『スレイヤーズ』18年ぶりの新刊発売決定!! そろそろ新アニメとかもやりそう・・・
2 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:16:45.52 ID:v2XUzzDg0
漂う80年代臭
5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:18:40.36 ID:fM3OSI5Q0
読んでたけどどこで終わったのか思い出せない・・・ ルーク?
8 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:19:59.25 ID:k9FvsYBO0
今更絵面変える訳にも行かないし、ちょっと厳しいんじゃねぇの?
10 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:21:06.79 ID:7u9XAjOp0
出し惜しみせずにリナの姉ちゃん出してほしい
12 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:21:32.02 ID:o2dqH9Tr0
89年デビューで90年から刊行か
スゲーな、ラノベの生き字引
新刊出るたびに富士見の業績持ち直すんだろ
スゲーな、ラノベの生き字引
新刊出るたびに富士見の業績持ち直すんだろ
13 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:21:43.47 ID:V/xTLKTL0
オーフェンも復活してたよな
14 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:21:55.25 ID:XuXDK8Zx0
アニメで1部の完結が見たい
16 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:20.20 ID:rvSjMp7n0
兄貴の部屋にあったやつ
エロ本じゃなくて活字でガッカリした
エロ本じゃなくて活字でガッカリした
17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:30.81 ID:W+ersEH40
挿絵はまだあらいずみるいが描いてんのか
18 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:37.54 ID:3KyD4dwb0
今さら長編?
19 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:41.39 ID:MsNVPROI0
大昔に完結したと思っていたシリーズが今更復活とか、キン肉マンみたいだな
21 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:49.80 ID:C//kS3C90
長者番付に何度も載ったすごいお方だよ
22 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:22:53.81 ID:+uvBSZih0
リナの顔が劣化
絵が下手になってんじゃん・・・
オーフェンのほうはまだ上手いのに
クリーオゥがBBAになってたけど
絵が下手になってんじゃん・・・
オーフェンのほうはまだ上手いのに
クリーオゥがBBAになってたけど
24 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:23:22.18 ID:X8IuZu/X0
あの続き書くのは蛇足じゃねーの
28 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:24:49.21 ID:o2dqH9Tr0
昔の絵柄からすると、なんか違う感はある
29 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:24:51.77 ID:+uvBSZih0
はよちゃんとリナの姉ちゃん出せや
30 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:25:05.26 ID:vLb0mniU0
セイバーマリオネットかアキハバラ電脳組を復活させてくれ
どっちも主役が引退しちゃったな
31 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:26:02.10 ID:fM3OSI5Q0
ググったけど、ルークが魔王になってそれを倒したあとの話で良いんだよな?
知らない間に続編が出ていなければこれであってるはずだけど・・・
あれの続きならちょっと読みたいな
知らない間に続編が出ていなければこれであってるはずだけど・・・
あれの続きならちょっと読みたいな
33 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:27:50.28 ID:H1/uTyYS0
目がムリ
35 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:29:09.99 ID:MtcV3NFN0
新刊出るって事は三部が始まるって事で良いのか?
36 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:29:31.21 ID:+TToeCm/0
アニメ化するのかな?
声優みんなしんでるかも
声優みんなしんでるかも
44 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:31:30.70 ID:rvSjMp7n0
>>37
やっぱ90年代のオタク絵って気持ちわりーな
やっぱ90年代のオタク絵って気持ちわりーな
53 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:34:33.01 ID:+TToeCm/0
>>37
今の絵は平面的な顔ね
弥生系
今の絵は平面的な顔ね
弥生系
54 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:34:59.03 ID:vb8BIPBn0
>>37
lainあたりから急に変わってきた感ある
lainあたりから急に変わってきた感ある
40 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:30:40.39 ID:7u9XAjOp0
やっぱり若い子からすると古い絵柄なのかな
41 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:31:08.56 ID:fM3OSI5Q0
当時ゼロス人気凄かったよな、俺も好きだった
48 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:32:49.08 ID:C//kS3C90
アニメ三部は原作にないオリジナルだから
それを書いてくれるなら買うかも
それを書いてくれるなら買うかも
52 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:34:16.38 ID:uLYWSLW30
第三部はスーファミでやったわ
62 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/01(土) 18:38:20.36 ID:4HE8qacE0
いつも終盤まで展開がほとんど進まなくて
最終回で意味深なシーンだけ見せて終わってた印象しかない
最終回で意味深なシーンだけ見せて終わってた印象しかない
(´・ω・`)もし新アニメとかやったらキャラデザはこのままになるんかな
(´・ω・`)それとも今風にされてしまうのか・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
アニメ化しても微妙なのわかってんだから
思い出は思い出のままでええやん
フィリアも好き。
魔法だとラグナブレードが好き。
原作基準の劇場版・OVA版で再アニメ化してくれ
そしてそのまますぎて古くなってきた
林原はオーディションとか受けてないぞ
確か全てが指名だったはずだ
スレイヤーズ+もう1作 の劇場アニメやってたけど
興収はどの位だったの
ゼロス君✕ガウリィの薄い本がでるんかな
まあ故郷の姉ちゃんor竜神の力か、クレアバイブルの力使うんだろうけど。
人間の力じゃむりやから
このシリーズ続いていたのにな
当時、並行世界の話として関連ある作品て行ってたな
それそれ一般取り込めてるならともかく
ヲタ向けは袋小路だよな
悲しい
SFC版の事を言ってる?
2/7がやられたけど、
まだあと4/7が死んだフリしてて、1/7が氷付けだから、
話が終わったわけちゃうで。
レイマグナス様が本気だしたら、人間ごときは敵ちゃうから。
二ヶ月掛けて一話やるようになってから、一気にクソ化しただろ。
これの信者はもう老人ホームやから声も出せんやろ
今さらダイの大冒険の魔界篇やるようなもんだろ
90年代は突然変異
個人的には無印が一番おもろかったな
そろそろ良作原作発掘してくれよ
去年から相当やばいじゃん
ロストユニバース以降の新作はずっと鳴かず飛ばずだったからなぁ
再開するのは長編なのかそれともすぺしゃるなのか…
長編だよ記事にも書いてないか?
いつ井上武蔵マンガがアニメ化したんだ?
閣下ってアスナ母でSAOに出てたろ?
当時は気にならなかったけど今読んだら鳥肌モノだよ
「ちゅど~ん!」「ぐさっ!」「ざくっ!」
あの文章力で面白い内容を書けるのはすごいけどさ
ぎぶあ~りずんとどけたい~
リナをチートなんて言ったらゼロスが笑い堪えてそう
何もかも、みな懐かしい…
作者の新刊出る度に買ってるけど文章力はかなり上がってるよ
ごくたまに大文字擬音も出てくるけど
長い鼻毛だすの止めてほしい
まあそもそも、読者が多い作品というより
巻数の多さで累計発行部数が多いってだけの作品だが
みたいなセルフツッコミが地の文に入ってた時代の作品か
大丈夫?キャプ画上げたらなろう糞だわって流れにならない?
それで久しぶりって事は説明の為にまたガウリイがガイジになるんだっけ
擬音を使うからなろうなのではなく擬音だけで進めようとするからなろうのである
伊東岳彦とかシロマサとかが活躍してた時代だぞ
違う
全盛期は単巻でもめっちゃ売れてる
その後に短編をダラダラ書いてたからな
未だに「」内で改行して、ページ数稼いでたりするの?
あかほりアニメのアキハバラとかの原案描いてた人と一緒にされるよなw
今も昔も古臭い
ゼルガディス、アメリアは三部で出てきてくれるのかな
アニメから原作に入ったから
二人はレギュラーメンバーだと思ってたから全然出てこなくてびっくりした思い出
アメリアの性格もアニメと原作じゃ全然違うし
原作だとリナも全然俺つえーしてないし、全体的に精神年齢高くなってる
>アメリアの性格もアニメと原作じゃ全然違う
そーだよ、原作組はそういうとこに不満だらけだったからなw
ゼロスとかすげー人気あったし
作画も演出もひどかったしな
レゾなんか巨大モンスター化するし、
2009年の再アニメ化なんかヤシガニ前夜の95年シリーズと同じクオリティーとか意味わからんかったからな
新作は果たして本編のノリで書かれているのだろうか
野良じゃないドラゴンやエルフさんがアホみたく強かった
そこらの半端魔族まで無詠唱はずるいよ...
ガウリイは最初から最後までずっとガイジ
頭に詰まってるのはわかめか寒天かくらげ
目はデカいし顔の形が変
どっちかというと敵TUEEEだよね
敵が雑魚でも物理無効がデフォ
上位になると唯一の対抗手段の魔法を発動すらさせて貰えない
ワープに結界、詠唱無しでビームや爆発なんでもアリ
割とクソゲー
声優と主題歌は好きだったけどなんか合わなかったな
ラムネ、セイバーマリオネット、メイズ爆熱時空、ナデシコ、スレイヤーズ、あたりは斜めになった時の輪郭が独特だったな
でもそれが個性だから、今風にしてもどうせ新規は取り込めない
流行に引っ張られずに押し通した方が古参ファンにはいいよな
子供の頃好きだった漫画やアニメが絵柄変わってると悲しいもん
18年の間に成長できなかったんか
これ知らんけどボーボボとかこのすばが俺TUEEEEじゃないって言ってるようなもんだろそれ
バカが、本編小説12巻まで出た分だけで当時2000万部売れたまさに富士見書房の顔
むしろある方
それでも勝ってきたのは運と不意討ちが主
現に覇王は結局本体は精神世界で生きていて表に出ていた端末を滅したに過ぎない
その本体はまともに力が戻るまでその姿を晒すことはない
でもゼロスは当時の腐女子に大人気だったから敵対はさせないかな?
でもアニメはスレイヤーズの方がよかった
どうだろうかね、ついでに言うと獣王の見た目は女だから簡単にはそうならんだろう
(やられてる魔王は見た目は男ばかり)
今まじんちゃんはなにしてるのだろうか、調べてくるか
で人間なら最強レベルというだけだからな
作中ボスの魔王や幹部はほぼ自滅扱い。魔族将軍神官も組織のごたごたでリタイア。
まともに勝っているのは下級魔族(ナメプ状態)まで。
今だと叩かれるんじゃないかな、これ?
でも普通の人間と同じ見た目をとれる純魔族は人間に対して絶対に本気は出さないからな、案配は取れてるんだよ
あの世界の巨乳レベルが高すぎるので、結果まな板扱いになってるんだよ
リナではTP同盟には入れない案外年相応のスタイルなんだよ
以降、104さんは巨乳と言う事になりました。
ロスト・ユニバースも同時進行で書き切ったな
まじんちゃんはガチャピンの新声優になったぞ
たまたま古本屋で見たんだが一度しか読んでないのでサブタイも覚えていない
80年代は全然違うのにハイライトにしてるセンスのなさよ。
田中久仁彦辺りが今の絵の起点になったね
絵柄も万人受けしない
それだと連載終了時点から劣化してないんだけどな
リナ以外も普通に戦力だろ
このすばの作者が学生時代に読んでたのがスレイヤーズ
敵TUEEEとか、ギャグの感じとかインスパイアされてる
危機感が足りないのか、スレイヤーズならブレーキ踏むべきところでアクセル全開の作風だからか
また新作やったらどうなってしまうんだ
それともコミカル調だからか、普通に女子人気あったな
あとは終わる、これで完結といいつつだらだら続いたり、移籍したりとなんかとなんか綺麗に終われない印象。
ガウリイ「リナの故郷に行きたい(実家に挨拶的な意味で)」
というように、ちょっといい雰囲気になって2部終了
続編やるんなら、そこらへんはうやむやにされるかもしれんが
今、ガチャピン何やってんの?
原作は獣王とか顔出しレベルで不完全燃焼だったな
そのかわりに魔族の結界が解除され探索できる地域が増える。神術を会得できる
という設定なので首絞めているわけでもないと思う