人気YouTuber、古民家DIY企画をするも「田舎の独自ルール」住民とトラブルで嫌がらせもあり中止に! 「過疎化が進む理由かな?」と困惑

1

1:  2024/06/11(火) 16:32:10.28 ID:qwOY9rO79
https://yutura.net/news/archives/116495

「カモミールチャンネル」(登録者数42万人)が9日、YouTubeを更新し、田舎の古民家DIY企画が住民トラブルにより中止になったと報告しました。

中略

ところがしばらくするとこの企画の動画の投稿はストップ。開始から1年半経った今月9日、カモミールチャンネルは、「やっと話せます。」という動画で企画が中止になったことを明らかにしました。

中止の理由は「田舎独自のルール」によるトラブルだったそうです。

コスモスによると、ルートルは物件を購入する際、自治会に入る必要はないと言われていたとのこと。
ところが蓋を開けてみると、「自治会に入れ」と要求されたのだとか。
さらに、「協力金」として年間1万円、「放送設備設置代」として1万円の支払いと、年に数回おこなわれる水路の清掃、ゴミ置き場の清掃、墓地のゴミ置き場の清掃、堤防の草刈りへの参加を求められたそうです。

清掃作業などは「強制参加」でしたが、ルートルやカモミールチャンネルは、その物件に住んでいたわけではなく、ゴミ置き場も利用していなかったそう。「自治会に参加せぇよって言われても無理な話ですから」と、断っていると、今度は「自治会入らんでええから金だけ払え」と求められたといいます。

それも断っていると、今度は住民が何度もドアホンを押しに来たり、家の周囲をぐるぐる回るなど不審な動きをするように。挙句の果てには視聴者がDIYの手伝いにやってきたとき、無関係の視聴者1人を数人で取り囲み、「払え払え」と執拗に言ってくるまでになったそうです。

ルートル側からは住民に対し、法的な支払いの義務はないと伝えたようですが、相手側からは「今までそうやってきたから。みんなそうしてるから」との答えがあったとのこと。さらに、古民家に行くための細い道に柵を立てるなどして、通りにくくするという嫌がらせも起きたそうです。

住民側の答えに「それはどうなんですかね?」と困惑する2人は、「田舎の過疎化が進む理由なんかな?」とコメント。田舎への移住でトラブルになるケースを動画でよく見るといい、全てがそうではないと思うとしつつ、「そのケースに当たってしまった」と振り返りました。

結局ルートルは、カワウソの安全も考慮して、物件を「泣く泣く手放す」ことになったそうです。2人は視聴者に「申し訳ございませんでした」と謝罪しました。

また、コスモスは、この件とは別に田舎に別荘を買おうとしていたそうですが、それも自治会の問題で断念したとのこと。「田舎のことをバカにしてるとかじゃないですよ。田舎めちゃめちゃ好きやし、それでやってる人がいるっていうのもわかる」と前置きしたうえで「難しいな…。悲しくなりましたよ…」とコメント。2人は、昔からのルールによって「人をどんどん突っぱねてる状態になってしまってるってのも事実やから」「最終的に人いなくなって、村自体がなくなるみたいな話ですよね」と語っています。

コメント欄では、「田舎あるあるすぎる」「過疎化まっしぐらなのによそ者を頑なに受け入れないスタンスってなんなんですかね?」といった声が寄せられています。

全文はソースをご覧ください

5:  2024/06/11(火) 16:35:48.54 ID:oOtjuki/0
自治体には入ってくれ
自治体費も街灯代とか公民館維持費とか育成会とかだぞ?
周辺の掃除とか快適に過ごすには必要だろうが
20:  2024/06/11(火) 16:39:06.14 ID:BnOHU/kI0
>>5
電気代やゴミステーションの維持費
などあるからな都会の自分勝手なアホにはムリな話や
8:  2024/06/11(火) 16:36:59.87 ID:BnOHU/kI0
自分だけって言うやつは無理やろ
黙って都会に住んだけボケ
9:  2024/06/11(火) 16:37:28.53 ID:yyfd5iY/0
YouTuberというだけで忌み嫌われてんじゃねーの?
28:  2024/06/11(火) 16:40:36.50 ID:faSEHTT90
>>9
それはあるだろうな
10:  2024/06/11(火) 16:37:35.86 ID:Gpyl2P7D0
それならまだ地方の新興の宅地で生活すればいいものを
11:  2024/06/11(火) 16:38:19.01 ID:979JzcBH0
迷惑外人が自国の感覚で日本に来るのと全く同じなんよな
704:  2024/06/11(火) 17:40:01.88 ID:FrrXdrBT0
>>11
俺も思った
12:  2024/06/11(火) 16:38:22.45 ID:W27EkL5x0
これ前にもニュースになってなかったか?
田舎暮らしだけど自治の会かなんか参加しなくてはならず更にイジメられて田舎から撤退したって同じ人
14:  2024/06/11(火) 16:38:32.40 ID:mq3i3Z5l0
一方的な話だけで叩かせようとしてる、さすがユーチューバー
15:  2024/06/11(火) 16:38:37.39 ID:CILJlKng0
田舎には田舎のルールがあるもんな
人数が少ないからこそみんなで協力してやっていかなきゃ成り立たないんだよ
だからといってピンポンしまくるのは陰湿だけどな
18:  2024/06/11(火) 16:38:58.66 ID:uqfRA3b20
清掃当番はしゃーねえやろ?
都会みたいに潤沢な会費集まれば
外部に委託できるが、それができんのやから
19:  2024/06/11(火) 16:39:05.97 ID:s4DzYmFN0
もう結論ありきで
そういう動画作りたくて行ってんじゃないの
排他的過ぎて追い出されましたー涙的な
318:  2024/06/11(火) 17:10:16.83 ID:0vC2k5x70
>>19
そんな感じだな
332:  2024/06/11(火) 17:11:34.05 ID:/ennVDnP0
>>19
それな
嫌われに行って見事に嫌われた、と
それで「田舎はこれだから!」という
最初から結論ありき
22:  2024/06/11(火) 16:39:25.99 ID:XQ3CDbEt0
そういうやりとり動画上げれば良いのに
23:  2024/06/11(火) 16:40:02.14 ID:0lnSpgYa0
この話でよそ者を頑なに受け入れないスタンスって何言ってんのか意味分からんな
田舎馬鹿にしたいだけの浅はかコメント
26:  2024/06/11(火) 16:40:14.56 ID:0/ydq6Iq0
つか自治会に入ればいいんだよ
会合にも参加して全員の名前を覚えて
締めるべき人間をあぶりだしてそいつをやれ
30:  2024/06/11(火) 16:40:57.45 ID:mmV+BqUw0
こんな驚かすような事して自分たちの首が閉まる事村社会じゃ理解できんだろうな
結果こうやって拡散されてさらに過疎化進むんだよ
33:  2024/06/11(火) 16:41:23.76 ID:CBAbI2XQ0
田舎ものは娯楽ないで暇だから時間だけはたっぷりあるからなW
40:  2024/06/11(火) 16:42:34.40 ID:bOQIEJwf0
へずまとかはこういう田舎で老害相手に滅茶苦茶やりゃ人気になるんじゃねーのw
79:  2024/06/11(火) 16:46:53.42 ID:IjGvH6570
>>40
へづまは逆に、「分かってない都会もん追っ払う!」側に回れば面白いと思う。

いなかのじじばばに好かれて居場所を見つけられるかもよ。

44:  2024/06/11(火) 16:43:18.01 ID:8H7YDyri0
金だけ払っとけばいいやん
これはともかく別荘なんかだと当たり前の話でしょう
45:  2024/06/11(火) 16:43:44.65 ID:OZdM0pjy0
田舎に憧れるアホたちてまだいるんだな😅
54:  2024/06/11(火) 16:44:58.52 ID:CuJVZb0o0
中国人とかベトナム人がそういう田舎で暮らさないのは
こういう自治が存在するからでは?
68:  2024/06/11(火) 16:45:39.91 ID:kN2UkziN0
他所から来たのはどんな人間かもわからないしな
もう少し田舎の人達の不安も考えたほうがいいよ
78:  2024/06/11(火) 16:46:52.65 ID:IuRuY75B0
>>68
ほんとそれ
自分が住んでる街が田舎だとかyoutuberにネタにされたらそりゃ不愉快だわ
76:  2024/06/11(火) 16:46:47.09 ID:2cqMyMtE0
ゴミ入れるとこも自治体で出してるよ
自治体入ってなくて使ってる人いて黙ってはいるけど
人と関わりたくないなら素直に都会に住んでたほうが幸せ
80:  2024/06/11(火) 16:46:58.80 ID:dK9fpKRW0
必要性のない非合理的なものに金なんて払う必要ないしな
こういうものを役所も手貸してるのが本当にクソ
100:  2024/06/11(火) 16:49:24.64 ID:3Exp0l0W0
>>80
いや裁判所も費用は支払わなきゃならないって認めてるぞ
241:  2024/06/11(火) 17:03:39.44 ID:GUu5Tre00
検索してみたけどパッと見ても近所に住んで欲しくない輩の面やん

no title

256:  2024/06/11(火) 17:04:38.43 ID:orpwVhe40
>>241
こんなのイヤだわwww
283:  2024/06/11(火) 17:06:49.89 ID:/ennVDnP0
>>241
これは近所に住んで欲しくないわw
284:  2024/06/11(火) 17:06:53.84 ID:Xk0Oo9ex0
>>241
これでは都心部でも警戒されるわw
344:  2024/06/11(火) 17:12:15.94 ID:qySbh7lh0
なんで自治会に入らんのよ
田舎のじいさん小馬鹿にして正当化とかこのyoutuberは性根が腐ってるな
346:  2024/06/11(火) 17:12:21.18 ID:tMyfinwy0
東京にはルールないのか
383:  2024/06/11(火) 17:14:57.91 ID:6LtwPTBs0
迷惑系YouTuber?
395:  2024/06/11(火) 17:15:59.77 ID:L70AZmlX0
草刈りするのは当たり前だよね
396:  2024/06/11(火) 17:15:59.98 ID:WT5KZE5L0
地元の高齢者にとっては地方活性なんて望んで無いからね
401:  2024/06/11(火) 17:16:43.53 ID:U1/O9JLM0
>>396
死んでいくだけだもんね
税金の無駄だから早めに死んでほしいね
415:  2024/06/11(火) 17:17:51.11 ID:984NI8hn0
YouTuberならオイシイ事態じゃんw
訴訟でも起こして徹底抗戦して全部ネット上に流せよw
再生回数稼げるぞw
422:  2024/06/11(火) 17:18:13.57 ID:9zSw7OjK0
イオンのあるギリギリ田舎が住みやすい
446:  2024/06/11(火) 17:19:46.20 ID:/ennVDnP0
>>422
むしろイオンがある時点でかなりの田舎w
440:  2024/06/11(火) 17:19:26.53 ID:sjW6qiYf0
払えば良いじゃん
貧乏人は田舎に行くなよ
495:  2024/06/11(火) 17:24:07.50 ID:GbGpiXYj0
住まないから自治会参加しないって主張なのに、過疎化が進むとはこれいかに
499:  2024/06/11(火) 17:24:26.66 ID:pDTkuOSs0
田舎のことバカにしてるじゃん
つうか地域のルールはどこにでもあるんだよ
しかも古民家としてやるなら自治会に入らないとかありえない
よくこんな認識でやろうとしたなこのアホども
507:  2024/06/11(火) 17:24:40.77 ID:9zSw7OjK0
田舎っぺなんか取り入るの簡単なのにな
なに意固地になってんだか
531:  2024/06/11(火) 17:26:46.98 ID:qelx4nPL0
どこなのこれ
623:  2024/06/11(火) 17:34:49.06 ID:fsiiAh730
過疎ゆえに一人あたりの負担がでかくなってるんだろうね
もっとよく下調べした方がよかったとは思う



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:25:49返信する
    衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
    亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所て班」/4)
    公明党は「創意見を無視でこはわ「中心メン
    バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くきたいとちなみに日野は創価
    聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:11返信する
    ウマ娘爆死で東宝株大暴落の記事も上げないとかまとめサイトとして終わってんな

    無能バイト使えやハゲ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:13返信する
    名前忘れたがこのアニメのツンツンした女キャラに嫌な顔しながら陰核見せてもらう!!
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:29返信する
    擁護しようと思ったけどビジュアルで擁護する気失せたわ
    どっちもどっち
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:35返信する
    野獣先輩にオイラはあこがれてるんだ
    オイラも彼女のように迫真演技してぇんだ
    憧れは止められねえんだ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:37返信する
    まりんか!!
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:26:52返信する
    トラブルおこるの見越した上で行ってるだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:27:08返信する
    他の費用は払わなくてもいいと思うけど草刈りだけは頼むわ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:27:25返信する
    >>3
    滅茶苦茶のほほんとしたキャラなんだが
    エアプの癖にイキった書き込みすんなよ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:27:58返信する
    z世代の雄、ステハゲに地方再生を任せたい
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:28:58返信する
    ステハゲは最高ナリ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:29:01返信する
    自治会には入れって言われてるけど、契約時に「自治会に入る必要はないと言わた」って言ってるやん
    で、実際住んでみたら入れ入れの連呼で話と違うってなったからこれは田舎側が悪いやろ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:29:17返信する
    ステハゲ万歳!!
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:29:26返信する
    むしろこんなヤバそうな奴にも容赦なく嫌がらせを決行する田舎の奴ら強すぎるだろ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:29:45返信する
    人が住んでないようなとこでやればいいじゃん
    中途半端なところに行って荒らすなよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:30:19返信する
    インフォームドコンセントしなかった自治会はただの詐欺師ナリよ
    あなたの側にいる支援者がいます
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:30:50返信する
    田舎独自のルールは普通に怖いからなぁ…
    勝手に人の家に上がり込んでくるの当たり前、それを咎めるとイジメてくるとか
    やらなくてもいい行事を何故か強制参加、参加しないと村八分とか
    自治会だって最初はいらなくていいって話だったのにいざ入らないと金だけ要求してくる姿勢がマジで田舎って感じ
    実際あるあるだぞこれ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:31:27返信する
    これだから田舎は糞なんだよな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:31:30返信する
    まあ後10年もしたら団塊世代が逝きまくるから空き家まみれになるで。これから結婚する奴はチャンスやで。地震で崩れるだろうけど。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:31:58返信する
    栃木か
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:31:59返信する
    「自治会はいればいいじゃん」⇒×
    「最初から自治会はいる必要があるって説明すればいい」⇒〇

    最初に「入らなくてもいい」って説明した側が悪いのに、それを信じて入らなかった側が叩くってもう宗教村人になってる自覚持った方が良いぞ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:32:31返信する
    人の外見は、内面の一番外側
    この見た目じゃこうなって当然

    信用されたいなら
    信用されるような見た目が大事
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:32:43返信する
    >>15
    そういう話か?
    別にルール破って何かしようとしてたわけでもないし、自治会入らなくてもいいって言われてたのに、向こうから攻撃されたんやぞ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:33:18返信する
    田舎の独自ルールとか言うからどんな酷いルールかと思ったら当たり前の奴だったわw
    維持の為の支払いや年に数回掃除とかに参加くらい別にいいんじゃね?
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:33:27返信する
    >>9
    そのキャラの隣人の子のことやろ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:33:45返信する
    >>払えば良いじゃん

    払わなくていいって話だったんだが…
    後付けで条件追加してくるとかだから田舎は…って言われるんだよ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:34:46返信する
    田舎の常識ってマジで狂ってる所多いからな
    それが当たり前の環境だから自分達がおかしいと気づけない村人が多い
    夜鍵を閉めたら「鍵を閉めるなんて非常識!いつでもご近所が入れるようにしとけ!!」って怒る田舎とか普通にあるぞ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:35:08返信する
    これ金払えって言ってる奴ら働いたことないんか?
    明らか金額が異常やろ
    おかあさんに全部やってもらってるから金額の相場がわからないのか?リア充憎しでなんでも叩いてるのか?
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:35:27返信する
    田舎はこういうのあるのしゃーないやろ
    税金が集まらないから自分たちでやってかなあかん
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:35:46返信する
    「自治会に入る必要はないと言われていたとのこと。」

    ここ読み飛ばす人多くない?入る必要ないと言われて入らなかったらなんで文句言われんの??
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:18返信する
    田舎にはどんどん外人送り込めばいいんじゃね
    田舎のやつらは怖がって外人には近寄らない接触できないからな
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:23返信する
    可愛い若い子がド田舎を歩いてたら「ここは着衣禁止だ!」って言われたとかツイッターで見たわ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:29返信する
    >>29
    金払えまではわかるけど、田舎側から自治会入る必要ないって言っておいて後から入れは難癖通り越して認知症だろw
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:32返信する
    都会だと賃貸に住む程度で自治会への加入を言われるわけではないからその感覚なんだろうな
    実際には持ち家で長く住む人が自治会加入して地域のいろいろの仕事を当番でやっていると思うが。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:33返信する
    >>28
    そんなカッカしないで田舎の事色々教えてや
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:36:49返信する
    >>30
    たぶんそれ言ったのは不動産屋だろうからな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:37:07返信する
    田舎は集落ごとに一つの自治体になってると思ったほうが良い
    市町村も各集落の清掃に清掃業者なんて派遣する金もないから
    集落に任せてる状態だし
    集落に住む以上その集落の共有地の清掃に出ないのは
    その集落の人間ではないという扱いをされる
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:37:28返信する
    田舎は婆ちゃん爺ちゃんの常識(昭和以前)に合わせないと異質者に見られるからな
    マジで怖いで…家に鍵かけたら「貴方おかしい!鍵なんて普通かけない!!」って言われるような異世界やぞ…
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:38:12返信する
    知らない奴らが手伝いと称してゾロゾロやってくるのだから追い出したいのは分かるわ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:38:37返信する
    売れっ子youtuberならそういう強制参加の清掃も動画にして挙げそうw
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:38:40返信する
    なんてアニメ?
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:38:46返信する
    金額9万っていうのがヤバい
    自治会に入ったとしても一気にそんだけ払えって要求してくるのは異常
    そりゃ田舎から人いなくなるわ
    というか自治会に入ってほしいなら最初から自治会に入る必要があるって言いなさいよ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:38:59返信する
    自治会くらい参加せえよ
    はした金だし
    悲惨なのは消防団強制参加させられた場合
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:06返信する
    まあ、年間一万ぐらいなら管理費だと思って払えばええやんw
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:26返信する
    >>41
    おおかみこどもの雨と雪
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:46返信する
    >>21
    これやな
    自治会に入ればいいじゃんとか金払えよじゃなくて、最初に自治会に入った方が良い、お金は〇〇かかるって説明しておけよって話
    自治会に入らなくて良いっていう説明があったからこんな事になったんだし
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:50返信する
    過疎化している田舎は早く人がいなくなって
    その土地をどう有効活用するかが今後の課題だな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:52返信する
    金だけでいいって譲歩してくれてるのに断るのか
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:39:56返信する
    ワイの見てるyoutuberかと思ったわ
    町内会と揉めてゴミ漁られたりDIY禁止されたりで結局引っ越してたわ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:40:07返信する
    >>41
    この事件は現実世界の話だぞ😅
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:40:12返信する
    田舎でスローライフみたいな創作あるけど絶対無理だよな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:40:15返信する
    住んでたわけじゃないってことは別荘みたいなもんか?
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:40:33返信する
    >>45
    あれも最初の方田舎の怖さが露骨にあったよな
    普通にプライベートに土足で入ってくる隣人たち…子供ながら恐怖した記憶あるわ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:40:50返信する
    どうでもいいけど
    やらハゲご愛用のいいね死亡記事まだかよw
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:41:14返信する
    >>48
    お前だいぶ毒されてるよ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:42:11返信する
    省いてるかわからんけど、9万いきなり払えとか自治会張らなくていいって話だったのに入れとか何かしっかりとしたわけがあるなら説明しろって思う
    何故払わなきゃいけないのか、何故事前の話と違うのか、老人たちがしっかりと論理的に説明していたなら話は変わってくるけど、田舎の自分達の常識が世界の常識と思い込んでる老人たちが論理的にしっかり説明できるはずないかwww
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:43:00返信する
    不動産屋が自治会入らなくて良いって吹かしただけなんじゃ、、、。
    都会は人口密度高いあい舗装率も高いから草刈りなんてしなくて良いけれど
    田舎は必須だし役所はやってくれないから自分達でやるしか無いのだけれど
    人力なのか金なのか都会ではかからないコストは発生するわな。
    共同管理なのだから只では使えないってだけ。
    マンションだって管理費払わなかったら騒ぎになるやろ。
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:43:48返信する
    結論ありき、シナリオ通り、というのは自分も感じたかな。
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:43:55返信する
    今、緊急で動画をまわしています。いつもの小道にこんな柵が設置されていました。地域住民の嫌がらせでしょうか?

    とか言って逐一動画のネタにするのがYouTuberやろがい!
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:45:27返信する
    のんのんびよりではそんな事なかったぞ?
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:45:48返信する
    迷惑外人が侵入したら自治区宣言されるのかな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:45:55返信する
    そりゃ面白企画でおもちゃにされるだけなんて困るだろ。ちゃんと住むならともかく
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:46:06返信する
    >住民が何度もドアホンを押しに来たり、家の周囲をぐるぐる回るなど
    >不審な動きをするように。挙句の果てには視聴者がDIYの手伝いに
    >やってきたとき、無関係の視聴者1人を数人で取り囲み、「払え払え」
    >と執拗に言ってくる

    住んでないならドアホン押されようが家の周囲回られようが気にならないはずだし知り合いがDIYの手伝いに来ることもないはず
    DIYやってんのにゴミが出ないのもわからんし
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:46:11返信する
    何処でも昔から田舎は余所者に厳しいと
    おかげで横溝正史は金田一シリーズを書くきっかけになった

    都会と違って町内で環境整備するのが当たり前だから
    人一倍働いて当たり前 しかも勝手を知らないからヤラかすんで
    最初から迷惑な住人扱いなんだろ
    とにかく言葉の違いがまずイラつかすみたい 標準語なのにね
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:46:28返信する
    この件はともかく田舎のルールが異常すぎるのはほんとだし怖いよね
    田舎はそれがダメって認識をしたほうがいい
    自分達が常識人じゃなくて自分達が少数派なんだって自覚しろ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:47:15返信する
    小銭を渋って、もっと損害でとるやんけw
    まあ、再生数稼げりゃ何でもいいのかw
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:48:27返信する
    正論言っても現実の力にはならない
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:49:18返信する
    自治体側は割と至極真っ当なことを言ってることないか?
    普段住んでないから特別扱いしろは虫が良すぎだろ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:49:49返信する
    >>43
    まあ火事起こった時に消防署が来るまでに時間かかるから
    地元の消防団である程度自衛しないとってのはあるわな。
    ただ本物の消防官みたいな訓練をなんちゃってでも一般市民がやるのは
    きついのはわかるわ。
    ジムだと思ってやるしかないな。
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:50:02返信する
    移住したなら維持費もあるが
    別荘で行事参加は無理じゃないか
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:50:48返信する
    田舎だと公共設備の管理維持も住民がやらなきゃいけない地域もあるからな
    都会は自分の家や敷地だけ管理してれば済むからかなり楽だよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:50:55返信する
    事前に下調べは出来たはず
    こうやってモメて撤退するとこまでシナリオ通りなんだろ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:51:00返信する
    >>24
    事前対応ではそれがいらないといってたのに、後出しじゃんけんで必須であるかのように言われたのが問題ではある。
    自治会の言い分自体はわかるがね。
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:51:19返信する
    >>68
    まあ他はともかく協力金と放送設備設置代はよくわからんな
    通信設備は田舎のほうで管理してんのか?
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:51:39返信する
    コイツ等は論外だけどコイツの視聴者を取り囲んでまで金払えって言ってる住民達はやべーな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:51:47返信する
    >>73
    動画見てないからわからないけどいらないって言った人は自治会の人なの?
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:51:56返信する
    田舎に住んでる老人がワラワラでネットでも自治会入れって言ってて草
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:53:16返信する
    田舎側の意見レスが多い辺りに民度が知れてるな
    過剰に行き過ぎたルールと陰湿な迷惑行為はスルーすんなよ爺共
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:53:42返信する
    >>77
    インターネット老人会の連中ってこんな所まで来るのか?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:53:55返信する
    田舎は都会みたいに隣うるさいから引っ越そうなんていかんのや
    まじめに移住の目的以外は来るな
    田舎なら騒音出しても良いなんてもってのほかだぞ
    ほかに音源ないから山奥まで響く
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:53:58返信する
    ズブズブだった (3)[ニ速VIP]
    2:【悲報ひろゆきわらわさん、創価学会の手先
    】西村ろゆきさん、創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:54:38返信する
    >>68
    マンション借りて普段住んでいないから管理費払いませんって通用しないのに
    田舎の物件の住んでいないから自治会費払いませんが通用する筈なんだよなぁ~
    自治会費=管理費なんよ。
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:54:50返信する
    俺みたいなド田舎町に住んでるド田舎者でも村は知らない
    村ってド田舎中のド田舎だろ?よく近所の村がテレビで放送されてるけどああいうのっていずれはなくなっていくらしい
    親の地元も何気に村に基準が近いぐらい過疎っててギリギリ町判定なんだけどやっぱ消えるらしい
    こうやって田舎はどんどん淘汰されていくんだが、それを考えると田舎の雰囲気を残したい俺にとっては都市開発ってのも結構考えもんだ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:55:57返信する
    これ不審火になるやつや これだからカッペはw
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:56:04返信する
    近所に知らない奴が大挙してやってきてDIYと称してガンガンやりだしたら迷惑だろう
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:58:16返信する
    >>74
    緊急放送用の有線放送設備を各家庭に引くんや
    今ならL〇NEグループで済む話なんやけれどな、、、。
    ジジババ世代がつかえるかどうかは不明や。
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:58:19返信する
    コスモス
    ルートル
    カワウソ

    固有名詞ばかりだな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:58:20返信する
    >>52
    DIYするのが目的であって住むのが目的じゃないんだろ
    動画企画のために遊んでるだけ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:58:20返信する
    事実上の村の税金だからな
    払わん奴には罰が下されるのは当たり前
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 15:59:00返信する
    バス路線が廃止になったり急行が止まらなくなったりするのも
    田舎の自業自得というのがよくわかるな
    自ら過疎化してるのだから人口の少ないところに税金を投入する必要ないのがよくわかった
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:00:44返信する
    YouTubeのネタ作りじゃない?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:00:51返信する
    迷惑系YouTuber増えたな
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:01:21返信する
    年間1万ていどなら地方税と思えば安いもんだよな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:01:33返信する
    過疎化の理由は、そんなことじゃなく単にテレビやネットで「東京ってオシャレで楽しい町だよ」って宣伝しまくるから、それに感化された若い奴が親を見捨てて出て行くからだよ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:01:37返信する
    俺んちも都会よりの田舎で町内会費払っているけどな
    町内会や自治会、周囲の清掃とか親睦を深めたり情報供給や信頼を積み重ねるのに必要だし

    どれだけ東京人って自分勝手で冷たくて一人で生きていけると思ってんだろうね
    どう見てもこいつらが咎めてるようにしか見えない 郷に入れば郷に従えも知らないバカ

    アメリカ行ったらいきなり銃で撃ってきたイカれ人種と泣きながら語りそう
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:01:39返信する
    >>90
    税金こねぇがらしゃーないみんなで草刈りすんべ
    協力しねぇやづは叩きだず
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:01:47返信する
    ネタ作りでも田舎の実態を周知させたほうがいいだろw
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:02:58返信する
    >>86
    じゃあ全部必要費用だな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:03:38返信する
    1万も渋るYoutuberって
    ネタのために田舎を騒がせるだけで
    現地の人と仲良くするつもりが全くないのが見て取れる
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:04:24返信する
    どこまで要求されるか確認は必要だろw
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:04:30返信する
    外人が日本に来て自分の国基準で迷惑をかけるって例はピッタリだな
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:04:47返信する
    こういう田舎にクルド人を団体で送り込んだらどうなるんや?
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:05:07返信する
    うちは毎月500円だわ
    そんなもんじゃねーの
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:05:09返信する
    住んでない動画撮影用の家、要は職場だろ
    職場の地域の自治会に入れなんてそんなん断るに決まってるだろ
    自分の家の自治会があるんだから
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:05:18返信する
    田舎でコスモスっつったらディスカウントドラッグコスモスだろ!

    え?お前らの地元にはないの?
    俺のとこだけ?


    (´・ω・`)……。
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:05:53返信する
    都会のマンションで維持管理費を払っていれば
    メンテナンスはその費用から業者がやるべき問題なのにね
    いくつもの清掃作業に強制参加とかやはり田舎よな
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:06:03返信する
    まーあるね普通は強要はしないし組費みたいなのはある
    年1万で使わなかった場合返金やな、草刈りゴミ拾い清掃はあるね、回数的に言えば年で数える程度、これだけじゃなくそれなりに大きなこともやってるから、強要は頭悪いと思うけど一方的に叩くんは違うかなぁ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:06:08返信する
    >>102
    どちらかが消えるまで殺しあうんじゃね?
    クルド人が勝ったらそこは犯罪組織の拠点になる
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:06:54返信する
    町内会費とか町内清掃は当たり前やんけ、勝手に自分ルール作んなよ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:07:04返信する
    >>104
    管理費みたいなものだから住んでなくても払わないと
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:07:08返信する
    コスモス (玩具メーカー)やろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:07:33返信する
    いんじゃね?
    このままどんどん過疎って限界集落になってそのまま消滅すればいんだよ
    当然、インフラの更新なんかしなくてよろしい
    このまま住民の自治にゆだねてそのまま滅んで更地になればいんだよ
    便利で人並な生活したいならインフラの効率考えて都市部に住めばいんだよ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:08:41返信する
    >>112
    で、その都市部が人口高で問題になってるんだけどな
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:09:18返信する
    住んでるなら納得だけど住んでないなら普通に断るわ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:10:23返信する
    ぽつんと一軒家に住めば近所トラブルもほぼなくなる

    中途半端な郊外だとそういうリスクも考慮しなければいけない
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:10:32返信する
    >>113
    限界集落に非効率なインフラ投資するよりマシ
    都市部に人も金も集めて効率よくやったほうがいいだろが
    一極集中はなるべくしてなってんだから現実を受け入れろ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:10:49返信する
    それで、これは何県何村の話なの?
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:10:50返信する
    郷に入っては郷に従えなので従いたくない連中はこなくてよろしい

    という態度だから医者も若者もやってこないんだよな
    ジジイババアだけになって消滅するのが世のためだと思うよ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:11:23返信する
    >>105
    俺のところにもあるわ
    他のとこにはないのか……('・ω・`)
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:11:27返信する
    記事内のレスでもあったけどガイジンが本国のルール(もしくは宗教のルール)持ってきて日本でも我が物顔で暮らしてるのと同じだよな
    その土地のルールが守れないならさっさと帰ってくれ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:11:42返信する
    中国人が日本の土地買って別荘建てたけど
    住んでないから日本に税金払う必要ないという言い分は通るのか
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:11:49返信する
    >>116
    東京の問題何にも解決されてねえけどなお前もよく見ろよ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:12:26返信する
    つうか足立区の都営住宅でも自治会と揉めそうなヤカラやんけw
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:13:41返信する
    こいつ実家に住んでいた時はママに払ってもらってたから無知なだけなんよな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:14:14返信する
    ソース元の継続スレで言われてるけど、マンションの共益費みたいなもんなんだよ

    あとさ、>「協力金」として年間1万円
    って記事だと9万なんだよなぁ。なんでここだけピンポイントで数字変えてるの?
    ねぇやらかんさんw
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:15:31返信する
    ろくな職が無いというのもあるけど、田舎出身の若い子が
    外に就職に出たきりほとんど戻ってこないってのもこういう
    ところに原因があるんだろなと思う。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:15:50返信する
    >>23
    一方的なオキモチだけで何を言ってんだ?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:15:57返信する
    >>122
    東京のおかげでド田舎が食わしてもらってんだからよくわきまえろ
    テメーらド田舎に一票の価値も無駄に高いしな
    必要以上に優遇されて日本の足引っ張ってる自覚あんのか?
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:16:33返信する
    >>120
    いやだからみんな田舎から都会に逃げてるじゃん
    田舎が老人だらけになって自治が守れてよかったねw
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:17:15返信する
    自治費の意味がわかってないから
    自治サービス維持代に名前変えた方がいい
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:17:16返信する
    >>63
    お前防犯カメラも知らんのか
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:18:12返信する
    田舎は在日だらけ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:19:33返信する
    >>104
    撮影用のみって本当に迷惑系だな田舎からしたらたまに来てドンチャン騒ぎして村の住民としても協力しないって迷惑でしかないやんけ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:20:09返信する
    単に日本人がドケチすぎる
    都会人も田舎人も
    過疎の田舎の維持費くらい、日本人として出すの当たり前だろう
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:20:33返信する
    田舎怖い
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:20:47返信する
    >>104
    職場の周りが綺麗なのは無料じゃないってことだ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:22:07返信する
    まあ、年間二万は高く感じるわな
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:23:14返信する
    中国人か韓国人のふりをしてまくしたてりゃ
    誰も手出ししないよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:24:22返信する
    >>133
    都会の人間も町内会費とかマンションの修繕費みたいのは払ってるが
    隣近所とドンチャン騒ぎなんてのは強制じゃないんだわ
    江戸時代の5人組をいまだに続けてる未開の地の住人にはそれが当たり前だとわからないか
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:24:25返信する
    俺様はお前ら田舎者に何も与えないが
    お前ら田舎者は俺様を王様のように扱え
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:25:06返信する
    イー↓シャン↑、リンチー↓チン↑シャオ↓ラー!(威嚇)
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:25:29返信する
    カワウソ飼育してるの?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:25:40返信する
    マンション住みだって共済費払ってるだろ?
    それと同じや
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:26:16返信する
    どうせ相当盛って話してるんだろ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:27:17返信する
    カワウソ匂いきついから近所迷惑だよね
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:28:01返信する
    なんで記事「「協力金」として年間1万円」って安くしたの?
    元の記事だと9万になってるけど
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:28:09返信する
    移住ならまだしもDIY改築しに行っただけだろ?
    大工に町内会費払え言うんか?
    おかしいだろ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:28:29返信する
    まぁ土地それぞれにルールがあるからしゃーない
    下手すると政治行政がつるんでて法律すらまともに通じんところあるからな
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:29:12返信する
    お前らひねくれてたこと普段言ってばかりなのに
    片方だけの意見素直に信じるんだな
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:29:16返信する
    正解は本当の田舎に行かなくて都会に近い半田舎に住むのが良い感じ
    古民家カフェとかやるなら人も来やすいし
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:29:44返信する
    >>108
    >>102
    愛知県の保見団地のブラジル人と日本人の衝突がそんな感じだった
    地元民との衝突がおこる最中ブラジル人が警察から拳銃を盗んで日本人に発砲
    地元のヤクザなども参戦して入り乱れた状態になった
    最終的に機動隊が出てきて鎮圧したんやで
    でそのブラジル人たち自分達の街みたいなのを団地周りに作っちゃだたんだけど
    東日本大震災でビビって国に帰ってもぬけの空状態になったよ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:30:31返信する
    この村変な因習ありそう
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:30:47返信する
    都会に住んでるとマジで理解できん話だろうな
    草とか放っておいても生活基盤に影響が出ることとかがないから、地元住民が言ってることがわからんのだろうな
    多分、地元の人も根気強く交渉したんだろうけど、一回被害者ヅラした手前引き下がれなくなったんだろう
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:30:51返信する
    >>138
    普通に村民にぶん殴られる
    知ってんねん強気に出て先制食らわせばいいって
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:30:59返信する
    しいて田舎側を擁護すると
    自治会に入らなくていいっていうのは、あくまで別荘として使う場合であって
    蓋を開けてみれば頻繁にやってきてトンカントンカンやってるわ、撮影してるわ、
    視聴者と称する非住民がしょっちゅう出入りしてるわで話が違うじゃないかと

    インターホン押したり周りを歩くのが不審というのも感じ方の問題だしな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:32:54返信する
    >>143
    何で馬鹿って例え下手くそなんだろう
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:34:30返信する
    せるふちゃんみたいな女の子の処女喪失ってどんな感じなんだろうな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:34:38返信する
    まあ東京でもマンションの維持費でワンルームでも年間1万以上は維持費を管理会社に払う内訳になってるしな
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:35:10返信する
    ホントに囲まれて金払えって詰められてたら絶対動画撮ってるわw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:36:29返信する
    いや郷に従えよ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:37:57返信する
    むしろ行事参加しなくて良いから金だけ払えとか有情だろ
    俺も金だけ払ってゴミ当番回避したいわ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:38:10返信する
    >>138
    気弱な都会人基準w
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:38:10返信する
    一方的な主張だけだしどうでもいいわ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:38:27返信する
    嫌がらせされるくらいなら金払った方が安上がりだろ
    ついでに掃除の時に撮影許可もらったら動画のネタになるし近所の人と付き合いがあれば一緒に何かの企画もできるだろうな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:39:47返信する
    自治会に入らないやつでも消防費だけは払わせてるな
    てか自治会ってのは役所の代行みたいなもんだから
    自治会なくなっても市役所に金取られるからw
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:40:12返信する
    YouTuberには同じ街には住んで欲しくは無いな
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:40:22返信する
    郷に入ってはなんとやらやぞ
    知らんのか?
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:41:13返信する
    いじめられてるって自治会費払わないからだろ不審者
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:41:27返信する
    田舎なんてどうせ外人に乗っ取られるのにな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:42:49返信する
    本当に田舎暮らしが好きで住むのと
    配信で収入を得るために住むのとでは
    そりゃ事情も変わって来るわ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:43:33返信する
    田舎も良い悪い田舎があるからねw
    こう言う田舎は過疎化が進んで勝手に滅びたら良いんじゃね?w
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:44:23返信する
    都会でもゴミ捨てとか自治会が管理してるからな

    アパート住まいの連中には言っても聞かないから

    家賃に含ませて管理人から払ってもらっているからな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:46:10返信する
    >>12
    争点はそこだけだな。
    自治会費払えってのは田舎も都会も関係無いルール。
    両者の言い分精査しないとどちらが悪いとも言い切れない。
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:46:42返信する
    つーかマンション住まいでも管理費払ってるだろ
    なんで田舎の自治会には払おうとしないの?
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:47:51返信する
    払わなくてもいいって言ってるやつと払えって言ってるやつは別だよね

    じゃあ払えよ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:49:01返信する
    とりあえずYoutuberの話は9割が嘘と思っとけ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:49:36返信する
    >>166
    後転売屋
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:50:13返信する
    田舎のインフラの維持は死活問題だろうからなぁ
    とはいえ嫌がらせまでしてくるのは単に嫌われてたってだけもありそうw
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:50:57返信する
    ヤギいれば勝手に草食ってくれるぞ
    レンタルもやってる
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:51:53返信する
    >>104
    職場でも金だけは払ってたりするやろ 街灯やらゴミステーションやらの恩恵は受けるわけで
    清掃行事とかにも人出すケースそんなに珍しくないんじゃないかな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:52:00返信する
    >>178
    田舎なんてリーダーの不興を買ったら出ていってほしい攻撃対象になるからな
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:52:06返信する
    村民を上回る数で入植するしかないだろw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:53:21返信する
    自治会費くらい払えよ…
    やっぱYouTuberって頭おかしい人がやる職業なんだな
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:53:35返信する
    年間1万と9万じゃ全然印象が変わるけど
    なんでわざわざそこだけ変えたの?
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:53:38返信する
    >>175
    これだと思うな 物件の管理者とか仲介業者がすり合わせないまま調子の良い事言ったんだろう
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:53:43返信する
    >>179
    代わりにヤギの飼育料が必要だな
    間違いなく草刈り料より高い
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:55:09返信する
    >>181
    でも実際に出ていかれると困る存在にはやらんやろ
    この場合は困らないどころか出ていって欲しそう
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:55:31返信する
    本人達の写真見ると加害者っぽく感じる
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:56:08返信する
    金払いません協力もしませんでなんで被害者ぶってんだよ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:56:08返信する
    これは当然の話だろ
    周辺住民にはこいつらの金稼ぎに無償で協力する義理なんか無いよ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:56:47返信する
    >>187
    騒ぐだけで大した金を落とさないやつなんてさっさと出て行ってほしいだろうな
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:56:59返信する
    地元産業に乏しい田舎は地方住民税も高いシガラミールチャンネルになるね
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:57:45返信する
    実際田舎って自治会ないとインフラ成り立たんとかあるけど、法的には入らないとダメとは出来ないんでしょ?
    入らないとダメに出来るもんなん?
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:57:51返信する
    前に住んだ地域は厄年の前後3年間、毎年約15万納めなければならないと上司に教えてもらったから隣の地区へ逃げた。今は毎年500円のみで安心。
    田舎は大変や
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:57:55返信する
    >>190
    住民が結託して異物を排除したってことだな

    ・・これってユーチューバー関係なく行われるわけだから、要するに駄目でしょ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:58:16返信する
    郷に入っては郷に従えって言葉知らなそうだよな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:58:17返信する
    よくこんな輩に喧嘩売るなあじいさんばあさん
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:58:22返信する
    あら以外
    割と田舎叩きの方が多いかと思ってた
    特にここだし
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:59:05返信する
    >>193
    みんな嫌だけど付き合いでやってる
    一人でも和を乱すような奴がいると、全員抜けちゃうから許されない

    要するに全員やりたくないのだwwwwww
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 16:59:49返信する
    かっぺがかっぺを擁護してて草
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:00:11返信する
    田舎を金儲けのネタにするならそりゃ多少は還元せーや
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:00:19返信する
    >>195
    本当に厄介者の場合もあるし田舎のリーダーとソリが合わないだけで追い出される時もあるし
    村の自己防衛システムとはいえ一長一短や
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:01:18返信する
    どうせこいつらが不遜な態度だったんでしょ
    勘違いyoutuber
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:01:36返信する
    >>202
    長なんてなくて短しかないよw
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:01:46返信する
    >>199
    不公平さを感じた瞬間に不満がたまるからな
    最終的にルール崩壊に直結する
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:01:53返信する
    やっぱ管理されてる別荘地で貧民から離れるのが一番だな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:03:15返信する
    まぁDIY系のユーチューバーの中には、自分が自治体のリーダーになってしまう人もいるから
    ケースバイケースですな・・
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:03:28返信する
    こういうのって別荘感覚で購入して、1年に2回くらいしか来ないような場合でも払わにゃならんの
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:03:52返信する
    定住しないクソチュー馬が笑わせるw
    悪質なのに被害者面とか
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:05:05返信する
    別荘感覚でなくちゃんと別荘を買おうって事やな
    安物買いの銭失いということで
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:05:07返信する
    年1万なんて経費で払っときゃいいじゃん
    こんなしょうもないゴタゴタでロスする方が余程時間と金の無駄よ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:05:37返信する
    >>208
    田舎の知識は無いけどさすがにその自治体ごとに違うんじゃね?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:05:54返信する
    田舎なんて行政がちゃんと働いてないから町でルール決めてやっていってんのに他所から来たやつが都会ではーこれだから田舎はーすりゃ村八分になるに決まっとるやん
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:07:33返信する
    協力金9万円で草
    そら税金以外で10万消えるとしんどい
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:07:51返信する
    迷惑系っぽい見た目で草
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:08:14返信する
    これ変じゃね?
    田舎なんてそもそも空き家だらけだろ。集団ヒステリーによる嫌がらせだと思う
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:10:18返信する
    東京でも住宅地だと自治会強制やぞ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:10:20返信する
    田舎というか国のルールに従って法的に問題がないのに
    頭悪い人が吠えてるくらいの話でしょ
    警察よんで捕まえろ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:10:33返信する
    数は正義
    まぁ人脈も金もないのにいきなり来て何やっても許されると思う自体幼稚なんだよね
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:10:47返信する
    >>208
    別に義務ではないから払わなくていい
    別荘にいる期間が1週間だとしてそのとき通る道や過ごす道が地方によっては数ヶ月に一度、夏場なら下手したら月一ぐらいで清掃や草刈りをしている場所もある
    それにたいしてフリーライドすることになるからあとは住んでる人がそのことにどういう反応するかだと思う
    まあ結局別荘の場所、そこに住んでる人次第じゃないかな
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:11:45返信する
    すげーなこんなに田舎側を擁護する意見が多いまとめサイトはここくらいだ
    配信者というものへの憎しみがヒシヒシと伝わってくる、こりゃ異常だわ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:11:47返信する
    >>216
    取り敢えず日本を旅してみような
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:13:00返信する
    金あるのなら無人島一個まるごと買ってライフライン作ればいい
    そこまでの金はなかろう?
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:13:02返信する
    なにが気持ち悪いかって、「田舎は大好きなですよ!でもね・・」と言いながら信者に「自分は被害者。田舎最悪」っていう印象を与えてるところ
    こういうやつってマジで根っからの悪人なんだよ
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:13:38返信する
    道の脇の雑草刈るのもただじゃねーんだぞ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:15:02返信する
    >>208
    こういうのは実際自治会ごとの判断だからマジで自治会によると思う。

    自治会費がろくに集まらずに街灯やゴミステーション維持出来なくなってからはじめて自治体からはたらきかけがあるかもってレベルじゃない?
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:15:27返信する
    なんやろ
    豪に入らば郷に従えという言葉があんねん
    村社会に入ったなら常識なんか捨てて慣習に従うもんやないの?
    自分とこの会社に入った中途があの会社ではこうでしたので指示には従いません!なんてしたら苦い顔されるのと同じだと思うんだ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:15:53返信する
    インフラ環境維持(人数×日数)を考えれば額はともかくも
    参加しないなら協力金は払うべきだろ。こどおじかチー牛かよ
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:16:10返信する
    人がいないのに突っぱねたり保守的にする、そうじゃなくて人がいないからな公共機関、公共整備、福祉その他を自分たちで賄って作っていくしかないんよな。
    別にそのすべてが外から見て排他的じゃないかと言われればまぁそうなんだが
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:16:33返信する
    いなかものは陰湿w
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:17:14返信する
    別に無視すりゃええやん
    その代わり自治会が管理してるもんは使えなくなるだけ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:17:22返信する
    >>イオンある時点で田舎
    幕張や越谷が田舎か?
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:17:35返信する
    自称とかいものはノースキル貧w
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:18:11返信する
    >>225
    いやタダやで。
    近所の住民が定期的に無償でやってるだけ。
    自治体に金払ってるのに、こういうのは自分らが無償でやらなアカン
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:18:35返信する
    >>221
    日本のルールを守れないなら外人は来るなって常日頃から言ってるなら田舎の気持ちも理解できるだろ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:18:43返信する
    雑草を刈る道具だってタダじゃねーんだぞ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:18:50返信する
    元記事だと協力金」として年間9万円「放送設備設置代」として1万円
    になってるしこれだと話も変わってくる
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:19:43返信する
    >>231
    無視すればいいで終わらんだろ
    現地住民と衝突していやがらせを受けるぞ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:20:52返信する
    わざと田舎荒らして反撃にあってお涙頂戴の展開に持ち込みたいんだろ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:20:52返信する
    ズブズブだった (3)[ニ速VIP]
    2:【悲報ひろゆきやらわやをさん、創価学会の手先
    】西村ろゆきさん、創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:22:25返信する
    田舎だとケーブルTVなどの通信が緊急放送を兼ねてたりするからな
    都会育ちの偏った知識だけじゃ意味も価値も理解できず、共感もされないだろうな
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:22:35返信する
    まーたこういうくだらない記事を
    本当にどうしようもない対立煽り馬鹿まとめサイトだな
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:22:48返信する
    >>237
    協力金は何のためのものがわからないとなんとも言えんな
    例えば以前にもyoutuberが来て迷惑かけたから今後は迷惑料をもらうことにした
    とかなら理解できる
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:08返信する
    >>20
    あっ・・・(察)
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:11返信する
    大阪の隣で田舎といえば兵庫かもな(絶望)
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:20返信する
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:28返信する
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:38返信する
    >>229
    実際住んでても嫌な部分は感じるし滅ぶべきだとは思ってるよな
    ただくるなら草刈りはしろって話
    今回のケース、他の費用はちょっと怪しいからそこは争ってもいいんじゃねって思う
    でも草刈りに参加しないのはない草刈りに参加しない者の味方はしないそれだけの話
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:24:43返信する
    >>237
    9万円はおかしく感じるな。
    だから非難したいなら用途の内訳と他世帯への徴収実績見せてもらって、その不合理さについて議論すれば良かったと思う。

    その辺の会計見せられない程適当なら10万なんて払う必要無しって賛同が圧倒的多数になるだろうし。
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:25:38返信する
    >>235
    ネトウヨがよく言う奴か
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:25:54返信する
    放送設備設置代は高台にアンテナやスピーカーを設置維持とか
    田舎のほうがコストがかかるからな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:29:31返信する
    嫌ならシェパードや秋田犬とか大型犬を庭に放し飼いにしたらええええええw
    たまに集落にヤバそうなデカい家のおっさんいるだろ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:29:36返信する
    田舎特に限界集落みたいな所で都会のように好き勝手にやるのは無理
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:30:52返信する
    >>245
    道の駅の猪肉と鹿肉の天ぷらおいしゅうございました
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:31:42返信する
    田舎には下水道がないんや
    だから自分たちでドブ掃除とかしないといけないんや
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:31:52返信する
    >>245
    兵庫も南は都会だけど北のほうは田舎度やばいらしいな
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:32:01返信する
    会費が適切に運用されてるならまだしも、大概が古参住民に都合の良い使い込みされてるからな
    まあ文明レベルの低い田舎に行ったら法律より掟(笑)が優先されるからしかたない
    豪に入らば郷に従えだってよ。日本である以上掟やしきたりよりまず法律に従えよ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:32:11返信する
    都市部は自治体予算からの補助金も多いから自治会費抑えられてるってのもあるしな。

    9万はおかしい気がするが、両者の言い分聞かないと分からんよ
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:32:17返信する
    自治会に入る必要はないって説明したやつが問題
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:32:42返信する
    >>237
    その点はおかしく感じる
    ただ町が一つ隣ってだけで負担がまったく違ったりする経験があるから知らない町にたいして「こんな費用いらんでしょ」とは断言できないんよね
    それでもいくらなんでもって数字だけど
    草刈りには参加して9万は多すぎるからちゃんと根拠出してくださいって争い方なら俺はYouTuberに味方する
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:33:10返信する
    田舎のルールに従わないとか言ってる時点で擁護できんわ
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:33:21返信する
    よく見たら9万って高いなそれ+1万ってこれは…
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:34:12返信する
    田舎は上下水管も浄化槽も漏れまくりや
    だから自分たちも漏水調査とか少ない人員の自治体と協力しないといけないんや
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:34:32返信する
    >>255
    田舎は各家庭に浄化槽設置してるからドブ川なんか存在しないぞ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:36:30返信する
    >>259
    実際にはそんな奴いないんだろ、どうせ
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:36:55返信する
    過疎田舎は各家庭に汲み取りな
    浄化槽は田舎でなく地方都市でもまだまだある
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:37:16返信する
    >>257
    用途見せてもらって自治会懇親会の予算だとか、見栄で払ってる高い神主費用だとかの分差し引いた分だけ払って領収書要求するあたりが落としどころかな…

    消防団の維持費やら防災、インフラ設備とかの内訳については払うべきではあるからね
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:38:23返信する
    チバラギですら、ちょっと田舎では下水道なくてビビったからの
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:38:42返信する
    水清ければ魚棲まず
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:40:04返信する
    下水道100%なんて東京都と大阪市くらいだろ
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:40:20返信する
    りんの田舎ぐらしとかもだけど
    自分に都合よく発信するからなんともね
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:41:37返信する
    >>260
    消防とか病院の管轄区域だとか、自治体以外での境界があるから住んでみないとなかなか分からないのよね
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:42:34返信する
    田舎擁護してるやつって残業ないって言われて入社した会社で
    大手と違って業者呼べないから週2で1時間前出勤して清掃します。
    サビ残しないと仕事が回らないし周りにも迷惑かかるし今までそれでやってきてるんだからサビ残しろ。
    月一の懇親会参加して役職者もてなすのは義務です。
    って言われても豪に入らば郷に従えで納得するの?
    必要だからって法律及び条例等を無視して強要し、果ては嫌がらせをする行為とそれを擁護する発言は文明的じゃないと思うが
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:43:15返信する
    >>105
    棚の列が長いことで有名な
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:43:47返信する
    >>245
    ネスタリゾート(三木)あたりの田舎なら貯金できたら住みたいわ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:44:12返信する
    言うほど理不尽な独自ルールではなかった
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:45:06返信する
    >>269
    鮎「せやろか?」
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:45:32返信する
    >>105
    ピンクなコスモスの時代は終わった
    いまは上場し西日本浸食中のトライアルの時代
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:45:38返信する
    草刈りとかはちょっと金払えば不参加とかだったな
    ただ、人が少ないところはそれもなさそうではある
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:45:57返信する
    >>273
    法律にない地域のルールと法律違反を一緒に考えてる時点でお前の頭がおかしい
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:46:05返信する
    >>277
    フナ「鮎など惰弱!」
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:46:14返信する
    >>273
    田舎を擁護してるんじゃなくてYoutuberの話を信用してないだけだが?
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:47:57返信する
    田舎はものすごく狭いコミュニティだからな
    自衛意識と排他要素が極端
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:49:19返信する
    水道料金に関しては、特定の町だけが周りの市町村より数倍高いとかあるから注意。理由は役所のホームページに載ってる
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:50:00返信する
    人を見た目で判断してはいけないって言うけど、やっぱ見た目も大事だわ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:50:16返信する
    鼻から歩みよる気がなく、田舎者を悪者にするテンプレ脚本
    ペットを海に投げ入れたりするのと変わらん

    田舎ならではの陰湿ってパターンもあるが
    YouTuberの自演炎上はマジ胸糞が悪い
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:50:51返信する
    >>273
    田舎に文明なんて草刈機しかねぇよ
    おめぇも草刈機もったら文明的な対応してやんよ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:51:20返信する
    田舎の方がコストが掛かるからコンパクトシティ化が進められてる
    地方都市と同じように安く生活できないのは当たり前の話
    ただ不明瞭な使途額は公表すべき。Youtuberの話は話半分の信用性
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:51:56返信する
    >>286
    それはお前が田舎者だから!
    田舎者は陰湿だよ~
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:51:58返信する
    >>2
    きちがいのこじつけはしないのがやらおんだからな
    キチガイは別サイト行った方がいいよ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:52:14返信する
    >>273
    懇親会は参加しない、サビ残は給料や気力体力鑑みてサービスでやってもいいと思えるとこまで。清掃は多分やるかな。

    全部丸々「そんな話聞いてない!そんなのやるぐらいなら辞めるわ!」ってつっぱねたりは多分しない。
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:54:33返信する
    >>106
    草刈りすれば只だけれど不参加なら日当分出してってところは有るな。
    ユーチューバーなら参加してネタにすればよかったのにな。
    人手で払うか金で払うかだわ。
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 17:57:20返信する
    >>284
    ちゃんと理由があるケースもままあるからね…
    額も額だからちゃんとした文書交えた説明求めるのが正道だな
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:03:36返信する
    あの桃畑の話

    後日談とか有るの
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:04:30返信する
    自分達だけが被害者面かよ自治会くらい入れよ
    清掃参加が嫌なら金で解決出来るってええ自治会やん
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:05:52返信する
    やっぱゆとりかw
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:05:55返信する
    いや、町内会費は払えよ。
    都内や横浜市ですら、要求されるんだから
    払わない奴はでて行けと思うわ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:06:48返信する
    >「協力金」として年間1万円、「放送設備設置代」として1万円の支払いと、


    これスレ立てたやつが記事ミスってるけど、
    「年間9万円+1万」だからな。高すぎ
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:07:23返信する
    やり取りの動画だったりあちらの言い分を示す資料も無いのに「こんな事がありました、最低の田舎でした」って言われて鵜呑みに出来るほど信頼出来るメディアか?

    一方の当事者からの言い分だけで疑いも無く擁護してる人が令和になってもまだいるのが恐ろしい
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:07:46返信する
    田舎じゃ普通だね、元から排他的だしな
    もう田舎は滅びるべき運命だよ高度経済期に異常に居住を拡大したけど
    永久に増え続けるのは結局無理だし元の人の住まない原野や山に戻すのが正しい
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:08:01返信する
    入らなくっていいって言ってたのに実際は入れは違うだろ
    はじめのほうはまだこれ指摘するやつおったけど後のコメントになるほど無視して入らないほうがおかしい!はお前ら日本語読めんのか?ってなる
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:08:37返信する
    >>297
    記事ミスってるけど
    「年間9万円+1万」やねん

    自治会費で10万とるとかそら逃げるわ
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:12:22返信する
    >>301
    それ同じ人が言ってたの?
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:12:35返信する
    >>298
    くだらない使い方してそうだな、とは思うけど用途見せてもらわないと断言までは出来ないんじゃね
    元の動画ではその辺も出てきてるのかな
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:13:59返信する
    >>302
    その金額のせいでそもそもこの話自体がホントなのか疑わしい
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:14:35返信する
    >>301
    コメント見落としてるのかも知れないけど、それ言ったやつと払え払えって言ってくる自治会員が別なんじゃね?って指摘が何度も出てるぞ
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:17:02返信する
    >>297
    横浜市の税金はその手の費用も含まれてるから月に3万近い額になっとるからな
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:20:09返信する
    古民家DIYだとか言ってるけどさ、DIYで発生する大量のゴミを自治会にも入らずにどう処分してんだろうな。
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:23:33返信する
    画像見たけどこんなヤカラみたいなの相手でも金払えとか掃除しろとか言えるのすげえなw
    田舎の民はガッツがあるね
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:25:30返信する
    >>309
    田舎の男の半数は土方やからな
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:28:12返信する
    つうかこいつら、外来のカワウソなんて害獣をペットとして持ち込んでんじゃん。
    田舎にとってはこいつら自身も含めて迷惑害獣以外の何物でもないわ。
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:29:02返信する
    田舎は少数の住民が多額の金出さないと
    周囲の環境維持はできないだろうな
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:31:41返信する
    >>311
    住んでないって主張なのにカワウソに危険が及ぶかもってどういう状況なんだろうな…?
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:31:58返信する
    >>235
    極端過ぎるのよ
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:35:09返信する
    >>234
    うちは市役所からの依頼で地元民が刈ってるぞ高速からのバイパス道路とか
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:38:26返信する
    正直過疎化とか住民にはまったく弊害じゃねえしなあ
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:41:02返信する
    田舎関係なくヤバい奴らでワロタ
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:51:33返信する
    このコメ欄田舎もん多いな
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:56:53返信する
    そんなに嫌なら払わんでいいからヘリポート作ってヘリで出入りして電気も自家発電しろ
    そこの家の道までも誰がが整備してるんだぞ
    田舎は自治体が貧乏だから全て自治会で維持してるんだよ
    都会のよくわからん自治会とは根本的にちがう
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 18:59:29返信する
    郷に行っては郷に従えができずにコミュニティに入っていけないのを田舎のせいにしているだけ
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:01:26返信する
    >水路の清掃、ゴミ置き場の清掃、墓地のゴミ置き場の清掃、堤防の草刈りへ
    土地買ったなら水路と堤防はやらなきゃいかんでしょ
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:01:40返信する
    トンキンって助け合いの精神無いんだな
    そんなに嫌ならポツンと一軒家にでも行って孤独に生きれば?
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:03:34返信する
    田舎は法より自治会のルールが大事だからな
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:04:59返信する
    >>282
    なんで田舎を擁護してる人に向けたレスに対して
    田舎擁護なんかしてない!!!!!!って言うの?
    してないならお前向けの発言じゃないんじゃないの?
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:10:16返信する
    >>280
    サビ残等は労基法違反だろうけど、法的義務のない支払いを強要する行為も立派な法律違反じゃないの?
    サビ残がある会社と自治体費を払わす村の比較ならおかしいけど、サビ残を強要する会社と自治体費を強要する村人だったら比較対象として正しいだろ
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:12:14返信する
    >>322
    田舎民って助け合い助け合い言うけど大半が思いやりや人情があるなら俺を助けろって喚いてるだけだからな
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:16:18返信する
    YouTube関係なく
    自治会には入れよ
    常識ないんか
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:17:00返信する
    こういう田舎は過疎って消滅していけばいい。
    そうじゃないまともな田舎だけが移住者を取り込んで発展していけばいい。
    過疎対策で町内会をなくして、それをアピールすることはありだと思う。
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:17:50返信する
    そこの住人達が暮らしやすくするために設けたルールだからな
    よそ者が来ておかしいというのは勝手だが、住むならそのルールを厳守するのが当たり前
    東京に来た田舎者をお前らだって爪弾きにして、都会の常識を語るじゃない
    それと全く同じ事だよ
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:20:25返信する
    >>116
    こういうやつに限って重労働してる奴らが減って自分たちの暮らしがきつくなると文句言うんだよ
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:23:17返信する
    >>273
    全く違うのに何並べてんだ
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:25:16返信する
    >>328
    田舎者は知らないかもしれないけど
    東京にも自治会あるんやで
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:25:36返信する
    子供時代まで田舎だったけどこんなには徴収なかったぞ笑
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:26:07返信する
    本来税金でやらないといけない設備を町内会や自治会でやっていて、
    別枠のカネを要求してくるのは変だろう。
    NHKと似たような仕組みだと思う。
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:27:28返信する
    >>332
    東京の自治会はやめていい加減自治体がきちんと住民税とって業者に頼んで一括でやったほうがいいわ
    区報配布も無駄
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:28:26返信する
    >>332
    町内会はあるらしいけど1回も参加したことない。
    連絡は全部無視している。
    おそらく家賃+5000円の共益費からカネは出ているのだろうけど。
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:28:48返信する
    >>334
    田舎で業者に頼んだら年間10万の増税では済まない
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:30:33返信する
    >>337
    そういう隠れたコストを計算していくと、ド田舎ほど生活費が高くなるのだろう。
    誰も住まないわけだ。
    過疎して消えていけばいいよ。
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:30:50返信する
    ユーチューバー吉田のDIY家じゃないの?
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:32:42返信する
    千葉とか埼玉の田舎のようなほどよく都会で程よく田舎が一番いいんだと思う。
    そういうところなら賃貸もあるだろうし、まずは賃貸で移住してみて、気に入れば土地を買うということになるんだろう。
    いきなり土地を買うのはリスクが高すぎる。
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:39:01返信する
    いろいろ反論するかもしれんがこういう奴らは結局遊び半分なんだよ
    協力しつづけて信頼が得られれば行事への意見も言えるようになる
    なんもせずに文句言って協力関係を結ばないのなら迷惑者でしかないわ

    不法移民者たちよお前らもだぞ
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:52:51返信する
    youtuberなんだからネタが無いと喰っていけないんだから
    炎上ネタ系は嘘松前提で見ておけと
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:53:13返信する
    >>340
    日本のガチ過疎地なんて里山環境崩壊してきてるから思い描くような自然との触れ合いなんてあんま出来ないしな。
    東京とか名古屋に住んで、休日に多摩やら郊外行く方が自然満喫出来るんじゃないかな。
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:53:25返信する
    都会だってマンションの管理費払うじゃん
    自治会への費用だってそういうもんだろ
    よそ者を嫌ってるんじゃなくて郷のルールを無視してるからだろうが
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 19:54:31返信する
    郷に入っては郷に従え
    今まで何も問題ない所にいきなりよそ者がきて
    トラブル起こせば問題になるのは当たり前じゃんww
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:01:02返信する
    YouTubeやDIYとか別に関係ないよ
    笑顔で挨拶できて
    トラブルを起こさなければ
    他人はそこまでお前に関心ないよ
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:03:50返信する
    >>338
    そして都会のコストも上がっていくんだよ
    ガキだな
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:11:19返信する
    YouTuberってだけでイメージが悪すぎる
    見た目からしてやばそうだし
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:13:34返信する
    金だけ払えって言われてんなら年数万くらいその時払っとけばいいのに…
    誰がこれまでその場所維持してると思ってんだ
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:14:30返信する
    賃貸アパートなのに自治会入れって言われた知り合いがいた
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:22:46返信する
    どっかの森の中でも買って個人だけで生活完結させたらいいだけじゃねーか
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:28:41返信する
    内訳聞けば金額については交渉出来たと思うけどな。
    公民館とかの施設維持に使うって話なら災害時の避難含め一切利用しないって言えばその分は免除や減額求められるだろうし。
    全く払わないってのはまあ難しいよ。
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:31:21返信する
    YouTuberには気をつけろ!
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:31:59返信する
    >>351
    山自体はクソ安いけど、切り売りの交渉はそれなりに面倒だろうな 山の持ち主が自腹で道やら整備してたりするし
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:44:50返信する
    シガラミが強いとこは強いだろうからなぁ
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:54:40返信する
    呼ばれても無いのに田舎に勝手にやって来て、合わなければ文句を言って去って行く
    田舎の人間だけが一方的に悪いみたいな風潮はネットの良くないところだと思う
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 20:55:21返信する
    田舎民も嫌がらせとかやり過ぎだろ。過疎って廃村化するのが当然だわw
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 21:10:37返信する
    嫌がらせは問題だけど、家買ったけど住んでないから金は払いませんも違うよな
    どっちもどっち
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 21:24:09返信する
    自治会への加入は任意なので、どう考えてもクソ田舎が悪い
    さっさと滅びてクマとイノシシに土地を明け渡したほうがいい
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 21:32:38返信する
    協力金が年1万になってる記事も見たぞ
    何がホントかもう分らんわ
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 22:13:09返信する
    >>360
    ここに載ってるソースも元々1万円って書いてたけど、今は修正されて9万になってる
    ただまあこの話全体的にYouTuberが一方的に言ってるだけなのでどこまでが本当なのか判断出来ない
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 22:26:41返信する
    田舎が炎上しようと得しかないから好きなだけ叩いていいぞ
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 22:51:21返信する
    自治会かどうかは知らんが草取りやゴミ拾い参加しないとお金請求されるわ
    回覧板も嫌だしゴミ捨て場は決まった時間以外鍵かけてあって常に見張られてるしでゴミ捨て出来なくて困るわ
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 22:58:32返信する
    こういうのあるから田舎から出て正解だったと今でも思ってるわね
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:01:29返信する
    田舎で自治会入らないって、マンションオーナーだけど自分は実際住んでないから、管理費も修繕費も払わないって言ってるようなもんでしょ
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:10:03返信する
    住んでないってどういう事?
    住民票と居住地は別の所で動画撮影の為にこの所有物件に往復してるって事?

    ゴミステーション使ってないとかでも水や電気は使ってないの?
    住んでないから清掃は参加しないって空き地物件みたいに雑草とか迷惑かけるんじゃなかろうか?
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:35:44返信する
    勝手にそう言ってるだけで
    本当かどうか怪しいけどね
    自宅訪問ピンポン連打とか視聴者取り囲みとか
    事実なら速攻で動画撮ってネタにしそうなもんだけどね
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:37:02返信する
    自然はよくても人までいいとは限らないからね
    田舎とか不便なだけよ
    既に形成された仲良しグループに後から仲間にいれてもらう気持ちでいかないときつい
    凄く不自由なきするけどね
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:45:48返信する
    >物件を購入する際、自治会に入る必要はないと言われていたとのこと。

    まずこれが虚偽
    請求されて後から自己体裁保つために良くつく嘘
    誰にそういわれたかとか絶対言わないでしょ?口から出まかせの嘘だから
    もう言う言う事言い出す奴はルール守る気すらない
    締め出されて当然
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-12 23:55:34返信する
    こりゃあ嘘つきの目ですわ
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 00:13:27返信する
    のんのんびよりでも道普請やってたじゃん

    田舎は自分等でやらなきゃ生活が維持出来んのじゃ
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 00:14:40返信する
    >>369
    こんな胡散臭い奴等に住んで欲しくないわな
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 00:15:56返信する
    >>367
    だよなw
    何でそう言う動画が無いんですかねぇ
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 00:47:40返信する
    都会と違って行政がやってくれないから自分らでやるしかないんだよね
    それについての必要経費も色々かかってくるわけ
    でも、その辺の事情を「そういう慣習だから、今までそれでやってきたから」って言う全く理性的じゃない説明のし方するから理解されないんだよ
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 01:04:17返信する
    >>369
    少なくとも自治会の人達は言わねえと思うんだよな、そんな事

    てか住んでないのにカワウソの安全が気がかりってDIYしにやって来る度カワウソ車に乗せて行き来してるの?ペットのカワウソって留守番ぐらい普通に出来るだろうに
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 01:47:00返信する
    インフラ維持のための自治会にお金を払わず、
    自分たちの放送のための視聴者を呼びこんで騒ぎ出したら
    そりゃ囲むだろ
    一方的すぎて鵜呑みにできない
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 01:48:57返信する
    >>366
    草木は放置だろうね
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 03:07:59返信する
    いや、普通にこんな奴いたら追い出されるだろ。迷惑な連中ばかり生み出しているようつべには、責任を取らせろよ
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 06:56:17返信する
    >>4

    そもそも都市部の一部除き、自治会必須や。共有スペース管理を外注してるので。
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 07:16:10返信する
    徴税権を持ってるわけでもないのに強制はできない
    話はそれで完全に終わってる
    寄付金が無いとやっていけない村なら消えてしまえ
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 09:57:28返信する
    >>380
    その寄付金で整備されたものに無料で乗っかろうとして嫌がられたら消えてしまえとか野蛮やなあ
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 12:06:04返信する
    田舎では普通のことだなぁ
    うちの会社も自治体のすすめで田舎の山の方に本社を立てたら、田んぼの溝の掃除とか色々に人を(強制的に)駆り出されて、人足費だけで実質年間百万以上掛かる計算になってるわ
    何で田舎の農民の為に無関係な企業が手伝わないとあかんねん?
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 12:32:09返信する
    人気?誰が?
    yotuberなんてガイジとペテン師と反社の巣窟だろ
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-13 14:19:18返信する
    >>382
    無関係じゃないから
    はい、終了

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.