06.01(Sat)
【朗報】『#学マス』主人公の妹(巨乳)を実装して、セルラン1位!! ガチでアイマス復活へ!!!!
06.01(Sat)
【速報】転売ヤー(クズ)、2秒で論破されるwwwww
06.01(Sat)
【悲報】アニメ業界「日本のアニメ市場は3兆円規模なのに、制作現場には3000億円しか降りてこない…一体どうしてなの!?」
06.01(Sat)
ビブリア古書堂の事件手帖の作者さん、セクシー田中さん問題の日テレ報告書にガチギレするww
06.01(Sat)
FF7リメイク開発者「バトル気持ちよくなさすぎだろ…」→元カプコン社員が開発に加入、半年で気持ちいいバトルになる
06.01(Sat)
【悲報】ホロライブVtuberとコラボしたスマホゲームさん、ホロVに失礼すぎるユーザーアンケートを実施して炎上www
06.01(Sat)
【悲報】赤松健さんが立ち上げた「漫画図書館Z」、クレカ会社からの警告でエロ漫画削除・・・・どうすんのこれ
06.01(Sat)
ウマ娘の映画、アニメ史に残る偉業を達成してしまう!!!
06.01(Sat)
【悲報】外国人技能実習生「日本に来てから暗黒しか見ていない。最悪な国です…」
06.01(Sat)
【正論】有識者「なろう系がキモいと思われてる理由、それは『タイトルあらすじで説明しすぎてるから』です」
06.01(Sat)
【悲報】女さん「私付き合って5年の彼氏いるけど、正直なところ結婚する意義が理解できない。メリットを感じない」どうすんのこれwwww
06.01(Sat)
【悲報】スマホゲー、サービス終了祭り・・・まじでソシャゲ業界やばくね
06.01(Sat)
ジャンプ連載中「僕のヒーローアカデミア」、あと数話で終わりなのに話題にならない。。。
06.01(Sat)
「セクシー田中さん調査報告書」、ドラマプロデューサー達、あんま問題を理解してなかった・・・
06.01(Sat)
大人気ソシャゲ『鳴潮』「メール返信するの面倒だからTOにアドレスぶち込んで一括送信でいいか」→200人以上のメアドが流出
06.01(Sat)
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』9話感想・・よくこんな贔屓してて他のメンバー不満に思わねえな・・・
06.01(Sat)
『ガールズバンドクライ』9話感想・・・ガルクラどの回も面白いのズルい! 智ちゃんに本気でぶつかり合える仲間が出来て泣いた
06.01(Sat)
【悲報】有識者「仮面ライダーオタクは鉄オタと同レベルでキモイ。そもそも子供向けのコンテンツを良い歳こいて見てるから精神年齢が幼い 」
06.01(Sat)
『転生したらスライムだった件 第3期』57話感想・・・リムル軍強すぎ、ディアブロが本気出したらどんだけ強いんだよ!! フード集団はあっさり死にそう
05.31(Fri)
ガンガン編集者「脱税で連載打ち切りなる前に確定申告して!」薬屋のひとりごと原作者「税理士雇おう」 ねこクラゲ先生「やーやーなの!めんどいのー」
05.31(Fri)
イケメン声優・大塚剛央が結婚を報告、「推しの子」アクア役や「薬屋のひとりごと」の壬氏役など
05.31(Fri)
春のガッカリアニメ四天王「神は遊戯に飢えている」「ゆるキャン3期」「声優ラジオのウラオモテ」「シャニマス」
05.31(Fri)
アニメ『無職転生』なぜか人気が低迷してしまう・・・日本アニメ史に残る名作なのに
05.31(Fri)
「ネットが無い時代の方が良かった」ガチで広まるwwww
05.31(Fri)
【#学マス】学園アイドルマスターさん、早くも新キャラを追加へ!!

【悲報】ブックオフ「買取額は全部で○○円です(低価格」 → ブチ切れた客が店に火を点け逮捕

A00005564.jpg

1: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:49:40.87 ID:F+NRAFLra
「査定額が低く腹いせで」 柳川市のリサイクル店で“放火未遂” 42歳男逮捕 福岡県
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7c682ec19605464ca3fde6010b12c69ed118eb

645645

福岡県柳川市にあるリサイクル店のゴミ置き場に火をつけた疑いで、42歳の男が逮捕されました。

男は「テレビの査定額が低かった腹いせでやった」と容疑を認めています。

6日午後4時半すぎ、柳川市三橋町柳河にあるリサイクル店、ブックオフのゴミ置き場を焼く火事があり、従業員が消火器を使って消火しました。

警察が周辺の防犯カメラを調べたところ、男がライターでゴミ袋などに火をつける様子が映っていたため、 男の行方を捜査したところ、近くでよく似た男を発見し緊急逮捕しました。

現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕されたのは柳川市の自称会社員、山田賢治容疑者(42)です。

警察の調べに対し山田容疑者は「中古のテレビを売ろうとしたら査定額が低かった上に、
携帯を充電させてくれと頼んだら断られその腹いせでやった」などと容疑を認めているということです。

2: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:52:39.30 ID:TjCfijLi0
気持ちはわかる
あそこは物売る場所じゃない
新発売!1800円の本→駿河屋買取800円→ブックオフ20円
こんなだからなw
13: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:53:01.75 ID:dAToAraaM
ブックオフでは売るな
ブックオフには捨てに行け
14: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:53:03.20 ID:iU2B6eYsM
あそこは粗大ごみ捨てに行くところで利益求める所じゃないわ
22: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:54:41.88 ID:qoaJkoyV0
けど正直もっていって「20円です」言われたらもう二度と持って行かないよな
24: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:54:57.97 ID:gQAFLueh0
どういう人生送ってたらブックオフで携帯電話の充電を要求するんや
26: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:55:18.95 ID:X2GgS1tC0
ブックオフってほぼゴミ捨て場みたいなもんやろ
41: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:57:30.82 ID:lnlxx8510
テレビは廃棄料かかるし無料でも引き取るなら十分だわな
48: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:58:24.64 ID:sXXpPdfoM
>>41
普通はそう思うよな
まあこんな奴が処分料払うとは思えんが
42: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:57:34.96 ID:sXXpPdfoM
近くにももしかしたらこんなヤベー奴がおるかもと思うと震える
52: 名無しさん 2020/12/07(月) 13:59:19.18 ID:43fiZ8cl0
なんで捨てへんのや中古品を金にする精神がわからんわ
83: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:04:26.36 ID:wqWjCzIs0
金にしたいならメルカリとかで売る方がマシやろ
92: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:05:54.45 ID:Ibn1eO4R0
ここのせいで古本屋ってダメな仕事になったよなー
人を騙して銭儲けとか腐ってる
106: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:10:07.31 ID:3eUAECJj0
買取との差額がやばいからな
売る場所間違ってるわしかも充電の下りはもはや謎
169: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:27:12.81 ID:vhxMr15D0
ブックオフは要らん物何とかして引き取らせるところやしな
タダでいいから引き取らせるんや
178: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:29:51.10 ID:HQj4KT6S0
放火ってめちゃくちゃ罪重いのにアホやな
195: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:35:08.25 ID:YdFxdE2Xa
普通のゴミ家電でも引き取ってくれる神やのに
203: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:37:14.81 ID:B7A4G0ROM
>>195
いうても年式古いとアカンやん
めちゃくちゃ古いレトロは売れるから引きとりよるけど
196: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:35:43.11 ID:x0C+XZBb0
古本100冊より遊戯王カード1枚の方が買い取り額高くて頭おかしくなりそうになったことならある
197: 名無しさん 2020/12/07(月) 14:35:44.85 ID:Q0iKRn/np
金にしたけりゃブックオフに持ち込むなってのは鉄則なんやからこのおっさんがアホなだけやろ

 
(´・ω・`)金欲しいならブックオフじゃなくてメルカリで売ったほうがいいぞ

(´・ω・`)金はどうでもいいけど早く処分したい!っていうならブックオフがいいけど
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね。」

  2. 少女漫画コーナーで”美少女が読んでた”と妄想してちんぽ固くする!!

  3. お前らじゃんダサ

  4. 人気の最新刊位じゃないと大した価格付かなくね?

  5. >>3
    お前だよバーーカ

  6. 放火だと執行猶予付かずに刑務所行きやな
    自分が処分されちゃったね♪

  7. う   ん   こ   ふ   ん   ば   ル   ビ   ィ

  8. 数年後中古本屋は鬼滅の刃で埋め尽くされてそう

  9. ゴミを捨てに行ったら
    駄菓子を買うお駄賃が貰えたと思えば許せる!

    その後高値で売られるゴミ

  10. パチ屋に放火すんのも、やめてくれマジで

  11. これ悪意持って店のごみ捨て場に火をつけたわけだが判定は現住建造物になるんやろか?
    なるかどうかでかなり罪に違いが出るが是非とも現住建造物放火で罰してあげてほしい

  12. ブックオフのクソな所は漫画とか値段付かない処分で引き取った奴を店で売ってることや

  13. さすが福岡
    放火と来たかwww

  14. ブックオフの批判記事やんw

  15. >>1
    今なら
    へ~そうなんだ
    FGO辞めて原神行くね
    でよくない?w

  16. ブックオフは物売るところやないで

  17. >>9
    ワンピはすでに…

  18. 気に入らなかったら別の所に行け
    そこは無料で捨てられる場所だぞ

  19. 万引きした鬼滅が安かったんやな

  20. テレビはなぁ

  21. 数百円もらって大量の本を処分してもらう業者でしょ

  22. 今テレビ捨てようとしたら金掛かるだろ
    ゼロ円でも有り難いんじゃねえの

  23. テレビならハードオフ

  24. フリマアプリがどうして急激に普及したかを考えればこんなところには持っていかないだろうに

  25. どこがリスト売ってるのか知らんけど要らないもの回収の電話すげー来ない?
    会社名言い直させて二度と電話しないでくれって言うんだけど色んな会社からすげー電話来るんだよね・・

  26. 処分したくなった本をお金まで貰えて引き取ってくれる有難いショップって認識だったわ

  27. ブックオフはゴミを捨てる場所だろ・・・

  28. ウチの近くのゴミステーション無くなった

  29. 日本人の民度www

  30. テレビなんて逆に廃棄料払って捨てるもんだろ

  31. 今家にアナログテレビあるけどルール改定前に捨てれば良かったけど今は無料では無理だからタイミング逃して最後まで処分できなさそうだな・・

  32. >>27
    その時電話を取ったお前が悪い

  33. それでもこんだけブックオフや、それに近いような悪どい買取やってる連中って
    結局盗品と知ってのブラックマーケットなだけじゃないの?
    まんだらけもそんな感じだし

  34. ブラウン管も引き取ってくれるんけ?

  35. 無料で処分してくれる場所であってお金にする場所じゃない

  36. 無知にもほどがあんだろ

  37. こいつ、めちゃくちゃ低脳で自己中なDQNというのが滲み出てる

  38. >>25
    別会社だが似たようなもの?

  39. ブックオフは屋根のついたゴミ捨て場だと何度言ったら…

  40. ゴミ捨てるのに金が貰える有能やぞ
    てか携帯の充電させろって普通の客いわねーよな

  41. 買取額が高そうな奴は秋葉原まで売りに行く

    ブックオフは棄てるよりはマシって感じで捨てに行く

  42. >>25
    テレビ無料で捨てられると持って行ったら
    ブラウン管テレビは普通に処分金取られた

  43. おっさん名前負けしてて草

  44. 1978年(昭53)生れは1983年(昭58)生れに次いで異常者が多い
    これ豆な

  45. 売り物にならなくて持ち帰らないなら処分金とられる

  46. 通名の朝鮮人かな

  47. まぁ気持ちはわかるわな
    1冊10円でも到底納得できないのに余裕で下回ってくるからな
    下手したら交通費にもなりゃしない

  48. あんなとこ人間の行く場所じゃねぇし廃棄物処理場だから

  49. 結局、みんなメルカリで売るようになったからブックオフなんて誰も使わなくなって、
    それでますます買取価格が下がったんだろうな・・。

  50. ゴミ売ってるゴミステーションだろ?
    立ち読み客っていう名のハエも集ってるし

  51. 昔電子レンジくらいの大きさの段ボール箱一杯に持ちながら2km位歩いてブックオフ行って4000円くらいだった時は流石に愕然としたけど
    それでも火を付けようとは思わなかったけどなぁ

  52. >>27
    アポ電強盗だろうな

  53. >>47
    去年近所のブックオフで値段付かなかった物を「こちらで処分しておきましょうか?」って言われたから
    持って帰りますって返事したら、そっからなんか急に買取総額計算し直しとかされて
    買取総額下がったんだけどwww

  54. 携帯電話を充電させろって意味わからんわ

  55. 一部の売れ筋以外はひとしくゴミ扱いで
    査定の専門性を簡素化したビジネスだったんだよね
    90年代はネット市場が存在せず在来の古書店が在庫飽和で買取NGだったので
    こんな商法でも需要があったんよ

  56. 古本屋に持っていったことがない奴が「高値で売れる」という妄想を垂れ流してるだけやな。
    所詮中古品だぞ。フリーマーケットとかやってみろよ。時給換算でどんだけ儲かるかすぐにわかるわ。

  57. ブックオフに売る手間を考えたら捨てたほうがいい
    売りに行くのはブックオフに寄付してるのと同じ
    実際0円で引き取ったものを店で売ってるし

  58. >>18
    でも他社では価値なしと買取してくれなかった古いラノベを3冊60円買取
    ビジネス書を40円買取してくれたのでむしろ感謝な面もある
    コミック系は確かに美品や新作でも一冊50円とシビアだけどな

  59. 安く買い高く売るのは商売の基本だから

  60. たしかにブックオフはゴミ捨て場
    金になるものはオクで売るべき

  61. まぁブックオフはカスやし

  62. ブックオフは宅配でゴミを大量に送り付ける場所

  63. >>62
    まあそもそも売るくらいなら買う前によく考えて買うべきだな

  64. わざわざテレビなんて持って行って価格に納得いかんくても持って帰るの手間やからもうそれでええわってのを狙いすぎた罰やね。

  65. >>58
    フリマは値切ってくる奴がウザすぎる
    応じないと悪態ついて帰っていく

  66. 今の現代でブックオフに持っていく時点で頭おかしいからな

  67. 鬼滅ですら100円まである、それがブックオフ

  68. 犯罪はよくないが怒る気持ちはわかる

  69. 1年未満のエロマンガとか査定なしで即答で20円だったぞ
    鑑定団グループですら新しいのは値段高いのに(ただしあそこはゲームは無言でキズ査定つけまくる)

  70. もう古本屋とか後3年もしないうちになくなるんやから手間が省けたやん

  71. ラブライブやアイマスのCDは根こそぎゴミ査定

  72. 買取金額はわかるけど充電はわからん

  73. 人気なさげなラノベ売るにはどこがええんやろか

  74. また在日の犯罪か

  75. あそこって要らなくなったもんを引き取ってもらう場所なのに、なんか勘違いしてんとちゃう?

  76. 高額買取品みたいなリストはないのかな
    それ以外は等しく1冊10円と思っていい。
    あとワンピースとかコナンとかの序盤の巻はみんな持っててみんな捨ててるから
    値段も0円レベル
    本人が価値があると思ってるならそれこそメルカリ行き

  77. わざわざブックオフ持ってくくらいならその場で捨てた方が早いし楽

  78. 恨み買取します、

  79. >>56
    どんだけ金無いんや

  80. 最近のブックオフはテレビ買い取るの?
    この前しばらくぶりに行ってみたら大分様変わりしてたけどな

  81. 福岡は好戦的な人が多いな

  82. ブックオフは粗大ごみを無料で引き取ってくれるお店です

  83. 一回読んだだけの禁書の買取額が1円だった時はムカついたわ
    お前らそれをいくらで売るつもりなん?
    10円で売るってんなら許すけどどーせ200円以上で売るんだろ

  84. 在日チョンに因縁つけられて殴られたから
    返り討ちにしてキンタマつぶしてやったわ

    あいつら態度がでかいわりに弱っちいんだ
    チンコは小さいのにな(笑)

  85. これ最初から焼く気満々だったろ
    ブックオフは実際こんな感じですよ~ってのをネットで知って確認したらマジだったからやったようにしか見えん

  86. テレビの査定額が低かったってどれくらいを想定してたんだよ
    処分目的ならブックオフでいいけど何を期待してたんだこいつは

  87. >>75
    まんだらけか駿河屋じゃないん?

  88. ブックオフは売りに行くところじゃなくて、ゴミを捨てに行く場所なんだからそんなもんやろ。

  89. こういう新古書店の買い取り価格はネットのオークションとかを元にしてるんだから(さらに値引いたり、発売日を見て0円か1円にする)、ネットで直で売った方が金にはなる
    店舗は捨てに行く場所で、捨てるものを引き取りに来てもらう会社

  90. てかハードオフかトレファクに行けよ

  91. つまらん、どうせなら買取カウンターに火炎瓶ぐらい投げ込めば良いのに。

  92. 一部ゲームはそこそこ高く買い取ったりするんだけどね
    まぁでもまんだらけや駿河屋ほどではないんだけど

  93. >>89
    発売日次第だけど、その辺りが固いよね
    1か月以内ならどんな酷い作品でもまともな買い取りしてくれる
    他にもちゃんとした値段つけてくれる店はあったと思うけど思い出せない

  94. ブックオフはまんだらけで買い取り出来なかった物を持って帰るの面倒だから処分しに行く場所。
    だから缶ジュース1本の値段でもあれば上等。

  95. アマゾンのマケプレで気軽に売れたらなぁと思う
    最安値付けてバンバン売るのに

  96. 要らないの売る場所だぞ
    金にしようと思ったらアカン

  97. 昔は買いたたくが物も安く売る店だったのが、今は買いたたいて高く売る店になったからな、あんなアホな値段設定じゃ誰も買わないよ。

  98. 今テレビ捨てるのでも金掛かるだろ、値段が付くだけありがたいんじゃないの?
    逆に良い物ならメルカリなりヤフオクなり使えばいいじゃん

  99. カゴ一杯に本を入れてそこから一冊づつ取り出し裏表紙のバーコードに赤い光を当ててる怪しいヤツがいたんだけど新手の窃盗犯だったのかな

  100. そこらの買取なんて唯のボッタクリの転売屋だからしょうがない
    売らなきゃいいじゃん

  101. 時期に潰れる会社だしな

  102. 人間革命買い取ってくれるん?

  103. まあ金目当てで売るところじゃないわな
    いらない本まとめて楽に処分する場所だと思うわ
    一番楽だし

  104. >>102
    多分せどり

  105. 散々言われてるから分かってると思うけど、警察沙汰になった時は会社員って言えよ
    無職って絶対言うなよ
    ニュースで流れるのなんて最初だけなんだから

  106. 引っ越しの時100冊くらい引き取ってくれたから感謝してるわ(買い取ったとは言わない)

  107. 高く売りたかったらヤフオクにでも出せ。
    ブックオフは処分のつもりで持っていく場所だ。

  108. ブッコフはゴミ処分場

  109. ゴミ置き場って・・・
    どーせ詰んでんだから本燃やせばよかったのに

  110. 九州土人さん発狂???

  111. ブックオフの買い取り価格はネットで検索できるんだから調べてから行けよ

  112. 手持ちのプレミアエロゲの買い取り価格を駿河屋で調べたら8万になってた
    1年前は5千円だったのに…

    まぁ、買い取り価格なんてそんな感じで適当なんだよ
    変に期待しちゃいかん

  113. 引き取ってくれるならタダでもいいわな

  114. ちょっと話変わるけど
    電子書籍使い始めてからは紙の本で買ってたのがもったいなかったなぁってなってな。
    部屋狭くなるから結局売っちゃうんだけど、二束三文にしかならんから最初からKindleで買っときゃ良かったなぁって
    あと持ってるのでもKindleで買いなおしたくなる。
    今ゆるゆり全巻50%還元で買っちゃおうか迷ってる

  115. 転勤を短期間にしていた頃は処分するためにかなり使った
    値段気にする、時間をかけるつもりがあるならあまり使わないな

  116. ブックオフなどゴミ捨て場程度に考えないとね

  117. 紙の本なんてそれこそ何百年とか経ったらプレミア価格になるかもしれないけど生きてるうちに高価格になる事なんてないからいらないのは処分するに限るわ
    引越しの時荷物多くなるし部屋も狭くなるし電子書籍で充分
    もう紙媒体の時代は終わりよ

  118. 買い取ったブックオフだって、それが売れなければ利益にならないのだから、
    元々が高額でも売れないものは安く買うに決まっているじゃないか?
    で、査定はただなのだから、嫌ならほかで売ればいいだけじゃん

  119. ブックオフが初めて出来始めたときはときめいたもんだ。
    立ち読みし放題!ゲームも売ってる!って
    近場にあった2店舗とも潰れたけど…諸行無常

  120. 人気、需要のある本を持ってかないから、当たり前に安いだけでしょ。なんでそんなに、ブックオフ批判するのか分からないわ

  121. さいきんはメルカリでやればやすいときくがどうなんだ?

  122. 金ほしければメルカリ
    それが面倒だったらダンボール箱に詰めてVaboo辺りに売ればそこそこの金になる
    ネットでやたらおすすめに出てくるブックサプライは情弱御用達のゴミ

  123. 駿河屋は実家において放置してた趣味の品を○万で買い取ってくれたからそれなりに信頼してる

  124. メルカリで処分すると『アタメのおかしい主婦』や『頭のおかしい喪女』みたいな奴がイチャモンつけてくるから、なかなか難儀する

  125. >>121
    まんだらけとかでは普通にプレミア付いてる本や雑誌あるぞ
    元々はそういうプレミア専門店だからな
    先見の明とかセドリの技術が必要になるが

  126. ブックオフで充電頼むキチ

  127. ブッコフに持ってく労力の方がもったいないからな
    あんなとこに売るならその辺のゴミ捨て場に捨てるわ

  128. いや、少ないと思ったなら売るのやめろよ
    火をつけるほどの行動力があって、なんで「やっぱやめます」の一言が言えないんだよ

  129. ブックオフには売りに行くのは間違えだな
    値段が付かなくてもてもいいから処分する為に行くだけ

  130. ブッコフはヘイト稼ぎまくってるな
    良い評判聞いたことないわ

  131. ブックオフは買取くそだがそのおかげでたまに掘り出し物もあるってところやろ

  132. 放火は重罪だからな。

  133. バカだな
    あそこは引っ越しとかで不要なものを無料かつ、お金もらえて処分するためのもの
    お宝を売りに行く場所ではないし、せどりが漁ってるから対策してるし基本的にレアなものはない

  134. これはレアで~
    〇〇で売ったとしたら~
    他の店は~

    じゃあ来んな

  135. スプレッド最広のブックオフな。うちの近くでは潰れたわ。

  136. うーん頭おかしい

  137. 気持ちは分から何でも無いけど放火すんなよw
    あと充電は断ったブックオフが正しいぞ

  138. 行ったら負け
    売ったら負け

  139. 198の人はレアな遊戯王カードの価値分かってないんじゃないですかね
    100冊どころか1000冊でもカードの方が買取高い可能性あるぞ

  140. 本棚いれっぱの綺麗なナルト全部売って500円行かなかったからな
    詳細見て思わず「やっす!」って声出ちゃったいい思い出

  141. 処分代考えると数千円は得してるはずなのに
    そういう知能持ってないんだろう

  142. >>31
    お前は朝鮮人だから民度高いな!wwwwwwww

  143. ゴミを引き取ってくれてその上少額とはいえ金もくれるなんて良心的なところだろう

  144. どうせ大昔のぶっとい額縁液晶とかプラズマ持って行ったんだろうなぁ
    あんなの買い手なんていないのにw

  145. BUY王とかいうクソ買取会社は1円でしか買い取らんよ、そこまで古くないDVDとかCDも。

  146. あそこは基本的に本を売りに行く所じゃない
    狙い目はゲームソフトや本体
    特にゲーム機本体は傷等による減額が他の大手中古ゲームショップよりも低いので非常にお得
    結構酷いのでも10%ぐらいの減額で済む

    ゲームソフトも最近整備された買取のページ(毎週木曜日0時更新)を参照して載っているものは案外高い

  147. 10円とかで買い取ったモノを3000円とかで売ってるからな…マジで10円で買い取ったモノと同じ商品って事じゃなく、そのものをね…
    まんだらけとか凄くしっかりしてるよね…分野毎に専門の担当が居て、付属等も含めて細かくチェックして値をつけてる。

  148. コイツ、会社員で正社員なんだと!
    会社は懲戒解雇処分で退職金はゼロ円です(笑)

    懲戒関係なく辞めるんだったら、退職金は数百万ってね
    切れて暴れたらブックオフ損害以上の痛手になるから、
    キミタチは冷静に対処しような

  149. まだ展開して日が浅いために店舗数が極めて少ないのが玉に瑕だが、
    ブックオフで売るならBOOKOFF SUPER BAZAARで雑貨や電化製品を売ると大きい
    衣服は本程度だから別へ持っていく事を勧めるが、靴やホビー系玩具、古いパソコン等は意外な額になる事も……

    おススメなのはフィギュア等のホビー系玩具で、そう言ったオタグッズは買取ジャンル的に
    扱っている店舗が都心(主に秋葉原等)以外だと非常に少ないのと、案外高い額が付くためコロナ禍で生活資金に困った時に泣く泣く売りに行った人も多いかと

  150. 駿河屋は本はレアものじゃない限りお察しだけど、おもちゃならかなりちゃんと買いとってくれる印象

  151. なんかもう色々すげぇとしか

  152. ブックオフの買取査定はその場にいた定員に判断を任せてるからめっちゃ低くされるぞ。
    もしもレア同人など売るのならまんだらけのが100倍はマシ。

  153. ぶっちゃけゴミ捨て場だろ
    金にしたいならメルカリで売れ

  154. ブックオフに火を付けたのは正しいけど
    ブックオフに物売りにいくのは間違いだろ

  155. >>4
    人気じゃなくて発行からの経過日数で買い取り査定してる
    発売してから2年以上経ってる本はどんなに価値が有りそうでも0円買取
    査定法を簡単にしたんでブッコフって勢力伸ばしたのよ
    で、今はその出鱈目査定でせどり屋が大儲けして自分達は損したから是が非でも0円査定で押し通そうとしてくる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。