KADOKAWAへのサイバー攻撃、作家にもえげつないダメージを与えていた・・・

hqdefault_202406151046084c1.jpg

1:  2024/06/15(土) 09:15:02.530 ID:7gfcpVpsA
本が出荷できない模様

no title

3:  2024/06/15(土) 09:15:46.224 ID:7gfcpVpsA
集英社講談社に続いて3番目だったのに

no title

4:  2024/06/15(土) 09:15:55.923 ID:BOX7doYTg
クソみたいななろう系が滅びるなら朗報だわ

6:  2024/06/15(土) 09:16:10.239 ID:eCBGXJgIa
電子があるやろ

7:  2024/06/15(土) 09:16:15.594 ID:BIjJRSbYq
ニコニコと出版システム繋げる必要あるん?

9:  2024/06/15(土) 09:16:47.130 ID:Fp3RXS8gA
ワイのリゼロとオバロが逝くんか…?

11:  2024/06/15(土) 09:18:37.713 ID:7gfcpVpsA
>>9
オバロはもう死んでるやろ

15:  2024/06/15(土) 09:19:02.496 ID:VuiJyYMq2
なんでもAWSで構築するのってコスパ悪いけどな
小規模なシステムならええけど

17:  2024/06/15(土) 09:19:41.427 ID:HhsXkXbz7
KADOKAWA嫌いやからどうでもええ

22:  2024/06/15(土) 09:20:24.943 ID:CZXjifism
グリコも逝ったしKADOKAWAもか JRAだけは耐えてくれ😡

26:  2024/06/15(土) 09:21:24.135 ID:nQ.i69JCS
関係企業には気の毒だけど出版倫理を軽視して悪銭稼いできた奴らだからざまあみろって思う

31:  2024/06/15(土) 09:22:05.935 ID:pDqHMTWY9
ニコニコは今のお試し用のでいいのでは
ランダムで動画出るようにしよう

39:  2024/06/15(土) 09:23:12.754 ID:XL1.b9FZt
よくよく考えると公営ギャンブルの投票サイト逝ったら損失エグいやろうな
今ってほぼネットからやろ

42:  2024/06/15(土) 09:24:23.332 ID:M/EvhRlk.
業界の癌やし朗報やん

43:  2024/06/15(土) 09:24:25.608 ID:nAFWJIkPm
これ?テロに屈したほうが良かった?

57:  2024/06/15(土) 09:27:57.936 ID:DJ4OiCJxT
遠隔再起動の権限まで奪われるほどガッツリ乗っ取られてて草
ザ・日本しぐさ

63:  2024/06/15(土) 09:29:23.063 ID:DJ4OiCJxT
こんなんKADOKAWAのあらゆる情報漏れててもおかしくないな
確認できなかったって言い訳しそうだけど 確認できない=漏れてない ではないからな

64:  2024/06/15(土) 09:29:27.570 ID:X/oTh7BZp
どんな凄腕ハッカーに標的にされたんやろ…
IT企業の側面もあるからセキュリティ強固やったろうに…

69:  2024/06/15(土) 09:30:32.684 ID:7aqF0ThRS
ランサムにどういう経緯で感染したのか白状ろよw

どうせお偉いさんがメールの添付ファイルを不用意に展開したみたいな糞のような経緯じゃねえのか?w

73:  2024/06/15(土) 09:31:35.894 ID:SX/3GQs7U
出版界は小学館系の天下なんなんやなあって

79:  2024/06/15(土) 09:32:23.573 ID:OR4Q7vQOT
なぜニコニコなんて狙われまくるサービスのサーバーに他の基幹システムを置いてるのか

84:  2024/06/15(土) 09:33:13.716 ID:yphoOXs1e
広告費に金使いまくって中身スカスカって典型なんだろうな

271:  2024/06/15(土) 10:11:21.147 ID:g0y91ufsv
KADOKAWAって他の大手出版社と違ってフライデーとか週刊文春みたいな雑誌持ってないよな

どんだけ権力の犬なんや

276:  2024/06/15(土) 10:13:07.432 ID:6kGhN6P5H
>>271
権力の犬じゃなくて権力そのものやし

279:  2024/06/15(土) 10:14:27.489 ID:7gfcpVpsA
>>271
集英社もないやろ
角川も成り上がり経緯的に娯楽系がメインなんや

284:  2024/06/15(土) 10:16:12.108 ID:mpdwmr/B2
意外と株価落ちてないんよな
長引きそうだし月曜は落ちそうだけど

298:  2024/06/15(土) 10:20:08.683 ID:5LW4eDy8S
そもそもドワンゴ側の人間が偉そうにしてるのがあんまり理解できんのやけど
KADOKAWAにとってはお荷物を吸収してあげたって立場やないんか?

299:  2024/06/15(土) 10:20:10.189 ID:eJsA2hJQB
漫画版幼女戦記が読めないのは辛い

305:  2024/06/15(土) 10:20:54.067 ID:MClE7qQ0s
角川ってまともな企業やと思ってたのにこの件で調べたら中々のやべーところやな

335:  2024/06/15(土) 10:26:10.944 ID:kUMMfCtsN
糞みたいな企業だから狙われたんやろ

336:  2024/06/15(土) 10:26:33.023 ID:BRfuMqcOQ
角川すげーんだぞって言えば言うほど今回の件で情けなくならんか?

387:  2024/06/15(土) 10:40:11.025 ID:yf/ry/5aN
カドカワの編集今社内ニートなんやな羨ましいで😊


 
(´・ω・`)けもフレ騒動で角川不買運動してたやつには朗報だな!!!

(´・ω・`)まぁすでにそんな奴死滅したと思うけど
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:13:29返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:14:20返信する
    五輪で好き勝手やった天罰だと思え
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:16:26返信する
    逝ってよし
    別にKADOKAWAなくても困らない
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:16:45返信する
    れっくすぅぅぅぅぅぅぅ!!
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:17:33返信する
    公式の宣伝便りは甘え
    作家や絵師は今こそ編集部への忠義を果たす時である!
     
    自身のTwitterフォロワー数をいかんなく発揮して
    騒動前以上の売り上げを確保するべき!
     
    足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
    欲しがりません売れるまでは
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:17:45返信する
    今のお試し大画面に出来ないしコメ非表示無いから弾幕コメントばかりで肝心の動画見れないしで面白くない
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:17:48返信する
    青騎士ちゃんと発売されるかなあ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:17:52返信する
    セキュリティ代ケチって高くついちゃったねぇ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:18:58返信する
    またぼっちちゃんや
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:19:25返信する
    賄賂にばかり力を入れてるからや
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:19:57返信する
    経理が動かないの地味にこの中で一番の大問題では?
    下手したら決算出せないってこと……?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:20:27返信する
    このまま消えた方が日本のため
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:20:27返信する
    >>8
    いくらセキュリティに金かけても内部犯がいたり、馬鹿が変な添付メール開いたら終わりだからどうしようもねぇよ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:20:51返信する
    アルファポリスしときゃ良かったなw
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:21:39返信する
    まあ作家は最悪他の出版社行けばいい
    行ける口実にもなるか
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:21:49返信する
    >>13
    一つの感染で全体がダメージ食らうならその冗長構成に問題があるので
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:22:11返信する
    こんなんで喜んでるチー牛キッショ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:22:22返信する
    ざまあみろとかどうでもいいとか言ってる奴らヤバすぎだろ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:23:08返信する
    くそわろた
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:23:35返信する
    ざまぁ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:24:37返信する
    あ.さ.き.a?K?I?だ.い?シ?ギ?て?ん?ら?く?し?J.I.K.E.ん?け?ー.S?A?つ?こ?ー?M?E?I?ソ?ウ?K?A?か.ん.よ?た.ん?と.ー?け?ん??はらをじ?し?ぶ.ち?ょ?ー?は?じ? ?め?か?だ.っ?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:06返信する
    これ内部はんやないの?
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:18返信する
    角川の社員をはじめ取り引き先の会社や個人の情報までガッツリとハッカーに情報抜き取られてそうw
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:30返信する
    KADOKAWAがやられたことを
    別の出版社や別業界の大企業にもやられない保証など現時点ではないのに
    「ざまあ」とか言えちゃう人達すげえ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:35返信する
    経理が動かないってことは本が売れようが売れまいがその前に金が一切入らないんだよな作家さんたち
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:39返信する
    KADOKAWAハルヒの頃はお世話になったけど
    最近は読んでないな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:25:46返信する
    ここのまとめサイトも乗っとるかw
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:26:03返信する
    >>24
    だって俺ニート
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:26:33返信する
    >>28
    ならしょうがない
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:26:40返信する
    KADOKAWA就活で落ちてよかった
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:27:10返信する
    どうでもいい話だな
    何も困らん
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:27:12返信する
    >>29
    ニートだか無敵なんだ!!!
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:27:35返信する
    >>24
    それはそれとしてKADOKAWAがダメージ食らうのはざまぁ
    三億円事件で金取られた外資みたいなもんだ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:27:47返信する
    夏野がトップだったっけ?
    あの人も真面目タイプではないしなあ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:27:56返信する
    これがJRとかJALとかANAとかだったらと考えると空恐ろしいよ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:28:18返信する
    全く困らなくて草
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:28:19返信する
    >どんな凄腕ハッカーに標的にされたんやろ…
    >IT企業の側面もあるからセキュリティ強固やったろうに…
    ここまでガッツリ逝かれるのは内通者やスパイの存在
    若しくは中枢に関わる人間がシステムの内側でうっかり
    どっちかやろね
    今時分後者は考え難いから前者だろう
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:28:36返信する
    KADOKAWAって今海外で普通に儲けてそうだし
    まあなんとかなるやろ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:28:40返信する
    AIとサイバーテロによって日本の既得権益層のグレートリセットだよ(テキトー)
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:29:04返信する
    >>35
    JRAとかマジで怖い
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:29:55返信する
    >>39
    今回のじゃ上級様死なないだろうな
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:30:10返信する
    >>31
    そりゃ漫画買う金もない人間には関係ない話だわな
    金もないから延々誰かの悪口で盛り上がるのはコスパ最高だな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:31:08返信する
    >>38
    黙ってても入ってくる金はいくつかあるだろうわな
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:31:12返信する
    ニコニコがセキュリティしっかりしてるわけないからな
    真面目に狙われたらそりゃもたんよ
    著作権も守れないしセキュリティは大丈夫って発想にならん
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:31:26返信する
    たつきを捨てたからこうなる
    因果応報だよね
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:31:56返信する
    どこの集団がやったんだろうな
    別にカドカワが好きって訳じゃないけど、ひたすらに迷惑かけられて、ムカつくわ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:32:03返信する
    スマホゲーが出来なくなったら困るけどな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:32:21返信する
    >>42
    なに言ってんだ?このバカはw
    境界過ぎて話の趣旨すらわかってない
    カネがどうとか言う話じゃないんだよ?
    貧乏人は何でもカネカネで笑っちまうな
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:32:40返信する
    どうでもいいな
    永遠に復旧しなかったら別の所から出るから
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:32:59返信する
    たぶんこれが目的だったんだろうね。
    今回の件で得をしているのは誰か?
    ユーチューブとかが今更ニコ動を潰したところで何の得にもならないし、ニコ動自体がターゲットではない。
    じゃあ自ずと答えは出て来るでしょ。
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:33:30返信する
    >>37
    内部犯の線が濃厚だわな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:34:22返信する
    どうせ中国かロシアから攻撃してるんだろ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:34:23返信する
    >>48
    何でもコスパ考えなくちゃならない生活してんだよ  そっとしといてやれ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:34:37返信する
    >>1
    (´・ω・`)けもフレ騒動で角川不買運動してたやつには朗報だな!!!

    ↑まだ粘着してて草
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:35:07返信する
    岸田から小遣い貰えるから大丈夫
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:35:44返信する
    やはり春樹が正しかった・・・?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:35:50返信する
    けもフレ騒動のときKADOKAWAアニメは一切見ないって言ってたやついたな
    どうせ見てるんだろうけどw
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:36:02返信する
    ニコニコを早く閉鎖しなかったツケがきたな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:36:27返信する
    他の企業も狙われそう
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:37:00返信する
    侵入経路がマジで気になるな、、
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:37:21返信する
    ニコニコよりもこっちの方が深刻ではないか?
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:39:46返信する
    天下り官僚「やべ、変なメールの添付ファイル開いたのがマズかったのか?」
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:39:54返信する
    随分ながいな ニコ動強制終了モードか?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:40:25返信する
    角川には悪いけどやらかしてくれるとシステム関連の稟議が通りやすくなるから助かる
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:44:05返信する
    こういうの見せられると電子物って怖いな
    ニコニコに限った話とは断言できんだろ?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:44:19返信する
    集英社は兄貴の小学館がゴシップ誌出してるから間接的ある
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:44:51返信する
    >>61
    もこっちがどうした?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:47:33返信する
    コメントしてる奴の中に本当の馬鹿が結構いて戦慄する
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:48:40返信する
    なんでお金払って解決しないのですか?
    金払っていればとっくにサービス再開できたのに
    目先の金ケチった結果がこれです
    俺がニコニコ社長なら即金払ってサービス再開させますね
    ユーザー優先です
    ニコニコ首脳は無能です
    一から構築ってバックアップも取ってないてのが最悪ですね
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:51:19返信する
    >>61
    まあねぇ。
    ニコニコは、根本がやられてないで支払いシステムと生配信のシステムが何とかなればいいけど、カドカワは契約やシステム再構築、犯人捜しで金やら調査でカドカワが一番被害出るし、カドカワからの支払いが終わってない、カドカワへは収入をもらってないでこのままだと関係会社・作家が破滅なんてことが起きるかもしれないね。
    ニコニコはカドカワの騒動に巻き込まれた感じかもしれないね。

    まあ、ニコニコ側も被害は間違いないしとんでもないが、カドカワの被害に比べたらそう見えちゃうかもね。
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:51:21返信する
    >>16
    冗長構成とか言う前に管理権限のあるpcに辿り着けたら構成関係なく終わりなんだが。あとはバレない様に全体を把握されて死亡や
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:51:45返信する
    >>37
    今どきはそういう物理的な侵入も含めてハッキング集団の力として認識されてんだわ
    それを切り離して考えてるなら危機感が足りない
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:52:32返信する
    良かったじゃん
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:53:07返信する
    >>16
    そりゃ攻撃者側もバレない様に最新の注意をはらうんで、サイバー攻撃は1端末攻撃に成功したらほぼ終わりだよ
    nwに繋がってる時点で確実に組織内の繋がりはあるからな
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:53:13返信する
    もうニコニコ終わらせた方がいいな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:53:19返信する
    今のご時勢にロシア人の美少女をデレさせるなんて倫理観のカケラもない
    アニメを放送しようとするから
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:54:33返信する
    フロムとかもKADOKAWA傘下だし推しの子アニメもKADOKAWAなんだよな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:54:49返信する
    内部からのスパイで陰謀なんだぁぁぁww

    こういう漫画みすぎの脳みそしてるやつがちょくちょくいるのが笑えるw
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:55:15返信する
    >>71
    なんでサービスごとに別のクラウド別のサーバ別の管理にしておかないのつう話
    ニコニコと角川が別の会社としてシステムが分かれてたらこんな大規模になってないわけで
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:55:17返信する
    >>52
    半分陰謀論になるが
    連中が大戦発生に備えて国家ぐるみでインフラ止めるサイバー攻撃の準備してんのは事実だし
    安全保障的な意味で発覚しても遺憾砲が飛んでくるだけの日本は演習する上で格好のターゲットやろなあ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:55:45返信する
    集英社も集英社オンラインや週刊プレイボーイと、一応報道メディアは持っているけどな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:56:20返信する
    死滅したのはムク崎一味だけだろ?馬鹿かこの糞害児死ね!
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:56:25返信する
    ハルヒ続編が絶望的…ってコト?!
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:57:44返信する
    >>72
    KADOKAWAだって反日マネーでズブズブなんですがそれは・・・
    どうしてこんな状態で内部に特亜が絡んでいないと判断できるのかw
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:57:51返信する
    野獣死すべし
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:58:22返信する
    出版にまで影響あるとか、笑ってまうわ~
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 11:59:01返信する
    鯖落ちしてるだけですみたいな顔してるけど個人情報流出してるだろ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:00:15返信する
    >>84
    別にその発言とこっちの発言は何も矛盾しないけど?
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:00:31返信する
    >>72
    LINEやらTikTok使ってる時点でなあ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:00:43返信する
    少年エースは再来月に合併号になるんかな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:01:16返信する
    わろたwプッチンプリンかよw
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:01:47返信する
    >>79
    そりゃ同じ会社だからだろ。一つの会社でサービスごとにクラウド分けてますなんて話聞いたことねぇぞ
    てか管理側のpcやられたらクラウド分けてても意味ねぇじゃん。そこんとこわかってるのか?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:01:50返信する
    >>8
    せめてUTMは付けろよと思うよな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:03:42返信する
    ダークウェブにあるファイルは30TBなのでダウンロードできんw
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:03:57返信する
    >>92
    分けてたらここまで被害は受けなかったわけで
    その分けるコスト・デメリットを飲み込むことがセキュリティコストだし危機管理なんだが
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:04:42返信する
    やったぜ。
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:04:45返信する
    セキュリティ?そんなん適当でいいやろ

    ひぃぃ、ゆるしてくださいごめんなさいいいいいあまくみてた私がばかでした・・
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:05:09返信する
    ・ネットワーク機器のセキュリティの穴を突かれた
    ・社員がウイルスメール開いた
    ・内部犯

    どれや?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:05:42返信する
    >>52
    電波か?
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:06:19返信する
    >>92
    中小企業ならわかるがグループ規模になるなら分けた方がいいぞ利便性が下がるがそこは天秤にかけるしかない
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:06:26返信する
    >>79
    夢物語ばっかりやん君
    大体オンプレとクラウドのハイブリッド構成だからどのみちどっかのクラウドやられたら終わりだよ。クラウド↔️オンプレ間は確実に繋がってるからな
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:07:36返信する
    >>101
    オンプレ分けろや
    基礎も基礎だろ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:07:42返信する
    たつき信者の呪いかな?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:08:13返信する
    KADOKAWAニコニコ攻撃されてんのにほるほるしてるんは売国奴確定やん

    ・・・ってかあっち側のお人っすかね?w
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:09:46返信する
    はよ、ニコニコは謝罪動画youtubeにあげろよ
    わたしがぜんぶわるいですって
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:09:53返信する
    >>94
    お金払わないと公開されちゃうコースなの?
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:11:45返信する
    犯人達に許しを請う動画あげれば効果的なのにな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:12:20返信する
    >>102
    だからどうやって?KADOKAWAなんて大昔からある企業でそんな簡単にオンプレ捨てれんだろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:12:51返信する
    著作権違反動画上げて遊んでる場合じゃないだろ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:13:10返信する
    角川の編集者暇だろ、徒歩で書店から受注取ってきて徒歩で書籍配送しろよ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:14:42返信する
    >>102
    すまん、横やけどどう言うこと?
    完全なクラウド環境に移行しろってこと?
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:15:16返信する
    世界に通用する作品ひとつもないくせに
    クールジャパン利権にむしゃぶりついた結果
    サイバー攻撃とか笑える
    ざまぁw
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:15:36返信する
    ウクライナ侵略者萌ラノベとかアニメ化するから
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:16:18返信する
    KADOKAWAならまあええか…
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:16:50返信する
    カドカワンゴ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:17:55返信する
    KADOKAWAを攻撃したのは手口から考えてロシアのハッカー集団パンドラ。あいつらランサムウェアで世界中を荒らしまくってる。当然パンドラの背後にはロシア政府がいるので、サイバー攻撃を使って西側経済を撹乱、破壊するのが目的だろう。これはウクライナ戦争の一環だよ。
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:18:46返信する
    KADOKAWAはカクヨムじゃないの
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:19:21返信する
    >>102
    クラウドに移行しても管理する側はpcなんでね・・・
    結局1グループ内で端末一人やられたら終わりっしょ
    分けたとしても絶対ランサム拡大させて別のクラウドを管理してる端末に行き着くで
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:20:25返信する
    >>114
    それな
    世界的コンテンツを保有している
    任天堂集英社講談社小学館だったら一大事だけど
    KADOKAWAは何も持ってないからな
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:21:42返信する
    母体の角川が不祥事多すぎるけど
    ニコニコ潰すとなるとドワンゴへの恨みっぽい気がする
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:22:00返信する
    IT後進国ジャップランドの末路ww
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:24:31返信する
    >>117
    今のラノベは殆ど角川系列だよ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:24:33返信する
    KADOKAWAが消えたら漫画だけじゃなく映像作品やゲームの半分は消える
    他にも出資してるところがあるし日本経済的にもかなり痛い
    特定の害人は喜ぶだろうが
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:26:11返信する
    わけとかなかったニコニコが悪いな
    セキュリティに対しての認識があますぎるな〜
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:30:47返信する
    カクヨムって独立してるから見れるかこっちも死んでたらやばかったろうなw
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:30:55返信する
    日本どんだけ遅れてるんだよ…
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:30:57返信する
    デートアライブという世界的コンテンツがあるじゃないか
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:32:27返信する
    問題なくて草
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:33:37返信する
    >KADOKAWAって他の大手出版社と違ってフライデーとか週刊文春みたいな雑誌持ってないよな
    どんだけ権力の犬なんや
    これはネタだろうけど反応しとる奴がおるのがコワイわw
    文藝春秋や音羽を権力と認識してない?
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:33:40返信する
    復旧しないのは仕方ないとしても普通に書類による手続きできないのかよ
    ウチの会社も間抜け社員が外に通じてないサーバーを無理矢理外に繋げてウィルス貰ってきた時
    半日作業死んだけど急遽半世紀ほど逆行した直筆書類で作業回したぞ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:42:29返信する
    なんで中華に狙われてんのなんかやらかしたのか?
    それともザルセキュリティーだったん?
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:43:23返信する
    犯人は何人?北朝鮮?韓国?中国?
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:43:45返信する
    同じ攻撃を防げる会社はどれくらいあるのかな
    大手を片っ端から狙って乗っ取りに成功したのがニコニコだったのかな
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:44:13返信する
    >>131
    ザルセキュリティだっただけ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:46:44返信する
    五輪の汚職に関わってたんだっけ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:48:43返信する
    自前で運営しててセキュリティにお金かけてなかったというのが判明
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:50:15返信する
    表に出てないのどの位あるんだろうな。
    こう言うのって身代金払った場合って決算になんて書くんや?🤔
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:50:43返信する
    >>120
    ドコモから来た夏野に旧ドワンゴの管理職の多くがリストラされたからな
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:51:02返信する
    社員のお給料とかちゃんと支払われるんかしら?
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:51:09返信する
    静画で連載してる人はかわいそうだな
    てか普通に続き読めなくて困るわ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:51:16返信する
    >>135
    クールジャパン機構にもな
    ろくなコンテンツもないくせにw
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:51:53返信する
    カクヨムとかの書籍化一覧みるとほぼKADOKAWAだったな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:52:32返信する
    アニメ化した角川原作の公式サイトが見れなくなってたりするし
    まじで影響でかい
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 12:54:06返信する
    >>76
    ロシデレってKADOKAWAなの?
    じゃあ反ロシアの正義の鉄槌かもしれないな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:07:48返信する
    電撃文庫、ファンタジア文庫、MF文庫J
    ラノベならこの辺も死んでるわけやな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:10:20返信する
    不徳めっちゃ良いとこで終わってたからニコ漫勢はきついな
    ガンガン電子版ポチるか悩むレベルや
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:11:53返信する
    角川系列のラノベレーベルはみんな逝ったわけか
    損害デカすぎて計り知れんな
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:12:23返信する
    今の時期にロシアヒロインのアニメなんか放送しようとした結果
    海外から攻撃されるような因果応報が巡ってきたの巻
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:12:38返信する
    ?「痛みを知れ」
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:13:57返信する
    この機に日本企業はIT系統の自立化を図るべきだな、今まで海外に頼ってた事の方が異常だったんだ
    死ぬか生き延びるかの瀬戸際で技術開発しないとこの国は変われない。今までの自然災害や戦争が裏付けしてる
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:18:05返信する
    あーあ
    だから言ったのに
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:18:29返信する
    >>129
    マスコミは「第四の権力」論ね
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:18:36返信する
    つうかロシアアニメの件だけじゃなく適当に低予算で使いつぶしてたなろう作品のアニメを中国に下請け投げてた結果

    北朝鮮にまで仕事が回っててそれを制裁違反になるので作り直しまーすとか表明してロシアに次いでサイバー攻撃で名を馳せてる北朝鮮の神経も逆なでしてんだからどうしようもねえよ角川は
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:22:35返信する
    紙媒体なんていらんやろ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:25:15返信する
    平和ボケってヤツやな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:26:31返信する
    カドカワは終わった
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:34:36返信する
    >>156
    終わっていいよ
    利権まみれの企業は
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:35:51返信する
    電撃早く復活してくれ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:39:24返信する
    芳文社って50位以内にも入ってないのかよ🤣
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:39:33返信する
    ランサムって攻撃を受けるってより地雷を踏むって感じだろ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:40:05返信する
    上の方で鼻で笑ってる奴らが犯人。
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:40:54返信する
    >>135
    五輪の問題ももう許された感じになってるのが凄いよな
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:43:55返信する
    犯人さん
    五輪汚職の企業を攻撃してくれてありがとう
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:45:23返信する
    オーバーロードの映画は9月20日って漏れてたけど延期するかもな
    何か来月にイベントあるけど大丈夫か?
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:46:44返信する
    これからも頼むわ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 13:59:33返信する
    ぶっちゃけ今までの儲けられれば何やってもいいみたいな悪徳商法悪徳利権事業やらやってた

    どっかの裏金反日カルト政治家らとも大差ない奴らが因果応報な目にあってるだけだからな

    それの下についてる作家連中はたまったもんじゃないだろうけど
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:03:30返信する
    ニコニコもはっきりと言えないのは中国からの攻撃だからかな?
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:05:17返信する
    ここは日本終わりの街
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:10:10返信する
    次は電通・博報堂の番かな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:23:27返信する
    日本企業って防御に金を使うことを異常に嫌うからな
    製造だと品管、ITだと保守は出来て当たり前だと思って人削りまくり
    トヨタも角川も似たようなもんよ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:26:27返信する
    >>170
    日本海軍は輸送船の護衛任務を嫌って補給線をズタズタにされてたな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:26:53返信する
    最もやばいのは経理でしょ

    角川の都合で支払い滞ったせいで残高不足で不渡りありえるやん
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:29:39返信する
    >>167
    それが本当なら、その辺は正式な調査が終了するまでは言えないだろうね。
    現在は、「米英、中国の広範なサイバー攻撃とスパイ活動暴露 関係者を訴追や制裁」で、世界中でカドカワと似たようなことが起きてるみたいだから、本当にそうなら色々足並みそろえないといけないだろうからね。
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:35:45返信する
    >>2
    これ。正直ざんまぁなきもち
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:36:30返信する
    >>24
    ざんまぁあああああああああwwww
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:37:17返信する
    そしてデジタル庁の話は出ない
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:46:46返信する
    >>174
    電通や博報堂にもやってほしいよなw
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 14:52:41返信する
    出社禁止らしいけどリモートワークですることないやろな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:06:27返信する
    クレカ会社に屈服してないから応援してるよ
    負けてたら切り捨ててた
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:07:31返信する
    まだニコニコだけだと思ってるのは情弱過ぎんか
    攻撃されたのはニコニコじゃなくてKADOKAWAの根幹システムやぞ
    ニコニコはその煽り食ってるだけ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:16:37返信する
    >>66
    そもそもネットやと集英社オンラインあってあれ低俗やぞ
    あれまじで酷いで自社の看板ですら笑いものにするからな
    前にあった特殊詐欺のルフィのやつ、注意受けるまで自社でもこんな扱いやったからな
    〈ルフィ一味は奪った金品をどう換金したか〉暴力団幹部が語る特殊詐欺
    これ怒られるまで他の記事も同じノリで書いてたりしたんやで
    なお内部で怒らたらか修正した模様
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:28:07返信する
    AI対ランサムウェア
    どちらが勝っても人類に未来はない
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:31:21返信する
    >>159
    一般書店分のPOS関連見ると芳文社まじで弱いからな
    たぶんアニメ取り扱い店くらいしかまともに入荷してない
    一応きららでもフォワードは普通に入荷するみたいでちょっとだけ数字はいいけど、4コマ系はまじで一般書店では弱い
    まあ大きさの問題もあるから一般だと棚作りにくいとかもあるけどな
    4コマはA5だからな(普通は新書かB6で一応B6のが若干大きいけどこのどちらかが多い、きららでもきららフォワードだけ例外でA5ではなくB6が多い)
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:50:26返信する
    コンテンツ潰しのカドカワ、自社も潰すw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:56:43返信する
    電通も頼むわ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 15:57:33返信する
    ホロライブもどうにかしてれ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:08:39返信する
    安倍が殺された件に似てる
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:10:27返信する
    ランサムウェアの感染経路はVPN機器からの進入が大半なのに
    未だに社員がメールを開いて感染って揶揄されるようなIT後進国
    そりゃカモにされますわ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:15:54返信する
    電通やパソナみたいなオリンピック汚職に関わった奴等残らず潰してくれ
    無くていい企業だ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:26:01返信する
    株価はそんなに下がっていないし、影響はそれほど大きくないとマーケットは読んでいるのかな?
    まあ、大企業だもんな。そう簡単には沈まないだろう。
    これがちっちゃいベンチャーと大企業の差だよな。
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:31:36返信する
    >>190
    嵐の前の静けさじゃね?
    そもそも流通自体が止まってるとか前代未聞すぎて状況が分かってなさそう
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:32:19返信する
    >>190
    ABEMAがついに黒字化したのに下がってるのはやばいだろ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 16:41:42返信する
    個人情報はどうなってるんだろうな
    ここまで大規模で長期間のハッキングで無事と考えるほうが不自然だが
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 17:19:23返信する
    >>189
    そいつらハッキングして五輪の時の文書晒してほしいよな
    ハッカーさん頑張ってー
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 17:25:15返信する
    >>193
    アカウントのパスワードは漏れてると考えた方が良いね
    ニコニコ復旧して真っ先にやらなきゃいけないのはパス変更だわ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 17:52:14返信する
    死滅というか死んだんじゃないの?
    親喜んだだろうから親孝行だな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 18:17:33返信する
    しゃあけど、BOOKWALKERは生きてるやん
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 18:30:42返信する
    情報伏せすぎだよな
    確認できない確認できない言ってるけど
    まだまだ問題出てくるの確定なので確認したくないのかもしれないw
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:00:37返信する
    >>195
    アカウント削除だろ…
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:14:18返信する
    手はある
    ネットの無い時代のように紙の本と紙の書類だけで決済するしか無い
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:41:20返信する
    欲しい本がどこの本屋にも無かったのは売り切れててとかそもそも入荷してないんじゃなくて、出荷自体されてないからだったのか
    その割に並んでる物は並んでたけど、その違いは何やろ?
    紙に書いて発注するアナログなやり方でやれば発注出来るのか
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 19:52:00返信する
    >>1(´・ω・`)まぁすでにそんな奴死滅したと思うけど

    いやお前がその首魁だったじゃんw
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 20:51:07返信する
    >>201
    間に合ったものと間に合わなかったものってだけ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:06:28返信する
    大阪の病院がやられた時は本体のセキュリティは問題なかったけど取引会社がダメでそっちからやられてたからなぁ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-15 22:37:36返信する
    何がクルージャパンだよ。マジ死ねよ
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 01:04:36返信する
    この状況に他の企業も晒されるんやぞ、って証明されてる事、お解り?
    ニコニコだからって笑い事ちゃうんやぞ平和ボケ野郎が
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 03:29:22返信する
    どうせ中国、ロシア、北朝鮮のどれかだから該当国に報復しようず
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 06:34:36返信する
    中国との回線切断するだけで攻撃の9割は減るんだろうな
    ワイのPCに来る糞メールは100パーでドメインがCNだしww
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 06:54:03返信する
    どこの会社も中国人雇ってるからな
    中から仕込まれるんだから対策するとしたら中国人排除しか無いよ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 07:24:24返信する
    もしアニメイトブックフェアが例年通り開催されてたらやばかったな
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 07:45:38返信する
    角川がIT企業って聞いたこと無いわ
    どこの企業も安く済ませるために事業を丸投げしすぎ
    任せたやつが悪意持ってたら何でもできるレベル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.