【悲報】なろう作家さん、たった二行の感想に十四行でキレてしまう
投稿者: kaito [2018年 06月 17日 02時 46分] 珍歩意地郎 四五四五 [2018年 06月 17日 09時 24分]
「いくぞッ!」 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン! むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。 巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン! 赤髪が跳び退って間合いを取った。 「ど、どういうことだ!?」
何の前触れもなく、地球は、世界地図をハサミでバラバラに切り裂かれるように、 それぞれの国と地域が断絶し、一般人には行き来不能となってしまった世界。 もとの地球の住人達は、世界をふたたび合一しようと、異世界民と力をあわせ 本国の場合で言えば、それが「探査院」であり、実際に未知の扉に挑むのが「航界士」と呼ばれる、命知らずな一群である。 そんな、損耗率も激しい航界士の補充のため、航界士修練校が創設され、少年・少女候補生が、将来の航界士たるべく鍛錬を重ねている。 その候補生の一人である主人公は、未熟ではあるが先輩たちの助けをかり、迷いつつも成長してゆく。 だが、訓練を重ねるうち、彼はやがて 思惑。陰謀。欲望。 おりしも、彼の周囲にナゾの圧力が。 幾多の試練をへて、彼は勅任航界士の試験にのぞむ。
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3405em/
気になる点
正直専門用語が多過ぎて内容が全く理解できませんでした。
読点が多くて読みづらいです。
kaito様
御感想有難う御座います!
>正直専門用語が多過ぎて内容が全く理解できませんでした。
むむ、汗顔の至り。以後留意いたします。
(できますれば、どんな専門用語がダメだったか、御教示頂けると有難く存じます)
>読点が多くて読みづらいです。
なんと!ラノベ風に読みやすさを心がけたのですが、かえって
読みづらくなっていたとは!不勉強で恐縮です。
すると……センテンスも、もっと長く。表現もドストエフスキーか
バルザック風に長くしても大丈夫……ですかね?
次の投稿は、もう彫琢に入って今晩か明日にでも投稿になりますので
次々回にちょっと試してみたく存じます。
お読み頂き、有難う御座います。
物語はこれから急転直下してゆきます。
主人公の生き様を、最後まで見届けてあげてください。
珍歩意地郎 拝
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
回答が読み辛い
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
怒りすぎやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
別に怒ってないやん
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
まあ、読みにくそうなのはわかる
アニメ化してから教えてくれ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
ウザいけど良い人そう
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
いい奴そう
メガネかけてブヒブヒ言ってそう
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
キンキンキンキンに比べたら全然いいやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
ペンネームで全て許した
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
なんか息継ぎするように読点使うやつおるよな
ガイジ、特有の、糞読点やで
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
オタク特有の口調なだけで怒ってないどころか丁寧やんけ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
いやこれブチギレだろ
明らかになるべく怒ってない雰囲気出しながらもブチギレてる感じだろ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
これをキレてるって捉えるのはひねくれ過ぎや
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
怒ってないやん
むしろちゃんと意見を取り入れようとしてる
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
劣等生かなんかの作者のマジギレ回答ハラ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
36万文字書いて感想2件て心折れないんやろか?
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
冒頭だけ流し読みしたけど確かに難しい専門用語がさっそく出てるし
まずタイトルが読みづらい
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
なろう的には常識人だからセーフ
ガチガイジは感想欄閉じるから
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
これが評価される世界やぞ
「うむ」
「……?」
「何で〈剣技・中級〉スキルを持つ私と、《無職》の貴様が互角に斬り合っているのかと訊いているんだ!」
>>56
ラオウ定期
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>56
キンキンアンキンのパクリやんけ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>56
「二本の竹刀の剣尖は、出会った犬さながら神経質に嗅ぎ合っていた」
なんて気取った書き方されるよりキンキンキンキンのほうが
読者はわかりやすいやん
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
これは別に良くないか?
お前らがなろう作家嫌いなだけやん
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
怒ってはなさそうだけどめっちゃ早口で言ってそう
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
ワイはもっと高度な文章書けるけどお前らのレベルに合わせて書いてるんやで
流石にレベル下げすぎたみたいやから次からはちょっとだけレベルあげてやるで
ってことか
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
作者:珍歩意地郎 四五四五
いくつもの「事象面」へと分断された。
時期を同じくして、並行する異世界から移民が流入してくる。
この現象を探るべく、探査機関を各国で立ち上げた。
この社会の構造をかたちづくる歪みに気づきはじめる。
そして、ひそかに接近する、雌豹を思わせる不思議な美少女。
しかしそこは地獄の底となり、試験者は次々と殉職してゆく。
恐怖と後悔が充ちる順番待ちの広間で、はたして彼は、航界士になるという選択をとるのか?
>>70
たしかにちょっとわかりにくいな
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>70
試験前から心折れかけやんけ草
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>70
ほんとに頭に入ってこなくて草
これなろうキッズ着いてけないやろ
読みやすさ全振りのキンキンが評価されてる理由が少しわかったわ
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>70
思ったほど分かりづらいものでもなかったな
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
>>70
読みにくすぎる
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
読点多いのはマジで読む気なくすよな
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
これは怒ってないで
たとえ批判的な意見でもコメントくれた嬉しさに舞い上がってるだけや
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
ドゥフフッみたいな笑い声してそう
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
失敬!ドヒューン!!
名前:名無しさん投稿日:2018年07月24日
クッソレトロなオタクっぽい文章ちょっとすき
(´・ω・`)読みやすくて頭にすぐ入ってくる文章書いてる人は才能あるんだなぁと
(´・ω・`)なんか難しい言葉使って書いてる人って頭はいいんだろうけどラノベとかには合ってないかもね
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
実際アニメ業界からはやらおんはどう思われてるんですか?
蛆虫かハイエナと同等に思ってる人が多いです。
童貞やろ…こいつ
ただ、クソめんどくさそうな人物なのは分かる。
いい加減にしろ💢
基本もできてないから指摘されるんだよ
たとえにするとあれだがなろうでトマス・ピンチョンの『重力の虹』を
掲載したところで意味不明で頭に入らないって言われるように
相手にあった文章にしないとダメだと思う
ペンネームと言い回しでユーモアを必死にアピール
これは顔真っ赤ですわ
用語の使いたがりな
逆に頭悪そう、そして仕事相手への思いやりもなく、寧ろ見下してる形にも受け取られかねないって分からないんだろうなってやつ。実際大した数字も上げれない
読点を短く挟むのは単語や文節を分けるということ自体に意味がある場合じゃないと逆に読みにくくなる
読点の量や間隔って綺麗な文章を書いて伝える上で結構悩む部分だから仕方がない
しっかり付けないといけないのは句点
これは滅多に来ない感想が来て舞い上がってる感じだな
だから才能があると申されるか
世もマツだな
ネット上で読む場合はググってキャッシュすれば後は高速よ
やらカス今2ch.scからなんJや嫌儲のスレも転載対象にしてるからな
昔はアニメ板やアニメ2板とか実況とかがソースだったけど
接続詞が技巧的過ぎて読みにくいからラノベ的にするなら2つに分割したほうがいい箇所はいくつかあるけど
どうせ三文文学にしかならんし、それ未満のものしかできないのはわかるから
逆に読んだやつがいたら関心するぐらいのを載せる
レビューゼロなんて珍しくないだろうし、それを定位置にする
うーん周りを見下してるタイプとみた
一息で読みたいところに 、 があるとうってなる
こういうどうでもいいことは記事にしなくていいから
比較的マシななろう小説でも紹介しろよ
読んで暇潰せるもの頼むわ
事前に言い訳してたらいつまでも成長出来ないぞ
マジで息継ぎ感覚やんけ
これを怒ってないとか今の子どもってほんと読解力ないのなwそりゃラノベなろうが流行りますわ
小難しい表現を使いたがってるだけで、読者のことを考えてないオナニー文章ですわ
存外、ラノベなんてキンキンキンくらいバカな表現の方が読みやすくてええんかもな
小説の前にまずこのペンネームを何とかしろ。
これくらいやらないとな
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
直すの忘れたとかじゃなくて?
しかしそれは地獄のような苦難の連続であり
先の候補者達が次々と脱落して行く中、ついに「名前」の順番がやってくる
果たして彼は航海士となれるのか、、
最後だけ修正してみたぞ頑張れ
力抜いて書けよ
なんとォォォォ!!ラノベ風に読みやすさを心がけたのですが、かえって
読みづらくなっていたとは!不勉強で恐縮です。
シーブックかよ草
うたわれるものかな?
これぞ、なろう文学の表現の極地
金、金、金!
そりゃまだ、キンキンの方が読んではもらえるだろうよ
「いくぞッ!」
「うむ」
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
読者が想像力を使ってインタラクティブに楽しむ文章スタイルか
別にキレてなくない?
昭和初期とか辺りの人が、タイムスリップしてきて
小説家を目指してる
みたいな設定でやってるのかな?
でも、パラレル世界?謎の断絶みたいな概念は結構新しいSF知識か?
珍歩意地郎っていう名前は滑ってるけどな
やらかん、すばらしきアッシュ記事なるべく早くあげた方がいいよ
あっちは世界が分断されてるんじゃなく逆にくっついちゃってるんだけど
イズルのISほど読みやすい作品もない
中身スカスカで空白だらけだから尚更に
なんかヲタクしててええわ。逆にすこ。
キンキン太郎は嫌い。
>たとえ批判的な意見でもコメントくれた嬉しさに舞い上がってるだけや
これやな
それ自体は悪いことじゃないけど単純に読みにくい
キンキン作家と違ってええやん。
昔のキモヲタのノリのオッサンなだけで
感想もらえたことにめっちゃ喜んでるやつやぞ
これ読者一人として同じ映像が思い浮かぶことないな
これ
なろうでの感想で切れて不適切発言で削除されて人とかはウルセーよ
大体てめえに読ませるために書いてないんだよ、嫌なら読むなボケで
終了したからな・・・
なろうで不適切発言で削除された人の感想なんかは、うるせーよ
大体てめえに読ませるために書いてないんだよ嫌なら読むなボケで
終了したからな・・・
アイロニー佐島コピペねーのかよ
二行で折れたわ
ギリシャ神話やシェークスピアの時代から.....の人
今年はどのアニメの脚本書いてるの?
あれでキレていると感じるとかゆとり頭おかしいだろ
社会に出れば分かるが本当にキレたら短い返答しかないんやで
大学の友達にも読点多すぎの奴が1人いて大事なレポート提出前とかは友達連中で添削したのを思い出した
なんであんな細切れにしちゃうんだろうな
違和感を感じないのか不思議
ただ、文章は読みにくそう
回答に使った「センテンス」も「バルザック」も意味不明なんだよ。
文句ならペンネームの方
↓
だが、彼はやがて訓練を重ねるうち
とするだけで読みやすくなるのに
懐かしい感じ
作者はロシア語が読めるのか?
まさか翻訳された日本語の文章がドストエフスキーだと思ったの?
日本語に翻訳されたドストエフスキーの作品は、翻訳者によって違う表現になる。
異世界民が流入、どうやって?
国が機関を設立、なんで?
国々は合一を共通目的とした、断絶してんのに?
異世界民と協力、どうして協力を?
あーもうめんどくせ
こいつラノベなんか読んだ事ないだろ
解釈の幅がでかすぎ、事象が飛躍しすぎ
冒頭の説明だけで読む気が失せる
トンネルの向こうは異世界でした。
オンゲーをしていたらいつの間にか異世界にいた。
↑このシンプルさこそラノベだろうが
世界をふたたび合一しようと(合一するとか言葉が古くてわかりにくい)→世界を元通り一つに戻すために、本国の場合で言えば(無意味に長い)→この国では、とかもっと練ってほしい部分が散見される
それと個人の好みかもしれないが、全体的にバラエティ番組のナレーションみたいにカッコつけた言い回しがとっつきにくいな
「思惑。陰謀。欲望。」や「はたして彼は、航界士になるという選択をとるのか?」なんてのがナレ声で脳内再生される
あと、ガイジって、句点も、好きだよね。
……とは思うけど、ほんと読みにくい文章だなぁ
ほんとしょーもない
でも作者の方は、たぶん読点が多くて読みにくいという意見を本気で捉えてない
または、そもそもまるでわかってない
文章凝ってる場合じゃない
でも改善の意思があればこれからもっと良くなるだろうしいいんじゃない
むしろこういう文章こそ(専門用語はともかく)描写が細かくて親切というべきで、
本来は高評価されるべきものだと思うんだけどな
短くまとめるのも大事だけど、
「長い三行」を自分の馬鹿をごまかすために使う人が多いのも問題だわ
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン
実際、まともな小説は読点が多い
ネット界隈の投稿小説や書き込みが読点少なくなってるんや
>できますれば、どんな専門用語がダメだったか、御教示頂けると有難く存じます
っていう返答は間違ってないと思う。
ちょっと長いだけで比較的まともな対応じゃね
に読点多めで煽っていくスタイル
わざとなのか?
やりなおせこの作者
懐かしいオタク喋りでござる
もっと罵詈雑言撒き散らしてるのかと思ったらクソ丁寧やん
>バルザック風に長くしても大丈夫……ですかね?
(´・ω・`)
この作者がめちゃくちゃ叩かれる流れ期待して行数までわざわざ数えてスレ立てたイッチ今頃顔真っ赤やろ
>ガイジ、特有の、糞読点やで
うちの職場のLINEの韓国人がこれ
日本語での喋りは普通なんだけど、文章を打つと凄く読みにくくなる
それ翻訳された奴のこと言ってんのか?こいつ