【悲報】今の中学生に通じないものがヤバすぎる・・・「まどマギ、京アニ作品、高橋留美子作品、浦沢直樹などまじで通じない」

GQDBjjzbEAMTgCA_20240618100321654.jpg

1:  2024/06/18(火) 08:04:28.74 ID:6xVaMpyO0
■まじで中学生に通じないもの(オタク)

今年14才の子は、生まれたの2010年なんだぞ、恐ろしいで

ニコ動より若い
あっ、もうそれ通じないんだってやつ

・1980年代の漫画(北斗の拳、こち亀、Drスランプ、キン肉マン、キャプ翼、キャッツアイ、シティハンター)

ここらへんは「世代じゃなくても親世代だからテレビでみたことある」というゆとり世代はいるかもしれないが
2010年生まれとなるといよいよ知らない
そもそもテレビを見ていない

知ってるのはTikTokなどで誰かが歌ってバズったみたいなパターンくらい(でも元ネタを知らない、ショート動画はいちいち説明しないから)

 

・浦沢直樹

アニメオタク以外知らない

 

・京アニのアニメのほとんど

CLANNADが2009年、メイドラゴンが2017年だからね
知ってるパターンは、「吹奏楽部だからユーフォ見てる」か「イケメン好きだからFree知ってる」か「ヴァイオレット・エヴァーガーデンは知ってるけど京アニは知らない」みたいな感じで
ブランドとしての京アニを知らないことが多い、特に男子
フルメタあたりはガチで通じない
けいおんも通じないのでビビる

 

・赤松健

議員さんという認識

 

・釘宮理恵

ゼロ魔、シャナなどが流行ったのが2007年頃だから
釘宮病みたいなのはまず通じない
とらドラも通じない、Z世代の上の方には通じる

 
・咲-saki-
 
・ひぐらし
 
・化物語

 

・魔法少女まどか☆マギカ

通じない
放送は2011年だからね、仕方ない
まどマギ、布教のしづらさもあると思う

 

・高橋留美子作品

らんまどころか犬夜叉も通じないのショック

 

オタクネタ以外

・東日本大震災

・安倍総理より前の人全部、小泉も通じない

 

ギリギリまだ通じるもの

・ジョジョ

・ジブリ(ただし千と千尋の神隠しが2001年であることに留意して欲しい、ポニョで2008年)

・カイジ

・シュタゲ(この前「シュタゲ見てる?」って聞かれたから、ああいう系は一個ハマると大体見るんだよね)

・進撃の巨人

・ハイキュー!!

・エヴァ(知ってるけど見たことないライン、Z世代は案外見たことあるんだけど、2010年世代はもう無理)

 

境界線にいるやつ

・SAO

・ラブライブ

・ドラゴンボール(知ってるけど見たことないライン、ゆとりで言うところの1980年代作品)

 

所感

ディズニーってすごいよね

でも「アナ雪好き、保育園で踊った」とか言われるから注意

 

____

 

コナン、ワンピース、ドラえもん、クレヨンしんちゃんみたいなのは通じる

ブランド化、キャラクター化されていてるから

アニメ映画になってると変わるよね、自分もルパンとか世代じゃないが分かるし

 

ただ、大山のぶ代が通じないんだよね

わさびが2005年という事実に恐怖してる

木村昴がもう33歳だからね

 

そうそう、FF、ドラクエが通じないのショックでかいんだよな

RPGの基本システムみたいなのが通じないということになる

HPとMPが通じないのは困る(多分通じる人も居るんだけど常識ではない)

マリオは通じる、さすが任天堂

というか任天堂は全体的にブランド化、接点作り頑張ってるよね、カービィも通じるし

 

ドラゴンボールは難しいんだけど、2000代世代には割と好評だよね、謎すぎる

ドンピシャ世代って40代だと思うが

→ドラゴンボール超がめっちゃ長くてビビった、おまけ程度だと思ってたのに、漫画読もうかな

 

NARUTOって通じるのかな、HUNTER×HUNTERはなぜか通じる

2:  2024/06/18(火) 08:07:18.36 ID:nQnv+Nwbd
ミスチルとかイエモンとか、新成人にはほぼ知られてない感じ
3:  2024/06/18(火) 08:07:24.00 ID:B2e7ejiir
中学時代に全部見るのは無理
4:  2024/06/18(火) 08:10:01.29 ID:8JMUb1dha
中学生と話す機会ないから、知らなかったけど、知らなくても問題ないな
5:  2024/06/18(火) 08:10:32.84 ID:4k/+ke3D0
そもそもコンテンツという奴は年々増えていっててネットと端末の発達で新旧取り混ぜて体験できる様になってるんだから経験が細分化・多様化するのは当たり前なんだよな。
9:  2024/06/18(火) 08:14:22.74 ID:aUji+UmK0
HUNTER×HUNTERの世代カバレッジは凄い、休んででも長期やるもんだな、と思う
10:  2024/06/18(火) 08:15:01.95 ID:bnM3QOYR0
ガンダムは今でも新作をたまに放送するけど、若い子からしたらガンオタ中年がウザくて知らないフリしそう
16:  2024/06/18(火) 08:16:11.47 ID:bd8WE1UE0
政治や音楽と比べて、アニメは配信で意外と知ってるよ。我が家の2017年生まれは、アマプラでドラえもん映画歴代すべて観たし、父の影響でドラゴンボールやHUNTER×HUNTER、ポケモンアニメもどんどん遡り15年前のを観てる。
17:  2024/06/18(火) 08:16:30.06 ID:OyMCcwTb0
現代の多くの大人にすら通じないものを羅列されても。。。
22:  2024/06/18(火) 08:18:22.14 ID:c9b7zAry0
まどマギだめなんだ 面白いな
30:  2024/06/18(火) 08:21:06.58 ID:3kmNC05o0
FateもFGOを挟まないと通じない
45:  2024/06/18(火) 08:26:01.31 ID:nOBwkzTx0
友達の子供10歳は東方のSTGソシャゲやっててビビった。ゆっくりから入ったらしい
48:  2024/06/18(火) 08:27:02.96 ID:EUWT06dMr
FF、ドラクエも通じないのか。そりゃ困るな。いや別に中学生と話すことまずないから別にいいんだけど。
49:  2024/06/18(火) 08:27:20.02 ID:Tx9PlCrm0
エヴァはおっさんの趣味なんだろうなあ、とは思います。と言うかパチンコに採用されるやつ全般ですかね
50:  2024/06/18(火) 08:28:33.14 ID:5W8ibgxPM
ドラゴンボール、ナルト、ヒロアカとかはフォートナイトでコラボしてて、そういう奴は小中学生の認知度が凄い
52:  2024/06/18(火) 08:30:07.99 ID:n/xblj5S0
HPが通じないのほんとに驚くよなあ…。ライフって言い換えると通じる
56:  2024/06/18(火) 08:32:43.05 ID:nOBwkzTx0
たぶん20年したら妖怪ウォッチと鬼滅の刃を知らないとは…みたいな記事が上がる あとコロナ
58:  2024/06/18(火) 08:33:25.25 ID:vGLrAJ+U0
アニソンを担当した歌手繋がりだと結構共通点を見つけられるかもしれないなと思った。
64:  2024/06/18(火) 08:39:15.41 ID:iINQFkcDH
俺がガキ時分は4~5年前のコンテンツで「古臭い」、10年前なら「古代の遺物」って感じだったぞ、マジンガーZからヤマトが2年、ヤマトからガンダムが5年、ガンダムからうる星まで2年、凄まじいスピード感だ。
65:  2024/06/18(火) 08:40:01.64 ID:CyOKpDwId
ドラゴンボールってGT終了(1997)〜リバイバルブーム開始(2003)の谷間世代以外はだいたいは知られてるんじゃないの。何気にデータカードダスシリーズの第一弾もドラゴンボールだし。
70:  2024/06/18(火) 08:44:20.18 ID:zq4dhkAK0
アニメ見てるって言えるだけほんといい時代だよ…。ゲームはまだ許されていたけどアニメはガチオタすぎて世間的に駄目だった。宮崎勤とそれを執拗に叩いて煽ったマスゴミの罪は重い
72:  2024/06/18(火) 08:47:00.17 ID:2tnoOBiX0
「なぜ通じると思った?って、そうじゃねんだわ」ってそうじゃねんだわ。
そもそも中学生などには平易な自然言語以外一切何も通じないくらいに思っておけ。
78:  2024/06/18(火) 08:49:37.16 ID:6xVaMpyO0
>>72
中学生と対等にしゃべる機会がねえんだわ
84:  2024/06/18(火) 08:51:51.62 ID:58YfgLyp0
がなんのアニメを見てるか ってのと、その家でテレビ以外に配信を見ているか によるのかな。
94:  2024/06/18(火) 08:57:16.21 ID:kzudiVlT0
ヒットしててもテレビ1〜3シーズンくらいの作品だと、若い人への認知度は低いんじゃないかなぁ。アニメにハマっている時期に観る必要があるので。その点、年中やってる御長寿タイトルはそのあたりが強い。
96:  2024/06/18(火) 08:58:49.21 ID:hCC8ASX00
さすがに今中学生と話すことは無いけど、そもそもアニメとかのネタが通じなくてそんなに苦労するとも思えない。知らないのはこっちなんだから相手に説明してもらうことを前提にすれば良いんじゃない?
97:  2024/06/18(火) 08:59:19.34 ID:iRa/Kidm0
Vtuber 経由でいにしえのネット文化が伝播しないかな。
105:  2024/06/18(火) 09:05:26.86 ID:eqtZSHDe0
そもそもドラゴンボールは未だに年1で映画やってるからな。結局コンテンツの供給が未だに続いてるか否かが大事なんだろう。ソシャゲが強い理由も継続的にキャラ追加とかがあるからだし
114:  2024/06/18(火) 09:11:03.98 ID:betn4JnP0
逆に中学生に通じるものって普通はここ7、8年程度のものでしょ。それ以前で知られているコンテンツのほうが理由があって強力なだけで
116:  2024/06/18(火) 09:12:08.24 ID:mfuU67kT0
え「ギリギリまだ通じるもの」に「シュタゲ」入ってるの?マジで?観測範囲にもよると思うけど、マジで?エル・プサイ・コングルゥだわ
124:  2024/06/18(火) 09:16:10.02 ID:D4eX+pHrH
Vtuberとかって20代後半くらい多いからね、おっさんに通じるネタは10代に通じない。そら追いつくの大変だわ。そう考えると新時代のライバーってまだ受容ありそうだな。2000年代半ば生まれの
127:  2024/06/18(火) 09:17:35.33 ID:BE05Vsb60
ちょうど中学生の娘がいる50代だけど親も娘もほとんど全然知らない
132:  2024/06/18(火) 09:21:09.06 ID:6Ew8+2vo0
ジョジョが通じるのだけ違和感があった

 
(´・ω・`)ハンターハンターはジャンプでやってるし、ジャンプ読んでる人なら知ってるでしょ

(´・ω・`)まぁアニメはしゃーないね、中学時代なんか昔のアニメなんか見る余裕なんかあんまないでしょ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:06:45返信する
    うぇい
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:07:03返信する
    ゴミ記事
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:08:14返信する
    まあそりゃそうだよね
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:08:58返信する
    別に生涯独身のお前らが中学生のこと知る意味もなくね
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:09:17返信する
    ジョジョの方が古いだろうに通じるのか
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:10:36返信する
    ハンターハンターは面白いからな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:11:02返信する
    無料で見れるって言うけど時間は有限だし
    わざわざ昔のアニメ見る中学生なんているわけないよね
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:11:29返信する
    中学生どころか大学高校生にもわからんラインばっかだな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:12:23返信する
    自分で名作と呼ばれる作品ぐらい観るぐらいしない奴はオタクではない
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:13:18返信する
    原神は通じるらしいな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:13:22返信する
    >>2
    まあまあユダヤ人は宇宙人
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:13:28返信する
    鬼滅の刃は通じるよ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:13:38返信する
    かなしいなあ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:14:34返信する
    スマホゲーム化してるやつならワンチャンあるかも
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:14:43返信する
    一般人にはおっさんおばさんでも高橋留美子しか通じねーだろ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:15:15返信する
    >>7
    作画が古臭くて見ないらしいよ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:15:17返信する
    知ってるやつは知ってる
    知らんやつは知らん
    それで済むおハナシ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:15:54返信する
    >>15
    俺は38歳だけど高橋留美子の全部の作品見た事ないぞ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:15:55返信する
    ぶっちゃけ生き残るのってパチンコアニメだと思う
    パチンコとか駅の近くにあるのも珍しくないし
    そういうの見てればガキでも覚えると思う
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:16:26返信する
    高橋留美子作品てうる星もらんまも犬も
    末期はまだやってんのか、あれって空気になってるよね
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:16:35返信する
    >>14
    ないと思うけどね
    わざわざ昔のアニメのソシャゲやろうなんて思わないし
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:16:58返信する
    中学生が全員は知ってるものはLGBT🏳️‍🌈
    教科書に乗ってるしな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:17:13返信する
    高橋留美子ぐらい売れてたら生き残りそう
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:17:22返信する
    >>21
    モンストのコラボとかでワンチャン
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:18:02返信する
    >>24
    今のガキってモンストやってんの?
    あれも中高年向けじゃないの
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:18:09返信する
    いやこの辺中学生に限らず20代でもきついだろ
    半分は名前しか知らんぞ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:18:18返信する
    留美子は連載中だろガイジ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:18:36返信する
    逆にゲームのポケモンやマリオは知ってるよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:18:59返信する
    >>25
    やってないかもしれない
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:19:12返信する
    今の中学生ってまとめサイトとか知ってるんかな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:19:27返信する
    通じなくて不都合有る?古オタさんは世代ごとの楽しみ方出来んのかね
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:20:05返信する
    だってまどかとか続ける機会むじゃん
    あれ続けたいなら設定無視してアニメ作り続ければよかったじゃん
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:20:32返信する
    【悲報】3連発wwwwwwwwwwwwwwwwwww
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:20:37返信する
    中学生「SAOも僕が生まれる前の作品なので詳しくないです」
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:21:43返信する
    通じると思ってるとかヤバすぎる
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:21:52返信する
    中学生「ブルアカ知らない」
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:21:59返信する
    ここも中学生に通じないと思う
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:22:19返信する
    だってまどまぎとかSAOとかもう死体じゃん
    そんなもの子供は知ろうとも思わないよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:22:43返信する
    いい大人が中学生とコミュニケーション取りたいと思うとかきっしょ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:22:54返信する
    ナルトはナルトの息子の話がアニメ化してるし通じるんじゃない?
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:23:30返信する
    産まれる前か物心つく前の作品が通じると思ってる方がおかしいよ…
    まどマギでも産まれてないだろ中学生
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:23:39返信する
    今のアニメもクソ多いから全部見る奴は居ないし、話題性のある奴しか知らないよ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:24:15返信する
    モンハンは知ってるよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:24:29返信する
    ゼロ魔?シャナ?だかなんだか知らんエロゲみたいなやつは生粋のアニオタのこの俺でも0.00000000一秒も見てないけどくぎゅぅうううううの良さと格の違いは誰が聞いても声やべえええええWWWWWWWってなるから記憶に残るだろアホかこの知ったか👴マウント()取りたいか知らんボケ害児?
    あとくぎゅぅううううううだけ上げてこの前もシエルゥウウウウってヤバい声出してた御方の名前出さないとかにわかもいいとこじゃん帰れ!
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:24:35返信する
    >>43
    シリーズ化して数年おきに新作出てるしな
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:24:49返信する
    あのさぁ

    「中学生が〇〇を知らない」

    じゃなくて、中学生と話す機会があるなら

    「中学生が〇〇にはまっている」

    ことを伝えろよ。馬鹿じゃねぇの懐古厨老害が
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:25:16返信する
    アニメなんて無数にあるのにオワコンのまどまぎやSAOに興味持つ中学生とかものすごい変人だけでしょ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:25:33返信する
    >>43
    モンハンは配信で見た
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:25:42返信する
    今の子供にはFFやドラクエは人気全くないらしいね
    オジサンくさいゲームで嫌悪されるらしい……😭
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:25:55返信する
    >>28
    そら今でも人気だし
    ディズニーやサンリオだって古くからあるけど人気なのと同じ理由
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:26:02返信する
    >>43
    ぺこらが話題だったしな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:26:18返信する
    >>46
    中学生とコミュニケーションとりたいなら
    スパイ推しの子フリーレンあたり抑えとけばいいんじゃねえのw
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:26:29返信する
    ぺこらは女子小学生でも知ってる
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:26:32返信する
    でんmとーりmmきちmほんmかんこくnくーnるじmゃmぱんmきこーどわんmごmそにmmmあみゅmmずmmなぞのmがっこーmほーmにんmにmてんmしたmのわりmばmmぶんoかoしょーm
    mしまnかんnしmがm22
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:27:07返信する
    高橋留美子はともかくも浦沢直樹って中学生どころか
    結構上の世代じゃないと知らないんじゃないの?🤔
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:27:49返信する
    >>1
    小学生が好きなVチューバーは誰ですか?

    小学館の『ちゃお』による読者アンケートとして、高学年の女子小学生1000名に「好きなVTuber」を調査したというものだ。 発表されたランキングは上位3名が公開。 その内訳は、1位が兎田ぺこら、2位が甘狼このみ、3位が宝鐘マリン、というものだった。

    2024/04/22
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:28:19返信する
    >>1
    小学生と定期的に話すけど、知らないことは調教ついでに教えてる。
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:28:34返信する
    最近のガキには実はホロライブ人気なんだよなぁ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:28:43返信する
    >>52
    中学生と漫画の話しようって発想自体がやばいて
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:28:48返信する
    全世帯に通じるドラえもんクレヨンしんちゃんウマ娘はやっぱり凄いな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:29:01返信する
    時間は有限だからな
    無職のお前らと違って普通の人は人気あるアニメぐらいしか見ないでしょ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:29:13返信する
    >>58
    ガキはにじさんじなんじゃないの?
    コロコロでやってるし
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:29:21返信する
    中学生どころか一般層は誰も知らねーよ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:29:40返信する
    >>60
    クレしんって人気あんの?
    オワコンじゃないの?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:29:54返信する
    ウマ娘は知られてるよ

    「映画館が臭い」で
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:03返信する
    とりあえず、アニメはぼざろとガルクラの話をしとけば通じるだろ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:09返信する
    アニメって旬が終わると見なくなるし
    継続的にやってるコンテンツの方が知る機会は高そうね
    YouTubeで見れるゲームの方が知ってそうだね
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:16返信する
    ドラゴンボールは超と改があるから知ってるんだぞ
    間違ってもZとかGTを知ってる訳じゃない
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:41返信する
    >>64
    オワコンなら毎年映画やらないってw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:43返信する
    知らないから何なんだろうか
    逆にオッサンの方が最近の流行を知らないだろ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:30:51返信する
    真面目に中学生となんの作品の話なら通じるか議論してるのヤバいよ…
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:31:17返信する
    >>66
    まあぼざろなら通じると思う
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:31:18返信する
    若いやつが知ってるか知らないかなんて広告代理店の胸三寸やぞ
    ドラゴボとかエヴァとかおっさんとキッズの間に知らない世代挟んでるやん
    その間は金儲けやってなかっただけ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:31:31返信する
    >>62
    男子小学生はにじさんじかもしれないけど
    女子小学生にはホロライブが刺さるよ
    子供の時を思いだすと女子は女受けするキャラが好きやろ?
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:32:07返信する
    >>67
    アニメは放送してても必ず見るとは限らないし
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:32:29返信する
    ドラゴンボールはキッズ向けの筐体も出してるからそりゃ知ってる
    知らないのはドラゴンボール空白世代だけだって
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:32:52返信する
    >>66
    多分新しいけどその辺は小学生は知らないと思うぞ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:15返信する
    >>46
    KPOP、Qoo10、shein、tiktok、インスタ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:16返信する
    >>74
    女受けするキャラ…?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:25返信する
    中学生の息子や娘に聞けばすぐ分かるのに
    妄想であれこれ語ってるのヤバすぎる
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:26返信する
    >>74
    女子小学生は歌い手系V好きだよ
    ちょっと前の小学生はすとぷりとか
    今は何が1番人気か知らんけど
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:35返信する
    中学生はアニプレの自称覇権アニメまどマギは知らないけど
    アニプレ信者が口を揃えて駄作認定するABは高学歴層ならたいてい知っている
    実際ABは未だに若者が新規に視聴して感動報告をようつべなどにカキコする流れが止まらない化け物コンテンツ
    このABネガキャンを十数年越しで続けてメンツ丸つぶれなのががこのゴミサイト
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:47返信する
    >>74
    女受けするキャラは草やろ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:33:54返信する
    子供は見た目が可愛いものが好きだからな
    ホロライブみたいなアニメキャラが受ける理由が分かるよ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:34:50返信する
    ぶっちゃけYouTubeのまとめ動画とかで再生数多い奴は知ってるぞ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:34:57返信する
    別に知らなくても良いものばっか
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:34:58返信する
    中学生男子「男の娘とフタナリは知ってるよ」
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:35:35返信する
    サブスクあるのに知らんガキはその方面に興味が無い創作に何の役に立たんガキなだけや
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:35:49返信する
    若い人間と何でその手の話をしたがるのか
    まずそこから分からん
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:35:57返信する
    >>56
    そうなんだなこれが一番信憑性あるな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:36:07返信する
    まどマギとかが10年以上前のアニメだって現実から目を逸らすな
    10年一昔とは言うけどそれよりもっと古いんだぞ…
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:36:24返信する
    >>69
    興収20億ぐらいか
    下手な深夜アニメよりはよっぽど人気あるな
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:36:33返信する
    >>89
    ロリコンおじさん
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:37:10返信する
    さすがにアニメ興味ない奴もいるだろう
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:37:56返信する
    >>73
    まあそうだな
    石油王クラスのスポンサーがついてじゃぶじゃぶ金使えば何でも中学生に大人気のアニメになるよな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:38:20返信する
    当たり前やん
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:38:24返信する
    ドラクエ、FFは爆死してるし
    実は今は世界的にレイシストゲームとし嫌われて人気ないよ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:38:43返信する
    >>82
    意味わからん
    AB知ってるアニオタならまどまぎも知ってるだろ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:38:43返信する
    中学生をファンタジー上の生き物ののように感じてるようだが
    SNSにいくらでもいるからな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:39:02返信する
    >>97
    黒人いないしFFはホストみたいな奴しかいないしなw
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:40:41返信する
    >>99
    言うほどいないが
    いるのは精神年齢中学生のおっさんおばさんだが
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:40:51返信する
    小中学生「子供部屋おじさんとチー牛は知ってるよ、ママに不審者だから近寄らないで何かあったら警察に通報して言われてる」
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:40:55返信する
    インスタで色んなJCに高校生と偽って出会い厨してるおっさん達よ
    都内のJCは皆SNSで情報交換してるからお前らの噂は親の所まで共有されてるからな
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:41:08返信する
    日本語
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:42:15返信する
    自分が中学生の頃のことを思い出してみると
    幼稚園の頃の記憶はほとんど無くて
    小学生の頃のことは覚えてる感じだった
    2016年以降じゃないと厳しいな
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:43:09返信する
    >>98
    冷静にようつべなどの関連動画とそのコメント欄を見ることをおすすめする
    その後でMALポピュラリティを確認すると真実が見える
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:44:16返信する
    ネット以前の時代もあったとか信じられるのだろうか?
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:44:51返信する
    >■まじで中学生に通じないもの(オタク)
    こういう事を言って嘆いてる連中が過去のオタク作品を馬鹿にして通ってきた道を
    また若い連中が同じ様に通ってるだけ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:45:11返信する
    おっさんでも冗談が通じない人とかいるから平気平気
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:45:22返信する
    アニマックスかキッズステーションのどちらかは忘れたがまとめて見ろよ!
    2010年から2024年、約5000日。
    「銀魂を放送してた日が何日あるかをよぉぉおおお!」
    ※銀魂の神楽では釘宮病は発病しません!
    「はぁ!?そんなわけないだろ!やってやんよ!」
    そんな無茶ぶりを銀魂オリジナルアニメで見たい
    「いや、ほんと。ワンランク上のAT-Xで一挙放送してましたから。それも先月に。ワンランク上のゼロの使い魔。僕も神楽ちゃんで耐性付いてなかったらヤバかったかもしれません」
    ※ルイズで釘宮病を発病したらおちんちんの余命が延びるよ!
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:45:23返信する
    >>1
    知らない小学生によく挨拶されます。

    私は独身で両親と同居しており、自営でよく自宅にいることが多いんです。夕方から犬の散歩で出かけることは毎日です。 そこで必ずと言っていいほど、毎回、帰宅途中とか遊びに出ている小学生に挨拶されます。犬の散歩中、小学生が近くにいると、道の向こう側からでも「こんにちは!」って夜でも挨拶されるので、できるだけ返すようにしているんですが、これって不審者対策ですか?大きな声を出して先制攻撃みたいな…。 前は犬の散歩中、小学生の子に「こんにちは!」って挨拶されながら、猛ダッシュで自転車こがれて、逃げるように去って行かれたのが気になってしまい、もしかして、自分は独身男なので、近所の不審者リストに載っていて、親から対策として不審なあの人を見たら挨拶しなさい、みたいなことを言われているのかなと不安になりました。
    ただ、まったく知らない国道沿いの道なんかでも、バス待ちの小学生たちに挨拶されまくったこともあるので、別に近所だからとかは関係ないのかななんて思ったりもします。
    甥っ子にこの悩みを話したら、 「学校で不審者の大人には挨拶しましょう、みたいなことは言われてるから、それなんじゃない?」 って言われましたが、不思議な感じです。
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:45:28返信する
    >>98
    ABはマジで詰まらんかったな
    一部のキャラ以外全く生かせてなかった
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:46:18返信する
    ここのブログの扉絵のキャラも知らん人多くなってるよな
    オワコンという言葉も使われ始めたの15~20年前だしな
    当時知ってるおっさんが使うくらいでしか今の若い人聞かんだろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:47:00返信する
    おっさんも中学生も対等に会話できるのがネットの良さなのに
    最近はおっさん世代のマウント激しすぎ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:47:18返信する
    >>111
    最近は学校の指導で不審者や知らない大人を見かけたら「あいさつ」をするように指導されてる、もし本当に不審者ならあいさつを返さないとか逃げるとかするからな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:47:31返信する
    ABもまあそこまでつまらなくもなかった
    まあセリフがおかしいとこあるからあそこは脚本家が手直しすればよかった
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:48:43返信する
    お前たちは警察署に職質されるから気を付けろよ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:49:42返信する
    ABがアニオタ専用という思い込みはまとめの印象操作の成果
    ヘブバンの若年層への浸透でわかる通り、keyコンテンツは時代関係なく一般寄りの中高生に訴求する特徴がある。特に文学的素養のある高学歴層
    ここにいる連中が認識できないのは大衆向けリサーチしかしてないからだろう
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:49:56返信する
    >>115
    今どきの犯罪者って如何にも不審者みたいなやつ少ないけどな
    普通そうな人間ほどやらかしてる
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:50:35返信する
    20歳超えたら、結婚や出産や子育てしないとすぐに老化するから気を付けろよ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:51:05返信する
    >>112
    早速ノイジーマイノリティのやラチルがお仕事開始
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:00返信する
    >>87
    中学の時なんかオナニーの興奮がヤバいから
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:03返信する
    >>113
    かたくなにけいおんから変えない理由謎だよな
    他のアニメに変えればいいのに
    別に京アニのスポンサーサイトでもないだろうし
    京アニだってどうせならけいおんからユーフォに変えろって思ってるだろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:08返信する
    >>5
    今でも連載してるからじゃね?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:12返信する
    >>121
    感想言っただけで意味不明な陰謀論唱えてて草
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:14返信する
    ネットに触れてたら産まれてない時代の作品でも名前くらい聞くわ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:52:56返信する
    昭和58年生まれワイ、確かに自分が生まれた年(1983年)前後や以前のアニメはとんとピンとこない
    1stガンダムだけはゲームとかでなんとなく知ってて
    後からアニメ見たからわかるけど
    ヤマトはリメイクも触れなかったからサッパリわからん
    スパロボやってないからマジンガーとかゲッターもわからん
    キン肉マンもわからんし割とマジでドラゴンボールからくらいだな…
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:53:20返信する
    昭和ジジィ   『   京アニってすごかったよなー  ❗️  』  🤪







    令和生まれ    『  どこ   ❓    ああ  ブザマに燃えたとこね   』🔥🔥🔥🔥🌇😃😄😄😁😃😄😄😄😁😁😄😄😁😄😄😄😄
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:53:23返信する
    >>119
    それな
    詐欺師や誘拐犯なんてまともな企業に勤務してそうな若い男女だったりするからな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:53:39返信する
    何一つヤバくないのマジで草
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:53:51返信する
    >>東日本大震災

    こんなもんネット上に動画ウジャウジャ転がってるし毎年ニュースやってるだろw
    動画もほぼ無い阪神淡路大震災ならまだしも。
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:54:02返信する
    新人教育で共通の話題に鉄板だったガンダムの何かが5,6年前から通用しなくなって
    じゃあなんだろと聞いてみたら
    ダンボール戦記
    なるほどーとやってたら、今年からそれもあかんくなった
    でもガンダムに戻ったw
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:54:30返信する
    >>125
    この流れで、お題でもない作品にわざわざつまらなかったの感想を言うことがどれほど不自然かも認識できないやラチル脳
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:54:51返信する
    まあ京アニも燃やされたから終わりだよね
    流石にあんだけ死んだらもうアニメ作れない
    ユーフォ終わったら辞める社員もいっぱいいるだろ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:55:00返信する
    >>123
    キャラデザはこっちの方が好き
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:55:22返信する
    >>112
    まぁ話は面白かったけど
    変なノリのコメントが結構寒かった
    ~やんよとか
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:56:08返信する
    >>113
    けいおんは解るがこれ誰かが書いたあれなの?
    公式のパクリ?
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:56:40返信する
    L'Arc〜en〜Cielが劣化しまくって進撃の巨人歌ってたのすらショックだったのに、今の子はもうその進撃の巨人を知らんとかマ???
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:56:43返信する
    ポケモンは人気あるだろ?
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:57:13返信する
    >>12
    そら平成のケツと令和の作品やし
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:57:17返信する
    >>138
    古いじゃん
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:57:18返信する
    >>133
    流れが~とかそういう所がアスペくさいな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:57:29返信する
    >>137
    イラストレーターが描いたんじゃないの
    まあ版権なんて気にするサイトじゃないだろうし
    ラブライブとかウマ娘とか適当な覇権アニメに変えていいような気もするわ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:57:48返信する
    最近のガキはそんなことも知らないのか
    小学生に戻ってやり直せ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:58:16返信する
    >>133
    key厨てこういう所がキモい
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:59:19返信する
    >>138
    元々るろうにの曲も歌ってたんだけどな
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:59:46返信する
    >>137
    当時2chとかまとめブログ系で活躍してた絵師やで
    独特のディフォルメ具合と公式に近い絵柄で人気だった
    今も活動してるのかもしれないけど
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:00:01返信する
    まあラルクも中高年のおっさんおばさん向けだよね
    中学生とか知らないだろうし
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:00:20返信する
    ドラゴボはキッズにゲーセンのカードが人気過ぎるからキッズが知らないは無理がある
    知らないのは00年代の空白世代でしょ
    改と超のアニメがあってまたアニメもやるし
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:00:23返信する
    >>10
    正解
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:00:48返信する
    >>145
    やらチルノ十八番レッテル貼り
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:01:07返信する
    ドラゴンボールとかコナンぐらい売れたのは生き残るんじゃないの
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:01:14返信する
    小学生はYouTube見るからホロライブ分かるのか納得
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:01:26返信する
    >>143
    >>147
    イラストレーターが書いたのね
    自分が版権とか解ってないが、同人みたいなものか。サンクス
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:01:56返信する
    ガンダムを知ってるよ
    ガンプラ転売で話題になったしな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:02:03返信する
    >>146
    調べてみると実は94年アニメのD・N・A2で歌ってる
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:02:23返信する
    通じなくても何も困らんだろ
    アニメでしか会話出来ないのかよ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:02:52返信する
    >>151
    ブーメラン乙
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:03:04返信する
    多分中学生なんかガルクラやぼざろ辺りすら知らないと思うよ
    中学生キッズは深夜アニメなんて見ない。
    自分が中学生の頃を思い出せよ🤣🤣
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:03:45返信する
    >>154
    サンクスってなんだよ?
    「ありがとうございました。」だろ
    Z世代のガキってマジでマナー悪いな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:03:50返信する
    という実態はいつものバンナムの記事
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:06返信する
    >>156
    電影少女とか書いてた人の作品かー
    そっちは見てなかったからさっぱりだったな
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:06返信する
    子供の趣味に大人が首突っ込むと子供側はシラけるらしいからやめとけ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:32返信する
    6aMaでんaつうaaきちaほんaaかんaこくaaくaaるaじaゃaぱaんaきaかまえaaどら、わaわaんaごaそにaaあみゅaーずなぞのaがっこーほーじら、をんaもんかaしょーaてんaしもじまaかんaよろこびaがくbえんaa
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:37返信する
    >>160
    今のおっさんに通じないもの「冗談」
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:52返信する
    通じないものの多さにびっくりする←そもそも、あんまり物を知らないだけやろw

    まぁ、男子に京アニが全く通用しないのは妥当だと思う
    女子向けのアニメ会社やし
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:04:56返信する
    25歳のワイでも知らん単語あるんだが
    コレ書いた奴ジジイ過ぎだろ爆笑
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:05:13返信する
    >>160
    国際共通語やぞ
    西側諸国に属してるなら使ってもおかしくない
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:05:41返信する
    >>160
    コンビニしか通じなかったか
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:08:14返信する
    浦沢直樹って今だとmonsterや20世紀少年の方が有名だろ
    タルルートくんや東京大学物語だともっと前の世代になる
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:08:39返信する
    >>158
    事実の叙述はレッテルではなくただの叙述
    俺はkey信者には程遠いのでお前のはレッテル
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:08:46返信する
    今のガキは自分を持ってないから流行り物だけ観る。しかも倍速で観るから意味ない。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:09:24返信する
    Fateが元々エロゲってのも知らないしな
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:09:40返信する
    14才って仮に10才でオタクに目覚めても四年分の知識しか無いんやで
    なんでも知ってたらおかしいわ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:09:50返信する
    >>171
    やらちるなんて一言も言ってないのに勝手にレッテル張ってきたお前が言うな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:10:48返信する
    >>171
    事実?お前の一方的妄想を事実とは言わないな
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:12:02返信する
    京アニは自分なんか持っていない流行りものしか見ない奴向けの時代が変わったら通じないアニメしかない
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:12:12返信する
    今の中学生にアフィサイトとか言って通じるんだろうか
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:12:22返信する
    >>160
    そういや、乙って今も通じるの?
    ニコニコは意外と若い子が使ってるらしいが
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:12:32返信する
    >>172
    流れるコメントだけ見て自分の意見を持たなかったニコニコ世代も同様だな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:13:16返信する
    >>159
    ワイが中学生のときは舞-乙HiMEと、鉄腕バーディとウルフズレインと宇宙のステルヴィア
    見てたわ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:14:48返信する
    >>177
    社会派アニメ作れば海外で受けるぞ
    実際声の形は海外で知名度はある
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:15:17返信する
    エリート中学生「自分達の世代は年金貰えません。将来のために何したらいいか経営者や大学教授に聞くようにしています。」
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:15:28返信する
    >>178
    闇バイトの方が通じる
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:15:40返信する
    ジョジョてwこいつが好きなだけだろw
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:15:43返信する
    妖怪〜鬼滅の間の流行り物が思い出せない
    今の厨房が小学低学年の頃ってなにが流行ってたんだ……?

    ポケモンGoか?
    でもあれはキッズというより、赤緑世代や中高年に流行ったイメージだな
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:16:08返信する
    赤松健とか中学生ぐらいなら政治に興味でもない限り知らんやろ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:16:30返信する
    小学生がウマ娘をやっているという記事読んだことあるからな
    小学生でもウマ娘は大人気らしい
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:16:42返信する
    >>181
    化石ジジイがワイに安価つけるな
    棺桶の中から書き込んどるんか?
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:18:04返信する
    俺は小中学生の頃に深夜再放送でマクロスとかヤマト見た記憶
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:18:16返信する
    >>188
    新海誠も中学生の娘に連れられて映画見に行ってたからね
    一方で中学生がブルアカやってるなんて聞いたことないが・・・w
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:18:19返信する
    >>160
    シャンクスの間違いだろどうせ?
    いわせてやんな🤭
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:19:39返信する
    ウマ娘が低年層ウケしているのもうほんのちょっと知られて良いと思う

    他の同種コンテンツより公式の表現管理が厳格だから親御さんが安心して子に触れさせられる

    うまぴょいみたいな底抜けに明るい電波ソングってチビっ子には大ウケだし、何より「かけっこ速い奴が正義」は彼らにわかりやすすぎる
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:19:55返信する
    ドラえもんとかたまに20代のvtuberが物まねしてるけどのぶ代なんよな…
    今の19年ぐらいたってるのにマネされるほどじゃないのか
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:20:53返信する
    >>183
    経営者や大学教授「年金破綻なんてしないから真面目に勉強して日本の企業に就職して働くといいですよ」
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:21:26返信する
    何で通じると思ってるのかオマエらだって自分が産まれる前の話されても分からんだろ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:21:46返信する
    1980年代の例の作品とかどっちかっていうと当時の一般での認知が高い作品で
    ヲタ人気ってわけじゃ無いやろ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:21:46返信する
    >>193


    小学生  『  これ馬主にエロ禁止されてるのに、エロ絵だらけでキモいな ( 笑 )  』
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:21:56返信する
    >>187
    政治家の名前ぐらい意識高い学生なら覚えるだろ
    底辺のお前じゃあるまいし
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:22:38返信する
    ほんと、通じなくて当たり前やろ。
    まさにこどおじやな。
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:22:39返信する
    >>181
    舞-HiMEシリーズは音楽が良いんよな
    流石梶浦由記
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:23:01返信する
    まどマギは自称中学生アニメーターが見てたやん😅
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:24:01返信する
    >>199
    お前すべての議員様の名前覚えてるんか…総理や大臣クラスならまだしもそこまで行くと議員ヲタやん
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:24:11返信する
    シュタゲとかあの花は当時中学生のワイは見てたな
    世代のアニメなら観てる
    つまり今のキッズはガルクラを見ている
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:24:51返信する
    せやな、わいらものらくろ二等兵の話とかされてもわからんし。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:24:51返信する
    こういうの見るとオタクって言葉の意味も変質してるんだな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:25:28返信する
    >>203
    赤松は結構ニュースとかでも見るし一般人でも知ってるだろ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:27:16返信する
    >>170
    何でたるるーと東京大学物語?
    作者間違い?
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:27:51返信する
    >>207
    正直オタク用のネットニュースくらいでしか見ねえ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:28:44返信する
    通じる必要あるんか
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:29:28返信する
    >>207
    そういう情報ばっかり収集してるおっさんヲタだからだよ
    若い世代の軽い感じのオタと一緒にすんなよw
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:30:32返信する
    >>188
    ゴブリン怖いなー
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:32:24返信する
    >>196
    生まれる前の作品も見てるから自分は真のオタクだって言いたい痛いオッサンも多いやろ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:32:52返信する
    >>208
    調べたら別人だった
    ずっと同じ作者だと思ってたわ…
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:34:00返信する
    >>206
    少しアニメかじってるだけで自称オタクって言う奴多いからな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:34:14返信する
    京アニといえばパクリって印象だわ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:35:58返信する
    逆にウルトラマンや仮面ライダーやスーパー戦隊は意外と古いのも知ってたりしてビビる
    何処で視るんやサブスクにあんのか?
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:36:26返信する
    俺40代
    米米とサザンが通じない世代で死ぬ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:37:25返信する
    >>214
    作風大分違うのになんで同じ作家と思ったんや
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:37:27返信する
    >>181
    舞ヒメシリーズ好き
    あそこからラブライブ専用スタジオになって草生えたわ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:38:00返信する
    京アニはあんな大事件あったら知ってるだろ
    2019年やぞ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:38:25返信する
    >>216
    ハルヒダンスの頃からパクり演出だしな!
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:39:51返信する
    >>221
    何作ってるスタジオかは知らんやろ Free辺り最後にヒット作無いし
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:42:41返信する
    まぁ俺らが餓鬼の頃でも宇宙戦艦ヤマト(古いほう)や未来少年コナンは名作だから
    視ろなんて言われてもウンザリしただけだしナ
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:43:02返信する
    シティハンターは鈴木亮平版で名前は知ってる中学生そこそこいるんじゃね?
    ラブライブは昼だったか?に放送されたのはみてた

    意外なところではカードキャプターは知ってるヤツがそこそこいる
    中学生編から戻る形でクロウカードもみて、そして続きがないことに絶望する
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:44:03返信する
    ラブライブシリーズもそろそろ中学生には通じなくなるかな 最近の地味だし
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:45:18返信する
    ゼロの使い魔を知らない世代とは話が通じないから仲良くしたくないまであるな
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:45:19返信する
    >>224
    平成時代はゴールデンで懐かしアニメ主題歌ランキングとかやってたから
    古いアニメのタイトルや歌だけは知ってたりする
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:54:02返信する
    コンシュマーのすべてが中学生か?
    生まれる前のサブカルを知らなくても何ら問題ないしターゲットでもないだろ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:56:33返信する
    そのうち鬼滅の刃や呪術廻戦が通じない世代が出るのか?、ポケモンもサトシを降板したけど初代ウルトラマンやピカチュウみたいに何かしら知っていそう
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 11:58:05返信する
    >>229
    むしろコンシュマーは中年
    でも中年に媚び続けても先がないからガキに売る方法を模索してる
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:00:57返信する
    中学生が知らないからといってなんだというんだろ
    知らないことはマイナスでしかないだろ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:02:13返信する
    だからどうしたって話だけどな
    じゃあお前らが今の中学生の流行が判るのかって話だし
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:11:25返信する
    当たり前だろ
    驚く要素がない
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:13:13返信する
    中学生の知能高く見積もりすぎでは
    中学の頃なんてまず作家名を意識してなかった
    ドラゴンボールは好きで見てたけど鳥山明の名前すら認識してなかったわ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:15:01返信する
    >>235
    知能関係ないわ
    過去の物になっただけ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:16:57返信する
    あとファイナルファンタジーは通じないぞ
    「なにそれ?」って言われるぞ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:17:41返信する
    >>224
    いや普通に未来少年コナンはジブリから通るルートやったやろ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:20:22返信する
    釘宮はもう通じなくて当然やろ。
    今の中学生の親世代やで。
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:23:24返信する
    中学生はヲタク文化に触れ始めるくらいもあるから、過去問履修する段階じゃねぇ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:23:45返信する
    どんな名作もどんなコンテンツも、常に新作を作り続けなければオワコンになる理由がこれ
    世代交代に対応できなくなって「過去の作品」になってしまってオワコンになる

    仮面ライダーも平成初期にはオワコンになってた
    長いこと新作が作られてなかったからな
    仮面ライダーがオワコンにならずに済んだのは、新作が無かった空白期間に「仮面ノリダー」というパロディ番組が人気になったおかげ
    あれのおかげで、「仮面ライダーは見たことないけど仮面ノリダーは知ってる」状態になったことで、仮面ライダーの新作へと繋げることができた
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:24:52返信する
    >>220
    乙女のOVAでママン無敵にしすぎて続編やっとらんな・・・
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:25:24返信する
    >>186
    マインクラフト
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:26:52返信する
    >>68
    そっちよりカードゲームの方だろキッズは
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:28:20返信する
    >>39
    子供いないのかよ
    キッショいおっさんだなお前
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:31:06返信する
    >>99
    というか普通は自分の子供が中学生くらいになってる年齢のはずだからファンタジーどころかリアルの存在のハズなんだよ
    それで中学生のことがわからないって時点でお察しなんだわ
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:31:37返信する
    >>239
    レベル2のOPバズったが。
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:32:11返信する
    そうそう、テレビのバラエティとかも視聴者に芸人やタレントのある程度の情報が知れてる前提で作られてるから、
    今日は豪華なゲストに来て頂いております!みたいなノリでやられても今の若い人には「誰?」なんだよな。
    こうしてTVは負のスパイラルにますます落ちていく。
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:32:24返信する
    女子小学生に一番人気なのはストプリ
    これだけはガチ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:34:09返信する
    そりゃそうだろうとしか
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:34:13返信する
    >>240
    偏差値55以下の人間の発想だな
    頭いい人間は中学ならもう優れたものを始める
    向上心のないやつは厨二病すら発症しないまま社会に埋もれ死んだ目になっていく
    お前のようにな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:34:20返信する
    >>217
    検索すればwikiで情報知れるからな。
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:34:55返信する
    >>249
    ぽんのみちやろ。
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:37:20返信する
    >>248
    若くない俺もEXILEとかジャニーズ出てきたら「誰?」ってなるわ。
    全ての世代が知ってる芸能人はいないかもな。
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:37:42返信する
    ココは昭和のおじさん臭しかしないよな
    20代のヤングのニオイが全然しない
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:38:19返信する
    いや、ワイですら北斗の拳は世代じゃないし…
    まぁでぃーぶいでぃで見てみたけど
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:38:20返信する
    ちょっと昔のついこの間の事が 中学生の人生の全て
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:46:30返信する
    ちょっと極論すぎじゃね?
    アンテナ張ってれば
    生まれる前の文化だって多少は知ってるだろ?
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 12:54:56返信する
    この間おもちゃコーナーで小さい子供が親と話していてマジンガーzの話をしていて改めて東京MXは偉大だなと思った
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:01:55返信する
    浦沢って脚本家の人でしょ
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:11:28返信する
    >>259
    スパロボの影響じゃね?
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:13:54返信する
    ドラゴンボールは全年齢知ってるからバランス2000億行くんだよ
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:14:43返信する
    ドラゴボ映画爆死してたし若い子は観ないよ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:21:36返信する
    >>149
    カードはオッサンが集めてるし改とかのTVアニメは視聴率死んでたからそんな人気出は似ない
    基本オッサン
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:21:55返信する
    塾講師か何かなんかな
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:28:12返信する
    最近の若いもんはバスターキートンって言っても分からんからのぅ
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:31:16返信する
    で?
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:38:27返信する
    >>266
    俺も分からん。
    バスタードみたいのか?
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:40:14返信する
    まだ自分の世代を基準に語ってる奴いるんだな
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:40:30返信する
    諦めなされ、諦めなされ。諸行無常、下天は夢幻の如きもの。どんな流行り物も50年も経てば憶えている人間はいない。それが世間の移り変わりという事。だから昔有名だったゴジラとかマジンガーZを知ってる人間はいないだろ?
    ましてやテレビを見た事が無い、字を読めない現代の若者に何を期待してるのか。あいつらの記憶力は揮発性。憶えてもすぐ忘れる。たぶん新型コロナ禍すら憶えてない。いや、ニュースとか見る習慣があるかすら怪しい。
    だから10年も前の事、物を知ってるわけもないんだよなぁ。
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:47:53返信する
    年代バラバラすぎだろ
    ……って思うのはオッサンの発想で配信時代の今なら見ようと思えば見れるのか?
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:50:33返信する
    ネトゲでチャットする時は相手に合わせるから全年代網羅出来てるわ
    今の若い子はむしろなろう系が通じる
    転スラ、シャンフロ、フリーレン、推しの子、ダンジョン飯、マイナーなとこで影実はOKだった
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:54:20返信する
    本気と書いてマジと読む
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 13:57:45返信する
    ガキが昔の作品なんて見ねえんだから当然だろ
    ガキの頃に昔の作品見る奴なんて相当のオタクだわ
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:02:01返信する
    興味がなかったら別に無理せんでええよ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:02:55返信する
    中学くらいになると多少はクラシックにも興味が出てくるがそれでも全部の把握は無理だろう
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:10:47返信する
    >>276
    エロにも興味出てくるから、スーパーリアル麻雀や同級生を調べ漁ってるかもしれないな。
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:11:31返信する
    興味持ったら勝手に歴史漁るしな
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:21:18返信する
    中高生ぐらいだと鬼滅でさえ5年前でもう古い・懐かしいに分類されてるから新しいと思ってる人は注意な
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:33:03返信する
    いまはサブスクがあるからそうでもなかったりする

    むしろ、これなら鉄板で知ってるはずっていうのが逆にない
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:34:01返信する
    120億行ってるハイキューに20億で爆死したドラゴボが若い子に人気って事はないやろ
    たまたま聞いたそいつがそうだったってだけよ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:54:07返信する
    サブスク以前はスカパー!やレンタルで、子どもでも古い作品見てたんだけどな
    コンプラが増えたせいで、昔の表現が違和感だらけになってしまった
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 14:56:22返信する
    13~15歳に昔の作品が伝わると思ってる方がおかしいだろ
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:01:38返信する
    もしかして8時だよ全員集合、オレたちひょうきん族を知らないのか
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:05:31返信する
    お前らこどおじキモオタ弱男の常識が一般人に通じるわけないだろ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:35:37返信する
    映画はリピーター女しかみないからな
    男は配信で見るからドラゴンボールは2000億行ってた
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:37:44返信する
    >>281
    リピーター女しか映画館で見ないぞ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:44:19返信する
    ゴミみたいななろうアニメしか見てないってこと?
    なんかかわいそうだな
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:46:54返信する
    >>288
    なろうじゃないアニメ見たところで出来上がるのがお前みたいなのなら大差ないやろ
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:48:01返信する
    >>264
    改は13%ぐらいだから鬼滅より上だぞw
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:53:04返信する
    遊戯王だけ連呼しとけば大丈夫だろ
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:55:11返信する
    >>288
    そもそもアニメなんて見ない
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:56:37返信する
    >>249
    アナ雪やで
    これは鉄板や

    あとはすみっコぐらしとちいかわ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:57:08返信する
    オッサンだけど昔見てなかった名作って言われてるアニメ見ようとしても最初の数話で辞めてしまうわ
    自分の好きなアニメも思い出補正なんやろな
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:58:45返信する
    >>260
    そっちは義雄
    直樹は漫画家
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:13:14返信する
    生まれる前の流行りなんか知らんやろそら
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:15:31返信する
    >>170
    浦沢と江川の絵柄なんて明らかに違うだろうに、どうして同じ作者だと思うのか不思議過ぎるわ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:28:34返信する
    スマホやネット自体普及してない時代ならそもそも中学生とかとの接点なんてほぼ大多数のオタクがないのよ


    今はそこらへんのガキでもスマホもってて掲示板や配信で書き込む時代
    たまにインターネット老人会やらの話題でみんなが盛り上がってる中、中学生だからわからない、その頃生まれてないわとかのコメントで視聴者が戦慄して地獄が生まれる
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:31:45返信する
    今の若い人の流行りは無職転生かな
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:36:45返信する
    >>292
    若者に推しを聞いたら大体VTuberよな
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:37:40返信する
    中学生って忙しいし、余暇をわざわざアニメや漫画に使わないだろ。YouTubeとかK-POPとかソシャゲだろ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 16:42:22返信する
    ワイは中学生は勉強 恋愛 部活で忙しかった
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:13:26返信する
    まーたはてなかよww
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:13:48返信する
    普通は部活と塾で忙しいだろうね
    その上で余った時間は友達と遊んだりyoutube見てるだろうし
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:19:39返信する
    性犯罪者事務所アナルーズのキモい変態ホモ犯罪集団も
    ガキ洗脳する為に事務所名変えて火消ししようと必死なんだろうな

    ケツ穴掘られ済みの犯罪集団がテレビ出てる国の異常性キモすぎだが
    テレビ局やら電通総出で必死にステマしてガキ洗脳しようとしてるんだろう
    きっしょいKPOPだのバ韓流もな
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:26:15返信する
    >>264
    改の視聴率くらい軽く調べてカードの買ってる年齢層もバンダイの決算見りゃいいのに
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:30:40返信する
    >>274
    パクリ元を見たくなるのは普通だろw
    パクリなんて推したくねーからなw
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:43:08返信する
    京アニとか事件のイメージしかないだろうな
    NHKでユーフォの続編をやってるけど相変わらずエンタメ無視して人間ドラマ重視だから
    オタク向けで子供も家族層も見ていない
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 17:53:36返信する
    ま、今アラフォーのオタクも白黒時代のアニメ見てたかっていうと
    大半の奴は見てねぇからな
    いつの時代もそういうもんよ
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:17:20返信する
    俺が中学の時ですら京アニ、浦沢直樹高橋留美子の話題なんて一切出ないし知らなかったぞ
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 18:25:34返信する
    まぁここ10~5年くらいの間にネットで話題でも出なきゃそりゃ全く知らなくても
    仕方ないわな
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:10:54返信する
    >>1(´・ω・`)まぁアニメはしゃーないね、中学時代なんか昔のアニメなんか見る余裕なんかあんまないでしょ

    おそらく日本の学校には行ってないから妄想で語ってるよねw
    というか祖国でも学校行ってたのだろうかこれだけ誤字脱字や記事ミスのオンパレードでw
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 20:16:56返信する
    ガンダムの宇宙世紀はもう学校でやるべきやろな
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 21:45:43返信する
    >>313
    アニメだけで17作品あるだろ>宇宙世紀
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 22:31:10返信する
    >>20
    14歳ならうる星~犬夜叉までは知らんだろうけど
    境界のRINNEは7年~9年前だから幼少期に観て通じる
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 22:51:15返信する
    鬼滅は5年前にアニメ化したのにもう今じゃ全然話題にされなくなってるしなぁ
    今はコンテンツの移り変わりと消費化が早い
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:10:09返信する
    >>307
    むしろ昔の作品のがパクリまくりだろ
    初代ガンダムなんて露骨にスターウォーズパクってるし
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:39:01返信する
    >>316
    今まさに放送中で話題になっとるやろがい
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 23:50:41返信する
    なに当たり前のことを
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 00:06:58返信する
    長文 乙

    まじで中学生に通じないもの(オタク)
     は て な 匿 名 ダ イ ア リ ー

    何時もの便所の落書きからでした
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 00:13:40返信する
    ジョジョすげえな
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 07:49:27返信する
    TVアニメ=TV番組はリアルタイム性が高いかんね
    どれだけ配信が充実してても後から見返すのはしんどい
    映画はまた違うだろうけど
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 08:04:20返信する
    流行ってるとか知られているとか
    そんな価値観に囚われないで
    本当に自分が好きなものを君らも見つけるべきだよ
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 08:15:44返信する
    >>308
    ユーフォのアレはともかく
    人間ドラマがエンタメではないと断ずるのはどうかな?
    アニオタの語る「エンタメ」とは何なのか
    ひたすらカタルシスやエクスタシーを感じさせることをエンタメと呼んでいるならば
    さすがに心が動物化していませんか?と思うわけよ
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 09:03:57返信する
    今みたいにサブスクで過去作品を小中学生が掘りまくって感想書き込む時代になってからこの記事とかw
    ステマサイトらしく、業界内における政治的意図を感じるよな
    おそらくこの記事の真意は
    まどマギ新作情報に新規が食いつかない現状への言い訳かな?
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 09:18:22返信する
    ひぐらしは知ってるけど
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 09:20:19返信する
    シュタゲは知らない
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-19 09:38:39返信する
    ジョジョは若い子にも結構通じるよ
    ネットでコピペやコラが無数に作られてるからそこ経由だと思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.