04.13(Sun)
『俺は星間国家の悪徳領主!』2話感想・・・ざまぁ展開が意外と早かった! 1話とはなんだったのかくらい2話良かったぞ
04.13(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』2話感想・・・後編だったのに事件は解決せず! 小山内さんは地味で無難な女だったのか・・・
04.13(Sun)
【新】『日々は過ぎれど飯うまし』1話感想・・・のんのんびより作者キャラ&ストーリー原案、制作PAワークス! かわいいJD×おいしい=最強ごはん!! ソースカツ丼の店は4/18閉店だから聖地巡礼はお早めに!
04.13(Sun)
【新】『mono』1話感想・・・ゆるキャン作者の別漫画! 今度はオタクの間でカメラブームになるのか?
04.13(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』2話感想・・・今回も出てくる新キャラが女ばかりで草! 主役がおっさんなだけでやってる事は普通のハーレムなろうと変わらないな・・・これから右肩上がりになるのか?
04.12(Sat)
【声優】上坂すみれさんの胸元、限界突破wwwww
04.12(Sat)
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』2話感想・・・ブリジットきゅん(CV:石見舞菜香)の可愛いところ見れて満足した!!
04.12(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』2話感想・・・猫耳でゾンビでゲーム好きでニート、属性盛りすぎぃぃ
04.12(Sat)
【動画】AIで作るジブリ風アニメ、さっそくトランプ政権の宣伝に使われるwww
04.12(Sat)
ジョジョ第7部『スティール・ボール・ラン』アニメ化決定。ジャイロ、ジョニィのビジュアル公開
04.12(Sat)
アニメオタクなんやがガンダムって見たほうがええんか? ガンダムにハマる若者が急増してるみたいだが・・・
04.12(Sat)
【朗報】 名作アニメ「凪のあすから」の経済効果、凄過ぎる!! この頃のPAアニメは最高だったな
04.12(Sat)
東リベ作者、新作をジャンプで連載するも無事打ち切り展開へ
04.12(Sat)
ワイ「VTuberが声優やって何が悪いの?」←これ感情論抜きで論破出来る?
04.12(Sat)
【動画】大人気ドラマ「子宮恋愛」、子宮が恋しちゃうシーンがこちらwwwwwwww
04.12(Sat)
ゲーム業界気づく。「ひょっとしてみんな対人ゲームに興味ない感じ…?」
04.12(Sat)
父親が娘に見せた「人生のしくみ」メモが 本質すぎて、大人になったお前らに刺さりまくる…
04.12(Sat)
【悲報】X民「AIイラストが増えたら今まで頑張ってた人が辞めるというロジックがピンとこない」→炎上
04.12(Sat)
【悲報】ブルーアーカイブさん、Steam版(グローバル)が発表されるも、日本語版は無し! さらにフルボイス仕様でお前らブチ切れwww
04.12(Sat)
攻殻機動隊、原作準拠でアニメ化。 制作はサイエンスSARU
04.12(Sat)
【朗報】『イナズマイレブン』最新作の声優にYoutuber、Vtuberなどを起用し炎上wwwww
04.12(Sat)
千葉の中学校、修学旅行を大阪万博からUSJに変更www「生徒の安全を担保できない」
04.12(Sat)
【悲報】コレコレの配信に元にじさんじVtuberの中の人が出演、にじさんじの闇を暴露してしまうw w w w
04.12(Sat)
ミホヨは崩壊シリーズ、原神、ゼンゼロとなぜ日本人の琴線を揺さぶるのが上手いのか? ミヨホに対抗できる日本企業ないの?
04.12(Sat)
【悲報】アニメ雑誌の最新アニメキャラクターランキング、ヤバ過ぎるwwww

女主人公のなろう系、何故か流行らない

タイトルなし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


なんで
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女が主人公の作品掲載するの女性誌が多いからそもそも需要無いからじゃね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


けっこうある定期
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


悪役令嬢流行った定期
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


スライムなんちゃらであったやろ
内容はよく知らんけど

732b1e6b748155751e19402733905112.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


リアルがもうなろうみたいなものだから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


わりと流行っとるやろ
 
 

11 名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


薬屋のひとりごと
本好きの下剋上

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>11
この二つで論破されてるな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女は二次元に現実逃避しても何の意味もないって理解できてる割合が高いから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


なろうはランキングがイカれてしまったんだよな確か
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


蜘蛛ですがなにか
 
 

15 名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


防振りはほんま名作やったな
男主人公じゃないからまたなんかやっちゃいました?ムーブも鼻につかないのは革命や

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>15
結構きつかったぞ
よく二期やれたなと思っとった

 
 

35 名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>15
あれが本当に凄いのはすっとぼけ役とイキリ役をW主人公で分けて臭み半分にしたことやね
この2つが重なるとマジできつい主人公なるから分けるのは英断や
同じことは転天とかツンリゼでもやってるんやが

1_20230612084333de0.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>35
発明やったな
W主人公同士で仲良しイチャイチャさせてれば
女主人公ものにありがちな男キャラに好かれる問題も解消されるし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>15
よーわかっとるな
防振りは快適に見れる名作

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


乙女ゲーになってどれも同じような展開ばかりだから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女主人公で3作品もアニメ化にこぎつけた作者がおるやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


リアデイルとかええやろ
女の子が無双してるのはみてて飽きない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


婚約破棄されるやつ大体それやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のやつ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


恋愛も百合もない女主人公ものないんか?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女作者の女主人公は自称サバサバ系の地雷
男作者の女主人公は性欲マシマシのきっしょいネカマ
そら誰も読まんわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女主人公でも思考回路はオタクの弱者オッサンやけどな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


幼女戦記はダメ?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


現実の女がなろう系みたいなもんじゃん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


転生してズルしたいっていう欲求がおっさんの方が強いんだろうな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女は現実で無双出来るから転生したいなんて思わないのさ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女のなろうって恋愛ないし人間関係目的で
目的がないのが多いよな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女なろうでいちばんマシな作品犬夜叉だけ説
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


はめふらとか薬屋とか流行ったろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


そもそも女はバトルとかいらんらしいから男向けと同じ様なのは無理やろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


女主人公でベルセルクみたいなのやれ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


エアプやん
ランキングとかまん向け8割なんやが

 
 
 



 
(´・ω・`)

 
コメントを書く
  1. なろうは悪役令嬢ばっかりと今まで言いまくってたのに忙しないなあ

  2. なろうのほとんどは男の願望だから。
    女はそんなに転生を考えないし、考えた所でそれが現在あるなろうには反映されていない。
    そしてその女の願望は男には響かない。
    女はそもそもアニメをそんなに見る人はいない。結果として流行らない。

  3. 十分流行ってんだろ
    ただ男が書く女主人公の話と女子が書く女主人公の話で大きく内容が違う

  4. 女はリアルでは何だかんだ救済されるから
    現実逃避なんてしないんだろ

  5. 最近わりと流行ってるだろなろうというか女ツエー系は
    しかも豚向けの
    まあそりゃそうなるわな男だと馬鹿にされたりセクハラ扱いされる不条理な事増えたし
    それを女に置き換えるだけで何も言われなくなる
    まあ実際映えるしな

  6. >>2
    何処までも現実の見えてない寝言で草
    お爺ちゃん?いつの時代の価値観なの?

  7. 流行っているけど

  8. 男主人公の方が感情移入できるやろ
    男の方が燃えるし
    女はヒロインで十分

  9. 今のなろうランキングは女主人公の恋愛ものが占有しまくってるけどな

  10. >>2
    今は女子が金落とすから女子向けアニメが作られてんのにいつの時代の話だよ

  11. 悪役令嬢ものジャンルの1つになるくらい流行ったけど

  12. いっぱいあるじゃん

    と思ったらみんなそう思ってた。。
    悪役令嬢系はわりとそうやし

  13. >>10
    女の為にというが、その女さんが転生ものを好きじゃない。
    なろうがそもそも女の趣味じゃない。おわかり?

  14. >>6
    私女ですが?
    童貞臭まき散らしながら寝言ほざいてんな腐れ爺。

  15. 次に来るアニメ化の波は大聖女だと思っている

  16. >>13
    女性も転生もの好きだぞ
    現実世界が嫌になって異世界で良い目を見たいは男女隔てなくある願望

  17. >>14
    本当の女性は自分から女と名乗ったりしないよ

  18. >>16
    好きとする人口が少なすぎ。
    流行るにはそれなりの人口が必要。
    居るから何?程度。馬鹿?

  19. >>9
    まんさんに乗っ取られたからな

    終わりや

  20. >>17
    童貞臭がきついな。腐れは黙っとけよ。キショ。

  21. なろう原作の「わたしの幸せな結婚」なんて映画化ドラマ化だぞ?
    って言おうと思ったら、なろう系じゃない小説原作だったわ

  22. 流行ってはないだろ笑
    ある程度名が知れてるのはあるけど

  23. 謙虚がエタってなければ今頃天下を取っていた

  24. 結局転生した先の生い立ちを捨てて
    普通にしようとしてるのにモテてしまう!に行きつくあたりね

  25. 「聖女の魔力は万能です」もなろうで異世界転生なんだけど
    ほとんど少女漫画の世界観で転生要素はまああるっちゃあるけど舞台装置みたいなものだったな

  26. 女向けなろうも十分に流行っているが、男向けみたいな大ヒットがない
    本好きの下剋上が女向けで最大のヒット

  27. >>22
    はめフラはアニメ2期までやってゲームにまでなったぞ
    もっとも1期が人気の最盛期だったけど

  28. 昔から適度にある感じ
    ちんちくりん主人公モノ

  29. >>27
    横だが、なったから何?
    流行ってんの?売れてんの?
    論点ズレてんだよ童貞。

  30. >>18
    返答が日本語になっていないよ
    単に罵倒したいだけの空虚な内容

  31. スローライフで最強とか言いながらどんどん戦闘が激しくなる奴はks

  32. >>20
    キモいのはネカマのお前だろう

  33. 悪役令嬢ばっかになったランキングが今違うのか?

    と思って確認したけどまだ悪役令嬢ザマァばっかじゃねーか
    何年前の話してんだこいつら

  34. 平均値花子とかあるじゃん

  35. 悪役令嬢って作品数だけは多いけど
    売り上げのランキングを見ても1~2作品がたまに3000部くらいでランクインする程度だから
    そりゃラノベの主流にはなれないよな

  36. 防振りを名作とか抜かす頭のいかれた連中

  37. >>18
    人口ってなんだよ
    じゃあお前は数字出せんのか?ジジイw
    脳みそ縮み過ぎてボケてんな

  38. >>29
    論点ズラシはそっちだろう
    なんか他人を罵倒してストレス発散したいだけの奴がいるな

  39. >>29
    累計発行部数は500万部

  40. >>14
    おバカな発達ジジイで笑う
    ここまで憐れで惨めなゴミも珍しい

  41. >>36
    ・なろうが悪役令嬢ばかりになった
    ・悪役令嬢は売れてない

    A.なろうが衰退している
    って考えるのが普通。こいつらときたら何年前の分析してんだ・・・

  42. 悪役令嬢や婚約破棄だらけだけど

  43. ジジイが一匹で流行ってない!とか顔真っ赤にしててそこら中に噛みついてて草
    女です!←恥ずかしいバカ

  44. なんだかんだで防振りは人気あるやろ。でもまた似たような作品が出てたな

  45. まだ薬屋もティアムーンも余裕で控えているじゃないか
    どっちも転生系ではないけど

  46. 防振りって反応+宣伝のためになろう投稿してるだけで

    最初から書籍発売は決定してたろ

    一巻分も終わった直後に書籍発売決定してたからな

  47. 数か月前悪役令嬢が流行ってるって記事作ってたじゃん
    記憶喪失なんか

  48. >>32
    ホントに女だったらどうすんの(´・ω・`)

  49. なろうのランキング今は違うのかと思って見てきたら
    四半期ランキングでも6〜7割ぐらい女向けのままやん

  50. 本好き ・小説49巻 ・漫画28巻 累計850万部
    薬屋  ・小説14巻 ・漫画27巻  累計2100万部


    薬屋はともかく本好きは巻数がかなり多いだけで単巻だとそうでもない

  51. ネカマのオジイチャン
    血圧上がりすぎてそっ閉じしちゃったw

  52. なろうは毒ママ体験装置
    毒ママ本人から見た世界はこんな感じのユートピア

    女は産んでリアル毒ママになれるからね
    「産めない機械」なんて終わってるレベルの重度発達だけや

    オッサンはどれだけ女々しくかわいこぶろうとも産む機械にはなれないから、毒ママ体験装置のなろうワールドを求める
    ズルイ、許せない、私がママになるんだよ!

  53. >>41
    はい、お前の負け

  54. 薬屋・・・
    きらら・・・

  55. 薬屋
    防振り
    本好き
    はめフラ

    薬屋なんて2000万部やろ

  56. >>54
    ハイハイw 落伍者

  57. まだいたよネカマジジイ

  58. >>40
    本当に馬鹿。
    その発行部数で女の読者はどんなもん?
    あのさ、これなんで流行らないの?な訳。
    で流行るには女にウケないとと言うのが共通認識。
    解ってんの?

  59. わりと流行っとるよ。百合が賞味期限終えただけ定期。

  60. >>59
    ブーメラン刺さってんぞマヌケ

  61. >>59
    はめフラが男に人気とか笑う
    元々が女子人気で売れた作品だよ
    男が買うジャンルじゃないし、そもそも女性向けなろうレーベル発だろ
    知ったかぶりすぎてて草

  62. いやなんか言えよ

  63. スライム300は転スラより面白かった
    早く二期来い

  64. 棒振が快適…?
    1期でギブしたけど人肌の温度に保たれたずぶ濡れの毛布に包まったような感覚を人は快適と言うんか

  65. 女のなろうはなろうが主戦場じゃないからな

  66. 薬師がほんまに女向けのなろうってかんじ
    妬まれないためにそばかすの化粧してます
    圧倒的な薬の知識でバカな貴族たちを今日も救ってやりますか~

  67. ぶっちゃけるとそんなおもんない…

  68. 女主人公のやつは長々とやらないからな

    せいぜい4巻くらいで終わる

  69. キモイ熊の奴とか防振りとかあったじゃん、主人公女にしただけのカスみたいな内容だったけどなぜか2期あったんだから人気()はあるんだろ?

  70. 女が主人公なら放課後ていぼう日誌みたいなやつだけで良い
    なろう系なんて基本的にゴミだし

  71. 「なろう」って心理学用語で言うところの『願望充足』だから、野郎が女主人公に感情移入するのは難しいんだよ
    ゲームで女キャラを使うのとはワケが違う
    ゲームの場合はガワだけだから

  72. サラサちゃんのはちょっとだけ好きだった

  73. 女主人公物はTSハーレム系という猛毒ジャンルが控えているわ
    中身はオレらガワは美少女、取り巻きも美少女というこの世の毒全載せ系が

  74. 放送時のシーズン中では人気があったって作品はあるけど、放送終わっても人気あるのは確かに無いな。
    アニメ以外で、原作連載を除いて継続してコンテンツ供給されてる女主人公モノは無い。

  75. >>69
    なんじゃそれw
    結局女の敵はやっぱ女なんやね

  76. >>72
    ユナが熊の着ぐるみ少女じゃなくて熊みたいなおっさんだったら地獄絵図

  77. >>72
    虚構推理だってアニメ化されたけど1期は大不評で2期が作られたのが不思議なくらい
    それでその2期の円盤売り上げは数字出ず

  78. >>72
    そういやクマなんてあったな。
    流行る流行らないの話だから該当せんと思うが。
    二期は1期放送中に発表だから最初から消化試合だったみたいだし。

  79. >>79
    骸骨騎士みたいになるんでない?
    人気ないけど、あれは面白かった。

  80. 女主人公なろうはもっと増えるべきジャンルだと思うわ

  81. >>83
    そもそもなろう系が衰退してほしい、石鹸枠の方が面白い

  82. 主要視聴者が男だから女か強いとトラウマ刺激したりで
    感情移入できないからじゃない?

  83. なろう系っておもろいのもあるけどほとんどがウンコだよね

  84. なろうとは違うが、ヒロイン枠でバトルは殿方にお任せっていうのも結構あるしなぁ。

  85. >>87
    砂金採りみたいなもんだしな

  86. バトルじゃなくて恋愛メインになるからイキりも少ない

  87. 犬夜叉はなろうじゃねぇよ

  88. 自分の意志で何かを決めて行動するってのが男の価値観だからな
    女が好きなのはイケメンにチヤホヤされて引っ張ってもらう系でだろ

  89. >>88
    少女漫画女性漫画はそういうの多いよな。
    主人公がボス女の嫌がらせされてるのに気付いたイケメンが糾弾!とか。

  90. ランキングがきついから検索時の異世界と現代の恋愛はチェック外してるわ

  91. 流行るのラインによるけど、そこそこ採算取れてるのならいくらでもあるだろう
    無理矢理過ぎる記事だな

  92. 美少女に産まれて現実世界を無双したい

  93. >>93
    女様向けは自分のシンパのハイスペックハーレム要員やハイスペック友人を使って敵を追い込む構図が多いのは確かね
    同じざまぁ欲情としても性差の出やすい部分ではあると思う

  94. 今もう、漫画のなろう系と実際のなろうが完全に乖離してるからな
    漫画なろうは未だに古き良き男向けなろう系が売れるけど、サイトの方は女向けしか人気出なくなってる

  95. >>1
    防ふりクソが付くほどつまらんやん?

  96. わた婚がなろうという事実
    少女漫画じゃないんかい

  97. >>85
    ほーん、で?
    男向けのぼっちと推しの子はチェー牛マンより売れてんの?

  98. 薬屋とかってなろう系なのか?転生もしてないし
    これがなろう系だとコナンもなろう系だし一般ミステリはほとんどなろう系やん

  99. >>85
    ぐうの音も出ない正論はスルーして
    まだ言ってるよこのガイジw
    そろそろ死んどけヒキニート

  100. 女主人公でもエロがあればいいんだよ
    エロさえあれば金が生まれる
    でもほとんどないからなぁ

  101. 幼女戦記またやってくれー
    原作進んでるのか知らんけど

  102. 薬屋はチャングムの影響だろ
    いわゆる韓国宮中ドラマ系

  103. 「ぼくの考えた最強の主人公」より「ぼくの考えた最高のヒロイン」が苦手な人間は女主人公ものファンタジーの方が楽しめると思うわ
    百合タグさえ避ければ恋愛要素皆無の方が圧倒的に多い

  104. 久々になろう総合ランキング見たら婚約破棄ざまあざまざまあがずらっと並んでてジャンル間違えたかと思ったわ

  105. >>99
    あの内容は小学生なら楽しめるんじゃないの?
    成人してる奴で面白いと言ってる奴は問答無用でガイジ認定でいいと思う

  106. 女の転生悪女モノ腐るほどあるのに何言ってんだ
    自分が興味ないものはこの世に存在しないと思ってる奴って結構いるよね

  107. 悪役令嬢ものはだいたいタルラー・バンクヘッドのオマージュな感じがする

  108. 殆どのエロゲーの主人公がどこにでも居るオタクなのは、プレイヤーが感情移入しやすいと明確な理由があるように
    ハーレムものになりがちな"なろう"も表向きは平凡な男でなければ視聴者が感情移入しにくいからだろ

  109. なろうが女向けに乗っ取られてる状態で何言ってんだろう?
    作者も読者も女比率高いのに

  110. >>85
    薬師でも読んどけ
    あれ完全な女なろうやぞ

  111. >>110
    なんでそんなに防振りに敵意抱いてるのか分からんがw
    頭、大丈夫っすか?

  112. 流行らないの基準は?

  113. >>102
    薬知識TUEEEEのなろう系だよ
    今は転生要素は男向けでもしてないのが主流になってる

  114. 男主人公の頭悪い女が群れるハーレム物より女主人公がイケメンに囲まれてる物の方が読める

  115. なろうの惨状を見てこい

    初見だと女性向けサイトとしか思えないことになってるから

  116. >>116
    つまらないからじゃないの?

  117. >>116
    お前こそそいつになんでそんな敵意むき出しで絡んでるんだって話w

  118. >>121
    つまらないだけなら興味が失せて忘れるだけだからな
    なにか底知れない憎しみを感じる

  119. はめふら最高やん

  120. 防振りは完全に女作者の女向け作品だからな

    そして女は自己評価が過剰で嫉妬がやばい
    見下してた作品が自分の作品を差し置いてアニメ化なんかした日には・・・

  121. そりゃだって基本的になろうの本質は「エロ」だもの
    エロカテゴリの一種、巨乳、ロリ、制服、NTR、みたいなジャンルの1つが「なろう」
    同じようなシチュエーションの同じような話ばかりになるのもそれだから

    女主人公の男向けエロ漫画とかエロゲが無いこともないが、好む奴は少数派だろ

  122. >>111
    視野が狭いんだろうね

  123. >>21
    それなろう系だろ
    一般向けみたいに書籍出てるけど

  124. 男のなろう要素がそのまま女に当てはまるわけじゃないしな~
    女が打ち震えるシチュがそもそも男と違うから女版なろうがないって錯覚してるだけだと思うわ

  125. 転生モノって承認欲求みたいなものだからな
    今まで苦労してきた自分を誰か認めて?
    培ってきた、頑張って習得した技術を認めてもらいたい、とかな

    初期こそ自分の持っているモノを何とかやりくりしてだったけど、今の奴は使えるかどうかも解らん技術とも呼べない奴を全力でドバーな感じだからな

    なんだこりゃって思われたらお終いだよ

  126. >>82
    骸骨騎士はコメディメインで割と見れたな
    TRPG作家のきくたけが構成に入ってたのが
    割と効いたのかもしれない
    延々ファンタジーやってるのあの業界しかないやろし

  127. 戦国時代にタイムスリップしてノッブに仕えて現代知識で無双するJKおったやろ

  128. どうにかして流行らせたい〜って思っても売れないんだから増えるわけないやん
    幼女戦記は面白かったけどそれくらいだなぁ

  129. 弱者男性・女性共に現実逃避先は
    なろう作品かホスト・VTuberなんだよな

  130. くまベアー好き

  131. 女主人公沢山あるだろ、それより腐向けは全然無いよな、ドラ家くらいしか思いつかん、昔はテイルズとか腐人気すごかったのに、最近は推しの子とかハメフラとかスパイとか女も女キャラメインのやつを好むよな、なぜ腐はこれほど急速に衰退したんだ?

  132. 悪役令嬢がどうのとか後宮がどうのとかの
    ジャンル作ったくらいに人気のがあるやんけ

  133. つーか前期アニメで中ヒットして円盤も売れてた天使様とか
    アレ、作者女性な実は主人公ポジが天使様で、イケメン高身長彼氏をゲットするなろうだからな・・・

    あとアニメ二期やってるスマホ太郎も男作者のハーレム妄想が~とか言われてたけど
    作者が専業主婦なやつだったりで

  134. 女性向けなろうは結局恋愛話になっちゃうからなあ

  135. とりあえず聖女と令嬢と主人公無双以外で頼む

  136. 作者がおっさんの女主人公は気持ちが悪い
    特に金貨8万枚

  137. これが数日前の記事にあった読解力がないやつらの記事か
    コメ欄にもいるけど流行りってなろうでとか薬屋本好きとかのことじゃないだろ
    世間や転スラぐらいの規模を言ってるんだろうって
    そして理由としては少女漫画もそんなに流行ることがないから似た女向けの文化は流行らない

  138. >>141
    同じ作者の平均値もそうなんだけど若い女の子キャラなのにネタがおっさんなのキャラの年齢設定と乖離しすぎてなにこれってなる

  139. 女向けなろうって男向けなろう以上に内容似たり寄ったりな印象
    男はなんとかテンプレ外そうと努力してるところあるけど
    女向けは結局上流階級のイケメンとの恋愛に落ち着くからなあ

  140. >>143
    それは昔の(今もあるか)女の子におっさんの趣味をさせる日常系と作りが同じ
    女の子に異世界にいっておっさんのネタをしてもらうってこと

  141. なろうはシステム改悪でランキング女向けだらけになって死んだからな
    あれなかったらもっとヒット作生まれてたんだろうけどなろう嫌いとしては普通に歩いててなろう作品の広告見る機会減ってるという

  142. 女主人公は物は貴族社会とか社交界とか礼儀作法とかそっち系に行くのが多い(あまたの悪役令嬢・本好きなど)
    棒振りみたいに女でもガンガン戦闘行くぜ系が少ない印象
    リナインバースみたいにガンガン戦闘に行く女主人公なろうがもっと見たい(貴族とか礼儀とか無視で)

  143. 棒振りはネトゲなんでそもそもつまらん
    なろう系はほぼイキリまんさんになるからな、その癖へんに庶民派ぶり服飾やら料理やらつまらんのだよな

  144. ベルセルクみたいな女
    精霊の守人バルサが近いだろ

  145. なろう自体終わってるだろ?
    数多いはただ予算が掛からないだけ
    再生数も売り上げもその辺のラブコメに負ける末期

  146. >>144
    比較しても売れてるモノは売れてるだろ
    どんだけヒキニートの世間知らずなんだよ
    やっぱ死んどけゴミニート

  147. 流行らないとか大嘘で
    今のなろうのランキングは女主人公の異世界恋愛ものばっかだぞ

  148. 何を基準に流行らない、と?
    アニメ化が基準ならそうだろうけど、なろうランキングでは
    今でも女主人公ものが席巻してるが?

  149. めぐみん主役のこのすば爆炎も爆死しかけてるしな

  150. >>147
    システム改悪なんてされてないけどな
    読者が短編と異世界恋愛にしか評価入れなくなっただけ

  151. >>13
    なろうでの転生ブームとかとっくに終わってるんだけどな

  152. >>154
    人が離れたあとだからよそれ

  153. >>154
    だから落ち目になってるんだろ
    そこで閲覧数でランキング変わるように仕様変更しなかった運営サイドが無能すぎる

  154. >>2
    現在のなろうは女に支配されている
    と言うか女→男→女って感じで最初期もなろうは女の方が多かった

  155. >>105
    ターニャが敵に捕まって裸にひんむかれてエロ尋問されるような続編が見たい
    劇場版でソ連がモデルの国にそうゆう事をやりそうな奴がいたし

  156. 女向け男主人公ものとか言う意味不明な門まであるしな
    漫画アプリで少女漫画のとこになろう結構並んでるけど
    絵柄が少女漫画で無駄にイケケン主人公って言う最早訳分らんやつ
    無駄に学園ものが多い

  157. 多分、俺らが知らないだけで女の間では流行ってんじゃね?
    しらんけど

  158. 一般に流行ってる令嬢物は美麗な絵が多いから作画が面倒
    ピッコマの画力向上黎明期の公爵邸ですらアニメの方が作画負けてる

  159. 令嬢物の作画は中国でやったほうが良さそうだけどいかんせん演出が独特なんだよな

  160. なろう系の嫌いなところ「国王や貴族に平気でため口で話すところ」だったんだがここ数年はその点を突っ込まれ過ぎたのか「誰に対しても無駄に丁寧に話す」主人公が増えた気がする
    そしてそれはそれでキモイ、特に氷剣云々のやつ

  161. 「〇〇って無いよな」はスレを盛り上げるためのテンプレ
    カニンガムの法則

  162. 女のなろうって、イジメられた主人公がある日イケメンの権力者に溺愛されてイジメていた奴らをざまぁするのが多いイメージなんだか。

  163. おっさんが転生して美少女になるやつはやめてほしい

  164. >>136
    スパイも推しの子も男主人公で腐人気の連中より流行らんかっただろ

  165. >>136
    そもそも少女漫画は女キャラメインだろ
    昔なら少女漫画でやっていたような作品も今は少年誌や青年誌でやるようになっただけ

  166. 女主人公のはほぼ女作者なんだから流行らなくて当たり前やろ

  167. 流行らないというか普通に話進めて完結するのが男向けのより圧倒的に多いからムーブにならないだけだろ

  168. >>174
    そういう偏見はどうかと
    女漫画家が売れてる現状なのに
    それは小説でも変わらないお話を作るのは同じだからね

  169. >>141
    ごちうさとかスライム300とか名作は多いだろ、男作者の女キャラはみんな良い子ちゃんだからキモさは無い

  170. 男だろうが女だろうが同じ展開ばっかでツマラン

  171. いや流行ってるし面白いものもある

  172. >女主人公のなろう系、何故か流行らない

    アニメ化済:
    悪役令嬢もの(はめふら他)、婚約破棄もの(転生王女他)、幼女戦記、本好き、防振り、スライム倒して300年、聖女の魔力、くまクマ、処刑少女他
    アニメ化予定:
    薬屋のひとりごと

    アニメ化される作品も多いしかなり流行ってるだろ

  173. 女主人公って萌え豚御用達作品除いたら基本は女向けだからな
    そりゃ男が寄ってこないんだから流行らないだろ
    反面男向けだと少年漫画読むような女も読むから
    男のファンと女のファンが合わさって分母が大きくなるから流行りやすい

  174. 女主人公のなろう系好きだけどどこまで行っても万人受けはしなさそうなんだよな
    本好きがそこまでアニメで受けなかったのがいい例

  175. 防振り最高オォ〜!最高オォ〜!!最高オォ〜!!!!

    防振り最高オォ〜〜!最高オォ〜〜!!!!!

    防振り最高!防振り最高!!防振り最高!!!!

    イェイイェイイェイイェイイェイイェイイェイイェ〜イ!!!!!!!

    さぁ~お前達も防振り最高オォ〜!と叫びなさい!!!!

  176. >>37
    諦めろ…防振りは今や世界中に認められたサザエさんやちびまる子ちゃんと肩を並べる大人気日常系ストレスフリーアニメやぞ?

  177. 何個か見たけど、もれなく虚無以外の何物でもないのがな

  178. >>185
    防振りの魅力理解できないとか…頭チンパンジーかよ…

  179. クマさんだって、二期やるくらいには人気有るだろw

  180. コピー時計
    カルティエブランドコピー、ブルガリコピー時計販売「18%OFF」当店はカルティエコピー、
    ブルガリコピー品のレプリカ販売専門ショップです。
    新作品の世界大人気ブルガリコピー、ブランドコピーカルティエ腕時計続々入荷中!
    ルイ ヴィトン メンズ バッグ ワンショルダー https://www.tentenok.com/product-4916.html

  181. 流行らないというか、コンテンツの衰退のコピペと一緒で女主人公とかが目立つ頃にはそもそもオワコンに向かってるからそういうふうに見えるだけだと思う

  182. 女主人公はなぜ失敗するのか
    それは主人公がメスだからである
    少女漫画のレビューでも、(悪役のチャラ男を好きにならずに)最後までヒーローでいてほしかったとある

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事