【悲報】最近のクソガキ、ガチで飲み会に参加しない模様wwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/9510c5ca8530170e244e341dbc3ea86fc7ad7040
新年会や歓迎会を控え、若者の飲み会参加率や積極性を高めるために悩んでいる人もいるのではないでしょうか。幹事にとっては、不安に思う時期かもしれません。
せっかく飲み会を開くなら、来たいと思っているZ世代の社員にも来てもらって、お互いに気持ちよくコミュニケーションをとりたいところ。
しかし、若手の感想として、「上司と関わるのが面倒! でも出ておかないといけないと思ってしまう」という声がよく挙がってきます。どのように部下を飲み会に誘えばよいかも難しいのでは。
一方で、みんながみんな飲み会を嫌っているわけではありません。飲み会自体が嫌いなのではなく、会社でのやり方が苦手な人も。
●意見1:参加するかどうかを自分で決められる雰囲気
飲み会に参加したいと思っていても、参加できないこともあるでしょう。また、飲み会に参加したくないという人もいます。
しかし、飲み会に誘われるとき、その雰囲気によっては「断ると上司からの印象が悪くなるのではないか」と思い、断りにくくなってしまうことも。
飲み会は自由参加であることや、参加しなくても問題ないことを伝えておくだけでも、気楽になるでしょう。
また、飲み会に参加する人でも、お酒を飲むか飲まないかは自分で決めたいという人も多いため、強制することがないようにすべきです。アルコールハラスメントにならないよう、意識して発言する必要があります。
Z世代は飲み会に実施するうえで何を求めている?
●意見1:参加するかどうかを自分で決められる雰囲気
飲み会に参加したいと思っていても、参加できないこともあるでしょう。また、飲み会に参加したくないという人もいます。
しかし、飲み会に誘われるとき、その雰囲気によっては「断ると上司からの印象が悪くなるのではないか」と思い、断りにくくなってしまうことも。
飲み会は自由参加であることや、参加しなくても問題ないことを伝えておくだけでも、気楽になるでしょう。
また、飲み会に参加する人でも、お酒を飲むか飲まないかは自分で決めたいという人も多いため、強制することがないようにすべきです。アルコールハラスメントにならないよう、意識して発言する必要があります。
飲み会では話題としてその場にいない人の噂話や人間関係の話をすることが多いと思います。その噂話が度を超えていたり、悪口に発展したりすると聞いているだけで疲れてしまい、飲み会を楽しめなくなります。
また、その場にいる人の暴露話や黒歴史の話になる可能性もあるので、自分のことも話題に上ってしまうのではと気が抜けません。「飲み会で冷やかされ、その時は笑って済ませても後から何度もそれを思い出して悩んでしまう」経験のある人は少なくないと思います。
共通の話題が少なくて飲み会の話題作りには困るかもしれませんが、料理の話や趣味の話など、できるだけ楽しく明るい話をしてほしいです。
当たり前だろ
そんな退屈な話するわけないだろ
お互いのためにもやらなくていいよ
なんでなん?
お前じゃん
30代は嫌々来てる
20代は来ない
氷河期が居なくなってゆとりが管理職になるあたりで文化が変わるか
これでいいよな
30分早めに終わってお菓子パーティとかでもいい
まず勤務時間に酒飲む必要あるか
新人の言いたいのは飲み会イラネってことだろ
他人の時間には金払え
俺はクソガキだったのか
ジェイクまでがほぼ一本道なのとこ盆踊りの歌なんだったんだよ
これ
会社の人間と話すのは良いんだが質の低い店に金を払いたくない
来ないやつってチー牛みたいなやつなんだろうけど
オッサンのいないところで仲良く
会社の飲み会に参加しないだけ
なぜか翌日がまだ平日の日にやりたがるのが意味不明なんだよ
逆にされてんだもんな
(´・ω・`)酒好きじゃないやつにとっては苦痛だからなw
(´・ω・`)あと新人は楽しめない、楽しいのはうるせぇ親父世代だけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:24:40返信する別に行ってもええけどワイ無口やから後悔するぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:25:21返信するとりあえずコロナ禍の影響あると思うわ。コロナ禍で一度飲み会文化自体がぶっ壊れた感あるこのコメントへの反応(1レス):※224
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:25:35返信する飲み会なんか行かねーよ
俺は自分のペースで好きなだけ飲みたいし浴びたいんだよ
あと俺が好きなのはビールな。ノンアルなんか渡したらぶん殴るぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:26:18返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:26:52返信する業務時間中にひらいて
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:27:08返信するまぁ出世する気ないなら飲み会なんて行かなくていいよ
普通は飲み会で媚び売っていい役職手に入れるものだが
平社員の年下のオッサンになるんだろうな飲み会行かないやつって - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:27:18返信するコミュ強は飲み会に来るしコミュ障は来ない、なんて昔からだろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:27:34返信する時間外労働じゃん仕事と同じじゃん
なんで好きでもねえ上司に仕事外で気使わなきゃならんのじゃバカだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:27:52返信する行く行かないは自由だけど同じように仕事の時間外で何かあった時自分より良く行く子が優先されるってちゃんと理解してるならいいんじゃないか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:27:59返信するZ世代が管理職や先輩になったら廃止すりゃいいだけですねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:28:04返信するZ世代にとっては
スパチャ>>>>>>飲み会
だからしゃーない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:28:11返信する出世して給料アップするチャンスをわざわざ逃すアホこのコメントへの反応(1レス):※15
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:28:46返信する飲み会行かないやつって年収低そう
平社員だろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:28:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:29:28返信する>>12
転職するからエエねん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:29:29返信する俺は部下との飲み会好きだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:30:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※19
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:30:13返信するそもそもお店や店員がアノ国に
ルーツが有るような所に
行きたくないのん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:30:41返信する>>17
ネット民が結婚出来ない答え出たな笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:31:18返信する最初だけ嫌々行ってあとは全部断るw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:31:55返信する話すことなんてねえからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:32:11返信する日常生活で酒を飲まないのにそれに付き合わされるの拷問やん
しかも割り勘の可能性大 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:32:15返信するハッタショコミュ障なんてどうせすぐいなくなるからええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:32:39返信する金曜か土曜ならアリだけどそれ以外の曜日で飲み会とか無理だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:32:39返信する一度だけ参加して上司にウザ絡みすれば次からは誘われない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:32:40返信する一緒に仕事してて楽しい同僚や先輩、尊敬できる上司となら行くだろ
行きたくないってことはそういうこと
すべては人間関係 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:33:03返信する雇われが傷の舐め合いする場所とか
雇われ脱出目指す今の若者からしたら行きたくないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:34:33返信するいつも定時で帰れる残業のない職場なら
たまの飲み会くらいいいかってなるだろうけど
残業まみれで貴重な仕事後の時間を
金払って気を遣う仕事には費やしたくないわな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:35:08返信するまともな会社に勤める若い連中はちゃんと参加してるよ それが社会と会社と大人の付き合いなんだってちゃんと理解してるからな
ショーもない三流の企業に来るのはそれに相応しい三流の成人しただけの精神年齢の低い幼稚なガキ共で社会不適合者なんだからそうなるってだけこのコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:35:29返信する自分は可愛がってもらうために我慢していってたけど我慢できない人多いんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:35:49返信する>>27
働いてないニートの妄想は草 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:37:16返信する陰キャ気質な人が増えたからじゃない?
なんか動画で飲み会について理屈こねてるやつあったけどあんなんもろに陰じゃん
自分が入社した時は体力ありあまってたのもあって仕事終わった後ほぼ毎日出かけてたし
会社の飲み会も行ってたし、なんなら終わった後に友達とまた飲んでたりしてた
今の子はなんかパワーがないよこのコメントへの反応(1レス):※43 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:37:35返信する健康被害が尋常じゃないからなあ
飲むのは勝手だが人に勧めるのは憚られる時代だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:37:49返信する新人でまだ仕事が完璧には出来ない内は先輩や上司との関係良くして印象上げとくためにいくのはアリ
仕事はできないしコミュニケーションはできないしじゃ印象最悪やからな
仕事が完璧ならいかなくてもええかもだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:00返信する新卒で入った会社で飲みに行ったのなんて新人歓迎会くらいしかないわ
度々上司から誘われてたけど全部断ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:10返信するお茶会にしてみるのはどうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:13返信する飲み会なんて酒飲めない奴なら地獄だろ
ソフドリオンリーなら、参加率上がるかもなこのコメントへの反応(1レス):※48 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:21返信する会社にとって体育会系が好まれるのもこの辺が理由なんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:30返信するまた人形遊びかよ
飲み会いらないなんて思う人を無理に参加させてもひたすらスマホ見ながら食うだけだし来なくていいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:38:40返信する新人からしたら何話したらいいのかも分からんのに金払って会社の指示に従うだからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:39:05返信する去年のコロナ明けの頃には「新入社員は飲み会を楽しみにしている!」的な記事が色んなまとめサイトに掲載されていたけどアレって嘘だったのだろうか?
「コロナで飲み会とか人が集まるのが禁止されていたから、会社での飲み会や社員旅行が楽しみです」って令和の新社会人達が楽しみにしていたとか書かれていたのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:39:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:39:35返信する>>32
世渡りというか生きるの下手な子増えたよねほんと - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:39:35返信する日本はもうチー牛基準でええよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:39:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:40:03返信する飲み会肯定派の発言見るとやっぱりアルコールって脳に悪影響あるんだなってわかる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:40:21返信するチー牛とか言ってるやつと一緒に飲みたいか?絶対まずくなるこのコメントへの反応(1レス):※52
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:40:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:41:03返信する楽しい飲み会なら良いけど、途中から説経になるとか不愉快すぎる
それなら仲良い連中と飲み会したほうがよっぽど楽しいわこのコメントへの反応(1レス):※58 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:42:09返信する今日はケーキバイキングに行くぞとか今日は焼き肉だーとか今日はラウンドワンだぞーとか飲み会じゃなくてイベント会にしてみて様子見ようぜこのコメントへの反応(1レス):※63
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:42:18返信するずっと下っ端で良いなら行かなくていいんじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:42:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:01返信する>>48
やらおんには社会人しかいない。ニートのふりした社会人が書き込んでる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:17返信する行かん誰がいくかこのコメントへの反応(1レス):※59
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:26返信する小さい企業で役員してるおっさんだけど
・勤務時間内
・全額会社負担
・アルコールの強要なし
これ全部満たしてなかったら不参加に何も言えんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:33返信するこの時間に書き込める人の出世話なんて聞いてもしょうがない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:43:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※88
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:01返信する法律的には必要ないけど人間関係的に出なきゃ自分が損するって事をZはわかってないんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:06返信する素直に飲み会行く奴が馬鹿
みたいになるのは可哀想だから
業務時間に全員で行くのは良いね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:14返信する>>29
現実は三流ほどやりたがるんだよなー - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:25返信する社交辞令で誘ってるだけだから本当に来ても困るで?このコメントへの反応(1レス):※74
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:34返信する>>飲み代と拘束時間分の給与出せば来るんじゃねえの
正式な業務ならまぁ参加するわな
当然ハラスメントはご法度だが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:44:52返信する>>14
程々に安定した給料の職場にいたいよなぁ。出世したら責任重くなるししんどい
もっと軽い気持ちでいきましょうよ仕事も
結果さえ出せりゃ、給料さえ貰えればどんなやり方、働き方、取り組み方しててもいいだろう?
あんま堅苦しいのはやる気が失せますよ、険しい顔してないで楽に行きましょう楽に~ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:45:12返信する管理職だが、職場の飲み会断ったわ。
もう若い子だけでやってくれ。めんどくさい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:45:44返信する好きに生きていいのは能力のある奴だけでお前らは自分に能力がない事にも気付けない無能だから飲み会行っといたほうがいいぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:45:48返信するまあ飲み会基本奢りじゃないしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:45:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※76
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:04返信する40代のオッサンだけど飲み会はもう絶対に行かん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:06返信する景気がいい時代の風習って感じはするな 今はみんな厳しいんだからやらなくていい
やるとしてもその日は15時退社、17時まで拘束、半分は会社負担とか
べつに職場の仲いい人同士でやるなら自由にやればいいけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:11返信する飲みは基本断る口だったけど、上司がガチで悲しそうな反応してたからちょくちょく出るようにしてる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:35返信する孤独おじさんが友人や異性を求める最後の場所だから
それ以外だとセクハラかストーカーだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※82
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:56返信する>>46
俺飲み会否定派だけど終わったわ… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:46:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:47:10返信する年1ぐらいならまあいいかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:47:11返信する仲のいい家族や友達と行くもんだろそんなもんこのコメントへの反応(1レス):※85
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:47:49返信する>>46
ホントそれこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:47:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:48:08返信するガキは甘やかされ過ぎたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:48:51返信する>>46
無知なガキの妄想やんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:04返信する>>80
君にはあるのそんな人? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:06返信するZじゃないがこの意見には賛成だわ
参加希望だけ名前記入するタイプで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:19返信するめんどい、しんどいけど職場での人間関係が円滑になると思えばコスパは良い。
誘われてる時点でそこまで嫌われてないワケだし。
と思うけど行きたくないわな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:22返信する>>59
仲のいい者同士だけで行くのが一番だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:44返信する酒は健康に悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:48返信する評価と言ったって結局は人間同士の付き合いなんだから行くやつの方がチャンスが増えるのは当然だろ
同じ能力だとしても上司に能力が認知されてなければ評価されないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:49:59返信する帰ってVの放送見なきゃいけないんで参加しませーんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:02返信するだから参加しなきゃいいじゃん
それで立場がどうなろうと自業自得だしそれでも美味くやれると思うならやって見せりゃいい
人間関係なんて自分の都合や好みじゃ無く相手に合わせることも必要だって理解も出来ないガキはそこまでだからさ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:04返信するハラスメントばかりしてた先人が悪いよな
大谷さんのような人間ばかりなら皆行ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:09返信する>>81
それはだから人格否定なんだよ
お前らって言うか、こういうのに反発するやつらは自分が正しいとか勝ったとか思うと相手の人格まで否定して徹底的に攻撃したり排除する
だから相手も引くに引けなくなっていよいよ言葉での殺し合いになる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:11返信するコミュニケーションなら別にみんなでバッティングセンターでも良いわけでしょ
社会人のアフターは飲みという固定観念にみんなうんざりしてるんじゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:54返信する外交辞令で誘ってるだけだから来なくていいよ
むしろ来られたら困るんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:50:56返信するカップルって一週間で1時間一緒に時間が過ごせたら割と大丈夫らしい
ならカップルみたいに一週間で1時間くらい飲みニケーションで大丈夫じゃね
まぁ別に飲む必要ないけどね、オフィスで一緒にランチで会話くらいで大丈夫だと思うが
それとも仕事と結婚する? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:51:05返信する参加してない人のエグめの噂話してるのあるある
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:51:30返信するおなじ部署に仕事出来ないのに付き合いも悪いから陰口言われてるのいるけど若い子メンタル強いよな
客観的に自分がどう見えてるかわからんのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:51:51返信する出世がどうこう言う奴がいるようだが
Z世代は出世を望んでないんだからそれでいいだよこのコメントへの反応(1レス):※113 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:52:22返信する勤務時間内に会社の金でやればいいし、なんならそれが飲みである必要すらない
ティーブレイクでちょっと交流してればいいじゃんよ
わざわざ終業後に会社の人間と飲酒なんかそら勘弁って思われてしゃあない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:52:40返信する実際に参加したどころか入社して誘われた事も無いニートの知ったか被害妄想だらけで草
誰かの借り物の経験談を見て聞いて被害妄想を膨らませてるだけ(笑)
ネットにありがちな知ったか語りマン - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:52:59返信するおっさん俺も飲み会よりボウリング大会とかの方がいいなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:01返信するモノを食べる時は誰にも邪魔されず自由で救われてなきゃあダメなんだって誰かが言ってたこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:03返信する>>93
うわべだけの付き合いは重要だけど
匿名サイトでくらい本音書いても罰はあたらないだろ
何なら背t極的にではないにしても「はい、私も正直やりたくないです」くらいの意思表示をしておけば、いずれは文化として消えて行くはず。それをやらないのは他人と話をしても必ずしもわかりあえない。そういう経験から来る認知のゆがみと猜疑心だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※115
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:15返信する>>99
そうだな 負け犬の遠吠えは要らんな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:19返信する飲めないけど毎回参加してたら周りも判ってきて飲まない分食べ物回してくれるから腹一杯食べて楽しんでるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※121
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:53:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※128
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:54:23返信する居酒屋料理は上手いんだけどねぇ。店にもよるか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:54:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:55:10返信する強制の飲み会はまだ見たことない
参加率はだいたい6割 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:55:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:55:41返信する>>82
どんだけ狭い世界しか知らんのや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:55:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:56:02返信するまあチーの場合呼ばれても陽とかに頭叩かれてツッコミ入れられたり
イジメに近い弄りを食らうから行かないの正解
というかそういう認識が広まったから若者が参加しなくなったんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:56:29返信する>>112
実際に通用してないのはお前だろ?ニート君w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:56:37返信する新人歓迎会とやらに誘われたが、飲み会で紹介されても覚えるわけでもないし、
で断ったら、清々しい気分w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:56:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:56:50返信する>>1
交流させたいなら業務時間内に済ませろガイジ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:07返信するまあ実際クソみたいな絡み方する酒癖悪い上司おるからな
グタグタ説教したり能書き垂れたりして何時間も他人を付き合わせておいて、そこでのことをしっかり覚えていて酒がぬけて素面になった通常の業務のときまで絡んでくるクソ上司とかいたから職場の飲み会なんて金輪際お断りよ
なんて生産性のない時間なんだよ
だらだら付き合わせて終電で帰らされる身にもなれやこのコメントへの反応(1レス):※134 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:23返信する大学時代部活の飲み会のノリについていけなかった
他のことでも生活リズムに合わせられなくて辞めた
でも無理して続けなくてよかった 身がもたなかっただろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:26返信する呑み会皆で飲み食いするの楽しいけどな
終わって帰ると一人で凄い寂しくなるけどこのコメントへの反応(1レス):※141 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:57:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:58:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:58:22返信する>>78
んで部下に逃げられて無能の烙印押されるんだね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:58:22返信するみんな酒が好き飲み会が好きというのが昭和の感性なんだろう
今の時代にあった楽しみの公約数を見つければいいこのコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:58:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:59:09返信する>>130
やめとけよw ニートの被害妄想だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:59:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:59:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※150
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:59:39返信するクソガキィ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 18:59:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※146
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:00:21返信する>>120
陽の女の子とスマホゲーの話で盛り上がったり飲み比べで間接キスしたり楽しいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:00:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:00:34返信する日本人はアルコールの分解能力が低い人が多いのにな
急性アルコール中毒でぶっ倒れても死ななきゃニュースにもならんだろうけど、重大な後遺症が残るケースもあるでしょ
重病を発症するケースだって相当あるはずだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:00:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:00:52返信するそれで飲み会より不毛なVチューバーに時間と金かけてんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:01:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※159
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:01:14返信する>>139
Uberでも頼めばいいじゃんつまみ食いされてるかもだけどこのコメントへの反応(1レス):※164 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:01:35返信する>>143
ただのホモじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:02:34返信する>>143
訴えられるよそんなネットで見たから本当にしてるんだみたいな事を迂闊に書くと - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:02:44返信する自分のペースで飲酒できないのが許せんな
空いたらすぐグラスについでくるし、次の注文をせかしてくるしビールしばりもあるしで気分悪いし体調も悪くなる
体質的に飲み会が向かない人もいるのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:02:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:02:53返信するグエン「定時か、帰ろう」
やらかん「チギュ〜?バイト君もう帰っちゃうの〜?」
グエン「うるせーハゲ」 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:03:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:03:22返信する>>133
マジでそういうのいるからな飲み会がご褒美とか思ってる奴 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:03:40返信するアメリカにもバーベキューパーティーって言う参加しないと出世できないやつがあるからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:03:56返信する>>148
そんなんだったらやらおんは潰れてるから安心しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:03:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※168
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:04:02返信する実態は下戸に酒飲ませてウンコ漏らさせて弱みを握る目的なんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:04:37返信する現実も見えなけりゃ努力もしない事への自己弁護ばかり
自分に跳ね返ってくるだけだから好きにすりゃいい
その結果まで人のせいにするなって事 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:05:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:05:29返信するガキってもう大人だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:05:38返信する言うてうまく上司とやってる若手は多いよ
むしろ中堅の方が参加しないもんウチは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:05:57返信するだから別に参加しなくていいんだって
後から揉めるのが面倒だからとりあえず声をかけてるだけ
誰もチーに本気で来てほしいとか思ってないから安心しろよ
むしろ来てしまったら迷惑だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:05:59返信する新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒
ウンコマ事件を知らないんだろうなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:06:13返信する>>146
いなり男かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:06:48返信するこういう連中やここで文句言ってる奴らなんてじゃあ飲みの無い歓迎会だっていってもあれこれ文句付けて逃げようとするだろ
結局そういうとこだぞこのコメントへの反応(1レス):※219 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:07:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:07:03返信する慣れてくると幹事やら場所の予約とかやらされるからな
上昇志向ないなら行かなくていい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:07:26返信する>>156
ポリコレ嫌ってそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:08:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:08:44返信する時代が俺に追い付くまで35年かかった
Z世代とコロナには感謝してる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:08:49返信する人望無さすぎて埋もれていく優秀な同僚を見る度に勿体ねえなあと思う
人間社会、結局は人脈 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:08:54返信するどんどんレッテル張り合戦と化してきたな
やっぱこういう炎上サイトでまともな議論なんてできんわなこのコメントへの反応(1レス):※175 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:09:39返信する最初は自分も飲みたいからビール頼むけど以降はコーラやオレンジジュース飲んでても文句とか言われた事ないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:10:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※178
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:10:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※179
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:11:06返信するやっぱ何処ぞで知った話をさも自分の経験の様に語るだけの社会不適合者だらけで草生えるな
自分がそうなるかなんて全くわからんのに被害妄想膨らませでドヤるとか典型的なニートの言い訳
ア ホ ク サ これに尽きるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:11:28返信する昔いた会社は飲み会どころかレクリエーションがあってそれ用の委員会まであった
ボーリングとかバーベキュー、年1の泊まり旅行とかやってたわ
ホント無駄だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:12:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※189
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:12:45返信する>>175
じゃあせめて断り易い雰囲気は作ってやれよお互いのためにこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:19返信する飲酒習慣無い人にとっては苦痛でしかないのん
店内禁煙が当たり前になって煙草の煙害は無くなったけど
吸う奴がしょっちゅう離席~帰還して
うっとおしいのん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:22返信する酒の良さが全く分からん
ただ値段がクソ高いだけの飲み物って感じで
普通にファミレスとかで食べる方が断然好きなんだけどこのコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:38返信するうちはノンアルでいいって言ってくれてるからできるだけ参加してる 長いもんには巻かれとくに限るよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:43返信する>>123
他者との付き合いの仕方を自分の頭で考えて優先順位を決めて取捨選択するのは大事なことさね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:49返信する大した事してない奴に限ってタイパとか言い出すよな
お前の人生自体がタイパ悪いと言ってやりたい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:13:55返信する別に行かなくていいよというか
飲み会ってあれ女性社員誘うガールズバーみたいなもんだって言われ始めてから
恒例の行事ですら無くなったし行きたい奴どうしてLINEしてるだけだよ
もう取引先としか飲んでないし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:14:11返信する最初の30分とかはまだいいんだけど
1時間過ぎて特に話す事がなくなったり、席を変わらざるを得ない状況になるのが嫌 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:14:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:14:58返信する行かなくても困るの本人で他の誰も困らんしどうでもいいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:15:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:15:26返信する親父見てたら出世はするけど酷いと週5位で飲み会してて定年後も仕事あるけど見事なアル中になったよ
アル中で亡くなった爺ちゃん同様に水の代わりに酒飲む日も近いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:15:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:16:00返信する行っても困るだろうし行かなくていいよって言ってるのに助言のわからん奴
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:16:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:17:26返信する時間内労働なら強制参加だがええんか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:17:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:18:02返信する昼からやれこのコメントへの反応(1レス):※199
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:18:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:18:58返信する勝手にすればいいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:19:43返信する>>196
その場合強制参加になってしまってかえって困るわけだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:20:14返信する会社で金払って参加する飲み会はマジで最悪だと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:20:48返信する>>189
こんな悔しそうなコメする奴滅多に見ねえよw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:23:27返信するそこまではいいねん
上の方も人間だから実力がどんぐりの背比べなら付き合いのいいやつを重用するのは納得しろよって話だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:23:51返信する悪しき風習に毒されているわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:25:16返信するそもそも酒自体飲まないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:25:28返信する最近の若者が飲み会に参加しない
↑
全然分かる
いい歳した30超えた昭和生まれのゴミみたいな初老のジジイのお前らがまだ若者カテゴリにいるとバカ丸出しで思い込んで、飲み会に参加しない幼稚な言い訳をする
↑
??????????wwwwwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※219 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:25:59返信する飲みなんてじじいの愚痴聞くだけだから無理していく必要がない
金全額負担してくれるなら考えればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:27:10返信するセキュリティ事故の原因にしかならず、こんなん推奨しているのはジャップランド企業だけ
外資は酒の力に頼らず、食事という理性が働いた状態でのコミュニケーションを取る
その上でコミュニケーション能力を高く評価する
宴会スキルなんかで判断しないよ
なんなら勤務時間無いで開催してくれるから参加が苦にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:28:14返信する別にハナから無理に参加する必要ないやろ
そこに参加して知識増やしたり好感度上げたりにメリット感じるなら行けばいいしそれよりメンドイが勝るならコトワレバイイだけ
普通に仕事こなしてりゃ飲み会断ったからってなにもないしこのコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:28:53返信する>>191
個人的な誘いはそうなんだけど
忘年会、新年会、新歓等々断りにくいのがある
断ると理由を聞かれるし何度もやるとなぜか協調性低いという"仕事の"評価に繋がる(意味わからん)
まあ、最低限だけ出てるけど憂鬱極まりなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:28:58返信する酔ってセクロスできるチャンスなのに行かないとかwこのコメントへの反応(1レス):※217
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:29:19返信する飲み会ある日は15時に終わってあとは2〜3時間飲み会やってそれも労働時間に含めるんなら良いんじゃね?
本来帰って自由に過ごして良いはずの時間を奪ってまでやるからにはそれくらいの待遇はしないと駄目でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:29:30返信する( ;∀;) イイハナシダナー
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:29:53返信する上の者と仲良くなった方が楽できるのにね
目の前の事しか考えてないんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:30:01返信する俺は基本一人が好きだけど飲み会は結構好きかも誘われたら行く派
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:30:50返信するどんどんビールとかつがれて気持ち悪くなって便所で倒れてゲロ吐きまくって翌日出社したら職場からハブかれだしたから2度と行きたくない
なんでこんなひどい目にあわされるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:30:57返信するそもそも居酒屋のコース飲み放題がクソ過ぎるのがアカン
ビール以外は注文しても満足に提供されない
コストに見合わない少量のコース料理
いっそサイゼリヤ貸切でドリンクバー+二千円分の料理とかのが
充実しそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:31:45返信する>>210
「美人の女上司に飲みに誘われる」とかそんなエロゲみたいな展開が現実にある訳ないだろ! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:33:09返信する>>3
社會不適合者 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:33:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:35:02返信する飲み会でよいつぶれて全裸写真とられて包茎がバレて次の日から包茎くん呼ばわりされ出したわこのコメントへの反応(1レス):※232
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:35:07返信する世の中には飲み会で体力回復する信じられない輩もおるんや
なのでこの論争は永遠に平行線だこのコメントへの反応(1レス):※251 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:35:42返信する>>219
コピペなのにちょうど205のレスに安価向けれてて草このコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:36:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※231
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:36:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:36:53返信する>>213
酒の力なんて借りず、勤務時間中に仲良くなれば良くね?
そうすればZ世代は反発しないし、上司と部下の関係を崩さず話をしてくれるよ
勤務時間外に無償で若者に構って欲しいオジサンの相手とかみんなスルーだよ
永久雇用ではなく、大企業レベルでさえ倒産リストラが当たり前時代やしこのコメントへの反応(1レス):※240 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:37:29返信する昼間から飲み会開催されたのはいい思い出
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:37:57返信するもう5年くらい前やけど、会社の飲み会に参加するってことは
残業と一緒だから当然残業代も付くし参加費用は会社持ちですよね?って
上司にまくしたてる新人おったの思い出したわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:38:29返信する>>227
頭ええな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:39:49返信する俺は参加したほうがいいと思うけど別に参加は自由でしょ
それで職場の人間関係悪くてもそいつの責任だし今時は転職する人多いから時間の無駄だと思うのも仕方ないこと - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:41:08返信する>>227
今だとZ世代がーって喚きそうな話題だな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:41:09返信する>>223
お前キョロ充、チー牛、やらチルで3アウトゲームセットだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:42:45返信する>>220
土方は辛いな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:43:39返信する酒飲めないから行っても無駄な時間だしな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:43:49返信する経費で落ちるなら不通に行くよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:46:05返信する健康情報番組で
アルコールの適量って飲まないことだって言ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:46:34返信する来なくていいじゃん
ごますりたい器用な奴が出て差をつけたらいいこのコメントへの反応(1レス):※241 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:47:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:47:53返信するボソボソ話すチー牛には地獄だろこのコメントへの反応(1レス):※239
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:50:06返信する>>238
それこそ酒でドーピングして頑張れって話、下戸は知らんこのコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:50:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:51:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:51:30返信する自分が偉くなって次の世代のタメに飲み会を中止出来るように頑張れよ
入社したてでなんの力もないやつが言ったってただのわがままだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:51:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:51:54返信する最近の子は飲み会も社内の行事も来ないよな。
それについては時代やなとしか思わんけど、うち等の世代がそういう場所で覚えてきた他部署の偉いさんの名前なんかも覚えてなかったりするから、なんともね…。
不参加の理由聞いても、予定と被ってるって見え見えの嘘つくし。これなら行きたくないって言った方がまだ好感持てるわ。このコメントへの反応(1レス):※261 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:52:44返信する飲めないからコーラ無限に飲んでるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:52:57返信する結局キャバクラにいけない金なしゴミ爺が俺こんなに凄いって延々やりたいだけだからなぁ
ただその要点さえわかっとけばすげーすげー言っときゃいいわけで別に参加してもいいとは思うけどこのコメントへの反応(1レス):※248 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:54:50返信するこない奴の悪口?そもそもこない奴って職場で馴染めてない奴だけだし、皆で楽しんでる時にそんな奴の話題なんて出るわけないじゃんこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:55:04返信する>>246
それキャバクラ行っても同じだろ、すげーすげーってよいしょするだけw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:55:26返信する俺は関係性と気に入られたい派だから飲み会は頻繁に行く
その結果奢ってもらえるようになったしありがたや
上に気に入られとくとマンツーで誘ってくれるから良いで
でもさ、最近の子はさ言わなくていいことまで言うからうわ...って引く時あるこのコメントへの反応(1レス):※254 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:55:28返信する>>1
勤務先とかの飲み会じゃ当たり障りのない返ししか出来ないし、こんな時間過ごして上司共も別に楽しくないやろ…って思ってるわ
あんなもんで親睦深めたつもりになるより、勤務時間中に仕事でコミュニケーションしっかりしようぜ?って思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:55:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:56:08返信する>>239
何を頑張るの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:57:45返信するいやゆとり世代が社会人なった頃から言われてるだろ
飲み会来なかった奴がどうなったか分かるだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:58:02返信する>>249
まず奢ってもらいたい欲求とか無いのよ…仕事関係で面白い話とか役立つ話聞かせてもらうのはまあありがたいけどこのコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 19:59:01返信する俺は飲み会があったから結婚できたからなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:00:17返信する>>253
勤務先によるよ 商社とかなら流石に影響あるかもだが研究開発製造とかだと今はそんなに気にしなくて良いとこが大半じゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:01:15返信する普通に上司にビール瓶無理やり口に突っ込ませて出禁になったけどちなみに飲みは好きな方な
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:01:26返信する>>254
爺さんの話を聞くのはめんどくさいけど俺のとこの上の人って少し見栄っ張りが多いの
だから関係性作っとくとお高めのとこに連れてってもらえて奢りだから得だなって
なんかあった時も手伝ってくれるし結構助かってる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:02:51返信する>>253
飲み会に参加した奴もしなかった奴も結局生き残らなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:03:59返信する>>247
飲み会で来なかったからって悪口なんかいちいちしてないわな。そこで悪口出るなら飲み会断る云々関係なく元から相当嫌われてる奴このコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:04:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:07:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※269
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:07:51返信する>>260
不参加の理由について「あれ嘘だよね〜」とか邪推してぐちぐち言ってる腐った根性のオッサンオバサン普通にいるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:08:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:08:29返信するやっすい居酒屋で自腹参加がダメなんだと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:08:42返信するどうして飲み会なのか
食事会であれば、どうせ食事はするんだから席を並べるくらい構わないんだがこのコメントへの反応(1レス):※268 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:09:28返信する貸しとか弱みなんて作ると後々面倒だから
他人に安易に奢ってもらわない方がいいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:11:06返信する>>266
だよな 軽食形式の交流会なら良いけど、酒絡むとテンションおかしくなる人いるから苦手だわこのコメントへの反応(1レス):※277 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:11:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:13:08返信する飲みにケーション(笑)が本当に大事なら
勤務時間内に会社負担でやるだろこのコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:18:08返信する飲み会参加したから仕事有利になるって事は無いし
今社会の爺さんがやたら推奨しているアファーマティブアクションっていうんだっけ
あれが原因で飲み会自体が女性差別やイスラムとかの差別に繋がるって言うから
飲み会無くせって社労士やら弁護士に言われてから弊社からは消えてなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:18:22返信するプライベート<仕事 の価値観持ってるz世代なんて一割もいないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:18:56返信する>>270
それが大事か大したもんじゃないか決めるのは自分なんだから各人が自身の判断で好きにすればいいだけよ。会社からすりゃその程度のもん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:19:11返信する新人にチンポダンス強要すんなやめてほしい
伝統とかどうでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:21:50返信する流石に初回の新人歓迎会くらいはいった方がええと思うけどな
あとは自由 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:26:39返信する開くなら会社持ちで。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:28:19返信する>>268
酒を飲めば本音を出せるって、いにしえの呪縛が残ってんだよ、きっと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:29:17返信するムスリムの社員に無理強いしたらどうなんだよ
イスラム国が攻めてくるかもしれんぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:29:41返信するこういうのは何処かの世代で終わらせたら、以降はそれが普通になっていくからそれまでの辛抱だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:34:53返信する会社の人と飲んで楽しいのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:36:00返信する頼むから取引先からの飲み会の誘いは顔出しで最初の一杯だけ飲んで帰るでもいいから参加してほしいとは思う
断るにしても、マジで人付き合い下手くそかって怒りたくなるぐらい相手の心逆撫でするようなこと言う奴もいるしこのコメントへの反応(1レス):※282 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:38:33返信する>>281
そんな失礼な奴、たとえ顔見せ一杯でも、飲み会に参加させた方がリスキーじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:41:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:41:49返信するただの食事会ならいいけど、何で酒飲まないといけないんだ?
断ったら裏でノリが悪いとか言われたり評価おとされるし
タバコは叩くくせに何で酒は当たり前のように受け入れてんだよ
アルコールで脳みそおかしくなってんのか?このコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:46:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※291
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:48:41返信する>>284
別に居酒屋だからって酒頼まんといけない訳でもないから普通にジュースやお茶飲んでたわ
普通に酒飲めないんで言ったらそれで終わりだったけどなぁ
それで評価落ちるは気にしすぎじゃね?まあ世の中色んな人がいるからわからんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:49:52返信する行きたくないやつはいかなくていい
俺れは行かね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:49:56返信する居酒屋で全額会社もちで好きな物を頼み放題だから
俺は喜んで参加してるけど今の時代はNGなのか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:51:44返信する飲み会も仕事の内だと思ってるなら残業代だせや
残業代出すなら出てやるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:58:33返信する酒は廃止にすべき
飲酒者=犯罪者予備軍
どんだけ他人に迷惑かけるんだよ
酒税を大幅に上げて、被害者を救済しろこのコメントへの反応(1レス):※305 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 20:59:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:07:05返信するタイパだのコスパ言ってるZ世代が貧乏なの笑うとこ?このコメントへの反応(1レス):※301
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:09:54返信する酒入って調子に乗ってるオッサン見るのがこの世で一番嫌いなんだけど 金払って見に行かなきゃいけないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:10:29返信する酒飲むと暴力振るっちゃうけど、それでもいいなら行ってやるよこのコメントへの反応(1レス):※341
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:10:46返信する自分で起業したら良いのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:14:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※297
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:17:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:29:16返信するなんか毎回同じコピペでしか返せない下等生物の鳴き声がどっかから聞こええるなぁ…w
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:30:35返信するまあ幹事くらいは一度やっとけこのコメントへの反応(1レス):※303
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:31:16返信する(おwイジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠えがもう始まったw自分に言い聞かせるようにこれやる事で、自分はイジメられてないんだと現実から目を背けてるんだろうなぁ……w)
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:32:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:33:33返信するおwおwおwおwおwこのコメントへの反応(1レス):※309
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:33:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:35:51返信する酒を飲むことが仕事、コンプラはクソだと思ってるバブルが
会社からいなくなったら、飲み会も廃れるやろと思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:36:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:48:15返信する我が社は社長直々に「最近の若者はコミュケーションが足りないから飲み会を定期的にやれ(もちろん時間外)」と命令した挙げ句金は一銭も出さないとか平気でやるような所だから若手が毎度死んだ目してて可哀想になってくる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:49:50返信する能力低いくせになんでこんな勘違いしてるんだろ 英語も中国語も話せないパソコン使えないなにできんのこいつらこのコメントへの反応(1レス):※313
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:50:28返信するテレワークだから集まるのしんどいわ、会社から直行とかなら楽に参加できるんやけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:52:16返信する>>302
下等生物の鳴き声かな?w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 21:58:19返信する酒を1滴でも飲んだら犯罪者予備軍だからな、逮捕した方がいい
専用の施設を作ってそこに隔離すべき
施設の外に出るときはGPS発信機を体にインプラントして上で管理人同行を義務づける - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:01:32返信する(で、一人でブツブツ根暗に遠吠え&自演コメてwこれが30どころか40近い本物の中高年のジジイってのが一番の衝撃だわ……w)
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:01:57返信するゆとり教育の賜物だな
ゆとり教育は評判が悪くなったから言わなくなっただけで今も続いてる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:20:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:20:53返信するまあ、まともな感性あるなら
会社員の義務と思って行くしかないやろね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:27:48返信する地域の祭りとか葬儀みたいなモンかな
本当にやる甲斐あるなら残るし、前世代の傲慢な思い入れや惰性だけになればあっさり消えるだけ。
ケシカラン嘆かわしいだけだけではどうにもならん
少子高齢で労力限られてくるから余計イベントは私的嗜好でしかやってらんない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:29:23返信するまず大前提として飲み代は会社持ちでやれ
そしてただの居酒屋じゃなくて美味い店でやれ
今の若者が自腹で上司のご機嫌取りするわけないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:35:50返信するわいお茶会なら行く
ケーキと紅茶 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:37:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:37:49返信する美味いとこの奢りなら仕方なく行ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:39:25返信するうちの部下はむしろ飲み会やってほしいって言ってくるけどね
完全リモートで交流機会がないからかもだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:43:54返信する>拘束された「漫画村」元運営者 過去にはまとめサイト「やらおん!」も (2019年7月10日 15時32分)
>AbemaTVの番組は、7日に拘束された「漫画村」の元運営者を取り上げた
>以前は、まとめサイト「やらおん!」の管理者として有名だったと弁護士
>人の著作物を借りてサイトに掲載するという意味では漫画村と同じだと述べた
↓↓↓
>「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁 (2024年4月18日 14時03分)
…やらおんさん? かつての相方でしょ?? 記事書いてあげなよw しょうもないゴミ記事いっぱいあげて逃げようとしないでwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 22:57:13返信する中高帰宅部でコミュ力低そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 23:19:40返信する世代が違うと話題も違うから飲みの席では仕事の話が多くなる
先輩の武勇伝やら説教やらの飲み会はそりゃ嫌だよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-22 23:33:32返信する´・ω・`)あと新人は楽しめない、楽しいのはうるせぇ親父世代だけ
↑俺等若者からしたらてめーも老人なんだぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 00:05:19返信する俺の職場の若い奴等は逆に誘ってくる
一緒にライズとapexしてからご覧の有様だ
俺は家に帰ってソロゲーしたいんだよ何なんだお前らは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 01:53:07返信する飲み会で新人がはしゃいで困惑する
もう少し遠慮しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 01:54:47返信する普通なら無礼講でも警戒して言わないことを平気で言うからな
すこしは警戒しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 02:28:03返信する行きたくなきゃ行かなきゃいいのに
こいつらアホバカだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 02:45:45返信するクソほどコメント伸びてて草
飲み会嫌いとか面倒をアピールして実際はただのコミュ障な社不がワラワラ湧いてらこのコメントへの反応(1レス):※333 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 02:47:42返信する10年くらい前から新人は飲み会嫌がってるよ今に始まったことじゃない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 03:35:53返信する前の職場は気の合う人間ばかりだったから飲み会が楽しかった
酒は楽しく飲まないと意味が無い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 07:41:42返信する酒飲めないから乗り気にはなれないな
酔ってる奴の相手が面倒くさいんだよ
食事だけなら良いのにと常々思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 08:12:32返信する>>329
お前はここで煽りたいだけでリアルではコミュ障だろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 08:49:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 08:50:50返信する>>314
価値観がアップデートされないのはまともな感性ではないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 09:29:43返信する同年代と飲むなら楽しいけどおっさんや上司と飲む酒は楽しくない
結局は接待みたいなもんになるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 09:35:50返信するこういうのといい20代の童貞率の高さといい今の若いやつって基本的に陰キャ多そうだよな
オタク的には今の時代の方が生きやすそうでいいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 10:42:26返信するうちの会社はコロナを期に絶滅したわ
営業で取引先と行くことはあっても会社内の特にイベントでもない飲み会に価値なんてないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 10:52:50返信する飲み会でなく食事会にしろよ
くだらねーアルハラ、パワハラを酒のせいにして
コミュニケーションとかやってんからジャップランド気質の企業は落ちぶれたんだよこのコメントへの反応(1レス):※340 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 11:02:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※347
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 11:03:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 11:12:59返信する>>6
植木等「せやな」 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 11:50:14返信する今の職場に十云年いるけど飲み会とかないわ
もしかしたらオレの知らない所でやってんのかもしれんが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 12:41:42返信するそりゃつい数年前までコロナで飲み会無かったし
別にそれで業績が上がったとか下がったとか無かったじゃん
意味のないもの筆頭なのがあきらかになったのに行くわけねえじゃんそんなの。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 12:45:43返信する2は飲み会の問題じゃなく単にそこにいる人間の問題もっと言えばそういう方にしか行かない職場それ自体の問題でしかないと思うで
というかそういう陰湿な話題じゃなくて料理や趣味の話がしたいならてめえでそれを振った方が良いとは思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 13:16:38返信する勤務時間外だから~は体の良い言い訳に使ってるだけで
本音は「なんで上司と酒飲まなあかんねん、純粋に行きたくねーよ」だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 13:46:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 14:30:27返信する酒飲みたくもない奴を巻き込んでまで集団で飲み会やる文化って実は半世紀も歴史ないよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 14:36:15返信するこういう人らって1年、3年、5年、10年後とかに飲み会とか参加しとけばよかったなあ
って絶対思うに3000点 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 14:43:59返信する協調性のかけらもないコミュ障と飲んでも楽しくないから来なくていいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 17:00:04返信する小学生時代の友人の兄が京都大学の大学院修了→関西で就職
ところが新人歓迎会の飲酒で急性アルコール中毒により急逝(合掌)
それを母から聞いて、お酒を避けている
職場ではアニヲタだとバレてるので、飲み会は強制参加ではないのは助かる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 17:12:44返信する>>269
夜勤どころか平日祝日の区別もつかないくらいの引きこもりなんだよなあ、その人 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 18:37:29返信する飲み会の作法だけ学んだらあとは行かなくても問題ない
その会社に居続けるとか友達作るとか目的がないならマジで得るものなんてねえわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 19:03:36返信する世の中もっと上手に生きろよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 19:07:48返信するバブル期前後に増えすぎた飲食業界維持のために
こんな風習が始まった
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.