【悲報】反AIの有名絵師さん、「二次創作のグッズ」を売ろうとして第三者から著作権違反を指摘される → ブロックしてブチ切れるww
1: 2024/04/11(木) 11:55:11.465 ID:k87FKmWyK
5: 2024/04/11(木) 11:58:11.034 ID:7Vb5/uhuY
いいよもう反AIは
ただのガイジの集まりなんやしこいつらがなにやってもなんも変わらんわ
ただのガイジの集まりなんやしこいつらがなにやってもなんも変わらんわ
6: 2024/04/11(木) 11:58:14.683 ID:fQS/GN6Fm
人間の権利侵害にはあたたかみがあるのでセーフ
11: 2024/04/11(木) 12:01:38.604 ID:h2pGfaZEf
この人のツイート一時期見てたけどこんな事する人だったんか
なんでこんな隙を与えるムーブするのか
なんでこんな隙を与えるムーブするのか
13: 2024/04/11(木) 12:03:29.634 ID:gUMd/TeMa
金儲けしたいだけで草
14: 2024/04/11(木) 12:04:15.473 ID:TNylch659
AI関係ないやろ
15: 2024/04/11(木) 12:04:25.096 ID:RD7LWj0JK
X見たらヘラってて草
17: 2024/04/11(木) 12:08:22.430 ID:ZfB0eShbe
あったけぇ著作権違反
19: 2024/04/11(木) 12:09:17.286 ID:KyRLk1Zwd
今めっちゃヘラってて笑えるで
21: 2024/04/11(木) 12:09:32.455 ID:DIgXvcckG
22: 2024/04/11(木) 12:09:49.883 ID:ZfB0eShbe
24: 2024/04/11(木) 12:12:12.705 ID:KkTU0nZAj
公式からやめろって言われてるのになんでやるのか
29: 2024/04/11(木) 12:16:51.975 ID:K1oednd8d
ドラゴンボールのあいつかと思ったら違った
30: 2024/04/11(木) 12:17:32.261 ID:K1oednd8d
盗人猛々しいって言葉が日本にはあるんだよな
こいつらの耳に百回ぐらい言ってやれ
こいつらの耳に百回ぐらい言ってやれ
37: 2024/04/11(木) 12:23:13.570 ID:g41EPJVem
同人誌は黙認でもグッズは別物のケースは多い
42: 2024/04/11(木) 12:25:13.507 ID:94b7dzkQv
二次創作やってるやつって自分のことなんだと思ってるのかな
44: 2024/04/11(木) 12:27:19.200 ID:uUDc0OO4J
イナゴほど自分のたかる草木にうるさい
58: 2024/04/11(木) 12:38:33.045 ID:WZEjoM505
他人の考えたキャラクターをパクって金儲けしようとしただけなのにどうして
59: 2024/04/11(木) 12:39:05.794 ID:7Vb5/uhuY
こいつ見たいな反AI芸人他にいない?
69: 2024/04/11(木) 12:57:20.911 ID:dj0ZA1HM3
東映の著作権侵害して指摘されたら被害者ムーブとかまんさん丸出しやな
74: 2024/04/11(木) 13:08:14.394 ID:JCpmE0.0t
77: 2024/04/11(木) 13:14:42.594 ID:AL3BksGvu
>>74
ではガイドラインが公開されてないものはおkなんですかね
ではガイドラインが公開されてないものはおkなんですかね
(´・ω・`)反AIの人が、ぼっちちゃんのエロ絵売ってたやつ思い出す
(´・ω・`)なんだかなぁ
- 495件のコメント
- 2024.04.11
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:18:00返信するやら管って反AIの話題好きだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:19:46返信するAIの勝ちだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:20:25返信するすごくどうでもいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:21:30返信する反AI
人間は権利侵害していいんだ――――― - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:22:06返信するこういうのは黙って背後からブッスリ刺すんだよ
ダマテン状態で東映にチンコロしろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:22:15返信する本も見逃さてるだけで
グッズ販売はご法度って同人界隈じゃない自分ですら知ってたけど
知ってて金儲けする気だったんかこいつ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:22:39返信するこれこそ法整備しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:22:48返信する東映が生成AIを試験運用してるのを教えられて絶望してなかったっけか
なんでまだゲ謎にしがみついてんだこの人
それとも都合よく記憶を失った? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:23:37返信するロゴ・キャラクター等、著作物を~
ってハッキリ書いてあるのになんで二次創作はOKだと読めるんだろう? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:24:04返信するグッズ売りたい時は高いコピー誌作ってノベルティですって付ければよろし
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:24:41返信する自分が悪いのに不貞腐れて被害者面、か弱さアピールして責させないようにする
典型的なSNS日本人ムーブでクソ笑う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:24:42返信する普通にやってることが画像生成AIと同じ海賊版だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:25:26返信する都合のいい場合は著作権
都合の悪い場合はだんまり - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:25:28返信する漫画描けないやつほど1枚絵のグッズに逃げるからな
潰して正解だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:25:49返信する東映は権利関係にものすごくうるさいところなんだけどこの人はそれを知らないのだろうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:25:56返信する5chまとめブログのルールを守らず権利侵害してるやらおんが日本とネトウヨとアンチAI叩きしても説得力なし
守っているまとめブログもたくさんあるんだけどね。著作権侵害犯罪者の中国人やら管の逮捕はまだかな?
・5chまとめブログのルール
コンテンツの使用したページに引用元スレッドへのリンクを設置する事
コンテンツの使用したページに指定した広告を1箇所設置する事 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:25:56返信する「人がする二次創作には温かみがある」とか言って
日夜盗作の技術自慢をしている盗人のみなさーん! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:26:04返信する小鳥遊ヲトリ
過激な反AIが攻撃されて満足ですか先生
午後6:05 · 2024年4月10日 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:26:41返信するこの手のバカのせいでどれだけ多数が巻き込まれたか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:26:53返信するホントすぐにグッツ作りたがるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:27:26返信する二次でも手描きのシール、アクキー、ラミネートくらいはいいと思うけどな
公式の絵をまんま使ったらまずいけど あとはそれ異常のタオル、ぬいぐるみとか以上
こういう二次手作りグッズもダメとか 儲けが出なければいいでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:27:31返信する著作権侵害かどうか判断するのは東映だからな
第三者がどうこう言う権利はないこのコメントへの反応(1レス):※126 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:27:46返信するガルパンも艦これも似たようなバカのせいで厳しくなったしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:28:16返信する生成AIで坂本龍馬を“再現”するTVCM
乳酸菌飲料の『ヤクルト1000』は、興味深いCMの放映を始めた。土佐生まれの偉人・坂本龍馬が出演する、一見すると何の変哲もないCMなのだが、これには生成AIがフル活用されている。「3DCGで生成した坂本龍馬の顔」と、「生成AIで作った坂本龍馬の声」が活用されている、挑戦的な映像コンテンツなのだ。
「挑戦するもの」というコンセプトのもと、デジタルヒューマンや音声AIなど様々な技術を投入して生み出された坂本龍馬は、まるで実在しているかのようにリアルだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:29:01返信する「アニメーション⾃動着⾊AI」に東映アニメーションが参画!AI学習に必要なアニメデータを提供
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:29:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:29:28返信する東映アニメーションとPFN、AI技術によるアニメ制作効率化の実験的取り組み共同で実施 実験映像『URVAN』の背景美術制作にPFNが開発するScenifyを活用
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:30:09返信する東映アニメ、AIで描写の質向上 作業時間6分の1に
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:30:35返信する>>ではガイドラインが公開されてないものはおkなんですかね
OKではないが訴えられる可能性は低いが訴える事は出来るので
万が一の覚悟があるならやればええんでないってレベルで第三者がワーワー言うことではない
というか二次創作なんて全部そう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:30:54返信するグッズはラインがいまだに微妙なんだよな
ちょっと許せば反社組織が大量販売してくるから同人のようにはいかないこのコメントへの反応(1レス):※46 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:31:16返信するもしかしてハッタショ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:31:19返信する>>21
思うのは個人の自由だがそれを判断するのは原作者や企業なので - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:31:23返信するなんか任天堂信者みたいだよな
このダブスタな感じがまさに
温かみのあるどうこうで言い訳するし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:31:49返信する東映は元々グッズ作るの規約で禁止やねんで
だからゲ謎は本ばっかでイメージアクセとかアクキー売ってるとこ少ないねん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:32:11返信する反AIは平然と権利侵害するから大嫌いこのコメントへの反応(1レス):※48
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:32:20返信するタブスタ野郎が墓穴を掘るのは見てて楽しいしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:23返信するヲ鳥さんは自分で「クリエイターからの無断学習搾取は許せな~い!」てやっておいて
自分は東映の規約違反して、東映のキャラで金儲けしようとしてるから怒られてる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:28返信するオタクらしいな
平気ででダブスタして開き直り - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:35返信する昔から公式に話持って行ったらあちらさんも禁止せざるを得なくなる…という界隈ではあるからな。
適度に二次創作物を作られた方が話題が継続する可能性が増えるから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:44返信する筋が通ってねえわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:58返信する二次利用はアウトだけど二次創作は明言されてないからセーフ?
なら切り貼り(二次利用)しないで元絵を学習して新たに生成(二次創作)してるAIも全部セーフになるな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:33:59返信する反AIってなんでこういうのしかいないんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:34:12返信する著作権だのは建前だから本音はズルして絵を描くなっていうだけの幼稚な主張だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:34:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:35:48返信する二次創作って小説・漫画じゃないんかい
グッズは注意されてるのよく見るわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:35:50返信する>>30
祭りのお面や綿菓子袋とか相当怪しいと聞くからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:06返信する小鳥遊ヲトリ
誰か助けて、もう、本当に、もう無理、まう無理でさもういや
これ言いながら同時進行でAI批判をリポストしまくってるの怖い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:30返信する>>35
AI絵師が権利侵害してないとでも思ってるのか?このコメントへの反応(1レス):※63 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:32返信する「明確に禁止されてないんだからいいだろ!」
じゃあAIもいいじゃん… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:32返信する以前にフィギュア作家が水木のフィギュアをワンフェスに出そうとしたら
直接止めるくらいには厳しい、ゲゲゲの鬼太郎は権利関係ややこしいしな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:45返信するまままま~んwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:36:48返信する>>42
もともと自分たちが正しいと勘違いしたままに暴走してる異常者の集まりよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:03返信する反AI「指摘されて止めるんだからセーフ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:21返信する模範的、反AIダブスタ同人ゴロやんけw
nvidia、Amazon、メタだけじゃなく、マイクロソフトも日本に生成AI投資してたし、日本から出ていけよ
ヨーロッパで暮らせw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:38返信するAIは自我をもって自律進化して人間を滅ぼしてこそ価値があるわけで
ただのツールならつまらんからワイも反AIになりそうや - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:39返信するこういうガイドラインって
これは良いですよこれはダメですよってつらつらと書いてあって最後に
それはそれとして公式がダメって思ったもんはダメですって書いてあるからな
ガイドラインに従っててもダメって言われる可能性はあるというか
その辺は権利者の自由だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:41返信する>【悲報】反AIの有名絵師さん、「二次創作のグッズ」を売ろうとして
>第三者から著作権違反を指摘される → ブロックしてブチ切れる
あの、「グッズ販売は著作権侵害でガチ逮捕されるからマジでやめておけ」
ってお前らですらよく言ってるよね??
俺が見たのは鬼滅の刃の違法グッズ販売で逮捕されてるニュース番組を以前よく見たな
二次創作絵師の反AIおじさん達どうすんのこれ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:37:41返信する昭和世代の倫理観はヤバいからな
駄菓子屋に無許可グッズ置きまくりだったこのコメントへの反応(1レス):※69 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:38:05返信するこういう二次創作を見つけたらSNSで絵師に指摘するのと同時に公式に即通報すればいいよ
すぐに規約が修正されてグレーゾーンが無くなるからね
犯罪を未然に防げて公式も消費者もwin-winだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:38:09返信する有名じゃない奴を有名って事にして叩く。
ブルジの必殺技だな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:38:34返信するゲ謎は一回「Mのアンプル」を即売会で売ろうとしたやつがいて
立体物+薬事法+グッズ制作違反のコンボで盛大に燃えた時があって、古参ほど口うるさい、ヲ鳥みたいな害悪イナゴにめっちゃ厳しい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:38:43返信するキャラクターグッズ制作販売も2次創作です!は頭悪すぎだろwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:38:44返信する>>48
反AIは、二次創作で金を稼ごうとするダブルスタンダードがネタにされてるんやでwこのコメントへの反応(1レス):※70 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:39:02返信するまず誰やねん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:39:14返信するグッズは知的財産で権利売って出してるから勝手に作るやつ出るとなんで俺らは金だして作ってるのにあっちはいいねんってなるから
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:39:40返信する(´・ω・`)反AIの人が、ぼっちちゃんのエロ絵売ってたやつ思い出す
しかもスカトロものwだしな最低だわw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:40:15返信する責任転嫁に必死ですね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:40:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:40:55返信する>>58
ロッチだからセーフ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:41:04返信する>>63
AI絵師だってAI生成物で金を稼ごうとするダブルスタンダードやん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:41:04返信するグッズは直接的に公式グッズの利益をそこなう可能性があるからな
でもAIでそれをやってアマゾンに出品してるAI推進派がうじゃうじゃいるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:41:11返信する叩かれるの当たり前だろうにアホなんか
オリジナルでやりゃ誰も咎めやしねぇよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:41:22返信する多分だけど、反AI派のせいでAI生成が停滞したら、nvidia、Amazon、meta、マイクロソフト辺りの日本に生成AI投資してる大企業がブチギレて二次創作界隈ごと燃やし尽くされんぞ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:41:23返信する過激派って自分が責められると狼狽える奴多いよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:42:01返信するちょっとまって
何で被害者面出来てんのこの絵師このコメントへの反応(1レス):※81 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:42:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:43:13返信するグッズはライセンスとらないで売ると海賊版やで
市販品改造ですら逮捕されるのに認識が甘い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:43:15返信する他人に厳しく、自分に甘く
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:43:25返信する反AIの奴らはAI派が始末しろよ。邪魔だから潰せ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:43:52返信する>>73
それで困るのはお前らオタクだけだから、一般人は何も困らない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:43:54返信する>>75
反AIはその程度の知能しかないという証拠w - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:44:13返信するこういう争い大好物です
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:44:39返信する>>70
AIがダブルスタンダード?なんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:44:39返信する>>80
オタクと一般人の境界線が曖昧な時代で何言ってんだこのコメントへの反応(1レス):※492 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:44:51返信する>>73
そこらへんの企業ってAI窃盗派が好むことを出来ないようにちゃんとロックしてる企業じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:45:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:45:47返信する明らかに公式モノじゃなくてイベントで10個とか売るなら何も言われん
でも公式が許可したわけじゃないから絶対安全じゃない
今までも良いかダメかで言ったらダメだったけどリスクわかってやるならご勝手にって話だったのを
なんか全く関係ない第三者が叩くようになってきた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:45:48返信する>>70
アホなの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:46:23返信する逆切れメンヘラ承認欲求まんやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:46:23返信する本はまだ創作として見逃されるけど物は厳しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:46:56返信する二次創作同人誌を500円や1000円で売るのはまあアマチュアってことである程度見逃されてるけど、これは明らかにプロにケンカ売る商業行為だろ〜
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:47:24返信するAI使ってるやつはグッズ売りまくってるからな
それでこんな個人レベルの小さなものを叩くことは明らかにダブスタでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:47:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※104
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:47:44返信する>>87
みんなが見てるネット社会なんだからアップデートしないと - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:48:12返信する>>85
君らが言う「窃盗」してる本丸ですよw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:48:27返信する収入源を失ったか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:48:37返信するしれっとイベント出てきそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:49:45返信する>>87
著作権ガーとかいう反AI派なのに、自分も著作権ガンムシで金を稼ごうとしてるから、ネタにされてるっていうお話やで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:50:01返信する変な話薄い本は見た目も中身も絶対公式じゃねぇなってわかるからな特にエロ
もし同人誌を公式と勘違いする人が多くなるようになったら
同人誌も禁止されてこの世から無くなるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:50:02返信するとりあえず上手な絵描かれて悔しい以外の理由でAI反対活動するなら自分の身辺綺麗にする間違って権利侵害したら謝って回収する、くらいはしないと言う権利すらないわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:50:12返信する別にこの文言見る限り二次創作か二次利用かなんて判断つかん
下手に反応せず無視して販売しろよそもそも全員に認められる活動じゃないってわかってるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:50:38返信する○○アンチは基本頭のおかしい連中の集まりだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:51:42返信するopenAIはデータセット見れないから何が入ってるかわからんぞ
海外の企業が色々やって著作物入ってるのを確認したけどハッキングで出したとか言い逃れてるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:51:42返信する>>93
それAI窃盗派がやりたいことじゃないよ
AI窃盗派がやりたいのは児ポ生成したり、著作物を食わせて盗んだり、有名人を脱がせたり、声優の声を盗んだり、絵師に嫌がらせしたり、そういうことがやりたいから反AIが!反AIが!と目の敵にしてる連中だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:51:49返信する被害者ムーブがえげつない。かわいそうなワタシ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:51:58返信するほんと反AIは法律守らないよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:52:09返信する反キャッシュレス 反ペーパレス 反スマホ
反デジタル署名 反インボイス
反AI
ダブスタ無能集団 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:52:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:52:11返信するGANTZの作者も言ってたけど、リスペクトがない二次創作で金稼ごうとする奴が何でAIガーになるんだよwこのコメントへの反応(1レス):※116
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:52:17返信するこういうグッズはXなんて誰が観てるかわからんところで宣伝するのは止めて
FANBOXの会員限定記事とか会場行ったらあったとかその程度にした方が良いよ
悪い事ってのは間違ってないから突っ込まれたら反論も出来ん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:53:43返信する>>85
copilotで試してみ、ミッキーもピカチュウも普通に出て来る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:15返信するなんだこのお前が始めた物語だろ感は
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:33返信する二次創作してる奴が反AIするなよ
おまえらも同じ穴のムジナだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:39返信する敵作りまくてたんだろうなというのがわかる人格
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:45返信する>>109
リスペクトがない二次創作で金稼ごうとする奴だから反AIになるのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:54:57返信する左三人が原作に登場してたのかは知らないけど、一番右が居なけりゃ「それっぽいオリキャラ」で済んだ可能性
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:55:18返信する反AIはとっとヨーロッパに移住しろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:55:21返信する>>111
AI学習は合法だからミッキーもピカチュウもOKこのコメントへの反応(1レス):※122 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:55:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:56:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:57:32返信する>>119
反AIは学習も認めないスタンスだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:57:39返信するつか、生成AIごときで二次創作文化とか漫画やアニメは終わらんと思うけどな
生成AIと手描きが両刀でやれて、違和感なく上手く使える奴が生き残ってくだけっしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:57:57返信する>>111
普通には出てこないこのコメントへの反応(1レス):※157 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:58:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:58:21返信する>>22
反AIに一番効く言葉やん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:58:59返信する>>121
卑猥な事限定の理由は何だよ、エロじゃ無きゃその窃盗定義にならん根拠述べよこのコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:59:08返信する>>121
AI窃盗ってAIはなに盗んでるの?このコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:59:22返信するこの違法なグッズを勝手に売る文化なくなって欲しいなこのコメントへの反応(1レス):※447
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:59:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 18:59:59返信する>>128
あなたの心ですこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:00:01返信する大手企業はちゃんとロックかけてるし穴があったら随時塞いでくる
むしろそれを嫌がってるのがAI推進派と自称してるただの窃盗団なんだよねこのコメントへの反応(1レス):※138 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:00:14返信する先生はストライキに反対なさっていたはずですよ
反AIなど個人で行われるストライキに他なりません
そしてストライキには行う側にも苦痛が伴う。今貴方はプラカード持って市中を歩いているのと同じなのです - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:00:15返信する反AIのやつら
自分らの無断二次創作同人売買なんかは棚に上げて騒いでるやつしかいない説
しかも最近じゃ反AI活動をAIポルノ規制したかったフェミに便乗された挙句に
そのまま調子に乗ったフェミに二次エロ規制にまで繋げられて規制強まり出して慌ててる模様このコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:00:46返信する抱き枕とかもそうだがグッズ系って定期的に誰かしら捕まってね?
イラストとか同人誌だと捕まってるのは聞いたことはないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:01:23返信する同人は布教活動だから頒布であって儲けを出してはいけないという暗黙のルールはどこいったんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:01:26返信する>>131
説明できないなら強い言葉使わない方がいいよ、 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:02:07返信する>>132
AI窃盗ってAIは何を盗んでるの?このコメントへの反応(1レス):※143 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:02:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:02:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※149
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:02:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:03:03返信するグッズはただのネットに上げる絵文化とは違い逮捕者出まくってる完全アウトコースだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:03:07返信する>>138
あなたの心ですこのコメントへの反応(1レス):※145 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:03:27返信するこの人は有名な人なの?このコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:03:57返信する>>143
説明できないって事はいちゃもんつけてるだけのクレーマーだね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:04:14返信する>>127
AI窃盗派の正体がそれだからな
ミッキーっぽいのが偶然出てくる可能性があるAIなんてほしくないんだよ
このキャラ、この有名というのを明確にターゲットにして性処理に使う
それがAI窃盗派のやりたいことだから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:05:03返信する>>146
AI窃盗ってAIは何を盗んだの?このコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:05:17返信するすげえな、どう考えてもアウトな違法行為をどうやったら擁護できるんやこのコメントへの反応(1レス):※158
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:05:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:05:49返信する>>147
著作権物だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:05:58返信するこれは明確にあかんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:06:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※159
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:06:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:06:44返信する>>150
著作権物盗んでるのはこの本文の反AIさんでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:07:05返信するお目こぼし受けてるってわからんかね
下手に反応したら不利になるの自分なのにギャオンしてしまうのがまんさんらしい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:07:38返信する>>150
それなら反AI窃盗っていうべき - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:07:42返信する>>124
いや出て来るぞ、普通のハードル低すぎないか?このコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:07:50返信する>>148
AIで版権キャラをグッズ化して出品してるやつがアホほどいるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:07:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:08:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:09:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:10:26返信する>>135
商標権の方も絡むしね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:10:30返信する>>157
出てこないぞ
穴をすり抜けようとしないと版権キャラをそのまま出すことは無理
企業側がそうさせないように努力してるのが大手
その真逆で盗むためのツールとしての利便性を上げてるSD系
AI推進派という名ばかりの窃盗団が欲してるのは後者 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:10:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:11:25返信するなんで反AIは二次創作で金儲けしている奴等ばかりなんだよw
阿保かよwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:11:28返信する何で人間は自分で何を描くか、何をするか選択できるのに平気で法律を破って平気な顔してるんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:11:47返信するAI絵師も手描き二次創作作家も権利者に訴えられたらアウト、権利者に訴えられない限りグレーでしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:11:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:12:35返信するあの、
「二次創作のグッズ販売は著作権侵害でガチ逮捕されるからマジでやめておけ」
ってお前らですらよく言ってるよね??
俺が見たのは鬼滅の刃の違法グッズ販売で逮捕されてるニュース番組を以前よく見たけど
二次創作絵師の反AIおじさん達どうすんのこれ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:12:48返信するAIシーフっつってるけど実際窃盗してるし反AIシーフって方が妥当なのでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:13:22返信する>>161
人間の窃盗はあたたかみのある窃盗なんやろなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:13:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:13:43返信する今度はAIまとめブログになったのかこのクソまとめ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:14:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:14:05返信する批判しようってすると自身が潔白じゃないと何言ってんだってなるわ。このコメントへの反応(1レス):※180
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:14:21返信するただの同人ゴロならいつものバカやってるになるが
生粋の反AIだと超絶バカやってるになる
お前は自分やってる事セーフだと思ってたのかとw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:14:30返信する具体的なもの盗んでる分コイツの方が窃盗と呼ぶにふさわしいな
っつうかグッズ関係はいい加減駄目なの認識しろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:14:56返信する同人界隈の奴らってよく表に出て来て発言できんな
俺だったら悪目立ちして公式に目つけられるの怖くて宣伝以外発言しないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:15:28返信する>>163
まともにAIの是非を検討する気がなくて相手を根拠なく窃盗とか言うのって害悪以外のなにものでもないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:15:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:15:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※187
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:16:10返信する反AIの歴史がまた1ページ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:16:13返信する脇が甘いってレベルじゃねーな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:16:20返信する>>174
とんでもない規模でやってるなら即通報しなよ、ほんとならこのコメントへの反応(1レス):※188 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:16:51返信するグッズはライセンス許諾した販売会社があるからね
まずはそこからが筋 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:17:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:18:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:18:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:18:44返信する反AIってまじでヤバいやつしかいないなこのコメントへの反応(1レス):※192
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:19:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:19:43返信するやらおん 2023.05.04 571コメ
人力絵師様(小鳥遊ヲトリ)、AI絵師と戦ううちにフォロワーが激減し周囲から煙たがられ絶望。絵もすっかり描けなくなり毎日泣く!! AI許せねーよ!!!!
やらおん 2024.04.11 185コメ
【悲報】反AIの有名絵師(小鳥遊ヲトリ)さん、「二次創作のグッズ」を売ろうとして第三者から著作権違反を指摘される → ブロックしてブチ切れるwwこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:20:19返信する>>189
どこかしらの着地点模索してる人間はまだマシだけど両端に振り切り過ぎの人間はまじで話通じねえなって印象 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:20:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:20:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※199
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:21:23返信するAIでグッズ販売しまくっておきながら反AIがグッズ販売してる!反AI!反AI!言ってるからダブスタなんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:21:52返信する二次利用と二次創作は違う!キリッ!www
馬鹿だろそれが違うって理由で二次創作のグッズを作って販売して良いって
どんな頭してんだ?
こういう手合いは泳がせておいて販売した段階で権利者に通報した方がええやろ
逮捕まで行ける可能性出るしwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:22:09返信する>>188
地獄だ(何もしない) - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:22:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:22:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:23:17返信する反AIなんてこんなもの。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:23:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:23:55返信する同人界隈ってコンテンツが好きなら好き勝手に商売していい界隈じゃないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:24:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:24:47返信する二次創作なんて公式に対して百害しないからな
公式以外の絵に金を出す人もどうかと思うけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:24:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:24:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:25:07返信する>>198
アウトだとわかってるなら
AIで版権グッズ売りまくってる連中をどんどん叩いていかないといけないのに
それは完全スルーしてるからAI推進派はダブスタだと言われる
目の敵にするのは人間絵師のみなんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:25:42返信する>>191
絵もすっかり描けるようになってよかったやん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:26:20返信する>>199
それでなぜAIだけを窃盗よばわり?窃盗はAIも手描きも同じじゃんこのコメントへの反応(1レス):※214 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:26:58返信する>>207
お前自分の中で勝手にストーリー作ってるな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:27:50返信する>>207
お前もなぜ片方だけを叩くの?このコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:29:14返信する>>207
両方叩けばええがな 判断基準はAI非AI関係ないってのは文化庁からの見解なんだから大手を振って批判していけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:29:44返信する同人誌でいいのに何でグッズを作ろうとするんや?このコメントへの反応(1レス):※238
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:30:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:30:12返信する>>207
AIで版権グッズ売りまくってる連中をどんどん叩こう、なら誰も反対しないと思うけど
なぜそれでAI全体を禁止しようとか著作権問題ない奴叩くとか、あまつさえ全て窃盗よばわりになるの
言ってること矛盾しまくりだよ君このコメントへの反応(1レス):※228 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:30:39返信する二次利用と二次創作の違いをわかってないって言ってるけど販売したら二次利用の方だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:31:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:31:16返信する>>214
結局公平に見れてないのはお前だけっていうイオチでしたね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:31:31返信する他人に厳しいから自分も厳しい目で見られる
自分がグレイゾーンにいる自覚を持て - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:31:39返信する>>214
これまじで言ってないよなさすがに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:32:09返信する反論できないからリプ閉鎖してて草
他人に噛みつくなら噛みつかれるも覚悟しとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:32:38返信する>>214
まともな議論できる相手じゃなかったか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:32:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※241
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:32:47返信する>>214
エゴを通すためなら法解釈を捻じ曲げる事も厭わないってあたり左巻き感すげえんだけど実際ん所右寄りなんかなどっちだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:33:15返信する>>211
叩くのは大きな悪から先に決まっているだろう
ウマ娘の絵師は極一部な上に怒られたら止まるけど
AIでやってるやつは大規模な上に見つかっても別垢で復活してくる巨悪化しているからな
しかしAI窃盗団はなぜかAIによる巨悪をスルーしている - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:33:33返信するもう同人で金稼ぐの禁止したらいいじゃんこのコメントへの反応(1レス):※232
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:34:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※233
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:35:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:35:01返信する街で売られてたら公式品とかと勘違いする人もいるもんな
中古ショップで同人グッズ普通に売ってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:35:13返信するAIシーフ連呼してた奴がゴリ推しキツくなってきたからAI窃盗団って呼び名に改めて軸をちょっとずらして展開してみようって流れなんかこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:35:21返信する二次創作はグッズアウトなのは結構昔からだろう
人気あるならオリジナルでやればいいのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:35:21返信する>>226
最初から禁止のはずなんだけどなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:36:04返信する>>227
著作物を享受目的でAIに食わせるのは窃盗だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:36:08返信するブロックしてから誹謗中傷するってゴミクズの極みだな
死んだほうがいいこのコメントへの反応(1レス):※246 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:36:10返信する言われてみればシーフ呼びバツンと消えたなw
代わりに窃盗団連呼か 面白いかも - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:37:12返信するすまん、これって隣国で売ってる海賊グッズと何が違うんだ?
マジで教えてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:38:02返信する公式が1ミリも許可出してないのに
著作権侵害してろ二次創作の同人誌だしたり(犯罪)グッズ販売したり(犯罪)
反AIガイジおじさん「AIがああ!!AIがあああ!!チギュアアアアアア!!」
って障害者かよマジで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:38:19返信する>>213
現物は電子データにならないから割られないんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:38:32返信するグッズ関係はほんとダメだってば
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:39:11返信する>>217
ディズニーが駄目といったら駄目だよ
でも二次創作はたいていOK
著作権者がそれをむしろ望んでるぐらいだからね
でもAIは著作権者のほとんどが駄目だと言っている
ここでいう著作権者というのは絵師の全員が著作権者ということね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:40:15返信する>>223
人の手で描かれた部分には自動的に著作権が発生するこのコメントへの反応(1レス):※247 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:40:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:40:36返信する反AIおじさんが必死に論点ズラしをしてて笑えるww 完全に敗北したもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:41:15返信する他人のフリして再チャレンジするガッツは良いと思うよ 良くないけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:41:36返信するロゴ、キャラクター等を使ってグッズ作るなてしっかり書いてあるのに、(公式の)キャラクター(画像)みたく歪めて読んでセーフに持っていこうとするの悪い意味で凄すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:41:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:41:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※250
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:42:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:42:51返信する>>242
グッズ販売がいいとは誰もいってなくない?
ただ規模的にめちゃくちゃ小さいよねこれという話
それよりAIでとんでもない物量のグッズ販売が日常的に行われている大問題を問わないのはおかしいからAI推進派はダブスタなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:43:00返信する>>247
著作権が発生=その著作もとから許諾されたって理屈があいつらのイミフ主張なんだがあれわざとわからんフリしてるのか本当に分からんのかどっちなんだろうな…このコメントへの反応(1レス):※254 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:43:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※258
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:43:47返信するつまり反AIの言い分は自分たちはこじんまり違法やってんだから見逃せ
AIの方が目立つ違法してんだろそっち叩け
こう言いたいのか?
お前らが活動しなきゃ同人ゴロなざ言うほど注目されねーよ、お前らが活動するからオマエらも目立つんだよ
グレタが飛行機乗ったら叩かれるだろたった一回でもな、そういう事だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:43:59返信する同人誌はともかく著作物使ったグッズは即処されるもんなのは同人界隈に疎い自分でも知ってる事だけどなぁこのコメントへの反応(1レス):※265
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:44:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:44:35返信するフェミ騎士や左翼は性犯罪やってもフェミからは叩かれない
それと同じやな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:45:10返信する>>252
人に厳しく自分に甘い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:45:33返信するむしろ販売して逮捕されるところだったのを未然に防げたんだから感謝した方がいいレベルの話だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:46:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:46:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:46:57返信する>>258
この「俺たちの所業はどうでもいいだろ」って認識が反AIの基本的なスタンスっぽいのがマジで笑えないこのコメントへの反応(1レス):※272 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:47:52返信する同人の二次グッズをxで堂々ととか、著作権意識のカケラもないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:48:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:49:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:49:25返信するあれこれ難癖付けて「自分たちはセーフ」って言ってるから誰からも支持されなくなってるんやでこのコメントへの反応(1レス):※281
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:49:57返信する>>253
常識だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:50:36返信するこれだから女は糞なんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:50:41返信する言い分がAIシーフ連呼野郎と大体一緒になってきてる事にずっとわろてる
最初はなんかDD論から少しずらしてAI批判に持ってこうとしてる努力は感じたのにw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:51:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:51:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:52:38返信する>>262
今回は問題の同人グッズだから言われてんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:52:49返信するウジウジ女の腐った奴みたいだな、あっ腐女子でしたか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:53:09返信する>>260
そこがわからないのはお前が界隈を知らないからだな
二次創作が受け入れられてコンテンツメーカーと敵対せずに共同戦線を張るまでになったのは長い時間をかけて両者に利があるように努めてきたから
明確な線引じゃなくこのぐらいならOKこれ以上は駄目というそこの加減を一緒に作ってきたんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:53:21返信するスピード違反で切符切られてるおっちゃんが警察に向かってもっと逮捕すべき人間いるだろ!って文句言ってるアレみたいなもんだろ
どんな理屈でもおめえの犯罪が見逃される事は無い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:54:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※279
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:54:41返信する>>272
AIはコンテンツメーカーと喧嘩してないからセーフだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:54:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※336
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:55:21返信する>>275
今回で言うとAIに関してかなり前向きだよね東映って - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:55:49返信する画像生成AI、海賊版グッズ
どっちもダメ絶対 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:55:52返信する>>274
フェミと組んでる反AIはそっちの方向に持っていくのが狙いだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:56:38返信する>>262
同人活動が商業である必要がまったくないな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:57:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:57:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:57:30返信する>>272
その丁寧に築き上げてきた共同戦線を踏みにじったのが今回反AIの人ってオチじゃねえかwこのコメントへの反応(1レス):※299 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:58:10返信する>(´・ω・`)でも生成AIの絵って一体どこの誰の絵を使ったのか!とかさっぱりわからんから
>(´・ω・`)著作権侵害だーって言ってもどうしようもないよね
↑
バレねーからなにやってもいいだろの犯罪者思考に気付けない…
さすが頭やらおん 笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:58:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:58:51返信するどういうわけか絵師を著作権者じゃないと思ってるAI窃盗派の謎
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:59:07返信する>>282
一から絵を発明してるわけでもない以上AIと変わらんなこのコメントへの反応(1レス):※290 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 19:59:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※293
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:00:11返信する過激ヴィーガンがさ肉食するなって大体的にアピールしてるのに
影でカラス処分してたら叩かれるって理解できない?
自分虐待より世界の大勢が肉食してるんだーは免罪される理由にならないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:00:19返信する>>287
おまえは0か100かでしか物事を考えられんのか - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:00:49返信するそもそもガイドライン遵守を心がけてて、自分が創作するコンテンツのガイドラインを毎回ちゃんと確認してる二次創作者がどれだけいるんだって疑問はある
それこそ反AIの中にそういう潔白な人間がいればそいつが先頭切るべきだと思うんだが
今のところ前に出てきてる奴は軒並みそういうことを守ってない不届き者しかいないのは何故なんだぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:00:52返信する>>272
今回はそれは駄目な方なんだけど… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:01:27返信する>>288
まーた「見逃されてるだけ」を「許可されてる」と曲解してるやつが出てきた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:01:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:02:14返信する>>293
二次創作の事言ってるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:02:23返信する艦これの時もあったけど、
馬鹿が通報するから公式が表立って禁止にするしかなくなるんだよな
グレーゾーンを騒いで表に出すなよこのコメントへの反応(1レス):※305 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:02:31返信するてかAIが普及して困るのがどういう連中かを考えれば当然
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:02:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※307
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:02:55返信する>>283
これは実際のところ踏みにじってはないしむしろゲゲゲというコンテンツにこの人は寄与している部分のほうが大きい
でもグッズは海賊グッズ販売業者がいて危険だから許容値をすごく小さくしようねというのが界隈の領域意識 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:03:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:03:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:03:34返信するもはやフェミをも超えた醜悪
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:04:51返信するAIに滅ぼされる前に自滅しそうだなアホ絵師はこのコメントへの反応(1レス):※306
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:05:06返信するベーシックインカムがあればこういう社会不適合な人も生きてけるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:05:16返信する>>296
いうてもうAI台頭以前からグレーゾーンの線引きしっかりしようって動きは出てきてるし ガイドライン制定なんてその最たるもんや
この流れはどの道止められんと思う
AIの議論に巻き込まれて加速化はするだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:05:54返信する>>303
困るのはまとも絵師だから迷惑極まりないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:06:06返信する>>298
絵師に一次創作と二次創作を分けて考えてる人間はあまりいないだろう
ルールの違いがあるだけでどっちでも分け隔てなく好きなものを描くのが普通
どういうわけかいつも二次創作がー!言ってるきみはそこに壁があるという勘違いをしているこのコメントへの反応(1レス):※308 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:07:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※311
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:08:12返信する二次創作を分けて考えられねえならそら滅びるわなぁ同人界隈このコメントへの反応(1レス):※312
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:09:29返信する同人誌はオリジナルに敬意を払うってのがまず嘘だったわけだし納得の回答ではある
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:11:20返信する>>308
二次創作はすでにコンテンツメーカーと共に歩む段階にまで時間をかけて作り上げてきたからね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:14:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:16:54返信する>ブロックしてブチ切れるww
ブロックした後、鬱っぽくなっとるやんけ
どこが「ブチ切れ」なんや?
もう何してもやらかん的には「ブチ切れ」なんやな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:17:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:17:43返信する>>1
荒れる話題は伸びるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:20:43返信する二次創作である意識がなく、一次創作と同じであるように錯覚したからこそこういう不遜なムーブが出来てるんだし
二次創作という意識が無いっていうのは正しいんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:21:17返信する反マスク、反ワクチンと同じキチガイが騒いでる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:22:12返信する二次利用と二次創作の区別がついてないガイジが何か言ってたのか
ルールに書いてないからやってもOKの理念はまんまAI推進派の言い分そのものじゃん
やらおんがこいつを叩ける道理がないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:24:41返信する>>318
今回に関してはモロにルールに書いてあることを破った騒動なのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:28:23返信する>>282
文句なら自分の作ったコンテンツをAIに取られてから言ってくれや。AIが鬼太郎を生成してたら水木プロダクションは訴えることが出来るけど、同じコンテンツメーカーだからと言って手塚プロダクションの人がどうこうすることはできないんだぞ。
あと、学習された数十億枚の中に自分の絵が一枚かそこら混じってただけでAIが再現不可能な場合は取られたうちに入らんから間違わないようにな。画風はコンテンツではないし著作性も認められないから、そこも間違えないようにな。このコメントへの反応(1レス):※332 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:29:52返信する>>318
AIはルールにやって良いってわざわざ書いてあるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:34:12返信する>>240
大半が黙認してるだけで公認してるのは少数だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:38:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:42:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※328
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:43:41返信するマスク推進派、ワクチン推進派もキチガイばかりだったよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:47:15返信する飛んだダブスタ野郎だったな
肝心の推してる作品もAI生成使ってるのに - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:47:50返信するな?反AIだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:50:35返信する>>324
AI窃盗派は文化庁が著作物を享受目的でAIに使ってはいけないといっても一切聞く耳を持たないよ
盗むという目的を遂行するためにAIを利用したいだけだからそこを否定する見解は捻じ曲げて都合のよい用に受け取る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:53:09返信するこの手の話題でホントに有名人だったのを見たことが無い
誰だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:54:36返信する反AIってホント頭悪いなこのコメントへの反応(1レス):※334
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:55:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:56:02返信する>>320
なにも文句を言えるのは本人だけじゃないけどな
声優の声がAI利用者に盗まれることに絵師が怒ってもいいし
音楽が盗まれることに脚本家が怒ってもいい
問題なのは自分には被害がないから他の人がAIの被害に会おうがしったこっちゃねえと奪うやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:56:12返信するどストライクでアウトな行為してて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:57:04返信する>>330
AIには一次創作者も犠牲になってることを理解できず、同人作家だけが反AIしてると思いこんでるおまえらのほうがよっぽど馬鹿でしょこのコメントへの反応(1レス):※338 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 20:58:37返信する>>70
あ、ヤバい
本気で頭悪いヤツだこれ
ダブルスタンダードの意味すら理解しないで使ってるとか恥ずかしすぎでしょ…
どーせ周りが使ってる言葉だから俺も使えば輪に入れる!とか浅い考えで使っちゃってたんだろうなー
ダッセェやつーwww
こんなんが反AIやってるとかそりゃ言葉が通じない畜生扱いされるわ。だって意味そのものを理解してないんだもんな
正に人語のような鳴き声を発してる魔族じゃんwこのコメントへの反応(1レス):※339 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:00:22返信する>>276
実際これは欲しい人に配るだけみたいなもんだ
この値段では減価償却する程度だろう
むしろこんなものに目くじらをたててAIを利用してグッズ販売しまくってる連中をスルーするというのは順番がおかしすぎるこのコメントへの反応(1レス):※347 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:00:41返信する100%こいつが悪いのに被害者面できるメンタルはある意味凄いわwwwこのコメントへの反応(1レス):※345
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:02:03返信する>>334
パブコメでお前らがバカしかいないのバレてんのよなぁw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:02:20返信する>>335
そうやって連レスするからいつものAIシーフだって即バレしちゃうんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:06:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:06:38返信する手描きなら何をやってもいいと思ってるアホ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:08:29返信する創作界隈は度が過ぎたものや盗作とかを叩いて自浄してきた文化だからな
でもいまはそれより前にAIでやりたい放題してるやつがのさばってるから創作界隈だけで自浄してもなんら意味ない状態になってる
ウマ娘エロを絵師がやめるとなってもAI泥棒たちはいっさいやめないから自分の手で創作し自分の名を担保にしてる人だけが裁かれる異常な状況 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:10:00返信する>>1
絵柄割れ厨のフェミだし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:11:26返信する>>340
二次創作は違法じゃないどころかコンテンツと共に盛り上げている文化だし
そこから新しい人材が育って日本のコンテンツが世界に通用するようになってるからな
お前らAI万引き野郎の万引きするための理屈とはわけが違う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:11:36返信する>>337
同人ゴロだぞ面構えが違う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:12:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:13:06返信する>>336
何言ってんの。欲しい人に配ったらそりゃアウトでしょ。
権利者からグッズ販売で儲ける機会を奪うことが罪なのだから、非営利だろうと関係無いよ。
欲しい人たちじゃなくて、家族かそれに類する極少数かつ特定の人に配るのであれば私的利用でセーフだけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:14:30返信する>>344
隠れて手描きエロ売ってるくせにw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:14:50返信する>>344
二次創作は違法な状態だよ それをこの条件なら目を瞑りますよって言ってるだけ
ウマのエロが何でサイゲの一存でしばけるかっていうと、そもそもまず同人が違法状態だからいつでも著作権侵害の名目でしばけにいけるからってだけ
実際著作権侵害の名目で削除要請行くのを考えればわかるやろこのコメントへの反応(1レス):※355 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:15:01返信する>>ではガイドラインが公開されてないものはおkなんですかね
OKだぞ?ただしセーフラインは権利者の匙加減だからチキンレースになるけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:15:48返信するAI絵師って全員死んでもだれも困らないどころかむしろ平和になるからなこのコメントへの反応(1レス):※361
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:17:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※360
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:18:43返信するポイ捨て注意するのは良いがオマエは立ちションしてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:19:54返信するビビットアーミーがいまだ石恵の顔の輪郭だけ弄っただけみたいな広告出し続けてるの見てるとフフッてなっちゃうこのコメントへの反応(1レス):※356
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:20:20返信する>>349
老害過ぎるな
二次創作はもはやコンテンツと密接に結びついてる
今はいかに二次創作と共同できるかがコンテンツ成功の鍵
ただどうしてもそこからはみ出してめちゃくちゃしだすやつは存在するから境界線をぼかしているこのコメントへの反応(1レス):※359 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:21:19返信する>>354
和解、そういう和解なんだろうなwこのコメントへの反応(1レス):※376 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:21:21返信する>データの権利
生成 AI は、あなた、私、その他すべての人によって、基本的にインターネット上のすべてのデータの膨大な海の上に構築されていますが、その作成者からの明示的な許可を得ているものはほとんどありません。
大手AI企業は、そのすべてのデータを、いつでも誰の同意もなく、無償で自由に使用できることを望んでいます。これは事実上、知的財産の大規模な土地強奪であり、不動産業者による物理的財産の差し押さえを許可すべきであるのと同様に、これを許可すべきではありません。トレーニング データには同意、補償、ライセンスが必要です。あなたの同意なしに、誰もあなたのデータを無料で使用することを許可されるべきではありません。
どうやらアメリカ様は反AIっぽいぞ
お前らどうすんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:22:53返信する>>357
Xとか全部許可してるじゃん投稿者が - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:22:57返信する>>355
今の流れはラインの明確化ですよおじいちゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:24:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:24:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:24:17返信するところで、なんか反AIの人が誹謗中傷で訴えられて慰謝料の支払いを命ずる判決が出たらしいよ
誤解無いよう言っておくけど、本記事の人とは全く関係ない別人の話ね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:25:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:25:03返信する>>357
イーロンとか表向きそんな事言っててガンガンAI推進してたのバレてたやんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:25:23返信する反AIはなぜかこういう二次グッズにはアンテナ働かんよな
お前らからしたらこんな同胞不要だろ、無能の味方だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:25:26返信する>>360
10年後から来た人か?このコメントへの反応(1レス):※372 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:27:01返信するいやキチガイやん、強引に売り出したら権利者に通報しようぜ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:27:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※373
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:27:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:28:24返信する>>360
うん、あなたはそう予想するんだね。でも、権利者の考えは君とは違うようだよ。このコメントへの反応(1レス):※374 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:28:25返信する>>359
ガイドラインって実質規制強化というか グレーゾーンが曖昧過ぎたから線引きするわって動きなのを理解できてない人間多いし 結局今回みたいにルール守れないならより黒寄りな判断せざるを得なくなってくの理解できてない節がある - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:29:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:30:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※377
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:31:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※380
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:32:31返信する同人界隈に詳しいどうこうっていうより 著作保有者再度の動きが線引き強化に入ってるって話なんだよな
同人界隈だけ30年前みたいなノリが続いてるからこんなザマになってはいる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:35:10返信する>>356
まぁ誤認されるのが苦痛っぽかったから本人的にはそれでいいのかもしれんな… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:35:12返信する>>373
おじいちゃんはお前だよ
いまやコンテンツは二次創作と共に歩んでいる
そうなるようにコツコツと関係を築いてきたからこそコミケは企業参加のイベントに発展するまでになった
だから二次創作は悪いことなんだー!だからAIを叩くな!俺はAIで盗みまくるけどな!
といってるAIシーフはガイジなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:36:30返信する>>377
何で尻尾出しちゃうんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:37:15返信する>>377
俺はどっちも等しく同じ条件で叩けと言ってるだけなんだけど 反AIフィルターとおすとそうなっちゃうんだろうな可哀そうにこのコメントへの反応(1レス):※381 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:40:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※384
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:41:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※386
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:41:18返信する>>377
参加者激減って言っていいレベルのコミケ引き合いに出してる当たりがおじいちゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:42:40返信する>>377
コミケはAI絵師とも共に歩むことを選んだよこのコメントへの反応(1レス):※385 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:43:17返信する>>380
でもAI絵師は意図的にAIタグつけずに手描きのふりをしようとする詐欺師がいっぱいいるよねこのコメントへの反応(1レス):※387 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:45:08返信する>>383
コミケにAI絵で参加するのは七瀬葵とか852話みたいな絵師に悪意を抱くようになった復讐者しかいないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:45:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※390
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:46:56返信する>>384
SNSはコンテストではないんだが??このコメントへの反応(1レス):※388 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:48:31返信する>>387
騙そうとする性質が捕まってないだけの詐欺師このコメントへの反応(1レス):※389 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:53:22返信する>>388
手描きタグが付いてないなら、そこには一片の嘘も存在しないわけだがこのコメントへの反応(1レス):※392 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:53:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:53:55返信するAI利用についてガイドラインだしてないのに勝手にケチつけてる反AIがなにいってだこのコメントへの反応(1レス):※395
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:55:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※403
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:56:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:56:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※398
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:56:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:58:12返信する>>390
その大半はそもそも権利侵害されてないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:59:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※400
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 21:59:15返信する>>394
人が誰かの絵を参考にして描くのはもちろん許される
それを否定したら人間が学ぶことの全てが否定されてしまうから
しかしAIに著作物を食わせる行為は人の学びではなく窃盗だから文化庁からも政府からも駄目だと言われているこのコメントへの反応(1レス):※407 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:01:07返信するガイドラインってのは違反した時にちゃんと罰則が機能しないと意味がないけど
実際訴えただの著作権行使しただの何も話きかねーけどなんか雰囲気でやってるんか?このコメントへの反応(1レス):※404 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:01:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:01:32返信するそもそも2次創作は他人の褌では?このコメントへの反応(1レス):※446
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:02:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※409
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:03:33返信する>>392
妄想甚だしいけど、仮にそうだとして悪事には該当しないから勝手にさせとけば良い
なんなら手描き絵師の方が手描きタグを付けるようにすれば、タグを付けてない人は手描き扱いされなくなるし、タグを付けたAI絵師には堂々と嘘付き呼ばわり出来るようになるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:03:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:04:08返信する>>400
まずその著作者のガイドラインに正当性があるかどうかだから最終的にはやっぱ司法に判断委ねるべきだと思うよ 実にシンプル 〇か×しかない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:04:32返信する>>404
自浄できねーカスの記事でなんかいってらw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:04:59返信する>>398
何処の異世界から来たんだ… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:05:40返信する>>404
超えたものを叩くどころか「大したことない」って言っちゃってるけど大丈夫?このコメントへの反応(1レス):※412 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:05:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:07:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:07:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:08:30返信する>>408
これはまじで大した事ない
AI山賊団が盗みたいがために反AIがこんなことしてるぞー!といって叩く材料探しをしてるだけでしかない
しかもAI山賊はそれで自分たちが盗むための免罪符を得たと思ってるやばい思考このコメントへの反応(1レス):※413 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:10:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:10:44返信する>>395
ガイドラインは著作権及ぶ範囲について、親告しないボーダーを示すもに
私的複製するなとか、引用するなとか、権利を越えたことを書いても無意味
「私のキャラクターでキャラLora作るな!」なら有効だけど、大規模学習の禁止は無理
学習されたくないならクローラーに拾われないような技術的対策をして - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:10:56返信する>>409
その前にコミケでグッズ販売しまくってる連中がどうしようもないレベルだからそいつらをなんとかしないと話にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:11:27返信する反AIがやべーって認識は真面目に広がってきてるけどこれが狙いだったら確かに結構凄い効果なのかもしれんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:13:02返信する>>413
自分で描いたものを自分用に物体化するのが目的で
単体よりロット発注したほうがコスパがいいからフォロワーに欲しい人がいたらシェアしようとしいだけの極めて小さい話でしかないからな
販売の域にも貼らないよこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:13:44返信するそれなりにセンシティブに著作物扱う人間もまぁいるだろうに
謎理屈で擁護してるのは結構界隈的にはよろしくないんだろう
それこそ同人ゴロみたいな単語が出てきたときも窮屈そうにしてた人間は結構いたし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:14:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※422
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:15:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:15:39返信する拡大解釈がいきすぎて公式がガイドライン出さざるを得なくなった風潮ってのは確実にあるからなこのコメントへの反応(1レス):※434
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:17:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:20:04返信する>> ではガイドラインが公開されてないものはおkなんですかね
マジでこれに尽きるわ
黙認ベースとか馬鹿らしい言い訳はいい加減やめろ
何も言われてないってことは黒なのアウトなの
ガイドラインで許可されている場合にだけ限定的にグレーになるというだけでそれでもなお節度が求められる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:21:14返信するガイドラインがでてないならOKって発想になるなら、それこそ反AIが唱えてるようなグレーゾーンを攻めてるってことになるんじゃないんですかねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:25:33返信する同人グッズは企業ブースもあるコミケが事前チェックしてるのになし崩しで許して広げてきたからメンドクサイことになってる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:37:59返信する>>423
コンテンツメーカーにとっては基本的に同人作家はたくさん居て欲しいから縛らないほうが得策だけど問題児が混ざってくる可能性があるから意図的にあやふやにしている
ゲーム会社はゲーム配信者に流行ってほしいけどラスボスだけ流すみたいカスは要らないのと一緒
そういうカスは配信者とその界隈の人間で叩いて自浄することで文化になる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:41:57返信するここにいる「AIシーフ」だの「AI山賊」だのXでも全く使われてないような造語使ってるアスペ君ほんとAI記事に毎回いるよね
この世でそんな知恵遅れなワード使ってるの多分お前だけだぞ
あと何万回言っても学習は問題ないって日本の法律理解しないね、やっぱ在日だからかな?このコメントへの反応(1レス):※431 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:42:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※430
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:43:02返信する>>426
マネタイズ禁止されてるゲームを配信したあとに「感想回」とか言うクソふざけた集金配信するVはいつまで経っても浄化されないんだが… - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:44:36返信する>>428
法で裁かれないなら何やってもいいというAIガイジみたいな連中はコミュニティを育てないこのコメントへの反応(1レス):※432 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:46:42返信する>>427
何回言われもAI学習はやりたい放題なんだって言ってるお前こそいつものやつだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:47:34返信する>>430
「親告されないなら法を犯してもいい」よりゃマシ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:50:58返信するAI学習はLoraとかの例外を除いてやりたい放題と言う人は大勢いるんじゃないかな
事実として法律がそうなっているんだから
人と違う造語表現使ってるワケでもないしねこのコメントへの反応(1レス):※435 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:53:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 22:58:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:07:13返信するAIどうよ?って言ってる団体や個人も増えてきたぞ
著作権協会国際連合、ジャスラック
ハリウッド俳優、ハリウッド脚本家、
中田譲治、福山潤、金丸淳一
かんざきひろ、藤ちょこ、SCA-自
森山大輔、広江礼威、洋介犬、大童 澄瞳、植野はじめ他 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:08:16返信する>>435
だからちゃんと「Loraとかの例外を除いて」て書いたろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:13:47返信する>>426
じゃあ反AIを叩いて浄化しないとな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:18:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:20:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:32:36返信する>>436
レコード会社がCD叩くようなもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:36:58返信する二次利用は公式絵のコピー品販売で逮捕もされるやつだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-11 23:53:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:00:30返信する>>340
二次創は全て犯罪だ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:01:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:02:09返信する>>401
二次創は犯罪です - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:03:04返信する>>129
グッズだけじゃなくて二次創は全て犯罪だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:03:58返信する>>390
二次創は犯罪だぞボケ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:17:23返信する反AIの過激なやつら同人で食べてるやつらばっかり
ようするに自分らの食い扶持がなくなるからキレてるんよな
著作権の意識なんてあいつらにはないこのコメントへの反応(1レス):※450 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:37:27返信する>>449
二次創が犯罪だと知られるべき - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:42:24返信するそもそも二次創作物の販売が禁止されてるのになに言ってんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:44:35返信する>>417
配布が禁止されてるこのコメントへの反応(1レス):※454 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:48:31返信するAIは法的に白だけど同人による営利は(基本)黒。同じ土俵にすら登っていないこのコメントへの反応(1レス):※455
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:54:39返信する>>452
二次創を生み出すことがすでに犯罪だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 00:55:11返信する>>453
同人も犯罪 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 01:00:19返信する生成AIも含めてだが二次創作全てが犯罪というわけじゃないぞこのコメントへの反応(1レス):※459
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 01:14:22返信するAIと二次創作を一緒にするな
AIは書き方の一種でしかない手で描こうがAIで描こうが既存の著作物に被ってないなら一次創作だ
二次創作はAIだろうが手書きだろうが最初から一次創作を元に作ってる前提だから最初からアウトなんだから常に一次創作を神として扱わないといけない
グッズを作って商用利用なんてもってのほか二次創作によって一次創作の利益が減るなんて事あってはならないこのコメントへの反応(1レス):※460 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 01:21:05返信する反AIの人らだけが著作権侵害するために
生成AIに反対してるんだろうなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 01:40:58返信する>>456
二次創というだけで犯罪だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 01:41:30返信する>>457
二次創は最初から犯罪だから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 02:43:11返信する遂に日本発のAIに関する判決が出たぞ
反AIによるAI使用者への誹謗中傷が認められた判決だけどな
お前が不法行為してどうすんだwこのコメントへの反応(1レス):※462 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 03:46:50返信する>>461
そんなことしてる間に海外では規制が始まりまくり、アメリカの国家運営幹部からは
『クリエイターと権利に対する犯罪』とまで言われたな
何やってんだお前ら
この規制でどれだけのAIによる利益が失われたと思ってる
反AIからはした金巻き上げて、本丸のAIが規制されてたらなんの意味もないだろう
誹謗中傷とかいうAIとなにも関係ない裁判に勝って、AI規制で負けてどうすんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 03:47:58返信する海外の動き見てたら結局ウィニールートだなこれは
反AIが勝つわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 03:55:00返信する>>462
正確にはクリエイターに対する報酬を支払わないことは人道に対する犯罪、だな
アメリカじゃなくて欧州
どうもこのままだと、マジで無断学習は犯罪にされそうだ
結局反AIの言うことが正しかったんだな
推進派も次は勝てないどころか、訴え返される可能性まで出てきたな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 03:59:59返信するもうめちゃくちゃだわ
海外と社会が全部反AI側についてるもんだから、推進派がお気持ち表明しかできないこのコメントへの反応(1レス):※473 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 04:34:12返信する人間誰かと一緒に仕事する経験が無いとだめだ
どれだけ他人に対して腹立たしくても結局はお互い様って事に大体落ち着くからさ
言いたい放題言ってたら「じゃあお前はどうなの?」ってなるのは当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 05:06:24返信する反AIを救いたい
……やっぱ救わなくていいやこのコメントへの反応(1レス):※469 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 05:08:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※471
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 05:17:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※472
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 06:34:26返信するグッズはファン活動というより海賊版行為に近いイメージ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 07:47:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 08:23:29返信する>>469
反AIは優勢なのでほっといていいよ
マジで外圧放置して勝ち目のない推進派を救ってやってくれ
まあ、推進派自体に戦う気概がないからもう救いようがないかもしれんが
こうして見ると反AIみたいに戦い続けることって大事やな
推進派みたいに根性なしの集団だとどうしようもない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 08:35:21返信する>>465
海外の方が著作権滅茶苦茶なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 08:45:01返信する>>東映が制作したロゴや画像を勝手に使用するなという至極当然の文面で、二次創作については水木プロ含め今のところ明確なルールは公開されていないみたいですね
禁止行為『ロゴ・「キャラクター」等、著作物を利用して物品を作成し、それを配布・販売する行為』
何勝手に読み替えてるんですかね?東映が作った画像を基にしていなくともキャラクター使った物品はアウトよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 10:10:47返信する>>474
明確なルールがないときは著作権という法律に従うことをあいつら知らないんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 10:46:21返信する法律を守る気もない奴らが法で規制規制と奇声を上げてるのなんなんや
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 10:56:39返信する>>474
企業がキャラクターの権利を保護できるのは著作権じゃなく商標権や
キャラクターそのものの著作権に著作人格権はあるが、これは創作した人に与えられる権利であって企業にはない
だから著作者が企業と仕事する時、「著作人格権は行使しない」と言う契約を事前に結ぶことは割とあるが、著作者が契約結んだところで著作人格権を企業が行使出来るわけではないこのコメントへの反応(1レス):※478 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 10:58:25返信する>>477
いや、普通企業案件ならコピーライトは企業IPが持ってるだろこのコメントへの反応(1レス):※483 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:02:01返信する文化庁さん、機械学習パラダイスを終わらせる模様
推進派さん、哀れにも裏切られてしまう……
これからガンガン外圧かかるだろうし、どんどん規制強まって今年中には無断での学習できなくなりそう
日本AI法ができる日も近いな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:03:23返信する反AI大勝利の未来へ
そりゃ海外がああなんだからいつまでも推進派に甘い顔してられんわな
泥舟からは降りるに限る - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:25:00返信する>>479
これ結局今までと何も変わらんってことでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:36:39返信する>>479
文化庁に提出したって話であって本決まりでもなんでもなくね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:40:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※485
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:41:21返信する反AI、よりにもよってフェミ協会と手を組んだのかよ……
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 12:42:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※486
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 13:05:08返信する>>485
東映のガイドラインにゲ謎の製作委員会が関係あるんか?このコメントへの反応(1レス):※487 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 13:22:02返信する>>486
それは知らんけど、制作委員会方式で商標権も著作権も握っとるってことやろ?このコメントへの反応(1レス):※488 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 13:56:42返信する>>487
著作人格権以外の著作権と、申請してあれば商標権持ってるだろうねこのコメントへの反応(1レス):※489 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 14:26:36返信する>>488
制作委員会自身も著作者人格権はあるぞこのコメントへの反応(1レス):※490 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-12 18:17:55返信する>>489
そりゃ新規のオリジナルアニメ作るのに立ち上げた委員会とかならあるだろうけど、今回の場合人格権あるとしたら水木しげるプロじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-13 08:48:57返信するAI推進とかどうでも良いけど反AIの人らが晒し上げられてるのは見てて気持ちいいですね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-14 15:12:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-18 06:35:36返信する特に強い思想はないんだけど、このガイドライン読むに公式の画像をそのままシールやらアクスタにするのはダメって風に読めるねんけど。いわゆる海賊版。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-18 21:16:55返信する反AIてAIへのいちゃもんが全部ブーメランになってバシバシ自分に突き刺さってるのが面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-23 02:50:13返信するここのコメント欄で反AIが勝利宣言連投してるのマジでおもろい
何と戦ってるんだ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.