【??】漫画「赤、青、緑のジュースを混ぜると透明になる。これが光の三原色だよ(ドン!」

DZObeFrVAAAmvch.jpg



1:名無しさん:2021/04/27(火) 15:17:06.60 ID:o+mkZQmpa
55_20210428035142672.jpg
66_20210428035140ea4.jpeg
77.jpeg
8:名無しさん:2021/04/27(火) 15:18:21.47 ID:d/lD15ZDr
で、実際はどうなんの
12:名無しさん:2021/04/27(火) 15:18:56.54 ID:QqpnfGuHp
>>8
ドリンクバー全混ぜしたような色になる
20:名無しさん:2021/04/27(火) 15:19:48.87 ID:oKcZbejXd
つまり赤と青と緑の絵の具を混ぜると透明の絵の具出来るんか!?
27:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:17.45 ID:Qoe4RPzS0
>>20
光の三原色だからそうやで!
21:名無しさん:2021/04/27(火) 15:19:55.26 ID:Mb6J/Z3a0
なんで間違ってるか説明できる奴はいない模様
54:名無しさん:2021/04/27(火) 15:22:16.39 ID:9YWey05d0
>>21
光のは光そのもの波長の色で
物体の色は物体が跳ね返す光の色や
66:名無しさん:2021/04/27(火) 15:23:17.68 ID:Nstx1paFM
>>54
文カス丸出しで草
22:名無しさん:2021/04/27(火) 15:19:57.77 ID:Bt9/4MXea
この後突っ込み入るんやろ
26:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:16.50 ID:QCQzP1i+d
うーん?

b38bd67b.jpg

29:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:27.06 ID:KEUxfIiN0
>>26
勘違いって怖いンゴねえ
30:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:29.38 ID:Qd2/6lwZa
作者小学校出てないのか?
図工の時間に筆洗いバケツでわかるわ
31:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:39.55 ID:5jArPcBd0
これジュース自ら発光してるんちゃうか
34:名無しさん:2021/04/27(火) 15:20:49.25 ID:UcZgfIcSr
マジックやんけ
41:名無しさん:2021/04/27(火) 15:21:26.60 ID:NPPMtbUBM
お前ら色の三原色と勘違いしてないか?
絵の具ならそりゃ混ぜると暗くなるが液体のジュースならこれで合ってるで
44:名無しさん:2021/04/27(火) 15:21:32.37 ID:HZKejnl60
絵の具やインクではこうはならないってこの続きで言ってるで
46:名無しさん:2021/04/27(火) 15:21:49.61 ID:IPIjk2O80
発光してても透明にはならんが
49:名無しさん:2021/04/27(火) 15:22:01.09 ID:vbWcGI7T0
どっちが正しいんや
56:名無しさん:2021/04/27(火) 15:22:21.47 ID:52E+Fp3O0
ちょい前まで飲料メーカーが頑張っていろんなのを透明にしてたけど
着色料を3つ入れるだけで良かったんやな
70:名無しさん:2021/04/27(火) 15:23:25.85 ID:XinNtECR0
なんでやろなあ…
72:名無しさん:2021/04/27(火) 15:23:31.03 ID:sZbXlGXR0
光そのものを重ねたならともかく色つきジュースならそうはならんやろ
76:名無しさん:2021/04/27(火) 15:23:55.94 ID:u9YbPyWcM
なにこれ?光の三原色知ってるよマウントってこと?
82:名無しさん:2021/04/27(火) 15:24:22.24 ID:79qIhEzh0
発光する液体とか多分やばいやろ
84:名無しさん:2021/04/27(火) 15:24:26.18 ID:lMfbrVcOM
文系理系以前の問題やろ
ワイ文系やけどこれは突っかかりたくなるわ
91:名無しさん:2021/04/27(火) 15:25:16.08 ID:dvqldEGLM
混ぜた結果透明な黒ができましたと

5bec317e-s.jpg

97:名無しさん:2021/04/27(火) 15:25:46.46 ID:mh+6hgi3d
>>91
よし!透明だな!
101:名無しさん:2021/04/27(火) 15:26:14.66 ID:rqZX83a/0
>>91
ほぼ透明じゃん!作者の勝ちやね
108:名無しさん:2021/04/27(火) 15:26:36.53 ID:pM7S7p6cp
絵の具とドリンクバーは透明ちゃうやん
透明カラーの着色剤でやったらこうなるの?
109:名無しさん:2021/04/27(火) 15:26:42.34 ID:dekSOhRl0
こういうのアニオタが好きそう
113:名無しさん:2021/04/27(火) 15:26:51.01 ID:o+mkZQmpa
グルメ漫画の平均売上や
418,000部 ダンジョン飯
265,647部 ゴールデンカムイ
117,783部 花のズボラ飯
109,962部 ワカコ酒
99,425部  異世界居酒屋「のぶ」
72,313部  ラーメン大好き小泉さん
32,662部  くーねるまるた
28,178部  野原ひろし 昼メシの流儀
23,533部  お酒は夫婦になってから
12,864部  酒のほそ道
12,721部  侠飯
6908部   目玉焼きの黄身いつつぶす?
6,698部   食の軍師
6,615部   コンビニお嬢さま
5,925部   めしぬま。
1,777部   マルさんのスナック
156:名無しさん:2021/04/27(火) 15:30:25.51 ID:gkNSV83M0
>>113
ひろし結構売れてて草
166:名無しさん:2021/04/27(火) 15:31:09.75 ID:a3qwzfwlM
>>113
ゴールデンカムイやるやん
168:名無しさん:2021/04/27(火) 15:31:36.79 ID:+sCcms54a
>>113
ダンジョン飯そんな圧倒的やったんやな
119:名無しさん:2021/04/27(火) 15:27:48.16 ID:pM7S7p6cp
誰も説明できてなくて悲しいんだ
88:名無しさん:2021/04/27(火) 15:24:50.84 ID:UcZgfIcSr
言うほどごく普通のジュースが自ら発光するか?




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:02:02返信する
    .
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:02:46返信する
    ジョイフルでよくやるやつ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:04:54返信する
    やらハゲには理解できない項目だろうな
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:04:56返信する
    ダンジョン飯売れてんだな
    原作完結したらアニメ化しないかねぇ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:05:13返信する
    やらハゲ、ヤマカンとは仲直りしたの?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:05:27返信する
    小泉さん結構売れとるんやな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:05:46返信する
    そういや、星野ロミってどうなったかね

    やらおん元管理人で漫画村経営者の
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:07:02返信する
    将来のゆたぼん
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:07:34返信する
    やらおん特有の特に意味のない駄記事
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:08:19返信する
    >>8
    ゆたぼんvsヒロユキ
        ↑
    嫉妬するやらかん
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:09:08返信する
    一番面白い食の軍師が、ひろしより売れてないなんて
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:09:21返信する
    減法混色と加法混色て美術でやらんか?
    大学で色彩とったからよく覚えとるわ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:10:01返信する
    アスペか?
    漂白剤を飲まそうとしてる奴が居るってことだぞ。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:10:29返信する
    透過度が高い黒は錯覚で透明に感じるな
    この辺はディスプレイの輝度を落としても白い部分はちゃんと白に見えるのと同じ
    測定したらグレー(透明に近い黒)だけど
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:10:32返信する
    色水なら一応それなりに可能なはず
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:10:54返信する
    めしぬま一時期やたら標的にされて叩かれとったが
    ひろしより全然売れてないじゃん
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:13:36返信する
    ジュースの時点で光ではないような…、でも実際に混ぜると透明っぽくなるのか。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:13:48返信する
    ならんやろw 光の三原色って光だから成り立つだけで
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:14:15返信する
    所詮人の目に対してのみ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:14:18返信する
    そういえばメシネコみたいな名前のやつ最近見ないな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:15:12返信する
    ドリンクバーに青色のジュースってあるのかドリンクバーで出来ないって言ってる奴は
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:15:36返信する
    透明の定義自体が違うけどな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:16:43返信する
    作者すげえドヤって描いてそう、
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:16:49返信する
    これが蛍光色ならう~んもしかするとってなるんだけど
    発光もしてないんじゃビミョー
    化学変化で透明になっただけだよ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:16:55返信する
    色の知覚は錐体細胞によるものだから普遍的なものとは違うぞ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:19:32返信する
    加色と減色って中学生くらいで習わんかったっけ?
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:21:47返信する
    高杉さん家のお弁当

    アニメ化 しないかな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:21:52返信する
    このネタ前にここで見た気が
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:21:58返信する
    光るジュースとか飲んだら体内から内臓が光って流れていくの見るのが楽しそう。
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:25:03返信する
    ジュースは光ってないだろw
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:28:08返信する
    最近パッとした記事ねーなー
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:28:26返信する
    減法混色だからCMYの3色で混ぜるとグレーになる絶対に真っ黒にはならない
    絵の具を混ぜると一見黒に見えるけど濃いグレーで決して黒にはならない
    プリンタとかがCMYKなのは単純なモノクロ印刷用途含めたインクやトナーの消費効率はもちろんこれが理由
    クリアカラーのCMYを混ぜるとクリアグレーになってるだけで透明になったワケではない
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:28:39返信する
    その色以外を反射しない、あるいは透過しないものを混ぜるのだから
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:29:38返信する
    色の三原色先輩涙目
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:30:19返信する
    透き通っていれば
    光の三原色になるってこと?
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:31:40返信する
    哭きの竜 の人の
    ラーメン漫画
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:32:08返信する
    ダンジョン飯はグルメ漫画と言えるんだろうか...?
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:32:23返信する
    混ぜるんじゃなくて、並べて透かして下敷きなんかに当てればよかったのに
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:33:09返信する
    >>23
    絵からドヤ顔感が伝わってくるからな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:34:15返信する
    色の三原色と勘違いしてるのか
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:34:32返信する
    透明ってのは、液体を通した先の物体のRGBがRGBのまま目に届くかってこと。
    ドヤってるコメントが多いけど、液体そのものの反射だったり発光のことではない。

    液体の反対側にスマホやテレビなどの発光するものを置けば、薄い黒(灰)は透明とみなしてもいいだろう。
    よって漫画の勝ち。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:35:50返信する
    RBGを加算すれば黒(255.255.255)になる
    RBGを減算すれば白(0.0.0)になる
    赤(X.0.0)のジュース、青(0.X.0)のジュース、緑(0.0.X)のジュースを
    混ぜても減算できないから(X.X.X)のジュースができるだけで
    透明どころか白(0.0.0)のジュースもできないで
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:36:48返信する
    まぁRGBとCMYKは覚えておいて損は無い
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:37:11返信する
    >>41
    論破した後のコメントに早速ドヤってて草
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:38:48返信する
    黒かと思ったら透明か
    やるやん
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:41:06返信する
    水車のやつと同じくらい吐き気がする
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:41:38返信する
    俺は科学の事はわからないんだ、教えてくれ上条さん
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:44:00返信する
    >>40
    ジュースでの再現は絶対に無理なので漫画の負けです
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:44:37返信する
    >>40
    透明ってのは透過するって事であって色の有無とは別だよ
    何色だろうと透過するなら有色透明
    漫画のは有色透明の3色を混ぜて透明なグレーになってるだけなので混ぜる前から透明なのだ
    漫画は最初から透明の定義を間違えてるって事だ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:45:42返信する
    馬鹿「光 の 三 原 色 ね(ドヤァ)」
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:46:58返信する
    やらおん 2017.05.30 406件のコメント
    文系漫画家「赤、青、緑のジュースを混ぜると透明になる!これが光の三原色(ドヤ」
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:48:32返信する
    光の三原色だと赤青緑の光を重ねると白になるってやつ。例えるなら赤0.33青0.33緑0.33を重ねると白0.99になるというかそんな感じ。数値は明るさな。
    この場合は複数の光を重ねてないので白0.33になって黒っぽくなってる。っていう感じかな。まぁ答え見せられて経緯を説明するのは簡単ですね。。
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:50:20返信する
    酸性・アルカリ性で透明化・変色させるのは昔からあるけど
    光でするのは初めて聞いた
    多分 作者は勘違いしたんじゃ感?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:50:29返信する
    経験上、グレーの水ができると思うんだが
    (筆洗い用のバケツの水が透明になったことは一度もない)
    ここまで自信持って言われると、ある条件では透明になるのだろうか・・・
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:51:05返信する
    また同じネタで記事作ってんぞ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:51:09返信する
    黒くて透明なコーラがあったな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:51:16返信する
    絵具の三原色 と 光の三原色 の違いもわからないのかよ

    この場合は絵具の三原色だから、黒になるぞ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:52:51返信する
    なんで減法混色してるのに透明になるんですかねぇ…?
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:54:47返信する
    51の続き
    光を反射するか透過するかで話は変わってきて、多くの人が想像する絵の具は光を反射して色を出してるのでこの絵の具を混ぜても濁るだけ。もともと光を通してないからな。
    光を通すタイプだと混ぜても光を通し続けるので透明っぽくなる。ただし混ぜることでどんどん透明度は落ちていく感じかな。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:55:01返信する
    光の三原色と同じ色してるから均等に混ぜたら白くなる!
    っての見ると毎回笑ってしまうw
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:57:33返信する
    誰かメロンソーダとアセロラとガリガリ君でやってみて
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:57:48返信する
    >>50 >>54
    一度も同じ話題を口にしたことない人だけやらかんを責めなさい
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 08:59:24返信する
    CMY混ぜて光当てても真っ黒なんだが!
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:00:09返信する
    >>61
    同じプラットフォームで発信するなら
    【再録】とか付けないと
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:02:15返信する
    彩度が0の濁った水!
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:02:25返信する
    GLAY
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:03:12返信する
    光の三原色は発光

    色の三原色は光の吸収
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:03:48返信する
    カムイは今もっと売れてるぞ
    昨年末の時点で24巻1500万部、巻割60万部以上だったはず
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:07:01返信する
    正解は薄い3色を混ぜたら薄い黒
    その薄い黒は透明っぽくみえるだけで透明ではない
    透明っぽく見えるのは黒色がとても薄いから
    ってこと?
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:08:20返信する
    こんなことがアリなら
    筆洗ったバケツが透明になる
    んなわけはない
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:08:49返信する
    なんの漫画?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:09:11返信する
    そもそもジュースに色がついてるのは光が完全に透過できてないからだろ
    そられを混ぜたらますます透過しなくなる=黒に近付くに決まってんだろ
    なんで逆に透過率が上がるんだw
    面白すぎてマジレスしちまったじゃねえかよ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:11:19返信する
    RGBとCMYKの考え方
    絵を描いたことあるならわかるやろ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:11:19返信する
    灰色を透明と見なすのはジャップの特徴
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:11:45返信する
    作者の頭もヤバいけど編集もヤバいな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:12:29返信する
    絵具と着色されたジュースって物理的に同じだろ
    なんで光の法則を当てはめるのか
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:13:32返信する
    PCでしか絵を描いた事無い人かね?
    それと複数色のプリンターしか使った事がなく
    4色だけのプリンターで画面の色と出力の色とで苦労した事ないとか・・・
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:13:48返信する
    マジでネタ無いんだな…
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:14:05返信する
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:14:24返信する
    TikTok検証まだ?
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:16:13返信する
    ジュースは光だった…!?
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:18:02返信する
    じゃあ絵の具を溶かした水は透明になるのかよって話だよな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:18:02返信する
    ジュースも普通にグレーの不味そうなジュースになるんじゃないの?
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:18:08返信する
    前の記事との温度差が凄い
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:18:34返信する
    >>63
    よく考えれば、昨日立ったスレのまとめだから再録でもないよね?
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:20:12返信する
    なんやとおおおおおおおお
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:20:38返信する
    赤色でも、顔料から作られた赤、モニター内で映し出す赤、自然光から抽出した赤、色は同じでも成分が全く異なる。
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:20:47返信する
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:21:14返信する
    はちまで見たのかと思ったが
    ここで見たのか
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:22:14返信する
    光の3原色と一緒に色の3原色も習うはずなんだけどなぁ…
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:22:43返信する
    ようつべに検証動画いっぱいあってワロタw
    つかこれ3年前のネタじゃねーかよ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:23:03返信する
    ガチでこの違いは小学生の時に教わったが……
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:23:04返信する
    ゆでだから気にしてはいけない
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:23:45返信する
    光源色の足し算は透過色に近づく
    反射光の足し算は濃厚色に近づく
    ただそれだけ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:23:45返信する
    メロンゾーダ結構白っぽくないか?w
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:24:29返信する
    で、なんてタイトルなん?
    このアホ漫画
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:27:59返信する
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:32:22返信する
    もう少し物理を織り交ぜれば無色透明にはならないところまで説明できるだろう
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:34:31返信する
    >>32
    それ言っちゃうとそもそも厳密な黒って現状実現不可能では、、
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:34:48返信する
    色の加算と乗算も理解していない奴が絵を描く仕事している事に戦慄する
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:35:58返信する
    光の三原色(RGB)を適正な率で混ぜたら白色光
    光の三補色(CMY)を適正な率で混ぜても白色光
    白色光から特定波長を除きたければ補色フィルタの組み合わせで引き算する
    いっぽう
    色素の三原色(RGB)を適当な率で混ぜたらドドメ色
    色素の三補色(CMY)を適当な率で混ぜてもドドメ色
    だからインクとかの色素には白と黒が欠かせない
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:36:10返信する
    ブルーピリオドのPVとキャスト発表きたぞー

    ユカのCVが蒼井翔太じゃなくてよかった。。
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:36:12返信する
    >>74
    こう言うのは編集が仕事してないよな。
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:36:34返信する
    あれじゃあこの漫画があってて突っ込み入れてるほうが間違ってるんじゃん
    お前らごめんなさいしろよたまには間違いを認めろ見苦しいぞ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:38:06返信する
    トリックだぞ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:38:24返信する
    ドヤってるおっさんどもは、RGBで255までといったパソコン()の固定観念にとらわれている。
    自然界はHDRなのだよ。
    薄いサングラスしても色は見える。サングラス外したらまぶしい。
    カメラで撮ればレベル補正されて一般的な画像情報には255に収まる。
    最近は255超えてHDR対応形式とかあるのだよ。

    透明において重要なのはRGBのバランス、割合が変化しないこと。
    均一に減衰すればレベル補正で、カメラでも、肉眼でも、透明になる。
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:40:07返信する
    光と色は別では
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:40:42返信する
    >>1
    マス豚最低
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:43:16返信する
    黒になるだけやぞ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:44:06返信する
    発光するジュースとか、夜見ると綺麗なんやろなぁ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:47:02返信する
    三色混ぜて透明になる食用の色素なんてあるのか?濁るだけだろ
    ただ塩素系漂白剤を入れれば濁ったジュースも透明になるぜw
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:49:25返信する
    色のついた水が入ったコップに強い光を透過させて、三色重ねたら白になるかも知れんが
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:50:44返信する
    横顔見てるとなんか不安になる漫画だな。
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:51:58返信する
    色の三原色を混ぜたら黒になることは小学生でも分かるだろ

    こいつ小学校で何を学んだんだ?
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:55:24返信する
    つまりやら管の髪の毛は赤、緑、青の三色染めだった?
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 09:57:33返信する
    3色それぞれの色素が3倍に薄まるので薄くなったようには見えるな
    透明というと違和感があるが
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:00:06返信する
    色の三原色と光の三原色の区別ついてなさそう
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:01:07返信する
    仮に光の三原色が働いたとしても白くなるはずだろ
    なんで透明になるんだよ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:01:39返信する
    絵の具は真っ黒になるけど、まあジュースやと薄い黒になるか…
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:02:13返信する
    前もまとめてたやろって探したらあったわ
    文系漫画家「赤、青、緑のジュースを混ぜると透明になる!これが光の三原色(ドヤ」 2017.05.30 406件のコメント
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:02:58返信する
    実験動画みたけどまぁまぁ透明にいけてたな
    完全な赤緑青を等量、純水に混ぜればかなり透明にできそうやった
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:03:27返信する
     
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:03:48返信する
    放射能排水を透明と見なすチョッパリにとってこれは透明ってことだろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:05:29返信する
    色がなくなった、という表現ならともかく
    透明になったは言い過ぎだわな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:05:32返信する
    実際やってみてから描いてるもんじゃないのか
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:05:50返信する
    トンキン湾の水ぐらいには透明かな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:08:17返信する
    光の三原色と色の三原色は別定期

    「光」は三原色を混ぜると白になるが、色は三原色を混ぜると黒になる
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:09:16返信する
    >>123
    色はなくならないどころか黒(に近い色)になるぞ

    光の三原色と色の三原色は別で、効果も正反対

    光は混ぜれば混ぜるほど明るくなるが、色は混ぜれば混ぜるほど暗くなる

    なので色を混ぜたのに白や透明になるなんて事は無い
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:09:56返信する
    >>124
    実際やったら黒に近いグレーか茶色になる

    色の三原色と光の三原色は原理が反対
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:11:58返信する
    >>120
    ならないぞ
    グレーになって明度も落ちてるから透明からは程遠いどころか真逆だぞ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:13:07返信する
    「光の」三原色の法則がなぜ「物質」に適用されると思ったのか
    この作者は馬鹿なのか?
    色のついた水は「物質」であって「光」じゃねーだろアホ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:14:41返信する
    明るめの三原色を混ぜたら明度高めのグレーになると思うが
    まあ半透明って感じだしそこで起きてる現象は色の三原色であって光の三原色じゃないわな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:16:16返信する
    光じゃないしな、加法混合(RGB、TVとか)と減法混合(CMYK 印刷物)はみな知ってるだろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:17:30返信する
    >>131
    少なくとも光の三原色で説明するのは間違いだな。
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:17:44返信する
    検証動画見てみたけど、それなりに透明度があるように見えるのは
    コップの水にスポイトで色水を入れてるから(水のほうが圧倒的に多い)

    漫画みたいに原液を混ぜたらこれよりもっと暗い色になるはず
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:19:06返信する
    じゃあ逆にコーラみたいな黒いジュースはどうすればできるんだよw

    あと色の三原色はRGBじゃなくて赤青黄
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:19:49返信する
    鬼滅無限列車を全編誤配信して割れ大拡散中で草
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:25:13返信する
    これかなり昔に記事にしたろ?
    ボケ老人かよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:32:57返信する
    誰か試せよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:33:22返信する
    こんなかっちりした絵ので言われると
    余計いたたまれなさが増すな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:34:08返信する
    青い水は青以外の波長、赤い水は赤以外の波長、緑の水は緑以外の波長を「吸収」するので全部混ぜると可視光のほとんどを吸収して黒くなる
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:36:48返信する
    >>109
    ブラックライトで発光する清涼飲料水は実在する
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:42:48返信する
    光を説明するのに誤解を招く方法の時点でダメでしょ。
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:47:11返信する
    ああ昨日寝るまえに白と黒除いて赤、紫、青、緑、黄色、橙色まで思い出して肌色とピンクどこに入れるか悩んだわ作り方は白混ぜるから赤の横に置きたかったのに橙色のせいでどうでもよくなった
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:51:09返信する
    ダンジョン飯はなろうとかじゃない純粋なハイファンタジーとして完成度が高い
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:52:30返信する
    文系漫画家「赤、青、緑のジュースを混ぜると透明になる!これが光の三原色(ドヤ」
    2017.05.30 406件のコメント 漫画

    やらおんの4年前の記事に全く同じものあるんだが自分で作った記事も忘れちゃうバイト君なの?
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:54:45返信する
    ジャアアアアアァァァァッッッッッッッップウウウウウウウウウwwwwwwwwww
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:55:52返信する
    加色混合と減色混合も知らんのか
    お前らほんとに絵すら描かない無産だったんだな
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 10:59:31返信する
    でそんな漫画はおもろいんか
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:00:22返信する
    タブクリア懐かしいね
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:00:37返信する
    無色透明ではなく透明なだけなのでセーフ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:00:46返信する
    コンビニでアイス溶かさせるとかDQN系ガイジじゃん
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:02:57返信する
    マン画家が馬鹿なのは周知のことだが
    編集がチェックもツッコミすら入れないで素通しなのは
    色素混合で透明になることを実証したかったのか
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:03:09返信する
    で、美味いの
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:04:22返信する
    >>150
    それ言ったら最初から半透明や
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:05:26返信する
    3色のジュース混ぜて灰色になったジュースのコップを灰色のテーブルに置いたら透明に見えるやろ?これが光の三原色や!ドヤ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:05:49返信する
    【??】漫画「Y、M、C、Kのジュースを混ぜると透明にな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:06:32返信する
    >>152
    むしろ絵描きである漫画家が加色混合と減色混合の違いがわかってないことの方が問題

    編集はまぁ絵を描かない人で絵に対してひたすら無関心無頓着なら違いがわからなくてもしょうがないかなって感じだけど、絵を仕事にしてるような奴が違いがわからないという方がよっぽど問題
    知識なんて無くても経験で知ってるはずなんだよ絵を描いていたら
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:12:37返信する
    もともと有色でも透明だろ
    吸光波長が重ねあわされて黒っぽい透明になっただけだろ
    無色透明になったら驚くが
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:13:44返信する
    なんかのカクテルでこんなのあったなぁ
    透明になるんじゃなく緑になったような
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:15:09返信する
    ブルーハワイも知らんアホが
    RGB(キリッ)
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:18:46返信する
    各色のジュースを通した
    光をあわせて白色光!とドヤればいいのにw
    小並感
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:24:30返信する
    もともと透明だとその分の透明度を維持して白か黒よりの色になるってだけやろ
    たぶん
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:29:21返信する
    >>157
    原作なろうが知らんだけで漫画家は知ってるやろ
    それくらいはわかってあげようよ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:33:30返信する
    透き通ってるから透明だな
    無色透明とは違うだけで
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:34:07返信する
    コピー機メンテナンスの仕事してるけど、コレはマジ。SONYの研修で同じこと習った。
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:35:44返信する
    この絵具や、ジュースは自ら発光してんのかな?
    真っ暗闇で光り輝いてるジュース・・・、飲みたくねぇな
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:36:03返信する
    て,てんさいだああああああああああああああああ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:40:25返信する
    >>93
    それなんだけどね。
    そもそも、”光”の三原色と”色”の三原色では、例えば、”赤”とされるのが色の方でも、光の方では”マゼンダ”となって、微妙に色表示が違うし。
    光源と被写体の違いでもあるし。
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:42:31返信する
    色素の密度が低いから透明っぽいだけで黒くなるだろ。
    いくらなんでも白くなるはない。
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:45:11返信する
    >>164
    透明に「なった」と言ってるから
    混ぜる前は透明じゃなかったという話の流れなんだな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:45:35返信する
    カラーページ持ったことない漫画家なら経験なくても仕方ないが
    印刷屋と色校なんかでやり取りする編集が知らないのは大問題
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:47:00返信する
    最近は漫画家だけじゃなく編集もバカなのか
    なぜネームの段階で止めないんだ
    わざとか
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:48:33返信する
    >>168
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:49:29返信する
    YOASOBI 「三原色」みんな聞いてね
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:49:44返信する
    水で薄めた半透明な絵の具を混ぜても同じ結果になる
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:50:49返信する
    完全に透明になるのは条件難しくても理論的にはあってるのだが…なにを言いたい記事なの?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:54:49返信する
    再掲とわかっていたのかなどっちなんだろなんか切ない
    もうまとめサイトなんて古い存在なのかな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:56:21返信する
    透明になったじゃなくて彩度落ちたグレーになっただけだよね
    透明度を内包してるのは液体だからってだけで混ぜた後を透明というならそもそも混ぜる前の各液体も透明だよ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:56:45返信する
    何でジュースでやっちゃうのか
    ペンライトでやればいいのに
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:56:50返信する
    >>115
    液体なところがミソだな。
    黒い板に透明な板ガラスを重ねても黒だが、黒い水に透明な水を混ぜると薄く(灰色っぽく)
    なるのと一緒で、RGBそれぞれ1/3づつ透過する液体(33%のグレー?)になる。
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:57:06返信する
    まぁ色の世界は難しいわね
    それで飯食ってる人もいるくらいだし
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 11:59:23返信する
    彩度・グレーじゃないやろ。
    単に輝度。
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:01:06返信する
    絵の具のように濃い色水の場合、水の表面で光が反射する(他の色が吸収される)。
    そのため、混ぜると黒くなる。

    半透明の色水の場合、透過の際、水中の粒子が光を乱反射することで色が見える。
    そのため、混ぜると乱反射した光が混ざり、透明に見える。
    んだが、水中の粒子の数が増えることで光を通しにくくなり、多少黒ずんで見えるようになる。
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:02:45返信する
    乱反射じゃないやろ。
    特定の帯域の吸収(減衰)やろ。
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:04:42返信する
    作者が馬鹿すぎる。色の三原色、光の三原色は違うだろ。
    光の三原色は光源を見て重なり合う色の話し。
    色の三原色は光を反射、透過、屈折して見える色の話し。
    条件が全然違う。
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:06:31返信する
    普通に透明になったが?
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:07:36返信する
    アニヲタとドルヲタと撮り鉄を混ぜると一般人になるみたいなものだね。
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:10:13返信する
    「光の三原色 ジュース」
    でググると近い条件の動画が出てくる
    結果は濁った緑色だった
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:12:38返信する
    読んだ事無いけどギャグでやってるんだろ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:16:10返信する
    グレーになったのはデータ上で云う255のRGBと、実際に使った物とで
    ずれがあるからじゃなくて?
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:16:42返信する
    透過色だからコップの水が限りなく透明に近い白になる
    紙にインクだと反射色だから黒っぽくなる
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:25:34返信する
    ならん
    終わり
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:26:07返信する
    rgb(0,0,0)になるのが光の三原色(加法)だけど、液体だと光の混合ではないから普通に減算で、色の三原色が適用される。
    ただし普通に混ぜるとrgb(255,255,255)にはならず、中途半端なrgb(100, 100, 100)とかになるからグレーで、液体だからそれでも透明っぽく見える
    っていう解釈で良さそうだね
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:29:30返信する
    >>168
    逆だしマゼンタとイエローの組み合わせで赤になるんやぞ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:29:50返信する
    馬鹿だな。
    ジュースを混ぜるんじゃなくて、グラスに入れたまま光源に対して真っ直ぐ並べるんだよ。
    そうすると光の三原色の法則が働いて、かなり見えなくなるから、驚きがある。
    ハイ、これが理科ね?
    とにかく法則を信じろ。そうすれば上手くいくから。
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:32:09返信する
    色素の存在を知らない奴が漫画描くなよ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:32:16返信する
    試しに混ぜたら茶色みたいなのができたんだが
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:50:12返信する
    グレーというのも白濁した色を連想させるから多少語弊があって、

    実際は「サングラスみたいな色」なんだろうな
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:55:17返信する
    これ「光」の三原色じゃなくて、ただの染料の混合だよね(真顔
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 12:57:10返信する
    マジレスするなら着色料の濃さの分だけ黒っぽく濁った水になるだけ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:10:20返信する
    知り合いの白人と黒人のハーフは灰色だったわ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:12:29返信する
    >>188
    なぜそうなったのか、説明できる?
    説明が出来ないってことは自分も理解できていないってことだぞ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:14:24返信する
    金カムイがグルメ漫画だったか
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:16:48返信する
    もともと三原色ってのが非常に誤解を生む言い方
    物事の順序から言えば白色光から人間が管理しやすいよう三つに分けただけ
    アニオタは物事の順序を間違えて覚えてる馬鹿が多くて疲れる
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:29:40返信する
    筋肉マン理論じゃね
    まさか本気にしないよ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:30:11返信する
    原作が間違ってる場合
    コミカライズ担当はどうすれば正解なんだろう?
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:34:25返信する
    >>206
    少なくとも編集とは相談すべきじゃない?
    知らんぷりが正解とは思えない
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:37:59返信する
    やっぱり頭悪い奴は漫画書いちゃダメだな。
    医療の知識があった手塚先生見習え。
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:40:28返信する
    混ぜなくてもそもそも透き通ってるなら透明だろ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:41:33返信する
    この漫画結構好きだった
    あまり推されなかったみたいだな
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:41:35返信する
    白は透明じゃないぞー!
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 13:47:06返信する
    太陽の光自体、色んな色の集まりだし 虹やプリズム屈折実験でわかるし

    TVやスマホ画面すら光の三原色を利用して白とか出しているし
    白い画面に水滴や指の脂付けてみたら赤、緑、青の点々が見えるはず
    光を通せるくらいの透過率で高いほど限りなく白や透明になっていく

    そもそも色によって波長と屈折率が違うから条件によっては白や透明に見えるし
    ジュースの色が透明になったのは、人間がそうただ認識しているだけだし
    文句や反論がある人は、太陽の光やTVスマホ画面の白色から色をちゃんと識別出来てから言おうな
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:14:35返信する
    それぞれの光を当てたら白に限りなく近付いてくが
    それぞれの光になるフィルタ3枚重ねて光らせても暗いだけだ
    マンガでやってんのは後者
    透明になるなら何らかの物理現象が起きてるだけ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:40:04返信する
    透明じゃなくて白な。色なので。
    透明は光の吸収率の大小を示す指標だよ。色がついていても光が吸収されなければ透明になる。
    ジュースの場合は物質の色なので、光ではないよ。ディスプレー画面とは違う。
    物質の色はどの波長の光を反射するかで決まる。光の場合は放射された色なので全くの別物だよ。
    この場合は色を混ぜ合わせる事になる。結果として反射される色が白色になっただけ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:41:17返信する
    コンビニお嬢様1巻だけだけ読んだけど
    絵が小綺麗すぎてメシ漫画としてはイマイチだった
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:46:34返信する
    マジレスすると光の三原色はBGRであって青緑赤ではない
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:49:04返信する
    現代の絵師はタブレット描画だからな
    そりゃ色調合なんてRGBかCMYを足したら白の方向に動くって
    減算方式しか知らんだろうな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 14:52:10返信する
    誰もがタブレット使いだから線だけは小綺麗ってことになる
    となるとキャラデザで大体の勝負が決まる時代
    でも馬鹿晒したらどうなるかと言うと編集が怒られるはず
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 15:02:11返信する
    バクテリア入れれば発光す
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 15:26:53返信する
    >>213
    セロファンや色の下敷きとか、重ねたら暗くなる一方だろう。
    赤いフィルタに透明のガラスを被せても何も変わらない。

    ところが液体の場合は、赤い水1に、透明な水2を入れたら、希釈されて1/3になって透過率が上がるのだ。
    RGBが完全に分離した理想的な液体であれば、それぞれの成分について1/3希釈されて、透過率が上がるだろ。
    ただしそんな理想的な液体があるのかは知らん。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 15:34:31返信する
    >>204
    心理物理学の分野だね

    波長が連続している自然光の(人が認識する)中間色とモニターで表示される中間色は全くの別物
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 15:48:47返信する
    漫画とは条件が違うが、わかりやすくRGBに分けて、
    Rを50%にするシアン液体、Gを50%にするマゼンタ液体、Bを50%にするイエロー液体
    があったとして、それぞれを均等に混ぜて理想的な状態になれば、1.0-0.5/3=0.83で、
    Rは83%、Gは83%、Bは83%
    とそれぞれ透過率が上がることになる。
    お手元のスマホやPC画面の輝度設定を100%から83%にしたくらいの見え方。色は変わらない。
    ただしそんな理想的な液体があるのかは知らん。
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 16:07:12返信する
    色が変わって…ウマイ!
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 16:13:42返信する
    動画をみると実際に透明になるよ、実際には薄い黒になってるけどね
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 16:34:24返信する
    色のついたジュースであってその色の光じゃないんだ
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 16:57:25返信する
    光を放つ異世界放射線ジュースだからセーフなんでしょう。 現実世界ではこうもいかない…(白日)
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:04:55返信する
    着色料で色がついてるジュース混ぜ合わせてもそうはならんやろ
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:27:59返信する
    ワカコが10万部はけてるのにびびったw
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:33:14返信する
    三原色の光を混ぜると、各波長がバランスよく存在するので、白(無色)の光になる。
    絵具やジュースで3色を混ぜた場合は、各波長がバランスよく失われるので黒になるよ。

    絵具やジュースの色は、他の波長を失うことで色が見える。
    赤い絵の具や素材は、赤を吸収して赤以外を反射しているから赤く見える。
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:37:22返信する
    >>40
    >液体の反対側にスマホやテレビなどの発光するものを置けば、

    いやいや漫画は、液体の反対側にスマホやテレビなどの発光するものを置いてないだろう(笑)薄い黒までが限界で完全な透明はありえない。この漫画の場合だと、下手すれば液体自体が科学反応起こして透明になりさらに発光しているかのような描写になっている。とはいえ普通のジュースやガリガリさん(元ネタのガリガリくん)を溶かした液体を混ぜて発光するとは思えないが
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:53:34返信する
    描く前にやってみりゃいいのに
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:53:47返信する
    >>230
    は?
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 17:55:03返信する
    今思い出したけど透明コーヒー透明コーラとか
    透明な飲み物が一瞬流行ったよな
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 18:00:26返信する
    >>223
    テーレッテレー
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 18:09:07返信する
    一時流行ったスケルトンだけど
    透明色のことだと解釈されてたな
    2chの厨房どもからw
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 18:17:31返信する
    これ三原色どうこうじゃなくて
    アセロラドリンクに含まれてるビタミンCで還元作用起こして
    透明になってるだけのような気がする
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 18:26:20返信する
    言うほど~か?
    これ言ってるやつ本当に頭悪そう
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 19:18:33返信する
    透明にはならないと思うんだけど。
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 19:56:29返信する
    そんで数年前のネタって何度も説明されてるのにまだ続けるアスペいるんか?
    いっぱいいるんだな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 21:20:53返信する
    色料の三原色と色光の三原色をごっちゃにしてはいけない(戒め
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 21:22:17返信する
    何て漫画?
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 21:23:07返信する
    >>239
    ようアスペw
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 22:08:11返信する
    RGBとCMY・・・

    普通は漫画家がアホでも編集からツッコミ入るもんなんだが
    編集もアホしかいないのかどこの雑誌社だ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 22:08:50返信する
    >>238
    やってみればわかるで
    さあ実験してみよう
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 22:34:04返信する
    色の三原色、ご愁傷様……
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 22:44:34返信する
    色の三原色の混色でも薄い色なら、グレー、彩度が低い、色が無い、透明ぽいと表現するのはまあ表現の範囲内だと思うけど

    解説が完全に光の三原色って言っちゃってるから完全にただの勘違い
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-28 22:52:07返信する
    ダンジョン飯好き
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 00:40:30返信する
    赤いジュースは赤以外の光を邪魔するから赤く見える
    青や緑も同じ。
    なので3つを混ぜると薄黒くなる
    ジュースを通した赤い影、青い影、緑の影を重ねたら白くなるけどね
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 00:42:55返信する
    正解は!!!







    コーラを濁したような色になります
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 01:28:37返信する
    >>121
    やら管によるとゆたぽんじゃなくてゆたぼんだから
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 02:27:40返信する
    漫画家ってCMYKで色管理しないの?
    RGBのガモットで表紙とか描いてたらジャパンカラー2011のオフセでだいぶ色死ぬだろうよ。
    グラビア印刷ですら色域大幅に狭まるのに。
    逆にLabとかで色管理してんのか?
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 02:57:57返信する
    ダンジョン飯はなんでアニメ化してないのか疑問の作品だ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 04:13:09返信する
    単に薄い黒になってるだけだ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 06:02:47返信する
    ジュースの色はその色以外の可視光を吸収するからや
    つまり3色混ぜれば全部の色を吸収して黒っぽくなる
    おわり
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 09:07:21返信する
    墨汁に同量の水を入れても黒なのが変わらないように、色素が強すぎて透明水を混ぜてもあまり薄くならないくらいだと、わからない。
    同量の透明水を混ぜて1/2に希釈される程度だと、例えば赤と緑を混ぜればRGB=0.5,0.5,0くらいで黄色の説明になり、光の三原色の説明になる。
    おわり
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 09:22:17返信する
    色の三原色と光の三原色を混同してる定期

    色の三原色を全部混ぜると黒くなる
    光の三原色を全部混ぜると白くなる
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 10:24:16返信する
    >>257
    じゃあ色水に水を混ぜるとどんどん白くなるので光ですね
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 14:01:23返信する
    加法混色と減法混色って知ってるか。。?
    ま光の三原色自身が人間の眼の錯覚なんやけど。。ww
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 14:48:18返信する
    >>259
    特に異論は無いようなので、漫画の大勝利やな。
    おわり
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 15:11:19返信する
    いっぺんこの作品に巻頭カラー任せてみようぜ。。ww
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 15:14:50返信する
    >>138
    わざわざかなりってつけて印象操作をしない有能
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 15:46:35返信する
    透明という言葉の正しい定義に従う
    ↳もとの液体の時点で透明なので なった という表現はおかしい
    世間一般の感覚に合わせて無色透明を指す
    ↳現実の材料で考えたら、どう足掻いても黒ずんだ色になるのでおかしい
    まぁギャグなら日本語の定義なんかどうでもいいけど
    この絵柄でこれは心底おもんなさそうやな
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2021-04-29 15:55:39返信する
    マジックミラーの透明なほうは一般的に透明という(色はそのままで輝度が落ちるけど)
    色水は一般的に透明とは言わない(色が違うから)

    どう足掻いても漫画に勝てないおまえらで終了
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2021-09-01 23:21:27返信する
    じゃあ黒い水も透明じゃないから漫画の負けじゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です