けすぎてバカにされてるように感じる
    なろうは持ち上げてるのおっさんだし
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:01:04返信する
    >>72
    ぼっちざろっくもわりと若者向けだと
    中身けいおんだし
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:05:25返信する
    新戦隊の 発表会の記事は
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:09:27返信する
    ジジイになると青春時代に好きだった作品しか面白いと思えなくなる

    と昭和ライダー大好きな人が言ってた
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:13:56返信する
    日常系とは違うけど、このすばの2期のEDで癒されてたわ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:16:10返信する
    ハードな内容と癒し系で精神的なバランスとるといいと思う。例えば、進撃の巨人ときらら系とか☯️
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:19:51返信する
    新しい作品でこれだってものがなくなることはあるな
    まぁ人に寄る

    推しの子とかおっさんでも堪能できたし、メダリストも堪能するつもり

    常時当たり引けるわけじゃない
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:30:02返信する
    >>59
    それは同感だな

    テコパクは楽しそうだな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:39:47返信する
    >>79
    理由ありの場合は問題無い

    しかも権力の後ろ盾ありのイキリは納得できるからな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:44:01返信する
    ジャンプ系の海外ウケを狙った作品はつまらんから見てないわ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:44:54返信する
    >>88
    受付嬢はそもそもイキリキャラじゃないが
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:45:49返信する
    >>78
    なろう系こそ無理やわ
    主人公の言動がキモい、女キャラは万年発情期

    物語として成立すらしてない
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:48:42返信する
    タダで暇つぶしできるからテレビアニメ観てたような連中が大半なんでしょ?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:50:01返信する
    >>91
    鬼滅と変わらんやん
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:55:11返信する
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 07:58:04返信する
    V型作業員の方が楽だろ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:00:19返信する
    無力で禿げている
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:00:57返信する
    「緩い」ってどういう基準でだろう。

    世界感は厳しくても「主役が強すぎてピンチにならない」とか、弱くてもリゼロみたいに「死んでも生き返る」とかは、すんごく緩いと思うんだけど。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:01:37返信する
    とりあえず深夜帯のアニメは全て録画してクール終了後に全話一気見してるが、
    ホモ物だけは避けたいので分かるようにして欲しい
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:01:37返信する
    ゆとり界隈も大変だねぇ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:02:34返信する
    鬼太郎とか子供向けに見せて風刺入ってる作品とかもキツくなってる
    昭和ウルトラシリーズとかもキツい
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:05:11返信する
    >>54
    メダルとか米酢が嫌いだから絶対見ないわ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:06:38返信する
    >>91
    具体的じゃないな
    モブせかのリオンはイキリの見本として的確で好きかな
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:09:12返信する
    のんのんびより放送された辺りから空気が変わった
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:10:29返信する
    バチャ豚「Vtuberは日常系アニメの次世代形態」

    今になってこの言葉の意味が分かったわ
    確かにVtuber眺めてるとそういう気持ちになる
    ずっと絵の女の子がダベってるのを見てると「なるほど…これは確かに日常系アニメを見てるようだ」という心境なるわ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:11:42返信する
    日常系やなろうのライフモノとかは好んで見るけどストーリーだのバトルだの頭使う考察だのの漫画ラノベ原作は一切見てない作者の妄想感が垂れ流されてるだけに見えて萎える
    民衆ウケも高く民衆の理想感に同調したくない
    その辺はガンダムやコードギアスなどで間に合ってるから
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:11:45返信する
    >>98
    見る時間ないだろ?
    なんで選別しないの?
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:17:50返信する
    >>105
    ノンストレス物がすきなんだね
    簡潔に言えよ(笑)長いよ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:20:43返信する
    >>105
    真のストレスフリーが見たいならVtuber見ようぜ!
    平成の頃は流行ったのに令和じゃ日常系は最近下火なのかどこのアニメ会社も大して描いてくれんし
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:22:06返信する
    >>108訂正
    ×平成の頃は流行ったのに令和じゃ日常系は最近下火なのかどこのアニメ会社も大して描いてくれんし
    ○平成の頃は流行った日常系も令和じゃ最近下火なのかどこのアニメ会社も大して描いてくれんし
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:23:17返信する
    歳いってから買った円盤
    三ツ星カラーズ GJ部 ゆるゆり3期 アキバズトリップ

    まぁそういうことや
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:23:57返信する
    いや、全く
    いくつになっても日常系の何が面白いのかさっぱり分からん
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:24:01返信する
    >>107
    徹底的な逆張り思考だから一般層やZ世代や豚丼共の好みに同調したくないだけだ
    ゲームとかも任天堂とカプコン以外は同調出来ん
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:28:48返信する
    >>112
    逆張り過ぎた結果むしろ超王道に来るの何なん
    マリオとか流行関係なく王道中の王道やろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:35:37返信する
    自分がないから逆張りを個性だと思い込んでるのあるある
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:46:20返信する
    >>110

    アキバズトリップだけ方向性違くない?
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:46:56返信する
    >>108
    かなえセンセとか見てるよ
    おっさんなのに主に見てるVがかなえ先生
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:47:40返信する
    >>101

    OP飛ばせばいいだけだろw
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:48:56返信する
    >>114
    好み違いは仕方ない
    そういうもんだ…
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:49:00返信する
    シンプルにアニメ下げることばかりしてるからでは?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:50:26返信する
    >>117
    拘りあるんじゃない?
    好きにしたらとしか…
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:54:40返信する
    年取ると元来の気質が戻って来るという、数見てきた結果、単にそれが好みなだけ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:55:21返信する
    昔は地獄少女みたいな胸糞悪い内容見て面白かったのに今は無理になった
    最近で言えば赤猫くらいの穏やかなアニメを定期的に見ていたい
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 08:59:24返信する
    受付嬢が予測不能で1話切りは意外だったな
    歳かな?安牌だと考えてたのにつまらんと感じるとは
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:14:22返信する
    異世界アニメ観て憧れても現実は何も変わらないからな。俯瞰して観ろよ?ええ歳こいたオッサンが異世界漫画ばかり買ってるとヤバいで。イオンモール行くと化け物ばかりだしな。
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:37:12返信する
    >>124
    「うおおおぉ俺は異世界に行くんだぁ!」とか思いながら読んでる奴なんてまずいないと思うんだよね タバコ吸うとか缶コーヒー飲む程度の束の間の気分転換の娯楽であって
    他人のちょっとした息抜きにまでそんなガチガチの真顔で野暮なマジレスばっかしてたらますます嫌われるよ君
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:41:41返信する
    一時期そういう心理状態になったけど
    一周回って最近は重い話が一番面白いわ。多分おっさんは日々の生活に疲弊して
    柔らかい食い物しか食えなくなくなってんだよ

    そういう奴はアニメ観る前に人生見直せ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:45:05返信する
    そんな事は一言も言ったことはない
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:49:08返信する
    >>124
    明かされる女さんの衝撃の事実(デデドン!)
    66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:05:48
    まぁ男受けのシチュで抜くのが当たり前の人種だし

    137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:46:59
    >>66
    だから女ってLGBTがやたら多いのか!😲 全員潜在的パンセクなんかな女って
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:55:08返信する
    設定やキャラ名覚えられないからメインキャラ4人ぐらいがちょうどいい
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:58:34返信する
    ジジイやけど糞アニメ以外はほぼどんなアニメでも観れるな。
    ただ観るのが辛かったにはメイドインアビスくらいしか思い出せん。
    観るのは精神的に辛いけど、次のシーズンがいつなのか待ち遠しいくらい名作やと思う。
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 09:59:41返信する
    主語がデカいやつってなんなんだろうか
    年を取ったらのんのんびより?
    馬鹿じゃないのか?
    さっさと死ねよ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:03:05返信する
    >>115
    確かに自分で書いて違うなと思ったけど
    俺アキバズトリップのアニメで好きな部分って日常シーンなんよね
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:09:34返信する
    沖ツラはラブコメだから日常系ではないよ
    まあ日常系みたいにほのぼのとしてるが
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:18:35返信する
    ラブコメと日常系は昔から合わなくて見てないな 基本バトルものばかり
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:24:08返信する
    コレ、無職にはわからんよ。
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:41:01返信する
    おっさんになったらジャンプ王道やスポコンは駄目になったわ先の無い俺が見るもんじゃねw
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:48:39返信する
    >>97
    生き返るが緩いなら大半のアニメがすんごく緩くなるが
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:48:52返信する
    何が辛いのか解らん
    同じような内容、展開で飽きたなら解る
    飽きたなら他の趣味でも始めればいいし
    新作を見ないで昔見たアニメを見続ける方が訳解らんわ
    面白い作品探すって意欲や興味すら無いんだろうなこういう奴らって
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:49:43返信する
    深夜アニメは眠くてぼおっと見てるか途中で寝落ちするかのどちらかなので先週の話を殆ど憶えていれない
    最近は戦闘シーン中にも寝落ちして何分か意識が飛んでしまう
    30分の間虫食い状態でしか深夜アニメ見れなくなってしまった
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:52:03返信する
    そーか?単純にその時の気分だろ
    ワイもひと通り見たけど中身は無い虚無だから
    一度見ればもう十分って感じたな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:53:27返信する
    >>139
    未だにリアタイでアニメ見るとか草
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 10:57:04返信する
    変わっとらんわ
    子供の頃から緊張感がある話が好きでおっさんになっても全く変わらん
    ごちうさとか日常系に挑戦してみるも最後まで集中して見れた事ないわぁ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:00:16返信する
    >>113
    ゲームは良いけど漫画は駄目理論かな
    漫画は作者の思想も出たりするから読むのも見るのも苦痛になる
    ゲームはブレないけど漫画は民衆の好みで内容がブレるからな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:02:28返信する
    悪役作ってやっつけるのダルい

    悪行で被害者が苦しむ←ダルい
    正義が大勝利←ダルい
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:02:45返信する
    むしろ日常系こそ全然見なくなったわ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:03:21返信する
    >>141
    録画してもどんどん溜まる一方で結局一話切りしてしまうのが多いのよ
    リアタイならとりあえず見たという体裁だけは立つ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:07:58返信する
    おっさんになってからガンダムが好きになった
    戦争・政治・軍事・ミリタリアイテム成分を1番良く摂取できるコンテンツがガンダム
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:09:58返信する
    >>28
    女VTuberはお前ら視聴者のことを
    口うるさいゴミとしか認識してないだろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:16:18返信する
    >>100
    鬼太郎大好きだけど、
    あれは悪い事した美少女が妖怪に追い込まれるのが凄く可愛い
    昭和特撮はミニスカヒロインお色気とド派手なアクション・爆発・音楽が気持ち良い
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:19:14返信する
    >>137
    「生き返る」って要は“復活”(神の永遠性・不滅性)だしな
    死者を生き返らせる事ができない「蘇生」(意識回復)とは訳が違う
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:21:51返信する
    >>129
    HUNTER×HUNTER 暗黒大陸編 を読んだら卒倒しそうだな
    あの作品は漫画の限界に挑戦している
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 11:47:14返信する
    自分の無気力無能ぶりをさも全体のように語るなよ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 12:17:15返信する
    らきすたとか今見ると1ミリもおもんないもんなwww
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 13:07:45返信する
    >>146
    3話分溜まったら消化不可能と判断して視聴打ち切ってしまう
    配信でいつでも見れるとなると結局見ないという結果に
    結局リアタイでだらだらとながら視聴するのが一番確実なんだよね
    頭に入っているかどうかは別として
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 13:08:58返信する
    おっさんの境界線ってどこですか
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 13:51:15返信する
    逆だろ
    当時日常系を持て囃してたガキが年取っておっさんになって日常系見なくなったから衰退した
    ガキの頃は精神が弱いから日常系を求めるんだよな
    年取ると開き直るから単純にくだらないもんは見なくなる
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:04:29返信する
    お色気担当はデカパイJSだったろ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:04:39返信する
    にゃんぱすーもキツいだろいうて
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:10:43返信する
    日常の仕事でバトってるから、休みの日くらいはいい人しかいない世界に浸りたい。
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:24:19返信する
    よりもいは成功・・・なのか?
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:37:43返信する
    日常系なんてもうやってないじゃん
    Vに移らず残ったおっさんはみんななろうを見てる
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 14:41:32返信する
    はめつのおうこくとかラグナクリムゾンとか好きだったぞ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 15:10:32返信する
    雪国系ぽかぽか日常系
    Når befrielsen kommer (やがて鐘は鳴り響き、ナチスに開放された時に)
    めっちゃ面白いよ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 15:11:35返信する
    オッサンになったらアニメ自体見ないと思うが
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 15:24:15返信する
    オリジナルなら映画のんのんびよりのあおいちゃん主役で沖縄ものやればよかったのに
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 16:26:01返信する
    >>日常系萌えアニメ減ってね?
    >>今やってる?

    今期だと空色ユーティリティやろ
    別にガチでゴルフで何かを目指してる訳じゃないし
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 16:41:37返信する
    ガンダムSEEDFREEDOMみたいな高カロリーのジャンクフードたまらん❤❤
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 17:48:34返信する
    福田はハイカロリー豚だし、いろんな意味で
    お前も手の写真をアップしたら豚と呼ばれる存在だと思う
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 17:58:52返信する
    >>164
    スッゲーわかる。

    そう思ってた頃がオレにもありました!
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 18:01:04返信する
    >>169
    とはいえ、まさか21世紀にもなって、まだガンダムや仮面ライダーやウルトラマンの新作が続いていたり、まさか電光超人グリッドマンの新作が作られるとは、当時は全く思わなかったわw
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 19:17:26返信する
    ○○系とかでまとめるな
    のんのんびよりが普通に面白かっただけだよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 19:38:01返信する
    仕事でストレス抱えてるのにアニメでまでストレス展開要らないんだよ
    お前らもいつかわかる時が来る
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-27 21:37:07返信する
    日常系萌えアニメは見てないが同じような作風の
    エンジェリックリンクというFANZAゲーならやってる
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-28 06:54:51返信する
    どことなく臨死体験っぽい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.