紙派「サービス終了したら電子書籍は無駄になる!!」 電子書籍派「はぁ・・・じゃー自然災害が起きたら?」
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
わりと真剣に「サービス終了したら無駄になるんだから電子書籍は嫌」と真顔で仰る方が多いが、津波で学生時代頑張って集めたルールブックをダブクロ3rd以外全部やられた曲線さんは「災害起きたら強いのは電子書籍だぞ」って言うのだ
— S-N曲線@2.0.2.0. (@ilovedx3) July 6, 2020
スマホ1枚持ち歩くだけで、
本棚数基持ち歩くのと同等なのはありがたいのです。
特に引っ越しを経験した人だと。
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) July 6, 2020
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
紙と電子の利点・不利点が、ようやく互角に近付いてきた感。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
あと、紙はどうしても劣化するからね…いつまでもキレイに読めるというメリットもある
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
紙だけで出た本しか、ないというものもあるので、つらい。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
基本はKindle、電書が無いのは物理で買う(主に同人誌)
家のスペースを本で圧迫しないメリットがデカすぎる
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
結論は、「サービス終了でどこも継承しなくなるリスクよりも、自然災害等で消失するリスクの方が高い」と。計算方法はない
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
こういう懸念がなくはなかったけど、さすがにもう10年以上続いているサービスなわけだし、一切気にせず買うようになった。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
もう紙の本は読む気もしない
Amazonは千年王国築く思うのでたぶん死ぬまでKindleで買った本読めると思ってるし(笑)
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
災害に強いの分かる
環境や価値観が変化することを考慮すると電子書籍の方が長生、紙媒体は物理的に邪魔と言う欠点があるので電子媒体の方が長く消費できる
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
何度でも言うけどDRMなしPDFが最強でしょ
紙本買って自炊で死角なし
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
大学の教授に「サービス終了したら台無しになるのに、電子書籍の何が良いのか?」と問われた時に
「先生の本棚にある蔵書が1台のタブレットで済むならスペース的にドじゃないっすか?」
って言って納得させことがある。教授を言論で制したのは後にも先にもこの時だけだった。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
何度も読む愛読書とか好きな本は紙媒体がいいかな。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
ファイルをDLしておけば、サービス終了は関係ないよ(´・ω・)
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
どっちの可能性が高いかと言われるとサービス終了の方なんだよな…。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
万が一の被災を考えると、データで保存できるのものはクラウドに保存しておくと助かるよな。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
一長一短ではあるけれど、紙と電子は共存できるんですよ。
リアル書店でもその場を提供できたらなぁ、、、。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
電子書籍向きの本とそうでない本があるから使い分けたほうがいい。
災害対策本はかさばるけど紙がいい。
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
「自分が死ぬより前に引継ぎ先もなくサービスが終わることはなさそう」でamazonを選んだ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月08日
サーバーは自然災害で消失しないんですか?
(´・ω・`)電子は便利だけどな、でもずっと紙で読んできたから紙が最高だわ
(´・ω・`)災害で紙の本がなくなったとしてもほしいものはまた買う!!!
- 283件のコメント
- 2020.07.10
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:16:39返信する紙と電子の肛門を見比べる!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:16:58返信するどっちもなくなるリスクあるんだから仲良くしとけよごみども
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:19:01返信する???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね。」
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:19:11返信する気になるなら両方買っとけよ、キンドルなら早々倒産もしないだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:19:44返信するお前らこんな話題ですら文句言うのかよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:20:00返信する紙と電子の両方買え
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:21:49返信するそもそも電子書籍の方は、単に著作権の問題でローカル保存させないだけだからな
提供サイトが終了したら無に帰すとか、全然電子書籍その物と概念と関係ない
テレビの録画すら嫌うんだからw
究極的には違法なP2Pに流れてるみたいなのが最強だけど
個人のローカル保存でもHDを実家とか安いトランクルーム、クラウドに分散させときゃ
一気に全データ喪失なんてあり得ないからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:22:02返信する電子書籍も紙媒体と同じ。津波や地震きて会社潰れたらなにもかもがパァ。
自然災害に加え、会社が倒産するリスクもある。
電子書籍で本買ってるやつはバカだと思うし、同じ職場にいたらキレる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:22:06返信するサービス終了というほどではないけど
作者の不祥事や規制基準の変化で勝手に内容を書き換えられたり、いきなり配信停止になるのがあるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:22:35返信するなんだかんだ言っても紙の本は100年経っても何の機器も無くても見ることが出来るからな
電子書籍は10年後すら怪しいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:22:51返信する天変地異が起きたら全て無意味だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:23:16返信するどっち派ってきっちり分けるよりも、うまく使い分ける方がいい。
基本は電子書籍で買って、どうしても残しておきたいと思ったものは紙を買うとか。
(個人的にはスペース的にもこれが一番楽) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:23:27返信する何にでもメリットとデメリットがあるなんて小学生ですら知ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:23:28返信するホンマ、好きな方で勝手に買えよw
どっちが優れてるとか無駄な争いでしか無いわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:23:46返信するZIPでくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:24:37返信する災害起きたら充電も通信も満足にできないだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:01返信する新入社員とか見てると、なんでもスマホで済まそうとするバカが多い。
コンピューターは人間が使う道具。
人間がコンピューターに使われてどうするのと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:01返信する「紙の本を読みなよ」はいいセリフだよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:28返信する電子書籍の方が引っ越しの時とか楽だし、汚れたり、折れたりもしないのはわかってるけど実際に本を買って本棚にどんどん入れていくと気持ちいいんだよな。やっぱ俺は紙媒体派かな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:40返信するこの電子書籍か紙かどっちか一択で比べて優劣って考え方自体がバカ丸出し
キャッシュレスと現金と一緒でどっちか片方にってわけじゃなく使い分ければ良いだけ、適材適所って考え方が出来ない方が愚か - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:45返信する床が抜けそうな位本あったわ。
引越しと同時にブックオフに全部売ったら二束三文だったけどな。
今は片手で全部見れるから紙はもういいわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:25:47返信する電子書籍が残らないのは提供元の事情だからなぁ
逆に音楽ファイルのDL販売なんて、期限付きダウンロードで
それ過ぎたら、後は個人で管理してねって感じだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:26:45返信する電子書籍は読んでて目が疲れるから読むなら本のほうがいいけど、
本を買うのは邪魔だから買いたくない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:27:18返信する紙やら物理媒体は千年超えて残る実績あるからな
ロゼッタストーンとか石碑の類なんて最強だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:27:29返信するサーバとか関係なくて時代はクラウドなんですよ
だからデータが消滅することはない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:28:02返信する本を買って自炊してスマホに入れろ
これなら両方読めるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:28:51返信する処分すること考えたら電子書籍だな
別に何度も読み直すことはないから一度読めば十分なんだよ
アダルト漫画や同人誌にしても抜く前提で考えたら電子版のほうがよい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:28:53返信する紙の本がダメになっても、もう一度買えばいいだけでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:28:59返信する>>20
電気的なトラブルが無かったらキャッシュレスが圧倒的にポイントもついて安いから
消費者にはメリットばっかりで決着ついてるが
電子書籍が消失や利用不可になるのは、提供元のデータが壊れてサービス停止とかじゃなくて
儲からないのでやめますwって話であって全然違うぞ
国立図書館みてーなもんが、電子閲覧提供するならそのジャンルの紙の本なんていらねーよw
国の管理維持が崩壊するような時はもう本読んでる場合じゃねーw
札束も単なる紙切れだし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:29:00返信する電子書籍使ってる人間は稚拙な奴が多い。これは事実。
電子書籍で読んだ知識は心に残らない。うすっぺらい。
だからうすっぺらい人間が育つ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:29:00返信する電子データって溜まるともう興味なくなるんだよねぇ
形があること相応の価値ってあると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:29:52返信する都会の狭いアパート住まいの奴は電子しか選択肢が無いからなwwww
田舎の一戸建て住まいで空き部屋がある奴は紙で買って所有欲を満たすんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:30:48返信する>>25
クラウドだったら世界中に核ミサイルが落ちても大丈夫なのか?
恐竜を絶滅させたレベルの隕石が落ちたらどうなる?
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:32:06返信する紙みたいにめくって読める電子書籍でないかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:32:53返信するバカ「電子書籍最高!本はいらない!」
バカ「電子署名最高!印鑑はいらない!」
バカ「電子決済最高!紙幣はいらない!」
こうしてどんどん日本の心が失われていく - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:06返信する電子書籍ってなんか頭に入ってこないんだよなぁ読んだはずなのにすぐ忘れる
あと本棚に揃えるの好きだから紙が好き - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:09返信する好きな方を選べ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:29返信する災害は自然のものだから仕方ないと割り切れるが
サービス終了は人のせいだからムカつく - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:45返信するつまり書籍は無駄だから無料で読めるのだけでいいって事だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:47返信する引越しするタイプだとスペース的に電子書籍が楽
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:33:47返信する>>33
横だけど、何重にもバックアップとってるはずなんで大丈夫だよ。
劣化したら機材をマメに交換するんだし。。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:34:18返信する>>33
そしたらお前も死ぬから紙も一緒定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:35:18返信するどう考えたって、自分で紙の本や自前のハードディスクで保存するよりも
amazonとかの業者のやってるkindleとかで管理してもらったほうが未来永劫、買ったものが存続するんだが・・。
むしろ買ったものが消せないのが困りもので。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:35:19返信するキンドルなんか尼が恣意的な判断で、著作者の許諾なしに勝手に電子書籍配信を取りやめたりしてんだぞ
それに個人のキンドル用アカウントを勝手に削除したりもしてる
海外じゃ訴訟まで起きてるし、今後も間違いなくこういう事が起こるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:35:20返信する部屋が有り余ってる田舎の実家ぐらしとかなら本でいいけど
都会じゃ電子書籍でいいな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:35:38返信するkindleが潰れるとは思えないから電子書籍一択かな
他の電子書籍はどうなるかわからんから買わんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:36:18返信する紙の本は中古で安く買えたり
ブックオフで無料で立ち読みできるメリットがある - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:37:09返信する自然災害なんて家を建てる場所に注意すればいいだろ
ハザードマップをちゃんと見ろ
10年単位で続くウェブサービスって思った以上に少ないよ
それからローカルなPDFに関しては
電子データの保存ってちゃんとやろうとすると思った以上に大変だと言っておきたい
電子書籍は読み捨てるモノ向き - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:37:29返信する寝る時に何度も読む本だけ紙で買ってる
コミックスとかどうせ捨てるか売るんで電子で充分 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:37:35返信する円盤と一緒
見たいなら配信でいい。所有したいならパッケージ買う
所有欲ってのは利便性とまた別物 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:38:49返信する電子書籍だったら今まで本棚から溢れたために売った本も手元に残ったね
まあ読み返さないんだけどさw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:39:26返信する>>48
そうなん?エロ同人誌数万冊持ってるけど全く苦労ねーぞw
HDの料金って部分では重たいけど14Tが現実的な値段になって随分楽になった
家賃とか住居費ってコストと比較したらHD10台20台置くスペースなんて誤差だなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:39:28返信する惚れ込んだ本なら両方買っとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:39:30返信する>>48
どう考えたって紙で保存する方が大変としかいいようがない。
一発で検索できるんだし。
それとハザードマップみたところで、隣の家が火事ならそれで終了するんだが・・。地震でも終了だし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:39:54返信する俺は紙とKindleを両方買って紙を読み終わったら売ってまた紙で読みたくなったら買い直す
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:40:07返信する何回も繰り返し読んでボロボロになるのが趣きあってええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:40:33返信する困るのは本として比較的価値ある奴だなぁ
まぁそういうのは電子化されてなかったりするが - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:40:40返信するサーバーって宇宙空間にあるの?
あと一時的でも自然災害でPC、スマホダメになる事もあるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:41:11返信する>>6
作者に二度印税を落とすファンの鑑 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:41:40返信する買うのは紙の本でいいけどスキャンしてクラウドにあげておけば
必要なときにスマホで取り出せるのがでかいよ。ほんと。
結局、家じゅうの本や書類、説明書なども全部スキャンしてアップしてる
いつもどこやったか分からないで探し回る説明書も一発でスマホで取り出せる。
紙で保存するのは保証書だけ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:41:45返信する>>46
>kindleが潰れるとは思えない
似たようなこと言ってた人がいましたね
「ジオシティーズは潰れない!」「クールオンラインは潰れない!」
結果どうでしたか??? ホームページ潰れましたね????
これだからコンピュータは信用できないんですよ。わかるね? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:41:57返信するどう考えても紙の方が見やすいぞ
ただタブレットも
もうちょいで並ぶかもくらいまできてる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:42:41返信する災害時に自分の端末が無事でないと意味ないけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:43:11返信する>>61
いや、kindleは母体がamazonだし、そもそもあの通販ショップが無くなることはありえない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:44:05返信する正直いうと、もうジジイになると老眼で紙はもうダメ。
拡大縮小できる電子デバイスじゃないとキツイ。
最近、もう紙で読めなくなってスキャンしてから読んでる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:45:15返信する>>63
アカウントさえ無事なら大丈夫だし、
自炊した書籍はクラウドサービスにアップしてればどっからでも取り出せる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:47:53返信するサービスが残るのはKindleくらいだろ、と思ったけど
そういやAmazonに検閲されるリスクはあるな
風と共に去りぬがうけたような言いがかりのリスクは怖いかもしれん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:48:33返信する収納とか持ち運びとか劣化等ないなら紙の本がいいに決まってるが、それは無理なので双方ニーズに合ったのを選ぶ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:49:02返信する数千冊の本を持ち歩けるんだぞ! って、それどこで読むん? コロナってる満員電車で読むんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:50:00返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:50:49返信するサ終と災害なら災害の方が少ない!っていうけど、本にとっては災害も風呂ポチャもジュースこぼすのも同じなんだよなぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:51:45返信する中国伝統芸能チャイナボカンキターーー!
花火工場が 大 爆 発 ? !!!
やらかさないといられない民族性は 草 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:52:57返信するamazonなんて無慈悲な組織、儲からないとなったらアッサリサービス終了させるやろ
amazon自体が潰れるとは思えないけど、サービスの業態を変えるので
今までのデータは引き継げませーんwとか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:54:12返信するサービス終了したときの補償も無いのにフルプライスで売るのって詐欺じゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:56:23返信する自然災害なんてまたなくても、カビで終わる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:56:35返信する>>69
転居するときが一番わかりやすく便利だろう
常に便利である必要はない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:57:26返信するもう5年以上紙媒体は購入してない
全部電子 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 00:58:51返信する大手では一番先に引き継ぐこともなく撤退するのがAmazonだと思うよ
外資企業に情を期待するのは愚か - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:01:11返信する>サーバーは自然災害で消失しないんですか?
謎の勢力「時代はクラウドですよ!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:01:33返信する好きにしろとしか思わんんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:03:49返信するこれは正しい。kindleが終了する確率より、本が家ごと無くなる確率のほうが遥かに高い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:06:06返信するkindleになれると
新書でも文字が小さくてびっくりするよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:07:34返信する今までサービス終了したとこって全額他所で使えるポイントで返ってきて
読んだことない本に使えてむしろお得だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:08:12返信する自然災害は一応こっち側でリスクに対処することができるけど
サービス終了についてはどうにもできんから
これが同列だとは思わん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:11:01返信するコミックは電子でデザイン書紙で、みたいに使い分けしてる
手触りこだわった本はインテリアにもなって得した気分なんじゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:11:40返信する最近の欧米は「時代背景を考慮して当時の表現のまま収録」みたいなのも許さない方向に向かってるから
Amazonの基準変更で手塚治虫なんかもガッツリ規制されるようになるかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:12:07返信する楽天のRabooは自然災害
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:15:34返信する同じ本でも紙の本はコレクションとして集めてるだけで実際に読むのは電子書籍の方
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:15:56返信する紙の匂いと手触りがいいんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:16:07返信する本が増えてくるといずれは処分しなければならなくなり、もう読まないだろうと思って処分したものの後から読みたくなってしまったなんて経験がある奴は電子に限る
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:17:57返信するなにくだらない事で議論してんだ?まるでソニーと任天堂のゲーム機はどっちが良いか買うべきかで争ってるみたいだな
両方買えばいいじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:18:04返信する身動き取りやすくするためにゲームと本を全部電子にして服とノーパソ以外捨てたけど快適過ぎて凄い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:21:57返信する災害に巻き込まれるようなとこに住むなよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:30:43返信するヤマダ電機が無責任な終わり方したから今でも電子書籍全体の信頼性を下げている
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:32:36返信するサービス終了した電子書籍もちゃんと補償なり返金してるからね
ましてや世界一と言っていいAmazonがサービス終了するわけがない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:32:40返信する自炊すれば良いじゃん、適当にクラウド上でバックアップ、NASでバックアップして電子ペーパーかもしくはタブレットで漫画読んでるわ
まあ最低でもスキャナーと裁断機で8万かかるけど
その値段でDRMない漫画やら参考書が複数機器で見られるから滅茶苦茶整理されるよ
サービス終了関係ないから半永久的に保存できるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:34:51返信する>>96
時間の無駄なので… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:36:20返信する本を貯めこみすぎて床が抜けたと言う話があってだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:37:35返信するクラウドでもクラウド鯖死んだらだめなのに何言ってんだか
分散コンピューティングみたいなtorrent系となんか勘違いしてない?
まあ一般家庭よりまともな建物借りてたりして安全性が上というのならわかるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:40:52返信するLINEマンガもサービス終了しろ!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:47:39返信するとりあえず電子版で買うわ
何度も読む価値がある本なら
追加で紙版買うのも全然おしくないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:48:06返信するサービス終了とかは考えてない。
書籍一つ一つを読む分には紙の方が読みやすい(個人的意見)から、紙で買ってるだけ。
電子書籍は一度に多くの本を持ち運べるとの主張はごもっともだが、精々2冊もあれば十分なので、特にメリットははない。
でも、引っ越しの時は格段に便利だろうな。部屋に場所を取らないのも良い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:49:08返信する昔は本棚に推理小説とかおいて置くのがかっこいいと思っていた
どうせ俺の印象なんて容姿でマイナスに振り切れているのに - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:51:09返信する電子は最近ちらほら出てきた規制で勝手に差し替えられるのが気になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:54:24返信するトイレで読むなら紙がいいです
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:55:34返信すると言うかさぁ
紙の方買ったら電子もおまけでくれるくらいしろよ
ケチ臭すぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:57:01返信するAmazonはロリ漫画を売っておいて
消しやがったから、もっとも信用できないストアの一つやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 01:58:15返信するむしろジャンプとか適当に買ってて
後から人気になった作品を追えたりするのがスゲー便利だと気付いてしまった
雑誌とかいつまでも保管しとけないからこの感覚は革命的だった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:01:03返信する紙は災害起こったら火種やトイレットペーパー代わりになるやろwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:02:43返信する巨大隕石が降ってきたり、超新星爆発のガンマ線バーストに巻き込まれたり、核戦争が始まったら、
紙でも、電子書籍でも、失われる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:11:22返信する前から言ってるけどkindleは日本で一番売れてる電子書籍だろうに、アプリがクソすぎる
自分みたいに頻繁に読み返す人間で千冊ぐらい買ってると、目当ての本探すのにすっごい苦労してイライラする
ディレクトリ構造で整理できるようにならんものか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:11:47返信する紙の本はKindleがないとき、どうしても読みたいのだけ買うようになった
スマホ、タブレット、電子書籍リーダーどれでも読めて便利だからなあ
数年前は真逆の考えだったけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:15:49返信する津波系の災害ならどっちも水に弱いからアウトだし
地震系の災害ならPCはまず壊れるだろうし携帯も充電できなくなるんだからまだ紙のが可能性あるのでは?
いつかの地震のときに紙不足になって漫画等が満足に刷れなくなって被災地ではジャンプのまわし読みが流行り
被災地でない場所は公式サイトから特別に無料で配信され読めるように配慮されていたな
どっちにも利点がちゃんとある - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:16:55返信する電子は同時にたくさん見ようとすると画面とコンセントがたくさん必要なんだ
紙っぺらならいっぱい広げられるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:17:46返信する自然災害は自分でリスクを減らすことはできるが、ストア側の電子書籍の配信停止や内容改ざんはユーザー側ではどうすることもできないから紙媒体派かな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:21:05返信する>>110
本以前に人類の存在が消えるがな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:23:08返信する>>93
日本脱出か
で、どこの国が安全なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:24:17返信する人間(会社)の都合で終了するのが電子書籍
自然災害で本が駄目になったのならその方がまだ諦めがつくわ… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:24:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:27:22返信する月収100万が数ヶ月続いたなら一般人の年収くらい行ったんだろうから
半年くらいは色々模索する余裕はありそう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:28:34返信する>>120
あっ違う記事のところに書いちゃったわw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:33:02返信する電子書籍は常に端末を買い替え続けなければならないからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:35:47返信する電子書籍の見開きの綺麗さを思い知ったので電子書籍一択
紙の本だとどうしても見開きが潰れて困る
ベルセルクは紙で集めてきたが適当に売り払って電子版買おうか悩んでるところ
あと今まで電子書籍で買ってきた本を部屋に置こうと思ったら本棚で部屋が埋まると考えるとやっぱり電子書籍は神
コレクターとして愛蔵版を求めたり、欲しい特典がある場合を除いて紙の本を買う理由はなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:40:23返信する漫画なんかは電子書籍を大画面で見た時の綺麗さは紙の小さい単行本とは全然違うな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:41:18返信する洪水に巻き込まれてるとことかPCも水没するわで本もデータも全部アウトだもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:42:06返信する紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:50:33返信するコロナでテレワークな時代に紙媒体とか、資源や労力の点でもコストかかりすぎではないかと
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:52:51返信するamazonは潰れないだろうけど電子書籍部門から撤退する可能性は普通にあるだろ
事業を他の企業に売却した結果サービスが劣化するとかな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:53:35返信するpdfでダウンロードしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:57:13返信するどっちにしろ死んだら読めないんだから好きにしろが正解
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 02:59:15返信する電子書籍は古書にならないし、他人や子孫に引き継ぐことも、
資産にもならないのがなあ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:07:27返信する部屋が片付いたから電子書籍ありがたい
気に入ったやつだけ書籍買ってる
普通こんな感じだよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:21:09返信する今あるサービスが生きてる間に全部継続し続ける確率の方がはるかに低い
認証不要な形式でDLさせてくれない限り電子書籍の方がリスキー - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:22:53返信する紙は戦火や災害があろうが千年以上残ってる実績はあるが電子の実績は?
電子はいつでも読めて便利といいつつ台風ごときの停電で通信アウトして読めなくなるの滑稽なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:28:20返信する紙の本は取り出すのが面倒なんだわ
部屋の収納にも限界あるしな
結局は自炊が最強なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:36:38返信する槙島 聖護「・・・・・・」
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:39:14返信する電子でもいいが画面はでかいほうがいいな
スマホじゃ読みづらい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 03:51:45返信する所有権を取るかスペースを取るか
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 04:11:02返信する電書は昨今のポリコレ云々で、表現規制により修正とかが怖いなあ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 04:21:24返信する紙の本を読みなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 04:43:47返信する電子書籍って”漫画村事件”みたいになるんだろ?
漫画村は無料だったからアレだけど
有料で購入したハズなのに、突然全部見られなくなったら
と考えると有料の物は手が出しづらいね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 04:45:57返信する見開きとかは紙のほうがいいからなぁ
利便性は電子だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:21:10返信する>>あと、紙はどうしても劣化するからね…
おいおい紙は現時点で最長期で保存できる媒体やぞ、頭大丈夫か? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:26:33返信するなろう漫画みたいに一度しか読まないのは電子でもいいと気付いた
何度も繰り返し読みたいのは紙でいいと思う
あとやっぱ場所取らなくなるから部屋のスペース広くなったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:35:32返信する単純に目が疲れる
そんな読まない人なら別 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:45:55返信する>サーバーは自然災害で消失しないんですか?
こういう主旨と違うことを言い出すバカが出てくるとスレも終わりってなるねw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:46:17返信する電子書籍は法的に貸本扱いなのに紙の本と同じ値段が納得できん
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:48:11返信する>>143
でも黄ばむやん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:48:40返信する>>143
お前んちって紙の本を保存するためにエアコンとかずっとつけっぱなしにしたりしてんの?w
一度読んだ本とか指の脂や皮膚がくっついてるから変質して張り付くぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:49:48返信する>>143
昔の和紙とかと違って現代の本は変質に弱い
100年も保たずにボロボロになるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:51:47返信するおまえらが死んだ後に親とかゴミとしか思わず捨てるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:53:05返信するてか紙がいいとか電子だと二者択一の話じゃないんだけどな
一番は紙と電子両方買っておくのが最強って話 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 05:57:34返信する1番いいのは紙で買ったやつが電子でも読めたら最高なんよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:02:50返信する電子書籍はスクショできるんだしどうしても残したいなら全部スクショして保存しとけば?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:21:22返信する色んな電子書籍サイトで買った電子書籍でも一つのアプリで共有して読めるようになったらもう言うことないんだがなぁ…
今のところKindleは有名作者で楽天koboはマイナー作品のお試し買いDMMはエロ本やラブコメや萌え系、キャンペーンで自分の好みではない作品を興味本位で読むとこって使い分けてるよ
分散した方がサービス終了時のダメージも少ないし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:23:10返信する紙の方が利点はあると思うけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:26:31返信する>>148 >>149 >>150
トータル指数で見ようナw頭お花畑かww - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:28:26返信するキンドルは自炊より安心感あるわ
絶対に潰れないし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:32:05返信するあと角川は無料でまる読み10分とかあるからそれだけの為に電子書籍アプリ入れてるな
マイナーラノベアニメの原作の地雷臭を確認したりする - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:36:20返信する大好きな作品は両方で購入やで!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:41:07返信する電子に移ってから妙な初版本信仰から開放された感はあるわ
プレミアになってる高いやつ買ったり本当に無駄だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:46:01返信する電子配信データのリスクは他にもあるからなぁ
関係者不祥事が起こると配信停止になったり、次版から修正かかったりするし
電子書籍はまだ少ないけど、
版権元管理の関係で(利益にならんから)配信停止にもなったりする
となると古い作品ほどリスクが高くなるのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 06:48:21返信する今のなっては自然淘汰が進んだから安心して変えるけど
過去に消えた電子書籍は返ってこないんだよなー - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:05:50返信する同人誌は電子版が出ないのも多いから悩む
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:11:10返信するどっちも使えば良いだけなのにな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:13:22返信する自炊+ipadが最強だと結論出てるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:14:47返信する馬鹿はいくら読書したところで馬鹿のままだから諦めてパコってろよwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:16:10返信する長期保存のリスクは二の次
物理的に邪魔 これが肝要 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:16:12返信する>>162
紙の本の再販中止と同じじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:23:07返信するガチで好きな作家は今でも出来るだけ紙媒体で買ってるけど
だんだんそれも電子書籍になってくかもなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:23:47返信する???
ゲームもそうだが、新しいのを終わらせたら即売って金に戻すのが普通だろ
とっておきたいと思う心理が謎
お金の教育を受けてない日本人の考えそうなことではあるが - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:25:10返信する雑誌とか紙で買うなんて苦痛でしかないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:27:26返信する災害起きたら強いのは電子書籍だというがスマホとかを災害で壊す可能性も
あるんじゃ?壊しても買い替えれば既に買った電子書籍を読めるの?
未だにスマホ持ってないし電子書籍持ってないのでその辺がよくわからんが。スペース取らないのは魅力的だけどスマホないし電子書籍のために買うってのも・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:29:23返信する>>6
電子肯定派はとっくにそyしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:29:44返信するアフタヌーンとか1000pあるような雑誌は昔買ってたけど
重いし置き場所ねーし好きでもないジャンルの作品が増えて買うのやめた - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:30:29返信する>>173
クラウドってしらねーのお前
おいくつですか?おじーちゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:42:00返信する>>173
kindleとかはデータを買うわけじゃなくて読む権利を買ってるだけだから
端末変わろうがアカウントさえ生きてればいつまでも読めるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:46:20返信する電子書籍がない時代では、本棚がいっぱいになって段ボールに本を入れて積んでたからな
電子書籍は便利すぎる
絶版になった古い名作も電子書籍で復活させて欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:46:46返信するまあkindleは自分で買ったものなら他の形式に変換して保存できるソフトが販売されてるけどな
PC版の画質は悪いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:48:23返信する充電切れたらただの文鎮でイキッて恥ずかしくねーのかこいつら 笑
災害おきて避難所で簡単に充電出来ると思ってる頭パラッパラッパーらしい考えやわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:49:38返信する>>180
Eインク使ってるやつって今は一ヶ月は保つんだよ情弱 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:52:11返信する石板こそ最強
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:55:41返信する災害でこそやばいのは紙媒体、水に弱い、火に弱い、汚れに弱い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 07:59:31返信する電子のエロ本は修正が微妙な時あるのが辛い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:02:23返信する最近水害増えてきたし紙媒体は心配にはなってきたな
貴重なグッズとかどうしたもんか…諦めるしかないよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:03:05返信するていうかお前らそんな被災してんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:10:24返信する>>61
>「ジオシティーズは潰れない!」「クールオンラインは潰れない!」
そんなこと言ってる奴見たことねーよ
特に後者は名前すら知らんわ そんなマイナーサービスと一緒にするなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:12:57返信する言うほど10年前20年前の紙の本をとっといているかと言うと
ぶっちゃけそれほどでもなく別にって感じだし
ある本も別に、単に捨てるのが面倒なだけで読んでる訳じゃ無いし
別に収集癖がある奴以外マジで電子で良いんじゃない
Amazonがこの先数年で潰れるとも思えんし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:15:09返信する>>181
それはバッテリーが切れても使えるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:15:34返信する自然災害現場で被災者がスマホ見てる余裕なんてあるのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:16:03返信するつかサ終したところで、手元にDLした電子データは生き続けるんだから
むしろ劣化しない電子データはほぼ半永久的に残るじゃん
APの起動時とか本を読み始める時に認証せなあかんなんて電子書籍無いし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:16:22返信する大して高くも無いし、無くなるのはどうでも良いだろ。
漫画は電子書籍、小説は紙で揃えてる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:17:38返信する>>185
複数買いの分散保管かな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:18:20返信する>>176
リメイクしたとはいえ家ゲー自体やらない子供増えてるからむしろ若いんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:19:39返信する>>188
電子化されていない画集とか持ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:22:06返信する紙なら買い直せばいい
絶版するような作品なら電子の方が有利だな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:22:56返信する>>190
避難所で休みながらスマホで情報収集 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:23:02返信するエロや雑誌は形が残らないように電子で買うが、一般の本は紙で買ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:26:50返信する>>192
歴史的貴重な本とかもあるだろ
脳みそ無いのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:27:04返信する半分以上捨てても引っ越しは大変だった。そしてまた増えてくると部屋の空間を圧迫し、古い本がどこに言ったか見つけることもできなくなる。
紙の書籍なら永遠がてにはいると言えるのは、蔵書を整理してくれる使用人がいて、でっかい書庫を持ってる大金持ちだけだよ。
大金持ちなら閲覧用と保管用で電子書籍とハードカバーの二冊買うくらい朝飯前。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:27:28返信するAmazonクラスの会社のサーバーは自然災害等がまず起きないような地域に置いてるはずだから、まず自然災害で消滅はしないだろうな、
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:27:57返信する>>199
では、あなたの持ってる歴史的に貴重な本というのを言ってみて下さい。
……同人誌かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:30:19返信する個人情報漏洩リスクもあるしねー
まあ充電がいらない紙大勝利で終了なんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:30:51返信する>サーバーは自然災害で消失しないんですか?
単体のサーバーはしょっちゅう壊れてる。毎年定期的に膨大な数のサーバーを交換してるはずだ。しかしシステム全体だと他のサーバーが代替するから、全停止することは少ない。
一方でデータは常に二重三重のバックアップがあり、特に電子書籍の締める容量なんて動画配信に比べたら微々たるものだから、何十というバックアップを核シェルターに保管しておいても大した問題じゃない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:37:06返信する>>203
テレビもラジオもない電気もない離島で生活してるなら
それで大勝利でいいが・・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:37:40返信する電子書籍は種類が少ない 数の問題ではなくマイナーなものがない
ゆえに無価値 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:38:35返信する紙で書かれた本は今でも残ってるが(1300年代の中世の本とか平安時代の本とか)電子書籍はサービス会社がつぶれれば終わり。
DLLしたら半永久的だって? 電子基板の寿命は短い。 集積回路が何十年も持つと思ってるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:41:25返信する「毎年定期的に膨大な数のサーバーを交換してるはずだ。しかしシステム全体だと他のサーバーが代替するから、全停止することは少ない。」
それって誰かが点検しているということですよね。点検する会社、点検するサービスの存続を前提としてますよね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:42:23返信するもっと決定的に値段の差がなければ移行しないかな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:55:13返信する>>207
だから今の紙は100年保たねーつってんだよ
黄ばんでパリパリと割れるんだよ
あと雑誌類は当然インクが裏写りして見るに耐えなくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 08:57:37返信する>>189
一ヶ月も読み続けられるだけの本をオメーは持ち歩くのか?災害現場でw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:07:19返信する紙媒体は1000年残るという保証もある。フォールアウトでも紙媒体は不滅という実績もある。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:16:49返信する最近になって電子書籍は、レーベルが潰れたり、作者が出版社と揉めて権利引き上げたりすると消える、という欠点が新たになった
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:17:18返信するヤケや湿度対策さえしとけば紙は電子メディアよりよっぽど耐久するやろ
自然災害なんて考慮した所で、
そんな状況ならそもそも本かどうとか言ってられんだろうが
津波や洪水なんてある程度住む場所選べば済む問題だし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:17:43返信する地球温暖化でサーバーを冷却できなくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:24:41返信する20年前のフロッピーやHDDのデータ全部消えちゃったなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:26:32返信する参考書とか専門書を電子で買えれば便利だなあと思って探したことあるけど全然売ってなかったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:31:24返信する紙は火と水、電子は停電に弱い
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:37:43返信する電子書籍はいいけどサーバーに置いてあるのを読ませてもらう権利を購入する系は話にならん
やっぱデータが最強よ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:41:16返信する自然災害が起きてサーバルームが逝ったら同じことだろアホか
ってここまでに100万回くらい言われてるんだろうなっと - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:42:20返信するあと紙は虫涌いたりする
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:43:46返信する>>220
だいたいそういうサーバはデータセンターとかの災害に強いところに置かれてる
そこが駄目になるなら日本も終わるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:48:14返信する両方使えばよくねボソッ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:49:15返信するいやいや、災害に強いってそんなの本以外はどうするのよ
災害の事考えるなら、そもそも住む場所を災害基準で選べばいいだけや
個人的に一番イヤなのは、今のやり方の電子書籍が成功しすぎると
何時までも無期限レンタル方式が続いてしまうってことなんだよなぁ
電子書籍自体がイヤなのではなく、無期限レンタルってのを止めてほしい
紙の本と価格あまり変わらないのに、所有権を得られないのが気持ち悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:50:15返信する>>224
わかる
俺は映像ソフトもそう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:50:31返信するいうて大手の電子書籍販売選べば生きとる間は安泰やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:51:31返信する>>226
販売じゃないんだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:52:24返信する世界初の CD-ROMソフトって
何のソフトだったの - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:54:34返信する電子書籍買ってると思いこんでる人は多いだろうね
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 09:56:30返信する紙の本集めてご満悦とか実家暮らしまでやぞ…
一人暮らしすると邪魔で仕方ない… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:15:13返信するスクショして保存でよくね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:16:04返信するどちらも上手く利用するのが正解
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:19:35返信する外国のサーバーは元核シェルターとか岩盤くり抜いた中に設置されてたりする
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:20:33返信する職場にもマニュアルは紙にしろって老害がおったわ
「10年後に同じファイルを開ける保証があるんか!?」
ってんなもん新しい形式に写し替えるし、そのマニュアル10年後にはたぶん使わんわと言いたかったが、みんな空気を読んで定年退職するまで我慢した - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:30:04返信するタブレットならともかくPCで長文読むのはしんどいから読むときは紙で出力するのが正解
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:34:35返信する>>224
一回払いの無期限リースと思え。
そう考えりゃめっちゃお得や。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:37:53返信するこういう現物大事派が日本のIT化を遅らせたんだろうなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 10:41:58返信する>>237
今回のコロナ給付金も紙媒体でやってんの結構諸外国から馬鹿にされてたからな… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:01:24返信する両方一長一短あるけどな
まあ災害時に強いのはデジタルよりアナログだぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:18:00返信する紙は必要性が低いからその内終わると思うけど
小説なんかはどうにも電子で読む気起きないんだよなぁ・・・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:25:38返信するデジタルコンテンツはポリコレ警察に弱い
アカデミー賞とっても配信停止くらうから
栗山千明の写真集とか無理だから - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:29:48返信する引っ越す時に本を大量に持ってると舌打ちされます
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:31:02返信する森永卓郎みたいに本を収蔵するための専用の家でも建てんの?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:31:49返信するやっぱ紙の強みはあるよ
何十年前の本でも手に取ればすぐ読めるのは凄いよ
電子書籍が何十年も保つはずねーからな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:32:10返信する瞬間映像記憶能力持ちのワイ高みの見物
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 11:34:23返信する>>244
むしろ昔は低解像度だったのも高解像度化されて更新されてますが?www - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:05:09返信する>>234
何のマニュアルか知らんが
業務マニュアルなら紙の方がいいよ
どこでも持ち運べる紙の方が目を通しやすくてすぐに身に付くから
端末起動してマニュアル開くなんていちいちやるのは無駄だし無能なやつのやること
コールセンターとか顧客の様々な相談内容に随時検索して対応するとかでもないならな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:18:01返信する>>238
自治体にもよるけど
マイナンバーカード使ってオンライン申請でやるより
送られた書類に書き込んで申請した方が早く受給されてるぞ
確認項目の差異はあれど確認作業は紙のほうが早く処理できるんだとか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:23:44返信する電子書籍の漫画って画質悪いんだよなぁ・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:24:01返信する自炊が最強なんだろうけど、面倒臭くてたまになんで俺こんなことしてんだろってなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:24:13返信する災害時にしょーもない事に充電使うな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:33:27返信する流石にアマゾンレベルなら低リスクといっていいかと。
結局会社次第よ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:34:57返信する>>249
ちゃんとしたビューア使うと高画質の差分データを参照してくれるよ
kindleはjpeg圧縮80%のデータと95%のデータが配信される - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:49:08返信する電子書籍はDRMとか保存形式が変わったら数字の山しか残らんで
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:56:00返信する>>213
そうか紙の本であれば
権利者と出版社が揉めてその後出版されなくなったとしても
それまでに世に出回った本まで回収される事はないから
手元に残しておけるな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 12:56:56返信する北海道のブラックアウトでサーバー大変だったって話が出てこないのはなんでだろう
大学教授論破とか言ってるけど
思いついたときにパット調べるのは
本棚のどの本でどのくらいのページってすぐでるけど
電子書籍だと面倒なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 13:04:20返信する>自然災害が起きたら?
充電切れたり水没したら終わりでは? まぁ水没したらダメなのは紙もだが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 13:06:10返信する好きなほう選べでいいんだけど、災害なんてどっちでも消失する可能性あるやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 14:05:05返信するサーバーが自然災害、、、企業ってデータのバックアップとってると思うんだけども。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 14:20:12返信するプラットフォームが変わってもデータの引継ぎができるならいいけどね
いずれ閲覧不能になるものもかなり出て来るよな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 14:22:09返信する起きねえよ( ゚Д゚)ヴォケ!!そんなとこに住まない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 14:28:27返信する>>254
お前は死ぬまで紙の本買ってろw
一回しか読まない本に囲まれて狭い部屋でな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 14:29:55返信する>>250
自炊して、複数のクラウドストレージへバックアップ。
両方のリスクを避けるにはこれ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 15:00:33返信するああ、そうやって煽るように上司に命令されてんの?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 15:23:06返信する紙なら売れば多少の金になる。電子書籍は?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 15:53:32返信する>>240
それは読む環境が悪いだけの可能性ある
自炊で端末がipadでまだ紙がって言う奴はもう仕方ないと思うがそれ以外の場合は環境が悪いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 16:07:58返信する>>207
そもそも電子媒体更改するときコピーすりゃええやろ何言ってんだお前 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 16:41:53返信するしかしこの手の話になるとどうして相手を貶したがるんだろう?
「紙のページをめくる感覚が好きなんだ」で済む話だと思うんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 17:03:02返信する>「先生の本棚にある蔵書が1台のタブレットで済むならスペース的にドじゃないっすか?」
>って言って納得させことがある。教授を言論で制したのは後にも先にもこの時だけだった。
日本語ヘタクソな時点で嘘松だってわかるわ…… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 17:04:15返信する>>267
電子書籍ってのは「データを閲覧する権利」をかってるだけで
データ自体の所有権は消費者にはないぞ?
勝手にコピーしたならお前は犯罪者だ
知らなかったのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 17:16:55返信する電書の場合リーダーのバージョンアップに旧作が対応せずに読めなくなる事も
あるのよ。Kindleの場合、すでに非対応の本が出ている。
大抵の場合配信元には各書籍をバージョンアップに対応させる義務は無く、
出版社あるいは著者が対応しなければならない。
出版社が倒産していたり、著者に知識が無いとそのまま放置。
出版社が継続していても気づかないまま読めなくなってることもある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 18:54:09返信する>>30
だから、まとめサイト住人なお前は薄っぺらいのか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 19:27:30返信する自然災害とサービス終了の確立が同じで語るバカ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 20:00:55返信する>>176
あえてマジレスするとクラウドは漠然としか知らないし電子書籍と関係ある
事を知らなかった・・・
っていうか電子書籍って別にデスクトップのパソコンでも出来るのか・・
どうせ外出しないんだから外で読むための機器なんて買う必要ないし
電子書籍マジで始めるかな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 20:23:55返信する末永く残すなら石板に記録するしかない
大昔の記録から歴史を知っていることを考えればわかる事 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 20:37:50返信するマジレスすると本読む時間ぐらいは画面から離れた方が体調良くなるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 21:12:54返信するサービス終了してもほとんどの場合で
別サービスに継承されるか購入額相当のポイントが戻ってくるかするから
あまり気にしない
そうでなくても専用アプリが動作する環境があるなら読み続けられるよう対応したりするし
購入額相当のポイントバックは既に読んで読み返すことのない本がほとんどだろうから
結構おいしいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 21:36:49返信する紙は、読んでてあとどの位ってのが手で分かるし見える
しかも読み返したいシーンをこの辺ってパラパラッと出来る
デジタルってそれがない……自分の記憶力のせいかもだけど
どの巻のどの辺って感覚が全然なくて
探してるシーンを1ページずつ進めないと探せない…… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-10 21:44:33返信する電子書籍はショッピングサイトやリーダー周りの改悪の恐れがあるからね
今は亡きeBookJapanで見事それを食らって泣く泣く蔵書を捨ててKindleに移行したわ
まあKindleにした後も同じ危険性があるから必要最低限しか買わないようにしてるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-11 03:00:18返信するでも専門書を複数見比べて読みたいってなると紙の本のが融通効くんだよね
タブレットで同じことしようとしたら結局何台も揃えなきゃならないし
あと自然災害でのリスクは同じやろ端末壊れたり充電できなかったりとリスクは紙と大差ない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-11 03:02:28返信する紙の本を自分でスキャンするのが最強だぞ(キチガイスマイル
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-12 09:55:27返信する部屋一つが床にまで積み上がったまんがでもう買えない。
出版社が引き取って、電子に交換してくれれば良いのに。
自炊代行を潰したのが断裁したものの処分が2次流用される恐れが、という事なら
出版社自身がそれをやれば良いのに。格安で。それならクオリティにも問題無さそうだし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-07-13 17:06:20返信するどうせ災害でもサービス終了でも
おまえらそんな読み返さないだろ?
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.