ぶっちゃけ漫画がアニメより勝ってる要素ってある?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
色がない、動かない、音楽も声もない
勝ってる要素知ってたら教えてほしい
2 名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
自分のペースで進められる
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
>>2
これ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
>>2
これに尽きる
アニメに限らず映画とかも見る気しない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
はじめの一歩は漫画の方が迫力あるけどな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
理論的にはないけどのだめとかは原作の方が内容濃かった
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
漫画は飛ばし読みできるか
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
画面の情報量
アニメは色付けて動かさなきゃいけないので単純にワンカットの情報量は落とさざるをえない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
やっぱり絵力
逆に作画も完璧ならアニメ版が完全上位互換になりやすい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
コマ割による演出
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメはカットされまくって
原作読んでないとわからんだろってのがある
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
漫画のアニメ化で完璧に原作を超えた成功例って考えるとまあ無いよね
蟲師とか?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
コマとコマの間、小説でいう行間を読める
まあ小説と比べたら中途半端さは否めない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
声は一長一短というか必ずしもプラスに働かんじゃろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
時間に拘束されない
アニメ見るより早く読み終わる
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
原作を超えられてるアニメの方が少ないだろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメが漫画を超えたのは銀魂くらいしか思いつかない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
ワンピースのアニメとか引き伸ばしがエグい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメってどうしても演技になるから恥ずかしくて見れない
漫画だとそれが無いんだけどこの感覚わかるかな
漫画のキャラは演技してないけどアニメのキャラは演技してるんだよな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
漫画はアニメと小説の中間であると考えたら良い所と悪い所が解りやすい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
4コマ漫画のアニメ化はアニメ側が完全上位互換
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
カイジとアカギは圧倒的にアニメのほうがいい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
単純に今のアニメが不完全なんじゃないの?
漫画よりも遥かに
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
作品によるだろ
大多数はアニメのほうが上だと思うがな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
今のアニメに限って言えばほとんどの作品が原作の一部分しかアニメ化してないってところ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
そうかな
むかしあずまんがのアニメみたときガッカリしたぞ
もっとそのセリフはテンポはえーんだよ!って思った
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
時々あるんだけど本で漫画で読む時とテレビとかで漫画が出る時と
同じなのに後者の方がなんか変なんだよな
やっぱり目で追ってるとかなんか色々作用があるんだよな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
原作読んでからアニメ見るとコレジャナイカンあるけど
アニメ見てから原作の場合はあんま多くない印象
54 名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
一番やめて欲しいのは原作と違う声優を使う事だよな
興が削がれるわ
55 名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
>>54
原作の声優って何だよ?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
>>55
は?明らかに原作と声が違うキャラ居るだろうが
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメは色着いてるけど絵が雑
漫画はいくらでも丁寧に描ける
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
よつばととかは、いくら金かけても漫画が勝つ要素ありそう
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
絵が動いてるだけじゃ何も面白くない
ただ絵が動いてるだけのアニメばっかで
映像として面白いアニメがほとんどない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
情報量が多けりゃ優れてるってのもなじゃあアニメに実況つけたら面白いのかと
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
漫画読んでる時の声はオリジナルの声
たまに声優で近いようなのが脳内検索で見つかった時に後付けキャスティングされる
俺的には
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメが原作に忠実に完璧に作られるならいいけど
9割そうじゃないからなぁ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
無いなぁ
「原作の方が面白い!」って言いたがる人は多いけど大抵アニメの方が良い
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
漫画は人気になったら、すぐに漫画は中止してアニメ化しろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
最近はなんでもすぐアニメ化する分雑なアニメ多いじゃん
今のアニメと漫画比べてどっちがいいかって聞かれたらそら漫画だよ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
進撃とかアニメから漫画見始めた勢は辛そう
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
アニメだとどうしてもキャラデザがシンプルになりがち
名前:名無しさん投稿日:2019年01月16日
まぁポテンシャルは明らかにアニメの方が優れてるんだからちゃんと引き出して欲しいわな
ある程度人気ある作品じゃないとアニメ化しないのにこうもクソアニメ量産されちゃあ
(´・ω・`)漫画は寝ながら見れるからいいよね!!って思ったけど、今はスマホでもアニメみれるんだった
(´・ω・`)まぁ漫画は自分のペースで読めるから良い、アニメは作画すっご・・・な場合とかあるからなぁ
(´・ω・`)作画崩壊したら終了だが
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
伊達に7600万部売れてないぞ
漫画>>>>>アニメだろ
だが「原作の絵でやってたら覇権だったのに」という言い訳ができるからきっと助かってる
ネーミングは「テレビまんが」にしよう
良いアニメ化が年々多くなってる証拠やな
週刊でフルカラーとか正気の沙汰じゃないと思うんだけど、デジタルだと苦労しないのか?
てゆうかマトモ
深夜アニメなんてヒデー状況だもん
十分クソだった声優のPVって状態を通り越してたどり着いたのがソシャゲシリアルの包み紙状態って大クソ
売れるものがソレそのもの(漫画自体)しかないってのは漫画にとって最強のアドバンテージだよ
コンテンツの評価基準の根幹がブレにくいからな
原作が優秀だと、アニメがそれを再現しきれずクソアニメ化する事がある
無理やりまとめない、余裕のあるストーリー。
・・・ただし、大幅に個人差があります。
つまりそういうこと
アニメ原作→漫画コミカライズはみんな厳しくない
アニメ化にはみんな期待してるけど漫画化には誰も期待していないからだ
ナルトのサスケ奪還編すげー興奮して見てた覚えがあったけど
その後原作読んだら
なんだこのゴミってなった
見辛いし迫力皆無だし
高橋ナツコが居ない。これは大きいだろ
さすがに全盛期鳥山なら勝てるわ
まあ夢みたいな話だが
勝てねーよガイジ
ほんと鳥山信者ってガイジしかいねえな
ブロリー見てないのかガイジ?
死ねよ糞ガイジ
進撃は今の画力で序盤をリメイクしてほしい1巻だけでも
ドラゴボ信者って頭おかしいのな
むしろ原作漫画に勝ててるアニメ化作品が世の中にどれだけあるのかって話よ
成功例ばかり上げるけどその裏に数えきれないほどの失敗作があるだろ
大半のアニメは漫画より劣る
草
ナイナイ
複雑な内容だったり登場人物多すぎたりを咀嚼するのが難しかったりとかもか
ゴミみたいな静止画の連続が
ぬるっぬる動きまくるアニメに勝てるわけないじゃん
何言ってんだこの鳥山オタ
こいつはブロリー見てないか
ただの基地外おじさん
それは作り手の問題であってメディアとしての優劣の問題じゃないだろ
今回の議題はメディアとしての優劣で漫画がアニメに勝ってる部分が何かあるか?だ
俺は実時間縛りと製作費と製作の敷居の低さの3点ぐらいしか思い当たらないな
なんやテンポ早すぎてよーわからんってぼやいとっとな
アニメはクールがあるからどうしてもそうなるんよね
銀魂くらいしか思い浮かばん
メリットばっかりでもないからな
これは別に文字だけの本がコミカライズされた時も一緒だし
まぁチラ見とか、ほっとけば話が進むし無理やり頭に詰め込む時
オタが情報収集するって観点で見るとアニメはやっぱり強いけど
=作品を楽しむ為とは最近は言えないな 万策が尽きた糞アニメだらけでw
くまみこ「アニメより優れた漫画など」
覇弩封神演義「存在しない」
少数派やろうけど
紙芝居や一枚絵の集合体でストーリーを語ってたら多分アニメに勝ってるところないけど、漫画は漫画の形をしているから映像と比肩するメディアなんだよ
ドラゴンボールで言うとピッコロ(マジュニア)が丸々カットなんて事を平気でやる
動きつけると何が抜け落ちるんだろ
って言うコイツ
アニメは実写以下って認識なんかね?w
個人的だけどストーリーが好きでカットしてしまうアニメよりノーカットの漫画の方が上
俺の中では漫画の通りにアニメ化できたらアニメの方が上位になるんだけど実際問題無理だし
あと、コマ割りによる独自の表現。これはアニメにしか出来ないものもあるから一長一短ではあるだろうけど。
>一番やめて欲しいのは原作と違う声優を使う事だよな
声優つけないと読めないとか病気だろ
アニメって面白い原作を壊しまくり、たまたま原型を留めてた作品を名作と賞賛する世界だし
バスケ漫画とかアニメ化するとコート広すぎとかってなったり
伝える力
声すら脳内補完で済む話
これに尽きる
自分はARIA好きだけどアニメ版はマジでテンポ遅いから本当に眠くなる
すぐに前のページに戻れる
只でさえ引き伸ばされてるジャンプ漫画なんてアニメだと糞作画や糞キャラデザに加えて更に引き伸ばすために回想や意味不な睨み合いが延々と続いたりして見てられんし
なので長編作品が作られやすい
50巻クラスの漫画なんか腐るほどあるし
アニメじゃそんなのまず無理
それって読者のエゴで、作家の意見と違うくない?
まあアニメ化に向かないのは無理すんなって思うわ
ネタにマジレス
原作漫画>>>>>>>>>>>原作付きアニメ
ばかりになってしまったから困る。
才能が無い監督ばかりが出てきてしまった。
その脳内補完の声ってアニメから来てると思うけど
そういう漫画をアニメ化すると角が取れて微妙になる
原作変えたら怒られるんやからしゃーない
原作そのまんまやるなら「既に原作を読んでる人がいる」という時点で、原作を超える事は不可能だし
ジャンルもやたら広い
日本のアニメも間口が広い方だけどそれでも鼻で笑ってしまうわ
アニメじゃ背景用意するのがめんどくさくて荒野の決闘になったりしてしょぼくなる
原作付きは端折って手抜きの作品にする
漫画好きだけど昔からアニメは嫌いだね
漫画しかできない表現はあるし、逆もしかり
どちらも一長一短があるからどちらも楽しめばいいと思う
どうだったのだろうか?
ゲームをやらない私からしたら
どちらが良いかが よく分からないや
想像力や感受性が豊かだとその補完は大抵のアニメのクオリティを上回る だって読む人間の想像力なんだから
はじめの一歩といえばブライアン・ホーク戦のアニメ版は漫画の感動を超えられて無い なんとも2期は全体がチンタラしてて、物足りない
しかし1期の千堂VS重田戦のアニメは素晴らしい 何回見ても飽きない 周辺の回ヘタレ気味なのになぜかあの回は妙に良い
漫画のタッチをアニメにきっちり落とし込んだライトクロス殺しの千堂のステップイン左フックのカットは何回見ても素晴らしい
3期のヤング鴨川の「鉄拳」も素晴らしい 漫画のタッチを再現してて
想像力が豊かな人ほど情報量の少ない媒体を楽しめるし
漫画がアニメを、小説が漫画を超える場合も増える
音やゲームの再現はアニメの強みだが見せ方の強弱は漫画のがうまい
3Dキャラだったから好き嫌い出たんじゃね
画面というフレームの制約
見開き
漫画を読んでる方がテンポが良くていい。
瀬戸の花嫁・・・
だがからくりサーカスは許さん
30分かけてやるのが上だって言うのか?
漫画家とアシスタント数人で作る漫画が何十人がクレジットされるアニメを上回る必要はどこにもない
原作:空中に浮かぶ宇宙船内で主人公も参加しての一大決戦
アニメ:荒野でサブキャラの首領と一騎打ち、主人公は待ってるだけ
しょぼすぎ
漫画の方が創作環境的にはマシだろう
原作の集大成がアニメだから
ガキじゃなかったらバカの意見
原作がつまらないとアニメはさらにつまらなくなる
これが現実
はい論破
原作を越えられるわけないアニメが敵うわけないだろ
アニメのが勝ってるとか言えない
アニメにする監督や脚本家、プロデューサーの意図や解釈次第で
ただのゴミと化す。
砂漠にある街とかいうとスターウォーズそのままの砂漠の街だし
宇宙の都市もスターウォーズそのままw
でも分かるわ
いまは手を抜くにはどうしたらいいかとしか考えてないから
背景描きたくないからってやたら広い広場を斜め上から映してる構図多用したり
それでいて斜め上視点の人物描くアニメータの苦労は考えてないw
単位時間あたりに進む速度は圧倒的に漫画のほうが早い
あとは読み始めがアニメ見るより楽
京アニは何作っても京アニキャラ
今でも 南国アイス初期の絵柄を描けるの?
人と金と時間はいくらでもかけていいものとする(笑)
ハイスコアガールは、ゲーム版権を使う交渉が難航して
なかなか円盤が販売されないというね
今月末にやっと2枚目の5話~8話だ(笑)
やっぱ監督と制作会社の当たり外れが大きすぎて汚されるほうが多いね
コミックとアニメを見比べてみろ
アニメがどれだけ劣化版なのかがハッキリわかるから・・・
と思って開いたら2で終わってたw
上だったらわざわざ金かけてアニメ化する必要ないからな
見向きもされない原作をアニメ化して完成するんだよ
アニメ全部見てる奴なんていないし放送期間すぎたら忘れ去られるのがオチ
たとえば転スラなら、原作小説はゴミ、アニメは普通、漫画は傑作
アニメがゴミだろ
あと読んでないみたいだが原作小説も売れてるからな
アニメは、早すぎても遅すぎても、カットしてもダメになる
漫画なら読めなくもない作品でも
アニメで24分とかかけられて見るのは苦痛に感じる作品もある
あと、尺の問題からか
原作で説明されてる事が、アニメでは説明されてなく
原作読んでないと理解できない、説明不足な作りになってるアニメもある
この議論を突き詰めると
エロ漫画VSエロアニメになる
(消費者が求めているのが結局ポルノという意味でも)
アニメ見てときどき思うけど
速すぎてあっさり流されてもつまらないし
遅すぎてもダレテくるし
「間」って演出上重要だわ
漫画はコマでメリハリつけられるメリットはあるな
決め所で見開きとか使えば
印象に残りやすい
常に時間が流れるアニメに対して
そーいうとこでは見る側の時間を
止めることもできる
結局は監督や演出家の漫画リテラシーにかかっているところが大きい 漫画を読んでそれを映像化する理解力が必要
例えば進撃の巨人のアニメ、演出陣に漫画のコマの読み方を知らない人間が多いらしく頓珍漢な演出が随所に見られる
やっぱそうだよな
ここ見るとストーリーより動きや音を重視してる人が多いから意外だわ
原作漫画読んでからアニメみるとダイジェスト版に感じて味気なく思うこと多いし
まあキャラが動いたり原作にない部分を補完してくれたりアニメにもいい要素多いけど
みんながアニメの話してるのに原作ガーとか頭のおかしな奴多すぎ
声優ならともかく芸人(演技に定評のある芸能人でなく吉本とかの「芸人」)
が声あてて滅茶苦茶にされる。
そりゃアニメの方が偉いって言い出す奴出てくるよ
だってそいつ漫画読まないんじゃなく読めないんだもん
よつばとをアニメ化しないのは正解だわ
只、全体で見たらアニメの方が勝ってる要素多いでしょ
原作の売れ行きが変わる時点だね
キッズかw
あきちゃんが可愛かった。
アニメがクソだからじゃないですかね
漫画>>>旧アニメ>>>>>>>>>CGアニメ
引き伸ばしや、アニオリエピソードはかなり退屈
ゲームがアニメを越えてトップという事になる
実際没入度は凄いし
日本アニメで優秀なのはサザエくらい
ほんとぴえろ嫌いだわ
東映のワートリもオリジナルクールはつまらなくて結局見なくなったな
タイミングが違うアニメは他が良くてもダメだ
その読者のエゴを形にして放送してるのがアニメなんだが
このシーンカットされてるだとか原作と声が違うだの文句ばかりで不愉快
みんながアニメで盛り上がってるのに水を差すなバカ
アニメ化しなきゃ話題にすらされないくせにものすごく偉そう
というかアフタヌーン関連はアニメ化に恵まれてる気がする
はねバドはあれだったが…
世界でもアニメ>>>その他のサブカルチャー
オタクと言えばアニメオタクを連想するくらいビッグなコンテンツになってる
神原作はどうやっても神アニメになるんだもん
アニメに勝る魅力が一つもない
ドラゴンボールだったかで、セリフもなく
映像と効果音とBGMだけのバトルシーンで
1話引き伸ばしたりした回があったっけ・・・
安い原作本すら買わない、タダ見野郎ほどこういうこと言うんだよなw
テラフォ
咎狗の血
ちょっとゆるいうんこ
バナナフィッシュ
大量量産して人気なやつだけアニメ化したらOK
まぁ原作厨とか出て来るのでオリアニも好きです
発行部数上位のDBにしろスラダンにしろワンピにしろ漫画の方が上だろ
お前の言ってる神作品ってなんだよ
作画崩れ、低予算や手抜きやスケジュールで動きが少ない(特にバトルシーン)
これ等が無ければアニメの方がいい
勝てるのは完結する気のない漫画くらいだよ
からくりサーカスとかベルセルク見たらアニメなんてゴミばっかやん
それは原作である漫画が完結しないからでは
終わらないアニメは基本的に販促用アニメだよ
漫画(原作) がアニメに負けるとでも?
年収が全てを物語っている
>終わらないアニメは基本的に販促用アニメだよ
基本的にすべての原作ありアニメはそうなんだが?
完結までやるアニメなんて1割未満だろ
メディアが違うってことはそれだけやってることも変わってくるんだよ、だからまず比較するべきではないし優れてる点はどちらにもある。
アニメの勝ちやね
みんなアニメのスラダンを見てたし
莫大な製作費をかけ、大勢で作るアニメが劣るほうが問題
実際に劣ってるアニメが少なくないのが現実だが
必ずしもその二つに恵まれるとは限らないからね
まあ、主要漫画雑誌である、ジャンプでは予算に恵まれないことはあまりないが
低予算アニメは、監督や脚本家をはじめ、スタッフの能力が微妙な場合が多い
は?スラダンやってた頃のジャンプは650万部だぞw
でも有能な人はOPだけとかワンシーンだけなんやろ?
ジョジョとか声優の当たり外れが多いだよなぁ
億泰は大当たりだったけど、メローネはなんか違う
福山潤がやって欲しかった
アニメーターに限って言えば作業量的にいっぱいやるのは不可能だね、まぁでもアニメは基本分業だから才能ある人がいっぱい関わってるアニメもあれば凡もある
必要なのはスケジュールと上手い人達
まあまだ頭がガキなんだろうな。
想像力とか理解力とか読解力とか色々足りないんだろ。
むしろ不純物が多い方が難しいんだが…お金と人員があればもっと凄いことが出来るなんて浅い考えは止めた方が良いよ。
表現の自由度では、確実に漫画の方が高い
それが少なければ少ないほど良いアニメ
漫画は短時間で読める
アニメはテンポが速すぎても遅すぎてもダメになる
24分くらい画面の前に拘束され
引き伸ばしのバトル回で、ろくに話が進まなかった日には、時間を無駄にした気になる
それぞれ、長所がある
読者の想像力の問題でしょ
表現方法の違いであって、表現方法の優劣ではない
色があって動いて音楽も声もあるアニメ版が
漫画や小説版よりテンポが悪かったり、迫力で劣るなんて事は普通にあるからな
低コスト
アニメは画面サイズが一定で漫画のコマ割り演出が出来ないのが致命的
高木さんとかはドアップにすることでその不利をカバーしてたけど
アニメ原作の漫画で原作よりも良いというのはゼロだから
メディアの違いに関わらずただ原作の方が強いというだけ。
漫画だともっさりした描写になるだろ
逆に小説は比喩や誇張、キャラ心情を交えながら描写できるから
アニメのロボットものとはまた違った迫力が出る
アニメ原作漫画は少数だな
に行くにしたがって
どんどん想像力の無いアホでも楽しめるってだけのお話よ
スケジュール崩壊させたり、脚本家の違いで評価が変わったり
キャラデザや作画が微妙だったり、ミスキャストや棒演技で、キャラのイメージ壊されたり
今までいっぱいあったからな
動くのがウリのアニメで、コマ割り演出する必要がどこにあるんだよww
漫画とアニメでは消費者層が微妙に違うからな
漫画は王道のほうが大衆受けが良く
アニメは特定の層にターゲットを絞った方がヒットしやすい
実際漫画原作をアニメ化した時、必ずしもアニメの方が漫画より良い出来になるわけでもないし。
アニメは大人数で作ってる限り全員それだけの才能があってその統率が取れてなければ同レベルのものは作れない
こんなnoobやらおんにいるんだなw
漫画の演出技法に小ゴマ大ゴマぶち抜き見開きとか、セリフ吹き出しによる視線誘導とかあるんだよ
アニメは言ってみれば全ページ見開きで描いてある漫画
他の食品より離乳食の方がレベルが高いと言う様なもの
もちろん離乳食の開発に関わっているスタッフ達は頑張ってますよ?
原作を超えるアニメもあるし、超えられないアニメもある
可もなく不可もなく、バランスの取れたケースがいちばん多いとは思うが
変にナレーション入れるとおかしな感じになったりする場合もあるし
特に情報量の多いラノベのアニメ化とかは描写しきれてない表現が多い
お前らはまず、メディアの違いを理解しようなw
作者が自由に決めるとか、かなりにレアケースなんだが?
希望が通らない方が圧倒的に多い
基本的にそんな完璧なものは存在しない
作画崩壊なんてしたら目も当てられない
絵が微妙だったり
構成・演出が微妙だったり
する漫画はアニメにすると化ける事がある
もちろんアニメスタッフが一流であればの話
声に出したり動かしたりが野暮になることだってあるだろうし
スタッフの力不足や予算関係やスケジュールの問題
アニメスタッフ間で、上手く歯車が噛み合わず
残念な結果になることがあるのが、アニメの欠点ではある
オムツライオンとか
背景を外人が描いてるのあったけど
瓦屋根とか書けなくてレンガのテクスチャ張ってるだけってのあるしw
クオリティ高い気がする
逆に、ナウシカとかAKIRAみたいに原作者がガッツリ指揮して作ってるアニメは素晴らしい
だから漫画原作アニメが原作より出来がいいことはほとんどない
これに尽きる
世界に通用しているアニメは全て漫画とかゲームが元だけどな
オリジナルで世界に通用しているものなんて無いだろ
アニメだけはそれらと肩を並べるのはまだまだだと思う
船頭多くして…ってのばっかり、カネやらなにやらで余計な口出すのが多いんだろ
新幹線と軽自動車どっちが便利でしょう?って聞いてるようなもんだろ
場合によるわボケ
スレタイ通りの流れで漫画がアニメ化して大衆向け娯楽として進化するというのは、いいことだとは思うが
それとアニメは見るのに再生機器がいる。
あと、テラフォーマーズやtoloveるみたいに血、裸、乳首とかいろいろ規制がある。
もっとたくさんキャラいただろってシーンで一人が全部喋ってたり
画力の高さや絵の情報量もあるけど、脳内キャスティングと脳内演出で自己補正がかかるのが強み
漫画を読みなれた読者ほどこの補正が高くかけられるようになる
脳内で作り上げた強い体験を、アニメの演技や演出が上回るのは難しい
漫画読みなれてない人は漫画<アニメになりがち、外人に多いね
まぁそれでも結局のところ作り手のセンス。原作をよりダメにすることもあるし、見違えることもなくはない。
ただ、一般的に原作が面白くてアニメ化するわけだから漫画原作のアニメがやり面白くなるなんてことは全体からすると少数だと思う。
視聴率統計に余裕で負けてるやん
アニメはいつまでもダラダラやっててイライラしたわ
アニメ化するとどうしても多少なり大衆ウケが意識される
アニメ化するとどうしても違和感がある
でも声だけはアニメを見てしまうと浸食されてしまう
進撃みたいに動くシーンは間違いなくアニメの方がいいと思うけど、アニメだと会話が削られるから薄味になる
色や声が付くことでマイナスになることもある
漫画とアニメを比べるとか、また突然なこと言い出してんな
アホか。さすが猿並
アニメはテンポが遅すぎる
叙述は小説が一番強い
ビジュアルからごまかせるので
「実は別人の語りでした!」
でど偉い衝撃受けるわ
漫画だと絵面で別人だとわかっちゃうからね
絵は下手だけどセンスだけで
講談社を救った英雄
いや、漫画も週刊だけど単行本派も大勢居るのに比べて
アニメはその週に見ないともう話題に取り残される
自分が思う最高を想像で補完するんやぞ
密度、間、動き、演出、声
特に声で脳内声優に勝てるわけない
今のアニメのほとんどが広告だろ
アニメで綺麗に完結してるものが少なすぎる
アニメをきっかけにして原作読むのが正解よ
お前アスペかよ
タイトルよく見ろ
よっぽど酷いアニメでもなきゃアニメのが漫画より上
アニメのが漫画より価値上だよ
全部自分の脳の中ですべて行える
○○の魅力を他人に知ってもらいたい時に、原作とアニメどっちをお勧めするかって事だよ
まあスラムダンクやベルセルクの魅力を知ってもらいたい時にアニメを推す人はさすがにおらんだろうが
マイナー漫画のアニメ化には出来が良いのもあるからアニメの方を推す場合もある
オリアニは話が微妙~ダメなのが多い
アニメの方が勝ってる要素無い
アニメ産業が滅んでも漫画は残るだろう
毎年十数本しか制作されないオリジナルアニメに勝ち目なんかないよ
この辺が駄目なら「原作でいいじゃん」ってなる
漫画とかジャンプやサンデーですら廃刊しそうなのになw
アニメばかり見てるハゲには理解出来ないかwww
小説<マンガ<アニメ