【オーバーロード】2期の内容wwwトカゲ編ってそんなに酷いのかよ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
細々と生きてる無害なリザードマンを虐殺して植民地にしつつ
毎年小競り合いしてるけど
死者がほとんど出ない国同士の喧嘩に参上して数万人を大量虐殺
更に国の英雄を殺害し、街を占拠して国を立ち上げるテロ行為
放送できねーだろこれw
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
リザードマン編は2~3話で収めるだろ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
冒険者誘き寄せて虐殺でドン引きして切った
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲは流石に人気でないだろ
映画かOADでトカゲやってその続き2期にすりゃいいのに
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
リザードマンカップルのエッチシーンもなw
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲは2,3話で終わらせればいいじゃん
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
蜥蜴編は漫画だと結構評判良かったから
蜥蜴の仲間大集合のところを短くして蜥蜴対リッチ(イグヴァ)と
蜥蜴対コキュートスを原作よりも盛り上がるようにすればいいんじゃないかな
後蜥蜴交尾シーンにもエヴァの加治ミサトシーン並の嬌声を付ければ完璧
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
鬱展開は別にいいんだけど、連続で善玉冒険者嬲り殺しとか連続させる構成なのが不味い
展開弄ってくるかなぁ?
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
アニメ見て小説買ったらトカゲ編
もう死ねやゴミ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
原作売り上げは横ばいだから
アニメオンリーの人たちがトカゲで切っても
原作既読者が満足する出来ならそれなりに売れて安定するんじゃないかな
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
ようやくか
空いてしまったな
ってかリザードマン編も好きなんだが人気ないのか
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
映画見てきたけど、蜥蜴からっぽいからなぁ
アニメしか見ない人にどうやって見せるのか・・・
43 名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
TVだとまだ人間としての良心残ってて
悪い奴以外は殺してはなかったけど
どんどん無関係な女や子供も殺していくんだっけ?
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
>>43
例えるなら
自分の財産を狙った不届きものを返り討ちにしたり
仲間が助けた人間が拉致されたから取り返すついでにその組織を力で自分の配下に入れたり
戦争で開戦一撃目に大量破壊兵器を打ち込んだり
まぁ、仕方ない?よね?
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
リザードマン編は、ダイジェストにして
飛ばすような気がする。
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
モモンの出番激減するな。セバスより少なそうだ。
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
リザードマン編やるの?
まじで退屈だが
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲはアニメ組だと不評だと思うぞ、そこをなんとかするのが制作の見せ所だが
いきなり別作品になって困惑するのが見える
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲはナレーションでいいや
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
地上波初トカゲのセックスアニメに期待
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲは映画で切り取って、TVアニメではなかったことになるのではないか
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
個人的にはトカゲ編も好き
完全に悪だが
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
導入でもう「リザードマンの集落制圧完了しました」くらいでいいだろ。
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
あんだけ原作うれて、円盤も微妙な
クオリティなのに成績よけりゃ、そりゃ
やるよな~、二期…
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
ふーん
丸々リザードマンの話です。
リザードマン_ザリュース&クルシュ
活躍するのは、リザードマン(蜥蜴人)たちのなかでも最強と謳われる戦士ザリュース、右腕が巨大な切符のいい巨漢ゼンベル、それからドルイドのスキルを修め、アルビノであるメスのリザードマン、クルシュの三人。リザードマン_ゼンベル
物語は主にザリュースとクルシュの二人の視点ですすめられ、二人を含めたリザードマンたちは侵攻してきたコキュートス率いる軍を迎えうつべく奔走します。くがねさんも言うように、丸々リザードマンという稀な4巻。
ですが、稀なだけに、分かりやすい筆致で描かれたリザードマン族の生態やコミュニティの在り方などはとても新鮮で、まるでオーバーロードから独立した物語のような感さえあります。(続きが気になるのもあったと思いますが、爆売れした理由の一つかもしれませんね。)もちろん、攻めてくるのはナザリックですし、それも2回に渡り、小話も挟まれているので、全く丸々リザードマン本というわけではないのですが。(笑)アニメ化するにあたって丁寧な咀嚼っぷりは、何度も見ていますしね。
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
好きな人多いみたいだけど
自分はトカゲ編好きじゃないなあ
俺ツエーじゃないし
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
つえーはつえーなんだけどそこがメインじゃないんだよな。
ドワーフ編のドラゴン戦とかえ?って感じだった。
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
蜥蜴編は一話でいいよ、後、ナザリック連中の残虐行為はカットでもいいわ
アレ、そっち系の趣味ない人じゃ引くだけでしょ
名前:名無しさん投稿日:2017年03月11日
トカゲはつまらないから
1話ですっ飛ばしてOK
(‘ω’`)原作読者ですら、飛ばしたほうがいいというトカゲ編・・・まじで気になるんですけど
(‘ω’`)胸糞悪いっていう人もいるけど、1期もそういうシーンあったし今更なのでは?
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ヴァンパイアちゃんのおくちでじゅぽじゅぽしておくちに射精!!
それを知ってると今のオバロの評価が信じられないレベル
2期は…って意見あったろ
1期で付いてきた奴、ここで確実にふるい落とされるわけで
蜥蜴編以降はいい人を虐殺するほうが多くなっていくからなぁ
流石に嫌になって原作読むのやめちゃったし、
アニメも一期で辞めときゃよかったのに…ってなりそうな気が
マジかよオバロ最高じゃねえか
たしかに せめてアルシェだけでも生存ルートであってほしいわ
ナザリックが善玉ではないというのが許せないという人っているんだろうか
どの作品でも善と悪が決まっているべきという人っているけど
ホンモノと呼べるものだけでいい〜♪?
一期での嫌な奴に対しての俺TUEEできゃっきゃ燥いで勘違いした奴らが
こっから先視聴止めていく様が目に浮かぶようだわ
愉悦
こういう俺TUEEE虐殺KAKEEEEみたいなノリ好きでしょう?
ロロロの語りで泣かせてほしい。
はまち続に内容で勝てるの??
蜥蜴編はそれのきっかけというか契機に過ぎないというか
無理か
>>毎年小競り合いしてるけど
>>死者がほとんど出ない国同士の喧嘩に参上して数万人を大量虐殺
>>更に国の英雄を殺害し、街を占拠して国を立ち上げるテロ行為
こいつ小説読んでないわ。なんで王国編抜いてるんや?
けもフレ8話を3回見た方がマシ
だいたいゲームの世界を舞台にするのかと思ったのに異世界に転生?
こんなことしたらゲームの設定が異世界でも使えるとか違和感あるだろうが
俺も全話見たしつまんなくなかったけどシャルティアがアインズの次に強かったらしいけど
そんな強い奴を任務にいかせて洗脳されて敵側に回るとか、こういう強力キャラは主人を守るのに徹するべきだろう。メイドとかクレマンティーヌ倒すレベルあるのにな
そういう趣味の人にはいいかもな!
原作はそっち系の趣味の信者が一番多いんだよなぁ
5巻と6巻は普通に受けると思うけど
早口で言ってそうww
つまんないし
飛ばしても本筋に影響ないからなぁ。
ナディアの南の島編とかそんな感じ
「勝てばよかろうなのだァァァァッ!! 」
みたいな悪党を主人公にしたギャグ漫画ならこの展開でもいいんだが、仮にもミリタリー物でそれってなあ。
作者は何を考えてそんな展開にしたんだろう。まさか、アンチ自衛隊な人?
でも「え、これ1巻ほぼ丸ごとトカゲの話やってたのか・・・?」と読み終わったときは思ったけど
読んでないからなんだろうな
トカゲ編が文句いわれる最大の理由は1巻丸まるトカゲ主人公で話が進むから
これに尽きる途中ナザリック視点もあるとはいえ
基本トカゲ視点で話が進み邪悪なナザリックを倒すべく仲間集めをして
スケルトン軍団を撃退するという茶番(後で蹂躙するのがオチで見えてる)だからな
クソ新人なんかにしたら多分酷い事になる
トカゲとワーカーなんて知らん
二期最初にやるにはあまりにも向いてないのが問題なんだよね
新刊10万超えだし円盤1万は余裕だろうな
既読者はそれでいいかも知れないが
トカゲ視点が大半でアインズの出番少ないのやってもアニメ組はつまらんだろ… あくまでアニメ映えの話な
それはいけない(真顔
SAOとか絶賛してるような奴には無理だろうな
アインズ側の理不尽さを思い知る良エピソードだと思うんだが
けもフレの優しい世界を見て浄化させた方がいいぞ
トカゲ編が面白かろうがつまらなかろうがそこまで影響はないような気も
まああまり長々とやられるとつらいが
どっちも大好物だわw
アニメ版じゃ主人公が善玉に改変されてたのか。
主人公と配下が平気でゲスいことやる作品は楽しめんなぁ・・・。
難しいし、書籍版もなろう版も読んでくれない人にはヒットしにくい
そういう改変は特になかったような気がするが
相変わらず面白い。
正義感振りかざしてみる人いるんだね~。
警告はしてたけど何もしてないミスリル級を撲殺してたね
アニメ見てから言えよ
モモンガの目的はギルドの保守と繁栄、名声だぞ
そのためならなんでもやるぞ
完全空気だぞ
植民地までがトカゲ編の内容で虐殺するのは帝国編その数23万人
たいした問題じゃないと分かるな
もっとちゃんと人間を惨たらしく殺す展開にしたら受けたのに。
SAOみたいなのが好きな層にウケが悪いのは分かる
ほんと人それぞれだな
俯瞰でものを見れる人にはかなり面白いんじゃないかな?俺は好き
あとやらかんは内容気になるなら買って還元しろ。他人のふんどしで飯食わせてもらってる立場なんだからよ
ダークヒーローは厨二じゃないと厳しい
1期の時も2巻の薬草採取クエスト部分にかなり時間を割いてたし
雑魚キャラの悲哀を描く為に雰囲気描写を重視してる印象
アニメしか見てないけどそんな描写はない
ただ善行したと見せかけて裏で悪行し人間を利用する描写は出てくる
そもそも対内部の話がほとんどなので虐殺とかはあまり出てこないうちに終わるだけ
主にモモンガと部下の掛け合いで人気が出たんだろうと思うから
2期でダークヒーローの本領発揮になった場合に同じように人気が出るかどうかはわからない
ルフィ見習ったほうがいいよ
幼女戦記の第8話で一般市民を大量虐殺したけど
批判する声殆どなかったから、これも大丈夫だろ
対立煽りに引っかかってんじゃねーよ
ネット初心者か?
自演かもしれんが
なろう民の自己主張うざいよ、なろう版は未完成品の同人作品であって
商業的価値が無いからそのまま商品化されないんだよ
最後の方になってナザリックのキャラたちが出てきたら持ち直す
どうせ大幅カットで終わりだよ、あいつらの事情なんてその後の話に何の影響も無いしな
ここをうまくやらないと3期が完全に来なくなる
すまんすまん
受けるわけないじゃん頭悪いなw
ナザリック以外のキャラが主役でナザリックが完全に悪役って話も多くなってくるから
1~3巻以上に人を選ぶ感じになっていく
前半モブの話やって、後半ようやくアインズ側の話ってイメージなんだが
それこそリゼロでいう3部だっけ、原作組でも評判が良くなかった章とか
この手の小説にはよくあるけど、逆に言えばそこを超えればまた無双状態だろうし、
今期のけものや幼女戦記みたいに序盤でわざと評価落としてそこから上げる、って
戦略をここでも使う気なんかな。
4巻の半分がトカゲ側の全部族が纏まるまでの話で無駄に長いからでしょ
そこをカットしまくればいけるんじゃないかな
せいぜい王国編で終わりだよ
2クールあるならいけるけど
一番面白い10巻までは2クールでも厳しいかもしれん
エントマvs蒼の薔薇は作画ガチめで頼むわ
まあ、俺はどっちでも構わないが
オバロも平気だろ
こんなもん面白がってんだから
その異常性が顔に出てるからモテないんだろうなwwwww
そこはダイジェストで終わるだろうね
考えれば解るけどトカゲって描くの面倒なんだぞ
それの戦闘だのモブだの描くのは作画リソースの無駄でしかない
面白いっちゃ面白いけど
フィクションで深夜アニメなんだし何の問題もないわ
裏では部下の成長を見守る上司の感動物語でもある
最終的に主人公がなんとかするっていう前提の虐殺シーンやぞ
ワーカーは全面カットで賊が侵入したから撃退しましたって報告だけで終わりじゃね?
グロ見れるオレカッケーw
リゼロと違ってトカゲ達には救いがないけどな
あれを最初にもってこよう
上手く切り詰められるところは切り詰めてやっていってほしいけどそこが不安だな
とかげは絶対批判が出るけどしっかりやるべきだろ
必要かどうかってなったら不要
ラケシルの変態性やハムスケの飴玉(宝珠)とか全部カットしてるし
監督が要らないと判断したところは切り捨てるのは当然だ
アニメ始まったらまたアニメ組と原作組で対立するんだろうな・・・
という予告だったんだから、リザードマンちゃんとやらないわけないんだよ
アホか、序盤で時間掛けてトカゲなんてやっても円盤が初回で死ぬだろうが!
一巻が売れなかったらその時点で作品が全て死ぬんだよ、制作が馬鹿だと思ってんのか?
手駒を増やす?統治の練習?
アインズが片手間で生み出す魔物にすら全く太刀打ちできないトカゲや人間をいくら支配してもしょうが無いやろ
むしろあれで終わりかもよw
ナザリックが力を示しました、おわり
二期冒頭でコキュートスが支配状況を伝えるところからちょっと回想入って終わりとかな
それだけで見ていられる
2期あったら初めの養殖シーンからリザードマン編をじっくりやりたいって言ってるんだよなぁ
リザードマン編凄い気に入ってるって
リザードマン編がクリエイター受けはするのは分かる
あんなエピソードをアニメで作れるのは、オバロが最初で最後だろうし
いかにも「こんなヤバイ展開やっちゃう俺YABBEEEE!! ちょwドン引きしないで?wあくまでフィクションだから。リアルの私は普通のおっさんですよ?いやぁ、まいったなぁ、頭のおかしな人だと思われたら困っちゃうZE」って作者のドヤ顔が見える展開だなぁ
こういうのは中学生の妄想ノートにとどめておけよ…
死なねーよ
文句言うのは原作も円盤も買わない奴らだけ
好きじゃなきゃ見なけりゃ良いだけで原作改変してまで媚び売っても
仕方ないしね
だったらわざわざ予告にリザードマン出さねーよw
これ好きな奴って毎日最強になった自分を妄想してそう
妄想にばっか逃げてるから現実でどんどん負け犬になってるのになあ
1期の時点だとまだ人間だった時の人格が強く残っているけど
人間としての肉体を失っている為に徐々にアンデッドの身体に精神が影響を受けてくるんだよ
部下に対しての家族愛みたいなものは持っていても
異世界の住人達は虫けら同然にしか思えなくなってくる
間違いなく爆死するわ
内容がゴミすぎるwwwwwwwwww
俺TUEEEも普通にある、アインズ様の出番もそれなりにある。
胸糞の悪さについても、実はそこまでの虐殺は行っていないからすんなり受け入れられる筈。
問題は、それをアニメにした場合に間違いなくウルサイ連中が騒ぎ立てるってことなんだよ…。
は? 王国編が一番の盛り上がり所なんだけど・・・?
それに文句があるなら見ないほうがいい
最新刊までほとんど落ちてない
こんだけ維持してるのは珍しいぐらいに
じゃあお前はトカゲ編の為に円盤買う気あるのかよ?
金ださねー奴は要望言う資格はねーぞ、俺は前期マラソンしてるし映画も見に行ってる
特典小説つけたら買うだろ
トカゲ編とか冒険者の侵入編とか
「トカゲの村を制圧しました」
「侵入者を撃退しました」
の2行で良いと思ったぐらい中身がなかった
原作も円盤もフルに購入してます、初回限定版も含めて全てな
でもトカゲ編は二話で充分、こんなもんに尺使うならクライン見てた方がマシだ
買うだろじゃ無くて、貴様が買うのか聞いてんだよ
人なんて人間に見えないものに対してそこまで同情せんぞ
下を向いて口を閉じろ、お前らは客ではないし読者でもない
そして後編映画からするとトカゲやるのが確定っぽい
まあ、トカゲやっとかないと11巻で無理が出るしねぇ(アニメがそこまで続くかは疑問だが)
ドラゴンの巣に行くのにあのトカゲ重要性ゼロだったろ、結局途中で助けたから村に入れただけだし
生き物が死んでるのにショック受ける人なんていっぱいおるし、人型やったら尚更やと思う
ドワーフの村に行くのに案内人として大して役に立ってないぞあいつ
「トカゲが主人公だったからつまらなかった」ってだけなので、
続きの話がトカゲが主人公じゃなかったら、買うデショ?
そういうカラクリかと。
本はそれで許されても、BDの場合はそうはいかない。一回視聴して買うかどうか決めるから。
ほんこれw
新規女性キャラが出るまで時間かけ過ぎても飽きられて切られるだけ
いやそれトカゲ編以降も微妙って発言に対するレスなんだが
アニメには向かない展開だからな〜
ぶっちゃけリザ編は飛ばすかもな。
あの部分は無くても問題ない。
2期はそんな買い方されないよ
あれは逆に大丈夫だろ、美少女がリョナられて殺される話だし人間だからなw
エルフのメス奴隷美女も出て来るし薄い本要員多いじゃんw
あんまり関係ないリザサイドの話をいつまで長々とやっているんだと
王国編やフォーサイド連中、帝国編は大好きだぞ
是非飛ばしてくれ
無職転生のアイシャ編もうるさいばかのせいで削除されたし
トカゲ編のとこだけ売れないと思うけど。
つかアインズが出てこないオーバーロードなんて見てもしょうがない・・。
別にトカゲ編のためだけに買う訳ではないが、俺も1期6巻全部買ったし(まぁ特典目当てではあるw)
劇場版も両方見にいったぞ? なんで俺のレスに噛み付いてんのか教えてもらっていい?
なろう信者って自分が作者を育ててると思い込んでる自己主張の激しいキモオタだと思う
そこまでアニメ以上にカットしまくりの超速展開やったのに
大ヒットして延長決定して今後はゆっくりやっていいって言われたから
次のリザードマン編から原作全部再現するつもりなぐらいにスローペースになったんだよね
ある意味で滅茶苦茶構成バランス悪くなってる
それにそもそもアインズ自身が「トカゲなんてどうでもいい」って思ってるんだよな・・。アインズがそう思ってるのに、読者に感情移入しろって無理があるよな。
バカがばかばか言ってるぅ~
どこに需要があるんだよ
割とあるっぽいんだよね
それでも購読は続けてるようだから、エンタメとしては成立してるんだろう
あとアルシェ死亡が残念というのは、web版での活躍?を考えると個人的に共感できる
クレマンさんと違って復活フラグは全く無いしな
横だけどまぁ・・。アニメって結局売れないと製作費が回収できないから、ちゃんと買うのか?って聞いてるんだと思う。
ちなみにお前が「買う」って返事したところで、「大多数の人は買わないだろうな」って結論は出てるので、実はお前さんの返事は「買わない」ってことに決まっている。
特典小説ない巻も売れたからそんな心配もいらない
オバロ購買層は年齢高いせいか金持ってて
そんなけち臭いことはしないようだ
全く無意味なBOX付きの尼限すら売れてたしな
ただ最新刊のドラゴン編で同じことやったんで初めてオバロがつまらんと思った
ここ映像化されるだけでもう感無量
結論から言えば売れない要素しか感じないからね
飛ばさないで自己満足の為にここに4話使ったらオバロ二期は爆死するよ
円盤二巻も使ってトカゲばっかじゃ買う気も失せるし
わざわざ嫌なもの(=トカゲ編)を金払ってみるやつも居ないよ。
特典のありなしは作品には関係ないだろ?
ナザリック防衛実験の一環で近年飢饉以外で大きな争いの無かったリザードマンの住む地域にナザリックが宣戦布告、アインズはリザードマン殲滅をコキュートスに命じ軍を派遣、コキュートスを指揮官に命じ前に出る事を禁ずる前線指揮官のリッチやスケルトン(雑魚)・ゾンビ(雑魚)を使い村落に侵攻するもコキュートスは敗北する、対してリザードマン達はナザリックの物量の前に辛勝。
戦勝気分が抜け切れない中勝利に湧くリザードマン達の前にアインズ率いるナザリック全軍が出現する。
こんな感じかね。
オバロはファンが一定数いるし、よっぽどアニメが原作をコケにしない限り爆死はないだろ
アニメでやったら盛り上がってむしろ面白くなると思ってるよ
こんな売れないわ~とかw買う気ね~よとかw
それまで見てた作品の主人公が馬鹿にされたような気になるところだな・・。
アインズに感情移入してみてた側からすると、アインズに敵対するという時点でもうダメ。受け付けない。
TVアニメなんだから見るのに金払う必要はない
今時、円盤なんてお布施と特典のために買うものだよ
ドワーフ編も面白かったがなぁ・・・。
決してリザードマン編と同じことはやってないと思うよ? ドワーフ編のキモはドラゴンやドワーフを引き入れることではなく、
ルーン文字という技術再現およびその謎の解明が中心にあるお話なわけで、
それをそのまま軍拡というひと括りで語ってしまうのはちっと乱暴じゃないの?
どのアニメにしても沸くよねそう言う奴等
そう言う奴等は原作買ってないだろうし無視に限る
だからアインズに敵対するやつってのは、クレマンティーヌみたいな胸糞悪いやつじゃないとダメなんだよ・・って話
結局、多くの作品がこうだよね。主人公に敵対するやつは胸糞悪いやつで、それを退治してスカッとする感じ。オバロもトカゲ編以降の敵は大抵は悪人なんだが。
見込みが甘い、今のアニメの消費の速さでそんな甘い事では売れるものも売れない
原作書籍が売れたからこそトカゲ編のくだらなさを知っている人も多い
物語シリーズもそうやって死んでいった、傷物語の三部は酷い爆死だったよ
王国側の死者が毎回多いです、アインズが建国宣言した事で王国が出兵してきた。
>>更に国の英雄を殺害し、街を占拠して国を立ち上げるテロ行為
一騎打ちの末英雄を倒し、敗戦した王国が割譲する形で街を引き渡してます。
読んで無さすぎだなw
買わない奴には意見も要望も言う資格は無い、見るのは自由だけどな
まさか、この先もこんな低レベル相手の弱い者いじめが延々続くのかな
異次元さや強大さならフォーサイドでも帝国でも表現できる、トカゲである必然性が無い
まあ良いか
信者が五月蝿いだけの作品だと思えば良いんじゃねw
何を言ってるんだ?アインズって基本ナザリックやNPC達が大事なだけで、必要と思った事は何でもやるぞ。
そもそも洗脳されたシャルティアの場所に向かう時感じの悪い冒険者を邪魔だからと言う理由だけで殺害させてるし。
だから亜人種描く必要があったって書いてるじゃんアホかよ
冷血動物だからって温血動物たる人間が容赦なくぶち殺していい法はないよな・・・・・
本当に冷血なのはどっちなんだかなあ。
早ければ今年の冬か来年春~夏。
おそらく製作は数ヶ月前から始まってるだろうし
政権上部がアインズの言動を深読みする展開は帝国皇帝がみっちりやったし
モグラ族の虐殺展開はトカゲ編で見たし、て感じでちょっと既視感があったよな
俺は何度か読み返したら気にならなくなったけど
正義のヒーローしか受け付けんのならオバロ見んでええやろ
ニワカは理解できんやろうけどオバロはダーク系の話やぞ
50前後の仮面の魔法使いとかが出てくるよ。
トカゲは虐殺というほど殺されてないだろ
誰に言ってるのかは知らんが誰もオバロにヒーロー像など求めてないし
そんな書き込みも無い、トカゲはつまらんから飛ばせって言ってるだけ
拷問と称してあいつの巣穴に放り込まれて逆らえない様にするシーンあるんかな~w
性格悪いだけの冒険者を口封じに殺してるだろ
あんなん文で読んだだけでキモいのに映像化とか洒落にならん
だから「これなんのアニメ?」って思われるのを避けたいんじゃないかと。
まあアインズ様の軍勢とアインズ様の超位魔法撃った時の反応は良いんだけど
モグラは間引きと称して女子供無差別に処理されたけど、リザードマンは戦士階級の者達だけの損害だし、100~200程度じゃないかな死んだのわ。
アンデッド化で人としての良心がなくなってるから他人の不幸に何ら思う所も無く虐げる。
身内に甘いのも「仲間と作ったもの」という過去の思い出に浸っているだけで、それ自体を大切にしている訳ではない。
つまらなくはないし最新刊まで読んでるけど、アインズ様があまりにもアレすぎて……
でも結局役立たずで終わったじゃないかw
その後の統治を任されてもやってる事はお留守番だし
個人的には釘宮さんにお願いしたい!
ちゃんと読んでる?冒険者の仕事を改革する目的もあるしこの世界の法則を解き明かす目的もあるし仲間とのコンタクトを取るという最優先事項もあるし目的たくさんだよ?
コキュートスの嘆願が無ければリザードマン達は皆殺しにされてたから
それ以前にアインズの中の人鈴木悟は両親も家族も居ない
閉塞的な社会の中で日々をギリギリで生きてた人間で色々精神が破綻してるぞ
人のつながりがネトゲにしかなくナザリックに依存していたから思い出に引きずられて
凶行に及んでも罪悪感も感じないんだぞ
アンデッドになったからだけじゃなく元のリアルからして環境に問題あった人だし
それはナザリックや自分の身の安全を確保する為であって、
結局人生の目標とかではないじゃん?
現状の対処とかではなくて、主人公がどういうものを目指しているかという物語の指針が無いのが。
もうプレアデスやったほうがマシだと思う。
そもそも12話で尺が足りないぐらいきつかった構成だし1期
またやったとしてもグダグダ感になるよなあ
だからアスタリスクやろうよ
そしてこれもアニメ化されるゴブリンスレイヤーで幻想がぶっ壊れる
そもそもアインズ様はいま亜人や人が種族の垣根無く過ごせる楽園を造ろうとしてるわけで
人の敵になる筈がないんだよなぁ。国民にも慕われてるし
それは物語にどの程度の影響があるの?
それで話が面白くなって売り上げが上がるの?
コキュートスとトカゲがカットされても売り上げに影響は無いだろw
困るのは声優に金が入らないだけ
確かに読み返したらそこまで死んでないわ すまん
亜人種の絶望ぶりで似たようなイメージになってたのかな
それを受け入れるってのなら良いんじゃね別に
人知れずアルベドが昔の仲間が居たら始末しようとしてるから
生き残った連中が敵対する展開はあると思うよ
まあ最近の声大きいのに右倣えなイナゴ現象による作用なんだが
4巻の比じゃないくらいマジでアインズ様出てこないし
正直どうでも良い人間側の描写が満載だし
アインズはね、デミウルゴスは人間は家畜だと思ってるし
アルベドにいたってはモモンガ以外のナザリックは殺そうとしている
オバロとか幼女戦記は先の展開を言うやつ多いなー
あるだろ最近の原作付き作品の場合逸脱しすぎたりする方が売れてないぞ。
大体1期の時点で1~2話は序章で殆ど物語が動いてないじゃん、動き出したのは3話以降
売れる売れないって俺たちが心配してどうする。
良ければ売れて、悪ければ売れない、これが心理だろ。
あと、フォーサイトの所のアルシェ云々言うやついるが、モモンとして確認してるからね。
7巻の118P見て分からない奴いるなんていないよな?
6巻39Pのツアレの時にわざわざアインズ様が説明してるからな。
せめてその程度は読み込んでいてくれよ。
そう思うならこんなコメント欄なんて見ない方が良い
なるほど。つまり売り上げについて語るのは核心に迫ってるということだな
違うぞ、アインズは庇護下にあるものに関しては守るべき・支援するべきと考えてる。動物程度の認識なのは庇護下以外の者に対して。
デミウルゴスはまアレだけど、アルベドはナザリックではなく自分達を捨てたアインズ以外の至高の方達の抹殺を考えてるだけ。
つうかお前ら頭悪すぎだろ、このアニメはキャラの演出を見せるだけのアニメ、つまり主人公以外はただのかませキャラで主人公の魅力中心にお届けする。茶番だってのを覚えたほうがいいぞ
冒険者編とかボーリング大会とかは俺はもうムリだったわ
戻れないし戻るきないぞw
デミさんは11巻でアインズの意図を深読みしたし
もうちょっと穏健な行動を取るようになるんじゃない?(希望的観測)
saoって.hackのパクリだろw
もう動いてる話なのにまた止めて何の意味があるんだよ
二期の仕切りなおしだから話を止めて閑話休題トカゲ編をやりましょうって?
終始トカゲの奮闘期なんて円盤買う気がなくなるっての
これはヤバいガイジ
アニメ組の俺でも分かる
別にNPC達との人に対しての認識の差はあれどさすデミとかは無意味に虐殺とか起こさんしなぁ。まぁまた変な勘違いされた場合とかは知らんけど
まあぁでもマッチポンプして国を救ったりして求心力得る訳だしなぁ
アルベドも不穏な動きはあるけどアインズの不利益になるようなことはせんだろ。ギルメンに対しての対応は知らんけど
結局どれもこれもクラインの壺にまでさかのぼってパクり
SAOだの.huckだのはマトリックスの影響じゃねぇの?
長時間労働させるし異世界にいるんだからメイドとか配下死ぬんじゃね?
まあいろいろ伏線放置してきたなって思う
ニグン(子安)のアイテムや戦闘方法とか
ゲームの設定が引き継がれてること
親友が異世界にいる根拠
アンデッドが人間嫌いな理由
難しい話にして売るやりかた嫌い
ちゃんと読んでりゃアルベドのギルドメンバーに対する姿勢くらい解るだろ
ナザリック最強戦力を捜索に使うから貸せと言いつつギルドの旗を足げにし
部屋の隅に放置するのがアルベドだぞ
最強戦力だってプレイヤーを殺すのが目的なのは言うまでも無いだろ
MMORPGが鮮度あったときかどうかという意味では.hackとSAOは前にさかのぼる必要のないオリジナルだと思う
それが文芸としてどういう意味を持つギミックかというならいくらでもさかのぼれるけど、クラインの壺やクリスクロスが刊行されたときにはネットゲーは其処まで流行ってなかったからね、パソ通とかであるにはあったけど
.hackやSAOが作られた時代はそういう時代とは作家の意識も客の意識も違う、つまり文芸としての意味自体が違う
地味にコツコツ、な描写が堪えられるなら観れるだろう
メイドはイモータルだしミュータントだぞ、何すっとぼけた事言ってんだ?
アルベド以外はテキストもいじって無いしシャルティアは自分の意思でモモンガが好き
メイドたちがつけてる指輪「リングオブサステナンス」は睡眠も疲労も無くす
ちゃんと読んだり聞いたりしてれば解るはずなんだがな?
まさかweb版呼んだり用語集見たりして知ったかぶってるだけじゃないよな?
そのマトリクスは攻殻機動隊(押井版)の影響受けてるんだがな。
.hackに関しても時期的に見て攻殻の影響受けてるだろ、saoはこう言う作品の後発で有る以上影響は受けてるだろ
だからって敵対endでbadはないだろう
監督と構成脚本の腕の見せ所だな
内容的にはアバターみたいな話だったなー
ニグンの水晶は聖王国が預けた物だし使用許可も出てる
アニメだけ見て解った気になっちゃったキッズかな?
警戒心なさすぎて緊張感ない ワイらは戦闘を楽しみたいだけなんやメインキャラでもないモブキャラのメイドの戦闘なんかいらないんだよ
それぐらい分かれよオバロ信者さんよ
クレマンティーヌっていう雑魚キャラに5話も使ったのもムカつくわ
ダイブって考え方が既にパクリだしねw
士郎正宗の影響は否定出来ないだろう
アインズをモモンガに戻すのはナザリックを崩壊でもさせないと無理そうな気がする
ユグドラシルの設定が引き継がれてる云々については、曰く八欲王が世界を汚したとかあるわけだから、世界級アイテムの使用とかが有望な線だろう
あの手の女は愛を叫んで自己正当化しようとして男に殺されるパターンでしょ?
へろへろさんあたりが一緒に送られて来ててアルベドの配下に殺されて
気付いたモモンガが激昂しアルベドを殺すお決まりの展開
えぇ、それこそありえんだろう
メッセージ/伝言が繋がらんとか言ってた訳だから来てないだろ
むしろそういう展開を求めてたって層が
新たにファンになって金落としてくれたら良い
そういう展開望んでなかったとか言ってるだけの層は無視すればいい
望んでた展開だった1期でも原作すら買わなかった奴らなんだから
大事なのは金を落とすファンを増やすこと
なんか意外とありそうだな
コミックス版の作者インタビューからすると、アインズは死なないけどナザリックを離れるEndな予感がしてたんだが
その展開だと動機として十分そう
って心配することはたいてい特に荒れずにむしろ人気が出たりすることが多い
進撃の巨人以来の何気にブームだったけど…いやまあ中学生とかはありがたがるか「これが人間の闇だあ!」って感じの
飽きる頃に人間は老いるか死んでる
そして後から来た若者が同じものにハマっていく
そのループは永久に終わらないだろう
エロ・グロは人類史上最強のエンターテイメントで御座います
楽しみだな
20巻で完結だけど、描かれないだけで話は続く
構想だけなら50巻ぐらいまである
30巻辺りだと大陸中央で戦争してる
って言ってるんだから
ナザリック離れるとかはないよ
OP・EDに気合入れてくれるといいな
オバロファンは年齢層高くて、そういう見方から一周回ってるよ
人間の闇に切り込むとか、その手の深いテーマ重視の作品ではないし
ダンガンV3みたいにメタ的な説教するような作品でもない
もっとドライにエンタメとして捉えられるからこそ楽しめる
インパクトあるだけで、やってることは人間と変わらん。
敵兵捕まえたら拷問するし戦争で敵兵に情けかけないだろ。
長くても3話ぐらいで
正直姫様が一番見たい・・・特にハイライト消えるところw
ただグロに引かれちゃう中学生って大人の鴨ではあるな
お前は何か勘違いしてるぞ
オバロの世界はネトゲじゃない
そうでもないだろ?
アンリの扱いとか戦士長への愛着とか
あとギルド長とか仲良しじゃねぇかw
ああ、あと勘違いとはいえジルクニフとは友達じゃないか
やらおんは○断で記事転○して著○権○害しているのだが、取り下げのメールを送ろうとすると「著○権」「無○」「侵○」の単語をN○ワードにしてメールを受付けないシステムにしているみたい。
やらかん大丈夫?D○Naみたいにならない?
アインズに全く感情移入できないから面白くないんだよね
ただの軍事訓練の的として蹂躙される勇敢なトカゲ達がかわいそうでならないというか
お前ら優しすぎるだろ・・・
トカゲ目線で話が進むからな
アインズに立ち向かって必死に戦うトカゲ達を応援したくなる
現地視点では絶望的なダークファンタジー
これがオバロの魅力
主人公も中身が人間とは限らんのよね
主人公側はほぼ出ないし、話も進まんから
むしろコキュートスが1人の将としてリザードマンたちと対面して勝負し
更にはアインズに意見をするという明らかに前向きな変化が見れる話でほっこりするレベル
敵対した存在と仲良く出来ないなんて戦争モノじゃ幾らでもあるのに
なぜこんな所にやっかむ必要があるのか
でもフォーサイトはすげえモヤった、いやー胸糞悪い
アインズこと鈴木悟は一種の狂人であると証明された話だったなアレは
意図的に作られたニセコイの楽みたいな感じ、公平に見えてとんでもない所で独善的
バイトみたいなコメントが沸いたり
ご苦労様でございます
家族同然であるコキュートスの成長の方が重要だというのがアインズの考えであって
そういう意味じゃリザードマンたちは今でもアインズからは
どうでもいいもの扱いされてるのは間違いないんだよね
個人的に顔見知りのプレイヤーキャラが出てきたとして
そいつがアルベドやデミウルゴスたちは邪悪だから殺せと頼んできたら
仲間至上主義のアインズはどういう選択をするのか気になる
案外サクっと殺しそうなのがアインズというか鈴木悟の怖い所
とは言え元貴族の女の子の結末はあまりにも物悲しい
無理だと思うぞ、マッドの低予算班にそんな能力も目標も無い
ごく普通に平易にやるだけだと思うぞ
正直一期範囲すらTUEEE気味で退屈だったけど、まあバトルは楽しかったと思うが
こんな所業をするキャラはダークヒーローじゃなくて快楽殺人者だろ
人の記憶があるだけのモンスターなんだから
ギルドの名声や資産を守るためならなんでもするっていうね
二期分は完全に悪になって虐殺しまくる幼女戦記なんて比じゃないぐらい悪役側の物語だよ
ダークヒーローとか思ってた人たちは一気に軽蔑するんじゃないかな
虐殺とか関係なくて
着いてこれるものだけついてこいなノリだから評価もパッキリ別れる
最初の村の支配はまあわかる、生産施設や実験は必要だしな
でもそれ以外は全部無駄、妄想で仮想敵を作り上げて一人で転げ回ってるだけ
それよかナザリックに乗り込んできた皇帝陛下が右往左往するトコのが観たい
くせー正義感ぶった展開好きなキッズはSAO笑でも見てろ
ナザリック視点は最高に面白いけどコキュートスの上申とかはとてもいいシーン
スライムの、ぽよんぽよんって動きがアニメで見たい
途中からは、狂ってる感じでなぁ
あんまりだったわ、それがこれ以上とかどこがいいのやら・・・
ぼくのかんがえたさいきょうきゃら
白鯨みたいなのはもう要らんからな、くだらなすぎ
漫画版の絵でお願い
小説の絵は嫌い
マンガ版が丁度トカゲ編で、それ読んで興味持ったのに
まぁモモンガの立場からすれば仕方の無い感情ではあるのだが
善人ではないし、なんなら殺意すら抱いてるのに
勘違いで善人扱いされてるというのもオバロの面白いところ
オーバーロードの面白さは一方的な強さにある
自分はマンガ版しか読んでないが
トカゲ編おもしろいとおもわない…
そりゃ漫画版より小説版のほうが遥かに面白いし
無料のWEB版しか読んでない感想じゃ、
出来も展開も違いすぎて大半の人と話し合わないよ
こういうのは大抵、後から出た書籍版の方がボロクソ叩かれるのが常なのに
オバロは書籍版のほうが遥かに評価高いからね
書籍の後にWEB読んだら同人にしか見えないぐらい
正直言ってナザリックは出てこなくていいです。
「フフフさすがはアインズ様」「わかったかデミウルゴス」
(え?何がわかったのだろう(汗))こればっか
売上見る限り幼女戦記みたいな露骨な人離れは無いよね。
原作は露骨に右肩下がりしてるけど
オバロだけは落ちてないんだよね
オバロはダントツで維持率が高い
俺はあまり大切に思えないので、割りとどうでもいい争い
あの感覚をゲラゲラ笑えないと、オバロシリーズはキツイだろう。
特に純粋真っツグ君にとってはね。
正義とか悪とか、最初に言いだしたのは誰なの〜♪
連中はカルマ値マイナスで人間を苦しめる事に喜びを感じるが、アインズは違う
ナザリック外は(人間も含めて)基本的に虫扱いで、益虫なら養育するが害虫なら根絶する
いまのところ実際には根絶まではしてないけどね
無料同人小説見て解った気になってるキッズは見る資格は無いよw
単純にお話としてつまらない
メタ視点から見ると主人公勢が一強すぎて緊迫感ゼロ、しかも内輪もめも設定上起こり得ないし
つーか主人公もいい加減自分が最強だと気づけよアホすぎるだろ
声だけでかい他のアニメ信者がコメ稼ぎしてくれれば盛り上がるしな!
俺は素直に円盤全巻予約するだけ!
11巻まで安定して売れているという
脱落率がかなり低い
お前原作読んでないだろ
めっちゃ内部分裂フラグ立ってるだろ
と期待して読んでいます
キッズはトカゲ編楽しめないだろうな~wwとかいい気になって悦に浸ってる高二病のクソガキたちは誰なんでしょうねぇ
BDだとピクチャーinピクチャーみたいなのが出来たはず。
だからBDでは画面の小窓でナザリックの面々が何かやってればいいのでは? 踊るとか。
そういう要素抜いたらこの作品の意味なくなるだろ
15分でいいよ
虐殺というワードは、7巻の侵入ワーカー達や、9巻の王国兵達ならばともかく、
4巻のトカゲ編においては当てはまらないよ。侵略戦争ではあっても、断じて虐殺はしていない。
リザードマン側の死傷者数も、結局大したことなかったんじゃないかってぐらい。
一部の戦士達に至っては蘇生してもらった上、好待遇で雇ってもらえてるしね。
勢力強くしないと潰されかねないって危機感あるわけだから。
トカゲも一応好待遇という結果オーライではあるんだが…
つがい殺してメスに土下座させて忠誠誓わせたのは趣味悪いと思ったわ
直後にご褒美があったけど土下座時点では心中ぐっちゃぐちゃやろ姫トカゲ
めちゃめちゃ・・・?もしかしてアルベドのこと言ってるのか?
んなもんアインズが命令すればどうにでもなるわな
ま、結局はアインズが知ったかぶりして話をこじらせるんだろうけどw
上手く話が伝えられなくて世界征服狙うようなクソみてーな話だもんなw
ただ延々と蜥蜴人ばっかりなのがアニメ的によろしくないかな?
しかも普通になじんでるしw
俺は面白いと思うで
ただし、ナザリック攻略編は大体カットでええよ。恐怖公とか見たくないやろw
ネトゲ廃人のする事に意味求めてどうすんのw
円盤発売後の信者「受ける内容じゃないし、時間が過ぎるのがやたら早かったけれど、それでもこんなに売れるなんて誰が買ってたんだよ……」
購買力の強い中高年かつロイヤリティの強いオタクが買ってましたってオチ。
よく考えたら、事態そのものは、そんなに酷いことにはなってなかったなと思いました
わざわざコメントすんなよw
トカゲが見たくて2期が見たいんじゃないんだ
1話1時間スペシャル貰えるなら、1話全部トカゲ視点でイグヴァ撃破まで描いて、最後の最後でアインズ様登場にすれば何とか形にはなる、、のか??
4巻最高。
俺はあの問答無用な俺強ぇーが好きで読んでる
後は6巻最初の圧迫面接と9巻あたりが大好物
展開は最高に盛り上がってたから今でも好き。
オバロ信者はサイコ○スなんか
パワーイズジャスティスの精神
コキュートスの成長物語だけでよかったわ
そんなにみんな俺つえー好きなんか?
今後の展開知らんから言えるけど今のところ一期より面白そう
これトカゲで終わりそうじゃね?
最後らへんで王都よばれそうなところまで匂わせて終了
爆死しそうやな
ただ、オバロ本編から視点外しすぎかとは思ったが
好き嫌いは分かれるがちゃんと見れば面白いぞ(ただし胸糞
評判悪い理由がつまらないじゃなくて、主役組が完全に悪役側で延々と善玉リザードマンに感情移入する展開が続いてからの胸糞虐殺に繋がるからだよ。
要はカタルシスが無くて後味の悪さが残るのが問題。