ヤンマガ副編集長が「なぜ漫画ではNetflixのような定額サービスが出来ないのか」を素人共に解説!理由は上位の体験がないから

1
 



 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 

無題

ユーザーにとって究極に便利なサービスとは、「すべて無料」で楽しめるものです。

ただ、それが成立してしまうと作り手側が死んでしまう。そして作り手側が死んでしまうと、長い目で見たら作品が生まれなくなり、ユーザーにとっても不利になる。

だからお互いがちゃんと対称性を取れている状態を維持しなくてはいけない。

ユーザーにとって不便ではなく、気持ちよく楽しめる。一方で作り手側もしっかりお金を稼いで、継続的な活動ができる。
この両方のバランスを取ることができれば良いと思っています。

音楽業界はApple MusicやSpotifyなど、先にサブスクリプションサービス(定額制サービス)の波がきたということもあって、そのバランスが業界全体で取れつつあります。
あと、そもそも音楽と映画には、デジタルで得られる体験より上位の体験があるんですよね。
 

■上位の体験とは?

音楽だとライブに行くこと、映画だと映画館で観ることです。デジタルでは代替できないものですね。

例えば、音楽を無料に近い状態で多くの人に聴かれたとしても、その中でファンになってくれた人がライブに来たりファンクラブに入ったりしてくれる。
そこで対価が支払われて、アーティストにしっかり還元されるという形ができています。

映画もそうです。映画館に行くということは、Netflixでは代替できない経験で、映画館にも3Dや4DXみたいなプラスアルファの価値が付いてきている。
音楽、映画、どちらも上位の価値というものが担保されていて、そこでしっかりクリエイターへの利益還元ができる。

一方で漫画の場合は、「紙で読む」ことが一つの上位体験としてありますが、映画と音楽に比べると少し弱いんですよね。

だから、破格の定額制サービスで全ての出版社の漫画が読めるようになってしまうと
対称性が取れないんです。

対称性が取れないと事業を持続できないので
音楽や映画とはまた違ったモデルが成立しないといけない。

けれどその形がまだ見えていなくて、バランスが取れずガタガタしている。漫画を描く側も、読む側も、出版社側である僕らも、みんながそれに対して不満を持っているのだと思います。

https://diamond.jp/articles/-/162124?page=6


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
1話毎に広告挟めよ
クリックしてやるからさ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
無料が当たり前の時代なのに漫画だけは時代遅れ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
映像音楽は進化してるのに漫画だけ衰退してて草
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
無理って言われなわからんガイジなんかおるんか?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
今も漫画家は飼い殺しやろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
紙でペイすることにこだわらず広告収入で稼げばええやん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
じゃあ音楽や映画みたいに作者に還元される何かを作れよ
甘えんな

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
漫画家の印税搾取し続けてきた出版社に言われても説得力ないぞ
 
 
 
14 名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
いや、だからその上位の体験を作り出せよ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
>>14
これ。ほんま出版って甘えてんな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
>>14
ほんとこれ。白黒の絵が描いてあるだけなんやから上位の体験なんて可能性無限大やろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
>>14
出版社「いやぁ~それやっちゃうと赤字になるんで」
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
ネットフリックスみたいな奴の漫画版は無理なん?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
よく言われる日本は仕組みづくりが下手ってのを現在進行系で見せてくれてる
とても勉強になる

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
というか作家への還元とほざくなら印税3割にしろよ
今の3倍作者に還元されるなら買うで

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
漫画は画集売ればええんやないか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
アニメ化してる漫画だったら特典でミニアニメ付けるとか書き下ろし貰える抽選券付きとか出来ることはいっぱいあるやろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
コマの中の絵がアニメみてえに動くとかさ
なんでもやりようあるだろ
胡座かいてんじゃねえぞ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
漫画村みたいにマイニングさせるなり、広告つけるなりあるだろ
 
 
 
31 名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
なんでもやりようがないんだろ
お前らも何にも浮かんでないし

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
>>31
広告やらマイニングやら色々あるやろ
いちばんの問題点はリスクを負いたくないから保守に走ってること

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
J-POPと一緒に死んでええぞ
 
 
 
36 名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
印税率上げろ
 
売れない漫画の新刊(リイド社)     約5%
大体の新書・漫画           約10%
漫画の電子書籍(講談社)        約15%
Amazon Kindle             35%
Amazon Kindle(専売)          70%
DLsite.com(販売価格600円)       50%
DMM.com(販売価格600円)       54%

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
>>36
やっぱ同人って神だわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
値段以前に出版社の垣根を越えることが無理そうですね
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
電子書籍をまともにしてから言えや
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
Googleとかは広告料で賄うことで無料にするってスタンスやろ?
漫画もそういう方向でできんのやろか?

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月23日
 
言っても作者に渡る金が5%から0%になっただけやん
そもそもお前らも作者から搾取してるのに急に被害者ヅラすんなよ

 
 
 



 
(´・ω・`)電子書籍もその配信してるサービスが終了したら読めなくなるっていクソ仕様どうにかしてほしいわ
 
 
 




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:35:41返信する
    単に出版の中抜きが減るからだろ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:36:18返信する
    漫画とかキャラクターのグッズで稼げばいいじゃんな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:37:16返信する
    もう紙のマンガの時代は終わったよ。
    浮世絵の版画と同じだよ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:37:32返信する
    乞食に説明しても無意味
    日本語通じないから
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:38:00返信する
    じゃあなんで雑誌は出来るの?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:38:29返信する
    ビジネスモデルが確立出来てないってだけの話をグダグダ長く書いてるだけだな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:38:40返信する
    ここが漫画村でたくさん稼いだやらおんかぁ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:40:15返信する
    ファンが作者を直接支援できるようにしたら編集の仕事無くなるからな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:40:50返信する
    紙は白黒、配信は全部カラー作品にすれば 違いでますやん
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:41:36返信する
    またヤマカンのDis記事かと勘違いしたww
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:41:59返信する
    パラレルパラダイスは最高!
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:42:58返信する
    上位互換もないは詭弁なわけで、

    実際は小売のような会社出版社がいらない時代なんですわ
    ネットで個人売買ができるから中間搾取の存在いらねンだわ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:45:05返信する
    もう漫画はオワコンなんだよな
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:45:35返信する
    > 無料が当たり前の時代なのに
    ダウト

    乞食が偉そうになにをいう。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:22返信する
    >>9
    カラー版を買うためにいくらまで金を出すかだな。
    おれはモノクロ版で満足するからカラー版を買わない。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:24返信する
    映画は劇場での公開が終わったら定額配信でもいいかもしれんけど漫画は発行部数自体が宣伝になるから部数が減るようなことはしたくないだろ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:26返信する
    1+2はパラダイス って知ってる?
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:45返信する
    音楽映画は上位体験が元でそこから下位体験が生まれてるからな
    読書の上位体験生み出せってのは難しいで
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:55返信する
    >紙でペイすることにこだわらず広告収入で稼げばええやん
    そんな慈善事業でやってくれレベルでお金出してくれるスポンサーがどこにおんねん
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:46:58返信する
    彼岸島で射精!!
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:47:26返信する






    してくれ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:47:32返信する
    後付の言い訳やなぁ
    最初に定額始めたやつはそんな事考えてもなかっただろ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:49:08返信する
    漫画も無料公開する時代だしそれ出来ないなら出版社が潰れるだけでしょ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:49:10返信する
    これ最初に定額でやったやつが勝てるよね
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:49:29返信する
    豪華版はフルカラーにすればいいじゃん
    別に全部作者が彩色する必要はないんだ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:49:46返信する
    ネットフリックスに関しては映画は別に上位体験になってないと思うが…
    あそこは規模で制圧して自社コンテンツ回してるんだから映画とは別のベクトルでは。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:50:26返信する
    一歩の作者とか浦沢直樹なんて「紙で読んで貰わないと意味がない」とか謎の固執で自作の電子配信を拒んでるからな
    こういう老害は一刻も早く消え去るべき
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:50:44返信する
    定額サービスはいいから、もう少し電子書籍を使いやすくしてほしい
    かつての漫画村の方が読みやすいとか普通にあって笑えないわ
    あとあちこち分散させずに統合してくれ
    それに電子と書籍を同時発売しろ
    最後に電子出さない作家は相当な大物じゃない限り全部切り捨てていけ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:52:08返信する
    実際アプリで新人にしろ過去のヒット作にしろ無料公開してるから
    必ず無理ってわけでもないんだろうけどな
    ただ、広告とかあるじゃんって言ってるのは実際見てないだろ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:53:21返信する
    一部だけ切り出してごちゃごちゃ言ってるけど、元記事は漫画の定額サービスは出来てるって記事じゃねーか
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:53:58返信する
    アマゾンですら無理なのに出版業界ができるわけねえじゃん
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:54:45返信する
    ビジネスモデルを作るのが下手くそすぎる低能日本人にできるはずないだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:54:45返信する
    海外の定額サービスと比較するならむしろ市場のパイの問題で
    日本の漫画も海外対応もっと進めて世界で使えるプラットフォーム目指せばええやん。
    ただ、その場合ポリコレやらなんやらで日本の自由な表現の良さが失われる可能性大だけど。
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:54:59返信する
    マガジンウォーカー便利だけどな
    講談社も小分けにしないで全部まとめろや
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:55:01返信する
    思うに出版社がなくなって漫画家が直接商売するようになるんじゃないだろうか。
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:55:59返信する
    時代遅れな事を言ってる企業はそのうち淘汰される
    今の時代トップが石頭じゃ生き残れないだろ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:56:00返信する
    ワンパンマンは無償公開でも累計1500万部販売なんだが
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:56:46返信する
    乞食が乞食がって言ってる奴が頭おかしいんだよな
    コンテンツは無料公開する時代だしそれが出来ないとこは潰れるだけ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:57:09返信する
    誰も案を出せないところがヲタクの限界
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:57:11返信する
    生活必需品じゃないからなくなってもいいユーザーが大半だろ
    しかもただでもいらんものばかり…
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:57:59返信する
    正直今から漫画描く奴が出版社に持ち込む意味ってなんやろな
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:59:12返信する
    ネトフリのとこを映画で誤魔化してるけど
    アニメ定額サービスの上位体験に触れず逃げてるwww
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:59:13返信する
    てか漫画出版社に持ち込むぐらいなら動画作った方が儲かると思うよw
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 11:59:45返信する
    本気で編集は仕事をしてないと思ってそうなバカがいて草
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:00:05返信する
    紙が上位体験にならんのなら印刷業切ったらええやん
    その分作者に還元してやれよ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:00:53返信する
    >>42
    アニメと漫画全然違うぞ?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:01:14返信する
    漫画もCDもレンタル潰しとけばマイナージャンル漫画家も飯食えるのにな
    レンタル屋って必ず韓国のお菓子置いてあるよな
    そして韓流スターコーナーで日本女洗脳
    こんなのが数十年蔓延って文化つぶしが成功してる
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:02:15返信する
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:02:29返信する
    今印税上げろって景気悪いのに最低賃金上げるようなもんで
    それやった韓国が失業者を大量発生させてるんだよなあ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:02:30返信する
    アニメ化や宣伝、グッズ展開
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:03:09返信する
    結局、定額サービスやったって記事なんだが

    >「講談社のマンガ6誌読み放題アプリを生んだ出版界の危機感」
    >出版大手の講談社が3月1日、「週刊ヤングマガジン」や「モーニング」など6誌の漫画雑>誌を読み放題で楽しめる定額制アプリ「コミックDAYS」をリリースした。
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:03:10返信する
    意味不明だな
    アニメに限定すると
    dアニメストア>Amazonプライム>ネトフリだし
    ネトフリはネトフリ独占アニメに興味ある奴以外はゴミサービス、月額も倍だし
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:04:09返信する
    >>44
    全く何もしてないとは言わないよ
    ただ努力が全然足りてない
    本気で漫画売りたいなら海外にでも営業して来いって話
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:04:20返信する
    >>1
    ソレが本質だな
    出版社なんて作家の才能に寄生してるだけ
    商業流通とか出版の手間とかその辺を盾に甘い汁吸ってるだけなのが現状
    ネット配信にするとその辺が全てカットされるから儲けがほとんど出ない
    古い収益モデルに固執してる業界の中でも特にタチの悪い業界だからな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:04:25返信する
    同人は神だわとか言ってるけど売れるのはポルノしかないじゃん
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:05:10返信する
    広告収入だけで全出版社が利益だせるわけねーだろ
    定額配信で最新話は作品ごとに有料が最低ライン
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:05:20返信する
    今時漫画描くぐらいなら同人描くとか動画作った方が金になるでしょ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:05:25返信する
    もう漫画なんて描かなくていいんじゃない
    金払ってまで読みたくないみたいだしな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:05:59返信する
    >>39
    陰キャが低学歴なのがよく分かるコメ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:06:51返信する
    金払って読む価値ある漫画なんてほとんどないよな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:08:36返信する
    ぶっちゃけ編集って真面目に仕事なんてしてないでしょ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:09:13返信する
    お試し無料期間に興味のある作品を急いで読み尽くして解約されるからだろ
    逆に言えば、1回ざっと読めば十分の作品に何百円も払わせることで生き長らえている浅ましい業界だ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:09:26返信する
    >>54
    それを補おうと高い月額サービスにするから誰も使わないw
    マンガ村のせいで漫画は【タダで読むモノ】って価値観が広く浸透したのも致命的
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:09:39返信する
    >>46
    話の理解力ないのかよwww
    音楽 映画の定額はライブ、映画館にいくっていう上位体験があるから成り立つと言ってる
    アニメの定額が存在するけど上位体験に触れてない
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:09:51返信する
    漫画の上位の体験がアニメだったはずなのに、粗製量産されすぎて有り難みないんだよ。
    昔は週3回か4回だったのが、今朝昼夜と合わせて何本だ?
    安いコストにこだわりすぎたしわ寄せがアニメにも漫画にも来てるんでしょ。自業自得だよ。
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:10:46返信する
    全部読めるサービスあっても意外と読まないかも
    dアニメ使ってるけど膨大にありすぎて探すのめんどくて結局同じの見ちゃう
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:11:06返信する
    最新じゃなくても絶版になった漫画だけでもまてめてくれないかなー
    赤松がやってる奴は便利だけどそれでも品揃えが足りない
    まずはそこからだよ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:11:16返信する
    >>64
    アニメの上位体験は映画館があるじゃん
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:12:04返信する
    出版社という中間搾取を絶滅させて
    どこか一箇所で無料・有料の漫画閲覧を一括で行えばいい
    編集者的なのも必要な漫画家は利用できるようにすればいい。もちろんネット越しで効率よく作業な

    まあアマゾンに全部持ってかれそうだけどw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:12:14返信する
    よくわからんけど、出版社は無能ってことだけはよく分かりました

    そもそも出版社も寄生虫みたいなもんなのによくも上から目線だな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:13:30返信する
    >>64
    アニメはスポンサーから金出てますやん…
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:13:36返信する
    >>41
    出版社で連載してるとね、取材の許可とか資料集めが楽なんだよ。

    個人が、いきなり取材させてくれなんて言ったら断られる
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:13:42返信する
    出版社の搾取をすっ飛ばしてAmazonが直で契約すればいいだけ

    足引っ張って収入を食いつぶしてる奴が何を言っているんだ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:14:00返信する
    >>56
    その出版社がいらねーんだっつのw
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:15:49返信する
    出版社の人間自体が殆どの作家を下に見てるからな
    なんせ一流大卒が高卒未満を見てる様な感じなのが多いから
    昔は作家の世話しながら印刷会社や広告やらに交渉とかやってたけど

    いまの世の中は簡素化されて作家一人でも色々できちゃうんだよな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:17:04返信する
    >>71
    漫画も出版社、雑誌に広告収入あるけど?

    あと論点ずらし。
    上位体験の話してるのに理解力無さすぎwww
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:17:13返信する
    ただ単にお前らが無能だからだろ
    年功序列の間抜け共には無理だよ。徹底した実力主義でも導入しとけ
    とりあえず、お前らのところの経営者から首な。創業者関係だろうがなんだろうがな。
    海賊対策もまともに二十年近くできない怠慢とか無能すぎだわな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:19:02返信する
    一昔前までは出版社がないと漫画で生活できなかったが、今では簡単に
    世界中に作品を公開出来るしクリエイターは各々のやり方で稼げるよな

    そうなると出版社が存在している意義がないし、よほど革新的なシステムや
    サービスを開発しない限り未来はないからなくなっていいぞ

    本屋・ゲーム屋・レンタルビデオ店などがどんどん消えてるようにいずれそうなる
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:19:27返信する
    そもそもアメリカ君たくさん成功したのに(Netflix, アマゾン)

    オタク文化当地の日本は何もできないとか無理あるだろ

    日本の上層はマジで口だけは達者で、結局何ができるの?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:19:35返信する
    漫画って初期からなにも進歩してないよな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:20:10返信する
     
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:20:28返信する
    そもそもさ編集が全然努力しないからこんなことになったんだよね
    本気で漫画売りたいならいくらでも出来ることあるはずなのに
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:20:41返信する
    >>68
    頭悪すぎwww
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:21:26返信する
    >>82
    例えば?
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:22:29返信する
    漫画には元締め的な存在がいない
    音楽ならApple、ゲームならソニーみたいな存在がな
    だからiTunesやPSNみたいな企業の垣根を超えた横断的なサービスを展開することができない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:22:32返信する
    そのうちAmazonがやってくれるよ
    無能出版社は黙ってみとけ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:22:38返信する
    アメコミは定額制あるんか?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:23:38返信する
    >>86
    もうやってるよ駄目みたいだけど
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:23:38返信する
    >>86
    amazonってみかじめ料やエロ規制で最近揉めているじゃん
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:24:11返信する
    >>84
    Amazonみたいなサービスすりゃいいだけじゃん
    お前ってすげえ頭悪いのなw
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:25:41返信する
    白黒の漫画はもう表現として完成してる
    動かしたり色付けたり音が鳴ってもそれは漫画の下位表現
    無料乞食以前に漫画のこと理解してないアホばかりだ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:26:26返信する
    >>51
    ONE PIECEの配信契約くらい結んでこい
    マガジンのワンピースじゃねえぞ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:26:32返信する
    出版社が全く努力してないのが悪いんだよね
    そら潰れるわ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:26:43返信する
    >>90
    定額制のこと?
    これはそれができないて記事でしょ根本的なことが理解できてないのかな?
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:26:47返信する
    >そもそもお前らも作者から搾取してるのに急に被害者ヅラすんなよ
    搾取?
    なにが?
    デザイナーとの交渉、印刷所との交渉、取引所との交渉、書店との交渉、スケジュール管理、写植チェック、内容チェック、製本チェック、在庫保管、在庫管理、発注手続き、発送手続き、雑誌展開、広告確保、etc
    全部作家が自分でやれるならやればええやん
    同人誌もそうなんだろ?
    雑誌作るのも無料じゃないんやで?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:27:42返信する
    >>90
    amazonは出来上がっったものを売ってるだけだが……
    バカ?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:28:35返信する
    >>94
    アマゾンが出来てんだからやりゃいいじゃん
    出来ない出来ないってガキかよ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:29:32返信する
    こんなことしてるから中華に割られて無料配布アプリ出されるうえに
    翻訳までされるんだよ お前等が知らないだけであいつら出版前のデータを
    初版の3週間前くらいに全社アップロードされてるぞ
    物理的な手段でデータ盗んでるのか、ネットワークを介して取ってるかまでは特定できないけどやることなすこと日本の出版社は無能すぎだぞ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:30:36返信する
    .


    まーた漫画読んでるだけのお前による上から目線の経営指南(笑)か

    コメントが全部見当違いで笑ってしまうw
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:31:08返信する
    >>97
    本物のバカか?
    そもそもアマゾンがやってるのは昔の漫画だけだぞ
    しかも上手く行ってない
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:33:30返信する
    潰れてどうぞ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:34:39返信する
    >>95
    電子化で不要になってる要素まで入れんなよw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:36:52返信する
    マンガ村潰れてからマンガ読んでませんわ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:38:39返信する
    出版社という中間搾取する団体があるから誰も得しないんやで
    作者が直接amazonなりと契約交わして配信すれば作者も1作品辺りの単価は上がるし
    プライム契約した読者も読み放題、amazonは同然儲かる
    その代わりあの漫画雑誌に掲載してる⋯ というブランド力は無くなる
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:45:24返信する
    音楽はiTunesによる黒船でぶっ壊された上で、制作現場が泣きながら対応したんだよ
    既得権益を出版社が守り続ける限り、本は死ぬ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:45:30返信する
    (訳)「ただで見せろやクソボケカス」
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:46:49返信する
    無理なんじゃなくて
    無理にしたいだけだからな

    流通改革から人員削減までやれる事はいくらでもあるだろ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:49:36返信する
    やらない理由を考える時点で圧倒的な敗北だろ
    やらないから何も変わらない、変化ゼロ
    そのゼロのためにあれこれ時間と金を掛けて言い訳を考える
    結果マイナスになる
    こんなんだったらやってみてダメでしたのほうがまだいい
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:50:23返信する
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:52:22返信する
    >>104
    もう漫画雑誌のブランド力がなくね
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:54:03返信する
    今までのやり方じゃ生き残れないのに
    今までのやり方を変えようとせず潰れようとしてんのが日本の出版社
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:56:29返信する
    無料が当たり前ってw
    お前も無料で働けよ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:57:50返信する
    >>64
    アニメはそもそもだいたいは首都圏いりゃ無料で見られるモノなわけで
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 12:57:56返信する
    >>3
    浮世絵を完全に再現出来る技術が失われただけなんだよなぁ
    いわゆるロストテクノロジーなんだぜ、浮世絵って
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:00:14返信する
    >>109
    なんだかんだあるぞ、弱まってるのは確かだけど
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:01:00返信する
    雑誌じゃなくて作品ごとに金払わせてよ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:01:30返信する
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:03:42返信する
    日本の出版社が全く企業努力をせず言い訳してるだけなんだよな
    まあ漫画とかなくても困らないし潰れればいいんじゃないの
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:07:04返信する
    いや定額なんて金にならないこと企業がやるわけねえだろ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:07:28返信する
    >>87
    そもそもアメコミは分業制な上、週刊なんて無茶しなくてクソ高いから客が少数でもペイしてるだけで、
    日本ライクな事したらマーヴェルも一発で吹っ飛ぶよ(というか、それでも吹っ飛んだからディズニー傘下になったんやで)
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:11:40返信する
    乞食相手に商売するのは大変ですね
    アニメも漫画も
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:12:45返信する
    でも君らアドブロック使って広告排除するよね?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:13:39返信する
    時代にあった商売せんとね
    特に必要とさせるものがはっきりしてるのにそれができてないのは言い訳にしかならん
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:15:16返信する
    >>118
    アマプラ
    Hulu
    ネフリ
    「は?」
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:17:08返信する
    まず出版社という中抜き企業がいらない
    作者に1割しか払わないとか舐めてんのか
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:17:32返信する
    >>123
    媒体の違いも理解できないの?
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:18:16返信する
    >>125
    漫画より金の掛かる媒体に何言ってんの?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:21:10返信する
    >>126
    動画は色々なところからスポンサーがつく事も知らないの
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:21:21返信する
    DMMやDLsite向けにデジタルエロ同人作った方が金になる時代だからな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:22:56返信する
    >>121
    ほんこれ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:24:00返信する
    詭弁だな
    利権がらみで採算取れないから無理!で終わりだろ
    定額毎月5000円で何千万人と利用するならできるだろうけどどうせ高すぎっていうだろ?
    だからこべつにうるしかないんだよ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:24:03返信する
    >>127
    漫画にもいくらでもスポンサーついてんだろ
    サイゲから何から広告だしてんだろ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:25:13返信する
    海外でもアメコミ読み放題とか、小説読み放題サービスがないからな
    日本のせいじゃないだろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:26:11返信する
    コジキだらけやなここは
    普通に電子版買えよ
    お前らはそんな金もないの?
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:26:17返信する
    >>131
    規模が全然違うだろ頭空っぽか
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:26:34返信する
    これらの問題を早急に克服して利益誘導しよう的な意図を感じる。
    >映像音楽は進化してるのに漫画だけ衰退してて草
    映像は学芸会、音楽は特典つけないと売れない、なのに進化?
    違う世界に住んでるのかな?
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:27:16返信する
    >>134
    お前が空っぽだろうが
    ネフリは広告すらねえぞアホ
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:27:34返信する
    >>136
    バカ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:28:22返信する
    そんな漫画に金払いたくないならネカフェで読んでろ
    俺は人がオナッた後に漫画触ってるかもしれないとか考えると気持ち悪くて触れないから普通に買ってるけどな
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:28:34返信する
    >>137
    反論すら出来なくなった典型すぎだろ老害
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:30:09返信する
    >>139
    バカの相手は疲れる
    少しは映画の制作費のスポンサー関係でも調べてみろ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:31:41返信する
    >>140
    バカジャネーノコイツ
    ついに映画の興行スポンサーの話とか腹いてえわw
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:32:30返信する
    >>132
    Kindle読み放題あるのに、エアプかよ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:32:59返信する
    >>124
    出版社は、製本・宣伝・流通管理と様々な仕事を請け負っているのだけど?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:34:49返信する
    出版社がいらないんだよ
    才能あるなら自費出版した方が稼げるだろうし
    出版社って何のためにあるのって感じ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:35:03返信する
    なお作家は売上の1割も貰えない模様
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:35:15返信する
    >>141
    なるほど根本的に動画定額制がどうやって利益を出してるのかもわかってないのか
    なんかごめんね
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:36:06返信する
    連載時カラーのやつが単行本でそうじゃなくなるのは仕方ないが、デジタル版はカラーのまま収録しろと
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:39:30返信する
    膨大な作品数なんだから、定額じゃ分配が大変ってレベルじゃないでしょ

    1冊10円で1か月レンタルとかにすれば利用しやすいと思うけど。新作は半年間100円にするとか。3か月で50円に値下げとか
    24時間くらいだと、長いシリーズものは時々最初の方読み返したくなるので、その度お金が必要になるのはさすがに嫌になるぜ
    アマゾンの1クリックで買うみたいなシステムがあるわけで、そんな煩わしいことにはならんと思うけどな。もしくはプリペイド?なポイント制にするとか

    で、やら管の言う通りで、普通に売る分は、閲覧権とかクソなこと言ってないで、ちゃんと所有できる形で売れば、それが上位になるじゃない
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:41:51返信する
    漫画に上位の体験がないのではなく
    映画や音楽は劇場、ライブがそもそもの原点でその下位の体験が家庭に普及したのだから
    漫画に上位の体験などというもの自体がないのは当然
    強いて言えば紙芝居だが今時そんなもので客は呼べない
    漫画は漫画として進化しすぎたところに問題があるんだろう
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:42:08返信する
    何のことはない屁理屈を並べて、実態は既得権益に縋ってるだけだな

    音楽の有料ストリーミングサービスが普及したのも、
    CD市場が壊滅して仕方なく、メジャーアーティストも
    配信許可するようになってからだし

    アメリカだとヒットチャートの曲のほぼ全てが定額配信サービスで聴けるが、
    日本では、ジャニーズ事務所とかがまだ抵抗してるから、
    全ての楽曲が定額配信サービスで聴けるわけでもないしな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:43:11返信する
    定額になったら益々作家に分配されなさそう
    音楽も漫画も日本のクリエイター業の立場の低さは異常だけど
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:45:15返信する
    これって映画とか音楽とかは定額サービス単体では赤字ってこと?
    映画館とかライブ収入で補っていると
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:45:38返信する
    言ってることはわかりやすいがな
    確かに漫画の上位存在ってなんだよって言われると浮かばない
    動かしたり音つけたらそれはもう別メディアだし、それも買ってもらわなきゃいかんのなら漫画と何も変わらないし
    漫画は漫画で利益出すしかないのは間違いない
    広告とか何とか言ってるのいるけど、音楽や映画はそれやってて、更に上位存在って強みがあるって話だもんな
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:46:25返信する
    漫画の上位の体験ってエロ同人じゃね
    出版社には還元されないけどwwwww
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:48:05返信する
    ※152
    音楽はよく知らんが、映画はまず上映で元を取ってる
    いまでもそっちがメイン
    赤字で終わる作品はそんなにない

    その上で配信やれば、そっからの利益は丸々儲けになる
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:49:08返信する
    まー映画とか音楽は他国でも発達してるし、結局次のビジネスモデルってのも海外が勝手にやってくれたのの尻馬に乗っかっただけだし
    漫画文化は日本が何とかせにゃならん
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:49:11返信する
    漫画は時代遅れだから死ぬ運命なんだよ
    浮世絵が死んだのと同じだよw
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:51:10返信する
    漫画そのものが時代遅れだしオワコンでしょ
    時代遅れのものは廃れるしかないよ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:55:03返信する
    特殊紙に印刷するとかな
    データではその良さが実感できない現物を提供する
    カードならキラカードみたいなもの
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:55:32返信する
    違法サイトだけつぶれてくれれば昔の優良漫画を広告表示だけで読めるようになってありがたいわ

    あと共同団体を作ってどっか一社がつぶれても所有権を他に引き継げるならデジタルでもっと買うわ
    今は紙で買うしかないからスペース的に買い渋ってるけど
    DL版とサーバ版どっちも保有できるならもっといい
    家にはDL版持っておいてHDD故障とかなんかあったらまたサーバからDL出来る
    それなら沢山買うわ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:57:16返信する
    ここ数年デジタルでしかマンガ読んでないが、ワクワクも感動も笑いも悲しみも体験できているが
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 13:58:59返信する
    出版の連中は腐りまくってるからなぁ
    他人の努力に乗っかってるだけの無能連中
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:01:09返信する
    なるほどと納得したけど乞食が反論してうざいやつな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:01:21返信する
    最近は基本的にkindleで買ってるわ。割引も多いし
    ほんとなら日本の出版社がこういうプラットフォーム作らにゃいかんかったんだが
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:03:50返信する
    >>80
    ツイッターの台詞だらけのやつや白ハゲ系やコマ割りなし縦長マンガとか絶対退化してるよね
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:05:59返信する
    日本の出版社の奴らが何の努力もしてないのが悪いんだよな
    勝手につぶれればいいんじゃないの
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:15:53返信する
    我々が搾取出来なくなるからと遠回しに言ってるだけだった
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:18:12返信する
    >>155
    音楽は90年台はCD売上中心だったけど、
    今はライブ&グッズ販売で稼ぐ時代にシフトした。
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:18:15返信する
    ドラえもんであったけど漫画もフルカラー&フルボイスくらい進化してるもんだと思ってたな
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:19:13返信する
    これって日本の出版社の奴らが自分たちは何の努力もしてないのに
    儲けられないのがおかしいって真顔で言ってんだよ
    とても大人の言ってることと思えないだろ
    そんぐらい日本の出版社の奴らって終わってるし頭がおかしいんだよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:19:31返信する
    通販も電子書籍も外資に持っていかれてお終い
    ソニーのゲーム配信なんかは頑張ってる方だな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:20:31返信する
    >>163
    中間搾取さん乙!
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:26:30返信する
    その上位の体験を切り開いていく、提案していくのがお前らの仕事だろう
    未体験だから販路開けましぇーーんwwwでも高給はいただきまーーすwww

    って言ってるんだぞ、それを上役が堂々と公式で発言してるんだぞ
    脳みそ飛び出るまで頭ぶん殴られればいいと思うわ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:30:24返信する
    小役人並の出来ない良い訳は聞き飽きたわ
    時代の変化にスピードに追い付く能力がないだけだろ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:35:22返信する
    出版社ってもう終わるしかないでしょ
    時代の流れには逆らえないよ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:43:02返信する
    一回でドーンって売ってそのあとちまちまうる機会つくる媒体とコツコツと売っていく媒体との違いってことだろ
    説明分かりにくいから漫画関わるのやめた方がいいよこの人
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:45:22返信する
    音楽なら定額や無料で配信して宣伝、ライブに来て貰ってグッズで利益出すとかできるけど、漫画は難しいよなあ。
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:46:45返信する
    映画館に人が入るのは映画は映画館で上映開始されてしばらくは映画館以外で見れないからだろ
    上位体験として映画館に行く物好きも少しはいるだろうけど

    漫画も雑誌で連載されてから単行本が出るまでしばらく時間が空く
    さらにそこから時間が経つと中古が十分に流通して一方で新品の流通が減る又は無くなる
    漫画はそういう新品で売らなくなった旧作に限定してサービスやれば良いじゃん
    そうすれば雑誌や単行本で新作を読むことが上位体験になる
    マンガ図書館Zみたいに広告にするのか、それとも月額料金制にするのか
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:47:09返信する
    漫画もリアルイベントやってグッズ売ればいいんじゃねえのw
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:48:14返信する
    >>143
    文芸は作者引っ張り出してドサ回りさせないと営業も満足にできないけどな
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:49:15返信する
    出版社て無駄に年収が高いんだよなつまりはそういうことだ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:49:55返信する
    >>102
    少なくとも今はまだ完全に電子化に移行できてないわけだが?w
    しかも他のことについては反論できないわけねw
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:50:55返信する
    あいかわらず中抜きだの中間搾取だの
    覚えたての言葉を喚くだけのキチガイがおるなぁw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:51:53返信する
    >(´・ω・`)電子書籍もその配信してるサービスが終了したら読めなくなるっていクソ仕様どうにかしてほしいわ


    pdfなりjpgなりに変換すればいつでも見れんだろクソハゲ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:54:08返信する
    日本の編集者とかコネ入社のカスがやってんでしょ
    そら漫画終わるよねw
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 14:54:16返信する
    アニメやゲームや映画は漫画の上位体験じゃなかったのか
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:02:04返信する
    定額になったら売上減る
    ただそれだけ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:04:37返信する
    このコメ覧でも上位の体験の具体的な例は出てきて来ないあたり、やはり編集が正しいってことだな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:08:04返信する
    これ、釣り記事で本当の目的はコミックデイズの宣伝やろw
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:08:31返信する
    >>189
    それ考えるのが編集の仕事なんじゃないの
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:11:24返信する
    元々音楽だってジョブズがiTunes作る時既存のレコード会社はデジタル販売に大反対してたが、ナップスターやグヌーテラの違法p2pに荒らされて結果合法的なiTunesに協力した
    YouTubeも既存の映画音楽会社が大反対してたがGoogleが買収して広告料でお互いに稼げる仕組みを構築して今に至る
    アメリカも最初からコンテンツのデジタル化に賛成してた訳じゃないんだけどな
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:12:54返信する
    講談社もかなりお得な定額サービスしてるよな?
    それすら払えない底辺ニートが文句言ってるのかね
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:13:22返信する
    >>184
    今電子書籍にある検索機能やブックマーク機能や翻訳機能が失われるだろ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:16:53返信する
    今までも雑誌やweb漫画が上位体験でメインは単行本だっただろ
    基礎はとっくにできてるのにそこを「弱い」というなら単に宣伝力が弱いだけじゃね?
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:29:56返信する
    そもそもの立ち位置が劣化映画みたいなとこから
    スタートしたからな漫画って
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:33:46返信する
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:35:15返信する
    今は娯楽が多様化したから漫画に時間を割けない
    映画も音楽も垂れ流し出来るけど
    漫画は漫画を読む行為に集中させられる
    今の時代に合わないんだ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:36:15返信する
    >>197
    そもそも人気の無い漫画家を生かす必要ある?
    辞めて真っ当な仕事に就く方がいいじゃない
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:38:56返信する
    普通に漫画雑誌を全部定額で読めるようにして、気に入った作品は買ってねじゃいかんのか?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:40:44返信する
    >ユーザーにとっても不利になる。
    漫画無くなったらユーザーは他の娯楽に移動するだけ
    結局困るのお前ら出版関係者だけやん
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:46:52返信する
    アマゾンが漫画家サポート開始したら終わるな
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:47:01返信する
    出版社ガー出版社ガーって言うが
    出版社なかったら漫画業界ってエロ漫画しか出回らなくなるからな
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:47:49返信する
    >>201
    それな
    漫画編集者って頭悪いから自分の立場分かってないんだろうな
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:51:12返信する
    >>203
    ぶっちゃけアニメあれば漫画いらないしな
    漫画家はアニメーターにでもなればいいよ
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:52:20返信する
    >>205
    漫画家には絵を動かす才能が無いから無理
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:59:15返信する
    出来ない理由だけを語る奴は無能ってはっきりわかる
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 15:59:59返信する
    フルボッコで草ぁ
    これがヤンジャン編集部だとグラドル食ってるんだもんなぁ…
    おメーらの給料下げてでも作者様にもっと還元しろ!!
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:01:46返信する
    漫画編集者ってコネで入社しただけのゴミがやってるからな
    パパやママがいないと何もできないんだろう
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:02:30返信する
    上位体験ねぇ
    まあスピード感じゃないかな

    映画は製作に年単位、アニメも製作には早くても月単位かかるけど、漫画なら数週間、早けりゃ一週間で続々と続きを出せる

    だから、単行本は読み放題サービス、掲載の新作は上位体験で住み分けりゃいいんじゃないの
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:06:36返信する
    >>209
    編集者がコネで入社とか1950〜1970年代の話だぞ
    秋田書店の壁村耐三とかな
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:09:48返信する
    >>194
    そんなのソフトの使い方でどうとでもなるぞ
    頭使えよハゲ
    その髪のねぇ頭を使ってよぉ
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:16:18返信する
    Kindle Unlimited200円だったから2ヶ月加入してるけど
    漫画は土山しげる好きじゃないと入る価値ないよ
    フルで読める作品、土山しげるぐらいしかない

    わいはめちゃくちゃ満足やけど
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:17:07返信する
    『はいはい、論破

    漫画の上位体験:作者サイン会、創作原画展、原画集、版画、、など、、いくらでもあるから、

    儲けてないのはお前ら出版社中間搾取しか能がないし、口や派閥争いだけが達人で何十年も他人の労働を搾取する報いだし、そもそも要らないから、震えて潰れればいい!!

    漫画作家より

  215. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:20:07返信する
    >>214
    結局さ作者をタレント化してリアイベで集客するところに行き着くんだよな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:22:34返信する
    >>214
    それは売れっ子漫画家だけなんだよなあ
    中堅漫画家がそんなことしても赤字になるだけ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:27:24返信する
    >>214
    まあそれ上位体験だろうけどそんなことやってもそんなに儲かんないと思うよ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:30:56返信する
    >>199
    ジョジョみたいなクセのある作品、こち亀やラブコメみたいな一定支持を得て安定してる作品、
    そういう漫画を出そうと思う作家がいなくなる。食っていけないリスクが高いから
    人気トップの作品のモノマネが大量発生するだろうね。なろう小説の異世界転生みたいな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:35:41返信する
    てか漫画雑誌自体がオワコンだしね
    同人でも描いてた方がよっぽど儲かるでしょ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:37:37返信する
    映画業界や音楽業界もそれなりに痛みをうけて、なんとか対応しようとしてるのに
    漫画業界は付加価値を生み出す準備を何もせずに、ネット公開の時代を漫然と迎えてしまった
    有料先行配信とか追加コンテンツ、イベントをやれるところもあるのに
    足並みも揃えることもしないでダメだ~終わりだ~ってアホみたい
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:40:41返信する
    >>218
    そういうニッチな作品こそ同人でやればいい
    需要があれば出版社も食いつくでしょ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:45:02返信する
    >>211
    丁度その世代が経営者になってる時代なんですが…

    まあ、正直無為無能だなとは思う
    自分なんか指定した写植もまともにやってくれないまま出版されちゃって
    どうなってるのって聞いたら一週間普通に返事が来ないとかな
    最終的に、なんでそんなことになったのか有耶無耶にされた
    こっちも一々怒らないけどさ、殿様商売意識が抜けないんだろうよ
    個人と企業が対等に取引できる時代だって理解できてない
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:45:34返信する
    ヒット漫画家は安泰、これからも
    出版社はヒット漫画家は大切にしたいが利益にならない
    むしろ赤字になる中堅含む下位漫画家はどうでもいい
    当たり前だがヒット漫画家も中堅以下の漫画家なんてどうでもいい
    力を持ってる層は中堅以下の漫画家を救う気はサラサラない
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:47:01返信する
    >>222
    単行本で赤字になるレベルの漫画家だったら対等じゃないよ
    業界のお荷物
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:47:16返信する
    上位の体験(ドヤッ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:50:45返信する
    >>197
    それでよくない?
    作家側はそれで納得するでしょ
    配信で稼いでる人達見てると面白い放送にはちゃんと人が集まるよ
    才能の問題
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:50:57返信する
    >>221
    多様性を失ってラノベ業界みたいになりそうだな
    人気作品とそれのモノマネが乱造され続ける界隈かあ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:51:21返信する
    何の進歩もない業界だな
    作家に寄生するだけで飯食えてええな
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:52:16返信する
    なんで漫画村は潰されて、音楽著作権違反しまくってるYouTubeは潰されないの?
    誰か教えてクレモンティーヌ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:52:49返信する
    編集者って寄生虫のくせに偉そうだよね
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:55:37返信する
    >>227
    じゃあ売れない個性的(笑)な作品を延命させてくれる出版社に感謝しないとね
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 16:58:22返信する
    >>227
    出版社はその多様性を維持するためにヒット作品で得た利益を使って新人育成をする
    作家への印税上げたらますます新人を育成出来ず多様性は失われる
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:01:39返信する
    >>229
    アメリカ様だから
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:03:25返信する
    それは俺も思ってたわ
    上位体験ないんだよねぇ

    アプリだと一週間配信に差をつけるとかやってるけど
    紙である限り無理よな
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:05:59返信する
    >>234
    イベントやっても金になんの?って話だし
    金になるのは上位のヒット漫画家だけだろうしね
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:09:06返信する
    てか漫画が終わりでしょ
    進撃以降ヒット出る気配もないし
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:09:10返信する
    >>231
    生み出さなくなるよりはよっぽどマシだろうな。
    売れる売れないは俺の知ったこっちゃねえけど
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:09:39返信する
    今あるビジネスモデルを維持しようとしたらそりゃ無理だろ
    編集者が立ちが一番の既得権益になっちゃうんだから
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:15:58返信する
    >>237
    君んとこの会社に好き勝手に企画立ち上げて
    全然会社の利益にならない金食い虫の中年がいて
    そこを切ろうとすると多様性を否定するのか!って激昂するようなもん
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:17:19返信する
    >>237
    景気が良くならないと多様性どころか根本から崩れ落ちるんで
    多様性は景気が良くなってからだよ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:17:41返信する
     
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:33:41返信する
    自分の食い扶持がどうなるか生きるか死ぬかの瀬戸際でなんでこんな悠長なんだろ?
    もっと必死に生き残る術を考えたほうがいいんじゃないの
    まして出版は誰かの生み出したものに寄生するだけなんだから仕組み作りとか環境づくりしないならいる意味ないでしょこの時代
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:33:52返信する
    なーんか変な主張するやつ多いよなここ
    編集は寄生虫だって言うのは作者と編集の問題で客側の問題じゃないやろ
    そもそも作者もそこで連載したいから連載してるわけで、全利益掻っ攫いたいなら無料で公開すればいいんじゃね?
    自分のサイトでアフィ貼っとけば丸儲けじゃん
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:33:53返信する
    >>239
    意味がわからないwww例え下手かw
    漫画家が好き勝手に企画立ち上げれるのか
    普通どんな作家も編集と打ち合わせして掲載するとか決めると思うんだが
    別に作家が「多様性を否定するのか!」とも言ってないし。
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:34:59返信する
    >>240
    何目線だよ出版社が決めることだろ
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:35:56返信する
    >>232
    多様性なんて同人誌即売会で十分
    本当に需要と才能があるものがあれば、そこから出版が拾えば間に合う

    才能ある作者から強制的に成果を奪ってまでやるようなものじゃない
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:37:01返信する
    >>246
    才能あるなら自分でサイト作って公開すればいんじゃね?
    わざわざ企業に属する必要ないじゃん
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:40:31返信する
    海外の出版社とはまったく関係ないところがあっさりやっちゃうだろうな
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:41:13返信する
    印税率のリストが不完全だな

    とらのあな 70%
    メロンブックス 70%
    BOOTH 96%

    も入れとかないと
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:42:15返信する
    200ページ有る漫画に500円出せない貧乏人は読まんでよろしい
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:44:39返信する
    >>247
    自分でサイト作るまで極端なところいかなくても
    出版よりは割のいいところなんていくらでもあるからなぁ

    今はまだ有名誌にブランド名があるから作家はとりあえずそこを目指すけど
    出版社名隠して、印税10%でよそより低いですが、その分は他の売れない作家を生かすために回されますって説明してどれだけの作家がくることやら
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:49:31返信する
    >>249
    製本まで作者負担だからねそこは
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 17:53:01返信する
    >>251
    まぁエロ無し作品が売れるようにならないと難しいわな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:00:32返信する
    漫画そのものがなくなればいいよ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:01:22返信する
    才能のある奴ほど同人やった方がいいってなるよな
    出版社に所属しても搾取されるだけだから
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:02:41返信する
    >>255
    エロ漫画じゃないと売れない同人界隈じゃ
    一般作家の参入は厳しかろう
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:18:11返信する
    >>256
    コミティア見てる感じじゃ、別にエロでなきゃ売れないって風でもないけどな
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:21:49返信する
    漫画家と読者の間に立つ出版社が仕事してないだけじゃんか
    口先だけなら誰でも何とでも言える、俺がその良い例だぞw
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:32:11返信する
    >>255
    搾取って?
    具体的にいくら搾取されるの?w
    言ってみなよ
    知恵遅れw
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:34:10返信する
    >>259
    何そんなに興奮してんだ
    寄生虫の編集者か?
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:41:39返信する
    言うほどネトフリ見てる奴が映画館行くか?
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 18:46:19返信する
    一人の作家に群がるハイエナが多すぎて破綻してるだけ
    そんな業界潰れても構わん
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:03:13返信する
    >Amazon Kindle 35%
    >Amazon Kindle(専売) 70%

    でも、アマゾンって他所で無料試し読みとかやってると、勝手に0円にするんだろ。
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:03:14返信する
    尼の定額のもコミックス数が、かなり少ないし現状では無理ゲなんやろな~
    漫画業界縮小させてアニメレベルまで作品数絞って分配数減らすくらいか?
    そうなると月に1話5分読み終わる物30作品×4話分で程度?+一部過去作品に何処まで金落とすかはわからんけど
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:03:37返信する
    大量出版時代が終わって作家の個人業に戻るだけだろ
    製本技術が一般化する前は作家が描いた本を貸本屋でレンタルするスタイルが普通だったわけだし
    それで江戸川乱歩や手塚治虫らを初めとした数々の大作家が活躍したのがほんの数十年前
    大量出版時代になって週刊誌に押され貸本業は衰退していったが、一部の売れっ子を除いて大半の作家の収入は落ちた
    ここで漁師と億万長者のコピペのようなことが起こってるわけよ
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:06:06返信する
    ヒット漫画家に寄生って言うが売れない漫画家も寄生してるんだよね
    単行本が売れない、赤字、その赤字はどこで補填してるか
    ヒット漫画家の売上なんだよなあ
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:09:25返信する
    上位体験を作り出せないのならもっと下位で無償化すればいいんや
    全てのコマをいらすとやの絵で再現したやつを無償公開したら
    と思ったらちょっと前にそんなのあったな
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:10:02返信する
    まぁジャンプ+で普通に定期購読してるけどな。
    まぁ強いていうなら、読みたい作品に飛べるようにして欲しい。いちいちジャンプ開いてから合わせるのめんどい。
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:20:28返信する
    そもそも紙の本がYouTubeの下位体験になってるんだよ
    今の子供がアニメゲーム止まりで漫画を読まないのもそれ
    動かないし音も出ないコンテンツに金出すなら無料でYouTube
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:24:46返信する
    紙の本には特典つけりゃいいじゃん
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:27:10返信する
    ??「印刷会社から接待してもらえないじゃないですか」
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:34:46返信する
    ここまで説明しても粗探しして揚げ足取る日本人wwwwwwwwwwwwww

    そりゃ中韓以下にもなるわwwwwww
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:40:09返信する
    ネトフリの強みはオリジナルコンテンツだし
    それらは映画館で上映なんてしないんだけど
    上位体験とかそこでクリエイターに還元とかエアプかあ?
    金の卵を生む漫画家を9割ピンハネで囲ってます逃したくありませんってことだるぉおおおお?
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:48:52返信する
    定額サービスなぁ
    別に新作でなくても旧作だけでやればいいんだがな

    もう亡くなった作家の本なんか、どうやったって遺族のお小遣いにしかならんのだから、それで食っていけるかとか考えなくてもいいんだし
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 19:59:23返信する
    >>268
    雑誌及び電子版の定期購読が要は定額配信サービスだよな
    一誌であの値段なのに複数雑誌まとめろどころか出版社横断しろ、しかも定額でやれとかそんなんペイできるわけがない

    まあジャンプの電子版は高いと思うけど
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:02:49返信する
    エロ本と同じで、コンビニで週刊誌の取り扱いなくならん限り重い腰あげる気無いだろ
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:12:02返信する
    上位として映画化しても作者への原作料は変えたくありませんってことだろ
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:49:21返信する
    無料で動画見れる時代にわざわざ色も音もついてない漫画を金払って読むかよ
    やっぱ漫画の編集者って頭悪いんだろうな
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:49:33返信する
    こういう話題になると必ずといいっていいほど「広告収入ガ~」って言うガイジ沸くけど、広告収入なんかで在籍する全ての漫画家を養っていけるほどの利益を見込めるわけがねーだろ、と
    アホかと
    個人のブログじゃねーんだぞ
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:50:56返信する
    >無料が当たり前の時代なのに漫画だけは時代遅れ
    何が無料なんだ?音楽か?アニメか?w
    それだいたい違法サイトだろ
    考えて発言せーよ
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:51:43返信する
    >>243
    そもそも、編集が寄生してるのは大物漫画家に対してだけであって、新人や売れない漫画家はむしろ編集に養ってもらってるレベルだしなぁ
    そして漫画家の比率だけで言えば、売れない漫画家や新人の方が圧倒的多数

    編集に寄生されてる漫画家なんてほんの一握りのごく一部だけ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 20:53:02返信する
    >>105
    漫画もkindleとかでぶっ壊されてるやん
    それ以前から違法サイトでぶっ壊されてるし
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 21:12:38返信する
    >>224
    その対等じゃないよって言えちゃう神経が問題だよって話だよ
    そっからしてわからんのな…
    そんな意識だから業界全体どんどん盛り下がってるんだと思うよ
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 21:16:15返信する
    >>243
    そういうやり方から出版社に拾われてデビューしても
    結局印税も収入も変わらんぞ
    出版社が作者達に規制してるのは紛れもない事実だよ
    売れない奴はお荷物だと思ってるなら、それまでの業界
    自分達出版側が変われるかの問題
    悪いけど、事実である以上異論は認めようがない
    本人達が気付くしかない
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 21:53:25返信する
    >>284
    作者もその出版社の看板利用して売ろうとしてるんだから良くないか?
    ってか売れる前提で話してるけど、宣伝したり赤字だった場合の在庫や負債は
    出版社側が持つことになるだろうから、出版社に利益が多くてもおかしくないと思うがな
    出版とか宣伝を自分でやるか、DL販売限定なら出版社の誘いわざわざ乗る必要ないし
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:17:43返信する
    西原の画力対決みたいなライブやれば?
    俺は見に行かないけど
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:20:32返信する
    漫画の上位体験がアニメであり映画だからどうしようもない
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:28:57返信する
    この手の改革は出版社にどうこう言う事がズレてて
    新興企業や大企業の新規参入期待とかじゃないかな?
    定額は厳しそうだし一話売り低額販売で服の販売のzozo形式辺りが現実的なのかな?
    まぁ電子書籍は売れば終わりでは無く鯖維持など掛かるし複写で海賊サイト出来るかもだから上手くいくかはわからんけど
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:45:37返信する
    >>283
    へー、じゃ売れないのは誰のせい?
    出版社のせい?読者のせい?
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:46:51返信する
    漫画って読もうと思って簡単に読めるもんじゃないんだもん
    ワンピース読みてえ~ってなっても何十巻も買うと大量にお金失うだろ
    しかも買う以外の選択肢が無い精々満喫いくとかそんなレベル、なら読まないってなる
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:48:00返信する
    自分の描きたい漫画じゃないけど銭儲けようぜで成功したのが寺沢大介だっけ?
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:49:14返信する
    >>290
    91巻あるワンピース買うくらいなら
    5巻でまとまってるデビルマン買って読んだ方がいいな
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:50:29返信する
    >>283
    いい結果を出せない漫画家に次はないよ
    スポーツ選手もそうでしょ?
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 22:57:45返信する
    >>285
    その出版社の看板とやらが通じるのもそう長くは無さそう
    本屋とかガンガン潰れてるし、代替本屋になってるコンビニだって本音としてはエロ本どころか本コーナー自体をのけたいぐらいだから、掲載されて全国で見られるっていう宣伝効果も落ちる一方だしね
    ネットで、となると、それこそ同人誌と同じ土俵で勝負しなきゃいけなくなる
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-24 23:49:02返信する
    どういう事?定額サービスで人を集めて
    上位体験で金を稼ぐのが映画とか音楽のビジネスモデルって言ってんの?
    なんか、ずいぶん見当違いの事言ってるなw
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 04:33:38返信する
    連載物の上位体験なら最新話がそれに相当しそうだけどな
    アニメ見て円盤じゃなく原作を買うってのは
    その後のストーリーも見れるってのもあるし
    さらに最新のが見たいなら掲載誌を買う訳で
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 06:47:48返信する
    今のアニメなんて声優のイベントやライブで円盤売り込んでるからなぁ
    上位体験ってのは割とあってるわ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 07:06:53返信する
    小説家になろう
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 10:49:11返信する
    komiflo
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 14:27:25返信する
    読者人口を増やそうって努力が希薄に感じるんだよな
    活字離れとか真逆の事言ってたり
    文字やイラストが最も市民権を得ている時代にこの体たらくとか
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:24:38返信する
    >>172
    ソニー(特にSIEJ)は自力でゲーム作ってないから、そんなに稼げてないぞ
    稼いでるのは現在のPS4関連の手数料丸儲けのSIEA
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:27:41返信する
    >>185
    はい、著作権法違反(その手のデジタルデータは私的複製すら認められてなくて、敗訴の山築いてる)
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:34:17返信する
    >>215
    秀峰さんは先ずアシさんに詐欺行為働いた事で収監されましょうねw
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:48:38返信する
    >>230
    つべは権利者の代理(って事になってる)団体に金払ってるもの
    今はな
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:49:38返信する
    >>234
    カナダだ、ボケ
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:51:44返信する
    >>241
    現政権によると現在は最長の好景気()期間なんだが……w
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 19:55:06返信する
    >>264
    それ佐藤秀峰が自分の漫画が売れなくなって無料配信になった際の言い訳だぞw
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 20:00:44返信する
    >>295
    エロ本は色んな圧力有ったけど今まではね除けてきたんだから、売りたいんじゃね?
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 21:43:47返信する
    中間搾取がーと喚いているアスペって

    この間のイラストレーターの釣り漫画に騙されたガイジだろw
    ネタバラしされた途端に逃げ出した知恵遅れw
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-25 21:47:18返信する
    >>285
    売れないやつがお荷物なのは当たり前だろ
    どんな業界でもそうだ
    バカかお前
    現状のシステムに文句があるなら実現可能な新しいシステムを提案してみろよ
    それができないなら、お前は「自分でできもしないことを他人に要求する恥知らずな知恵遅れ」ってことになるぞ?w
    大丈夫なんだろうな?w
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-26 01:18:04返信する
    まぁ講談社系のはあんま買わなくなったな
    少年誌での暴力・性描写 話の引き延ばし、スピンアウトや続編ものの蔓延
    週マガより月マガの方がましに見える
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-26 02:43:35返信する
    マンガの上位体験ってコミケじゃん
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-26 03:54:58返信する
    結局紙に関わる連中の利権も尊重させなければ組織として崩れるから現体制を変えられない
    こういう「ベストを目指せない鈍重な大手」は緩やかにシんで新進気鋭のところが油揚げかっさらえば良いのに、なろうとかラノベとかのレーベルがこの椅子に座れたかも知れんのに、こいつらの胴元も結局既存の出版社だったから、紙に固執して小さく終わっちまった
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-27 12:58:03返信する
    中間昨秋ガイジはまた逃げ出したの?w
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-29 13:33:53返信する
    言い訳ばかりの無能共
    そりゃ廃るわな
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2019-01-31 04:00:19返信する
    まぁ中間昨秋ガイジみたいな知恵遅れが吠えたところで
    何も変わらんわな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です