ヒカキンが購入した5000万円のポケモンカード、現在2500万円に!! 「ポケモンカード」価格大暴落で終わる

y_630c7e01d3a94.jpg

1:  2024/06/18(火) 09:41:30.57 BE:462275543-2BP(1217)

no title

近年、1枚が数万円から数千万円の高値で取引される「投資資産」のひとつとしてまで考えられるなど、バブル状態にあったポケモンカード。その価格がいま、下落傾向にあるという。

高値で取引される「レアカード」を入手すべく、転売ヤーがポケモンカードの買い占めをおこなう事態が増え、店頭からは品切れが続出。「中学生以下にのみ販売」や「おひとり様〇パックまで」と制限がかけられるほどに。また、人気YouTuberがポケモンカードを動画で取り上げたことも、若い視聴者層からの人気を集めるきっかけとなった。

しかし、2022年にYouTuber・HIKAKINが1枚5000万円で購入したカードは、現在、買取価格は2500万円と、大幅に値下がりしている。ファンも「ポケモンカードの時代は終わりを告げた」「さすがに価格が下がりすぎでは?」と、落胆の声を出し始めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fea29990288b7f465cf5ac63eb29fbd91fac1c8

4:  2024/06/18(火) 09:42:59.24
数十年後億行ってるんじゃない

5:  2024/06/18(火) 09:43:08.20
こいつは話題性のために投資してるから痛くも痒くもない

6:  2024/06/18(火) 09:43:08.50
ヒカキンにとっちゃ2500円だろ、マジで
バイヤーの人たちはご愁傷様だねw

8:  2024/06/18(火) 09:44:45.20
HIKAKINみたいな成金が買うから値段つり上がってただけだろ

24:  2024/06/18(火) 09:52:05.34
>>8
それは言えてる
ヒカキンが買わなかったら、今でも5000万円の値札を付けたまま売れ残ってるだろうに

9:  2024/06/18(火) 09:45:12.34
それでも2500万で売れんのかよ
あたおか

11:  2024/06/18(火) 09:46:13.53
投機状態になってたからそんなもんでしょ

13:  2024/06/18(火) 09:46:55.39
2500万円のカードって
純金ででも出来てるのか?

16:  2024/06/18(火) 09:47:36.14
こんなのチューリップだよ

18:  2024/06/18(火) 09:47:44.46
ヒカキンのサインを入れればあら不思議5000万円以上の値が付くのだ

30:  2024/06/18(火) 09:58:29.32
>>18
価値5万円になるよ

32:  2024/06/18(火) 10:01:37.83
>>18
サイン入りは価値が下がるぞ、マジで

19:  2024/06/18(火) 09:47:58.33
投機家が消えてコレクターにはいい時代きてんね

23:  2024/06/18(火) 09:50:38.84
50年もすりゃ億超えしてるよ

26:  2024/06/18(火) 09:53:42.93
バイヤーの人たちは儲かるから転売するんであって
下がり調子になって、1円も得にならないと分かったら大慌てで売りに出すわけさ
買い手がつかないけどw

何度も指摘されてきたのに買ったんだから
当然の報いだね

27:  2024/06/18(火) 09:53:49.36
ヒカキン絡みで笑えたの初めてだわ

28:  2024/06/18(火) 09:54:34.02
5000万で買った時は買取価格いくらだったの?

31:  2024/06/18(火) 09:59:36.20
スーパーコピー登場でカードバブル終わったんじゃなかったんか

37:  2024/06/18(火) 10:07:52.83
飯がうまい!!

39:  2024/06/18(火) 10:10:35.06
転売ヤーがもう手を出さなくなってるもんね

43:  2024/06/18(火) 10:26:53.63
最近聞かなくなったなポケカ
ポケカ連呼してた奴らは売り抜けたんだろうな

47:  2024/06/18(火) 10:39:31.36
ヒカキンが売りに出せば倍くらい値段付くだろどうせ

50:  2024/06/18(火) 10:56:34.66
なんで購入価格と買取価格の比較してるの

56:  2024/06/18(火) 11:23:32.57
廃課金は動画のネタで税金対策してるだけ
他の人たちはご愁傷様

61:  2024/06/18(火) 11:47:31.21
最近のカードのデザインクソなんだよな
せっかく買えるようになったのに

62:  2024/06/18(火) 11:49:53.66
これが1番ヤバいよ

no title

71:  2024/06/18(火) 12:48:54.34
>>62
なんでこんなに暴落したの?

77:  2024/06/18(火) 13:55:45.21
>>71
コピーが大量に出回ってるのがバレた

65:  2024/06/18(火) 12:06:51.34
売るに売れないねぇ😭
残念だねぇ

67:  2024/06/18(火) 12:14:37.26
パーフェクトコピーとかいう本物と同じ偽物が量産されてるんだっけ

73:  2024/06/18(火) 12:52:51.71
アキバでアホみたいに増えたカードショップどうなってまうん

79:  2024/06/18(火) 14:06:31.91
>>73
別の業態の店になるだけでは

85:  2024/06/18(火) 14:55:59.85
>>73
ワンピカードメインにするんだろう
今の転売ヤーはそっちに移ってるみたいだしね

78:  2024/06/18(火) 13:58:13.10
ポケカって犯罪者の資産隠しとかに利用されてたりしないのかな?

82:  2024/06/18(火) 14:39:25.21
孫キンあたりの時代にはぶっ飛んだ値段になってるでしょ

83:  2024/06/18(火) 14:41:17.60
所詮ただのブームでブーム前は1000円だったものに10万とか付けて素人さん釣ってたから

87:  2024/06/18(火) 16:18:08.81
インフルエンサーが自分たちでカードショップやりだした時おや?と思った

92:  2024/06/18(火) 16:54:09.28
まぁ数億ぐらいポンッと出せるんでしょ


 
(´・ω・`)元々カードにこんな価値あるわけねーじゃん!って言われてたんだし

(´・ω・`)ぶっちゃけ2500万でもたけーだろ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:17:18返信する
    ヒカキンガールズにちんぽいじってもらう!!
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:18:36返信する
    女キャラのまんこカードを売りなさい
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:19:18返信する
    全く意味が分からない世界
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:19:48返信する
    ゆとり界隈も大変だねぇ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:21:20返信する
    カード収集って北米中心に人気の趣味だから
    暴落したなら買い時なんだよね
    相撲のカードも売ってて笑った
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:21:25返信する
    投資商品を天井で買う馬鹿
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:22:20返信する
    元々YouTuberとカードゲーム屋の出来レースだろ
    カードに数千万の価値なんてない
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:24:04返信する
    ポケカが数十年後に億とかネタにしてもあほかよ

    未開封の美少女フィギュアが遠い未来に億の値がつくほうがよっぽど可能性がある
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:24:40返信する
    紙だぜ!
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:25:06返信する
    純金製のピカチュウのカード以外に価値なんて対してないだろ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:26:47返信する
    買うならMTGのブラックロータスα版買っとけよ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:27:32返信する
    まだ高い
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:29:46返信する
    売値と買取価格は違うってブックオフで学ばなかぅたか
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:30:20返信する
    所詮、転売屋たちが値段吊り上げで価値があると錯覚させてるだけの
    一過性のもんだしな。リーリエや高額カードなんかも10年もすれば
    10枚500円くらいでワゴンセールになってるんでわ。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:31:15返信する
    紙幣より簡単に偽造できる上に、紙幣偽造に比べて罪はアホみたいに軽いからな
    そりゃ紙幣偽造できるだけの技術があるやつならカード偽造するだろうから、偽造にかかる費用以上の価値はつかねえよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:31:47返信する
    去年の夏はホント色々おかしかったわ
    投資家っていうか半グレみたいなやつらのシノギになってた感じだったな
    あいつらが吊り上げるだけ吊り上げて売り抜けて、中途半端な転売ヤーがババつかまされて終わった
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:32:17返信する
    転売ヤーが大損して地獄を見ますように
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:33:51返信する
    元が高すぎるんだよ
    10万円以下まで下がれ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:35:16返信する
    カード取扱してるけど
    今はワンピースカードとか
    ドラゴンボールフュージョンワールド(ドラゴンボールヒーローズは死んだ)の方に客が流れてるね
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:36:33返信する
    スーパーコピー流通にメーカーの大量生産で自称投資家(笑)たちが大損で草
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:36:38返信する
    ニシくんさぁ…
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:36:39返信する
    それでもまだ2500万あるのか。
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:37:10返信する
    こんな知らんおっさんよりも都知事選が面白いことになってる
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:38:01返信する
    中国人が買い漁るブランド時計が最強だよなあ
    未だに上がってるし
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:38:16返信する
    サ終したわけじゃないし、まだ盛り返す目はいくらでもあるだろ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:38:41返信する
    正直数万とかでも十分おかしいわ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:39:16返信する
    印刷物に何の価値を見出してるのか
    手摺り版画ならまだしも
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:39:31返信する
    アホらし
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:39:57返信する
    販売5000万買取2500万なら普通だと思ったのはゲーム脳なんかな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:40:05返信する
    この世で価値があるのは純金のみ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:40:15返信する
    こういうカードゲーって子供のころから仲間内でパクったりとか日常茶飯事だったしかかわると不幸になるやつ多すぎるな
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:40:36返信する


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:40:47返信する
    知らんけどヒカキンの2500万ってサラリーマンの10万くらいじゃないんか
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:43:41返信する
    UUUM株は十分の一に
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:45:12返信する
    一時期youtuberがこぞってよいしょして価格を吊り上げてたんだよ
    馬鹿は大金握りしめて買いあさり値段が吊り上がった適当なところで親が売り逃げる
    旨い商売だわホント
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:45:13返信する
    カードショップが出来まくったと思ったら潰れまくってる
    儲かるからと後からやってきた連中が押し付けられて損するなんていつものこと
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:46:44返信する
    >>25
    てか今でも2500万なんだからまだまだ落ちるやろ
    メーカーが復刻刷るだけでアウトやし
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:51:37返信する
    俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:51:56返信する
    >>29
    2500万も販売金額やろ?
    動画も記事も見る気にならんけどショップ通して売り買いして買ったものが売る時に半額になったはそらそうだろでしかない
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:52:44返信する
    >>37
    これでも実際に買うやつはいないので
    現実の価格はこれの10分の1くらい
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:53:03返信する
    >>39
    買取価格2500万って書いてるやん
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:53:34返信する
    >>39
    店舗が値下げを渋ってるだけで
    本当は100万以下の価値
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:53:51返信する
    >>37
    いわゆるエラーカードなんで復刻はないだろ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:55:10返信する
    そういや最近つべでポケカ開封とか見ないな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:55:27返信する
    地方なら新築の家買える
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:56:59返信する
    テンバイヤーもよう分からんわ。カードなんてかさ張るもんよりビットコインでも買った方が儲かるだろうに
    思ったより種銭少ないのか?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:57:02返信する
    >>37
    ポケカはまだしばらく下がるとは思う
    とりあえず新作のZ-Aが出るまでは無理かな

    ただこのカードに関しては復刻の可能性はないね
    誤表記のあるカードだから
    簡単に言うと「クリリンはサイヤ人です」みたいな事が書いてある
    もちろん後で修正されたけど少数出回った修正されてないのが高い
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:57:30返信する
    なんか他害児のノーダメアッピしてる底辺害児信者湧いてるけどそういうことじゃないだろ?
    他と違ってロンダリング抜きで足がつかず原価ゴミでコピーし易い紙切れだからシナチョン転売カスどもはシナチョンどもの仕手戦のかっこうのカモ()にされてたってもう馬鹿にもわかるように(俺はとっくにコピー話がこの害児が記事出す前に予想ついてた知ってた)なってるってことだろアホかこのボケ?
    シナチョンにシナチョン馬鹿がまんまとのせられて原価ゴミの紙切れに大金叩いてるってそうとう滑稽で笑かしてもろたけどWWWWWW
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:57:53返信する
    なんでヒカキンって人気なのか
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:57:56返信する
    買い手がいないと現金化するのに苦労するし、こんなの投資じゃない。投機。
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:58:57返信する
    ヒカキン
    UUUM
    ポケカ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:00:17返信する
    偽物と本物の区別がつかないただの紙
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:04:06返信する
    >>46
    この間まで価値が下がることなんて無いバブル状態だったからね
    バブル崩壊ってこうやって起きるんだって実感した
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:07:18返信する
    ほんとに店舗に持ち込んだら2500万で買ってくれるのか?
    2500万以上で買う奴がいないんなら負債を抱え込むだけやん
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:07:43返信する
    そろそカキンせーよ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:08:41返信する
    10分の1でもまだ高いって感じやのに
    暴落も何ねー だって現行品を買い占めで2ばい占めで2ば
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:10:43返信する
    転売ヤーでぐるぐる回してるだけだから
    ババ抜きしてるようなもん。ブラックロータスとかとは訳が違う
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:11:51返信する
    ヒカキンとか配信者ならともかく
    ポケカやってるオジサンって気持ち悪い
    てかカードゲームやってるオジサンって人生のどこにも辞めるタイミングなかったの?
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:13:06返信する
    1年半前には『あーあのとき100万円分くらい女トレーナーのレアカード買っておけばなー』って思ってたが
    手出さなくて正解だったわ
    俺多分高値で売り抜けるとか出来なかっただろうし
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:13:40返信する
    UUUMの時価総額91億円(6/17)。ヒカキンにとってはポケカより実際に保有してる株式の下落のほうが痛い。
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:17:00返信する
    そりゃ中華産でまわりますわ
    こんなコピー容易なもんを投資とか笑わせてくれますわ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:17:21返信する
    偽物が中国から出回りすぎたからね
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:21:13返信する
    ヒカキンの真似してポケモンカード転売おじさんが損してたら気持ちいい
    ヒカキンは節税と再生数稼ぎになったからノーダメじゃない?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:22:52返信する
    >>46
    仕事したくない底辺だから仕事ごっこみたいなことがしたかったんじゃないのかな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:23:58返信する
    一番の原因はコピーなんだが
    記事にはひとつも書いてないという
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:27:02返信する
    実際何の保証もないのがカードゲーム資産な訳で
    何を思ってそこまで加熱したのかMTGがやばすぎるせいか?
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:27:35返信する
    情弱を騙す簡単な商売だからな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:29:06返信する
    転売屋とショップとユーチューバーで回して相場作ってただけだしね
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:30:01返信する
    ポケカ投資家とかいう連中が抜けて崩れるなら実需ないじゃねーか
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:31:38返信する
    いい歳してカードゲームやってる弱男やチー牛も
    いい加減カードゲームから卒業しろよ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:34:40返信する
    >>70
    高額取引してる層はカードゲームとかやってたのか?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:37:17返信する
    投資とか投機とかそういうもんやろ
    1年で株価半額とか珍しくない
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:38:55返信する
    欧米が手を引き始めた、専門のカード販売企業でも見分けがつかない
    偽物が多数ある偽物を本物認定してしまった
    まあもう商品価値は落ちるだけ
    遊戯王カード含めカード自体下火になってる
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:38:58返信する
    円も弱いと思うと結構脱落してますね
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:44:05返信する
    こういうのは後追いが参戦してもカモにされるだけ
    先行も上がるかどうか博打
    だから今は自分が保有している物をこれは上がる!ってネット上で流行らせようと拡散しようとして後追いを騙して儲けようとしている
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:47:55返信する
    >>75
    俺ネットのまとめサイトのコメ欄で
    ゲームの迷宮クロスブラッドインフィニティultimateとLの季節ダブルポケットは将来絶対プレミア付くよって書き続けたら
    今本当にプレミアソフトになってて驚いてる
    特に迷宮クロスブラッドはアマゾンのマケプレに在庫すら無くなった
    駿河屋でも完品は在庫無し
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:51:10返信する
    値付けが適当なのか
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:53:54返信する
    馬鹿みてぇ笑
    投資家はカードなんか買わないから
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:58:59返信する
    自民党のせいで日本が右肩下がりになってるのは常識だろうに
    日本のものはこれからもどんどん下がっていくぞ

    このヒキコモリキンとかいうやつ、何も考えずに買ったのか?馬鹿か?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:00:12返信する
    どうでもいいけどコイツってこの顏芸しか出来ないのだろうか
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:05:21返信する
    同じUUUMのけーさんとたろーってのがコラボで飲んだYoutuberぶん殴って警察沙汰ってマジ???
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:08:53返信する
    こんなカード1000円くらいだっただろ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:11:07返信する
    >>1
    今は1700万円らしいよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:11:26返信する
    そもそもカードゲーなんて遊んでなんぼのもんなんだからスリーブに入れて資産扱いで飾っておくような精神がわからん。昔から持ってる遊戯王カードなんて砂場とかで遊んでたからボロボロだぞw
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:12:05返信する
    本来いくらなの?カードダスすみたいなもんだろうし1枚100円でいいだろ。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:13:17返信する
    シリアルナンバー入りか1of1以外カードに価値なんて無いよ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:14:33返信する
    こんな風に物量でバイヤー潰して市場を正常化できるのってポケモンくらいしか出来ねぇよな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:21:06返信する
    被課金
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:29:15返信する
    実際には2500万円で買う奴は誰もいないだろ
    だからポケカには100万の価値もない
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:31:01返信する
    >>78
    そりゃそうや。普通の投資家なら保管する必要もなくて売り買いしやすい株FX仮想通貨不動産をやるからな
    転売なんて労力の割に稼げる額少なすぎるもん
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:31:48返信する
    まぁ真贋があまりに曖昧すぎて、謎の古美術状態な時点で手出せないなー
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:49:10返信する
    いくらブーム前のグッズとはいえ受注で買えたものが数十万とか頭おかしかったからなホントに異常な状況だった
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:52:28返信する
    こんな偽造されやすいものを買うほうがアホ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 19:52:57返信する
    馬鹿馬鹿しい
    たかが印刷した紙だぜ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:17:50返信する
    そもそもお札見たく偽造防止が付いてるわけでもないただのカードが数百万とかおかしいんだよ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:29:41返信する
    そういえばコピーが出回ってたんだったな
    暴落のきっかけってこれだったのか
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:41:08返信する
    大量に出回った偽物に何十万と出して大事にしてるバカもいるんだろうな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:59:19返信する
    パーフェクトコピーってそれもう再販だろ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 21:10:36返信する
    HIKAKINからすれば10年後いくらかなぁぐらいの感覚だろ
    ゲームって感覚で長期的にしか見てないと思うぞ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 21:35:04返信する
    ヒカキンにとっての5000万て、おれにとっての5万くらいかねぇ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 21:55:51返信する
    ワンピの成長率が300パー超えだが、即再生産するから希少なの以外はまったく高騰せんな
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:13:00返信する
    かいりきリザードンは長期的に見れば普通に値段戻るやろ一番最初のパックというのはやはり資料的な価値含めても強い
    暴落してく一方なのは別に資料的価値も骨董品的価値も何もない萌えキャラトレーナーどものカードや
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:47:56返信する
    トイレ盗撮した件はだんまり?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:59:39返信する
    >ポケカって犯罪者の資産隠しとかに利用されてたりしないのかな?

    むしろ犯罪者によってコピーカードでうまうまやw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 01:37:28返信する
    紙じゃん
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 01:56:10返信する
    カードゲームで使えるからこそのポケモンカード
    ゲームの人気が落ちればキッズが買わなくなる
    キッズが買わないカードは転売屋も買わなくなり
    値上がりしないカードは投資家も買わなくなる

    投資資産として価値があったからこそ 値上がりしてた

    今後は値下がり続けてタダの紙屑だよ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 02:35:33返信する
    買い取り価格が2500万なら普通に販売価格なら5000万行くか最低でも4000万で売るでしょ
    どんな思考回路してるんや…?
    仕入れとか利益とか度外視しとるやんけ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 06:03:09返信する
    イーブイヒーローズ再販お願いします
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 08:02:41返信する
    こいつテレビから消えてから
    しょーもないことやってんな
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 08:36:26返信する
    てかメーカーの気分次第でいくらでも簡単に作成出来る物にそんな価値無いだろ
    これならファミコンカセットとかの方が将来的な価値は高いと思うが
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 09:49:18返信する
    >>47
    分かり易い
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 12:02:14返信する
    株式であれば企業の業績、不動産であれば将来生み出す収益というように確かな価値の裏付けが存在するが、ポケモンカードにはそのような価値の裏付けとなるものが存在しない
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 13:49:14返信する
    今でも近所のヨドバシに並んでる
    奴らいるから人気だと思ってたわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 15:33:43返信する
    今、某国からニセポケカがトン単位で密輸されてる

    悪貨はなんとやら(´・ω・`)
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 17:09:19返信する
    こういう奴らが馬鹿みたいな金額で買うから本来遊ぶべき子供が手に入らないようになる。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.