結局実写邦画がアニメにボロ負けした理由ってなんなの???
邦画が落ちたのかアニメが上がったのか
スパイファミリーとか最近でもアニメはブームになってるけど
邦画は全然聞かない
邦画が落ちたんや
地に落ちた
それが分かれば苦労せんで
邦画とか日本のテレビドラマと変わらんもの
出てくる役者も、脚本のスケール感も。
コナンとか映画だと派手なアクション、豪華なゲストとまあ頑張ってるなと思うが、
日本だとまともに撮影出来ないと聞いたけど
合戦シーンとか役者が危ないからとかいう理由で日本じゃまともに撮れないとか
あと予算が足りないと聞くな
確かに最近チープ感強いし
イケメン美女に嫉妬しなくていいから
七人の侍とか作ってたころは邦画良かったんやけどどこで歯車狂ったんやろ
>>23
どこで狂ったんやろな
興行収入とか見てもアニメ一強やん
鬼滅、呪術やろ?最近で言えば
他はスパイダーマンやけど海外やし
売れた映画を馬鹿にしてミニシアター()に籠もったからじゃないかな?
良い映画を作りたいなら売上も大事だわな
アニメは昔から海外のオタクに人気やったけど日本が気付いてなかっただけや
邦画って昔っから人気無いで、人気あったのはドラマや
単純につまらない邦画が多すぎるからだと思う。
単純につまらない邦画が多すぎるからだと思う。 pic.twitter.com/tikqlTjdVe
— LUKE/ルーク (@LUKE63740398) June 9, 2022
作品があってオーディションで出演者を決める
売りたい役者が居て、合いそうな作成予定作品に当て込む
声優もこの路線が無いとは言わんけど、作り手の熱量が違う
予算足りないとなると作り手の熱量も減りそうだし余計ダメになるのかもなあ
日本は大監督のもとて数十年下積みして、才能が年老いたところで監督させてもらうのがアカンかった。、
大監督の二番煎じみたいな作品しか撮れない。、
逆にマンガは10代から才能ある連中がバンバンデビューできるから、新しい才能が次々と生まれる
と韓国の映画監督が言ってたな
洋画の落ちぶれっぷりの方がやばいやろ
昔は大ヒットといえば洋画だったのに今じゃ見る影もない
才能あるやつがマンガに行く
そして邦画には才能が集まらず衰退
能あるやつが作ったマンガを原作にしたアニメが台頭
むしろアニメは本当に脚本がダメになった
邦画は海外にちゃんと評価されてるイメージ
邦画はブロッコリーやめろ
クソみたいな監督と俳優しかいなくなったから
大体ジャニーズのせい
アニメが上がっただけやで歴代の興行収入見たらわかることや
邦画監督は女抱くことしか考えてないからな
才能ある奴が漫画業界に全部集まってそれを原作にアニメや実写してるだけだから
アニメも実写も仲良くすればええやん😩
もう実写映画なんて金が掛かり過ぎてハリウッド以外終わってるぞ
比較的金が掛からないホラーとかサスペンスくらいしかない
五等分
3日で4億
邦画
2億いくかわからんレベル
邦画ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメの方が表現の幅は大きいしな
実写のメリットってリアルなことである以外ないでしょ
俳優と脚本はまだ何とか出来る余地あると思うわ
カメラワークは完全に終わってる、これやろ
アニメなんかでもキャラの周りをグルグル動かすだけで作画すげぇ!神!!みたいな扱いされてるやん?
邦画なんか遠景で人物映してぼそぼそ喋るだけ、アクションでようやくカメラワークあると思えば水平にすーっと移動して映すだけ
見てて飽きるねん
内容がね……アニメや漫画の実写化連発するくらいなら金集めてちゃんとした奴作れってんだ
邦画界が鬼滅の刃より面白い映画作れるとは思えんしな
趣味でやっとけばいいよ頑張らなくて
終わってる行ったら金を湯水のように注ぎ込めたバブル時代ですらろくな邦画な産まれなかった時点でもう半世紀前には終わってるだろ
稼げない→人材が集まらない→クオリティ低下でさらに稼げなくなるの負のループや
アニメも邦画に毛が生えた程度打率やろ
実写監督たちはブチ切れてるぞ
実写が死んだのは鬼滅やエバのせい
「企画・製作・エグゼクティブプロデューサー 河村光庸」――邦画ファンにとって、このクレジットには見覚えがあるはず。
河村氏は『新聞記者』と『i-新聞記者ドキュメント-』(ともに2019年)で新藤兼人賞ドキュメンタリー賞を受賞。
ここ2年で公開された作品だけでも『MOTHER マザー』(2020年)、『ヤクザと家族』(2021年)と国内賞レースに必ずかかる、数多くの話題作を手掛けてきた。
「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。
若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。
とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。
それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。
そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。
シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。
学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。
>>176
悔しかったら面白いの作ってみろや
アニメはヒューマンドラマがゴミすぎ
そこは邦画の圧勝やわ
邦画業界って完全に身内で回してて腐りきってるイメージ
アニメってそんなに金かけなくても壮大なストーリーをえがけるのがええとこやから
金の無い邦画じゃこうなる
(´・ω・`)実写も結局漫画原作に頼ってばかりだからな・・・
(´・ω・`)まぁハガレンは爆死したけど・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 01:58:45返信するそもそも邦画でおもしろいのあったか?って感
ジュラシックパークと安達祐実のきぐるみ恐竜ごっこが同時期だぞ
地獄だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 01:59:38返信するぼそぼそ声からのクソデカ怒鳴り声やめろ
後わざとらしい演技も - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:00:43返信する邦画とスペシャルドラマの違いがまじでわからん
もう日本はアニメとかいう最大武器があるんだからこれで世界と戦うべき
唯一の武器なんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:01:19返信する実際に観たら面白い邦画は結構あるので
一般人に観たいと思わせられるかが大きいと思う
あとアニメ映画にしても原作モノや監督のブランドがあるもの以外は大してヒットしていないから楽観視はできないはず - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:01:45返信する>>1
単純に邦画関係者が性格悪い奴ばかりで嫌われてるだけ
誰も嫌いな奴が作った物なんて見ないだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:01:49返信するアジア人はアクションに向いてないんだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:01:54返信する給食にうんこ入れられるよりマシやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:02:18返信する四葉ENDでなければここまで人気出なかっだたろうなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:02:40返信する切磋琢磨し続けたプロの漫画家やアニメ制作
内輪で盛り上がればオッケーな芸人の学芸会
33-4のいい勝負が出来たな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:02:40返信する>>1
いいから黙って味噌汁だけ作っとけ
それで幸せなんだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:03:16返信するシンウルトラマン程度で大成功扱いなんだからもう違う世界だろ ワンピで勝てるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:03:44返信する役者がわりと大根で、
シナリオは反社っぽくて、
画面はホームビデオと大差なくて、
タダでも見るのが苦痛だからじゃええかなあ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:04:23返信する最近だと「ハケンアニメ!」は軽いオタク層にも受けそうな良作なんだけど
宣伝がダメ過ぎるのが勿体ない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:04:23返信する>>1
邦画関係者ってパヨクばかりじゃん? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:04:35返信する高い金出して陰気でジメジメしてたり役者ありきのスッカスカの邦画みたいと思わん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:05:21返信する>>8
その前に上映館の数多くしてよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:05:43返信するむしろなんであんなんでアニメと勝負できると思ってんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:05:55返信する味噌汁!!味噌汁!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:06:03返信する題材なんかどうでもいいから恋愛やって出来や評価よりジャニ主演とかでファンだけを釣る邦画を定期的にやってて実写危機とか笑わせる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:06:14返信するつまらないんだもん。
俳優の演技もシナリオも演出も、なにもかもがつまらない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:06:27返信する見せたい客層を欲張りすぎなんだと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:07:05返信するビジュアルやスケールで実写邦画は洋画に太刀打ちできないからだろ
同じ土俵で戦ってるんだからそりゃ勝てない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:07:16返信するそういや異世界かるてっとって映画化されてるはずなのに全然話題になってねーな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:07:53返信する>コナンとか映画だと派手なアクション、豪華なゲストとまあ頑張ってるなと思うが
言うほどコナンのゲストって豪華か?
直近ので確認したが元乃木坂の白石とかだぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:08:07返信するまあアニメも製作委員会方式続けてくとやばいけどなあ
既得権益層が現場を搾取し続ける悪循環が日本全体を覆ってる気がするわ
いろんな業界が終わりつつある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:08:54返信するアニメ映画見んのはオタ活の一環だからなグッズ買ったりと一緒
ぽっと出のよくわからん映画に金払うって感覚がないんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:09:52返信する真夏の夜の淫夢流せ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:10:23返信するドラマだけど最近面白いと思ったの半沢くらいだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:11:19返信する壮大さとか派手な展開とか非日常ってのはアニメのジャンルだからな。
昔のアニメは幼稚って決めつけてた時代は実写しかないから通用してたけど、一般でも先入観なくアニメを観るようになって、大の大人が非日常のご都合主義テーマでお遊戯してるほうが幼稚って気がついてしまった感。
アニメ実写化はお遊戯会やりまーす」って空気だからまだ見られてる。
邦画は真実の愛とか本物の絆とか言いながらお遊戯会だから恥ずかしい。
ドラマの人気がまだあるのはドラマは地味でも良いから。
わざわざ映画で地味なのは映画マニアしか見ないし売れないけど、フィクションにすればする程フィクションの世界を本気で信じてるような恥ずかしさが増す。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:11:26返信する実写年取るからな…数年後五十,60になった女優見て誰が喜ぶねん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:12:33返信する>>28
半沢も声優出すくらいだからな… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:12:43返信する面白いものを作ろうとしてる作品に
キャストを宣伝するために作ってる作品が勝てるわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:12:53返信するでも「ドライブ・マイ・カー」とかアカデミー賞獲っているから、なんだろうな。サブカル的なのは、いいの多いのかな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:14:07返信するアニメにしてもジブリ新海細田庵野、ジャンプ原作や深夜アニメ原作、あとは定番のもの(コナンとか)しかヒットしてないし
結局はブランドがある作品や既に流行ってる作品しかヒットしないわけで、アニメ側も邦画云々言ってる場合じゃないと思うけどねぇ… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:14:48返信する>>33
それな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:14:54返信する>>23
話題にする様なもんじゃないもん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:15:01返信するアニメ映画を目の敵にしてるって所がまず終わってる
そもそも今の時代1900円払って1.5時間だか2時間ノンストップで映像見たい奴がどれほどいるかって話や
しかも交通費や移動時間は別途だからな、コンビニで1000円くらいで好きなもん買って家でYoutube見てる方が満足度高いやろ
有料サービスにしてももっと安くいつでも何処でも大量に見れるサービスが充実してる訳だが、そこを理解してるんやろか?
ビジネスモデルに既に無理があるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:15:54返信する>>35
最近はバブルとか酷かったなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:16:01返信する>>34
年齢層だろ?中年向けはそれなりに売れるけど若者ターゲットにして実写映画作ってもアニメの方がウケる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:16:25返信する顧客が求める物を作らないからじゃない?
ジャニ映画がいい数字出せるのはジャニオタが求める物を提供できているから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:17:34返信する>>38
今って私物化する時代だから私物化できない女優なんて誰も追わないのよね。アニメは私物化できる。そりゃ差がつくわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:17:42返信する映画もアニメも客に夢見せるもんだろ?
でも邦画で出て来るのは制作の都合と言う言い訳ばかり
夢見せてねーんだよ、むしろそういうのをバカにしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:18:37返信するクリエイティブで才能のある人が大量にアニメに行っちゃったからなんだよな
美大学生見ててもそう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:18:47返信する全部とは言わないがタレントを売るための道具にしてるからだろ
一度でいいから役者の名前伏せたまま宣伝してみろよと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:19:24返信する>>41
ジャニが出ればいいだけなんだよな
ジャニオタは映画の内容なんて1ミリも興味ないよ。
映画を観にきているんじゃない。ジャニを観に来ている。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:19:41返信するウルトラマンZの映画やれば実写でも少しは当たるんじゃねえか。
ガンヘッドもいいぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:19:52返信する諸悪の根源はスターウォーズ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:19:59返信する事務所が力関係強くなって映画が推してるタレントや俳優を売り出す手段でしかなくなったからだろ
力のある事務所が関わらないような映画は宣伝もされないから広まらないし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:20:36返信する意識高い系の実写映画はまだ面白いのある
エンタメはゴミだね、スタッフもキャストも無能すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:21:03返信する自分が駄目な理由を外部に求めてる限り、何やっても駄目
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:21:04返信する俳優の演技力もキャスティングも舞台のセット費用も芸能界の面倒なしがらみも全て
縛られないでペン一本あれば自由に出力出来る監督業が漫画
ストーリーテラーの才能が何処に集まるかは考えたら分かったこと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:21:15返信する邦画はショボくて話もつまらん
金払ってまで観るのがアホらしいのが大半 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:21:35返信するジャッポスが幼稚だからだよ
今の50以下なんて漫画アニメで脳ミソ破壊された人種ばかり
良い年してジャンプとか読んでるアホウだらけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:22:02返信するバラエティ番組作ってる奴が作ってそうな邦画ばかりだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:22:13返信するアニメは人気作品の劇場版で宣伝で盛り上がるけど邦画は「彼女が死んだ!」みたいな暗いのやられてまたかよってなるのよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:22:33返信する実写映画の現場って昭和以前の封建制が残ってるからな
若い才能のある奴はあれだけで嫌になるんじゃないかと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:24:03返信する予算はテレビドラマと大差無しで撮り方もフィルムの頃はワンカメだったけど今は複数台だからテレビの手法と変わらんしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:24:10返信する邦画ってもはや売り出したい芸能人の為のプロモーションツールだからな
まずキャスト至上主義から脱却しないと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:24:58返信する>>54
日本の人気コンテンツを批判してる連中は在日だったのはもうわかったから
今日は韓国漫画の宣伝しなくていいのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:25:00返信するアニメだとヒロイン救う方法はバトルとか壮大にできるけど邦画だとヒロイン救う為に過去戻って話します。ってなんかスケール小さいのがね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:25:28返信する評価の高いポンポさんやアイの歌声を聴かせては鳴かず飛ばずだったけど
賛否が大きいそばかす姫は大ヒットした
アニメ側も純粋な面白さだけでは判断してないと思うけどな
よくこれだけ邦画を叩けるね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:26:05返信するまあハガレン実写の完結編のCMで流れたエドワードがラスボスに決めるセリフが原作とにアニメだと恰好良かったのに、山田なんとかの演技力がまったくないせいで迫力皆無でへにゃへにゃでクソすぎて、何百回でもリテイクしない時点で邦画って終わっているよな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:26:27返信するスポンサーがおもしろいもの作る気がない
推したい俳優使って適当に作らせてる
才能ある監督やなんかはそんな仕事受けないし埋もれる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:26:44返信する>>54
日本のマンガアニメが世界で人気と言う最高の皮肉(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:26:54返信するアニメはずっと底辺だぞ
アニソンのCD売り上げが目立つようになるのも
カラオケでアニソンがランク入りするようになるのも全部同じ理由
一般人がその分野に興味が無くなっただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:27:17返信する邦画は最近だと地獄の花園が久しぶりに面白かった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:28:08返信する>>62
叩いている? 事実を述べているだけです - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:29:06返信するつまらないから
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:30:19返信する邦画の作り手がいつまでたってもアップデートしないからだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:30:56返信する漫画アニメで育った世代が漫画アニメ以外作れないのは当然
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:31:27返信する実写の監督に才能ある人がいないってだけなのかもなあ
庵野監督のゴジラとウルトラマンは客入ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:31:39返信するドラマの映画化は比較的良作が多いんだよな
映画化できるのは人気出た作品だけだから当たり前だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:33:02返信する顔芸以外に何かあるの
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:33:59返信する>邦画は海外にちゃんと評価されてるイメージ
カンヌ映画祭とか意識高い系の連中にな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:34:47返信する2022年の興行収入
コナン90億
トップガン70億
ファンタビ45億
スパイダーマン41億
シンウルトラマン40億
SING32億
余命10年29億
コンフィデンスマン28億 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:35:27返信する邦画は変わってなくてアニメ見る世代が幅広くなっただけ
昔はアニメ見てる=オタクだったけど今や若者なら誰でも見てるし
大人でもアニメ映画見るからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:37:00返信する>>76
100億なかなかいかねぇなぁコナン。
もうコナンは目標100億突破ぐらいしかないんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:37:16返信するいつものコピペで充分わかるだろ。つか以前にネタにしてたな
http://yaraon-blog.com/archives/168747 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:37:43返信する顔一番のキャスティングで演技も糞も中身スッカラカンの映画なんて
見てて楽しいわけがない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:37:50返信するヒットアニメ映画にだけ文句言ってるやつやら
味噌汁がどうの~とか言ってる邦画関係者の文面に
邦画が駄目な理由が詰まってる
もう欧米人にもヒットしてる韓国映画やドラマ見て勉強すりゃいいんじゃねえの - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:38:27返信する桐島部活やめるってよが持て囃された時に邦画が完全に終わったことを確信した
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:39:06返信する結局みんな諦めててやる気ないんじゃないかな
どうせヒットしねえしって思って作ってるんじゃない?
だからスポンサーも割り切ってタレントのCMになればいいやみたいな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:39:22返信する>>34
そういうヒューマンドラマ系はアニメにする意義がほとんど無いからそっちに力をいれればええんよな
なのになんで無理してハガレンや進撃なんかを実写化するのか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:40:19返信するアメリカの新人の映画監督ってインディーズでも才能の片鱗見せればすぐ大手にフックアップされるね
下層でグダグダしてると才能潰されるんだよ
枯れたベテランとかいう老ガイが若手を潰すから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:42:04返信するそもそもアニメみたいなノリの漫画原作ヒット邦画には
邦画関係者らも忖度してスルーし何も批判言えない時点でお察し
シンウルトラもアニメ畑の監督使ってヒットさせてもらってる有様で - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:42:28返信する在日チョンカスがホルホルで草
金で買ったんだろオスも売春婦なんだな根性がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:42:31返信するまず日本アカデミー賞っていうのやめよう
身内受けだけで恥ずかし過ぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:43:19返信する今やってる中だとハケンアニメがめっちゃ面白いんだが、ここの人達には観てすらもらえてないのかと思うと悲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:43:45返信する日本はアニメに全力でいい
せっかく世界に通用する独自コンテンツを持ってる数少ない国なんだから
邦画がアニメに負けて残念とかいう発想が残念だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:43:49返信するアニメ映画に抵抗が無くなった世代が増えたのは事実なんだけど
邦画にエンタメ性がほぼ消えたのがその主な原因時々エンタメ系でウケたものは観客が
入ってるしね、アニメでもエンタメじゃないものは視認出来ないくらいコケてる
結局観客の求めてるものが明確なんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:44:37返信する監督:E 脚本:E 俳優の演技:D 映像技術:F
ジャニーズ料金:SSS
脚本をマンガ原作から引っ張ってきたところで厳しいような… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:45:11返信する>>89
あんな売る気の全く感じられない宣伝見せられましても・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:45:58返信する>>93
宣伝がダメなのは認めるが、観たの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:46:18返信するジャニ筆頭に役者の力が強すぎた→動員力が落ちて一緒に終わった
役者の権力が強すぎるとアクションなんかも厳しくできず時間もとれずで散々になるからな
これはStarWarsのレイ役の人なんかにもある意味当てはまる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:46:36返信する「リング」とか「らせん」とか面白かった
邦画はもっとじっとりとしたウェットなジャパニーズホラーに力を注げ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:47:09返信するスポンサーが余計な口を挟んでくるのが原因、とかいう意見をどこかで見た。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:47:27返信する面白いの作ってみろやって言うけど、ここのオタクはそもそも邦画なんか見ないやろ
庵野とかのオタクが好みそうなのは例外としてな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:47:35返信する是枝の見てきたけど、韓国映画人に申し訳ないってくらいの出来だったわ。
とにかく脚本を書く能力がない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:48:08返信する>>94
見る気のおきない映画を時間と金をかけて見る訳無いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:48:28返信するブロッコリーポスターな内容もクソ映画な新解釈・三國志とかが
興収40億出ちゃってる時点で邦画勢がアニメに対して何か文句言える立場じゃねえしな
もう韓国の映画ドラマ見て世界でも売れる映像づくり勉強すりゃいいんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:49:42返信する>>100
そっか
観てないのか、残念 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:50:56返信する>>101
それはブーメランだぞ
竜そばは60億だ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:51:45返信する>>100
貧乏を言い訳にするのは負け犬らしいがそれでイキられてもw
恥ずかしい奴w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:52:27返信する>>94
興味を持ってもらう力も作品評価の一部だぞ
見てみたら実は面白い作品なんて腐るほどあるんだから言い訳にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:53:11返信する>>105
それはアニメにも言えることでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:54:55返信する>>105
お前はただの見らず嫌い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:55:32返信する>>106
そうなると結局アニメ>>>>邦画って結論になるんだわな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:55:59返信する>>89
ドタバタコメディ感ある絵面がもう無理なんだわ。
一部の界隈で盛り上がってるような話は聞くけどさ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:56:44返信する>>103
竜そばも三国志も似たような存在だからブーメランじゃなく
あの手のヒット作へのただの直球の皮肉だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:57:10返信する>>62
作品の質も大事だが、ブランド力って大事だぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:57:32返信する>>89
業界観が10年古い
もっと早く映画化すべきだったな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:58:03返信するハケンアニメを否定してる人はジョゼやポンポやアイ歌を見たのだろうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:58:42返信する>>107
見ればこの作品の良さが分かる
読めばこの作品の良さが分かる
食べればこの料理の美味しさが分かる
全てマーケティングを疎かにしてる奴の言い訳 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 02:59:26返信するはい
1、設定を派手にせず脚本に金をかけない
2、売り出し中のタレントや安い芸人を起用する
3、作品を売らずタレントを売る
4、TV局とタッグを組んで楽々宣伝
5、テーマソングはバーター
6、これを繰り返す - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:00:32返信する物語を作る才能が漫画業界に集まって切磋琢磨し生き残った作品がアニメ化や実写化されるから面白い。
逆に実写に限らずアニメでもオリジナルは9割駄作だからアニメ業界も物語を作る才能は邦画業界と同じく才能不在なんじゃね?知らんが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:00:37返信する>>113
ポンポとアイ歌は見たぞ。
それでもハケンアニメは見ない。
見たい映画は他にたくさんあるからな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:01:30返信するアニメだからって売れるわけじゃない。爆死する作品も多くある
実写の方がだから売れないわけじゃない。傑作もある
単純に面白いかつまらないかだけ
単純にキャスティング含めた“本気度”の差でしょ
アイドル使ってそこそこの予算と原作使ってこの程度に
作れたから合格でしょみたいなのが作品からにじみ出てるんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:04:41返信するドラマや映画の作法がありますよと言わんばかりの原作無視の改変でどうしてその原作を選んだかのすら分からなくなってる状態だしね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:04:53返信するハゲの就寝
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:05:04返信する>>113
ポンポさんは好きだ
主人公が作ったモンスターパニック映画の予告編が全部直前のシーンに描かれたものしかないところが節約上手だと思ったし、アニオリキャラによるリアリティショー的なプレゼンもいい
そして何より原作者の好きなアニメが素晴らしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:06:57返信する>>119
進撃の巨人は基本的にライナーで生的興奮覚えてそうな原作者が元凶なので許してあげてね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:09:33返信する君の名はの後に作られたオリジナル大体爆死してんな最近でもバブルとかドングリとか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:09:34返信するアニメだって売れるのは極一部の作品のみだし、大半は話題にも上らずに消えていく
しかしアニメの場合は大半が原作付きで、その原作が面白いから売れていたりアニメ化によって面白さが知れ渡る
でも邦画や邦ドラマは、大半が売りたいキャストの為だけに作っているか、監督や脚本家がオナニーを見せつけるように独り善がりの作品を作っているのが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:10:02返信する主演にジャニーズやAKBを使おうが制作サイドの自由だが、映画の内容はそいつらの存在感以下ってのは結構な問題なんじゃないのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:11:54返信する>>114
ハケンアニメも見てもらうために関係ない作品名をこれが覇権だと示して宣伝に使ったり、グラビアでこそ輝けるの女優を主演に抜擢してたりと努力はしたんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:12:18返信する実写の極主夫道は美久がどこの馬の骨か知らん奴とのガキ作っててヒステリーばばあになってるという最悪な原作レイプしてたしな
監督の感性が狂ってるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:13:16返信する邦画つまらないし,いつも漫画の原作を参考にしとるし、
パターンが決まっている
から廃れた,アニメは逆に見にいく人が増えている
邦画はもうダメだよ、スポンサーが口出しするからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:14:46返信する>>127
ツダケンバージョンという最高のサンプルがあったのに何故ああなったのか・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:15:21返信する>>126
努力の方向まちがってません? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:15:21返信する>>114
もっと宣伝すればもっと売れたろうなって思える程度に面白い作品は今でも邦画にそこそこあるからね
宣伝費に金かけられるような映画が糞映画ばっかになったのが問題
有名どころだと、世界的にそれなりに売れた事もある北野武の映画に金出さない、宣伝も碌に出来ない、クソみたいな内容のジャニーズ主役映画に金を出してたくさん宣伝させた結果なんだよな今って - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:18:33返信する斎藤工出演の映画は彼の発言がスタッフの頭の中で響き続けているせいかは知らないけどブロッコリー構図からどれも外してる印象
ウルトラマンはトーテムポールだったしCUBEはブロッコリー我慢して散ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:20:50返信する漫画原作だけど
メタモルフォーゼの縁側の縁側、面白かったわ
主演二人の演技が違和感なく二次元を実写化出来てて、
役者ってやっぱ大事だと思った - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:21:46返信する>>130
東映だもん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:22:00返信するバラエティー番組の芸人「僕が主役を演じるを見てください」
ワイ、絶対見ないことを決意 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:22:11返信する邦画で売れたのってマンガみたいな踊る大捜査線とかやろ
そりゃアニメに負けるわw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:23:37返信するカンヌとかで賞取ったってやつは、優越種たる白人が黄色いサルの社会問題に手を差し伸べてやろうというレイシズムが見えるんだよなぁ。
半地下とか万引き家族とか。
ああいうのをありがたがるのはもうやめた方が良いと思うんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:26:25返信する>>135
ああいうのが役者から神秘性を奪ってるんだと常々思う
コントにしか見えないというか
で、そういうのあまりしないおディーン様のシャーロックとかフラ・フラダンスはコケてるのを考えると私が間違ってるんだろうなとも思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:28:13返信する>>137
でも持たざるものなのは変えられないから変化球で勝負するしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:29:33返信するん?
シンウルトラマン50億は行くんじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:33:02返信するブロッコリーに関しては芸能事務所との契約なんじゃないかな
宣伝で顔絶対載っけろみたいな
適切なデザインと判断してああなってるとはあまり思えない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:34:04返信する淘汰された才能の差だと思うよ
作品数がアニメ>邦画だからね
更に作品数の多い漫画との親和性の高さもアニメのほうが上だしね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:35:01返信する>>118
4行目までは完全に同意
5~6行目は邦画とアニメ共通の課題
古くは打ち上げ花火、最近ならバブル - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:35:21返信するまさに宣伝ポスターのブロッコリーが邦画のレベルの低さを端的に物語ってるよな
スレでも指摘してる奴いたけど、カメラワークのひどさもまさにブロッコリーに通じるものがある
てか、ドラマも映画もマンガのコマ割みたいなカメラワークが多いのどうなってんだろう?
顔のドアップとか、誰かのセリフが終わったら別の奴がセリフ言って、それ終わったらまた別の誰かがセリフ言って···完全に学生の自主制作映画か学芸会でしかない
海外ドラマや映画と比べてシナリオが劣ってるかは分からんが、少なくともカメラワークはボロ負けに近いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:39:04返信する>>141
いや、邦画の上客たる女様たちのお目当てがキャストってわかってるから
顔を見せていくスタイルなんだと思う。
邦画は成人男子が見ないからそういう悪循環になってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:48:48返信する邦画でもエンタメ性大事にした作品は高評価なイメージ。
リアルがそんなに良いモンなら毎朝目開いてから夜寝る時まで大感動の連続なんよ。ww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:50:39返信する日本人が幼稚だからだよ
音楽業界もAKBやら乃木坂やらジャニーズやらが売れてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:55:59返信する俳優の演技力の差と話題の俳優推すという構造的問題
VFX技術がまだまだ未発達だからCGがしょぼく独創的なタイトルでもみすぼらしくなる
一部の作家性にたよったりドラマ性に極振りした人間ドラマ映画は日本は強い
フランス映画に似たものが日本の邦画にはあると思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 03:56:38返信する邦画がしょぼいのは背景だよ。背景に金がかかけられないからショボくなる。
逆に言えばここが解決できれば見れるものができる。
例えば時代劇。時代劇は日本に脈々と受け継がれたノウハウがあるし、撮影するためのセット、神社、寺、昔の風景を残したロケ地、などが存在するからそこまでの予算がなくても見れたものになる。
るろ剣とか仁とか、時代物なら実写化しても安っぽくならない。西洋風ファンタジーやSFは無理。
大ヒットしたテルマエロマエはローマの街並みを再現できてたけど、あれは運良く海外ドラマの「ROMA」ってシリーズが完結して、もう使わなくなった古代ローマのセットを借りて撮影してんだよね。
日本の予算でイチから作るのは無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:02:13返信する何十年も歳月かけてカジュアル性を意識しすぎたら
マニアが去ってにわかも去ったんじゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:05:48返信する低予算のしょうもないシュールギャグ映画ばかり作ってるからだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:07:19返信する福田な
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:09:27返信する邦画ってキャラに魅力がないわ
抱きたいと思える女がいない
5等分とかは全員エッチしたいって思えるのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:11:17返信する>>145
女に媚びたコンテンツは衰退するしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:11:38返信する去年の8月の記事を持ってきてまで何がしたいのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:11:44返信するコメディ演技求めるアホ監督と声聞き取りにくいゴミ俳優の合わせ技やぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:12:20返信する邦画の俳優が演じてるキャラをわざわざ覚えて語ろうとは到底思わない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:13:19返信するどの邦画も主演ジャニーズしかないから見る事なくなったわ
南の帝王とか面白かったけどな
陽がはCG使いだしてから迫力がなくなって面白くなくなったな
50年前の邦画、洋画とか今見ても迫力がすごいんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:14:08返信する>>153
抱けはするけどリアルな人間の時点で金持ちのオナホな訳でそれが頭に入って見れないのが邦画。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:14:42返信するかのかり実写とかいかにもドラマ作るよりジャニーズ売り出したいだけやんけ。これからもジャニーズごり押しがますます増える。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:17:04返信するやらおんは邦画爆死するようにやたら粘着してるよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:21:33返信する日本の実写映画は黒澤明だけの一発屋
日本のアニメ映画は宮崎駿だけの一発屋 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:34:17返信する日本が何もかも韓国に負けただけの話だろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:35:26返信するアニオタ やたら邦画とアニメを比較してマウント取りたがるけど 外野から見てると小さいなあって だから所詮アニメって言われるんだろうなあ むしろ相手にしなきゃいいのにって思ってしまう 逆にアニメは低レベルなんでって言ってるようで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:43:13返信する伊丹十三がいなくなった時点で邦画は死んだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:56:44返信するアニメ映画はもともとのファンに向けた特典商法で稼いでる部分もかなりでかいんだから
あんま実写をあおるのも恥ずかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 04:59:23返信する邦画は洋画と比較されていたけど、予算が桁違いだから仕方ない的な意見はあった
でも邦画アニメが結果出していると予算とか言い訳じゃね?って感じもする
単純に面白くない実写が多いんだなってことかなって思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:01:19返信する古い価値観を後進に強いる徒弟制度で新しいことが出来ない体質
この辺は危機感を覚えている一部の実写監督たちが動いてるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:02:33返信する邦画のクソはまじいらん。へぇ優は悪くない。邦画だよ全て悪いのは。すごい気に食わない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:02:46返信する日本映画は海外では評価されているは事実かもだけど
娯楽として数字に転嫁できない現実では衰退する一方 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:03:55返信する入場料以上に利益の出る特典を付ければ転売がたくさん観もしないで入退場してくれる
美少女物ならグッズ売れるから映画の内容の良し悪しなんて大した影響なんてない
これが現実だ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:04:46返信する日本の映画界隈はお互い褒めあってるだけの学芸会だしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:10:16返信するアニメは同じ人が何回も見に行くからでしょ…
周回が当たり前みたいな文化ができてから文字通り何倍にも興行が膨れあがった
けいおんが始めたんだっけ?
エヴァは旧劇の成績見るとおそらくだけどリピーター文化は無かったでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:10:33返信する面白くなくても資金が回収出来るビジネスモデルが出来てしまったからかね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:13:36返信する味噌汁がなんだジブリだってパヤオがラーメン振舞うぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:14:10返信するエンタメというものを舐めすぎ
映研文化が悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:18:48返信する邦画も2015年くらいからちょくちょく出来が良いの出るようになってきたぞ
「アルキメデスの大戦」とかなかなか良かった
それ以前はガチの暗黒期だから邦画なんて一切見なくていいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:19:20返信するナンバMG5みたいな映画作れれば何とかなるかもしれん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:22:16返信する高尚なもの創るよりバカから搾取した方が効率がいいだけの事
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:25:10返信する今の若い子にとっては映画は高い娯楽になりつつある現実を直視しろよ
少なくない金を支払うのだから気持ちよく帰らせてくれ
意識高い系などいらんというかTVがオワコン化してる今がチャンスだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:26:23返信するオーバーアクション苦手な日本人俳優がアニメ以上の演技とか無理だろw
日本人俳優が出来るのは寡黙なキャラだけだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:32:53返信する似たようなメンツ
似たような話
そんなの見てもなぁ
邦画なんてタレントの宣伝広告みたいなもの - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:34:31返信する>>96
リングは面白かった。次回作あったら行きたいって思ったぐらい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:35:39返信する脚本家の質が落ちて原作がないと駄目になった挙げ句、元の漫画・アニメのキャラが日本人っぽくないからでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:38:48返信する>アニメってそんなに金かけなくても壮大なストーリーをえがけるのがええとこやから
いや、アニメは金かかるで、実写よりも - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:41:07返信するスポンサー企業のご機嫌取りでしかない邦画と洋画を比べちゃ駄目や
万引き家族撮った監督は韓国映画撮りに行ったし
邦画はステップアップの道具にしかなってないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:41:55返信する>>165
批評性とか風刺とかの要素は一切なくなったな
みんないい子ちゃん、ヤクザかっこいい、犯罪者の女向けメロドラマ、みたいな世界観だからな、現代って - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:43:38返信する日本の映画市場は邦画どころか洋画すらアニメに負けているからな
でもトップガンみたいに本気で作ったエンタメは
ちゃんとヒットしているから観客の程度の低さを理由にはできない
逆に邦画洋画アニメを同等にジャッジしている賢い観客とトップガンは証明した - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:44:18返信するさかなクンの半生も映画にするし邦画業界はネタが枯渇しとるんや
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:44:21返信する当たり前になってきてるけど○週目特典とか狂気の沙汰だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:45:40返信する監督の色が出るオリジナル映画って減ったよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:46:28返信するこの話題何百回目だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:48:01返信する>>191
そういう作品はスポンサーつかないから上映できる劇場が少ないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:49:53返信するアニメって特典という最強の武器あるよな、勿論これだけが強い理由とは
思ってないけど邦画って特典あるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:50:09返信する>>191
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:51:17返信する邦画もおもろいのあるけど
おもろいのほど宣伝されない
プロデューサーがダメってことかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:51:27返信するで、FGOは勝てるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:52:05返信するこう言う現象、1997年にもあったね。
「エヴァンゲリオンAIR/まごころをきみに」と「もののけ姫」が同時期公開されて
2つ共大ヒット。そんな中で「スピード2」等、洋画がことごとく惨敗したって言う。
(記憶違い等有りましたらご指摘をば) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:57:10返信するたつき監督の映画とか20億行っちゃうんでしょ?
信者たちも自信満々に大勝利確定宣言してるんだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 05:59:46返信する邦画とアニメ…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:00:12返信する>>198
記憶違いだね
可哀想 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:01:38返信する┐(´д`)┌
物知らずの烏合の衆どもよ
さっさと寝ろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:04:37返信する今は配信もあるから話題性ウェーブに乗らなくていいなら
わざわざ映画館に足運ばなくていいからな
最初に起こすウェーブが大事でその後をこの波に乗らなければと
一般を巻き込める力が作品にあればヒットのチャンスがある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:04:48返信する日本の映画業界って、一本の映画に金掛け過ぎると映画会社マジで倒産するからね。日活、落陽。ロマンポルノだけ作ってれぱ良かったのに。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:06:38返信する踊る2が売れ過ぎたのが終わりの始まり
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:09:11返信するジャニーズ
創価
吉本
糞KB
全部コイツらのせい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:13:23返信する世代じゃなくても昔の邦画は純粋に面白いから
今の邦画は全てが低レベル - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:18:19返信する少し前の邦画で言うと「点の記」は良かったと思うぜ。予算がそれなりにあって脚本が良いのは口コミでもヒットする。
ただ、今の日本はSNS映えするのが結構重要なので貧乏くさい現在の邦画はSNS映えという点で厳しいかもしれない。
一方で、SNS映えは女性主体だが、おっさんが「こういうので良いんだよ」な需要のトップガンとアニメ版シティハンターのヒットは面白かったな、別に女に媚びなくてもしっかりしたのを作ればここまでレスポンスあるんだってのがハッキリして。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:22:09返信する邦画とアニメ…どうして差がついたのか
言うほど差がついてるのかは疑問 邦画について指摘してることってアニメ側にもあてはまることも多いし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:24:02返信するみんな仕事に疲れて現実から離れたいんや
だから実写が避けられてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:30:09返信するガリレオの新作は見たい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:31:59返信する実写ドラマとかでも言える話だけど、役者がキャラクターに勝っちゃってるんだよな
かといってセガールとかスタローンとかシュワちゃんとかインパクトの強い役者もいない。時代劇がまさにその路線なのに制作会社が潰してる始末。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:35:28返信するどうせ人情に訴える映画しか作れないんでしょ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:42:31返信する>>188
そもそもトップガンもアメコミ映画も中身は大したことがない糞映画だが・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:45:24返信する>>198
スピード2って糞みたいな続編だし興行で外すの当り前だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:45:54返信する>>214
作品と商品を分けて考える定期
日本の映画は作品を作ることに拘り過ぎて「映画マニア作品」になっている。
糞映画だろうが映画を見た人が満足できれば「優れた商品」なんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:46:39返信するアニメもバブルとかいうの作ってるし、同じようなもんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:47:33返信するシンウルは電通のおかげで売れただろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:53:22返信するカメラを止めるな!が人気出たように、棒立ち棒読みの人気役者とか要らんのよ
あの映画で誰が出てるから観ようとはなってないだろ
隣国の半地下の家族とかでも別に役者で誰が出てるとか知らんわ
洋画だとすでに人気の役者で気にする人も居るかもしれないけど誰もがその人を知る最初の映画があるはずだし
人気芸能人で推さないと金が稼げない邦画は歪つな状況でこれからも伸びることは無いわ
適当に小金だけ稼いで映画館の賑やかしをしてくれればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 06:59:32返信する園子温みたいな性加害者が大きな顔してのさばってる業界だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:03:53返信する実写邦画は昭和の時代から進歩してないどころか退化してる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:07:01返信するジャニタレ学芸会
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:10:46返信する>>173
そもそもあの時代って一回入場すれば一日中映画館いられたからな
座席指定も無かったし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:11:47返信するアニメ側は別に実写と勝負するとかそんな気が無いのに、
実写側が「これで勝ったと思うなよ」と吠えてるのが情けない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:12:35返信するジャニと乃木坂を出すのやめてオーディションで決めたほうがいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:14:18返信するしかし、日本人はトップガンすきだな…
流石にアニメに萌芽が乾杯じゃなくて、邦画が完敗しているというわけではないでしょう。
年間に作られる本数が桁違いなんですから、少ないアニメが受けると、目立つということなのでは。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:18:12返信するTGMは最近のハリウッドの中では大分日本人向けでしょう
ポリコレが目立ってるわけでも無いし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:23:37返信するキャスティングも実際はキャスティング会社が決めているから
出てる人は派遣社員みたいなものなんだよね。
製作委員会方式だから投資対象みたくなっちゃって
役に合っているか?演技が出来るか?じゃなくてSNSのフォロアー数で
コイツ使えばどれだけ客引っ張って来れるかって身もふたもない理由だからなぁ~。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:27:21返信する邦画業界に限った話じゃないけど、日本って全体的に競合のベンチマーキングして分析して自分たちの成果物に反映するってことやらないよね。仮にやってもアリバイ作り程度の底の浅いやつばかり
基本的に自分たちだけが考えたものに固執して井の中の蛙状態 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:31:51返信する自滅という他ないだろ
少ない予算でチープな映像、説教臭い内容、
自称芸術性重視で、視聴者の求めるエンタメ要素排除
これで自分たちは悪くない!視聴者がバカ!アニメが悪い!とか完全にキチガイの物言い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:36:37返信する今の邦画って金が掛かっていたり、CMバンバン打ってる作品ほど
志が低いから終わってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:37:18返信する日本の邦画なんて、海外じゃ糞みたいな扱いだし。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:38:26返信する邦画が落ちぶれた理由は
目先の1億円稼ぐために
ジャニーズやアイドルを起用しまくったせいで
本物の映画通達が邦画に興味を失ってしまった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:45:25返信する俳優や女優の演技力が乏しい(特にキャリア10年未満の若手)
絵的に見ごたえがない
小説が原作の場合は、話自体がつまらないことが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:48:16返信する小説原作の作品は原作の良い部分を削ったり、監督が変な解釈をして別物になったり、ダイジェストになったりする。
漫画原作の作品はジャーニーズ汚染の学芸会。
オリジナル作品は監督のオナニーだったり、いつもの暗い画面で俳優がボソボソしゃべってからの最後に切れ散らかして感動音楽。
あとは福田雄一フォロワー作品ばかり
こんなんばっかりだから売れるわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:48:26返信するヒューマンドラマなんて、日本人の大多数にはつまらんというか、そんな辛気臭いもの見たくねえわで終わるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:50:56返信する数日前に旧角川映画「里見八犬伝」をやっているのをTVで見たんですが、
今の邦画はあのような一種の「晴れ感」が無いんですよね。
TVドラマの延長のような感じばかりが先行している。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:54:14返信する結局不勉強なんだよ、スタッフもキャストも
面倒であっても韓国のように真面目に世界水準の映像作りを勉強する以外に無い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:57:22返信する絶対絶命の窮地に過去の愛機が現れて挽回するシーンがトップガンとゆるキャンの両方にあって笑った
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:57:26返信する芸能界とか言うゴミカス集団のせいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 07:58:28返信するキムタクの信長映画が予算20億で超大作とか言ってたけど
フランスの実写シティーハンターは予算25億で低予算扱いなんだよな
そもそも貧乏なんだよ邦画 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:03:39返信する自分たちで捨てたんだろ
作るより買う方が安いんだろwww
おら、買ってこいよwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:04:04返信する映画作ってる方は「映画好き」だから
「映画」なんて今の「フツーの人」にとっては「割高な娯楽」である事に気づいてない
「映画館」で「映画」を観てもらいたいなら「映画館」で観るだけの価値ある映画を作れよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:11:24返信する>>219
舞台劇のパクリだったことがバレて監督に才能ないことがわかって白けたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:11:46返信するアニメも「オリジナル」は有名監督作品しかヒットしてないし
映画にして面白い、ヒットする原作がマンガやラノベばかりで
マンガは実写よりアニメの方が向いているだけの話じゃ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:14:22返信する実写キングダムはちゃんと売れただろ
真面目に作れば売れる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:15:22返信する>>216
トップガンをバカにすると必ず食ってかかるやつがいるの面白いわ
しかし、あんな好戦的な思考の映画をエンタメと称して楽しめるんだから
世界は平和だねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:19:50返信する>>17
それはそう
てかそのTwitter画像なんか怪しい思ったら左にまいじつ書いてあったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:27:52返信する俺は邦画がつまらないとは思わないけど、映画館で見る必要も感じないんだよね
大画面でみてどーすんのみたいなコンテンツしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:29:38返信する味のある俳優を使わずジャニーズばかり使う糞企業とそれに媚び諂う馬鹿監督が数十年活動した結果
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:34:34返信する邦画は前世紀末に死んで現在は残り滓かゾンビしか残ってないだろ
何度言えば気づくんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:36:46返信するアイドル映画以外は暴力とセックスと底辺を扱った映画しかないし
バカの一つ覚えかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:37:58返信する制作費が少ないことを 理由にしてるのは アイデアが無い奴の僻み
洋画でも製作費数十億以上掛けても爆死する映画に枚挙に暇が無いことを知らないとか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:39:28返信する暗い、地味、チープ、ワンパターン、ジャニーズ、AKB
予算ないけど頑張ってるんだと言われても、それは努力はしてるけど仕事が出来ないって言ってるだけだからスポンサー集められる映画つくれとしか言えない
あと警察物はあの過剰な青い色調にするのやめてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:39:49返信する実写業界は驕り高ぶってまともな努力をせず腐敗したんだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:43:35返信する日本で才能が集まってるのが漫画
漫画と親和性が高いってのがアニメってだけ。
邦画、ドラマも漫画から取ってるのが多い。
日本は漫画家をもっと大切にしてあげて
是枝の密着とかいらないから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:46:52返信するアニメに人材取られている上に、特撮番組も年間50時間以上制作してるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:49:27返信する峠は結構楽しみ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:50:19返信する味噌汁なんか作ってるからダメなんだ
って、いつ気づくのだろう? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:54:08返信するDQユアストーリーズとか大怪獣のあとしまつとか、普通にやればまぁまぁヒットしそうな企画すら世紀の駄作に仕上げてしまうのはなんなんだろう
「邦画を爆死させるのが俺の使命!」みたいなやつが働いてるとしか思えん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:55:08返信する作品制作のために俳優を選ぶのではなく、俳優のために原作ありの作品を選ぶ
更に俳優のために内容の改編、主役の性別や結末の変更だけにとどまらず恋愛要素家族愛とヒューマンドラマ要素追加
主演俳優を出演中心にした宣伝のための予算と時間は惜しまないが映画制作のための予算と時間は締め付ける
結果原作のファンからは上映前から地雷扱いされて俳優のファンだけがお布施がわりに視聴する作品になる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 08:55:57返信する俳優の人気に頼りきりで他がてんでダメ
かと言って人気俳優使わないとスポンサーが付かない地獄 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:00:39返信するジャニーズ使ってない映画の方がむしろ多いが宣伝しないから
お前らが知らないだけだな
この手の話題だと必ずジャニがアイドルがってなるけど
アニメも能無しの声優ねじこんでくるのは変わらん
だいたい、つまらんって言いきれるほど多くの邦画を見てないだろっていう・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:04:28返信するボロ負けも何も随分前からやん
邦画が日本の歴代興行収入映画トップ10に入ってる作品って確か踊る大捜査だけやで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:09:58返信するお遊戯会だもんな
一応のTOP層がレイワ応援するような知能だから
普通の人が見るとかなりキツイ演技力
戦前、戦後俳優なら乗馬出来る人ばかりだし2か国語ペラペラとかもザラだった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:10:49返信するアニメより俳優売りたいって力が強く働くからだろうな
無理推しすると絶対にどこかにしわ寄せが来る - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:11:57返信する一番酷いのは、トップガンマーヴェリックを見た同じ日に五等分の花嫁を観に行った時
上映前にCMがあるだろ?その中でおばけずかんの予告があったんだが、これが・・・
〝お・ば・け・が・で・る・ぞ・~〟って星野源の主題歌が一文字ずつ画面にパッパと出てくるのね。
それを見て思わずうわぁ・・・と感じたぞ。最早演出が「みんなのうた」のそれと同レベル。天テレで出演者のMVですらもっとかっこよく撮るのに思わず脱力してしまう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:14:00返信する邦画って一部の例外を除きアニメも実写もヒットした映画は
「TVで放映したヤツの映画版」
それでアニメばかりになるって事はTVドラマがTVアニメに負けてるって事じゃ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:15:28返信するアニメ映画人気なら特典商法辞めても稼げるだろ
何で毎週毎週続けてんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:16:37返信するまず漫画が圧倒的な層の厚さを得たことが大きい
なぜ漫画の層が熱くなったのかというと、子供時代にシェアを広げて、
その層が大人になったから
つまりジャンルの隆盛は子供向け要素があり、
次世代をどれだけ集められるかにかかっている - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:18:09返信する元売れっ子子役 の映画は
腐女子の方々 見に行か無いの - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:19:07返信する>>23
正直コメディだから緩いキャラデザでも通用したんだが、如何せん本編はシリアスだから。
KADOKAWA系列だからなのか制作側の士気の低さが感じた。新キャラは良かったけど
通常サイズで改めてみたかったなあと。
あと、プリキュアの声優が複数出演しているから観る価値あり。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:25:23返信する>>241
この前 テレビでやってたから見たけど
25億円も掛かってる様には 見えな.....
まだ ジャッキーチェーン版の方が - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:28:54返信する>>269
映画関係者はもうかるし、ファンはグッズももらえて
winwinのシステムだしやめろとは言わんけど
グレーな興行収入の増やし方してんのに実写映画を売り上げで馬鹿にすんのは恥ずかしいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:29:32返信する最後に見た邦画はヤマトだけど2199より良くできてたよ。
あの泥臭さこそヤマトだろって思うし。
俺が観直すような映像ってたいていアンチがうるさくてアマでも低評価が多いんだけどよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:31:07返信する>と韓国の映画監督が言ってたな
隙あらば韓国推しか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:31:44返信する事務所のゴリ押しで演技下手な俳優起用してるからだろ
アニメの声優と違って俳優は誤魔化せないから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:33:28返信する>>229
一目で〇〇のパクリと看破できるようなもん、製作に金掛かってようが相手にしないしなあ。
だから日本だと、知識の乏しい子供だけが韓国を嫌わないんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:43:15返信する邦画の欠点(新しく判明したのを含めて)
・ジャニーズとかAKBとか、アイドルが本業の人を主役にしまくる
・漫画やアニメを、オリジナル脚本が受け入れられない理由でいい加減に実写化する
・ドラマの映画化しかが露骨に多い。踊る大捜査線が受けたのを理由に増やしまくった
・戦後間もない名作をリメイクするけど、本家より迫力減。
・役者に必要以上に配慮しすぎ、ジャニーズとかは悪役にならないし死ぬこともない
・ポスターがブロッコリー状になったり、役者の顔ばかり強調しまくる
・ハリウッドと違って撮影現場の制約が多すぎる。爆破どころか車すら1台まともに壊せない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:44:31返信する>>277
大体にして60年代末期から70年代に数字だけ見て邦画が斜陽期だと決めつけて有力な俳優に後輩を作らなかったのも悪い。
あの時代の映画を見ても、今と比べたら全然違う。普通に面白いし見応えがある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:49:45返信する>>280
トラック野郎とか刑事物語とか今見ても普通に楽しめるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:54:12返信するそもそも、2004年に邦画監督協会に韓国人が起用されてからこうなった。
2004年といえば、ゴジラ最終章が叩かれ、デビルマンにキャシャーンにキューティーハニー、ハットリ君も壊滅的評価を叩きだした。
これ以降邦画はあり得ない方向へ転じた。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:55:09返信する>>281
トラック野郎を今リメイクしたら本家が再評価されて人気が出そう。
そもそも現代のトラックはあそこまで派手なデザインに出来ない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 09:57:04返信するしょぼい弁当の話を見るたびに、
「こいつら予算があっても弁当を豪華にするくらいしか
予算の使い方を知らないんだろうな」
と思ってしまう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:07:08返信する邦画がエンタメしか話題にならなくなり、それが駄作ばかり。
未だに邦画でも名作は生まれてはいるけど全く話題にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:11:47返信する話のオチが説教ばっかりだからじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:15:45返信する>>34
邦画はインディーズ系なら隠れた名作が出てくる可能性がある
ただそういう映画は都内限定が多いから
ドライブみたいに話題になるのは稀なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:19:17返信するCM見てたら流行らない理由がわかるよ
棒俳優がはばをきかせ、どこかで見たような構図で溢れ、無駄に現実感のない内容…泣けるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:19:28返信する感染者の流行るネット配信の世の中でわざわざ映画館に行くのはほとんどオタクだけになったからやぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:22:42返信する>>137
カンヌもアカデミーも極めて偏向した賞、もちろんアジアアフリカ南アメリカ蔑視なんで、文化的に熟してる日本は無視すべき時期まできている
もちろん、それ狙いで稼ぎたい監督や配給を止めようということではないが。それもビジネスだからな
確かに売り上げほどアニメと邦画に差があるわけではない。とはいえスコセッシ真似しただけの北野が邦画のトップクラス、アニメのトップクラスが新海と考えると。ブラックスワンも結構良かったし、特にカメラは世界基準で素晴らしく、人材の質は大体互角。だが全体でみると今の日本アニメの持つ切れ味がない。やはり業界の腐り具合が切れ味を削いでいる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:26:27返信する>>93
俺もハケンは予告編のやる気の無さで見る気が無かったが
ネットで絶賛の声が多かったので観に行って面白いと感じたタイプだからな
まだ作中アニメをメインに宣伝したらもっと注目されたのではないかと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:36:26返信する道枝駿佑の映画は意外にウケよさそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:36:57返信する昨日テレビで30年前のバックトゥザフューチャー観たけどめっちゃおもろかったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:45:39返信する実写はホラーだけ作ってりゃいいよ
ホラーだけはアニメは絶対に勝てないから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:45:45返信するアニメの方が面白いから。つまらんなら、そもそも金払って見ねえからな。
お客に観たい!と思わせられん時点でそいつの負けや。
例えば、食い物だって、お?美味そうやん?とか食いたい!って思わせなけりゃ売れんからな。
それと全く同じ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:51:11返信する>>293
ドラえもんにまったく同じ話があるけどな
ハリウッド大したことねえって思ったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:52:18返信するつまらんアニメも多いけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:53:21返信する演技の下手なゴリ押俳優を主軸に据え、なろう以下のカスみたいな脚本が当たり前になったから
表現力という点で完全に普通のアニメに負けてるからな…低予算作画崩壊アニメとどっこいだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:55:30返信するアニメ映画も2匹目のどじょう狙ってドングリーズみたいに爆死するのもあるけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:57:18返信する>>294
その和製ホラーも最近は劣化していてひどい
リングの監督が事故物件、呪怨の監督が○○村とか駄作作るレベルだし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 10:58:32返信する>>277
誤魔化せてないから芸タレはアニメでも棒読み言われてるんだがw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 11:08:10返信するCG技術が全く進化していない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 11:08:11返信する知ってるか?
樋口が監督した日本沈没が50億円超えだったんだぜ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 11:11:08返信する>>296
バックトゥザフューチャーがドラえもんのネタをパクったというのか?(嘲笑)
お前はもう何も言うな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 11:17:35返信する極道主道って元々漫画原作だろ…?それなのにオタク叩きすんのかよ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 11:53:14返信する特に深夜アニメの映画は体臭臭いオタクが多いから行かん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:02:01返信する感覚がズレてる、極主夫道の宣伝番組は寒いところの詰め合わせだった。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:07:35返信する>>297
そのつまらんアニメにさへ勝てないのが今の邦画やドラマなんだよねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:09:04返信する>>299
バブルだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:12:44返信する100億超えてるのが邦画の中で踊る大捜査線なんだぜ?
そもそもが始まってもいねーだろ邦画なんて
黒沢時代除いて - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:15:18返信する勝ち負けどうでもいいが毎年夏直前あたりから深夜アニメ映画は劇場内が臭い報告で溢れかえるのなんなん?
体臭検査も実地した方がええわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:44:22返信する角川が邦画見放してアニメに力入れたのも大きいやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:46:14返信する>>297
つまらんアニメをいかに増やすかも底辺拡大の鍵だぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:49:17返信する>>299
爆死なんていくらあってもええねん。名作はたくさんの爆死の死骸を
乗り越えたほんのひと握りあるかないかや。爆死が多いほど名作が生まれる土壌になる。これ覚えとけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 12:51:49返信する>>304
ハリウッドは確実に日本の漫画アニメからヒントもらってるぞ。
それを逆輸入して洋画のパクリっぽいことしてんのが現状。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 13:04:50返信する>>315
元祖はアメリカやイギリスの小説だよ
日本の漫画はそこからヒントを得てんだよ
現代文化はほとんど欧米発祥 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 13:09:52返信する>>314
いつまで経ってもジャニ主演でクオリティ落として目先の利益狙いの実写にはとても期待できたものじゃ無いがな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 13:34:48返信する>>316
大体あってるが、もはや英米の小説より明らかに日本のアニメの方が進化したコンセプト持ってるからな
もはやしょせん古典の域は出ない
あとクレイアニメとその流れをくむ以外のアニメーションはほぼすべてジャポニズム影響もろだから、そこは日本発祥な - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 13:38:26返信するちゃんとアニメの映画も爆死してるの多いしなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 13:43:51返信するそもそも、実写邦画がヒットするなんてのが昔から稀である。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 14:34:42返信する高校の文化祭レベルで金を払ってもらおうという方がおかしいんだが?
しかも時間まで奪っていく - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 14:55:19返信するま〜たこのネタか
才能が全部マンガ・アニメ業界に持ってかれたって話で終わってるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 15:05:06返信する自分の無能を棚に上げて何時までもアニメを下に見て
文句だけは超一流でヒットしなければ観客の理解力が無いとほざく。
こんなバカ共が作った物が面白い訳が無い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 15:23:01返信する>>316
イギリスの近代球技から野球もアメフトも生まれてる。
でも野球もアメフトも完全にアメリカ人のアイデンティティと
オリジナリティを獲得している。時間遡行も宇宙戦争もそりゃ
海外小説発祥だろうよ。それを日本人は日本オリジナルってくらい
発展させた。漫画もアニメもその発想は創造的でユニークだ。
ここまでのことをアメリカもイギリスもできなかっただろ。
海外が生み出したはずの創作が日本で全く独創的に生まれ変わってる。
ここが日本人の凄いとこなんだよ。わかるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 15:49:12返信する邦画が負けた言ってるけど
原作は同じような漫画作品やろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 15:54:30返信する脱山崎賢人と脱ジャニーズ進めていかないとな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 16:05:21返信するで?アンパンマンに勝てるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 16:23:20返信する日本の実写映画みるくらいならアメリカのTVドラマ見てた方がいいしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 17:09:41返信する映画ドラマの穴埋めをするようにアニメがメインストリートになれば映画ドラマのようにつまらなくなってゆくのが目に見えてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 17:46:51返信する>>2
邦画のCMって何で全部同じような構成なんだろうな
田舎の風景をだらだら映す→役者が怒鳴る→役者が泣く→お涙頂戴の臭いセリフで〆
あとは適当に映画の広告にそれっぽい感動的なキャッチコピー付けて自己満宣伝完成
エンタメ意識なんか全く無くていかに客に自分達の素晴らしい作品を見せ付けてやるか
それだけしかないからCM見ただけで地味で陰気で見る気無くす
その上実写監督インタビューとかたまに見るとアニメへの八つ当たりばかり
これで客入ると思う方がおかしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 18:28:42返信する実写邦画って面白いもの作ろうじゃなくてタレントに箔つけさせるためだけの存在だしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 19:19:28返信する『ドライブ・マイ・カー』の受賞見れば、
大ヒットするのを作れない訳ではない。
ただ「作らせてもらえない」だけだと思う。
とにかく出資者は「確実に元が取れる」「クレームが一切来ない」じゃないと
企画通さない、予算出さない。結果『無難な』ものしか作れない。
アニメは皮肉にも『まだ過小評価』されているから、
上からの余計な介入がないため、上手くいっているに過ぎない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 19:29:18返信する電通と下手くそなジャニーズAKBのせい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 20:26:59返信するアニメだって、声優を掃いて捨てるためにただただキャラの数をそろえた
クソ設定と脚本を量産してるけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 22:36:16返信する女とジャニオタに媚びた実写
クオリティーにやたらとうるさいけど金を出す男を相手にしてきたアニメ市場
この差かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 23:21:04返信する自分は最近のジャニーズ知らんからこいつジャニーズだったんだって思うくらいだなあジャニーズに関しては
それより長澤まさみやら西島秀俊やら同じ顔ぶれが同じ髪型で同じような役ばっかなのが飽きてきた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-03 23:46:53返信するちなみに特撮は実写に入れてもらえてる?
アクションしっかりやる るろうに剣心やキングダムなんかとそんなに違う?って思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 06:04:14返信するオリジナルは脚本が面白くなさそう
ドラマのスペシャル版は本当にドラマと変わらない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 10:04:09返信する正直日本の映画は芸人や作家なんかの別畑の人が監督をやった作品の方が
つたないながらも感性が瑞々しくて面白く見れる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 17:29:15返信する個人的には実写版極主夫道の玉木は頑張ってた方だと思うぜ?
ただ竹中以外の他キャスティングに難があったのとアニメ版のツダケンがあまりにハマり過ぎてた
極め付きはツダケン本人に家事やらせた実写パートも面白かった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 17:31:16返信する>>337
入れて貰えても、残念ながら推して知るべし状態
何せ今は普通の実写映画よりもっと客が入ってない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 17:33:59返信する>>328
今のアメリカ洋ドラも大概だぞ?
だから色んな配信で韓ドラに負けてんだよ
もっとも韓ドラの数字にどこまで信頼性があるか?ってトコあるけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 17:37:03返信する>>332
『ドライブ・マイ・カー』は原作人気があったけど、賞獲る前はクソ雑魚扱いだったからアテにならない
だいたい、あの手の映画賞獲る映画は商業向きじゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-07-04 17:41:44返信する>>198
そもそもキアヌで当たったのに、そのキアヌ外して上手くいく訳ねえだろ?
前作ヒロインのサンドラ主役扱いにして頑張った方だとは思うけど、悪役もデニスより格落ちだったもの
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.