アニメを今まで見過ぎたせいで最近のアニメの展開が読めるようになったんだが・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
俺を満足させるアニメはもうないのだろうか
萌アニメが唯一の救いの俺に慈悲をくれ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
救いがあるならいいじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
なんで予想、期待通りだと楽しめないの?
そうだったとして作品による違いとかあるよね?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
展開を読めたったええやん
演者であるキャラクターが違うんだし
声優も違うんだし 声優も
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
こういうにわかが脚本叩きとかするんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
目が肥えてつまんなくなったんだから何でも探せばいいのよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
パターンから外れたら糞展開って言うくせに
紅殻かディメンションくらいがいいんじゃない?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
展開読める回数増えて行くよね
逆に言うとお前が作ると斬新なのができていいかも
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
ベルセルクとまでは言わないので
はじめの一歩の終わり方を教えてください
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
昔のアニメから展開なぞっただけのクソアニメが氾濫してっからな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
生理的に無理(キリッ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
ハーレムアニメの黄金パターンというのがあるからな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
何故そこまでしてアニメに執着するんだ
修行僧か何かなの?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
サザエさんが続いてる理由がちょっとわかった気がする
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
グリム童話とか日本昔話楽しめない系?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
むしろある程度パターン押さえてからが楽しいと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
異能学園アニメなんてヒロインと最初はいがみ合って、その後段々仲良くなるんだろ
あとおっとりキャラとクールな年上キャラ出してさ
そんなイメージ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
単に展開当てゲームで的中率が安定したからという理由でアニメがつまらなくなるってのは、
それは最初からそういうつもりでしかアニメ見てないってこった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月05日
アニメだけじゃなく小説やドラマなど他のものに手を出してみれば?
(´・ω・`)先の展開が読めるアニメって学園ハーレムラノベアニメくらいだけどなぁ
(´・ω・`)まぁ最近のオリジナルアニメは先が読める!ってほどじゃないけど、「ああ、大体読めてたわ~」な展開が多いかな
(´・ω・`)漫画原作は良くできてると思うの
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
年取ればみんなそうなるよw
何で日付とか変えてんだよ??
なぜそうなったかってのは簡単。
クリエイターは作品を爆死させたくないから安牌しか使えないんだよ
「はいはい、ここで主人公が助けに来てフラグ立つんだろ。つまんね」
主人公間に合わずヒロイン死亡
「なんで殺すねん!あほか!」
なぁ誰に問いかけてんの?
ただ結果つまらないのはダメ
つか飽きたとかじゃなくてつまんない展開は初見でもつまんない
ラノベみたいに続編意識して書いてないから起承転結が
一冊に収まってて読みやすいし、アニオタには展開も新鮮に見えると思うぞ。
鉄血はあそこまで基地外だとは思わなかった
ショック受けてふさちゅしだすと思った
自 演
に
き
っ ま て
ん
だ
ろ
もうみんなそこ通り過ぎてその先で楽しんでるんだよ
萌えじゃないが。
けいおんとかラブライブとか最終回見てない
つれーわ!!
展開読めて楽しめねーわ!!
かー!!
俺を満足させる作品ねーわ!!
かー!!
まどマギは虚渕の時点で鬱展開になるんのは間違いないし大体展開読めたんだがw
水戸黄門のようなモノ
超えられなかったら、老害アンチの「昔の作品はよかった」とか言い続ける奴が出来上がる
まどマギこそ虚淵を知ってたら簡単に読めたじゃん
この糞アフィサイトもネタ切れ感半端ねーなwwwwwwww
アンパンマンの展開よめるわーって言ってるのと変わらんぞ
2chからのクレーム対策に姑息な手段で対応してて草生える
んで続きを200円で販売しろ。
最近の若いモンはぁ~、最近のアニメはぁ~
もう老害と大差ないなw
だから見なくていいよねってなるんじゃねーの?
先が大体わかるような作品は見ないよ
叛逆は全然読めなくて面白かったわ
トーナメントって読めないように番狂わせ入れるもんだが一切なく普通に勝ち上がって終っただけ
>そうだったとして作品による違いとかあるよね?
キャラ絵でブヒブヒ言うなら問題ないが、話を見る人間にとっては苦痛そのものだわ
もっとも、見た目で引かれてる限り何度でも同じものに釣られるがなw
※41
完結してるしね
だからどうした?と
読めない展開とやらをやったところで視聴者の期待を裏切ったらどうしようもないことを忘れている
どうせ話が暗くなるくらいでしょ、読めたの
あと神様化くらいか
アニメや漫画以外にもアンテナはってるような奴が少ないんだろ、ヲタによるヲタへの縮小生産状態
コンテンツの近親交配の連鎖で多様性が失われてる
見てるとやっぱり面白いわ
昔のアニメとか見るとすごい新鮮だわ
わかってて楽しむ境地に至ってから語れや
古典や過去の名作を抑えておけば更に色々見えてくる
思いつきの新しい展開とやらだと糞展開や誰かが思いついてたけど、受けないだろうから作らなかった展開になる
ダンバイン、エルガイム、Z、ZZ殆どプロット同じやぞ
最初にライバルキャラと小競り合いヒロインは二号機、ライバルキャラ退場して強化して再登場、新型貰って旧主人公機はヒロインに
最期は敵が分裂して三つ巴
大体このパターン
古典落語なんか同じ話を延々してるが人によって面白くもつまらなくもなる
水戸黄門やってたけど、最後にスターズという爆弾を落として酷評された
セーラームーンとかいうのの二の舞がお望みか?
↓
馬鹿の予想を裏切る展開
↓
なにこの超展開クソすぎ
こんな奴ばっか。自分の予想と反する展開になっただけで作品叩きするアンチとかに多い。
「はいここで予想外の展開で死ななそうなキャラ死んだ!ほらビックリしたでしょ?」
こんな事する作品の方がよーっぽどクソ
でもストブラぐらいテンプレ展開を繰り返してるとむしろ清々しい
だいたい、コメ枠からして具体例が出てこないじゃん
まあ、王道展開なら全てが面白くなるとも限らないけどな
ラノベ作家にもなれなかった奴が脚本書いて
漫画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
「ボクのかんがえる、さいきょうのしなりおじゃない」
って叩くのが目に見えてるあたりまだ底が浅い
の展開をまたどこかで見たら満面の笑みになる自信がある
誰も見てくださいとか頼んだないだろw
世界観もキャラの心情も適当で個性的なキャラが意味深なだけの会話を適当にして
なんかそれっぽいだけの適当な展開で終わる駄作のことかな
富野作品なんか、毎回おなじことやってるだけなのに、未だに支持する信者がいるし
でんでんもいいとこだが
アニメ以外を見ても解決しない問題だけどな・・・
たまには別のモノも食べなさい
使い古された王道展開も良いところだが
じゃあ例えばDBのベジータ戦やフリーザ戦
悟空が最初からいて、みんなで戦えば満足か?
まあ、DBは死人が生き返るをいう特性上、主役の登場が遅すぎるという意味では
王道を若干はずしてはいるけど
面白い展開は慣れられててつまらなくなる展開は大体分かってるの
そして凡百の試行錯誤の果てに辿り着いた黄昏が萌とホモ
友情・努力・勝利というお決まりの展開を踏んでるぞ
莫迦なの?
アホみたいな展開にされても困る
黄金期ジャンプもいい加減ワンパターンで飽きられて打ち切りになった作品多い
聖闘士星矢とか男塾とかラスト悲惨だったぞ
それをやって面白くならないならやらないほうがいい
つまらないなら離れたらいいのよ
バッドエンドだろ
こうなったらラノベアニメとかはもう楽しめないぞ
ラノベものは言わずもがな、他のアニメに関しても。
或いは脚本など、スタッフ陣の思考が画一化というか、マンネリというか、
そういう状況に陥ってるのかも知れない。規制強化で下手な事が出来なくなったとか、
無難な売り上げを求められるというのもあると思うけど。
みたいなことを誰かが言ってたよね
だからその監督の作品は、ワンパターンでつまんないんだろうけどねw
しかしテンプレを外すという事は、売れる要素を外すという事になるのが辛い
昔の漫画やアニメはまだ何が売れるか判らなくて手探り状態だったから、今なら「いや、それ絶対叩かれるだろ」と判るようなトンデモ展開とかもガンガンやって冒険してて、それゆえに先の展開が読めない作品が多かった。
かといって、それが面白いかどうかはまた別の問題で、確かに「そう来るとは思わなかった」作品が多かったのは事実だが、その中の半分以上は「なんでそうなるんだよ」という意味での悪い意味での予想のつかなさではあった。そして、だからそういう作品は売れなかった。
安定した売り上げをとるか、冒険するか。
何が売れるか判らなかった頃ならともかく、何が売れるか判っててテンプレ化した今、わざわざテンプレを外れて売れない可能性のある作品を作るのは勇気がいる。特にこの不景気では。
嫌なら見ないという、当たり前のことが何故できないのか
読めなかったからと言って、ちっとも嬉しくない。
新幹線なみの時速300kmで爆走する機体に崖からジャンプして飛び乗り、ロープ一本で数十メートルよじ登る、「ただの平凡な学生」なんているわけねー。
そりゃ要素だけを取り出していけば、使い古されたパターンってのはあるわなあ。
期待に応えて予想を裏切るのがいい作品だって書いてあったな。
逆に期待を裏切って予想通りなのが悪い作品。
でも期待と予想どっちにも応えるのもいい作品なんだと。
この前のスペシャリストも簡単やった
視聴者サイドに立ってしか物を言えない時点でお前は浅はかだなぁ
推理モノはトリックでオリジナリティを競うジャンルになってるからね
推理モノの展開はパターン化されててOK。トリックさえオリジナルなら
だからこそ、推理モノで同じトリックを使うと著作権侵害罪になる
先輩風吹かせているやつは序盤で死んだり
恋愛キャラや正義とか騎士道を重んじる系のキャラは闇落ちしたり
悪ぶっているやつは物語的に超優遇されるとか
もうテンプレのごとく虚淵は同じだからな
まさか主人公と思ってたキャラが、敵役で終わってしまうとはw
そして自分を満足させる展開をそこで書け
それが無理ならブヒブヒ言ってろ
テンプレをやりきるのも新しい展開を生み出すのもそれぞれに高いクオリティでやってくれれば文句ないよ
生憎と、視聴者サイドってわけでもないんだな
ただの消費豚と違って
ルパンで言えば結局捕まらないみたいな
過程を見るもんだろ馬鹿共
で、クオリティが高い作品って例えば?
ウケないよりは、王道展開のほうがマシかと
だいたい分かってしまう展開を登場人物が気づかない
もしくは受け入れられなくて、やきもきして続きが気になるというパターン
どちらも盛り込んだ作品じゃないと中々ヒットはしない
何度でも見れる作品なんて、展開がわかってても面白いし
展開が読めなくて続きが気になってた作品でも、2度見ようと思えない作品もあるし
面白いかがいちばん重要
自演かな。
そっちのがよっぽど楽しめると思うよ
展開が本当に読めるのであれば
読めない展開の原作を自分で書くかネットに上げれば良いのに
自分の展開を読めるという能力を評価して欲しいのでしょう?
微妙なものばっかりテーマにされても共感できん
何度も見たいと思わない
最近のアニメはパターンが同じ物ばかりになってしまったのはある
良くも悪くも予想通りだったけど、まあ楽しめた
まあ、心の準備ができてなければ、嫌いになって叩いてたかもしれんけど
成功してるかは知らない
んでテンプレ外してもヒットするかは全然読めない
リスクに対してリターンが少ない勝負なんて物好きしか受けないもん
アニメのレベルは視聴者のレベルよ
もうちょい要素をシャッフルしてほしい
特にラノベ系によくある男主人公、ファンタジー、ハーレムはもうPV時点で見る気なくなるわ
自分の知り合いにも、ドヤ顔で今後の展開を語るヤツいたわ・・・
予測が外れたら、「王道を外すから失敗する」とか
その作品をこき下ろすというオマケ付きでw
王道の繰り返しでも何の問題もないんだな
展開同じとしがみついてる老害の方がおかしいだけ
そのジャンルならたいてい該当するような曖昧でふわふわとした推測して
展開が読めるとか言ってるだけだろ
本来いつまでもアニメなんて見てるのが普通じゃない
自分が馬鹿みたいに覚えてくる
あまりのご都合主義とか新キャララッシュとかテキトーさに仰天したわ
いや、わざとやってるのはわかったからけっこう笑えたがね
じゃあ何故作り手がテンプレにしてるのかぐらい考えろよアホ
作り手側の立場で「嫌なら観るな」しか言えないならお前はただの無能だ
いつまでもアニメから卒業せず
テンプレだなんだと文句言ったり、通ぶったりしてないでさ
ガルパンのマウスやカールはまさに期待以上で絶叫したんだけどな。
奇を衒ってればいいってもんでもないよ
今アニメに氾濫してるのはテンプレ
キャラ大杉キャラ描写少ない粗さよ。
テンプレがーとか叩いてる奴も、擁護してる奴も
飽きもせず毎日のように、やらおんのコメ枠で同じテンプレ主張を繰り返してるじゃんw
やら管もヤラチルもテンプレだぞ?
作品だけ叩くのがおかしい
ガルパンは戦車道ってアイデアが良かったんだろうな
設定が奇抜だからあとは雑でもテンプレでも面白く思えた
2期やったら即飽きられると思うよ多分
特典もりもりで6.7億しか行かないゴミ映画よりはストーリーあったと思うけど
なんの自慢にもならんし恥ずかしいだけだ
アニメ卒業すればいいだけだ
ガルパンはむしろ人数の割に皆キャラ立ちすぎでしょ
アニメだけじゃないだろ
SW7とか酷かったぞ
テンプレという名の様式美やってるけどな
ミステリー小説を読みすぎると、叙述ミステリー読んでるときにほぼ100%、謎解きが
始まる前に文章の違和感だけで叙述トリックに気がついてしまう。
トリックがバレてる叙述ミステリー小説なんてわざわざ金出して買う価値あると思うか?
まだまだオタク道の門を叩いた程度の段階に過ぎない
オタク道の熟練者は「展開がわかっている前提」で
周りのオタク熟練者達と「作品内におけるキャラや世界設定」を考察して楽しむ
見飽きたってことは、自身の中で十分なデータベースが構築されたってことなんだから、創作小説でも適当に書いて、なろうやカクヨムに投稿すればいいよ。暇つぶしにはなる
理詰めで行けばあの展開にならないはずはないのに、すっぽり発想から抜けてた。
どっかで見たような話で食傷気味なだけでしょ
本格推理小説なんて基本はタネしか楽しむところないのに、読み過ぎて作者がここに隠したろ!ってところがすぐにわかるようになるとホント悲しくなるわ
王道恋愛で成功するKドラマ
よけいな事をして失敗したら目もあてられんよ
展開といえども話の道筋から敵対勢力との闘い方や闘いの末に手にするものなど
隅々まで考えた場合に「展開」などといった大雑把なものが「わかる」と言われても
最近の流行りである「○○が雑」並みに根拠もなく具体性もないことを
当たり前のように発言する人はぶっちゃけ「わかったつもりになっている」だけなんだよ
パチンコ中毒よりタチが悪いですわ。
>萌アニメが唯一の救いの俺に慈悲をくれ
萌アニメに救いを求めるやつには情けも慈悲もいらん。
叛逆とかサイコパスみたいに誰かの知恵を借りると良いものができる気がする
王道が人気がある理由にもなってるって話。
演出やコンテ次第じゃないの
飽きてくると次の展開予想しちゃうし
面白ければそのまま引き込まれるし
まどかとか大方の予想通りだったし
無理に見なきゃいけないもんじゃねーんだしさ
※178
多分、この人は「展開が読めちゃうくらいアニメをたくさん見てきた俺SUGEEEEE」って言いたいんじゃね…
ある程度先々の筋が読めるのは当たり前というか
別に読めようが読めまいが、どうでもいい感じ
作品の出来はそこでは決まらんからね
鬱の方向のよくあるパターンは最近は拒否反応を示す人が多いな
ガルパンやラブライブみたいな盛り上がる系統の作品が求められている
まどマギとかは今やると批判されそう
さすがに同じライターが同じような展開ばかりやられたら萎える
ちょっと外した色物系もそれは同じ
SW7くらいの規模でテンプレから外れるものを作ったら無謀を通り越してただのアホやろ
歌舞伎という、そういうものでも愉しむ文化というか
すべてのお約束を理解した上で過程を愉しむ文化が日本にあるんだぜ
アニメもその領域になりつつあるんじゃないか?
叛逆はTV版のミスリードを上手くついていて良かった
原作と変えてきたので全く読めなくなってしまった
通常のお話?
アニメ版wixoss程度でいいから内容欲しい
モノは同じでも、タッチの違いで作風を作るってるというか……
キャラクターですら属性を並べるだけで人物描写を省略できちゃったりとか
作家側が開き直っちゃったのってアオイホノオ世代?