『ゼロから始める魔法の書』第5話感想・・・いきなり強敵との対決、エネルギー波押し合いで引き!! → なお予告wwwwww
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
急に面倒な話になったな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
魔法少女は叫ぶと出力が上がるよね
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ここで続くのwwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
こいつらゴリ押ししか出来んのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
対決しょぼいな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ゼロは俺に何も言ってはくれない。
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
打ち切りエンドみたいだな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
DBセル編のラストのかめはめ波の撃ち合いを見てる気分
傭兵はベジータか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
投げナイフか投石くらい持ってねーのかよ
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
やっとこ
魔法対決なのに盛り上がらんな
しずまの名前汚すなや
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
こいつが動いたせいで気が散ったゼロが負ける展開もありますね
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
向かい合って叫ぶだけの省エネバトルだった
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
なんかよくわからないけどだいはくりょくのせんとうだぁ!
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
そういえば傭兵さんスローイングダガーさっきつかってたしそれ使えよ
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
このあと傭兵の姿を見た者はいない(´・ω・` )
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
意外とあっさりゼロの書のもとについたなという印象
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
なーんか展開が地味で盛り上がりようがない
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
なんだろうこのバトルはいると思いっきりつまらなくなるのは・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
いきなりのエネルギー波押し合いは前時代的
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
戦闘凄まじく盛り上がらないな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
子安ってゼロの事別の名前で読んでた気がするがなんて言ってたっけ
あれが本名なのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
リゼロと似たような名前なのに全然盛り上がらないな・・・(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
これ日常ものでも良かったのでは
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
面白いかどうかはともかく
雰囲気とか設定はきらいじゃないんだよなぁ
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
魔法対決ってこうもっと技術や
虚実をこらした見所のある対決になると思ったんだけど
実際はかめはめ波の打ち合いだったか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
なんで戦ってるか産業で教えてくれっbq
少しずつ服が脱げてくとか欲しかったな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ただ突っ立って魔法放つだけやん
もっとアクション欲しいよなぁ、技術の低いアニメーターばっかなの?
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
こういう杖持った魔法使い同士が戦うシーンで迫力あったアニメとかあったけ
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
第6話 十三番
紛らわしい
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
予告でバトル終わっとるw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
和解してるじゃんw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
おい、静かにテーブルについてるぞw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
あれw普通に話してるw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
机に座って話し合ってるだと
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
茶番だったか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
バトルは何だったのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
お腹すいたからとりあえず休戦してご飯矢部用
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
精神対決の描写かもしれんw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
双方の争いに武力介入して話し合い
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ネタバレ上等なのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
早いなもうゼロちゃんと13番激突かどうやってゼロちゃん勝つのかって身も蓋もない予告だなw
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
何だこのテラ子安・・・赤法師レゾかよw
ゼロの魔術師団を襲ったのはあの方かと思ったらコイツなの?
じゃああの方は今何やってんの?ヒースクリフみたいな自演じゃないよね?
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
去り際の見返りわんわんおが妙にイケメンだった
弓矢の軌道を読み切ったりと有能すぎるし
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
魔女には男もいるって説明未だに無いよな
見て気づけよってのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
十三番がゼロ狂信者でキモ過ぎる
見てくれも冴えないし
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
戦ったあとは仲間になるとかドラゴンボールで見た(´・ω・` )
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
この糞監督、アニメ化の予定されていない6巻以降を読んでいないのはまだしも、
1巻すらまともに読んでないだろ!!!
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
昔の色々と雑なラノベアニメ見てるようで懐かしい感じがしてきた
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
言っちゃ悪いが王様オーラ無かったなぁ
軍隊もなんかショボかった
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
何故糞ラノベは13番が好きなのか
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ロクでなしは0番
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ラノベに限った話じゃないと思うけどな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
666は桁が多すぎるので13で代用
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
忌み数だからじゃね?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
このアニメは1クールで1巻なんだっけ?
ロクでなしは1クールで5巻なのに
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
1クール1巻とか最近だと六花の勇者以来かな
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
そんなにゆっくりなの?その割には眠い展開続きすぎだろ
名前:名無しさん投稿日:2017年05月09日
ラノベ1巻1クールて六花の勇者くらいしかよかったの思いつかない
(´・ω・`)確かに予告で台無しだったわ、結局雷と炎のエネルギー対決で終わるのか
(´・ω・`)まぁここで13番倒しちゃったらあとからでてくる敵とかただの雑魚になりそう
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
それでも射精!!
やっぱ地味
エロマンガ先生の子安っぽいキャラが子安じゃなくて悲報だったが
バトルいらねーよコレ
>1巻すらまともに読んでないだろ!!!
まじすか
爆死お疲れ
そういうの無いんだったらもう切る
子安さんこれしか仕事してないから
監督が無能ってだけでこんなにつまらんものが出来上がるのか
別に声優批判されてるわけじゃないやん
展開がダレる
ラノベアニメは1クール2巻くらいがちょうどいい
1クール5巻くらい進むと大雑把すぎてダイジェストとしか思えなくなるしな
ほんとこれ
のんびり展開を見ながら寝たい
おまえアニメ観てないんだな
原作読んでる人はかわいそうだと思うが
manga zipで
無料で全巻読める
wwwwwwwwwww
今期子安出まくりだろ、これの前のスタミュとID0スナックワールドと天てれのナレしてんじゃん
褒めるかw
いまどきこんな原作を書き、そしてアニメ化するという
ツラの皮の厚さは只者ではない。関係者は誇るべき。
一切ないよね・・・
一応世界をどうにかできる魔女同士の対決なんだろ?
こりゃ円盤売れんわ・・・
ルナル・サーガ「優れた魔法使いほど、余計な呪文や予備動作がいらなくなるから、一流同士の対決は一瞬のにらみ合いで決着がつくんだよな」
FF7のレッドXIII以降よく見るようになった気もするが。
ToLoveるの矢吹(FFシリーズとゼノギアスファンだと推測される)原作のブラックキャットの通称番号が13。(イヴの元ネタはまんまエメラダだしw)
キングダムハーツでも13機関ってのが出てくるし。
理由は、時間が1-12までなのに対して「はみだしもの」とか「規格外」みたいなイメージで13がつけられている、みたいな設定が多い。
光をまとって飛ぶくらい古い
もうちょっと見せ方を考えて欲しかった
とはいえ魔法科高校みたいなのも嫌だが
そんなこともわからない無教養がいたのか
キリスト教について調べてみ
ロクアカは大幅カットで意味わからんし
そう言えば、ノーブルウィッチーズの最新刊にも13番って言うキャラクターが出てきたわ
1巻1クールでアニオリ多いみたいだし原作者かわいそう
話題にもならず、原作も伸びない
こりゃ、アニメ終わったあと、原作者燃え尽きて
作品未完のまま、ほかの作品書き始めたりしてな
これの戦闘シーンの演出は稚拙すぎる
明暗分かれたな
お前はもう、こういう所で知識を披露しようとすんな
見てるこっちが恥ずかしくなってしまう
すまん どちらも同じレベル
ああ、眠りたい時には丁度いいだろうなwwww
うろ覚えだが馬鹿の一つ覚えの「●●しろ我がコード」みたいなのを何度も繰り返すだけという。(「剣と化せ我がコード」か?)
オーフェンの「我は放つ、光の白刃!」でももうちょいバリエーションあったぞ。それ以外の術もあったしな。
「13日の金曜日」とかって映画もあったやん。
原題も"FRIDAY THE 13TH"なのか。
ネタとして語り継がれるユダ様すげー。
魔女じゃなくて魔法使いなら日本語でも男女関わらず適応されるわけだし
西欧で13が忌み数だからだぞ
ガチでそんなことも知らないんか
ファンタジー好きなら通る道だろ
一昔前ならマジで夕方か日アサで放送してたろう。
途中まで呪文詠唱しっかりやっていたのに杖振ったら放電って
即応した戦闘ができないのが魔法戦だからオーバーロードみたいに先にエンチャントしておくとか杖の結晶にチャージしておくとかの前フリがないとなあ
肝心なところが甘いからいまいちなんだよなあ
声だけはラスボス感あるけどなw
スレイヤーズでも見てる気分だったが内容はスレイヤーズの圧勝
犬のくだりも一切必要ないし要らない描写多すぎ
あんな戦闘ならなくして10分枠の日常アニメにしとけよ
2話の膝に矢を〜とかいうネットの糞寒いノリがアニオリだったと知ってあっ察しってなった
モノによっては2巻6話1クールくらいの方が丁度いい場合があるけど
ロクアカ大幅カットで、原作未読だと理解できない仕様で失敗
どっちもアニメスタッフに恵まれてないな
それくらい感心度が低いんだろうね
村人がなんか怒りだしてコレはヤバい雰囲気だなと思ったら
村ごと焼かれて当然だ!と大声で叫んでやれ