仮面ライダーガッチャードの最終フォームがご当地ヒーローみたいなセンスのなさでヤバイ・・・

OG_20240609104145823.jpg

1:  2024/06/09(日) 09:42:28.62 ID:6T4kPwGE0 BE:668970678-2BP(1000)
ガッチャード」「ブンブンジャー」夏映画に小島よしお、HIKAKIN、伊礼姫奈が参戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc7a041f90fc5595b8070451b06eb39f6506e67


no title

2:  2024/06/09(日) 09:43:09.48 ID:IY1BwBx90
ポリコレは大事🌈

3:  2024/06/09(日) 09:43:53.13 ID:nXuwny4o0
足が長く見えるような装飾の方がかっこいいだろ

4:  2024/06/09(日) 09:44:35.43 ID:QTk6yEuM0
画像見てないけどどんなにふざけてもたぶんディケイドよりはマシ


no title

5:  2024/06/09(日) 09:44:38.76 ID:Nr5MYG1Q0
今のライダーって最初スンプルでもみんなこうゆうになっちゃうんだよなあ

6:  2024/06/09(日) 09:45:46.72 ID:3U0ydvA70
動きづらそう

8:  2024/06/09(日) 09:46:49.01 ID:Nr5MYG1Q0
BB戦士かよ

9:  2024/06/09(日) 09:47:38.41 ID:XGlCF4D1a
もうこういうスマートな仮面ライダーは出て来ないの😿

no title

10:  2024/06/09(日) 09:47:48.17 ID:HcEOCJnP0
改めて立ち絵を見るとランペイジバルカン味がある

11:  2024/06/09(日) 09:47:51.73 ID:hQ4XKC+r0
又の部分がシワシワなのはなんだ

12:  2024/06/09(日) 09:48:32.36 ID:y1muqV+h0
シンプルな最終フォームに親を殺されたからね
クウガくらいしか知らないけど


no title

13:  2024/06/09(日) 09:50:21.61 ID:D+8S7wfH0
馬鹿みたいなフォームだな

14:  2024/06/09(日) 09:50:27.22 ID:SMcq+xV00
仮面ライダーシリーズって一貫してに最終フォームが一番ダサいよな。そういう縛りがあるのか?


no title

19:  2024/06/09(日) 09:52:52.75 ID:N8OIQ1ikd
>>14
次回作の販促に速やかに移行するためだな

27:  2024/06/09(日) 09:59:32.73 ID:HcEOCJnP0
>>14
響鬼の装甲、キバのエンペラー、ゼロワンのゼロツー、この辺はダサくないと思うが


no title

38:  2024/06/09(日) 10:13:45.33 ID:ezxAXn4q0
>>27
ましなのはゼロツーくらいだな、響は紅の方が良いし、キバはドカバキよりはエンペラーやが通常に比べりゃやっぱダサい、つうかアームドセイバーとザンバットソードが好かんかっこ悪い

16:  2024/06/09(日) 09:51:25.50 ID:x+DyBDpM0
ライダーまでポリコレかよ
勘弁してくれ

20:  2024/06/09(日) 09:53:25.11 ID:djXLVbLl0
いろんなモノ付けてみた

21:  2024/06/09(日) 09:53:57.28 ID:fHIAEJrR0
あっさり王倒したなあと思ったら王まだおるんかいw
王も量産されたらラスボスじゃなさそう

23:  2024/06/09(日) 09:54:38.26 ID:TYalOMEI0
もうお前らのための仮面ライダーじゃないんだよ!

28:  2024/06/09(日) 10:00:40.23 ID:GakJSwKR0
ビーダマンにこんなのいなかったっけ?

29:  2024/06/09(日) 10:00:59.00 ID:3UkQLWZZ0
なんかやたら身長低く見えるのは錯覚なのかな

30:  2024/06/09(日) 10:01:33.00 ID:X4LURPpv0
ダサすぎだろ、もう仮面ライダーってハズレのゴミしか作れなくなったのか

32:  2024/06/09(日) 10:02:58.30 ID:0I3lHgEZ0
もうバッタ感が皆無じゃん

37:  2024/06/09(日) 10:12:56.23 ID:Rs88NL3F0
>>32
初期からのバッタは戦力外でクビになった
マスコットとしてもやや怪しくて目立つモブレベルに降格

今のパートナーは虹色のミニドラゴン(変身用アイテム)

33:  2024/06/09(日) 10:04:19.76 ID:xTgnw4zg0
ガッチャードはレインボーよりプラチナの方が好きやな
前作のギーツIXがカッコ良すぎた

34:  2024/06/09(日) 10:05:03.72 ID:y1muqV+h0
子供は虹色好きだから虹色
金色も好きだから金色
それで、良いのか本当に
V3見てみろよ

39:  2024/06/09(日) 10:16:11.22 ID:o/Nx3JNy0
何故かイナズマンを思い出した

40:  2024/06/09(日) 10:17:42.96 ID:o/Nx3JNy0
子どもにはこういうごちゃごちゃした方がウケが良いのかな
個人的にはギーツかっこよかったと思うけど


no title

42:  2024/06/09(日) 10:18:18.44 ID:Ixcc6lwz0
こどもは足し算というか、付け足すことが好きだからね

43:  2024/06/09(日) 10:18:49.30 ID:ypS41P640
なんかビルドの最終っぽいな

44:  2024/06/09(日) 10:18:59.21 ID:SMcq+xV00
基本フォームの面影がないのは駄目だろ

45:  2024/06/09(日) 10:20:13.53 ID:Rs88NL3F0
>>44
太ももの外側の所はそのままだけどなw

46:  2024/06/09(日) 10:23:28.58 ID:S8zN+aOC0
ゼロワンがマトモにみえる

48:  2024/06/09(日) 10:26:24.17 ID:m99AhMWe0
イメージイラストはかっこ良かったんだろうなって


 
(´・ω・`)最終フォームはクウガ、アギトの2強だわやっぱ

(´・ω・`)ゼロツーもシンプルでかっこいいんだけど、どうもあの黄緑色がなんかね・・・
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:46:26返信する
    ラブライバーかと思ったらライダーだった
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:46:57返信する
    モンストっぽい
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:47:38返信する
    でもおまえらギーツⅨ好きじゃん?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:48:02返信する
    ここ8割はダサいの究極系だけど
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:48:08返信する
    やたらトゲトゲするのパターン化しとるな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:48:51返信する
    同性愛者なの
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:48:54返信する
    りんねの可愛さだけでどうにか持ってるクソライダー
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:49:29返信する
    衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
    亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所い価班り。わ」の3/4)
    公明党は「創価部意見無視で中心メン
    バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
    聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やって創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:52:16返信する
    近年のライダーよりローカルヒーローのデザインの方がセンスあるわ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:52:44返信する
    文句言ってるのおっさんだけw
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:52:55返信する
    クウガのアルティメットフォームはかっこよかったな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:54:47返信する
    仮面ライダーLGBT
    仮面ライダーゲイズ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:56:36返信する
    ポリコレの意味変わってね?
    元々はむしろこういうルッキズムを否定する論者がポリコレだった気がする
    イケメンや美少女の敵がポリコレだったはずが、いつの間にか美少女百合支持者がポリコレになったり、
    何でもかんでもポリコレ扱いされててもうわかんねぇよ。今の定義はなんだよ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:57:09返信する
    子供向けやからつまらないんだろうと思ったけど、ブンブンの方は普通にオモロいし、コレが純粋にクソなだけやった
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:57:10返信する
    キバはバイオリン弾きながら最終フォームになってめちゃカッコよかった記憶
    思い出補正だろうけど
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:57:41返信する
    てんこ盛りの方がわかりやすくて子供にウケるんじゃねーの
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:58:14返信する
    アギトはシャイニングよりもバーニングフォームの方が好きだな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:58:20返信する
    ・大人向けに作ってない
    ・ライダーおじさんは文句を言いつつどうせ辞めないので子供向けに模索してる
    好きな方を選べ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 10:59:17返信する
    パーフェクトストライクガンダムみたいな?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:03:35返信する
    映画『仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024』
    ╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮

     HIKAKIN(本人)役として出演した
     #HIKAKIN さんよりコメントが到着‼️
    ╰━v━━━━━━━━━━━━━━━━╯

    『仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024』
    🦗7月26日(金)公開🏎️
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:05:08返信する
    今回のはなんか足が短く見える
    上半身がごちゃごちゃしてるからだろう
    それにしてもディケイドは群を抜いて酷いな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:05:49返信する
    555以降みんなダサい
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:06:24返信する
    >>12
    >仮面ライダーゲイズ
    ゲイズは「視線」って意味やぞ
    なんか名前的にどっちかっつーと頭部がデカい眼球になってるライダーが脳内に浮かんだ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:06:58返信する
    >>18
    カス共の事なんて一切考慮に入れるワケねぇだろ!
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:07:01返信する
    見てもないやつがライダーを語るな
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:07:57返信する
    短足
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:09:14返信する
    ガッチャードはあまりにもガキ向けすぎるな
    ネットじゃ全く盛り上がってない
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:09:21返信する
    そもそもアマゾンの時点でオオトカゲモチーフなんだからバッタ感なんか昔からねえよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:09:32返信する
    >>23
    仮面ライダーニガー
    仮面ライダーキシダ
    仮面ライダーれいわ
    仮面ライダーシャミン
    仮面ライダーオオタニサーン
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:10:58返信する
    身長短く見えるのは中の人が胴長短足だからやろな
    足の短さを誤魔化すために初期フォームはベルトを腹のとこに巻いて脚は黒地に細いラインを入れるようなデザインにしてスリムさを出している
    最終になるとゴツいパーツついて横に太くなるから短さが主張される
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:12:08返信する
    仮面ライダービルドもこんな感じじゃなかった?
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:12:24返信する
    >>23
    お前は「ハードゲイズ」という言葉を見たらなんか触手の生えためっちゃ強そうな目玉型クリーチャーの姿を思い浮かべるのか?
    世間的にはハードゲイズは「ガチホモ集団」と解釈するもんだぞ?
    単純にお前はゲームのやり過ぎ、特にRPGかゲームブック辺りにハマってた過去あるだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:12:40返信する
    今までで一番つまんない仮面ライダーいわれてるな
    みんなブルアカにはまってる
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:12:47返信する
    いい歳してライダーライダー騒いでるこどおじ怖いわ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:13:13返信する
    ツンツンガンダムに寄せたのか?w
    センス悪いわ、ライダーは格闘してナンボだっての、忘れてるだろww
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:13:35返信する
    かぶり物だから仕方ないけどスタイル悪いなあ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:14:00返信する
    まだてれびくん付属ビデオ限定で手抜き気味だったハイパーガタックの方がマシだな…
    ダサいというより単純に予算がないよな最近
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:14:08返信する
    >>32
    俺は世間だが勝手な事言うなよ
    そんな認識なんてねぇんだよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:15:38返信する
    >>27
    ガキ向けの何が悪いのか
    ネットいってもおっさん世代ばかりのXとかを指してるわけじゃ無いよな?
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:16:01返信する
    >>32
    なんかゲイズから唐突にハード付け始めて自論展開してるのクソ笑える
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:16:12返信する
    Wの最終フォーム
    ダブルじゃなくてトリプルやん、真ん中のやつ誰だよってなったやつ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:17:07返信する
    ダッッッッッッッッッッサ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:17:23返信する
    特撮ってのは戦隊にしろライダーにしろウルトラマンにしろ基本幼児や小学校低学年向けなんだから、
    大人になっても離れられなくて見てるやつはマジでガイジレベルなのが圧倒的に多いとかんじる撮り鉄なみのヤバさ

    まあアニメも目くそ鼻くそなんだけど、それでもアニメはまだ青春ものだったり、中高生でも見れる対象年齢層に幅がある分マシなんだよな

    これはつくづく思う
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:17:44返信する
    別に悪くなくね?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:18:00返信する
    なんかビルドのジーニアスフォーム?ぽい
    もう10年以上ライダーから離れてるからネットの知識しかなくてうろ覚えだけども
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:18:16返信する
    子供はゴテゴテ付いてるほうが好きだからね
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:18:17返信する
    >>32
    要は仮面ライダーゲイツ出た時に「ゲイ」ツだからこのライダーはゲイだ!って騒いでるのと一緒だろお前
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:18:58返信する
    近年のライダーインナースーツがとにかく安っぽい
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:19:41返信する
    >>32
    そういうお前もお前で“そういう系のビデオ”の見過ぎなんじゃないんですかねぇ…(ゲス顔)
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:21:05返信する
    令和ライダーは全部ストーリー、役者とかどれもとってもダメだから今更デザインで騒いでも だから? としかならない

    よっぽど令和ライダー絶賛してる連中の方がセンスがヤバいとしかお前ない
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:21:07返信する
    でもこういうの好きよなお前らって?
    種ぐらいからのガンダムとかロボットモノってこんなトゲトゲしいデザインばかりじゃない?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:22:54返信する
    >>51
    ここまで派手じゃない
    もう少し洗練されたデザインじゃないと
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:22:58返信する
    「シンプルなのに強い」が好きなのは厨二病です
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:23:26返信する
    最後だから盛れるだけ盛ったろ!の精神
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:25:21返信する
    主人公がガッチャガッチャうるさくて最近観てないわ
    それが俺のガッチャだからって何やねんな
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:26:02返信する
    >>47
    進化系のゲイ♂釣り♡バイブは100%狙ってるでしょ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:26:25返信する
    >>53
    俺最近高二病になりかけてるけどな
    アニメやゲームの世界観をリアル目線で考えたり時にはツッコミ入れたりする妄想してる
    特に地理関係が好きで、こういう施設ありそうとかよく妄想する
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:28:00返信する
    ディケイドの奴は遊戯王の初期の予言の奴思い出すわ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:28:16返信する
    >>57
    これを30代を控えた中年なりかけのおっさんが言ってるという地獄絵図(年齢透視)
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:28:34返信する
    >>22
    カブトとギーツはよかった。
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:29:21返信する
    まあガッチャードという名前からして格好いいものを望むことが間違ってる。
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:30:15返信する
    カブトくらいが限界
    シンプルでいいのにゴチャゴチャ付けすぎ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:31:18返信する
    初期リメイクのNEXT、ああいうの増えてほしいわ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:31:40返信する
    これまでのライダーも薄っぺらいマントはダサい
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:32:41返信する
    ギーツⅨの後にこれは見劣りしてもしゃーない
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:32:45返信する
    >>53
    いやいや、ウルトラマンとか見てみろよ。どれだけシンプルがいいかよく分かる
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:32:54返信する
    アイアンマンもどんどんディテール増えていったし。長く同じモチーフを続けるとこうなるのは宿命だよ。
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:34:24返信する
    ディケイドのダサさは超えられねぇよ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:34:31返信する
    >>67
    各ライダーごとに変身フォームありすぎてすぐバリエーションも尽きるしな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:35:07返信する
    >>68
    あれぞ究極。さすがファンから封印扱いされるだけのことはある
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:35:35返信する
    平成中期ぐらいまではまだマシやったけど後期ぐらいからイカれすぎやろwww
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:35:37返信する
    衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
    亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所い価班」のら。わ3/4)
    公明党は「創価部意見無視で中心メン
    バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
    聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やって創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:35:45返信する
    >>60
    555以降はみんなダサい

    読めない???
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:37:00返信する
    >>73
    ? ファイズでしょ? ATOKで普通に変換される
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:37:50返信する
    >>68
    ディケイドってこれまでの歴代仮面ライダーすべてに喧嘩売ってなかった?
    あらゆる世界に迷惑かけて、完全に破壊者そのものじゃん
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:38:13返信する
    仮面ライダーにマントとかいらん
    敵の将軍とかそういう奴が付けてるイメージだわ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:39:44返信する
    >>75
    ジオウは力を貸してもらう形だったから真逆だね
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:40:30返信する
    >>76
    激しく同意。どうしても付けるならぺらっぺらはやめてほしい
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:42:23返信する
    ファイズのブラスターみたいな色違いレベルのシンプルさにしろとまではいわんがゴテゴテしすぎると逆に安っぽさが出てあかをね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:44:34返信する
    >>75
    実際に通り名は「世界の破壊者」だし公式公認の破壊的存在やぞ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:44:53返信する
    しょせんは幼児番組、こんなんでも子供には人気あるんでしょ?
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:45:21返信する
    最後の一番大事なガチャで外したんか
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:45:59返信する
    ええやん、ジオウの文字顔よりマシ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:46:47返信する
    仮面ライダーって昔からダサいダサい言われまくってるよな
    それでも戦隊とウルトラマンより収益良いんだからキッズには受け入れられてるんだろう
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:48:08返信する
    >>81
    前に制作の話聞いたけど、子どもはもちろんだが、イケメン好きママ、ライダー好き大人の全員がお客さまらしいぞ。特にママ層を狙ってるとか。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:49:01返信する
    >>84
    まあバッタだからな。深い意味は付けてあるけど
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:51:00返信する
    セイバーで卒業したわ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:51:18返信する
    主役のフォームがいくつもあってさらにライダー複数出さなきゃいけないからデザイン煮詰めてる時間ないんだろう
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:51:38返信する
    もう仮面ライダーでも何でもねえじゃん
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:51:57返信する
    >>80
    「世界の破壊者」、宗教なんかでも破壊神とかよく見かける言葉だな
    一般的に破壊神は破壊者の一種で、破壊者である神を指すが、
    宗教的には区別する事もたまにあって、その時は破壊神が善で、破壊者は悪である場合が多い気がする
    まぁフィクション的には世界を破壊する存在という時点で人類から見れば悪でしかないのだが宗教ではなぜか崇められることもある
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:53:23返信する
    クウガが完成され過ぎてた
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:54:20返信する
    >>84
    昭和ライダーはダサいどうこう以前に表現が怖すぎる
    初めて見た時はホラーすぎて子供が見るもんじゃないと思ったわ
    あれ普通にアマゾンズぐらいホラーなんじゃないか?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 11:54:35返信する
    >改めて立ち絵を見るとランペイジバルカン味がある

    ナイナイ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:01:11返信する
    >>90
    破壊神に世界壊されるのをインド人とかはみんな恐れてるからおべっか使って崇めてるんだよな
    日本人だって古来から祟り神にビビってるし、一神教なんか一度でもキレさせたら大洪水だし世界中そうでしょ
    神は怖いものなんだよ、恐怖そのものなんだよ。みんな神に恐れおののいてるんだ
    人間じゃ神に勝てないのをみんな分かってる。だからひたすら崇めるしかない、たとえチキンと思われても
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:02:11返信する
    >>92
    最初はホラーだったんだよ。
    キャラデザも骸骨モチーフだったけど、スポンサーに却下された。
    形が似てるバッタモチーフで今のライダーに。
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:03:57返信する
    >>91
    色変えるぐらいの方が分かりやすい。
    細部もちょっと違うとはいえ。
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:04:41返信する
    >>92
    ライダーに限らず昭和特撮はモブに厳しくホラー要素もたっぷり
    てかクウガだってそうだったけどね
    無差別にモブを殺すグロンギいたじゃない?
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:05:23返信する
    >>95
    やっぱ大人の考えることは怖いな
    俺も今は大人になったけど彼等には叶わん
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:06:01返信する
    >>98
    誤字
    ○敵わん
    ×叶わん
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:06:28返信する
    >>85
    聞かなくても有名な話だろ。
    クウガで家庭的な主人公がキッズの後ろで見てたママに受けて恒例になった。
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:07:25返信する
    ファイズの新しいやつも糞みたいなデザインで萎えた
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:09:12返信する
    >>97
    グロンギはみんな無差別に殺してたんじゃないかな。
    バイクで殺すとか、同じ苗字を殺すとかゲームルールはあったけど。
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:10:23返信する
    >>101
    あの赤いのか
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:13:06返信する
    ファイズの最終フォームて印象ないな。
    キャストオフして怪人に変身した印象が強すぎる。
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:15:40返信する
    ゼオライマーかと
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:16:54返信する
    ゴテゴテした外装つけるライダーはイマイチ
    ブラックRXのロボライダーみたいに装甲に性能を割り振ったとかいう理由ならまだアリ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:17:38返信する
    龍騎の電線マンも大概だったけどな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:18:28返信する
    もう最終フォームってネタになってないか?
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:19:52返信する
    こんなカラーリングなら電飾仕込んでゲーミングにすればいいのに
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:20:44返信する
    4の画像のラブライバー感は異常
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:20:48返信する
    >>101
    20年も前の作品をわざわざ掘り起こしてキャストも再結集するくらいやから
    よっぽど自信作なんやろなあと思いきやゴミ作って終わりやからな
    何がしたいのか分からん
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:21:09返信する
    >>50
    まさに正論だよ
    ゼロワンからギーツも含めてホント、令和ライダーはストーリーと仮面ライダーが、論理感が歪なゴミだからな
    東映と悪徳企業BANDAIはそんな事を全く気にせず、仮面ライダーを玩具を売るのが目的の、ショッピングチャンネルにしているから、尚更救いようがない。
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:23:15返信する
    >>7
    見た目かわいいかもしれんが、ヒロインとしての魅力皆無なんだわ
    というかガッチャードの登場人物みんなクソなんだ
    一番マシなのがクロトーというね
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:23:23返信する
    仮面ライダー龍騎は間違いなく面白かったぞ。
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:25:25返信する
    >>111
    風都探偵が受けたから、二匹目のドジョウ探してるのかも。
    オーズも続編やったし。
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:27:17返信する
    最終とかこいつなに勝手にいっちゃってんの?
    まだ最終回でもないでしょアホかこのボケ害児?WWWWW
    ってかいい歳こいて仮面ライダーがどうとか()気狂いかよボケ害児!WWWWW
    プリキュアどころかポケモン番組から通しでワンピまで見てる障害子なし童貞そう(超絶名推理
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:28:11返信する
    >>115
    声優はライダー俳優と違って演技が上手いから安心して見れる。ライダー俳優は見ちゃおれん。
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:29:22返信する
    >>116
    何でお前そんなに狂ってるんだ? 下痢でパンツでも汚れたのか
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:32:11返信する
    さすがのアニオタでもライダーがどうとかほざいてるのはみんな引くぞ?
    そんな害児どもと一緒にするな!ってな?
    だから2度とこんなゴミ記事作るなボケ!
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:33:06返信する
    なんでこう毎回安っぽいデザインになってしまったのか
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:34:29返信する
    >>119
    何がそんなにお前の逆鱗に触れる
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:36:58返信する
    すげえ短足に見えるな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:37:39返信する
    >>117
    老けてるしな。
    アニメにしちゃえば見た目は変わらんし。
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:44:21返信する
    >>1
    ライダーばかにしてる癖にライダー記事多くね?
    意外にも2次元好きと層あまり被ってないのにさ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:46:14返信する
    シンプルなデザインが出来ないのって、スポンサーの意見なのかデザイナーが子供向けと馬鹿にしてデザインしてるのかどっちだろう
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:47:27返信する
    >>125
    デザインは足し算ではなく引き算と言われるが、ここまでくると掛け算だからな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:48:25返信する
    この手の話題はディケイド出たら即終わるからつまらない
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:49:49返信する
    >>127
    ディケイドは永久欠番にする必要がある
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:50:06返信する
    >>125
    シンプルにし過ぎたら簡単に被るから権利関係とか色々ややこしいんだろ
    ライダー戦隊合わせて馬鹿みたいな数あるからもう奇抜方面攻めるしかなくなってそう
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:50:40返信する
    肩に何か盛るのがかっこいいと思ってんのか
    新しい555もだったよな
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:51:29返信する
    >>130
    アクセルフォームくらいならいいけどな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:54:51返信する
    ホント、龍騎以降のライダーって子供にやさしくないなぁと思ったり
    まず似顔絵が描けない
    色分けが複雑過ぎてぬりえも出来ない
    今回の虹色ライダーがその極み

    誰が喜ぶのコレ?SNSに居る良い年したおっさんは熱く語っているが連中はこのコンテンツに金落とさないじゃん
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:55:14返信する
    >>128
    お前鳴滝だろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:59:05返信する
    >>132
    高い値段の高級フィギュア出せばライダーマニアは買うんじゃない?
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:59:10返信する
    >>132
    落とすよ
    番組の面白さに関係なくガジェットとかカードとか全部買う
    プレバン限定のベルトも片っ端から買う
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 12:59:20返信する
    >>125
    今商品デザインの実権を握ってるバンダイ社員が
    昔ライダーで育ってファン気質が抜けずに本質も分からないままだから
    過去のものに足し算して行くしか考えられないんだろうな
    対して今の戦隊ものはよくシンプルにやってるわ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:00:07返信する
    スーツを作る技術は進歩してるんだろうけど、なんでダサくなってるんだろうか…
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:01:24返信する
    >>137
    なんかくっつけりゃ子どもにウケるって思ってんのかな
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:10:10返信する
    ギーツの最終フォームの九尾はカッコイイと思う
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:19:29返信する
    大人にはそもそも仮面ライダー自体がウケ悪いぞ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:19:34返信する
    昭和と令和のセンスの違いを理解できない老害wwwwwwwwwwwwww
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:24:47返信する
    ガチャしっぱいwwwww
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:25:35返信する
    全部盛りが一番分かりやすいからだろ。考えるのがめんどいかもしれんが
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:25:54返信する
    全部乗せなら過去フォームで販売した玩具も買いたくなるからな
    売れ残りのリスクを減らしつつ、追加でも買わせやすいようにしてるんや
    単純に商売上の理由やぞ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:32:18返信する
    電通芸人あつまれー!
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:40:47返信する
    いつまで仮面ライダー見てるんだよw
    散れ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:42:59返信する
    真仮面ライダーや ZOの 爪の垢を煎じて.....
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 13:47:34返信する
    >>146
    このスレでの異物はお前
    失せろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:02:28返信する
    年々フォームが多くなっていくのは仕方ないが
    使い捨ての最強フォーム、形態が多すぎる
    ガッチャードは週替わりで新形態やらフォーム出してるイメージ

    色々出していけば最終フォームは虹色が今の最高なんだろうなって
    金白虹みたいに、黒が最強フォームだったクウガのカッコ良さよ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:05:16返信する
    >>139
    ギーツはGANTZ風にチートだけど形態のバランス良かったな
    主役ライダー複数に形態変化、最終フォームが用意されてあるのも
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:06:28返信する
    子供にすらそっぽむかれてたけど人気は回復したんかいな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:17:41返信する
    クウガのかっこよすぎて草
    こんなんあったっけ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:21:25返信する
    デザイン以前にコスチュームにカネがかかっていないように見える
    素材とかコストダウンしてない?変なシワがでてたりとか
    ブラックから平成の前半くらいのコスチュームは素材から工夫してるのがわかるものが多い
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:27:59返信する
    虹?模様がなくなるだけで大分マシになるような気がする
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:30:30返信する
    大分前から姿解禁されてたのに日曜の放送後に記事出す辺り、叩き狙いだなやら管
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:43:49返信する
    キーツは最終形態はよかったな
    台本でも最終形態なのにザコ化しないように気を配ってたらしいな
    それで、もどかしい展開にはなってたが
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:44:38返信する
    フォーゼあたりからカッコ悪いの増えたよな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 14:59:01返信する
    ディケイド21がある限りワーストを超えることはないだろう
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:07:13返信する
    (いい歳して仮面ライダーで騒いでるのがダサイ通り越してヤバイ)
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:11:05返信する
    パワードスーツだったから格好よかった
    途中から生き物や鎧に走ってから異常にダサくなった
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:12:24返信する
    仮面ライダー新1号を越えてからいえ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:13:40返信する
    エンペラーフォームは最終フォームじゃなくて本来の姿
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:14:49返信する
    アギトまでは石ノ森さんの案件だからね
    龍騎以降はバンナムと東映が勝手に作ったのが平成仮面ライダーシリーズ
    玩具売る事しか頭にないアホが作ってるからダサくて当たり前
    令和ライダーのゼロワンは形状だけはカッコ良かったとは思うが色がダサい
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:24:35返信する
    プレミアデカレッドはかっこいい
    大江戸ハリケンレッドは微妙
    超アバレマックスは普通
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:25:10返信する
    >>163
    アギトの頃亡くなってたはず
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:30:52返信する
    >>165
    クウガ前じゃなかったっけ?
    遺作のライダーデザインを使ったのがクウガ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:51:53返信する
    動きにくそうではあるな。最終がダサいのはライダーあるあるだからしゃーない。直したいなら自分が頑張ってスタッフになるしかない。
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 15:56:50返信する
    >>167
    スタッフになってもスポンサーの顔色うかがって好きなもん作れないて嘆くだけでしょ。
    スポンサーになる方がいいかもね。
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 16:07:12返信する
    ディケイドのあれを超えるクソダサフォームが
    令和の世に観る事が出来ようとは
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 16:35:16返信する
    ライドしない仮面ライダーまだ観てるヤツ居て草
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:04:07返信する
    胸の炉の部分がデカールなのが情けなすぎる
    有機ELディスプレイとかで動かせよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:26:09返信する
    令和ライダーの最終フォームってみんなかっこよかったけど、今回のは好みじゃないな。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:36:26返信する
    キバのデザインは無印の方がかっこいいと思うけど元々持ってて封印してた力っていう設定が引き算になっててセンスあると思う
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:36:36返信する
    全部乗せフォームは基本ダサい
    全部乗せ以外はそれなりにカッコいいのが多いかな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:37:45返信する
    とりあえず尖らせておこうという意思を感じる
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 17:46:13返信する
    確かに石ノ森の影響がまだ残ってたであろう剣以降のデザインの変貌を見ると…
    いや平成でも比較的まとまったデザインはあるから単に市場調査の結果古い習慣は捨てようとなったのかもだが
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 18:24:17返信する
    ガキの頃でもクウガアルティメットフォーム好きだったけど今のガキはそんなゴチャゴチャしてる方いいんかね?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 18:29:23返信する
    クウガのかっこいいやん
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 18:48:59返信する
    最終フォームはブレイドが圧倒的にかっこいいだろ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 19:48:34返信する
    >>18
    なんで大人に受けが悪い=子供に受ける になるんだよ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 19:52:53返信する
    ディケイドそれ何やねん?かえって動きにくいやろ
    変身アイテムがバッタなのってキックホッパーが最後か
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 19:57:50返信する
    デザインは動けばなんかかっこよく見えるからいいんだけど
    登場して3つぐらい話が進んだらもう敵にボコボコにされてたりするダサいのは勘弁
    最近のは知らんけど
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 20:09:34返信する
    基本フォーム「完成されたスタイリッシュ」→強化フォーム1「角を追加しよう」→強化フォーム2「追加装甲にしてフルアーマーだ」→強化フォーム3「角を2つにしてフルアーマーをさらにフルアーマーにしよう」

    3の状態クソダサくなるのは必然、海苔巻きの上にイセエビを乗せてから唐揚げ乗せたみたいなフォーム
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 20:44:19返信する
    ファイズもWも鎧武も中間フォームはクソかっこいいのに最強フォームがうんち
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 20:57:54返信する
    555を井上以外のまともな脚本家で描いてほしかった
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-09 22:01:14返信する
    いや最終フォームはブレイドやろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 00:14:59返信する
    センスねぇな
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 02:18:36返信する
    そもそもガッチャードは格好いいフォームだった事がないからな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 03:16:04返信する
    ガッチャードはカジキと九条父と三姉妹以外は、何も良いところが無い
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 08:45:52返信する
    盛り盛りフォームばっかりになった終盤に初期装備が出てくると
    こういうのでいいんだよってなる 毎年
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 10:06:52返信する
    最近ライダー見てないが、めっちゃ短足に見えるフォームだね
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 12:06:38返信する
    ガッチャードは露骨に製作費が削られている気がする
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 16:31:13返信する
    「ポリコレダー」したいだけだろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-10 22:59:01返信する
    >>32を必死で一人で叩いてるやつ・・・
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-11 05:25:49返信する
    トゲトゲしてるやつ絶対転げ回らないだろ
    攻撃食らったら火花バチバチかうわーって飛んで下にクッションぐらいしかねえじゃん
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-11 19:24:57返信する
    クウガアルティはやっぱかっけぇわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.