強豪吹奏楽部の部員が自殺。休日の練習はなんと11時間!! ブラックすぎんだろ・・・・

GKjHCuDbkAADv_a.jpg

1:  2024/06/15(土) 13:45:50.56 ID:Du4C/u9e0 BE:858219337-2BP(1000)
毎日練習5時間半…強豪吹奏楽部の男子部員は命を絶った 以後も活動時間上限の目安がゆるい柏市に遺族は

2018年12月、千葉県柏市立柏高校の2年生男子生徒が自殺したのは、過度に長時間の部活動が原因だったとして、遺族が2日、活動時間や休養日の基準を定めた国の「部活動ガイドライン」の順守などを柏市や全国の自治体に指導するよう、文部科学省に申し入れた。

生徒は当時、全国屈指の強豪である吹奏楽部に所属していた。

柏市の第三者委員会は22年3月、部活動の長時間練習が自殺の背景にあるとする報告書をまとめた。それによると、当時の吹奏楽部の練習時間は平日約5時間半、休日約11時間。休養日は月平均1.5日だった。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/324885

2:  2024/06/15(土) 13:47:35.90 ID:bVSivPin0
嫌なら辞めろよ

3:  2024/06/15(土) 13:48:18.85 ID:6GwFLrIq0
イジメや体罰パワハラ的なものは無かったのかしら?

503:  2024/06/15(土) 16:42:24.61 ID:UMtI1Cnld
>>3
ないわけないじゃん
自殺=軟弱精神ってイメージするけどそれは本当に決行直前であって普通の健康な人間がそこに至るまでの過程が必ず存在して自殺理由はそこを指す

5:  2024/06/15(土) 13:48:38.21 ID:mlUWLgXg0
他の部員もそんな感じなのか?

573:  2024/06/15(土) 17:52:12.66 ID:XZ3LTB0M0
>>5
音大ならあり得るけど
高校段階ではなやりすぎ

7:  2024/06/15(土) 13:49:51.41 ID:NKpARfEm0
ユーフォのアイツみたいな意識高い系がいると地獄よな(´・ω・`)

33:  2024/06/15(土) 13:56:37.75 ID:WYLBvhrv0
>>7
ハッキリと名前をあげたらどうかね!w


no title

101:  2024/06/15(土) 14:08:44.95 ID:wYekamq/0
>>7
そういう先生がいないのそうはならんよ
ここも強豪校としてテレビで取材されたこともあるし

252:  2024/06/15(土) 14:40:53.19 ID:KNZaxYWT0
>>7
なんです?このレス

376:  2024/06/15(土) 15:31:43.58 ID:IHhHYxvJd
>>7
滝先生はすごいんだから!

391:  2024/06/15(土) 15:41:57.35 ID:W+bkzT4F0
>>7
22時に娯楽室に来てください😡

8:  2024/06/15(土) 13:49:59.65 ID:CArGch7r0
嫌なら辞めろよ
コネなきゃ音楽で食ってけるわけ無い

10:  2024/06/15(土) 13:50:11.55 ID:d4GTUJRw0
強豪吹奏楽部とか冷静に部活の様子眺めるとカルトと変わらんよな

12:  2024/06/15(土) 13:50:33.70 ID:5bClfZzD0
世界が狭いからな

13:  2024/06/15(土) 13:51:37.99 ID:Y9MgEpU1M
音楽教師のキチガイ率って高いよな
中高キチガイだったわ
友達に聞いても多いなぁと
同じ芸術系の美術はそんな多くないのに

24:  2024/06/15(土) 13:54:51.98 ID:Cy3HtT4i0
>>13
美術は作品と向き合うけど音楽は音や人間と向き合う
この差はデカい

31:  2024/06/15(土) 13:56:25.54 ID:oeAn13ye0
>>13
音楽教師でキチガイじゃないの見たこと無いわ
音楽って人をおかしくするんだな

477:  2024/06/15(土) 16:27:34.21 ID:xmkP2YtI0
>>13
楽理教わらないくせに教師になれるからかもしれんな。少し譜面が読めて少し楽器ができるだけ。語るうんちくがないやつは不安なんだよ

例えば英検3級程で英語教員になれたらそいつはおかしくなると思うわ

505:  2024/06/15(土) 16:43:48.69 ID:5cqB3AJ1F
>>13
美術教師ってなりたくてなる人少ないからな

20:  2024/06/15(土) 13:53:53.80 ID:v42/mr+W0
嫌ならやめろおじさん「心身壊すくらい嫌ならやめろ」

23:  2024/06/15(土) 13:54:39.37 ID:SxKkAlSj0
吹奏楽なんて極めても人生で何の役にも立たんよな
ユル吹奏楽部でダメ金くらいでちょうど良い

25:  2024/06/15(土) 13:55:10.03 ID:Btr1HUAa0
セッションのキチガイみたいな顧問だな
あれも深夜の2時まで同じことぶっ続けでやらせてたよな

29:  2024/06/15(土) 13:55:56.92 ID:iV36QYV60
ユーフォ見てたらわかるけど吹奏楽部ってなんであんなに人間関係ドロドロしてるんだろう?

37:  2024/06/15(土) 13:57:52.71 ID:NiyZP0PS0
退部代行サービスやれば儲かりそうだな

42:  2024/06/15(土) 13:58:29.51 ID:sZRzMOon0
吹奏楽部とセッションはまだ違うと思うよ、セッションはあれ一応その先に自分の音楽家としてのキャリアがあるけど
吹奏楽の場合そういうのないし

46:  2024/06/15(土) 13:59:35.13 ID:Iqs53wpO0
運動部経験ないチー牛は危機感もったほうがよいらしい

56:  2024/06/15(土) 14:00:53.13 ID:bof4sLIX0
>>46
そういう戯言を真に受けるチー牛の方が危機感持った方がいい
吹奏楽部なんてヤリチンだらけ

49:  2024/06/15(土) 13:59:57.69 ID:LEhJCuPZ0
いや辞めりゃいいだけだろ部活は
仕事と違って辞めて何がどうなるわけじゃない

59:  2024/06/15(土) 14:01:22.75 ID:+HRl+auw0
黒江真由「たかが部活なんだし、無理してしがみつくようなものでもないでしょう?」


no title

409:  2024/06/15(土) 15:51:34.74 ID:v+Tu953y0
>>59
そうだよ、たかが部活

61:  2024/06/15(土) 14:02:16.43 ID:sZRzMOon0
ただ、吹奏楽のスポ根みたいなノリはともかく、現代の音楽家って求められる技術水準が高すぎてちょっと練習性が
やばいことになるよね。20世紀なかばくらいに、現代のうまい音大生いったら無双できそう。

70:  2024/06/15(土) 14:03:31.17 ID:RZMGVYPn0
自殺するくらいなら退部したらいいのにアホだなw

78:  2024/06/15(土) 14:05:17.69 ID:YEbSrbqm0
これはあの熱血アニメのせいでしょ?

79:  2024/06/15(土) 14:05:26.41 ID:TBkd9BJW0
何で死ぬまでやるかね
公立の貧乏人じゃプロになれないよ

95:  2024/06/15(土) 14:07:25.89 ID:ACsl4t7w0
吹奏楽部のコンクールって北朝鮮みたいで本当に気持ち悪いわ

103:  2024/06/15(土) 14:09:11.04 ID:fa9Y9YqK0
>>95
マスゲームと同じようなもんやしな

111:  2024/06/15(土) 14:10:35.70 ID:Va6MBw200
>>95
石田徹也の絵みたいな
画一マスゲーム感あるよな

社畜の前哨戦みたいな

127:  2024/06/15(土) 14:13:19.43 ID:FjbNOHQM0
高校生のくせに金とってイベントや演奏会
うさん草すぎる

146:  2024/06/15(土) 14:15:19.89 ID:KamB7wjQ0
吹奏楽部って将来なんかあるん?

155:  2024/06/15(土) 14:16:56.38 ID:71iw57220
夏のコンクール前とかほんとキチガイだったよね
だから俺は高校はもう吹奏楽やらなかった

169:  2024/06/15(土) 14:19:32.67 ID:OMYmXEQz0
学生時代から奴隷根性叩き込んどかんと社会に出てやってけんからな

186:  2024/06/15(土) 14:25:18.16 ID:wgQ0r1xv0
うるさいし迷惑だわ

187:  2024/06/15(土) 14:25:21.85 ID:sFInhThfM
吹奏とかに限らず部員が自殺したらコンクール出場禁止にしろ

194:  2024/06/15(土) 14:26:53.82 ID:NhS73z0V0
すごい練習時間だな
おっさんだけど最近ギター始めて平日1時間休日3時間が限界だわ
1時間もぶっ続けでやってると肩とか手のひら痛くなるし

203:  2024/06/15(土) 14:28:02.31 ID:80zPB9Lh0
吹奏楽部とか卓球部とかなんかときめかないわ
かっこよさを感じないの

205:  2024/06/15(土) 14:28:56.00 ID:hrMmoJR20
やっぱり日本っておかしくね?

207:  2024/06/15(土) 14:29:47.05 ID:lNiaEycw0
>>205
おかしい組織に属すると本人もおかしくなっていくもんだよ

282:  2024/06/15(土) 14:55:20.10 ID:M1PjIuG30
退部代行はできないから辛いな

283:  2024/06/15(土) 14:55:32.17 ID:3fy3Nrhx0
そんなに練習して何になるんだろう

285:  2024/06/15(土) 14:55:56.80 ID:kFmILkmS0
吹奏楽部は甲子園や宝塚の次にメスを入れられるべき
カルトなタコツボ^^

326:  2024/06/15(土) 15:12:05.78 ID:oAbVFOt+0
そのくらい好きなら普通では?
俺は幼稚園からピアノ強いられて嫌々やってたけど中学から吹奏楽でサックスに出会ってからは好きで時間問わず吹いてたぞ
高校では軽音いったが

353:  2024/06/15(土) 15:21:58.87 ID:hd4bBkCv0
うちの娘はダメ金常連吹奏楽部だったけど
甲子園にも応援行けたし青春謳歌して大人になれてそれはそれでよかった

368:  2024/06/15(土) 15:26:16.86 ID:43XJ4d7H0
吹奏楽部はマジでえげつない練習量だよな
そんじょそこらの体育会系より大変だ
俺の知り合いも見事に狂っていって今は立派な会社のソルジャーやっとるわ

369:  2024/06/15(土) 15:26:36.73 ID:Du1zCx6u0
優秀なケンモメンは20年くらい前に発見していた
学校ACEで検索するとヒットします🧠

392:  2024/06/15(土) 15:42:41.11 ID:UEcq/W9u0
吹奏楽部じゃプロになれん
同じ曲繰り返すだけ 
アホらし

414:  2024/06/15(土) 15:54:37.40 ID:7aFoqlEI0
>>392
ピアノでもバイオリンでもコンクール前は当日の課題曲を延々練習するんだけど?

バイオリニスと吉村妃鞠は13才で一日8時間だな

406:  2024/06/15(土) 15:50:55.72 ID:XvT6cjaQ0
辞めるくらいなら自殺した方がマシだったのか
既に精神が崩壊してたのか

420:  2024/06/15(土) 15:56:45.36 ID:ixjqWCau0
でも自由なフォークとかの曲の方が魂があって沁みるはw
儀礼系の音楽って安倍だよなw

451:  2024/06/15(土) 16:09:06.17 ID:oCX4Yz0/0
頭おかしいんじゃねーの・・・11時間て

464:  2024/06/15(土) 16:18:30.82 ID:MJmrriUt0
>>451
強豪吹奏楽部は休日はそれが普通
長い拘束時間と厳しい指導のせいでとくに女子部員は統一信者と変わらない洗脳状態になってる

472:  2024/06/15(土) 16:23:47.47 ID:hO0Pnthj0
まあでも野球部とかもそんなもんだろ
あいつらも夏休みは朝8時から夜9時まで練習してるでしょ

481:  2024/06/15(土) 16:30:21.45 ID:MDlPDuyI0
11時間勉強して東大行った方がいい

482:  2024/06/15(土) 16:31:03.68 ID:OvxKPgJm0
>>481
正論ヤメロ


 
(´・ω・`)まぁユーフォ見てるだけで部活内容きついのが良く伝わってくるからな

(´・ω・`)音楽部なのに走らされるのかよ!って思ってみてたし
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:35:18返信する
    こういう記事ではフザけられない
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:35:21返信する
    音楽系特番を観てると
    あの変な返事は無いなーと思う
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:36:18返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:36:35返信する
    まじかよ高坂麗奈最低だな
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:37:03返信する
    まさに命がけ
    こういうのは大人が止めなきゃいけないんだよな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:37:42返信する
    嫌なら辞めろ!!(でも内申書に響くよ)

    俺は中学の時、これだったから辞められなかった
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:37:48返信する
    部活まじで無駄だよな
    時間も金もドブに捨ててるだけだぞ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:38:06返信する
    ツルツルは確定。
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:38:27返信する
    自殺するくらいなら退部せーよ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:39:28返信する
    >平日約5時間半、休日約11時間
    休日も凄いが平日がこれはしねる
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:39:36返信する
    のだめって天才なんだな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:39:38返信する
    イジメとかはともかくこれは・・・普通に嫌ならやめろって話だわ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:40:03返信する
    バスケ部がこんな感じだったw
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:40:34返信する
    >>7
    部活は社会に出る為の訓練だよ
    部活ごときに耐えられない人間が社会に出て仕事耐えられるわけない
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:41:01返信する
    いや本当自殺するくらいなら辞めろよ
    吹奏楽部なんて辞めても代わりはいるやろ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:41:04返信する
    顧問も自分の実績になるから必死なんよなこういうの
    野球部の顧問が大暴れすんのも自分の為
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:41:08返信する
    まぁ仕事は給料入るから良いけど部活はそれだけやってレギュラー取れなかったら今まで何だったんかって思うよな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:41:54返信する
    >>12
    鬱になるまで追い込まれたんじゃないかな。学生ってSNSが発展した今でも体験してる世界は狭いから
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:22返信する
    こち亀でこんな話あったよな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:29返信する
    >>9
    退部したら学校で居場所がなくなるとか思っちゃうんだろうな。
    たかだか数百人の狭いコミュニティが全てだから。
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:35返信する
    運動部はスポーツで大学に行けるからまだ良いわ
    吹奏楽部なんか音大いくつもりもないのに3年の秋まで部活やってる
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:35返信する
    芸術系のコンクールとか絶対廃止すべきだわ
    評価者基準で優劣が決まるとかアホの極みだろ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:50返信する
    社畜もドン引きだろこれ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:42:54返信する
    なんだかよくわからないけど死にました
    そんな調査結果が出るんやろなぁ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:43:32返信する
    外側から見ると「退部しろ」で済むけど
    内側にいるとそれが見えないんだよね
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:44:18返信する
    日本にも徴兵制が必要
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:44:26返信する
    >>18
    仮にそういうのがあったのなら表沙汰になってるはずだろ、だからおそらく問題にするほどのものはないor証拠がないんだろ
    つまりは考えるだけ無駄
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:44:35返信する
    まあ顧問も同じくらい活動してるわけだから必死なんだろうな
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:44:45返信する
    9時に始めたとして休憩も込みなのかしらんが終わるのが20時ってヤバすぎるだろ…繁忙期のワイやな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:45:03返信する
    嫌なら辞めろよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:45:27返信する
    鶏肉の戒名がかしわ
    牛肉の戒名がビーフ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:45:46返信する
    >>14
    こういった頭悪いポンコツリーマンが出来上がるだけ
    学生も舐められすぎだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:45:47返信する
    >>27
    居たたまれない雰囲気ってあるしな。なんか分かるわ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:46:03返信する
    >>20
    学校は一つの閉鎖空間だからな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:46:08返信する
    どんな分野でも死人が出るくらい厳しい練習に耐えて初めて上位勢の土俵に立てるからな
    覚悟が無いならぬるい事部活に入っときゃいい
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:46:29返信する
    いずれにしろブラック企業で過労死してた人間なんやろなぁ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:46:32返信する
    滝「全国行きたいと決めたのはあなた方ですから」
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:46:55返信する
    音楽教師にキチガイ多いのはそういう事か
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:00返信する
    プロじゃないからな
    ただの部活ってことを忘れんなよ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:45返信する
    部活なんて辞めればいいだけでは
    なんか最近退職代行サービスが流行ってる理由がちょっとわかる気がするわ
    辞めるってことすら伝えられない奴が増えてるんだろうな
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:47返信する
    休養日月平均1.5は嘘だろw
    長期休暇、特に正月やお盆と学校の入学試験期間や自分らの定期試験期間
    普通に考えればもっとあるだろうに、どういう計算もしくは裏でやってたんだよw
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:51返信する
    審査員の気分で順位決まるってクソだろ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:57返信する
    うちの吹奏楽の顧問はセクハラで逮捕されてたわ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:58返信する
    社会に出ても遅かれ早かれって感じ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:47:59返信する
    ユーフォに憧れたチー牛
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:48:01返信する
    真央は普通に練習して主人公倒すほどの腕だからたかが部活言えるんやろw
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:48:20返信する
    >>32
    引きこもりが何か言ってら
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:49:04返信する
    でもバンドに人生かけちゃうよりは部活に青春かけるくらいのほうが健全でしょ?
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:49:28返信する
    これだからゆとりは
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:49:48返信する
    >>6
    内申書を神格化しすぎでは?
    そんなもん普通に成績良きゃ問題ないよ
    良いとこ進学できりゃ教師にとっては手柄にもなるし
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:49:54返信する
    赤木、お前とバスケやるの息苦しいよ・・・
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:49:57返信する
    >>48
    バンド馬鹿にするチー牛は根本的に部活の良さを理解できてない、そもそも違いがないんだから
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:50:38返信する
    音楽教師基〇外BBAに嫌われて、内申点滅茶苦茶にされて
    高校受験失敗したから今でも恨んでるわ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:50:42返信する
    ユーフォ放送休止になるんでは?配信もやばいし円盤も過去作含めて回収かも
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:50:46返信する
    >>43
    逮捕はねえわ。学校のイメージが終わる
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:51:31返信する
    6年前の話?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:51:39返信する
    >>48
    このケースは部活に人生かけてたね
    10代にバンドに打ち込んでる方が遥かに健全な青春してると思うよ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:52:01返信する
    >>50
    時代や地域によって違うから一概に言えんぞ
    昔の公立受験はガチで内申点配分50%だから、教師に媚び売らんといけない時代
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:52:19返信する
    >>53
    チー牛あるある
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:52:21返信する
    日本の部活は任意といいながら実質義務化してることが問題
    一度入部すると同町圧力でやめづらい
    部活動なんて廃止しろよ、何のための部活だよ
    どうしてもやるなら勝利至上主義じゃなくて趣味としてやれよ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:52:51返信する
    その時間で受験勉強するほうがよほど将来のためだったよな
    勉強するのと楽器吹くのは別の種類の行為だろと言われればそうなんだが
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:53:00返信する
    >>40
    部活辞めて人間関係すっぱり切れるならいいけど同じ学校に通ってる以上そうもいかんから簡単な問題じゃない
    職場変えれば人間関係リセットできるだけ仕事辞める方がまだハードル低い
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:53:35返信する
    吊れ!ユーフォニアム
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:53:36返信する
    >>50
    進学実績で評価されるのは担任だけ
    専門科目の教師は知った事かって感じで、好き嫌いで内申点付ける
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:54:06返信する
    なんですか、これ?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:54:15返信する
    吹奏楽は基本ブラック卒業しても逃れられない
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:54:24返信する
    >>59
    チー牛って言葉好きだねぇw
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:55:10返信する
    >>67
    チー牛ブログやらおん
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:55:32返信する
    >>59
    心理学で習ったけど、悪口って自分が言われて嫌な言葉を選ぶんだってねw

    あっ!ごめんね
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:55:32返信する
    >>1
    音楽を強要している社会だからか?
    推しを作らないと人間じゃないと新聞が扇動したからか?
    いったい誰のせいなんだよ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:55:59返信する
    >>53
    大切なのは復讐心
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:56:18返信する
    やっぱニートって正義だわ

    子供に無駄なストレスを与えるなよ、令和だぞ今?
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:56:23返信する
    麗奈、お前と吹奏楽やるの息苦しいよ・・・
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:56:24返信する
    >>68
    ちーい
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:56:36返信する
    >>47
    ごめん図星だった?君見て親御さんも泣いてるよ(笑)
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:57:00返信する
    >>50
    自分が学生の頃の90年代は、内申点至上主義だったから年代によるわ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:57:35返信する
    滝先生は(不倫)すごいんだから!
    滝先生を信じて(不倫してたのに?)
    毎回見る度に思う。
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:57:37返信する
    チー牛同士の喧嘩ですけど、チーチーなんて声出さないよ
    喧嘩時の声は
    A「(お前が)チー牛」
    B「(お前こそ)チー牛」
    A「(いやお前が)チー牛!」
    B「(いやお前こそ)チー牛!」
    A「チギュア”ア”ア”ア”ア”!!!」
    B「チギュア”ア”ア”ア”ア”ア”!!!」
    A&B「チギュフベロハギャベバブジョハバ」
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:57:52返信する
    >>73
    麗奈以外は音大行かないだろうからな
    実力者のサファイアも音楽関係ない進路で部活ってそんなもんかと思ったわ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:57:58返信する
    たかが部活で自殺wwwwwwwwww
    知能に問題がありすぎだろwwwwwwwwwww
    糞ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:58:52返信する
    >>76
    いや・・・記事は何年前の話と思ってんだよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:58:53返信する
    内申書は人質だもんな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:59:15返信する
    >>62
    いうても辞めれるだろ?
    ヤンキー高校のサッカー部みたいに辞めたら毎日リンチされるとかなら無理だけど
    名の通った強豪校なんだし、人数多いぶん実際に辞める奴もたくさんいるだろうし
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:59:30返信する
    作詞作曲の能力鍛えた方が将来の稼ぎになるだろ演奏は誰でもできるし
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:59:36返信する
    一応忠告しておくけど、これ名前出してないだけで
    実在する個人に対する記事だから誹謗中傷になる可能性あるからね
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:00:05返信する
    なんでもそうだけど死んでどうすんだよ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:00:08返信する
    >>81
    自分の時は、って言ってんだろ
    お前、アレなの?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:01:50返信する
    >>62
    死ぬよりハードル低いか否かって話かな、この場合は
    短絡的というか視野狭窄状態のキッズは死ぬ方が楽と考える模様、さすがに理解はできない
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:02:27返信する
    >>1
    ユーフォでも退部する人ちょくちょく描かれてるやん…
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:02:30返信する
    国が定めた「部活動ガイドライン」ってどの程度守られてるのかね
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:02:35返信する
    そして今頃は死んだ○○君の分までがんばろーって
    練習時間が増えたのです
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:03:10返信する
    ぶっちゃけ吹奏楽や合唱は全国レベルの高校ってプロの次にすごい
    なぜなら練習時間が頭おかしいから
    さっさと規制しろ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:03:27返信する
    >>87
    どんだけマウントとりたいんだよお前w
    元のレスとは関係なしに自分の話だけで「年代によるわ」って書いたの?
    ガイジだろ、そんなのレスする意味まったくないじゃんwwwwww
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:03:45返信する
    >>69
    悪口じゃないし共感したかっただけ
    そんなにダメージ受けるとは思わなかった
    土曜日だからやらおん慣れしてない人多いのかな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:04:29返信する
    強豪校のトラウマでユーフォ見られない
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:04:44返信する
    やめりゃいいとか逃げればいいとか言ってる奴らいるけど
    逃げたら逃げたで負け犬呼ばわりしたり
    そんなんじゃ社会じゃ通用しないとか煽ったりするじゃんおまえら
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:06:36返信する
    >>96
    今はそんな時代じゃないのよ、おじいちゃんw
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:06:42返信する
    身体や心壊したら そこで終了だぞ
    頑張らないって大事_(:3 」∠)_
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:07:03返信する
    ブラック企業と一緒でやめられないメンタルにされるんだよ
    だから怖い
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:07:28返信する
    ガチの強豪校やんけ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:07:53返信する
    >>96
    言うじゃんって誰に言ったんだよ
    仮に著名人で今成功してる人間が部活やめたり学校やめたりしてても負け犬なんて言われないだろ
    もしかしてお前のこと?それなら今のお前がゴミカスだから言われるだけだと思うよ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:08:02返信する
    吹部に限らないだろ 
    全国大会に出るような強豪はどこも休日返上して練習してる
    11時間勉強してたなら褒められるのに練習してたらブラックと呼ばれるのも変だし
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:08:52返信する
    >>77
    不倫・托卵・NTR、裏切りをオレは許さない
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:09:10返信する
    一人ミスしたら連帯責任のオンパレードだろうしそりゃギスギスになるよね
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:11:13返信する
    体罰や恫喝、虐めじゃなければ自己責任でしょ
    それくらい出来ないなら部活やめろ 強制入部でもないし 上を目指す他の部員に迷惑

    ユーフォニアムでも適当で舐めた先輩に愛想尽かして辞めた人はいたけど
    練習厳しくて辞めた人はいないしな 麗奈パイセンのスパルタですら泣く後輩いたけど許されたし
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:11:52返信する
    >>97
    今の時代でも普通にブラック企業じゃやめようとする社員に
    圧掛けるために言う常套句じゃん
    「うちでやってけない奴はどこに行っても通用せんぞ」ってな
    転職サイトから情報もらって社員に圧掛けてたこないだのイナバなんかも類例
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:13:11返信する
    朝練1時間〜2時間に、放課後も夜遅くまで練習して親に迎えに来てもらうんやろ?
    馬鹿じゃねーの?学生の本分は勉強なんだから将来何の役にも立たないたかが部活を本気でやらせてんじゃねーよ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:13:46返信する
    コンクールメンバーに選ばれたら
    部活辞められ無いんだろうねぇ
    それに女社会だから、男は奴隷扱い出し

    麗奈「嫌なら辞めればいい」
    正論モンスターで草
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:14:12返信する
    自殺者出るような学校は謹慎しとけ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:14:31返信する
    >>106
    そりゃその程度の人間がいる会社なだけでしょ、まともな会社ならわざわざ言わんよ
    あとで報復・ネットで酷評とかされたくないからな
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:14:35返信する
    自殺?
    貴方自身が全国行きたいって決めた事ですよね?

    早く生きかえって練習してください^^
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:15:35返信する
    >>107
    帰宅部の陰キャはなんで自分のやってきてないことは無駄とか不要とか決めつけるの?情けないからやめてほしいです
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:15:57返信する
    今週のユーフォの予告動画最高やった早く明日来てくれw
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:16:06返信する
    受験勉強するから辞めた
    葵ちゃん偉い
    劇場版では、いなかったことになってるけど
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:16:31返信する
    一応忠告しておくけど、これ名前出してないだけで
    実在する個人に対する記事だから誹謗中傷になる可能性あるよ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:17:18返信する
    >>110
    日本にどれくらい"まとも"な企業があるんですかねえ?w
    伊藤忠とか電通とか上級なとこでもやえべ体育会系因習や
    地獄みたいな連勤あるとか言われてるのに
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:17:51返信する
    生徒「辛いし辞めたい」
    親「一度始めた事を投げ出すな」
    的な事言って圧かけちゃう場合も有る地獄なのよ、今回の件はどうか知らんけど
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:17:53返信する
    >>116
    うわぁ・・・お前みたいな謝れない奴増えたよなぁ・・・
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:19:20返信する
    たかが部活でも途中で辞めたり変えたりしたら内申が悪くなるし
    中高生にとってはそれが世界のすべてなんだよなぁ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:19:40返信する
    >休日約11時間
    泊まり込みか???そん名集中力もたんだろ?
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:20:40返信する
    >>118
    反論になってないぞぉ?人格批判打って逃げか?
    それこそ最初に言った通りの展開じゃん
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:21:51返信する
    体罰や暴言といったパワハラ的な原因要素もあるかもw
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:22:14返信する
    >>119
    しかも名門とか進学校とか受験で苦労して入った場所じゃ
    余計にやめたら損だからやめづらいだろうな
    ガチャに金かけたソシャゲがやめられないようなもん
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:22:56返信する
    >>119
    部活に内申点が絡むのって違法だろっていつも思う

    内申点で行ける学校も変わるし、奨学金が貰えるか貰えないか決まるわけだし、
    それを教師の好き嫌いで左右するのは本当にクソ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:26:13返信する
    あんなに練習しててプロの演奏者になれる奴が全然いないのは
    ハッキリ言って無駄な練習し過ぎなんよ、時間の無駄
    才能も無いのに時間をかければ上手くなれると勘違いしてる奴らの集まり

    指導者の話を聞いてるだけで自分で考えて音楽やってない
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:26:31返信する
    合唱や演奏は仕切ってる側だけが楽しい典型だからな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:27:39返信する
    そんな長時間ダラダラと練習して得られるものなんかあるのかね
    ボクジムみたく2~3時間しかやらない代わりに密度を高めた方がいいんじゃないのか?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:28:25返信する
    個人競技なら、辞められるけど
    団体はねぇ~難しいね
    アニメ一期が9年前だから
    ユーフォに影響されて部活入ったのなら悲しいね
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:28:32返信する
    やっぱりZ世代可哀想だな
    snsのせいでより同調圧力強まってるし
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:29:52返信する
    >>9
    吹奏楽はやりたいんだよ、でも環境がくそなんだよ
    違う環境で吹奏楽をやるという手段がいち高校生にはとれない、だから辛いんだよ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:30:01返信する
    長時間の特訓は技術は身に着くけど頑張りすぎたその精神はどこかでぷっつりと糸が切れてうつ病を発症する場合があるから本当に心の底から好きで練習が苦にならない人間でない限りあまり効果的ではない
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:30:06返信する
    部活は全員での合奏練習に時間かけ過ぎなんよ
    マジでこれが時間の無駄
    プロなんて1、2時間で確認して終了のことを無駄にずっと顧問が怒り狂いながらやってる 明らかに間違った指導や

    合奏よりも個人でいかに仕上げてくるかが重要
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:30:41返信する
    >>1
    関係者全員処罰しろよ、学校もコンクール永久追放
    見せしめにしろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:31:10返信する
    団体って頑張ってもモブの1人だもんな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:31:23返信する
    嫌ならすぐやめられる性格ならいいけど
    真面目な奴ほどどんどん縛って縛られて洗脳から抜け出せなくなるんだよな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:31:46返信する
    これもう音楽は禁止にした方がいいな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:33:23返信する
    >>124
    社会はもっと不条理っていう予行演習や
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:34:58返信する
    しらんけど
    100人以上居そうな部活でたまたま1人死んで
    長時間のせいにするのは無理ありそう?
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:35:49返信する
    ガチで上目指すなら当然ではある
    親はフォローできなかったのかな
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:35:55返信する
    >>15
    そういう思考に至れない程追い詰められるんだぜ
    市の対応を見ると、活動停止でなく解散すべきだろうな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:35:57返信する
    ユーフォって作品、こんなにキャラデザきもいんかw
    学生って顔じゃねぇな20代後半のOL顔だw
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:36:08返信する
    >>138
    こういう人間が部活仕切ってそう
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:36:20返信する
    周りは麗奈みたいなのばっかだったんだろうな
    そら思い詰めて自殺しちゃうわ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:36:21返信する
    >>135
    それも辞める練習なんだよ!
    嫌ならやめろ!
    って第三者の担任の先生とかが定期的に言うようにしたら良いのにね
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:36:49返信する
    >>125
    逆だ、部活なんて指導者が自分の手柄の為に生徒を奴隷にしてるだけだぞ
    自主練しなければいけない雰囲気だけ作っておけば、後は生徒が勝手に暴走するからな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:37:18返信する
    センスない奴が勝とうと思ったらただひたすら数こなすしかない
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:37:37返信する
    >(´・ω・`)音楽部なのに走らされるのかよ!って思ってみてたし
    ガチだと、演奏に基礎体力必要だから筋トレランニングは必須だぞ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:37:59返信する
    部活は遊びだぞ。
    プロじゃないことを自覚しろ。
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:38:41返信する
    これだけ無駄に長時間訓練し、精神をすり減らしても音大へ進学する生徒はほぼいないという現実
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:39:18返信する
    もし麗奈が部長だったら
    部内部で派閥同士で喧嘩になって合奏にならず
    府大会銀もしくはダメ金で終わってただろう
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:39:20返信する
    ウマ娘もバックダンサーになっちゃうもんな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:41:35返信する
    青のオーケストラも割とギスギスしてた
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:42:29返信する
    なんだろうね、音大に行きたいなら部活やめて他に行ったらと思うし、部活動の時間が彼の結末に直結したとは思えないんだけど。全国の吹奏楽部に水平展開して何か変わるんだろうか。
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:44:20返信する
    あーやっちまったなあ
    もうこれユーフォ放送中止で発売禁止で無限謝罪だろ
    黒江さんが正しかったわけだ
    部員を締め上げる高坂とそれを支える黄前とツルツル確定の顧問は外道が確定だな
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:44:53返信する
    今でもこんななんだな。学生やってたはるか昔はザラにあったけど、今はこういうの厳しくなってると思ってた。
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:45:01返信する
    やらおん「たかが部活で自殺してて草」
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:45:07返信する
    俺の母校の吹奏楽部はアニオタの巣で、部活の最中にアニメの話ばっかりしてた。
    当然、練習もゆるゆるでコンクールでは金すら取れなかったけど、三年生はすぐに受験モードに入れたせいで進学率は良かったな。
    文科系の部活ってのは、本来こういうもんだろ。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:45:40返信する
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:45:49返信する
    ユーフォの3~4話だかでヘラってたサリーちゃんも、一歩間違えればこうなるとこだったんだろうなぁ

    さすがユーフォは現代吹奏楽のリアルを描いてるわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:45:58返信する
    マジかよブラック部活動アニメユーフォウム最悪だな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:46:05返信する
    平日5時間半練習って毎日10時過ぎまでか
    朝練もあるからもっとやばそう
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:46:11返信する
    イチカシか。ここは地元でも超有名なブラック部活高校だよ
    バスが終わるまで部活やって親御さんが車で迎えに行くなんてよくある話
    あと校則がめちゃくちゃ厳しくて生徒が男女問わずダサい。周辺中学校で成績が真ん中より下くらいの子たちが集まる落ちこぼれの受け皿的な学校でもある
    20年くらい前にはここより酷い底辺高校が近くにあったけど今は無いし学校の場所も場所だから全体的に鬱屈とした高校だったな。夜になると驚くほど暗いし
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:46:36返信する
    >>15
    俺が年間残業時間2500時間超えてた時、
    自然と電車が来てる線路に足を踏み入れようとした事あったぞ

    踏み入れる前にハッとなって会社辞めたけど、追いつめられた時ってそうなるんよ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:47:36返信する
    部活動に熱心な奴ってズレてると言うか浅いと学生時代か
    思ってたワイ勝利
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:47:49返信する
    これは担当教師と校長に責任が行ってもおかしくないな
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:48:55返信する
    >>161
    普通に朝練込みだろ、アホなのか
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:49:33返信する
    ニート&フリーター「なんでこの人自殺してるんだろ?w」

    世の中生き残るためにはこういう太々しさが必要
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:49:50返信する
    >>163
    追い詰められるまで何もしない短慮な自分を恨めよ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:50:10返信する
    >>164
    お前は部活で何も実績を残せなかった無能だけどな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:50:58返信する
    NHKはマジでブラック部活を青春の名のもとに賛美する反社会的アニメのユーポニアムを放送していることについて見解を述べるべき
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:05返信する
    高校野球とかの運動系は部員や指導者の暴力行為などで
    出場停止処分があるように、行き過ぎ、違反な行為に関しては
    制裁があるが、吹奏楽ってそういうが無いのかな、そんな話聞かない、
    だから顧問もキチガイしても許される
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:22返信する
    >>149
    音大に進学しようと思ったら吹奏楽部なんて何のキャリアにもならないどころか、拘束時間が長すぎて害の方が強いまである

    高校スポーツは大学進学へのキャリアになるけど吹奏楽部には無い
    音大受験で求められるのは個人技能だし、音大に進学しないならもっとゆるくエンジョイ勢でええやろって思うわ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:27返信する
    ユーフォキャラもどうせビッチばっかなんでしょ
    公式では性悪だし同人ではNTRばっかだし
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:28返信する
    ワイは金賞常連校のブラバン部だったけど全然厳しくなかったぞ
    先生は適当な性格だったし部員間でのイジメも喧嘩もなかった。ただ、その場にいない人の悪口が凄まじかっただけだな
    女は常に悪口言い続ける生物だと知らされたよ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:50返信する
    真面目に部活動をしてる人、馬鹿ですw
    人生ってのは適度にふざけながら生きていくのが正義よ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:52:49返信する
    湘北高校って強豪じゃないんだから赤木の方が絶対に間違ってるよな
    他の部員は“ただの部活”のつもりだったのに猛練習強要して部活辞めるハメになって
    赤木はそんなに全国全国言うなら海南か翔陽に行けよ
    行けなかった時点で諦めろ。エゴだ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:53:34返信する
    >>76
    老人🧓
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:54:13返信する
    >>168
    せやな。お前みたいな人間には絶対ならないようにするわ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:54:51返信する
    >>168 = >>169
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:54:53返信する
    部活頑張って将来役立つの?

    まぁ、面接官が吹奏楽で全国狙ってたら共感すると思うが
    ソレ以外は評価しんぞ

    見るのは学歴、資格、面接態度だけだし
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:55:29返信する
    >>159

    でも、なんかいい話になっちゃった
    麗奈と滝が、根本的な原因なのに解決してないからね
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:55:44返信する
    成人なら「やめろ」の一言で終わるが未熟な未成年には通じないからな
    周りの人間関係、親、学校、顧問からのプレッシャーがあったなら
    たった一人で「退部」を決めれるわけないだろ これは周りの大人の責任だろ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:57:21返信する
    >>182
    コンクールでの金賞に拘りすぎて
    子供を犠牲にした顧問の責任は重いな

    もう部活は遊びで本気でやりたい奴は外部でやるって流れに変えないとあかんで
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:57:58返信する
    >>181
    どっちが正しいって話じゃないからな、理解してるとは思うけど
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:58:09返信する
    フィジカルスポーツはこの二十数年でトレーニング理論が大きく洗練されたが、吹奏楽は未だに根性論でやってんのかな

    軽く調べた感じだと、トレーニングの方法論についてこの四半世紀なんにも変わってないし非科学的な根性論で延々やってるという話がでてきたけど
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:59:04返信する
    >>182
    成人でも死んでるよ?毎日ぴょんぴょんして電車止めてるじゃん
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:59:09返信する
    子供は視野が狭いからしゃあないが
    部活なんていやになったらきつかったらやめちゃえばええのにな
    ボランティアでなんでがんばらなあかんの
    タダで過労とかおかしいやんけ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:59:39返信する
    昭和のとにかく厳しく練習するばっかって効率ってものを知らんのか
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:02:31返信する
    >>188
    効率も求めつつ時間もこれ以上ないくらいかけるのがベストだろ?部活のみを見たらなw
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:03:43返信する
    久美子もそれぐらい練習せんからオーディション落ちたんや
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:04:24返信する
    音楽は義務教育である必要がない
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:05:09返信する
    吹奏楽部に限った話じゃないけど
    たかが部活によくそこまでのめり込めるな
    別に金が貰えるわけでも成績が上がるわけでもない
    部活やってる子達は何をモチベーションにして続けるのか謎だわ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:06:02返信する
    >>189
    それで体壊したら意味ないだろ
    部員の体調管理も顧問の責任だろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:08:28返信する
    >>14
    部活に入ったことないけど余裕で毎日働いてまーすw
    今日は休日出勤だったけど全く問題ないですw
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:09:54返信する
    休日って合奏メインやろ
    半分くらい休めるやん
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:10:54返信する
    嫌なら辞める!という強い意志がないと
    この先、社会で生きていくのは大変だぞ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:11:49返信する
    >>192
    お前だってアニメとかゲームとかVとかラノベとかに夢中になってるだろ?同じようなもんだよ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:12:40返信する
    学校なんかに行くからこうなる。学校に行ったら負け
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:12:57返信する
    行進とか吹奏楽とか
    同調圧力凄いもんね
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:13:55返信する
    ユーフォみたいな集団圧があるんだろうな
    でも金を取ったからと言って将来には何も繋がらない
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:15:11返信する
    コンクールで金とっても評価されるのは学校であって個人の実績にはならんし、練習で長時間拘束されて精神病んで大学受験にも影響したら元も子もねーわ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:15:35返信する
    アニメ放送が2015年だからドンカブリやなw
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:20:47返信する
    >>10
    ぼっちちゃんは平日6時間だぞ
    甘えんな
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:23:42返信する
    吹奏楽コンクールの審査なんて
    コネ 忖度 名前なんだから真面目やってもな
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:23:57返信する
    >>192
    そんなあなたに「茶番マン」という動画をオススメする
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:27:17返信する
    え      ❓







    ま   さ   か   生徒   を   自殺   さ   せ   た   業務上過失致死   の  犯罪校  を   コンクール   に    出すのか   ❓  🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:28:03返信する
    でも吹部の女の子かわいいの多いよね
    ほどんどの子は野球部かサッカー部に食われてたけど
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:32:31返信する
    AKBの奴は吹奏楽の大会の日がモー娘。のコンサートとかぶったから退部したらしい。友達減ったそうだ。その程度でいいのよ。
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:33:50返信する
    なんで豆腐メンタルが強豪吹奏楽部に入ったんだよ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:37:52返信する
    >>203
    ぼっちの場合は自分の練習の成果が動画という形で視聴者に評価されていたし、本人も音楽に人生賭けてるからこその全力投球やろ
    吹奏楽は進学に何の役にも立たんぞ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:43:33返信する
    >>203
    自分の為だけに
    やってるから苦にならないんでしょ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:46:37返信する
    音楽の世界では割と普通の練習時間なんだよな
    そしてこの中で評価されるのはほんの一握りなのでプロ野球選手とかと難易度似てるかも
    音楽以外にやりたい物が無い人以外は足を踏み入れるべき世界ではない
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:50:13返信する
    >>5
    いや仕事で11時間ってたった残業3時間だろ?
    別に大したことねぇよ
    学校の授業なんて仕事に比べたら遊びみたいなもんだし
    俺がゲーム業界居た頃は一週間帰らずに一日16時間やってたぞ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:50:34返信する
    柏市立柏高等学校は全国毎年出てて、金か銀なのね。
    動画見たけど、うまいわ。北宇治より格上じゃん。
    ギスギスすごそうだね。
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:51:14返信する
    >>209
    どの世界も勝ちに行ってるところはそれぐらいの練習するよな
    企業も同じ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:54:29返信する
    >>197
    俺はそれらをあくまで娯楽として楽しんでるからな
    でも部活やってる子達は毎日練習してしんどい〜とか言ったり試合に負けて泣いたりしてるから、ほんとに楽しんでるのか疑問だわ
    ゲームで負けたからって普通泣いたりしないだろ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:55:09返信する
    だから毎年最初にマジにやるかお遊びか聞いてるじゃん
    まあ同調圧力だけどな
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:56:43返信する
    >>205
    茶番マン、面白かったわ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 21:57:51返信する
    >>217
    民主主義が産み出す独裁者
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:01:54返信する
    >>187
    大の大人でもタダで労働してるやついるしな
    おまけに仕事辞めることすら代行業者に頼る有様
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:02:12返信する
    >>190
    最後のオーディションでソロ取るよ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:03:20返信する
    11時間も勉強しないと東大に入れない凡人が必死に東大行ってもしゃーないやろ
    11時間野球の練習だけする凡人が大谷に勝てないのと一緒
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:07:10返信する
    >>強豪吹奏楽部とか冷静に部活の様子眺めるとカルトと変わらんよな

    それはその通りなんだけど、凡人が自分の好きなように練習して上手くなれるわけがなく
    自由や人権の一部を譲り渡して自ら半ば洗脳状態に身を置くという代償を支払うことで上手くなるのが、ああいう強豪部活動のスタイルなんだよ
    逆に言えば、ああいうカルト染みたことをすれば凡人でも強豪になれるってこと
    洗脳は本来の実力以上の力を引き出すためのブーストやドーピングのようなものなんだよ

    自分の好きなように練習して強豪になれるのは、生まれつき優れた才能を持った一握りの天才だけ
    それ以外の凡人が強くなろうと思ったら、ああいうカルト染みた行為は必要なんよ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:09:44返信する
    >>150
    たぶんガチ勢とエンジョイ勢で分裂して入学前の状態に逆戻りだと思う
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:11:35返信する
    >>188
    効率重視で行けるレベルを目指してないからしゃーない
    分不相応に上を目指せば無理をするしかなくなるのは当然のこと

    だから身の程を知ることが重要なんや
    効率重視で行ける程度のレベルを目指すべきであって、無理をしなきゃいけないレベルは最初から目指さない方がええんや
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:12:14返信する
    不自由に生きたばっかりに…
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:14:24返信する
    >>149
    強豪校の吹奏楽部でやってる事は「吹奏楽部」の練習で音楽の練習じゃないからな
    逆説的だけど、プロの音楽家を目指してる子は強豪校の吹奏楽部に入らない
    音大受験のためにプロの音楽家から個人レッスン受けるから

    試験のためにピアノもソルフェージュもやらなきゃいけないし、その上で自分の専門楽器の練習もしなきゃいけないから吹奏楽部なんて入ってる暇なんてない
    強豪校の吹奏楽部にいるのは、あれ音楽家の卵じゃなくてマスゲームのプロだよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:15:01返信する
    >>129
    自らの意思でSNSをやって自滅してる以上、同情はできねえな
    親や先生はハッキリ言ってたハズだぜ?
    「スマホばっか見るな」って
    そんな忠告を無視して自らSNS中毒になって精神病んでんだからアル中と一緒で自業自得でしかねえわ
    スマホやSNSなんて捨ててしまえば楽になれるのに
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:15:55返信する
    >>227
    真にプロ野球選手を目指してる子は甲子園を目指さないみたいなもんか
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:21:34返信する
    まじで、異常だな。
    高校生を、高校の広告の出汁にするなよ。おい、高校野球、お前らだよ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:23:05返信する
    部活ごときで自殺するアホガキが
    間抜けなだけや。どのみち社会で生きていけん
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:23:35返信する
    ガチ勢とそれ以外は分けて部活やろう
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:24:26返信する
    吹奏楽で結果出したところで難関音大に入れるわけじゃねーからな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:25:43返信する
    「何ですか、これ?」
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:28:28返信する
    え・・・休日はそれが普通じゃないの?
    わいも学生の頃部活入ってたけど、休日は1日練習試合や練習は当たり前だったわ
    部活に力入れてる学校や部は大体そんな印象だけど
    体育会系の学校だったから部活がオフな日なんてほぼなかったわ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:29:49返信する
    音楽系の部活はマジでヤバいからな。
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:30:36返信する
    >>229
    野球に関しては詳しくないから分からんけど、あっちは甲子園で好成績残せばそれが評価の対象になるんじゃなかったっけ

    音大に関してはそういう評価は無いね
    だから吹奏楽部の強豪校で部活頑張った子ほど、音大受験に必要な練習ができないから浪人して入ってくる
    俺の同窓にもそういう奴が何人かいた。言っちゃ悪いがすごい非効率な事だと思う
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:31:02返信する
    >全国屈指の強豪である吹奏楽部

    ガチでやってる部活だからまぁそうだわな
    無理なら退部すりゃよかったのに
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:32:47返信する
    >>236
    強豪校とかはね
    全国優勝狙ってるからそれなりに厳しいよ
    そうじゃない高校は楽
    音楽関係なくどこの部活もそうじゃねーの
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:33:09返信する
    大人になったら毎日それ以上働くことになるんだが
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:40:44返信する
    賃金のための労働と、学校の部活動を一緒にしてはいけない
    まして学生時代は社会に出るまでのキャリアを積み上げる期間だから

    アスリート目指すならスポーツ系の部活で実績を出すのが大事だけど吹奏楽でどんだけ頑張ろうが何の実績にもならんぞ
    将来何の役にもたたない部活動のために苦しんで命を絶つとか悲しすぎるだろ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:41:58返信する
    お前らも好きなゲームなら何時間でもやるだろ
    同じだよ
    なんで部活批判してんの?
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:42:16返信する
    >>240
    だからこそ残業時間とか規制されてきてんだけどね
    むしろ会社で言うとこの学校ブラック企業
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:46:35返信する
    ユーフォアニメは勝った負けたしか書けてない
    原作はもっと勝利至上主義に疑問を感じる場面があったんだよ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:47:00返信する
    >>242
    横で同じ時間プロから指示受けながらゲームしてるのは楽しいのか
    これ同じって簡単に煽ろうとしてるのやべーよ
    辞めれば良いじゃんって言うんだろうけど
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:53:43返信する
    ブラック部活
    ブラックバイト
    ブラック企業
    はあるのに
    ブラック国家=日本にならない不思議
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:55:32返信する
    >>245
    先生だって暇じゃねーんだからずっと指導できるわけねーだろ
    ある程度好きじゃなきゃ続けられねーよ
    好きならやめろといっても勝手に練習したりする
    プロとか効率とかどーでもいいんだよ
    それが青春ってもんだろ
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:56:14返信する
    >>25
    いうて俺が高校の頃は1学年で10人以上退部したがな
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:59:51返信する
    部活でそこまで追いつめられることあるんだ
    仕事じゃねーんだぞ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:08:26返信する
    部活を必死にやる前に勉強を必死にやれよ
    こういう奴に限って勉強は疎かなんだよね
    勉強で良い成績をとれない奴が部活で威張るなw
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:12:47返信する
    必死になれないやつが必死なやつを笑う滑稽やな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:14:00返信する
    退部届叩きつけてやめりゃええねん
    俺なんか吹奏楽部一週間でやめたぞ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:22:55返信する
    >>203
    個人技磨くのとチームで合わせるのじゃ違うからなぁ。
    ぼっちだって最初は合わせるのダメダメで下手くそ扱いだったわけで。
    自分のためにやることは誰に評価されなくても楽しいけど、
    チームになると評価されないのは厳しいわな。
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:23:40返信する
    >>251
    実際に死人でてるんだけど何言ってるんだ?
    それで遺族が吹奏楽部の現状は間違っていると訴えて第三者委員会もそれを認めたのに、この期に及んで「必死な奴を笑う滑稽やな」とか頭湧いてんのか
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:24:00返信する
    お前らが大好きな自己責任ってやつだろ
    強豪なら異常なほどの努力が求められるの分かりきってるじゃん
    努力しない奴は問題あるけど努力さえしてりゃ何も悪くないとかそんなわけない
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:24:33返信する
    >>251
    必ず死ぬと書いて必死
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:29:43返信する
    北宇治高校の末路
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:38:57返信する
    嫌なら逃げる事も大事やで。仕事は逃げたら底辺真っしぐらだけど。
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:40:51返信する
    吹奏楽部のカルト感は本当にヤバい
    本人たちは体育会系のつもりなんだよなあれ
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 23:58:21返信する
    吹奏楽とかくだらねぇ部活なんかに入るから…
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:00:31返信する
    学校の吹奏楽部
    自衛隊のラッパ手
    音関係は肺活量のために走らされる
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:00:44返信する
    体力的に運動部よりは長時間できるしな
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:00:51返信する
    吹奏楽部は縦社会の縮図よ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:04:52返信する
    大人が悪いよ大人が
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:21:03返信する
    運動部と吹部で自称リーダーシップを発揮していたやつの危険人物率
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:26:31返信する
    >>125
    プロになりたかったら部活なんてやってる暇ないからな
    プロに弟子入りすることが最優先だしプロの指示で練習スケジュールも組む
    そして練習時間は吹奏楽部以上
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:30:14返信する
    >>237
    甲子園目指すために無理しすぎて体壊してプロを断念するハメになった子はちょくちょくいたので、本当にプロを目指す奴は甲子園は「行けたらいく」程度のがんばりで目指すものであって、甲子園行くことよりも故障せずに身体をプロレベルにまで仕上げることのほうを重視するとか
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 00:48:47返信する
    音楽って体力使うし集団で演奏になると人間関係も絡んでくる
    ダンスほどでは無いが芸術ではけっこうフィジカルなんだな
    体力とメンタルが鍛えられる
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 01:01:47返信する
    今なら辞めろでいいけど俺の世代は部活は辞められなかったなぁ
    部活自体強制だしブラック所じゃない滅茶苦茶だわな
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 01:01:56返信する
    縦の音符を揃えるだけのマスゲームって定期的に音楽家に批判されてるの見るな
    実際そうなんだろ、音楽ではない何かの競技
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 01:30:22返信する
    中学のとき吹奏楽だったけど運動部ばりに走り込みや筋トレさせられるし
    ちょっとミスったら急に発狂して怒鳴り散らすキチガイ教師が顧問だったし
    そんなもんじゃね
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 02:07:59返信する
    授業中過呼吸で倒れるのはたいてい吹奏楽部
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 02:36:15返信する
    >吹奏楽なんて極めても人生で何の役にも立たんよな
    >ユル吹奏楽部でダメ金くらいでちょうど良い

    人生で役立てるかどうかはその人次第だろ
    仕事で役立つスキルという意味ならどの部活だろうが得られるものは最初から無い
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 03:16:03返信する
    たかが部活だし
    たかがコンクールだぞ
    しかも地区予選の審査員寝てた事件があったそうじゃないか
    クズだよクズ
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 03:32:09返信する
    自殺に至るプロセスの研究がお座成りで 対策が方向音痴過ぎる
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 04:10:14返信する
    部活なんて本来学校教育のおまけで遊びみたいなもんなのになんでどこもかしこもガチろうとすんねん
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 04:30:45返信する
    吹奏楽部の肺活量ってどうなってんだろう
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 06:13:30返信する
    >>276
    ソシャゲのユニオンと一緒では
    入らないのが一番
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:01:39返信する
    ただ時間かけて頑張るだけじゃ効率が悪いっていうのが今の常識なのに
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:15:07返信する
    たかが部活やろ
    ケツでラッパ吹いてろや
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:23:01返信する
    正直、吹奏楽なんてそこまでしてやる価値ないと思う
    プロになるわけでもないし、仮になるならもっと専門的なところに行ったほうがいいだろ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:30:27返信する
    もし上手くいって将来見返りが巨大なのは野球部と漫画研究会
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:43:50返信する
    強姦吹奏楽部に見えた
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:50:26返信する
    >>4
    あーあ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:52:38返信する
    千葉の排他性は北関東の茨城以下

    これからは俺が「正義」だ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 08:55:09返信する
    旭川の事件と同じレベルで酷いの草
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 09:12:54返信する
    >>286
    いや、どう見ても旭川の方が酷いだろ
    あれは犯罪だからな
    こっちは普通に退部すればよかったのに何故自殺を選んだのか・・・
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 09:14:12返信する
    >>271
    高校ならまだしも中学でそれって結構すごいな・・・
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 10:46:57返信する
    >>213
    お前の大変自慢イラネ
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 11:29:14返信する
    強豪校って辞めようもんなら親含めて犯罪者扱いだからな
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 12:01:00返信する
    >>284

    横レスだがアニメのキャラだぞ。

    関係者の実名だと思っちゃった?

    西友はチャイカ・トラバントや錦木千束と一緒の人。たきなのオーディオションも受けたけど千束で受かったらしい。
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 12:41:02返信する
    もう数十年前だけど中学生の時、
    朝練一時間弱、放課後19:00まで。
    土曜日は13:00〜18:00。
    コンクールとかイベント前だけ
    日曜日あったけど8:00〜18:00。
    それでもゆるい感じで銅賞貰う程度。
    そんなに長いってイメージないわ。
    あと吹奏楽とマーチング
    一緒くたにしてるのおるな。
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 15:44:36返信する
    個人的な体感だけど演奏練習って2時間ぐらいはウォーミングアップって感じするから最低でも3時間はやらないと上達しないと思う
    2時間ぐらい集中してやってるとその辺りから普段よりも更にレベルの高い課題に取り組める状態になるのでここでやめてしまうのはクソ勿体ない
    なので毎日5時間半というのは強豪校ならかなり現実的な練習時間な気がする
    まあめっちゃ個人的な話だから俺は10分で余裕だが?とかいう凄い人も居るだろうけど
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:03:25返信する
    好きな事やってられるなら過労自殺するわけないやろ?
    毎日ゲーム十時間やって自殺する奴おる?
    人間関係やパワハラならあり得るがな・・
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 06:40:12返信する
    休日11時間て
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:01:33返信する
    >>281
    プロになる気があるなら、個人レッスン(→芸大)→留学だな
    部活動する意味は無い
    逆にプロ志向じゃないなら、内申書良くする為に務め上げるってのはアリだが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.