【悲報】『e-Sports』スポンサーもいなくなりそう..何がだめだったのか?

xBpAMbi.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日

2023年から eスポーツ 領域への投資を終了:ブランドに広がるeスポーツのマーケティング効果への疑念

BMW、2023年から eスポーツ 領域への投資を終了:ブランドに広がるeスポーツのマーケティング効果への疑念

BMWが、eスポーツと提携するための費用を2023年から削減することを正式に決定した。「BMWは2023年(初頭)より、eスポーツへの関与を終了することを決定した」と、BMWのコーポレートコミュニケーション担当者で、同社のeスポーツ事業の広報を務めていたトーステン・ユーリッヒ氏は述べている。

 
 

4 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


プロチームのビジュアルがな・・・
 
 

13 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>4
知らないだろうが日本のlolにはイケメンが多い
これがLOLの日本チーム「V3」
少しでも興味があったら応援してくれ
今全敗中なんだ

xBpAMbi.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
言うほどこいつらのスポンサーなりたいか??
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
うっわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
イケメン一人も居なくないかこれ
フツメン3人に妖怪二人だと思うんよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
これはおもろいやんw
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
イケメン……??
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>13
笑わせにきてるな
 
 

5 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


やってる人間の質が悪すぎるな
暴言で問題が次々に起こる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>5
まあこれ
不祥事しかない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>5
それVtuber界隈でもよくあるやん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


世界で流行らなかったからサポーター撤退するんじゃないの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


イキりチー牛の声聞きながらゲームしなきゃならんとか地獄だろ
 
 

9 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


ストリートファイターだけだよなスポンサー増えてるの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


>>9
つってもカプコンも大赤字らしいからな
一応次のスト6で賞金1億の大会やるらしくてそれにかけてる感じはあるね

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


対戦格闘ゲームが最高に盛り上がってた90年代に
景品・表示法や賭博法の関係で賞金を出せなかった、
すなわちプロ化出来なかったことが敗因かな
 
遅すぎたんだ…

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


元プロゲーマーからストリーマーに転向した人のほうが需要ありそう
釈迦とかスタヌみたいな人たち

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


チースポーツを脱しきれなかったから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


とにかくストリーマーと縁を切れ。ヤカラをタレントにするのは現代社会では許されない
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


任天堂とかこの世界無視し続けてるじゃんw
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


日本では格ゲーしか流行らなかったから
そして世界的には格ゲーはマイナーだから
LoLやFPSは素人が見ても凄さがいまいち分からない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


そもそも流行った言えるのなんて韓国くらいじゃね?w
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


イキリ陽キャの遊び場になったから
メインユーザーは陰キャなのに流行るわけがない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


コンプライメージとかは的外れ
結局有名タイトルで世界一を取ったことがないから
これに尽きる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


変な名前の人達がゲームやってるだけだし
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


醜い容姿と汚い言動、かな
欧米人はチー牛でもカッコいいんだよな
言動についてはまあ海外もやばいの結構いるけど。ジャップは二つが並んでしまってるのがね

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


プロに規範意識がいくらなんでもなさすぎる
犯罪者すらちょくちょくいる
特に格ゲー界隈

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


プロゲーマーが
馬鹿な発言ばっかしてるから廃れたんだろ
あと盛り上がるゲームが全く出ないのも問題

FR4ECsnacAAKOGc.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


日本だとビジネスモデルとして構築すんのが無理
ゲームするための関連グッズが少な過ぎるんだよ
ゴルフみたいにウェアやクラブや靴とかが必須じゃないし
スポンサーが挟まりやすい落とし所が無い
メーカーですら宣伝したところでソフトの売り上げが少し増えるくらいだろうし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


品性とか規範とか資本主義の前にはどうでもいいだろ
客層的に広告効果が微妙すぎるのが悪い

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


FPSとか見ててなにやってんのかまったく分からんからなー
ストリートファイターとかは初見でも分かりやすいけどさ
競技が俯瞰できてわかりやすくないとダメだよな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


選手の人格や発言は正直どうでも良いけど格ゲー以外は面白くないんだわ
流行っているMOBA系は1ゲームの時間が長いし視聴側だと苦痛になる
結局は自分でゲーム遊んだ方が楽しい

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日


ぶっちゃけさ、ルールわからんくてどうしようもないよ。
 
 
 



 
(´・ω・`)LOLとか見てても何が凄いのかさっぱりなんだよね・・・まぁやったことないんですけどねw
 
(´・ω・`)格ゲーはうめはら配信とかで見て、何が凄いのとか少しはわかるが・・・
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:31:03返信する
    (どうでも)e-ね!
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:32:22返信する
    たぬかな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:34:00返信する
    他の人のゲームプレイをビデオで見てスゲーって思うの
    いまだウメハラのスト3のアレだけだわ。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:34:12返信する
    暴言吐いて引退()するぐらい民度が悪いからじゃね
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:34:30返信する
    将棋の奨励会や囲碁の院生がなぜプロになるための棋士を指導してるか
    こういう奴らを見てるとよく分かるなw
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:35:17返信する
    スケボーと同じで悪いイメージが先行しすぎたな
    変な奴が多いっていう風に言われ過ぎ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:35:42返信する
    Vが居るし…
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:35:57返信する
    >BMWの注力する分野が、eスポーツから家庭用のカジュアルゲームやメタバースなど、他のゲーム空間に移っただけだと説明している。

    健全な方へ進んでていいじゃん
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:36:08返信する
    ハゲの目覚め2
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:36:17返信する
    たぬかなが最強ってことか
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:36:35返信する
    全部たぬかなが悪い
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:36:35返信する
    無名の上手い奴しかも無料で見れるし・・・
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:37:26返信する
    eスポーツを終わらせた女
    たぬかな
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:39:43返信する
    スポーツという言葉を使わずに、
    ゲーム大会としておけば分かりやすく興味を惹いたと思う
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:39:52返信する
    なんだかんだ言ってテレビの影響はまだ大きいと思うから
    テレビ番組を作って毎週色々な情報を発信した方が良かった
    いや俺が知らないだけで既にあったのかもしれないけど
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:40:01返信する
    Vtuberがこれだけ受け入れられてるんだから、ゲーム実況には需要があることがわかる
    要するに競技に需要がないだけ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:40:20返信する
    >>6
    もし、担当者もしくはスポンサーになっても言うほど広告効果あるかなって
    ユニフォーム映す必要すらない気が
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:40:34返信する
    V3esportsのページ見たけどもう知ってる奴が殆どいない
    辛うじてACEEくらいだな
    それはそうとAwakerって統括とか呼ばれるくらいには偉くなってたんか
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:41:40返信する
    上手くてもスポーツマンシップの無いやつばかり、e-sportsはスポーツというけど海外では競技って意味だから!って早口で言うやつの気持ち悪さ
    e-gameにしろよ、もしくはゲーム大会
    その方が認知されやすいだろwww
    欧米の呼び方のe-sportsでゴリ押するなwwwww
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:42:10返信する
    プレイヤーに上手い以外魅力が無いのがね…
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:42:50返信する
    日本人は権威に弱いから、オリンピックに採用されれば手のひら返すよ
    というかTVが取り上げないと権威付けされないからw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:43:02返信する
    >>16
    どちらもニッチな層のコンテンツでしかない
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:43:09返信する
    諸悪の根源はゴブリナだよなぁ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:43:11返信する
    たぬかなみたいにおマンコ舐めたくなるプレイヤーがもっと居れば!
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:44:57返信する
    単なる問題行動だけならまだしも人権問題に関する不祥事が多すぎるもんな
    人権を重視する国際的企業が力を入れたくなる分野じゃないわ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:45:26返信する
    陰ヒョロチビが腕組んで並んでも絵にならない
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:46:06返信する
    ムラッシュゲーミング最高!
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:46:33返信する
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:46:47返信する
    ゲームしかやってないせいで常識が欠如したプロゲーマーだろ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:47:18返信する
    eスポーツ後進国ジャップランドらしいなwwww
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:47:53返信する
    ブス、暴言、精神的に幼稚←こんなの誰が応援するんだよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:48:10返信する
    海外のプロゲーマーのシーンがどうなってるか知らないけど
    すくなくとも日本だとキツめの発達障害者の祭典になってるから厳しいわ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:50:01返信する
    スーファミのスト2でオレに勝てるヤツいんの?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:50:39返信する
    ブサイクな上にやることは小学生のちんこうんこをいい歳してもやってるだけという
    いつまでも小学生みたいな精神性とスポーツマンと言いながらスポーツマンシップの欠片もない無責任な言動
    スポンサーになれば企業イメージはマイナス。そりゃ廃れるわ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:52:19返信する
    >>30
    BMWが日本企業かどうかもわからないガイジ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:52:32返信する
    たぬかなのせい
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:52:45返信する
    自分たちが広告塔だって理解してないんだからスポンサーが付くわけないよ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:54:32返信する
    日本ではって話だろ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 07:55:21返信する
    >>21
    オリンピックになれば地上波で放送してくれると思ってるところがいかにも弱者っぽい
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:00:52返信する
    格闘技やら剣技やらは精神性を重視して後進に指導していくことで
    柔道剣道空手道として現代でも継続してるけど、野蛮なままなら滅んでた
    ゲームは指導されなくてもできて皆だいたい自己流だから精神の面で歯止めが利かない奴が出てくるんじゃね
    清廉なゲーム大会ならまだマシだけどそうじゃない大会に金出さないとなっても何ら不思議じゃない
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:01:05返信する
    障害者が障害者に暴言してんの草
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:02:31返信する
    プロゲーマーはyoutubeで配信すればいい。大会で競うとかそんなの誰得だよ。
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:03:36返信する
    最近ぷよクエやり出したのだが10he前に終わるのかな(来月)
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:04:10返信する
    有名タイトルでは弱いからね、海外へのプレゼンスが無い
    逆に、割と強い格ゲーとかは世界的にはプレイ人口が少ない
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:04:59返信する
    >>19
    割とマジでこの気持ち悪さがある
    学生時代、スポーツ全くできなかった人間がコンプレックスでスポーツだ!って言ってるようにしか思えん
    顔は仕方ないにしても身体もヒョロガリ、もしくはデブで運動不足の集まりとかこれでスポーツ!って言われても一般に響かんだろ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:05:20返信する
    ゲームにそこまで上手さを求めてない
    パソコンやスマホのタイピング精度をそこまで追求しようと思わない
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:06:23返信する
    スト3のウメハラ動画みたいに「何してるかわからんけど凄いことしてるのはなんとなく分かる」くらいじゃないと盛り上がらないよ
    それぞれのゲームやってないとです凄さが分からない時点で無理
    ゲームやってるのがイケメンなら人目的で女性が付いてくれるけど
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:07:48返信する
    前に似たような記事があったような…
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:08:14返信する
    たぬかながeの印象を悪くした
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:08:47返信する
    お猿さんがゲームやってバカ騒ぎしてるだけだし
    スポーツだと言い張るならスポーツ選手としての振舞ぐらい身に付けろよ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:09:16返信する
    人としての民度がね
    ネットスラングが当たり前のような環境だし
    他の職業でもこの環境なら人気にならないわ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:09:23返信する
    >>47
    そういうのはマニアしか見ないから
    有野課長や有吉eeeが続いてるのはユルイからだし
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:12:45返信する
    サスケの山田みたいなカリスマがほしい
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:13:26返信する
    スポーツではないと言ったが特に反対してない
    でも勝手に廃れちゃう
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:14:51返信する
    たぬかな「eスポーツをぶっ壊す」
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:15:39返信する
    スポーツだと筋力が付いたりして強さや自信に繋がることも考えられるけどまああまり無いよな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:16:08返信する
    >>53
    まあ分かりやすく言えばそういうことなんだろう
    サスケの山田みたいにコンテンツを支えようとする奴がいなかったから
    eスポーツは終わったんだろ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:16:35返信する
    プロとアマチュアの差がわかりにくい
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:18:28返信する
    >>5
    すごい厳しいですからね。立ち振る舞いも求められますしね。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:19:14返信する
    正直、始まったのがゲーセンや格ゲーが衰退する前ならともかく衰退してからだからハッキリ言って遅すぎた。 
    せめて
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:22:43返信する
    ジャップ企業ってマジで大会に金出さないケチんぼしかいねえからつまらねえわホント
    まぁシナチョンやサイ◯しか金出してこれすごいよおおおおおおってやる馬鹿もシナチョンしかいないけど
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:22:58返信する
    人間の質が低過ぎる
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:23:59返信する
    サムネきっしょ過ぎて今年一番笑ったwwwww
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:24:45返信する
    >>47
    ゲームなんて誰がやってもボタン押せば害児でもみんな同じ動き出来るんだから何やってるかわからないなんて知ってるゲームならあり得ない
    だから俺みたいにみんな自分が最強だと思ってるから盛り上がらない
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:25:21返信する
    こいつらゲームだけやってればいいと思ってるからなw
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:27:36返信する
    競技(大会)に対するスポンサーとチーム・選手に対するスポンサーを混同してるやつがおるな
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:29:05返信する
    品性
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:31:47返信する
    強ければ多少は品が悪くても許せるけど、日本は弱くて品がないから盛り上がらない
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:31:55返信する
    引用スレ13の写真に
    少年アシベのワンさんがいるw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:32:10返信する
    おれやおまえらがオッサンだから分からないだけで、ヤングやキッズの間ではFPSとか洋ゲー流行ってるんだろ
    おれ非正規雇用の貧乏人だけど、仕事場のヤングにちょっと聞いてみたら、APEXやってますとかホグワーツノース寝ないで最近やってますとかvtuberよく見ますとか普通にゴロゴロいてマジびびった
    時代が変わりすぎて現実の流行がさっぱりわからないわ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:35:00返信する
    ゲームによってはルールがわかりにくいことと昔のテレビ中継ほど見てくれる箱の単位がでかくないことだろ
    コンテンツを1から継続的に流行らせるのって今の時代クソ難しいと思う
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:36:18返信する
    ぺこら とかが参加したら惨敗しても成功しそう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:36:25返信する
    身長180cmになりたいとか強くなりたいとか一般的な願望と少し違う
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:36:44返信する
    まあ、基本ガイジの集団やから
    スポンサーやるにも、コンプラ的に厳しいやろ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:37:34返信する
    >>22
    将棋とかニッチの代表選手だけど続いてるからな
    まぁe-SPORTも今やってる層がシニアになれば金を出すようになるだろう
    歴史が必要だよ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:41:06返信する
    やっぱスポーツ選手と比べて華がないよねこうしてみると。
    所詮椅子に座ってかちゃかちゃやるだけなんだなって。
    オスとしての魅力みたいなのがない。
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:45:12返信する
    格ゲーだけは(というかストリートファイターだけ)ウメハラときどが現役のうちは安泰だと思うけど
    FPSやMOBAはそもそも日本人ウケしないんだよな
    ゲームの好みが海外と日本で違いすぎて噛み合わない
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:47:17返信する
    競技としては地味すぎるのが問題だと思う
    選手が人を超えた強化人間手術を受けるくらいやればスポンサーもファンもつくと思う
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:48:44返信する
    チーズ牛丼がゲームやってるの見て楽しくねえだろ
    あ、同族のチーズが擁護してんのか
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:51:54返信する
    やきゅうと見比べてみたら分かる
    華がないんだよ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:53:55返信する
    イキリ5人組にしか見えない
    ビジュアルが投資するレベルに達していない
    将棋みたいに知性に全振りしてますぐらいの努力しろよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:55:30返信する
    ZETAプロチームの去年の世界大会効果でヴァロの競技シーンは客も入ってかなり盛り上がってるな
    ちなみにZETAのlazっていう選手はまじでイケメン
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 08:59:35返信する
    男ならリアルでスポーツしろよ
    拳でいけよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:02:45返信する
    プロeスポーツプレイヤー目指してた子供の夢はどうすんのよ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:05:05返信する
    そもそもBMW自体が迷走してるから。グリル肥大化クソデザインとか、無理矢理感満載の電動化とか。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:09:19返信する
    たぬかな様の貢献度w
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:10:01返信する
    FPSは反射神経の全盛期が10代後半である関係上、選手生命が短すぎるのが問題
    格闘技のときどや梅原みたいなカリスマ性のある人気選手(例えばスタヌとか)がいても、すぐ引退しちゃう
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:10:44返信する
    協会作って利権化したからだろう
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:11:00返信する
    これほど言葉だけ流行って中身まったく付いて来なかったものも珍しい
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:11:10返信する
    いい歳した大人がテレビゲームって親も泣いてるよ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:13:18返信する
    WBCが視聴率40%取ってる横で
    いくらスポーツ!スポーツ!と吠えてみたところで虚しいだけだな…
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:18:31返信する
    今からでも遅くないから高額賞金バンバン出せるように法を改正しろよ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:20:39返信する
    プロゲーマーの人間性、見た目、世界と比べて弱すぎる、
    業界を引っ張るような英雄(大谷や藤井聡太)の不在、
    思い当たる理由が多過ぎてな...
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:22:36返信する
    若い子って口は出すけどこんなんに金出さないだろ
    いーすぽいーすぽ!言ってた子達どこ行ったのよ。
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:23:00返信する
    東方ゆっくりやボカロキャラが実況するFPS等の素人プレイ、実況解説
    動画のほうが面白いからなぁ。
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:23:04返信する
    ウメハラ以降に有名プロが出てない時点でお察し
    喋ったかと思えば、一般常識知らんから差別用語を素でだしてスポンサーも困惑
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:24:51返信する
    釈迦も説教臭くなって見なくなった
    エンタメに徹してる配信だけ見れば充分じゃね
    いうほどプロの試合見たいか?
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:28:39返信する
    Vtuberとかゲームの腕前ではなく、エンタメとして面白いゲーム配信の方が人気あるからねぇ
    純粋にゲームが上手いだけってのでは、ショウビジネスとしては厳しいかもね
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:30:27返信する
    人を容姿で差別するようなひとでなしがスポンサー付けてプロ気取ってたクセに何がもへったくれもあるか
    たとえ表向きでもちゃんと他人に対して優しい人格者をアスリートとして教育してから出直せタコナマスが
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:32:02返信する
    >>96
    それはお前がおじさんで今の情報に疎いからだろw
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:32:11返信する
    格ゲー界隈は梅原って成功例があって
    言動のライン引きもそれに合わせているのか
    けっこう平和なんだけれど
    FPSは元々人格腐った奴らの肥溜みたいなところからプロが出てくるから
    スポンサーがいくら洗浄しようとしてもすぐにボロが出る
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:33:17返信する
    >>13
    少年アシベのワンさんいるじゃん
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:34:46返信する
    浜村なんとか
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:35:48返信する
    チビ発言でプロクビになったり民度が知れてるだろw
    お前らの中では常識でも、一般社会では非常識なんだよ
    スポンサーがついてなんぼなのに、FPS界隈とか民度的にムリムリ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:36:50返信する
    企業として金を出すまでの価値が無い物と思われているだけだろ。このご時世
    他に金を掛けるべき所が有るのに「え?まだそんな事業に金を出しているのか?」
    と言われるからな。
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:36:56返信する
    >>101
    格ゲーが平和?
    にわかですね
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:38:37返信する
    スポーツかどうかで散々話題になるけど
    そもそも見てて面白いゲームあるか?
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:38:48返信する
    >>104
    なんでFPS界隈の話になんだよw
    あいつは格ゲー出身なw
    にわかは黙っとけww
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:39:38返信する
    似た者同士の反社にスポンサーになってもらえばいいのでは
    ○○組とかさ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:41:59返信する
    >>107
    ヴァロは最低限の知識さえあれば面白い
    実際、ヴァロの競技シーンは盛り上がってるしな

    lolは相応の知識があれば面白いけどその知識をつけるのがかなり面倒臭い
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:43:25返信する
    ゲームの腕なんかより、イケメン、声がいい、話が上手いとかのキャラクター性の方がずっと価値があるんよな…
    人気ゲーム配信者>>>越えられない壁>>プロゲーマー
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:43:49返信する
    最近のFPSを知らないにわかじじぃ達が偉そうに知ったかぶりしてるの草生える
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:44:58返信する
    頑張って流行らそうとしたけど無理でしたっオチだねw
    何が凄いのか分かりにくいのはダメだね
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:45:38返信する
    「華がない」これに尽きるわな
    ゲームだけやるんじゃなくて見た目にも気を付けるのは最低限必要だとして、後はスポーツを名乗る以上はスポーツマンシップを見せないと
    汚い暴言を吐きまくるようじゃねぇ…
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:49:43返信する
    特に上手くもない、エンタメやトークが上手いVtuberやストリーマーのFPSの配信の方が人気あるしな
    FPSのゲーム自体よりも、そのVtuberやストリーマー自体が目的で見てるから、腕前が上手くても下手くそでも関係ないしな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:51:25返信する
    勝った方はいきりちらし

    負けた方は暴言を吐き捨てる
    それを生で聞きにいける貴重なイベントです!

    無理
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:52:39返信する
    格ゲー持ち上げてる奴いるけど、
    今はスト5よりヴァロラントの方が人気あるだろ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:53:49返信する
    失敗した後だから言えることで、発想自体は悪くなかったんだよなあ
    ハッキリ言って本気を感じなかった
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:55:52返信する
    >>101
    平和❌
    過疎⭕️
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:56:56返信する
    >>118
    今のところ失敗してなくね?
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:58:25返信する
    >>112
    これ
    ここの米って偏見おじさんがたくさんいるよね
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:58:31返信する
    スポーツ精神の欠片も無かったからな。
    残当。
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 09:58:50返信する
    ガキ臭いテレビゲームなんて捨てて将棋やれよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:02:02返信する
    一般常識も怪しい学の無いアホばかりじゃ見ていて不快でしょ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:03:18返信する
    >>117
    そりゃそうだろ
    すぐスト6でるしね
    むしろ出涸らしにマウントとるとか弱者なの?
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:03:36返信する
    >>123
    テwテwテレビゲームww
    おじいちゃんさあwwww
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:07:11返信する
    >>125
    スト6だろうが今の勢いあるヴァロに勝てる気がしないんですがそれは
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:10:15返信する
    ちょっとゲームうまい芸能人やインフルエンサー使った方が面白いし宣伝にもなるからな
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:14:05返信する
    全部た〇かなのせい
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:15:17返信する
    ガイジ多すぎてスポンサーやってもネガティブイメージしかつかんもんな
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:19:08返信する
    日本ゲーマーチームの左から2番目、コイツもう少し髪型どうにかならなかったのか?
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:22:13返信する
    30才過ぎると羊水が腐る

    野田聖子みたいなことになる
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:23:04返信する
    これって広告マーケティングとして微妙かもしれないって判断しただけであって、e-sportsそのものが失敗したってわけじゃないんだよなぁ
    文章読めない人がたくさんいるんだねぇ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:26:42返信する
    ゲームは自分が楽しむものであってチー牛のイキリプレイ眺める為の物じゃないしな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:32:47返信する
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:32:56返信する
    対戦ゲーやってるやつはだんだん性格悪くなっていくからな
    小学生でも暴言吐いたりするし
    そら印象悪くなるよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:33:04返信する
    >9 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日
    >ストリートファイターだけだよなスポンサー増えてるの

    前からずっと言われてるけど
    「格闘ゲームのプロゲーマーしか知らない人が非常に多い」
    「日本人は格闘ゲームしか世界に通用してない、戦えてない」

    ってな。だから格闘ゲームのプロだけはもうしばらく安泰で人生勝ち組
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:34:04返信する
    やっぱり「aスポーツ」の時代かも…
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:37:15返信する
    >>137
    大会の同接は格ゲーよりvaloの方が多いけどね
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:37:58返信する
    eスポーツは平和な時の仮装戦争。五輪も同じ
    実際に戦争が起きたらもう用無しで実際の戦争に予算をつぎ込むだけ
    遊びの時間は終わり、弾薬とレオパルト2を作れ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:40:04返信する
    FPS界隈脳障害のガイジしかいねえしそらスポンサーいなくなるよ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:40:27返信する
    格ゲーはまだしもFPSやMOBA系はやってないと
    どっちが勝ってるのかすらよくわからないからな
    将棋に比べて碁が不人気なのと同じだと思う
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:42:15返信する
    >【悲報】『e-Sports』スポンサーもいなくなりそう..何がだめだったのか?

    たぬかなのせいでプロゲーマーに対する風評被害が撒き散らされたから

    そしてやら禿もその風評被害を撒き散らした側の一端だから
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:43:04返信する
    あまり目立って強くないからスポンサーにつく意味が弱い、他者とのコミュニケーション能力に問題がある、普及するにしても日本では土壌が小さい、ゲームする以外にいいところがない
    とか?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:43:36返信する
    プロゲーマーって中途半端なんだよな
    総合格闘技みたいにガチのギャング・反社出身がゴロゴロいるなら逆に魅力があるけど、実態は暴言連発してるチー牛だし
    人間を引きつける要素が全くない
    金になるんなら暴言連発してようがどこかしらがスポンサーにつくのはUFCが証明してるし
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:45:12返信する
    格ゲープロに比べて個人の認知度がないって言うけど、今の配信者のトップ層はFPSプロ出身ばかりなんだよな
    それに格ゲープロの若いので人気な人いるか?知名度ある格ゲープロって全員おじさん達じゃんね
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:55:54返信する
    >>133
    賞金にしか魅力ないのにスポンサーにそう思われて広告費削られるのってわりと致命的だし失敗扱いされても仕方なくないか?
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:57:01返信する
    そもそもプロスやきうやサッカーみたいに有力選手が集まってテストしたり
    将棋や囲碁みたいに試験とかせずにいつの間にかどっかの無職をスカウトしてプロとか言ってんだろ
    パチプロと変わらんて
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:58:23返信する
    格ゲー勢以外が短命過ぎて界隈がすぐ死ぬのが問題なんだよなぁ
    もっと弟子を取る文化を作っていかないとスポンサーも急にオワコンなられたら困惑するだろ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:59:34返信する
    どいつもこいつもプロと名乗ってるだけの
    コミュ障ゴミ陰キャ共が大半だとバレたから
    問題発言でやらかす精神年齢の低い連中

    こんなバカ共見て何が楽しいのか…って話よ
    そりゃ廃れるに決まってんだろ ニートだしw
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 10:59:47返信する
    やってるやつらが常識倫理観皆無のやべーやつで
    関わってると自分らのイメージまで悪くなるって知れ渡ったからしゃあない
    撮り鉄みたいのと組んでたみたいなもん
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:00:11返信する
    オタクがイキってるとこ見てもなんもおもしろくないと気付いたんだろう
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:02:11返信する
    世界的に景気悪化のに投資効果見込めない業界なんて金集まるわけねーだろ。
    e-sportsなんてまだまだ広告効果期待できるかどうかも未知数なんだから。
    当面あぶく銭ないんだから確実に稼げないと切られるわ。メタバースにも同じこと言えるけどな。
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:02:28返信する
    >>147
    集客力が上がってるからそこまで問題ないかと
    会場チケットやグッズの売上凄いらしいし
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:05:55返信する
    >>148
    ちゃんとした事務所はテストと面接やってるぞ?
    問題発言で話題になるプロって何やってるかよく分からない弱小ばっかり
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:06:09返信する
    わりと勘違いしてる人多いけどVTuberとかのゲーム実況ってゲームそのものよりリアクションや雑談を見に来てる人がほとんどだからな
    だからゲーム実況の人気って別にeスポーツの人気には繋がらないんだよ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:06:36返信する
    観客にプラスの気持ちを起こさせて初めてエンタメになる
    自分の気持ちばっかじゃん
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:07:41返信する
    観客はゲームもスポンサーも興味ない
    当のプロゲーマーもスポンサーにメリットのあることせずゲームしかしない
    問題発言ばっか

    こんなの支援する意味がないわ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:08:37返信する
    陰キャがイキってるのがキツイ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:10:19返信する
    >>14
    まあ、これはゲームじゃない仕事だとかいう変なプライドが働いたのかもね。
    まあ、そもそも見せるゲームじゃなくて、集団戦とかようわからん方向に進み、自己満足な勝負になりつつあったから仕方ないと言えば仕方ないのかもね。
    テトリスのファミコン版のずっと同じものを続けるなんて極じゃなく、常に新しいヴァージョンでゲームシステムが変わって複雑化なんてあるし、何が面白いかわからないし見てもらえるかわからないからね。
    ちなみに、BMWは、日本だけじゃなく全体のイースポーツの支援をやめて、インフルエンサーとか低コストで効果が期待できる個人に投資する方向だそうな。
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:11:24返信する
    ゲームに関しては下手糞でもそれはそれで需要あるからな
    初見プレイとか面白いし
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:12:22返信する
    宣材写真っぽいのがほぼ陰キャかつイキリポーズだらけで笑う
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:12:30返信する
    ここの時代に取り残された偏見じじい達、去年のZETAの躍進すら知らそうww
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:16:19返信する
    現実はフィジカルエリートの大谷に大熱狂だからな
    誰が陰キャのe-スポプロなんか応援するかよ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:17:09返信する
    ゲーム実況でもそうだが他人のゲーム画面を見るって一定の需要はあるけど一般化はしないという結論がでつつある
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:20:03返信する
    社員に還元しろよ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:20:20返信する
    >>163
    格ゲーとウメハラで止まってるから去年とかないしZETAも存在しない
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:21:49返信する
    >>163
    流行ってから言えよw
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:22:32返信する
    指導者がいないからすぐイキる
    応援はしたくない
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:24:00返信する
    プロゲーマーとかストリーマー界隈の罵倒が楽しいの文化って良くないよな
    vtuber見たあとに見るとビビるわ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:24:01返信する
    自社イメージの低下にしかならんもん
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:25:46返信する
    企業が大会開いても優勝賞金10万円しかできない日本で、ゲームのプロが凄いとなるとはおよそ思えん。広告代理店が持っていく報酬のほうがゼロが2⃣つか3⃣つ違うとかアホくさい状況なんだから。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:27:14返信する
    ウメハラ(41歳)
    Twitterフォロワー数14万人

    laz(27歳)※valorantプロ
    Twitterフォロワー数28.4万人


    ウメハラで止まってるおじさん達さぁ...w
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:27:42返信する
    >>154
    こういう勘違いしたやつおるけど、
    グッズなんてファンが1人あたりで何万円もつぎ込んでるからリアイベは儲かるんだぞ。
    チー牛ばっかのesportsでそんな金つぎ込むやつほとんどいねーだろw
    しかもスポンサー減ったらその分賞金や運営費用は開催車の手出しなんだから儲からんっての。
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:28:16返信する
    >>168
    ウメハラ(41歳)
    Twitterフォロワー数14万人

    laz(27歳)※valorantプロ
    Twitterフォロワー数28.4万人
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:28:35返信する
    >>5
    万年貧困の将棋業界に言われてもね
    ゲーム市場、配信市場、ゲーム関連の市場はもうあらゆる競技より上だ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:31:00返信する
    >>174
    一万円近くするの会場チケットが即日完売したりしてるんだよなぁ
    競技シーンはゲームの売上にも繋がるからそれも大きいし
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:40:47返信する
    プロの取り巻きや信者の声が大きくて見る気せんわ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:43:04返信する
    話が上手いvtuberや実況主のほうが稼げてる感じする
    格ゲーになるとある程度強くないと駄目なんだろうけど
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:45:11返信する
    下地が何もできてないとこからのコオロギ食並のゴリ推しやろ
    絶対衰退するジャンルやし逃げ遅れたとこから損失が膨らんでいく
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:47:31返信する
    選手の人格的な問題は重要
    おかしい輩のスポンサーなんか普通なりたくない
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:49:14返信する
    他人のプレイ見てても楽しめるのは
    fortnite、スマブラ、ロケットリーグ
    あとなんかある?
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:50:05返信する
    ゲームは大好きだけどeスポーツなんて全く見たことないしなんなら配信すら見ないわ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:51:10返信する
    実況と解説が無能
    FPSやTPSはプレイヤーの視点切り替えまくるから訳わからん
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:51:39返信する
    記事のV3?って奴らの画像とか見てもそうだけど
    たかがゲームピコピコしてるだけのガキがなんでこんなイキったポーズばっかりしてるのかが謎
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:55:34返信する
    チースポーツっておっさんの梅原しか有名なのいないし
    あとは実力皆無の障害者がイキってるだけ
    どこに流行る要素あんだか
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 11:59:12返信する
    チースポーツって自分勝手な社会不適合者しかいないから
    そら流行りようがない
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:02:38返信する
    不祥事とが目立ちまくってイメージだだ下がりやったからな
    しゃーないわ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:03:29返信する
    そんじょそこらの人間ではできないことをやっていることは分かる
    凄いとは思う

    でも尊敬したり憧憬の念を抱いたりはしないんだよな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:03:29返信する
    ただのイキリ陰キャが陽キャのフリしてるだけなのに
    それをプロって看板抱えて公の場でやるのはどう考えてもこうなる結末しか見えねーだろアホか
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:03:45返信する
    他の企業もさっさと損切した方がいいと思う
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:04:02返信する
    まあ主催の企業側は頑張ろうとしても看板になるアホ達がやらかしまくった結果やろ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:04:39返信する
    世間はゲームのスーパープレー(笑)とか興味ないねん

    そもそもプログラミングされた映像だから何がスーパープレイとか分かりづらいしな

    加えてプロゲーマーって何故かプライド高いのがうざい
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:06:26返信する
    クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株でも買うわ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:07:01返信する
    eスポーツってゴブリンがイキリ散らしてるだけじゃん
    こんなの健常者は見ねえからwwwwwwwwwwww
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:08:56返信する
    チーゲーマーは礼儀作法ぐらい覚えてくれば
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:09:52返信する
    サムネの左から2番目はスヌーピーか何か?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:10:22返信する
    やっぱりスター選手が不在なのがイマイチな理由だと思う

    将棋だって藤井聡太が出なかったら相当ヤバい状況だったんでしょ、不正問題やら何やらで
    それが一気に覆ったもんなぁ
    それでも最近は前に比べて落ち着いちゃった感じはあるが。
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:14:41返信する
    まあでもゲーマーとストリーマーで
    あのダサいゲーミングチェアをここまで広げたのは見事なもんだわ
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:15:49返信する
    >>175
    eスポーツが流行ってる指標としてフォロワー数出したんだろうけど出来れば那須川天心くらいのフォロワー数の人を出してくれんか?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:15:57返信する
    RTAの方が面白い。
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:18:15返信する
    「勉強しないでゲームをやる=ろくな大学・会社に行けない」って親世代のイメージもあって
    e-Sports嫌われてるのがアカン
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:22:47返信する
    FPSやMOBAのプロが20代前半で引退するのは絶対研鑽が足りてないだけだと思うけどな
    体を動かすスポーツでも30代、人によっては40代でも通用する人っていくらでもいるのに

    あるいはそれらは反射神経の比重が非常に大きくて
    戦略、経験といったものがほぼ役に立たない競技であるか
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:24:03返信する
    いい年してゲームやってる奴なんて碌なのいないんだから表に出しちゃだめだろう
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:26:16返信する
    芋男だらけで花がない

    ってか、見せ方が絶望的に下手

    オタク趣味自体、市民権得てないのをわかってない
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:28:40返信する
    ゲーム廃人にすげーって思わせるのは当然だが、
    一般人にすげーと思わせないと流行らないよ

    一般的なスポーツでも、全く知見無い層がプレーとかをすげーって思って見るから
    世界で盛り上がるんだし、そこからファンになる

    e-スポーツはそれが全くないから新規は入ってこない
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:28:41返信する
    e-スパチャにした方が今の子供ホイホイ金投げそう
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:29:39返信する
    ファミっ子大集合に出てた人
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:30:04返信する
    大人が大勢の目の前でゲーム大会をやってるだけだからな
    スポンサーなんかいなくてもゲーム大会は近所のゲーセンでもできるし
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:31:49返信する
    >>202
    実際スポーツも勉強も駄目、ろくな所に就職もできない
    遊びながら金欲しいって奴しかおらんし
    プロ野球選手や医者になれる奴がプロゲーマーに!?とかならんだろ
    プロゲーマー1番近いのはプロスポーツ選手やプロ棋士じゃなくてお笑い芸人だぞ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:33:32返信する
    まあプロモが下手すぎだよな
    誰でもいいからスター選手育てて
    テレビ番組にでも出してプッシュしたら
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:34:24返信する
    イケメン···?
    たぬかなってホント顔"だけ"はよかったんだなって···
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:37:05返信する
    配信の方が遥かに稼げるんだからプロ名乗るは配信で稼ぐためだろ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:40:34返信する
    去年のチームメンバーじゃねえかw記事にするならちゃんとしろwww
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:40:46返信する
    別にゲームが上手くなくても、ゲーム配信で稼げるからな
    ゲームの腕前より、エンタメ能力やトーク力の方が重要だな
    レバガチャしながら暴言吐いてそうなムスッとした選手の顔、ワイプされてもオモロないし
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:41:08返信する
    >>198
    人気がそこまで無い物にスター選手なんかそうそう生まれんからね~
    日本なら一瞬だけカワイイ子とかで話題になったりすけど
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:42:25返信する
    >>212
    あんま変わらんくね
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:45:20返信する
    比較的有名な選手()がスポンサーの顔にドロ塗るような言動してるの知ってるだろwwwwそれでなんでわからんねんwww既知外?
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:46:33返信する
    教養、品性、容姿、性格と何一つ持ってない奴らに何を期待しろと?
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:46:49返信する
    スポーツじゃないのにスポーツって言い張るのやめてくれ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:48:33返信する
    >>215
    腕と知名度がイコールにならないあたりスポーツになれないよね
    競技者じゃなくタレントとしてしか興味持たれてない
    羽生結弦、大谷翔平、内村航平、スポーツはどの競技でも一番強いやつが一番知名度高いのに
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:49:48返信する
    スポーツはスポーツやらん人でも楽しめる
    ゲームはゲームやってる人ですらそのゲーム自体をやってないと何してるかわからんことが多い
    根本的にスポンサードコンテンツに向いてないよねっていう
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:50:54返信する
    関係ある業界じゃないとスポンサーは意味がないんだよ
    だからPS5じゃなくてPCになるってわけ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:52:03返信する
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:53:17返信する
    >対戦格闘ゲームが最高に盛り上がってた90年代に

    90年代って一番ゲーセンが人気なかった時代なんだが…
    人気あったのは00年代な
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:56:16返信する
    ゲーム大会で何連勝しても国民栄誉賞とか貰える未来が見えないw
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:57:52返信する
    分かりやすさは重要だよな
    FPSとか何が凄いのかとか、どうして勝ったのかとか一般人には分からんしな
    サッカーゲーム方が、まだ理解されやすいだろうけど、あんま日本じゃ流行ってないね
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:59:11返信する
    サッカーゲームefootballは日本人世界で戦績残してるしスポンサーも良い
    しかしお前ら見るに認知されてねーなw
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 12:59:36返信する
    プロとしてどころか社会人としての常識に欠けてるのが多いからスポンサーからしたらリスクやろ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:03:10返信する
    こいつらを広告塔にするよりVチューバーを使った方が遥かにマシだ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:07:20返信する
    見てても素人にはわからんのは将棋囲碁、麻雀なんかと一緒じゃね?
    やっぱりゲームの普及が出来てないんだと思う
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:08:14返信する
    見た目が酷い 性格が酷い 言動が酷い 教養がなさすぎ 差別主義者レイシストだらけ
     

    すまんこんなの応援できる?w
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:08:29返信する
    賭博OKにしないと人気出ないでしょ
    ストリートファイターとか1番見ててつまらんゲームだし
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:08:52返信する
    変なポーズ取らないといけないとか決まりがあるの?
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:09:37返信する
    ルールわからんのは野球もサッカーも一緒やん
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:10:11返信する
    >>225
    お前30以下のガキだろ?
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:10:30返信する
    >>231
    格ゲーってスピードが速すぎるからよほど詳しくないとなにしてるのかわからん
    あれ解説してる人達はマジですごい
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:11:05返信する
    >>236
    32だけど?
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:11:12返信する
    >>235
    ルール分からんけど、何となくすげープレーってのを感じるだろ?
    それを一般人に感じさせないと駄目だわ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:12:36返信する
    そもそもスポーツって食えない奴の方が多いだろ
    野球やサッカーですら犯罪者になる奴が居るんだから
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:12:41返信する
    >>238
    その年代で90年代がゲーセン一番人気なかったって意見になるのか…
    00年代からゲーセン数が加速度的に減ってるのに
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:13:31返信する
    ゲーム元が調整に失敗すると競技性が崩壊するんだけど
    そもそもゲーム会社も一般人向けに作ってるし
    ガチの玄人向けを作ったら廃れるというジレンマ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:13:53返信する
    ゲーム配信者の方が面白いと言うだけ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:14:14返信する
    >>238
    32じゃ90年代に最高8歳なのにゲーセンの事なんて把握してるの?
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:14:24返信する
    >>241
    そりゃそうだろギルティギアゼクス、連ザ等が出てきてゲーセン復活したんだから
    それまでは完全に末期状態で死にかけだった
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:16:10返信する
    >>238
    1995年 約45,000件
    2005年 約24,000件

    これで00年代がゲーセン一番人気の時代???
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:16:14返信する
    YouTuberに社会的地位が無いのと同じだろ
    企業が使ってるのは稼げる動物使うのと同じで社会的地位は求めない
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:16:37返信する
    たぬかなって炎上の時点でスポンサー居てゲーム普通に実力者なのに同接2桁だっけ
    30前の女でそれじゃ格ゲー人気は絶望的だな
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:17:04返信する
    >>245
    ゲームセンター 店舗数
    1995年 約45,000件
    2005年 約24,000件

    これで00年代がゲーセン一番人気の時代???
    どんな頭してんだおまえ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:17:58返信する
    深夜にeスポーツの番組やってるけど全然面白くないもんな
    ゲーム番組でも有吉や有野とかのヘタクソプレイ見てるほうがよっぽど面白い
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:18:15返信する
    >>246
    90年代が不人気だから潰れたんだろ?
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:18:15返信する
    >>245
    ついでに00年代でゲームセンター店舗数が増えた年は一年もないぞ
    盛り上がった時期なんて皆無だわ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:18:40返信する
    >>251
    00年代でゲームセンター店舗数が増えた年は一年もないぞ
    盛り上がった時期なんて皆無だわ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:20:22返信する
    >>252
    なぁ、32のくせに90年代のゲーセンの盛り上がりがなんで分かるの?
    実際に経験してないだろ、おまえ

    自分が現役の時代が一番盛り上がったって錯覚してるだけだろ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:20:35返信する
    >>253
    時代が変わったから畳んだだけやん
    関係ねえよそれ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:20:50返信する
    にじさんじの女人気見りゃわかるだろ
    日本のチー牛男プロゲーマーであの人気は絶対出ない
    女無しで流行は起きない
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:21:11返信する
    >>254
    じゃあ何が盛り上がってたのか言ってみてよ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:21:11返信する
    >>251
    90年代が不人気なら、00年代はゲーセン倒産時代だわw
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:22:19返信する
    >>200
    村上宗隆 Twitterフォロワー数17.9万人
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:22:29返信する
    >>255
    時代が変わったからゲーセンが盛り上がらなくなった
    でも、一番盛り上がってたのは90年代であって、00年代ではない

    これを関係ないといえる頭なの?
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:23:04返信する
    >>258
    だから90年代でオワコンになったから潰れたんだろ?
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:23:14返信する
    格ゲーはドラゴンボールスパーキング覇権くるだろな
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:23:31返信する
    >>260
    だから何が盛り上がってたんだよ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:24:24返信する
    >>257
    説明が必要な時点でおまえ分かってないってことじゃん

    そもそも片手間で説明できる時代ではないわ
    一つ二つの作品数挙げて”盛り上がってる”とか言ってる00年代とはちげーんだよ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:25:38返信する
    >>257
    90年代は何で盛り上がってたって説明は無理だよ

    色々乱立しつつ、ゲーセンのゲームは殆どが人気あった時代だからね
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:26:58返信する
    お前ら、人気プロゲーマーのlazさん知らないの?
    お前らの100倍はイケメンやぞ
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:27:04返信する
    90年代は創成期だからなぁ…
    色々な工夫を凝らした面白いゲームが乱立して、何のゲームが盛り上がったっていうのは難しい。それこそ人それぞれって感じになる
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:27:57返信する
    >品性とか規範とか資本主義の前にはどうでもいいだろ
    >客層的に広告効果が微妙すぎるのが悪い

    客層に受けがわるいのは品性や規範がないからだろw
    知恵遅れかよw
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:29:02返信する
    1990年代は面白いゲームが乱立して全て人気あった時代

    2000年代から特定のゲームに人気が集中する時代になった印象

    1990年代と2000年代では趣向が全く異なるが、熱があったのは1990年代とはっきり言える。
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:29:07返信する
    頭おかしい奴がわいてるなw
    スト2も、バーチャファイター2も出たのは90年代で、当時を知ってる奴は、あの頃がゲーセンの最盛期だって知ってる
    それをゲーセンが一番人気なかった頃とか、知ったかにもほどがある
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:34:34返信する
    >>270
    スト2、バーチャの盛り上がりを知ってるやつらはどう見ても00年代が一番とか口が裂けても言えんわな

    >>245みたいにギルティギアとか草だわ
    格落ちの格落ちレベルじゃん
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:35:52返信する
    ウメハラに続くスターをいまだに輩出できてない時点で先は見えてるよな
    話題に挙がるのは誰が炎上しただの誰が不祥事で契約解除されたとか
    そんなのばっかだし
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:35:57返信する
    32歳のこどおじの世間知らずは顔真っ赤にして逃走しましたとさw
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:37:21返信する
    >>225
    90年代が一番ゲーセンの人気がなかったwwwwwwwww
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:38:48返信する
    >>225
    90年代が一番ゲーセンの人気がなかった(キリッ

    【ゲームセンター 店舗数】
     1995年 約45,000件
     2005年 約24,000件
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:40:10返信する
    >>225
    > ギルティギアゼクス、連ザ等が出てきてゲーセン復活したんだから(キリッ

    wwww
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:44:31返信する
    90年代から2000年代にかけての格闘ゲーム全盛期に比べると、ゲームセンターは「衰退した」としばしば言われる。

    ↑調べたけどどっちも全盛期らしい
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:45:04返信する
    まぁ、90年代が一番不人気ってのはエアプすぎるわな
    32歳のおっさんでその認識ってのは相当やばいわ

    せめてちょっとは調べたりするだろ・・・
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:45:40返信する
    >>277
    どこをどう調べたの?>>225くん
    32歳のこどおじ
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:46:05返信する
    >>278
    90年代が不人気ってのは俺の間違いだったわ
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:47:17返信する
    >>277
    90年代も00年代も落ち気味だから、どっちも全盛期!!

    とんでも理論だね、32歳くんw
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:48:01返信する
    >>281
    は?
    日本語読めないんか
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:48:01返信する
    >>280
    やっぱり、>>225が顔真っ赤にして>>277を書き込んでたんだなw
    バレバレなんだよ
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:48:31返信する
    野球くらいTVでガンガン放送するくらいじゃなきゃ誰?ってなるし
    そんなののスポンサーになったって宣伝効果がねえ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:48:46返信する
    >>283
    俺普通に調べて書いただけだが
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:48:56返信する
    >>280
    この期に及んで>>277みたいに引き分けみたいに持ち込もうとしてるのが見苦しいわ
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:49:02返信する
    eスポーツはたぬき、だか たうえ だかの女がトドメ刺したろ草
    もうおしめえだよ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:49:16返信する
    >>272
    お前が時代についていけてないおじさんなだけ定期

    ウメハラ(41歳)
    Twitterフォロワー数14万人

    laz(27歳)※valorantプロ
    Twitterフォロワー数28.4万人
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:49:58返信する
    >>285
    おまえ見苦しいわ
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:50:45返信する
    >>289
    君が意味わからん妄想してるだけだろ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:50:50返信する
    >>285
    横から見てても流石にちょっと無理がある…
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:51:55返信する
    >>291
    なにが?
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:54:58返信する
    また225が暴れてんの?完全にお前の負けだよ
    どうみてもお前が間違ってんだから、誰も擁護しねーぞ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 13:55:44返信する
    >>293
    だから間違えてたって書いたじゃん
    何言ってんの?
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:05:24返信する
    まだエナドリ会社があるから
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:05:38返信する
    勝ちとか負けとかひろゆキッズかよ気持ちわりい
    自分が自演してんだろ
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:17:02返信する
    >>210
    高学歴のプロゲーマーだっているけどな
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:25:13返信する
    >>272
    そもそもそいつもスターではないという
    高橋名人以下しか出てきやしない
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:31:13返信する
    ウメハラもfpsの釈迦とかスタヌより下な気がする
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:34:58返信する
    素行の悪さしかないじゃん。
    醤油ぺろぺろと同じ人種が多い
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:36:47返信する
    >>299
    スタヌって誰だよ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:39:58返信する
    素行の悪さに関してはスポーツ選手にだって素行が悪いやつ沢山いるけどな
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:41:17返信する
    >>301
    fps系の元プロゲーマー
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:43:10返信する
    たぬかなみたいな連中がやらかして民度の低さが一般に知られた
    ただそれだけ
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:48:22返信する
    >>225
    KOFだけ見てもわかるけど98がピーク
    新作出せば売れたのはここらへんまで
    2000代になると家庭用までの速度が異様に早くなって
    対戦ガチでやりたい濃い層以外はゲーセン行かなくなった
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:51:42返信する
    そもそも見る奴が金持ってねえアホガキなんでな
    BMW乗る顧客と合わなすぎる
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:54:18返信する
    >>297
    それって頭がいいFラン大学生もいるけどな、ってレベルでしょw
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 14:54:55返信する
    >>305
    KOFは全然人気ないでしょ
    ガンダムより下
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:05:55返信する
    >>30
    老人ってニュースソースも読めないんだな
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:07:24返信する
    1990年頃といえば
    代ゼミのある代々木駅の周りにもゲーセンが3つあった時代
    しかもそこで定期的に格ゲーの大会がひらかれてたw
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:08:27返信する
    >>308
    また、225くんかな?
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:09:49返信する
    >>309
    225みたいな見当違いな事を言う32歳もいるし…
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:10:55返信する
    >>311
    せやで
    戦場の絆やvsシリーズより売れたゲームなんか無いからな格ゲーは
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:11:02返信する
    日本だと元プロゲーマーが楽しそうに遊んでる方が需要あるからな
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:20:46返信する
    続きで書くが太鼓の達人やイニシャルDが2000年だしこの頃が1番ヒット作が多い
    格ゲーみたいなレトロゲームしか見てない連中が安く儲けてたから勘違いしちゃってるだけ
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:22:03返信する
    知らん人が知らんゲームやってるだけだし
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:23:33返信する
    単純に需要がないだけ
    普通のスポーツだって問題児だらけだし
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:23:45返信する
    配信者の中でも割とやらかしがエグイのがプロゲーマーの印象だわ
    そんな連中のスポンサーとか怖くて無理だろ
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:24:05返信する
    女性受け狙って人気になってもスポンサーのターゲット層と合わなければ意味が無い
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:29:45返信する
    225みたいな奴が極めて気持ち悪い
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:31:37返信する
    >9 名前:名無しさん 投稿日:2023年03月10日
    >ストリートファイターだけだよなスポンサー増えてるの


    前からずっと言われてるけど
    「格闘ゲームのプロゲーマーしか知らない人が非常に多い」
    「日本人は格闘ゲームしか世界に通用してない、戦えてない」

    ってな。だから格闘ゲームのプロだけはもうしばらく安泰で人生勝ち組
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 15:34:22返信する
    前からずっと言われてるけど

    「格闘ゲームのプロゲーマーしか知らない人が非常に多い」
    「日本人は格闘ゲームしか世界に通用してない、戦えてない」

    ってな。だから格闘ゲームのプロだけはもうしばらく安泰で人生勝ち組
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 16:05:23返信する
    左から二番目www
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 16:30:59返信する
    他人がやってるゲーム見て楽しいか?
    観客が楽しく見るための工夫はしたか?
    それができないで金とってプロ名乗ったから廃れたんだぞ
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 16:48:44返信する
    Vチューバー集めて大会開いた方が今は余程注目が集まる
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 16:58:49返信する
    eスポーツ関連株マイナス50%行きそうなんだが…
    お前らeスポーツ応援しろよ
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:03:40返信する
    >>315
    太鼓の達人その他で数字が上がったのは事実だけど
    それらを生み出せたのはそれ以前の格ゲーブームによって
    ゲーセンがアミューズメントパークとして認知されたからだよ
    そのときの収益や知名度の財産があったから新しいものを生み出す余裕があった
    逆に太鼓の達人そのほかのゲームは、前の世代の財産を食いつぶすだけで
    次の世代のゲームを生み出すことはできなかった
    だから一気に廃れていったのよ
    ゲーセンの収益は2007年をピークにして09年には90年代を下回る勢いで下降したからね
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:11:48返信する
    他のスポーツ選手と違って不摂生丸出しの体に
    目を疑うような暴言を平気で言う幼稚な人間性
    コンプライアンスに重きを置く現代の企業が
    この手の問題だらけの人間がのさばる業界に投資続けるわけがない
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:18:38返信する
    スト2ブームで一時的に格ゲーが売れたけど5年ぐらいですぐ失速して他に面白いゲームがいっぱい出てきたからそっちに流れた
    ps2が出た頃にはこのジャンルはわりと死んでた
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:33:53返信する
    チースポーツwwwwww
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:39:17返信する
    FPSはイカしかやったことない
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:43:48返信する
    お前らって本当にイケメン嫌いだよな
    そのせいでeportsの市民権が得られなくて生きづらくて堪らん
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:46:31返信する
    強い言葉で罵り合うならプロレスくらい徹してくれないと
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 17:52:39返信する
    興行やからね、集客できなければ成り立たんわ
    海外では興行を観に行く文化が根強いから大食いでもよう分らんロボコンでも成り立つけどさ
    日本じゃ国民の大半が熱狂するゲーム大会とかじゃないと無理だろ、まず単一のベームじゃ無理、ゲームショーみたいに客が参加できるブースが山の様にないとね
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:08:39返信する
    格ゲーマーは協調性のないこどおじのイメージしかないよな
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:28:28返信する
    チー牛がゲーム上手くても誰も憧れないよ
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:32:48返信する
    顔どうこう言ってるやつの育ちと民度と知性の低さよ
    間違いなくゴミ底辺やんけ
    ゲーマーの事馬鹿に出来る人生やないで
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:38:28返信する
    >>82
    ぶっちゃけ顔で称賛は品性無いんだわ
    逆に顔で誹謗中傷もありになるしな
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:47:32返信する
    >>259
    平本蓮 Twitterフォロワー数32.4万人とか言っといた方が良い?てか那須川天心くらいの人は結局いないのかな?

    まぁそもそもたった一人だけのフォロワー数を上げて流行ってるかどうかの指標にするのも本来は違うんだけどな、言い出してきたから乗っかっちゃったけど
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:51:48返信する
    >>239
    全くわからん
    なんか凄いのか?
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 18:58:50返信する
    そもそもチースポーツって真面目にやってる奴いないだろ
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 19:16:37返信する
    俺よりかっこよくてゲームもうまくて
    絶対モテるだろうしムカつくからeスポーツ選手は許せんわ
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 19:39:40返信する
    >>339
    fpsプロゲーマーの釈迦とスタヌが55万ぐらいです
    格ゲーは全然人気ない
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 19:41:15返信する
    テレビでeスポーツゴリ推してた時期にeスポーツ科の専門学校みたいなの紹介してたけど、あいつらオワコンなんやな
    割とどうでもいいんだけど
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 20:03:35返信する
    新規が入らんからだな
    そのゲーム分からないけど会場にいれば楽しめるって環境を作らないといけない

    アメリカはそんな感じだぞ
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 20:08:32返信する
    >>343
    まだフォロワー数の話すんの?
    乗っかっちゃっときながらハシゴ外すようでなんだけど、フォロワー数なんか出されても知らん人からしたらだからなんだよで終わる話だと思うよ
    例に出したけど那須川天心のフォロワー数は78.2万人だけど知らん人からしたらどうでもいい数字でしかないしな
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 20:39:10返信する
    RTA見てたほうが楽しいんだよなぁ
    はーいよーいスタート
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 20:48:27返信する
    >>2
    フリーになってからも食えてる派だから。悲惨なのは知名度ない奴。
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 21:13:18返信する
    SBI証券会社とか色々別な分野のスポンサーも現れてるから流動的だなぁ
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 21:34:11返信する
    廃れてどうぞw
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 21:35:51返信する
    やってる本人は面白いんだろうけど、周りの人間は誰も面白くないからだろ
    スポンサーだって何やってるのかわかってないんじゃないの?
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 21:49:22返信する
    イケメン過ぎてチンコ萎えたわ
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 21:58:32返信する
    >>127
    そもそも格ゲーがプレイ人口比でも他と比べドマイナーだからな
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-11 22:16:17返信する
    >任天堂とかこの世界無視し続けてるじゃんw

    それこそ格ゲー憎しのゴキブリが口揃えて言ってることじゃん
    「ゲームは子供の遊び」ってな
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 00:19:21返信する
    金にならないから
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 00:51:50返信する
    ゲームはガキや暇な奴がするものって昔から相場が決まっているの。ワイもガキの頃ゲームしまくっていたから今はする気が起きなくてゲーム買っても溜まっていく一方。
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 02:28:41返信する
    スポーツと比べると金にならんよな確かに。
    金がなくても遊べる趣味の延長だからユーザーも金払い悪い
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 02:47:53返信する
    格ゲー時代で認識が止まってる老人共がe-Sportsは終わっただの廃れただの言ってて草
    valorantの人気知らないんだろうなw
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 07:41:37返信する
    >>333
    暴言連発だのマナー悪いだのっつっても
    ちゃんとキャラに合った悪口のやり合いになるならむしろアリなんだよな

    こいつらの暴言って、陰湿なだけのチー牛が常識ないこと言ってるだけなのが大半だから単にイラっとしかこない
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 07:52:49返信する
    プロモが悪いんだよ
    誰でもいいからスター選手作って
    テレビに出しまくればいいんだよ
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 08:58:14返信する
    >>360
    現役選手にそんな暇ねぇからな
    身体的疲労の限界があって一日の練習量に限度があるスポーツ選手と違って、朝から晩まで練習三昧の日々だからな
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 09:15:44返信する
    >>361
    テレビに出すぐらいの時間作れるだろうが
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:23:11返信する
    >>362
    出しまくればいいって言ったのはお前だろ?
    一~二回ならまだしもそんな時間なんてねぇよ
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:37:15返信する
    どのゲームもやってる事はボタンぽちぽちで見栄えがな…
    なんか見栄えが良くなって知らんくてもすげーって思えるようになれば自ずと盛り上がると思うんだけど
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:37:37返信する
    CAPCOMアメリカが新たにSF6大会開いたから多くなってる様に見えてるだけで、他の格ゲー大会は皆退潮傾向よ?
    だから、格ゲープロが慌てて、また新人普及に慌ててんのよ
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:39:31返信する
    >>358
    日本で1万人集められないvaloがどうした?
    ちなみに用意した会場SSAのキャパは26kだからな?
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:41:50返信する
    >>154
    観客数や視聴数上がってたらスポンサーが逃げる理由ねえだろw
    もう少し、現実見ろって
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:44:13返信する
    >>155
    たぬかな含む2人の失言クビ出したレッブルジャパンは日本でもトップチームの一つだぞ?
    まあ、世界大会じゃ底辺も良いトコなのはレッブルジャパンに限らねえけどな
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:45:16返信する
    >>177
    それでキャパの半分も埋まらないってどういう事なんですかねぇ?
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:48:56返信する
    >>180
    もともと、ハドソンゲームキャラバンや闘劇とかで日本でも下地は有ったんだよ(むしろ、その手のゲーム大会は日本発が多かった)
    その都度、日本のゲープロ化に水掛けて冷やしてた奴等が居て、今更盛り上げようとしても、日本国内に燃料が無いだけ
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 13:54:47返信する
    >>221
    そんなん浅○美和全盛期のビーチバレーや上○愛子のモーグルだって第一人者は別の人だったけどな
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 14:10:37返信する
    >>15
    深夜中心だけどしてるぞ?
    むしろ、TBSくらいしかやってない局無いぞ?
    一番有名どころはテレ東の有吉eeeeか?
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-12 14:28:55返信する
    >>21
    テレビ番組はクソみたいに作られてるよ
    ただ、みんな観てないだけ
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 05:58:44返信する
    >>369
    虚言癖は黙ろうなw


    VALORANT Champions 2022は8月31日-9月18日にかけ開催されるオフライン大会で、日本時間8月24日23:00にチケット販売がスタート。1日あたり購入できるチケット枚数は1人最大4枚と制限をかけ販売を開始しましたが、決勝戦チケットは数分で完売となりました。
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 06:12:17返信する
    >>368
    レッドブルジャパンはスポンサードなだけでチームじゃねえよ
    プロゲーマーとして所属してたチームは別でそこは大手ではない
    こんなことも知らないにわかで草
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 06:22:10返信する
    >>366
    嘘つくな
    去年の国内大会にて埼玉アリーナに2.6万人集めてるわ
    お前のその虚言癖どうにかしろな
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 10:25:51返信する
    PC前でキーボードやマウス触るのがeスポーツなら、
    将棋や囲碁もPC上で対戦したらeスポーツじゃないのか?
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 12:00:39返信する
    >>377
    将棋や囲碁もスポーツやで
    マインドスポーツって言われてる
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-13 17:40:42返信する
    左から2番目ハゲすぎ
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-14 00:10:47返信する
    格ゲーブームってせいぜい5年くらいの短命ブームだったしね
    90年代後半になると学生のたまり場みたいな場所以外徐々に撤去されてって変わりにプリクラがメインに置き換わってった
    2000年入ってゲーム業界の低迷が顕著になってゲーセン事業やってた会社も合併やら倒産やらで酷い有様になり混迷期がようやく落ち着いた頃になってクレームゲームブームでやっと再浮上した感じ
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-21 23:28:55返信する
    >>375
    君はその雑魚チームに金出してたレッブルがスポンサー外れて事実上消滅したチームの元メンバーですか?
    移籍出来ましたか?w
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-21 23:30:33返信する
    >>378
    チェスボクシングレベルになってからスポーツ言えや
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2023-03-21 23:33:26返信する
    >>376
    嘘つきはお前だろ
    2.6万人はキャパでその半分も埋まってなかったぞ
    証拠として画像も残ってるっつうのw
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 10:40:59返信する
    🍓 本­物­の女­の子­とセッ­クス­チャット 👉 𝗪­𝗪­𝗪­.­𝗡­𝗨­𝟮­𝟭­.­𝗙­𝗨­𝗡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.