絵師さん「ワイの1年半の成長を見て欲しい」⇒ ガチで凄すぎてヤバイ・・・お前らも1年半頑張れよ!!
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
1年半の成長を見てほしい pic.twitter.com/xyyuw8juOL
— へがた (@hegatia_lapis) July 26, 2020
闇雲に描こうとせずに、上手い人や尊敬するイラストレーターの絵を見て何をしたらその絵に近づけるかを考えながら描くことじゃないかと思ってます
— へがた (@hegatia_lapis) July 26, 2020
たくさんの反応ありがとうございます!
他にはこんな感じのイラスト描いてるのでもし良かったらフォローしていただけると嬉しいです? pic.twitter.com/D38led1T4C— へがた (@hegatia_lapis) July 26, 2020
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
こういう呟きを見ると…ほんと自分の才能の無さに打ちのめされる
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
多分この人1日に100枚くらい描いてる
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
1年半ってすげえええ。
俺なら4年はかかるわ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
元から上手い定期
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
1枚目わざと下手糞に描いてるだろwww
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
絵は練習3割センス7割
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
最初の時点でかなりうまいやろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
センスなんだよなぁ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
最初から人間の形はしてるやん
スタートラインが前すぎて参考にならん
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
pixivに一向に成長しない上に量産だけするガイジおるけど
あんなんでも並べると上手くなってたりするんか?
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
レベル1がレベル2になるのは簡単なんやで
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
3Dエロゲーのキャラにポーズ取らせます
髪型変えて模写します
それだけで今はそこそこの絵になる
かなりハードル下がってるからお前らも頑張れ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
この人もそうだけど
成長するやつの特徴は最初から背景とかも凝って時間かけて1枚描いてるやつ
Pixivの落書き量産ガイジは一生成長しない
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
たいていの人間は毎日同じことやってりゃ上達もするわ
千鍛万錬って言って千日鍛えて初心者卒業、万日錬りあげて堂に入るのレベルやで
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
元から上手すぎるだろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
だがこのレベルでも世の中には五万といるんだよな
――――――――――――――――――――――――――――――
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
俺の2年間での絵の成長具合
2018年9月
2020年7月(描き途中)
全然画力あがらないなと思ってたけど意外と上がっててワロタwwwwwwww
まだまだ下手だけどあの頃と比べたらマシになってる
これが成長か
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
せめて描き上げろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
Lv.1からLv.3になった感じ
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
上手いけど左脇のいちもうちょい上な気がする
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
2年間で面倒くさい手を描くのを見えない位置に隠す技術を習得したんだな
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
やはり絵は才能だな
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月28日
2018年に初音ミク…?妙だな
ほんとは2008だろ
(´・ω・`)よーし!!ワイも1年半頑張って人気絵師になるぞ!!!!
(´・ω・`)なお左
- 304件のコメント
- 2020.07.29
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:16:48返信する絵師ニキこのコメントへの反応(1レス):※46
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:17:00返信する乳輪も描いてもらう!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:17:40返信するサスペンダーの位置おかしいだろキチガイ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:17:59返信する左のやつ絵を描くのが好きじゃないのに上手くなりたいとか意味がわからないこのコメントへの反応(1レス):※18
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:18:44返信するガチればこれくらいならいけそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:19:54返信する最近趣味のは描く時間ないから暇だった頃ほどは伸びてない気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:20:51返信する実写のエロ本見て人体描いたほうが良いのでは?このコメントへの反応(1レス):※285
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:21:08返信するやっぱり二次創作の覇者は東方なんだよなぁ
他の作品はせいぜいセルランでずっと争ってろって感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:21:28返信するたまにはおっぱいかきたいです
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:21:53返信する>>3
こいつ最高に左www - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:21:56返信する量産型だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:22:34返信するエ・ジャン(2002〜2020).
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:22:51返信する若者は上達早いからな
おっさんは熱意と根気でカバーだ
それもないやつはさすがに知らん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:23:03返信する以下好きな絵師を挙げるスレ
ワイは遠坂あさぎこのコメントへの反応(1レス):※25 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:24:13返信するこういう自虐風自慢って大嫌い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:24:55返信するなんかはいむらきよたかっぽいと思ったけど他はそうでもなかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:25:07返信する画力が上がるとわざとああいう絵は描けん
線に必ず出るからな
才能だけじゃなく頑張ったんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:25:08返信する>>4
完全にニートの妄想やんけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:25:43返信する>>15
自分は何もないからな。悔しいやろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:25:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※36
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:26:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:27:07返信するいたるもこんなんやってみて欲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:27:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※33
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:27:24返信するでも2D人物画しか練習しない人が多いから動物書かせるとナニカやばい物になることが多い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:27:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※48
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:28:27返信する>>3
お手本のような左やなw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:29:12返信する>>15
マウント煽りキッズより自虐ネタのが全然マシ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:29:26返信するこの妹紅の人知ってるわ
pixivに若年層で東方描いてる人めっちゃ多くて少しずつ成長してるね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:29:49返信する上のミクっぽい絵は下手になってる感さえある
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:30:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:31:01返信する>>24
動物しか描けないので人間描いてもヒトにしかなりません! - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:31:46返信する>>15
いつか自慢になるものが出来るさ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:31:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:31:55返信する>>30
嫉妬かよ。可哀想(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:32:28返信する>>24
ワイの描いたキリン見せてやりたい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:32:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:32:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:32:39返信する最初のうちは誰でも練習すりゃそれなりに上手くなる
才能のあるなしはそのずっとずっと先の話 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:32:56返信するアニメーターでも人物(女性)は上手いけど車や動物なんかは苦手って人もいるらしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:33:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:33:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:34:38返信するここまで上手くても一枚絵のイラストは供給過多な世界だから漫画にシフトした方が金になるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:34:52返信するここ数年は東方イラストの投稿数が地味に右肩上がりなのはこういうお絵描き初心者も増えたという事なんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:36:02返信する>>40
単純な一枚絵のうまさはそらイラストレーターの方が上よ
メーターは動きが重視されるからここで作画崩壊とかいうレッテルが貼られるおばけ作画なんかもしなきゃならない
車とか動物は得手不得手な気もするけどなこのコメントへの反応(1レス):※53 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:36:05返信するなんかベースはトレスっぽいけどそれだけでも大幅に上手くなってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:36:24返信する>>1
もう絵師は山ほどいるから人間ならだれにでもできるスキルちゃうか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:36:39返信するヘタをヘタと言って悪いんか?このコメントへの反応(1レス):※52
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:36:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:37:31返信する>>40
放課後ていぼうも魚ヤバイ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:37:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:39:00返信する典型的な自分の得意なアングルとポーズと塗り方のときだけ上手い絵やん
他所から指定された途端にボロが出るやつだわこれ
まぁ素人なら十分ではあるけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:39:22返信する>>47
トレスって簡単に言うけどむっちゃレベル高い技術なんすよ
なぞるだけって思うでしょ?実際そのなぞるだけを習得するのに一年とか二年かけてやっとそこそこになる職業もあるくらいで
アニメーターっていうんですけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:39:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※60
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:40:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※59
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:40:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:41:28返信する数年後には神絵師の仲間入りしてるかもしれんからフォローしとくよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:41:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:41:46返信する東方はキャラごとに衣装、ケモ耳や羽などの体のパーツが個性的だから描きやすく取っ付きやすくて良いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:42:36返信する>>54
ワイ元アニメーター
線を綺麗になぞるだけなら現場に入って1週間でマスターしたわ
最初の1週間は線がガタガタしたりズレたりで難しくて「こんなんどうやったら綺麗になぞれるんだよ」と思ったもんだけど、1週間で慣れたわ
素人から見るとすげー技術高そうに見えるけど、仕事として本気で取り組めば1週間でマスターできる程度の技術でしかないよ、トレスは - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:42:36返信する>>53
何が言いたいのか知らんが、自分の不得意とするアングルなんかプロは描かないし、武器となるアングルを極めるのは至極当然だと思うけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:43:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※67
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:43:44返信する一枚目は紙に手描きで、二枚目はPCでペンタブだろ
パソコン使えば誰でも上手くなれるわ
消しすぎで黒くならん、ひとつ前に戻れる、いいパーツが描けたらセーブ出来る
左右反転でバランスも確かめれる、様々な色やエフェクト付けれる、線の太さを調整出来る
前描いた絵をコピーして違う表情やポーズが出来るこのコメントへの反応(1レス):※63 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:44:10返信する>>62
クライアントから「こういうポーズでこういうアングルでこういう塗りでお願いします」ってふつーに指定入るぞ
知ったか乙
まぁ別にプロじゃなきゃ自分の得意なアングルやポーズや画風や塗り方でだけ上手ければ十分だけどなこのコメントへの反応(1レス):※64 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:44:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:44:53返信する漫画はセンス必要だけど絵はデッサンやらひたすら描き続けたら上手くなるんだよなあ、3DCGやるためにデッサンやりまくってたらある時から急に描ける様になったよ、しかも学生時代に絵描いてた訳じゃないし
でも上達を考えると人間の骨格とか考えなくちゃレベルアップしないんだよなあ、ひたすら上半身しか描けない人間って大抵そうなんだよねこのコメントへの反応(1レス):※70 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:46:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:46:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:47:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※84
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:47:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※72
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:49:11返信する>>65
なんの受注かは知らんけど塗りやらポーズまで指定するのは完全に版権受注でとるか、クライアント側にしっかり絵の知識がある人くらいですなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:49:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:49:53返信する>>69
その動検やってたのがワイなんやが
トレスぐらいで高度とか笑っちゃうわ
まぁ百歩譲ってアナログならまだ多少は難しさもある
アニメーターみたいに鉛筆ならまだいいが、漫画みたいにペンとなると修正の難易度もハネ上がるし、修正回数にも物理的に限界があるからな
だがデジタルでのトレスなんて何度でも無限にやり直せる上に修正しても汚くならないんだから高度でも何でもねーよアホこのコメントへの反応(1レス):※74 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:50:39返信するこの人も凄いけど咲夜が美鈴にイタズラするgifアニメを作ったフォロワーもすげえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:50:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※77
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:51:15返信するハンコ絵
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:51:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※79
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:51:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:52:53返信するハヤテのごとくも途中で作画変わったけど、あれってデジタルに変えたからなんやな。
トニカクカワイイもそれっぽいけど、アナログの方がなんかいいな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:53:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:54:11返信するお前らに足りないのは才能じゃなくて努力する気持ちや姿勢やろ。
どんなど下手でも真剣に毎日描いてればこのレベルまで到達するわ。
下手な理由を才能のせいだけにするなよな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:55:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:57:31返信する>>82
連中はそれら全部をひっくるめて「才能」で片付けるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:57:49返信する>>79
そうか?
ワイは入って数日の頃、全然綺麗にトレスできなくて悩んで、当時の動検に自分には才能が無いんじゃないかと相談したら、「トレスなんて一週間もあれば誰でもマスターできるから心配いらないよ」と言われて、実際にその通りになったけどな。
とはいえ、1時間かかった作業が10分でできるようになるまで1年以上かかったから、「トレスのスピードを上げる」という点では確かに1年2年かかるのは事実だ。
だが「綺麗にトレスする」だけなら1週間でマスターできる。
誰から話を聞いたのか知らないが、君は多分、速さの問題と綺麗にトレスできるかどうかの問題を混同したんだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:58:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 00:59:05返信する俺が見たい絵をだれも描いてくれないんだ
だから俺が描くしかないんだこのコメントへの反応(1レス):※90 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:01:58返信する真似とかトレスとか悪とされがちだけど
それはあくまでそれで小銭稼いでたり
ある程度知名度も実績もある絵師が片手間目的でやるから非難されるわけであって
最初は「上手い人の真似」が必須なんだよな
これを妙なプライドでやれない・やらない人はいつまでも下手
エロ同人でいうと、紙石神井ゆべしが大昔のtweetで
「cottage先生の新作が~」と言ってるの見て「ああ、なるほどなぁ」と妙に納得した
寧ろ引退したエロ絵師に近い画風の人は、そのまんまジャンルも継いでほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:02:12返信する>>87
素晴らしいけどどんなニッチな性癖してんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:02:32返信する人物画の巧さは手を見ればわかるらしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:02:53返信する最初から足や細部まで全部書き切る奴って
根本的に描く事が好きだから100%上達が約束されてんだよな
顔だけプロ並に描けるけど体描く事から逃げてたり服描けないのは
根本的に描く事が苦行だとどこかで思ってるから必ず挫折する - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:03:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:03:56返信するでもこいつの絵量産型じゃん(正論)このコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:05:08返信する1年でこんなに上達するのは凄い
何歳だか知らないけど新人絵描きが東方に増えてくれるのは嬉しいし上手くなっていく人たちを見るのも楽しい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:06:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:07:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:08:58返信する下手な絵しか描けないのに漫画とかって()
いや漫画はきれいな絵必須じゃないだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:10:41返信する>>96
プロならわざわざ旧作引っ張り出して比較しないでも単品で認められてるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:12:30返信する>>96
sssのメンツとか最近描き始めた最初からその何年間みたいな感じで動画出してるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:13:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:14:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:16:31返信するまだ高校生だっけ?数年後が楽しみじゃん
まぁおっさんがこの速度で成長してたら逆にすげーけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:17:06返信するこのくらいの塗りで誤魔化せる平面的な絵までならツールを使いこなす事を覚えれば描けるようになる
問題はここからで、動きのある絵やパースを効かせた構図を描こうとすると壁にぶち当たる
基本的なデッサンを学ばずに、上手い人の絵と塗りばかりをマネしていると、立体的に捉えて描く力が全然身に付かない
正面向きでちょっとポーズ付けて立ってる絵か、座ってる絵しか描けない、まさにこいつの絵はどれもこれもこればっかで昔の俺を見ているようで既視感ありまくりw
この先は、同じような構図しか描けない自分に絶望して匙を投げるか、ゼロからデッサンを学んでスキルアップできるかのどちらかだな
俺はどうやっても立体的に捉えて描くことが出来なくて諦めたが - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:18:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:19:22返信するエロ絵師全般に言いたいことは、可愛らしい女の子描くのは誰でもできるから
竿っつか凌辱役の汚いオッサン描く練習しろ、と言いたい
つかこれをせっせと練習してるエロ絵師は、なんだかんだで抜ける作品描けるようになってる
竿役がイケメン(女の子の顔をそのまま髪型男にするだけ)
竿役が顔十字のマネキン、触手(これも逃げ)
下着なしの全裸(画力以前に下着の資料・知識なし)おまんまんがツルツル 1枚絵差分20枚
女の子は可愛いのに、イマイチ抜けないエロ絵のテンプレこのコメントへの反応(1レス):※188 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:22:16返信する男キャラって描くの大変そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:22:48返信する絵を見るのは好きで描きたい絵もあったけど絵を描く事が苦痛ですぐやめてしまった
描き続けられる人凄いこのコメントへの反応(1レス):※107 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:26:08返信する>>107
例えば1日一回丸と三角を描くとか、デジタルならイラストツールを起動するとかそれぐらいから始めるといい
気持ちが乗る時はそのまま描くかもしれんし、描かないかもしれない
習慣化はそれぐらい当たり前から実行するといいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:26:23返信する>>105
ただのお前の性癖の話やんけw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:26:40返信する禁書っぽい?このコメントへの反応(1レス):※116
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:27:24返信するえふぇ定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:28:43返信する>>91
>根本的に描く事が苦行だとどこかで思ってるから必ず挫折する
まさしくそれだったなあ
上半身絵って何も考えないで楽に描けるんだよな
素人でも玄人と塗りで誤魔化せばあまり差がないように錯覚できるし
全身絵は頭使って人体や服の構造を考えて描かないといけなくて、途端に上手い人との差が歴然と出てきて、何度やってもバランスとれなくて苦行としか思えなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:35:23返信する画力はなかなか上がらないけど、
ツールの使い方が上手いとそれっぽく見えるだけなんだよなーこのコメントへの反応(1レス):※117 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:36:41返信する
絵が上手くなる
◯ ツールの使い方が上手くなる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:37:44返信する下書きで見るとどっちも下手定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:37:54返信する挫折した身とは言え、レタッチ技術や描画ツールの基本操作を覚えたことは、社会に出てから地味に役立つよ
それが何であろうと学生の頃に人並み以上に打ち込んで、ある程度の技術を身に着けた事は無駄にならないものだなと、こいつも10年後に実感することだろうこのコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:38:05返信する5年も絵を描き続けて進歩0のやつのツイッター見たら、
本当に向いてないやつは何百年やり続けても成長なしっていうのがわかるな
1年やったら向いているか向いてないかの結果出るのになぜそこで別のこと探さないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:42:00返信する>>108
絵を描くことが好きでないなら練習しても描きたい絵と自分の画力が剥離してて苦しくなるだけだからやめたほうが良い - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:45:47返信する>>111
成長速度の話題最初に見たのえふぇだったなーって思って久しぶりにpixiv見に行ったら話題になってた頃と比べて思ったより上達してなかった
全く上達してないってわけではないんだが早熟タイプだったのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:46:04返信する才能なんて無くても1年本当に頑張ったなら最初は急激に成長出来る
無理な奴は頑張ったつもりになってるだけで頑張れてないだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:46:36返信するひじがあればもっとよかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:49:03返信するようするに絵もそこそこ好きだけど、それよりも自分が凄いヤツだと性急に承認されたいのだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:55:08返信する高校生で時間もあるし絵を描く仕事したいって志もあるからこれからもっと伸びるだろうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 01:59:15返信する同じ角度の絵しか描けなそうこのコメントへの反応(1レス):※123
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:05:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:16:10返信する絵は才能だからな
長年描いてる奴でも下手な奴いるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:17:02返信するpixivみると最初ホンマに下手な人いて成長感じられて面白いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:17:10返信するお前ら勘違いするなよ
こいつは絵の才能があったから1年半でここまでなれた
普通の人間だと10年頑張ってもこうはなれん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:19:18返信するすげぇなぁ
こんな能力欲しかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:20:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:23:04返信する模写すら辛ければカーボン紙にひたすら好きな絵転写してみるだけでも結構いいぞ
その内どこをうまく描けると快感になるか意識できるようになったら上手くなるとっかかりにはなると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:27:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:27:27返信する一枚目で指を描く事から逃げてないからそら上手くもなるこのコメントへの反応(1レス):※133
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:27:37返信するダメな奴は何をやってもダメだから
本人談このコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:28:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:28:46返信する絶妙に上手すぎないのがいいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:31:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※146
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:33:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:36:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※140
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:38:04返信する前にニコニコ生放送で一日何時間も絵の練習してた奴いたんだが、
才能ないから何年たっても全然上達してなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:38:27返信する絵は生まれつきの脳の時点でまともに描けるかどうか決まってるんだよ
元々の才能がないとどれだけやっても無駄なんだよ
現実は本当に非情で厳しいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:40:19返信する>>137
絵を描くことが好きで自分に足りないものを学ぶ姿勢があれば大体それなりになる
これは絵の上達において必須条件だから才能以前の問題
本当に才能のないやつは絵を描くことが好きで仕方ないし学ぶ姿勢もあるのに上達しないやつ
絵を描くことが好きな時点で才能だと言うやつは自分の好きな分野を伸ばせばいい
その分野の才能があるのだから - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:41:28返信する人の丸パク
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:41:59返信する東方勢か、ええぞこのコメントへの反応(1レス):※144
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:42:11返信する顔が全部同じ定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:45:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:46:10返信する絵は才能だからなあ
生まれた瞬間の脳で全てが決まってる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:46:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※148
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:50:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:51:41返信する>>146
まぁ絵の世界が甘くないのは事実だが、その上達しない奴は本当に絵を描くことが好きなのか疑問ではある
学び方に関しても脳死模写ばかりして学んだ気になってるという可能性もある
ネット上に溢れてる下手くそな絵も成長過程の絵なのではないか?
全部が全部上達しない人の絵ではないだろうこのコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:53:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:53:21返信するバストアップパッかだしトレパクしてそうこのコメントへの反応(1レス):※151
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:55:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:58:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 02:59:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※153
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:00:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:01:31返信する普通に枚数書いてないし丸パク系やろこのコメントへの反応(1レス):※157
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:02:48返信する1年にしては上手いかもしれんけど全体からしたら下の中くらいちゃう?このコメントへの反応(1レス):※162
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:03:35返信する>>155
教え方の問題ではないよ、才能ない奴はどれだけ分かりやすく丁寧に教えても上達しないし無駄なの
努力ではどうにもならないし、教わったことを理解出来るかどうかに「非常に高い才能」が必要
どう捉えるかではなくて才能だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:04:40返信する下手でも全身を書けてる人は伸びやすいと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:04:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※161
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:05:16返信する才能じゃなくて書く努力してないだけでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:06:04返信する>>159
才能を理由にして今後も色々なものを諦め続けると良いこのコメントへの反応(1レス):※163 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:07:33返信する>>156
いや、思いっきりかかわる機会あるぞ
要は検索妨害になるんだよ
あるキャラクターのイラストを検索したとして、大量の下手クソな絵が流れてきたら非常に邪魔だろ
上手い才能ある人の絵が見つけづらくなってしまうんだよ
悪質な検索妨害だよこのコメントへの反応(1レス):※164 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:09:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:10:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※165
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:11:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:13:58返信する3年ぐらい盛ったな?
そうだと言え - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:14:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※170
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:17:22返信する>>多分この人1日に100枚くらい描いてる
逆にそんなにやってこのレベルだったら泣くだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:17:32返信する>>169
英単語や歴史を暗記する才能があったんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:17:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:18:26返信する量より質よな
うまなるやつって最初からちゃんと全身描いて塗りまでやってるわ
完成させれんで延々線画だけ描いてるやつは下手なままな気する - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:19:22返信する1年半でここまで上達するのは異常だよ
普通の人なら10年かかってもここまでなれないこのコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:23:37返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:23:48返信する>千鍛万錬って言って千日鍛えて初心者卒業、万日錬りあげて堂に入るのレベルやで
それだと27年かかるけど
藤井くんは5歳から始めて17歳で頂点だから
やっぱり練習より才能なんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:27:55返信する絵は練習すれば誰でも描けるようになるぞ
まあその毎日描くのがまず大変なんだが・・・このコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:29:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※178
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:29:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※177
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:30:07返信する>>176
努力もあるし才能もあるってだけじゃね?
努力だけじゃ頂点へ行けない!結局は才能!努力するだけ無駄!ってのは暴論だからな
程度の差はあれど努力すれば何もしないやつよりは確実に上へ行ける
まぁ極々一部努力しても何も出来ない奴もいるだろうけど一般的な話だからそういう極少数は除外するこのコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:30:36返信する俺がレクチャーすれば1週間でここまでなれるぞこのコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:30:51返信する一日に百枚も描くとか手塚治虫でも無理やろこのコメントへの反応(1レス):※185
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:31:47返信する>>181
お前はオナニーのやり方をレクチャーしろよこのコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:32:34返信する>>179
絵の才能と言うより、絵を描き続けられることが大事やで - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:33:58返信する>>178
SNSとかやってりゃ人力で自然と上がってくるっての
上がって来ないなら絵師側にも問題あるわ
上手いなら流行のタグつけて描けば人目に留まるしそこからフォロワーも増えてく
一人でひっそりと描いてる神絵師が上がらねーとか嘆くのは時代錯誤もいいところ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:34:17返信する半年前も似たようなツイートしてるのにそれの一年前の絵も同じレベルの絵で草このコメントへの反応(1レス):※186
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:34:36返信する>>180
いやいや無駄な努力なら最初からしない方がいいよ
絵に関しては努力しても、何もしない奴の方が上なんてことがザラにある
努力の意味があるのは極々一部の才能ある奴だけだよ
才能ある奴が努力してこそ意味があるこのコメントへの反応(1レス):※190 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:36:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:40:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※187
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:42:29返信する>>103
プロのイラストレーターでも、このまとめにあるような平面的な特定のポーズだけ抜群に上手いから使われてる人間っているみたいよ。エロゲ会社のプロデューサーの話によると。
やはり動きやパースを理解してるアニメの人気キャラデ総作監の人のイラストが総合的に最も実力あって魅力的だと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:43:52返信する昔と違って絵は上手いやつだけはたくさん増えたからなあ
そもそも初期投資ほとんどかからないから寡占になりますわこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:43:55返信する>>185
だからそれ以上に検索妨害の目障りなゴミ絵が多すぎるんだよ
例えば、この絵師上手い才能あるって思っても大して目立ってない場合とかあるだろ
SNSでゴミみたいな絵を投稿する奴が多すぎて厳しいんだよ
お前が言ってるその流行のタグで検索妨害されてるんだからどうにもならんよ
上手い才能ある絵師でもフォロワーが少ない場合も割とある
絵師は供給過多なんだからこれ以上無駄に増える必要なんてない
どっちが時代錯誤かよく考えた方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:47:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※195
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:49:16返信する刺青職人が、絵はバカでも描けるようにはなる
だけどそこから先に進むには色々な事を勉強して知識を付けないといけないって言ってたわこのコメントへの反応(1レス):※196 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:50:28返信する>>193
お前さん絵で稼いでるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:52:31返信する同じネタばっかり。やらかんも老害化してきて寂しいかぎり。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:53:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:53:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:54:42返信する>>193
才能あるやつがイキって才能ないやつを見下して楽しんでたってことか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:54:57返信するこっから自分の絵柄にするのは長いぞこのコメントへの反応(1レス):※202
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:56:57返信する>>199
まあ絵は才能の世界だからしゃーないこのコメントへの反応(1レス):※199 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:57:08返信する>>169
英単語どれだけ努力しても覚えられない奴もいるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 03:58:23返信する>>193
絵の才能があると思ってるのはお前だけやないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:00:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:03:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※203
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:05:01返信する>>205
現実もなにも作品見ないと評価も何も出来んわこのコメントへの反応(1レス):※205 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:05:52返信する>>204
それが本当でちゃんと流行タグも頻繁に使ってたならその程度の絵師だったとしか言いようがないな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:06:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※206
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:07:06返信する>>205
ここでどんだけイキろうが証拠出せない以上は有象無象の絵描きと変わらんし言葉の説得力もないんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:11:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※209
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:13:51返信する>>208
君の作品やでこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:14:15返信する才能自覚したら後は努力このコメントへの反応(1レス):※211
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:15:29返信する>>210
お前の言葉の説得力はお前自身の絵でしか証明できない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:15:34返信する>>212
努力しても才能がないと無駄このコメントへの反応(1レス):※212 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:17:19返信する>>213
別に俺の絵は関係ないやろこのコメントへの反応(1レス):※213 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:18:46返信する画力ってのは描いた歴何年よりも完成させた枚数だからな
一枚の絵を描いたのを1日出勤だと例えたら
記事の一人目は正社員でバリバリ仕事してる感じ
二人目は気が向いた時にお母さんのお手伝いレベルこのコメントへの反応(1レス):※216 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:19:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:19:44返信する>>214
だから才能が先行してるだろボケナス - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:21:25返信するちゃんと構図やポーズを考慮した上で描いた漫画は
ついつい手癖で似たようなポーズを描きかちなイラストより
数百倍経験値入る
漫画は普段描かない物や描けない構図がいっぱい出てくるから、表現したいけど今は描けない物に対して向き合い、それを克服していく連続になる
逆を言うと描けるのがこれだけだとばかりにバストアップだけの漫画ばかり描いても一向に上手くならないし
ちゃんと描けない物に向き合って悪戦苦闘したイラストばかり描けば成長するこのコメントへの反応(1レス):※219 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:21:48返信する>>218
だから才能が先行してるなら努力しても無駄だろボケナスこのコメントへの反応(1レス):※218 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:23:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:24:01返信する上手くなるにはとにかくプロの絵を模写しまくるしか無い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:24:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:25:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※222
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:27:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:30:26返信する絵が才能って言ってるニキは何でもいいから自分の絵を見せてくれや
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:32:23返信する>>226
まずお前の絵を見せろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:35:11返信するこんなところで自分は絵がうまいといったところでなんの意味もなさないことは絵がうまい奴なら重々承知してるから、自分は絵がうまいなどと言うやつは自分の言葉に意味を持たせるために虚言を吐く敗北者に間違いないからこのコメントへの反応(1レス):※225
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:35:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※227
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:39:51返信するはちまとjinで暴れてた自称プロ才能君ここでも暴れてらwww
どんだけ暇なんだよこいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:40:01返信する1枚目の手や全身図からみて普通に上手い定期。このコメントへの反応(1レス):※233
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:43:57返信する>>230
才能ある絵描き()なのにこんなとこでレスバしてるとか惨めすぎるこのコメントへの反応(1レス):※230 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:48:47返信するただでさえ絵師は供給過多なんだから才能ない奴は絵なんて描くな
どれだけやろうが無駄 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:50:33返信する1年半でここまで上達するのは確実に才能
普通の人間は一生かかってもこのレベルには到達しない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 04:52:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※250
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:01:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:10:12返信する腕の立体感がもう一息って感じやなこのコメントへの反応(1レス):※234
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:12:29返信する>>132
お前が絵描けないことだけはわかったw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:19:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:21:01返信する絵は才能ニキはプロ絵師どころか絵を描いたことすらないんやろうなぁ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:22:37返信するそもそもお前らの言う才能とは何だ?
何もせずとも人より上手いことか?飲み込みが早いことか?日々続けられることか?苦に思わないことか?
努力も才能の一部とするのか?努力以外の部分を才能とするのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:23:16返信する一方朝鮮人は「全く成長してない(ニチャア」このコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:25:35返信する才能とか努力とかも大事だけど環境っていう運要素もあるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:28:10返信するそもそもまず描きたいと思ったか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:29:55返信する>>240
たれwww - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:36:06返信する自信家なやつが才能に溺れるのはわかるし、逆に相当やって挫折したやつが才能を言い訳にするのもわかる。
けどろくにやってないやつが才能云々語るのはちと草だな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:37:09返信するいちゃもんつけてる奴は毎日絵1枚完成させて練習してるのかな?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:38:31返信する>>149
誰の絵が誰に刺さるかなんてわからんもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:42:47返信する今もそうでもないなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:46:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:52:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※258
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 05:55:57返信する>>233
個人の勝手でしょw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:00:20返信する>>234
一年半って結構長いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:09:52返信する結局才能やから
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:25:30返信する絵は誰でも練習すればそこそこかけるようになるから大したことはない、とはならんだろ
そんなこといったら誰でも勉強すればそのぶんそれなりに成績はあがるし練習すればスポーツも上達するわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:26:09返信するただのコピーなら誰でも時間かければできる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:28:15返信する絵は才能あんま関係ないらしいな
一方スポーツ、音楽、数学等は遺伝が9割と言われているこのコメントへの反応(1レス):※257 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:42:06返信する>>257
音楽はどちらかと言うと環境な気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:43:15返信する>>255
一定のレベルまでなら才能関係ないやろこのコメントへの反応(1レス):※256 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 06:44:21返信する>>249
これだけの期間でこんなに成長しました!って付加価値が無くなったらただの量産絵師の絵やなこのコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 07:19:30返信するこのくらいできるとか言ってるやつ絶対イラスト本気で描いたことねーだろ
普通に異常な速度だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 07:23:46返信する嫉妬やない、これだけはハッキリしとる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 07:35:54返信する絵描き実況やれば実力の判定ができるのではないか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 07:36:12返信する何もやらずにまず言い訳
そして粗探しからの揚げ足取りw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:17:01返信する難しいポーズや構図を積極的に描く人は上達早いイメージ
わざと手を隠したり片目髪で隠したりバストアップしか描かなかったり苦手なパーツを避ける人はいつまでたっても下手くそなイメージ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:22:11返信する>>114
手書きこそ至高だと思ってそう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:30:53返信する幻想的な世界観や文化、老若男女魑魅魍魎、多種多様な躍動感あふれる動きなどをどのような角度からでも描けてしかもアニメーションの全工程まで一人でチェックできて「水の表現が上手くできるとその日1日気分が良い」とか言っちゃう某巨匠はどんだけ絵が上手いの?超人レベル?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:33:16返信する画像の絵師jinとやらおんで記事にされて2日間でフォロワー1300人も増えて良かったね
やらおんを良くないサイト扱いされてて笑ったけどこんなサイトでも役に立つ事もあるのなこのコメントへの反応(1レス):※291 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:38:13返信する本当に苦労するのはもっと先やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:42:37返信する絵を見て絵を描く人はプロの壁を超えられない
この人はセンスあるから大丈夫だろうけどデッサンとライティングの壁にぶち当たったときにどういう絵柄になっていくかは気になる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:45:40返信する東方だから2年前と言いながら10年以上前の絵を出してそうだなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 08:49:23返信する描いてりゃ上手くなるのは最初の1~2年だけで
そこから先はちゃんと理屈で考えなきゃ上手くならないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 09:15:37返信する.
お前らって画力なんて微塵もない無産のゴミのくせに
こういう記事で馬鹿丸出しで絵の話するのだけは大好きだな
. - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 10:22:51返信するこの漫画の欠点は上手くなってる奴が資料何も見ずに描いてる点かな
上手くなるのは単純に枚数だけじゃないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 10:47:17返信する最初のは線は拙いけど
プロポーションは悪くない、縦横の崩れもない、全身描こうとしてる
あたりからすぐ化けるのが割と伺える
逆に伸びない奴は
そもそもプロポーション崩壊してる、縦横が傾きまくってるのに本人は気づいてない。全身描こうともしない、同じ構図ばっかり描いてるようなのをいう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 11:02:19返信する才能ニキどっかいっちゃった・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 11:33:10返信する上手くなるやつはまじで短期間で上手くなるからな
遺伝子ではなくてやり方
プロ絵描きが何かを見ながら描いてないなんてエアプもいいとこ
資料見ずに描くなんてただサボってるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 11:41:32返信する確かに上手くなってる
気になるとすればバストアップしかないのと
凝った背景がまだ描かれてないのが惜しい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 12:02:00返信するこういう記事で必ず湧く最初から上手いとか幼稚な逆張りしちゃう痛いキモヲタ見ると
見てるこっちが恥ずかしくなってくるな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 12:54:12返信する美少女以外練習してない定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 13:23:53返信する>>258
音楽は環境がないとスタートラインにさえ立てないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 13:39:04返信する東方界隈は若くて天才な人結構いるよ
今は東方の絵描いてないけどめめっこさんとか3年で下手な状態からプロレベルになった。あとは韓国の人だけどPuddingって人は高1でプロレベルだしヤベー奴多いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 18:02:35返信する他人に命令する前におめえがやれっての(呆れ)
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 18:06:40返信するツイッター見てきたけどどの顔ものっぺりしてて同じ角度しかないし一年半で自分が描ける絵を誤魔化して良く見せる技術だけ上がってる感じなんだよな
しかも比較でしか絵伸ばせてない、上手いやつにはRTとリプで媚売りまくってる すぐに頭打ちになるだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 18:30:59返信するこういう急成長するタイプって気を抜くとすぐにクオリティ下がるからな
上手くいかないときも自棄になったりせず初心を思い出してコツコツと頑張って欲しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 19:13:54返信する精神と時の部屋使ったやろ?このコメントへの反応(1レス):※303
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 19:14:40返信する>>7
エロ本て良い教材らしいな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 19:19:29返信するお前らがバかにしてるオタクほど才能があったりするんだよな
逆にお前らが褒め称えるDQNは成長するどころかいい歳こいて玄倉川の中洲でバーベキューやって流されたりする - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 19:56:17返信する全部同じ方向向いてる絵で草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 20:37:02返信するインスタ映えみたいなもんで一枚絵って何となく「上手そう」だと思わせれば勝ちだからな
こいつのツイッター見たら分かるけど違うキャラでもトレス疑うレベルで同じ表情と同じ方向向いてる絵ばっか、タレ目ツリ目の描き分けすらしない
努力してると思われたいのかもしれないけど実際手抜きまくりなのバレてるわこのコメントへの反応(1レス):※292 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 20:42:52返信する初音ミクはペタパイだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 20:52:00返信するまだちょっと身体がおかしいな
もう少し伸びそうこのコメントへの反応(1レス):※293 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 22:27:40返信する>>266
中共の屑はそういうツッコミな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 22:29:43返信する>>288
具体的にそのヲタはどんな垢名で活躍してるの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 22:33:59返信する>>290
ワンパターンなやつって、チャイニーズやバカチョンの絵かきも同じなんだよなww
最初アナログでやってて、さほど上手くもなってない時期から、デジタルへ行こうって言って少しマシにツール使って見せてるけど、元の手書きの時点で下手の癖の悪さを克服してないから、同じような平面的な奥行きのない絵ばかり作ってしまう定期www
既に才能は自分で芽を潰して、無いも同じww - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 22:46:16返信する感情のレベルで見せる魅力って言う点では100点中10点
上手くなったけど、俯瞰や煽りを描く頻度がどうして少ないのか・・・? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-29 23:37:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-30 00:49:52返信する最初から上手いこのコメントへの反応(1レス):※295
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-30 02:42:41返信する禁書の挿絵みたいになってんな上達しすぎぃ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-30 02:45:36返信するヒトこもるのパクり
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-31 20:04:41返信するほんと、闇雲じゃなく上手くなろうと分析的に描くの大事
小学生の頃までは毎日絵ばかり描いてたけどただ描いてるだけだったから何年経ってもまったく進歩しなかった
いまじゃ練習する時間も取れないからなぁもったいない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-08-01 01:19:30返信する技術的なこと学びながらちゃんとやれば一年でこれくらいはいける
デジタルならそれっぽく見えるように描く方法はそこら辺に転がってるし
問題はここから - 名前:名無しさん 投稿日:2020-08-01 02:03:59返信するすげえ成長してるな
こういう人が東方にたまにいるから成長も含めて見てて好き - 名前:名無しさん 投稿日:2020-08-22 01:03:36返信する正直描くのに慣れてきた初心者がごまかしかたを覚えたような絵にしか見えない、結構前の映姫、紫辺りから全然変化ないし比較でしか伸ばせない、この辺が天井だろうな、フォロワー増えた途端お題箱消して以来受けますになってたのは結構面白かった
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-08-22 01:18:26返信する>>284
二回もバズる比較しておいて絵に対する評価がそこまで変わらない時点で絵の魅力より「比較」っていう一発ネタで終わった感じだね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-11-06 18:20:10返信する>>305
一発ネタで受けるだけマシなんじゃね?
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.